JP6355608B2 - 統合されたスタック状の4接合太陽電池 - Google Patents

統合されたスタック状の4接合太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6355608B2
JP6355608B2 JP2015206949A JP2015206949A JP6355608B2 JP 6355608 B2 JP6355608 B2 JP 6355608B2 JP 2015206949 A JP2015206949 A JP 2015206949A JP 2015206949 A JP2015206949 A JP 2015206949A JP 6355608 B2 JP6355608 B2 JP 6355608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcell
layer
solar cell
junction solar
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015206949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016086163A (ja
Inventor
グーター ヴォルフガング
グーター ヴォルフガング
シュトローブル ゲアハート
シュトローブル ゲアハート
ディムロート フランク
ディムロート フランク
ウィリアム ウォーカー アレクサンダー
ウィリアム ウォーカー アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azur Space Solar Power GmbH
Original Assignee
Azur Space Solar Power GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azur Space Solar Power GmbH filed Critical Azur Space Solar Power GmbH
Publication of JP2016086163A publication Critical patent/JP2016086163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6355608B2 publication Critical patent/JP6355608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/065Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the graded gap type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/041Provisions for preventing damage caused by corpuscular radiation, e.g. for space applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0693Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells the devices including, apart from doping material or other impurities, only AIIIBV compounds, e.g. GaAs or InP solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、統合されたスタック状の多接合太陽電池に関する。
太陽電池(ソーラーセル)により太陽光を電気エネルギに変換する可及的高い効率を達成するために、数年来、様々な半導体材料からなる多接合太陽電池の研究が重ねられてきた(下記非特許文献1)。多接合太陽電池は、入射光を、重ね合わせに積層された、異なるバンドギャップエネルギを有する部分太陽電池(サブソーラーセル)に分割する。最高効率を達成するために、半導体材料と、半導体材料のバンドギャップエネルギとは、互いに整合されねばならない。その結果、好ましくは、電気的に直列に接続された部分太陽電池の各々は、できる限り等しい電流を発生させる。さらに、宇宙での使用のためには、高い効率の他に、高エネルギの電子及び/又は陽子(例えば太陽フレア)に対して高い放射線安定性も所望されている。
スタックの個々のサブセルの半導体材料が、同じ格子定数を有している限り、サブセルは、エピタキシ法により製造される。下記非特許文献2から、AlInGaP、InGaAs,InGaNAs及びGeからなる格子整合型4接合太陽電池が公知である。特にInGaNAsサブセルの結晶品質上の理由から、不十分な効率が達成されるにすぎない。
サブセルが異なる格子定数を有している場合、第1の態様では、2つのサブセル間にメタモルフィックバッファ層(metamorphe Pufferschicht)が挿入される。下記非特許文献3から、AlInGaP、AlInGaAs、InGaAs、メタモルフィックバッファ及びGeからなるサブセルの順序が公知である。さらに下記非特許文献4から、InGaP、第1のメタモルフィックバッファを有するGaAs、第2のメタモルフィックバッファを有する第1のInGaAsサブセル及び第2のInGaAsサブセルからなるサブセルの別の順序が公知である。
異なる格子定数を有する材料を組み合わせる別の態様は、ウエハボンディング法の使用である。この場合、異なる格子定数を有するサブセルが接合される。下記非特許文献5、下記非特許文献6及び下記非特許文献7から、4つのサブセルを有するボンディングされた太陽電池スタックが公知である。さらに下記非特許文献8から、2つのボンディングされた太陽電池部分を有する5接合太陽電池スタックが公知である。
W.Guter,Optimierung von III−V basierten Hochleistungssolarzellen,Dissertation,Uni Konstanz,Fakultaet fuer Physik,2011 Meusel et al.,III−V MULTIJUNCTION SOLAR CELLS−FROM CURRENT SPACE AND TERRESTRIAL PRODUCTS TO MODERN CELL ARCHITECTURES,5th WCPEC,2010,Valencia,1AP.1.5 Guter et al.,DEVELOPMENT,QUALIFICATION AND PRODUCTION OF SPACE SOLAR CELLS WITH 30% EOL EFFICIENCY,European Space Power Conference,2014,Noordwijkerhout,The Netherlands Cornfeld et al.,Development of a four sub−cell inverted metamorphic multi−junction(IMM) highly efficient AM0 solar cell,35th IEEE