JP6352165B2 - 評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラム - Google Patents

評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6352165B2
JP6352165B2 JP2014243108A JP2014243108A JP6352165B2 JP 6352165 B2 JP6352165 B2 JP 6352165B2 JP 2014243108 A JP2014243108 A JP 2014243108A JP 2014243108 A JP2014243108 A JP 2014243108A JP 6352165 B2 JP6352165 B2 JP 6352165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
records
unit
extractions
extracted
evaluation result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014243108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015201166A (ja
Inventor
英生 梅谷
英生 梅谷
郁 大濱
郁 大濱
亮太 藤村
亮太 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority to JP2014243108A priority Critical patent/JP6352165B2/ja
Priority to US14/671,691 priority patent/US11093517B2/en
Publication of JP2015201166A publication Critical patent/JP2015201166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352165B2 publication Critical patent/JP6352165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/248Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Description

本発明は、複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラムに関する。
近年、ネットワーク化が進み、様々なデータが、ネットワークを介して、様々な機器から収集され蓄積されるようになった。収集されるデータは、例えば、WEBサイトのアクセス情報である。また、収集されるデータは、例えば、顧客の購買履歴、顧客の年齢及び顧客の性別などの情報である。また、コンピュータの高性能化などにより、収集された莫大なデータが分析され、各顧客の購買予測又は広告の閲覧予測などが行われるようになってきた。これに伴い、分析を行った後の予測結果の評価方法が重要になってきた。
現在知られている予測結果の評価方法として、ROC曲線が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。非特許文献1では、予測結果と実際の正解のデータとに基づいて、True−Positive−rate(ある事象が起こると予測して、実際に起こっていた率:TP率)及びFalse−Positive−rate(ある事象が起こると予測して、実際には起こっていなかった率:FP率)を算出し、縦軸にTP率を表し横軸にFP率を表すROC曲線を用いて、予測結果の良さを評価する方法が開示されている。
Anthony K Akobeng、"Understanding diagnostic tests 3:receiver operating characteristic curves"、Acta Paediatrica、2007年(pp.644−647)
しかしながら、従来の方法では、偏りの大きいデータに対して、カットオフ値を定めるのが難しいという課題を有していた。つまり、有用なカットオフ値を求めるには、データを全て確認して、順番にTP率及びFP率の両方を算出する必要があり、多くのメモリ容量が必要になる。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、メモリ使用量を削減することができるとともに、容易に予測結果を評価することができる評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラムを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る評価結果表示方法は、複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示方法であって、前記予測モデルによって予測された予測値と、前記複数の対象のそれぞれが実際に属するグループを示すグループ情報とを含むレコードの集合である複数のレコードを取得する取得ステップと、前記予測値に基づいて、前記複数のレコードを並べ替える並べ替えステップと、前記並べ替えステップにおいて並べ替えられた前記複数のレコードに対して、並べ変えられた順番でレコードを順に抽出し、抽出した前記レコードの数を示す抽出数と、抽出した前記レコードに含まれる前記グループ情報が前記複数のグループのうちの正解とするグループに属していると判断された数を示す正解数とを計算し、前記抽出数と前記正解数とを対応付けて出力する計算ステップと、前記計算ステップにおいて出力された前記抽出数及び前記正解数を、横軸を前記抽出数とし縦軸を前記正解数とする座標系上に描画したグラフを生成する生成ステップと、前記生成ステップにおいて生成された前記グラフを表示する表示ステップと、を含む。
本発明によれば、メモリ使用量を削減することができるとともに、容易に予測結果を評価することができる。
本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法を実施するシステムの全体構成を示す図である。 