PVSC,2010,Honolulu,USA Dissertation Uwe Seidel,Grenzflaechenuntersuchungen am Tunnelkontakt einer MOCVD−praeparierten Tandemsolarzelle,HU Berlin,Mathematisch−Naturwissenschaftlichen Fakultaet I,09.01.2007 J.Boisvert et al.,Development of advanced space solar cells at spectrolab,in:Photovoltaic Specialists Conference(PVSC),2010,35th IEEE,20−25 June 2010,Honolulu,ISSN:0160−8371 R.Krause et al.,Wafer Bonded 4−Junction GaInP/GaAs//GaInAsP/GaInAs,AIP Conference Proceedings 1616,45(2014);doi:10.1063/1.4897025 P.T.Chiu et al.,Direct Semiconductor Bonded 5J Cell For Space And Terrestrial Applications,IEEE Journal of Photovoltaics,Volume 4(1),pp.493,2014
これを背景として本発明の課題は、従来技術を発展させる装置を提供することである。
上記課題は、請求項1に記載の特徴を有する、統合されたスタック状の多接合太陽電池により解決される。本発明の好ましい態様は、従属請求項に係る発明である。
本発明によれば、統合されたスタック状の多接合太陽電池であって、第1の格子定数と第1のバンドギャップエネルギとを有するInGaP化合物からなる層を有し、層の厚さは100nmより大きく、層はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている第1のサブセルと、第2の格子定数と第2のバンドギャップエネルギとを有するIn化合物からなる層を有し、層の厚さは100nmより大きく、層はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている第2のサブセルと、第3の格子定数と第3のバンドギャップエネルギとを有するInGa1−xAs1−y化合物からなる層を有し、層の厚さは100nmより大きく、層はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている第3のサブセルと、第4の格子定数と第4のバンドギャップエネルギとを有するInGaAs化合物からなる層を有し、層の厚さは100nmより大きく、層はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている第4のサブセルと、を備え、バンドギャップエネルギに関して、Eg1>Eg2>Eg3>Eg4が成立し、2つのサブセル間にウエハボンドを有する領域が形成されており、この領域は、最大200nmの厚さを有し、格子定数は、この領域において少なくとも0.01nmの飛躍的変化(Sprung)をし、かつ/又は結晶配向は、この領域において変化し、かつ/又は無定形の中間層がこの領域に形成されており、かつ第3のサブセルの層と第4のサブセルの層とは、互いに格子整合されており、かつ/又は格子定数に関して、a3=a4±Δ1が成立し、ここでΔ1≦0.003nmであり、かつ第2のサブセルの層の化学量論に関して、1>m>0.9及び1>n>0.8が成立し、第3のサブセルの層の化学量論に関して、1>x>0.2及び1>y>0.1が成立する、統合されたスタック状の多接合太陽電池が提供される。
明りょう性の理由から附言しておくと、Eg1>Eg2>Eg3>Eg4の関係は、第1のサブセルが第2のサブセルより大きなバンドギャップエネルギを有し、第2のサブセルが第3のサブセルより大きなバンドギャップエネルギを有し、第3のサブセルが第4のサブセルより大きなバンドギャップエネルギを有することを意味する。
最大のバンドギャップエネルギを有するサブセルが、統合されたスタック状の多接合太陽電池の上側に配置されていること、すなわち太陽光が、第1のサブセルの表面に入射することは、自明である。第1のサブセルの通過後、吸収されなかった光は、第2のサブセルに衝突し、最終的に第4の最も下側のサブセルまで、光の長波領域が吸収される。統合されたスタック状の多接合太陽電池のために担体基板が存在する場合、担体基板は、常に最も下側のサブセルに結合されている。附言すると、ウエハボンドを有する領域を除いて、サブセルは、ウエハボンドの下及びウエハボンドの上においてそれぞれモノリシックに統合されている。さらに附言すると、以下において、「太陽電池スタック」なる概念は、「統合されたスタック状の多接合太陽電池」なる称呼と同義と解され、「ウエハボンド」なる概念は、2つの半導体板の接合と解される。
1つの利点は、本発明に係る太陽電池スタックが、高い効率を有し、かつ放射線耐性のある多数のサブセルを有していることである。この場合、InP化合物を有する2以上のサブセルが使用される。特に、放射線に対して特に安定な材料、例えばAlInGaP及びInP並びにInGaAsPが使用される。特に、InPでは、既に300K未満の温度で、放射線損傷の回復が起こる一方、GaAsをベースとするサブセルでは、600°Kを上回る温度で初めて回復が始まることが、実験から判っている。換言すると、放射線耐性であると同時に、互いに調整されたバンドギャップを有するサブセルの接合により、高い効率を有する太陽電池スタックが製造される。この太陽電池スタックは、特別な放射線耐性に基づいて好ましくは宇宙での使用にも好適である。
一態様において、InP、GaAs、Ge、Si及び/又は金属からなる化合物から基板が形成されている。好ましくは、基板は、両太陽電池部分の製造時に担体として使用される。本態様において、互いに異なる格子定数を有する2つの基板が使用される。一態様において、基板の各々には、エピタキシ法により単数又は複数のサブセルが製造される。サブセルのボンディング後、少なくとも第1のサブセル上の基板は、剥離される。
一態様において、第4のサブセルの層の厚さは、2.2μm未満であり、かつ/又は半導体ミラーが第4のサブセルの下に形成されている。層の厚さが薄ければ薄い程、サブセルの放射線安定性は大きい。さらに第4のサブセルの下には、サブセルの層厚さを減じるために、半導体ミラーが配置されてもよい。第4のサブセルの下への半導体ミラーの組み付けにより、所定の波長領域が、反射により、その上に位置するサブセルの吸収領域に反射されることは、自明である。これにより、吸収領域を通る光路は、1次近似的に倍増される。択一的な態様において、第4のサブセルの下に光学背面ミラー(OPT)が設けられており、背面ミラーは、金属化合物又は金属化合物と誘電性の層とからなる組み合わせを有する。これにより、光が広帯域に再びセル内に反射されて戻されることが、簡単に達成される。
以下において、背面ミラー及び光学ミラーなる概念は、同義に使用する。波長領域への半導体ミラーの正確な調節は、光学ミラーによって省略される。さらに光学ミラーは、安価かつ簡単に製造可能であり、半導体ミラーより大幅に高い反射率、すなわち略100%の反射率を有している。さらに、多接合太陽電池により利用されない赤外光の反射により、宇宙での太陽電池の動作温度が明らかに下げられ、これにより、多接合太陽電池の効率はさらに高められる。
好ましい態様において、半導体ミラーは、第3のサブセルと第4のサブセルとの間に形成されている。半導体ミラーは、好ましくは、第3のサブセルで吸収可能な光の波長領域を反射する。半導体ミラーにより、第3のサブセルを通る光の光路は、延長される。同時に、好ましくは第4のサブセルにおける吸収のための長波の光は、透過される。
特に好ましい態様において、第3のサブセルと第4のサブセルとの間の半導体ミラーに対して付加的に、光学ミラーが第4のサブセルの下に形成されている。
別の態様において、飛躍的変化が形成されている領域は、最大100nmの厚さを有し、かつ/又は格子定数は、少なくとも0.015nmの飛躍的変化をする。「領域」なる称呼は、ウエハボンドの界面を含む範囲を指し、界面範囲の延在長さ又は厚さは、大抵の場合、数nmにすぎないことは、自明である。好ましい態様において、ウエハボンド、これにより格子定数の飛躍的変化は、第1のサブセルと第2のサブセルとの間に形成されている。
好ましい態様において、第3のサブセルの層と、第4のサブセルの層とは、互いに格子整合されており、かつ/又は格子定数に関してa3=a4±Δ2が成立し、ここでΔ2≦0.0015nmである。
一態様において、第2のサブセルの層の化学量論に関して、m>0.95及びn>0.9が成立し、かつ/又は第3のサブセルの層の化学量論に関して、x>0.65及びy>0.3が成立する。換言すれば、両サブセルは、V族の元素に関して90%より大きな極めて高いリン含有量を有する層及びV族の元素に関して30%より大きな少なくとも高いリン含有量を有する層を有している。
一態様において、第4のサブセルの層は、InGaAsP化合物からなり、リン含有量は、V族の元素に関して5%より大きいかつ/又は30%より小さい。
別の態様において、第1のサブセルとウエハボンドとの間に、第5のサブセルが形成されており、第5のサブセルは、第5の格子定数と第5のバンドギャップエネルギとを有する層を有し、層の厚さは、100nmより大きく、層はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されており、バンドギャップエネルギに関して、Eg1>Eg5>Eg2が成立し、格子定数に関して、a5=a1±Δ3が成立し、ここでΔ3≦0.01である。これにより、第5のサブセルは、その上に位置する第1のサブセルと、その下に位置する第2のサブセルとの間のバンドギャップエネルギを有している。その結果、太陽電池スタックは、5つの積層されたサブセルを有している。
別の態様において、第1のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、1.88eVより大きく、第2のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、1.3eV〜1.5eVであり、第3のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、0.9eV〜1.1eVであり、第4のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、0.6eV〜0.9eVである。
また、第1のサブセルの層は、(Al)InGaPからなり、第2のサブセルの層は、InPからなり、第3のサブセルの層は、InGaAsPからなり、第4のサブセルの層は、InGaAsからなると、有利である。この種の組み合わせが高い効率を有することは、実験から判っている。
別の態様において、第1のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、2.0eVより大きく、第2のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、1.2eV〜1.4eVであり、第3のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、0.9eV〜1.1eVであり、第4のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、0.6eV〜0.9eVであり、第5のサブセルの層のバンドギャップエネルギは、1.4eV〜1.7eVである。
好ましい態様において、第1のサブセルの層は、AlInGaPからなり、第2のサブセルの層は、InPからなり、第3のサブセルの層は、InGaAsPからなり、第4のサブセルの層は、InGaAsからなり、第5のサブセルの層は、Al(In)GaAs又はInGaAsPからなる。択一的な態様において、第1のサブセルの層は、AlInGaPからなり、第2のサブセルの層は、InGaAsPからなり、第3のサブセルの層は、InGaAsPからなり、第4のサブセルの層は、InGaAsからなり、第5のサブセルの層は、Al(In)GaAs又はInGaAsPからなる。
好ましい態様において、ウエハボンドは、第1のサブセルと第2のサブセルとの間に形成されており、両サブセルの両格子定数の差に関して、a1<a2−0.01nmが成立する。好ましくは、両格子定数間の差は、少なくとも0.015nm、最も好ましくは少なくとも0.03nmである。好ましくは、第2のサブセルの層と第3のサブセルの層とは、互いに格子整合されており、格子定数に関して、a2=a3±Δ1又はa2=a3±Δ2が成立する。
好ましい態様において、第1のサブセルに素材結合(stoffschluessig:分子間力等の化学結合による束縛)を介してスーパーストレート(Superstrat)が結合されており、スーパーストレートは、カバーガラスを有する。「スーパーストレート」なる概念は、本明細書では、太陽電池スタックの上面の担体と解される。一態様において、多接合太陽電池の下の担体基板は、少なくとも部分的に又は完全に不要である。1つの利点は、これにより宇宙での使用のために極めて軽量の太陽電池が製造されることにある。
以下に、本発明について図面を参照しながら詳細に説明する。図中、同種の部分には、同一の符号を付した。図示の実施の形態は、著しく概略化したものであり、すなわち間隔や、縦横の延在長さは、正確な縮尺で表したものでなく、特に断りのない限り、図面から導き出し得る相互の幾何学的な関係も有しない。
4接合太陽電池を有する第1の実施の形態を示す図である。 図1に示した第1の実施の形態の詳細図である。 光学ミラーを備える4接合太陽電池を有する第2の実施の形態を示す図である。 5接合太陽電池を有する第3の実施の形態を示す図である。 図4に示した第3の実施の形態の詳細図である。 図4に示した第3の実施の形態の別の詳細図である。
図1は、統合されたスタック状の多接合太陽電池10の第1の実施の形態を示している。隣に示したグラフD1は、多接合太陽電池10のスタックに沿った格子定数a及びバンドギャップEgの推移を示している。