本発明の実施の形態1の変形例に係る評価結果表示方法を実施するシステムの全体の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法を実施する情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る入力データの一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法を実施するためのシステムの機能的構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1の変形例に係る評価結果表示方法を実施するためのシステムの機能的構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法で出力する表示結果の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る計算部における総抽出数と正解数とを計算する処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る計算部における総抽出数と正解数とを計算する処理の第1の変形例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る計算部における総抽出数と正解数とを計算する処理の第2の変形例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る評価結果表示方法を実施するためのシステムの機能的構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る評価結果表示方法によって描画されたグラフ及び面積比の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る評価結果表示方法の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る評価結果表示方法を実施するためのシステムの機能的構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る評価結果表示方法によって描画されたグラフ及び最適値の一例を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る評価結果表示方法の処理の流れを示すフローチャートである。
(本発明の基礎となった知見)
本発明者らは、上述の評価方法に関し、以下の問題が生じることを見出した。
従来の方法は、適切なカットオフ値を設定し、実際の結果に対するTP率及びFP率を計算し、TP率及びFP率をグラフに表示する方法である。グラフの下側の面積が広いと、その値を用いた予測が有用であると判断できる。
しかしながら、従来の方法では、評価結果を表示する際、カットオフ値を適切に選ぶ必要がある。特に、データの偏りが大きい場合には、適切なカットオフ値を定めることが難しい。例えば、データを順番に全て確認し、カットオフ値を定める方法が考えられる。この場合、全てのデータの選び方に対してTP率及びFP率の両方を算出し、算出した両方の値を記憶しなければならず、メモリ使用量が大幅に増加する。
このような問題を解決するために、本発明の一態様に係る評価結果表示方法は、複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示方法であって、前記予測モデルによって予測された予測値と、前記複数の対象のそれぞれが実際に属するグループを示すグループ情報とを含むレコードの集合である複数のレコードを取得する取得ステップと、前記予測値に基づいて、前記複数のレコードを並べ替える並べ替えステップと、前記並べ替えステップにおいて並べ替えられた前記複数のレコードに対して、並べ変えられた順番でレコードを順に抽出し、抽出した前記レコードの数を示す抽出数と、抽出した前記レコードに含まれる前記グループ情報が前記複数のグループのうちの正解とするグループに属していると判断された数を示す正解数とを計算し、前記抽出数と前記正解数とを対応付けて出力する計算ステップと、前記計算ステップにおいて出力された前記抽出数及び前記正解数を、横軸を前記抽出数とし縦軸を前記正解数とする座標系上に描画したグラフを生成する生成ステップと、前記生成ステップにおいて生成された前記グラフを表示する表示ステップと、を含む。
本態様に係る評価結果表示方法は、抽出数及び正解数のみを算出することで、適切に予測結果の評価をグラフで表示することができる。これにより、データを全て確認して順番にTP率及びFP率の両方を算出する従来の評価結果表示方法と比べて、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
また、本態様に係る評価結果表示方法は、特に、偏りが大きいデータに対する予測結果の評価において、メモリ使用量を削減することができるとともに、処理時間を短縮することができる。
より具体的には、抽出数及び正解数のみをメモリ領域に格納するだけでよく、不正解数の算出は不要になるため、メモリ使用量を削減することができる。すなわち、従来の評価結果表示方法では、抽出数、正解数及び不正解数の3つのパラメータをメモリに記憶する必要があったが、本態様における評価結果表示方法では、抽出数及び正解数の2つのパラメータをメモリに記憶するだけでよく、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
また、前記予測値は、前記複数のグループのうちの前記正解とするグループに属している確率を示す予測確率を含んでもよく、前記並べ替えステップは、前記予測確率が高い順番又は前記予測確率が低い順番に前記複数のレコードを並べ替えてもよい。
この構成によれば、予測確率が高い順番又は予測確率が低い順番に複数のレコードが並べ替えることができる。
また、前記生成ステップは、前記座標系上に、前記抽出数が0でありかつ前記正解数が0である点と、前記抽出数が最大値でありかつ前記正解数が最大値である点とを結んだ直線を描画してもよい。
この構成によれば、抽出数が0でありかつ正解数が0である点と、抽出数が最大値でありかつ正解数が最大値である点とを結んだ直線は、データを無作為に抽出した時の抽出数及び正解数を意味している。そのため、データを無作為に抽出した時の抽出数及び正解数を示すグラフを、予測モデルに対する評価結果を示すグラフとともに表示させることができ、2つのグラフを比較することができる。
また、前記計算ステップは、予め決められた所定の数ずつ前記レコードを抽出し、抽出した前記所定の数のレコードの抽出数と、抽出した前記所定の数のレコードの正解数とを計算してもよい。
この構成によれば、予め決められた所定の数ずつレコードが抽出され、抽出された所定の数のレコードの抽出数と、抽出された所定の数のレコードの正解数とが計算されるので、計算処理に要する時間を短縮することができる。
また、前記計算ステップは、前記並べ替えステップにおいて並べ替えられた複数のレコードのうち、前記予測値が同じである前記レコードを並べ変えられた順番で全て抽出し、抽出した前記予測値が同じレコードの抽出数と、抽出した前記予測値が同じレコードの正解数とを計算してもよい。
この構成によれば、並べ替えられた複数のレコードのうち、予測値が同じであるレコードを並べ変えられた順番で全て抽出され、抽出された予測値が同じレコードの抽出数と、抽出された予測値が同じレコードの正解数とが計算されるので、さらにメモリ容量を削減することができる。
また、前記生成ステップにおいて生成された前記グラフの下側の面積と、前記抽出数の最大値と前記正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積との面積比を計算し、計算した前記面積比の値を出力する面積計算ステップをさらに含んでもよい。
この構成によれば、評価結果のグラフを表示するために計算した抽出数及び正解数を用いて、グラフの下側の面積と、抽出数の最大値と正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積との面積比を計算し、計算した面積比を、客観的に予測モデルを評価する指標として使用することができる。面積比が大きい予測モデルは、面積比が小さい予測モデルと比べて、良い予測モデルであると評価することができる。面積比という数値が比較されるため、予測モデルを客観的に評価することが可能となる。
また、前記抽出数が0でありかつ前記