多接合太陽電池10は、第1のサブセルSC1を有している。第1のサブセルSC1は、第1の格子定数a1と第1のバンドギャップエネルギEg1とを有する層S1を有している。さらに多接合太陽電池10は、第2のサブセルSC2を有し、第2のサブセルSC2は、第2の格子定数a2と第2のバンドギャップエネルギEg2とを有する層S2を有している。さらに多接合太陽電池10は、第3の格子定数a3と第3のバンドギャップエネルギEg3とを有する層S3を有する第3のサブセルSC3を有している。さらに多接合太陽電池10は、第4のサブセルSC4を有し、第4のサブセルSC4は、第4の格子定数a4と第4のバンドギャップエネルギEg4とを有する層S4を有している。グラフD1に示すように、それぞれの層S1,S2,S3,S4と対応するサブセルSC1,SC2,SC3,SC4との間では、バンドギャップエネルギEgに関して差異が形成されておらず、かつ格子定数aに関して差異が形成されていない。換言すれば、サブセルSC1,SC2,SC3,SC4は、両パラメータに関してそれ自体均質である。
2つの隣接するサブセルSC1とSC2との間、SC2とSC3との間、SC3とSC4との間には、それぞれ、結合領域Bが形成されている。結合領域B内には、それぞれ1つのトンネルダイオードと別の層とが形成されている(それぞれ図示せず)。グラフD1に示すように、個々のサブセルSC1,SC2,SC3,SC4のバンドギャップエネルギEg1,Eg2,Eg3,Eg4、ひいては個々のサブセルSC1,SC2,SC3,SC4内の層S1,S2,S3,S4も、Eg1>Eg2>Eg3>Eg4の関係を満たす。
グラフD1に示すように、第1のサブセルSC1と第2のサブセルSC2との間には、ウエハボンドが、格子定数aにおける飛躍的変化を伴って形成されている。附言すると、格子定数aにおける飛躍的変化は、少なくとも0.01nm、好ましくは少なくとも0.015nm、最も好ましくは少なくとも0.03nmの大きさを有している。換言すると、第2のサブセルSC2の格子定数a2は、第1のサブセルSC1の格子定数a1より少なくとも0.01nm大きい。すなわち、a1<a2−0.01nmが成立する。好ましくは、両格子定数a1,a2間の差は、少なくとも0.015nm、最も好ましくは少なくとも0.03nmである。結合領域B内において、飛躍的変化が形成されている領域の厚さが、最大200nm、好ましくは最大100nm、最も好ましくは最大50nmの厚さを有していることは、自明である。
さらに第2のサブセルSC2の層S2、第3のサブセルSC3の層S3及び第4のサブセルSC4の層S4は、それぞれ互いに格子整合されている。個々のサブセルSC2,SC3,SC4の層S2,S3,S4の格子定数a2,a3,a4に関して、a2=a3±Δ1及びa2=a4±Δ1(Δ1≦0.003nm)が成立し、好ましくは格子定数に関して、a2=a3±Δ2及びa2=a4±Δ2(Δ2=0.0015nm)が成立する。
さらに第2のサブセルSC2の層S2の化学量論に関して、1>m>0.9及び1>n>0.8が成立し、かつ第3のサブセルSC3の層S3の化学量論に関して、1>x>0.2及び1>y>0.1が成立する。好ましくは、第2のサブセルSC2の層S2の化学量論に関して、m>0.95及びn>0.9が成立し、かつ/又は第3のサブセルSC3の層S3の化学量論に関して、x>0.65及びy>0.3が成立する。これにより、サブセルSC2及びSC3は、高いリン含有量を有している。
ウエハボンドの別の図示しない特徴は、結晶配向がウエハボンドの領域で変化することである。また、一般に無定形の中間層(図示せず)が、この領域に形成されている。
さらに第1のサブセルSC1の層S1の厚さは、100nmより大きい。層S1は、エミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている。好ましくは、第1のサブセルSC1は、InGaP化合物を有している。
さらに第2のサブセルSC2の層S2の厚さは、100nmより大きい。層S2は、エミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている。好ましくは、第2のサブセルSC2は、In化合物を有している。
第3のサブセルSC3の層S3の厚さも、100nmより大きい。層S3は、エミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている。好ましくは、第3のサブセルSC3は、InGa1−xAs1−y化合物を有している。
さらに第4のサブセルSC4の層S4の厚さも、100nmより大きい。層S4は、エミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている。好ましくは、第4のサブセルSC4は、InGaAs化合物を有している。
図2は、図1に示した第1の実施の形態の詳細図を開示している。次に、図1との関連でした説明との相違点についてのみ説明する。
第1のサブセルSC1の層S1は、0.56nmの格子定数a1を有し、1.9eVのバンドギャップエネルギEg1を有する(Al)GaInPからなる化合物を有している。さらに第2のサブセルSC2の層S2は、0.59nmの格子定数a2を有し、1.35eVのバンドギャップエネルギEg2を有するInPからなる化合物を有している。さらに第3のサブセルSC3の層S3は、0.59nmの格子定数a3を有し、1.0eVのバンドギャップエネルギEg3を有するInGaAsPからなる化合物を有している。最後に第4のサブセルSC4の層S4は、0.59nmの格子定数a4を有し、0.7eVのバンドギャップエネルギEg4を有するInGaAsからなる化合物を有している。
図3は、4接合太陽電池を有する第2の実施の形態を示している。次に、前述の実施の形態との相違点についてのみ説明する。
グラフD2は、サブセルSC1〜SC4に関する格子定数a及びバンドギャップエネルギEgの推移を示している。
第1のサブセルSC1〜第4のサブセルSC4の層S1〜S4は、それぞれのサブセルSC1〜SC4と融合されている。第4のサブセルSC4の下には、光学ミラーあるいは背面ミラーOPTが形成されている。
第1のサブセルSC1は、(Al)InGaP化合物を有する500nm〜2800nmの総厚さを有している。好ましくは、第1のサブセルSC1のエミッタ、空間電荷領域及びベースは、完全に(Al)InGaP化合物からなる。総厚さは、100nm〜300nmの厚さを有する第1のn型ドーピング領域と、400nm〜2500nmの厚さを有するp型ドーピング領域とに分けられる。n型ドーピング領域は、Siドーピングを有し、p型ドーピング領域は、Znドーピングを有している。
第2のサブセルSC2は、150nm〜2800nmの総厚さを有し、InP化合物を有している。好ましくは、第2のサブセルSC2のエミッタ、空間電荷領域及びベースは、完全にInP化合物からなる。総厚さは、50nm〜300nmの厚さを有する第1のn型ドーピング領域と、100nm〜2500nmの厚さを有するp型ドーピング領域とに分けられる。n型ドーピング領域は、Siドーピングを有し、p型ドーピング領域は、Znドーピングを有している。
第3のサブセルSC3は、1100nm〜2800nmの総厚さを有し、InGaAsP化合物を有している。好ましくは、第3のサブセルSC3のエミッタ、空間電荷領域及びベースは、完全にInGaAsP化合物からなる。総厚さは、100nm〜300nmの厚さを有する第1のn型ドーピング領域と、1000nm〜2500nmの厚さを有するp型ドーピング領域とに分けられる。n型ドーピング領域は、Siドーピングを有し、p型ドーピング領域は、Znドーピングを有している。
第4のサブセルSC4は、1100nm〜2800nmの総厚さを有し、InGaAs(P)化合物を有している。好ましくは、第4のサブセルSC4のエミッタ、空間電荷領域及びベースは、完全にInGaAs(P)化合物からなる。総厚さは、100nm〜300nmの厚さを有する第1のn型ドーピング領域と、1000nm〜2500nmの厚さを有するp型ドーピング領域とに分けられる。n型ドーピング領域は、Siドーピングを有し、p型ドーピング領域は、Znドーピングを有している。
図4は、5接合太陽電池を有する第3の実施の形態を示している。次に、前述の実施の形態との相違点についてのみ説明する。
第1のサブセルSC1と第2のサブセルSC2との間に、第5のサブセルSC5が形成されており、第5のサブセルSC5は、第5の格子定数a5と第5のバンドギャップエネルギEg5とを有する層S5を有している。第5のサブセルSC5の層S5の厚さは、100nmより大きい。層S5は、エミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている。
グラフD3は、サブセルSC1〜SC5に関する格子定数a及びバンドギャップエネルギEgの推移を示している。それゆえ、本実施の形態では、ウエハボンドが、第5のサブセルSC5と第2のサブセルSC2との間に形成されている。さらに第1のサブセルSC1と第5のサブセルSC5とが、互いに格子整合されて形成されており、同じ格子定数aを有している。さらに第2のサブセルSC2〜第4のサブセルSC4も、それぞれ互いに格子整合されて形成されており、同じ格子定数aを有している。第5のサブセルSC5の層S5のバンドギャップエネルギEg5は、第2のサブセルSC2の層S2のバンドギャップエネルギEg2より大きく、第1のサブセルSC1の層S1のバンドギャップエネルギEg1より小さい。
図5は、図4との関連で説明した5接合太陽電池を有する第3の実施の形態の詳細図である。次に、前述の実施の形態との相違点についてのみ説明する。
第1のサブセルSC1の層S1は、0.56nmの格子定数a1を有し、2.2eVのバンドギャップエネルギEg1を有するAlInGaPからなる化合物を有している。さらに第5のサブセルSC5の層S5は、0.56nmの格子定数a5を有し、1.6eVのバンドギャップエネルギEg5を有するAlGaAsからなる化合物を有している。さらに第2のサブセルSC2の層S2は、0.59nmの格子定数a2を有し、1.35eVのバンドギャップエネルギEg2を有するInPからなる化合物を有している。さらに第3のサブセルSC3の層S3は、0.59nmの格子定数a3を有し、1.05eVのバンドギャップエネルギEg3を有するInGaAsPからなる化合物を有している。最後に第4のサブセルSC4の層S4は、0.59nmの格子定数a4を有し、0.74eVのバンドギャップエネルギEg4を有するInGaAsからなる化合物を有している。
図6は、図4との関連で説明した5接合太陽電池を有する第3の実施の形態の別の詳細図である。次に、前述の実施の形態との相違点についてのみ説明する。
第1のサブセルSC1の層S1は、0.56nmの格子定数a1を有し、2.16eVのバンドギャップエネルギEg1を有するAlInGaPからなる化合物を有している。さらに第5のサブセルSC5の層S5は、0.56nmの格子定数a5を有し、1.53eVのバンドギャップエネルギEg5を有するAlGaAsからなる化合物を有している。さらに第2のサブセルSC2の層S2は、0.59nmの格子定数a2を有し、1.26eVのバンドギャップエネルギEg2を有するInGaAsPからなる化合物を有している。さらに第3のサブセルSC3の層S3は、0.59nmの格子定数a3を有し、0.98eVのバンドギャップエネルギEg3を有するInGaAsPからなる化合物を有している。最後に第4のサブセルSC4の層S4は、0.59nmの格子定数a4を有し、0.74eVのバンドギャップエネルギEg4を有するInGaAsからなる化合物を有している。
10 多接合太陽電池、 a1,a2,a3,a4,a5 格子定数、 B 結合領域、 Eg1,Eg2,Eg3,Eg4,Eg5 バンドギャップエネルギ、 OPT 光学ミラーあるいは背面ミラー、 S1,S2,S3,S4,S5 層、 SC1,SC2,SC3,SC4,SC5 サブセル

Claims (22)

  1. 第1の格子定数(a1)と第1のバンドギャップエネルギ(Eg1)とを有するInGaP化合物からなる層(S1)を有し、該層(S1)の厚さは100nmより大きく、該層(S1)はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている第1のサブセル(SC1)と、
    第2の格子定数(a2)と第2のバンドギャップエネルギ(Eg2)とを有するIn化合物からなる層(S2)を有し、該層(S2)の厚さは100nmより大きく、該層(S2)はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている第2のサブセル(SC2)と、
    第3の格子定数(a3)と第3のバンドギャップエネルギ(Eg3)とを有するInGa1−xAs1−y化合物からなる層(S3)を有し、該層(S3)の厚さは100nmより大きく、該層(S3)はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている第3のサブセル(SC3)と、
    第4の格子定数(a4)と第4のバンドギャップエネルギ(Eg4)とを有するInGaAs化合物からなる層(S4)を有し、該層(S4)の厚さは100nmより大きく、該層(S4)はエミッタの一部としてかつ/又はベースの一部としてかつ/又はエミッタとベースとの間に位置する空間電荷領域の一部として形成されている第4のサブセル(SC4)と、
    を備える、統合されたスタック状の4接合太陽電池であって、
    バンドギャップエネルギに関して、Eg1>Eg2>Eg3>Eg4が成立し、
    2つのサブセル(SC1,SC2,SC3,SC4)間にウエハボンドを有する領域が形成されており、
    該領域は、最大200nmの厚さを有し、
    格子定数は、該領域において少なくとも0.01nmの飛躍的変化をし、
    結晶配向は、該領域において変化し、
    無定形の中間層が該領域に形成されており、
    かつ前記第3のサブセル(SC3)の層(S3)と前記第4のサブセル(SC4)の層(S4)とは、互いに格子整合されており、かつ/又はa3=a4±Δ1、ここでΔ1≦0.003nmであり、
    かつ前記第2のサブセル(SC2)の層(S2)の化学量論に関して、1>m>0.9及び1>n>0.8が成立し、前記第3のサブセル(SC3)の層(S3)の化学量論に関して、1>x>0.2及び1>y>0.1が成立し、
    かつ前記第1のサブセル(SC1)の層(S1)は、0.56nmの格子定数(a1)を有し、1.9eVのバンドギャップエネルギ(Eg1)を有する(Al)InGaPからなる化合物を有する、
    ことを特徴とする、統合されたスタック状の4接合太陽電池。
  2. InP、GaAs、Ge、Si又は金属からなる化合物から基板が形成されている、請求項1記載の4接合太陽電池。
  3. 前記第4のサブセル(SC4)の層(S4)の厚さは、2.2μm未満である、請求項1又は2記載の4接合太陽電池。
  4. 半導体ミラー(DBR)が形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  5. 光学背面ミラー(OPT)を備え、該光学背面ミラー(OPT)は、金属化合物又は金属化合物と誘電性の層とからなる組み合わせを有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  6. 前記飛躍的変化が形成されている領域は、最大100nmの厚さを有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  7. 前記格子定数は、前記領域において少なくとも0.015nmの飛躍的変化をする、請求項1から6までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  8. 前記第3のサブセル(SC3)の層(S3)と、前記第4のサブセル(SC4)の層(S4)とは、互いに格子整合されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  9. 前記格子定数に関してa3=a4±Δ2が成立し、ここでΔ2≦0.0015nmである、請求項1から8までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  10. 前記第2のサブセル(SC2)の層(S2)の化学量論は、m>0.95及びn>0.9が成立する、請求項1から9までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  11. 前記第3のサブセル(SC3)の層(S3)の化学量論に関して、x>0.65及びy>0.3が成立する、請求項1から10までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  12. 前記第4のサブセル(SC4)の層(S4)は、InGaAsP化合物からなり、リン含有量は、V族の元素に関して5%より大きいかつ/又は30%より小さい、請求項1から11までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  13. 前記第2のサブセル(SC2)の層(S2)のバンドギャップエネルギ(Eg2)は、1.3eV〜1.5eVであり、前記第3のサブセル(SC3)の層(S3)のバンドギャップエネルギ(Eg3)は、0.9eV〜1.1eVであり、前記第4のサブセル(SC4)の層(S4)のバンドギャップエネルギ(Eg4)は、0.6eV〜0.9eVである、請求項1から12までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  14. 前記第1のサブセル(SC1)の層(S1)は、(Al)InGaPからなり、前記第2のサブセル(SC2)の層(S2)は、InPからなり、前記第3のサブセル(SC3)の層(S3)は、InGaAsPからなり、前記第4のサブセル(SC4)の層(S4)は、InGaAsからなる、請求項1から13までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  15. 前記ウエハボンドは、前記第1のサブセル(SC1)と前記第2のサブセル(SC2)との間に形成されており、前記第2のサブセル(SC2)の層(S2)と前記第3のサブセル(SC3)の層(S3)とは、互いに格子整合されており、a2=a3±Δ1又はa2=a3±Δ2が成立する、請求項1から14までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  16. 前記第1のサブセル(SC1)に素材結合を介してスーパーストレートが結合されており、該スーパーストレートは、カバーガラスを有する、請求項1から15までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  17. 前記第3のサブセルと前記第4のサブセルとの間に半導体ミラーが形成されており、かつ/又は前記第4のサブセルの下に光学ミラー(OPT)が形成されている、請求項3から16までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  18. 前記第1のサブセル(SC1)は、500nm〜2800nmの総厚さを有する、請求項1から17までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  19. 前記第1のサブセル(SC1)において、前記第1のサブセル(SC1)の前記エミッタ、前記空間電荷領域及び前記ベースは、完全に(Al)InGaP化合物からなり、前記総厚さは、100nm〜300nmの厚さを有する第1のn型ドーピング領域と、400nm〜2500nmの厚さを有するp型ドーピング領域とに分けられ、前記第1のn型ドーピング領域は、Siドーピングを有し、前記p型ドーピング領域は、Znドーピングを有する、請求項18記載の4接合太陽電池。
  20. 前記第2のサブセル(SC2)は、150nm〜2800nmの総厚さを有し、前記第2のサブセル(SC2)の前記エミッタ、前記空間電荷領域及び前記ベースは、完全にInP化合物からなり、n型ドーピング領域は、Siドーピングを有し、p型ドーピング領域は、Znドーピングを有する、請求項1から19までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  21. 前記第3のサブセル(SC3)は、1100nm〜2800nmの総厚さを有し、前記第2のサブセル(SC2)の前記エミッタ、前記空間電荷領域及び前記ベースは、完全にInGaAsP化合物からなり、n型ドーピング領域は、Siドーピングを有し、p型ドーピング領域は、Znドーピングを有する、請求項1から20までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
  22. 前記第4のサブセル(SC4)は、1100nm〜2800nmの総厚さを有し、前記第2のサブセル(SC2)のエミッタ、前記空間電荷領域及び前記ベースは、完全にInGaAs(P)化合物からなり、n型ドーピング領域は、Siドーピングを有し、p型ドーピング領域は、Znドーピングを有する、請求項1から21までのいずれか1項記載の4接合太陽電池。
JP2015206949A 2014-10-23 2015-10-21 統合されたスタック状の4接合太陽電池 Expired - Fee Related JP6355608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14003616.1A EP3012874B1 (de) 2014-10-23 2014-10-23 Stapelförmige integrierte Mehrfachsolarzelle
EP14003616.1 2014-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016086163A JP2016086163A (ja) 2016-05-19
JP6355608B2 true JP6355608B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=51842333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206949A Expired - Fee Related JP6355608B2 (ja) 2014-10-23 2015-10-21 統合されたスタック状の4接合太陽電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10490683B2 (ja)
EP (1) EP3012874B1 (ja)
JP (1) JP6355608B2 (ja)
CN (1) CN105552157B (ja)
RU (1) RU2614237C1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016225186A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photovoltaisches Halbleiterbauelement zur Konversion von Strahlungsleistung in elektrische Leistung, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE102017200700A1 (de) 2017-01-18 2018-07-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mehrfachsolarzelle mit rückseitiger Germanium-Teilzelle und deren Verwendung
DE102018001181B3 (de) 2018-02-15 2019-07-11 Azur Space Solar Power Gmbh Sonnenstandssensor
DE102018115222A1 (de) * 2018-06-25 2020-01-02 Otto-Von-Guericke-Universität Magdeburg Halbleiterschichtstapel und Verfahren zu dessen Herstellung
EP3937259A1 (de) * 2020-07-10 2022-01-12 AZUR SPACE Solar Power GmbH Monolithische metamorphe mehrfachsolarzelle
EP4213224A1 (en) * 2022-01-14 2023-07-19 SolAero Technologies Corp., a corporation of the state of Delaware Multijunction solar cells with shifted junction

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2911659B2 (ja) * 1991-09-24 1999-06-23 キヤノン株式会社 光起電力素子
US5391896A (en) * 1992-09-02 1995-02-21 Midwest Research Institute Monolithic multi-color light emission/detection device
JP4110718B2 (ja) * 2000-08-29 2008-07-02 富士電機アドバンストテクノロジー株式会社 多接合型薄膜太陽電池の製造方法
US20070137698A1 (en) * 2002-02-27 2007-06-21 Wanlass Mark W Monolithic photovoltaic energy conversion device
US8173891B2 (en) * 2002-05-21 2012-05-08 Alliance For Sustainable Energy, Llc Monolithic, multi-bandgap, tandem, ultra-thin, strain-counterbalanced, photovoltaic energy converters with optimal subcell bandgaps
US10374120B2 (en) * 2005-02-18 2019-08-06 Koninklijke Philips N.V. High efficiency solar cells utilizing wafer bonding and layer transfer to integrate non-lattice matched materials
US20090078310A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Emcore Corporation Heterojunction Subcells In Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cells
US20080257405A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Emcore Corp. Multijunction solar cell with strained-balanced quantum well middle cell
US20100006143A1 (en) * 2007-04-26 2010-01-14 Welser Roger E Solar Cell Devices
RU2376679C1 (ru) * 2008-09-16 2009-12-20 Общество с ограниченной ответственностью "Технология Полупроводниковых Кристаллов" Полупроводниковый многопереходный солнечный элемент
KR20100084843A (ko) * 2009-01-19 2010-07-28 삼성전자주식회사 다중접합 태양전지
US9537032B2 (en) * 2009-06-02 2017-01-03 Solarcity Corporation Low-cost high-efficiency solar module using epitaxial Si thin-film absorber and double-sided heterojunction solar cell with integrated module fabrication
US8822817B2 (en) * 2010-12-03 2014-09-02 The Boeing Company Direct wafer bonding
US8677683B2 (en) * 2011-08-15 2014-03-25 Glayne Doolittle Injection tip for use with an injector for injecting liquid chemical into a tree
US20130048064A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Alliance For Sustainable Energy, Llc Interconnections for Mechanically Stacked Multijunction Solar Cells
CN103022057A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 索尼公司 多结太阳能电池、光电转换元件和化合物半导体层叠层结构体
JP5758257B2 (ja) * 2011-09-30 2015-08-05 シャープ株式会社 化合物半導体太陽電池製造用積層体、化合物半導体太陽電池およびその製造方法
US20130092218A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 International Business Machines Corporation Back-surface field structures for multi-junction iii-v photovoltaic devices
WO2013074530A2 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction solar cells
DE102012004734A1 (de) 2012-03-08 2013-09-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mehrfachsolarzelle und deren Verwendung
EP2645429A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-02 Soitec Manufacture of multijunction solar cell devices
CN103000759B (zh) * 2012-10-08 2015-03-11 天津蓝天太阳科技有限公司 砷化镓薄膜多结叠层太阳电池的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10490683B2 (en) 2019-11-26
JP2016086163A (ja) 2016-05-19
CN105552157B (zh) 2017-12-05
RU2614237C1 (ru) 2017-03-24
EP3012874A1 (de) 2016-04-27
CN105552157A (zh) 2016-05-04
US20160118524A1 (en) 2016-04-28
EP3012874B1 (de) 2023-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355608B2 (ja) 統合されたスタック状の4接合太陽電池
Philipps et al. High-efficiency III–V multijunction solar cells
US12080820B2 (en) Group-IV solar cell structure using group-IV heterostructures
Dimroth et al. Wafer bonded four‐junction GaInP/GaAs//GaInAsP/GaInAs concentrator solar cells with 44.7% efficiency
Wiemer et al. 43.5% efficient lattice matched solar cells
TWI600173B (zh) 在中間電池中具有低能隙吸收層之多接面太陽能電池及其製造方法
Tibbits et al. New efficiency frontiers with wafer-bonded multi-junction solar cells
EP2553731B1 (en) Subcell for use in a multijunction solar cell
US11646388B2 (en) Group-IV solar cell structure using group-IV or III-V heterostructures
RU2642524C1 (ru) Многопереходный солнечный элемент
US9997659B2 (en) Group-IV solar cell structure using group-IV or III-V heterostructures
US20130263923A1 (en) Reverse heterojunctions for solar cells
CN106663714B (zh) 化合物-半导体光伏电池及化合物-半导体光伏电池的制造方法
JP2010534922A (ja) 高効率の縦列太陽電池用の低抵抗トンネル接合
US11296248B2 (en) Solar cell stack
US20170110611A1 (en) Multiple-junction photovoltaic cell based on antimonide materials
Hoehn et al. Development of Germanium-based wafer-bonded four-junction solar cells
JP2011077295A (ja) 接合型太陽電池
Krause et al. Wafer bonded 4-junction GaInP/GaAs//GaInAsP/GaInAs concentrator solar cells
Essig et al. Development of highly-efficient GaInP/Si tandem solar cells
Ahn et al. Detailed balance calculation of a novel triple-junction solar cell structure
US20160013336A1 (en) Compound-semiconductor photovoltaic cell and manufacturing method of compound-semiconductor photovoltaic cell
Zhao et al. InGaAsP/InGaAs tandem photovoltaic devices for four-junction solar cells
US20140069493A1 (en) Photovoltaic device
US9040342B2 (en) Photovoltaic cell and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees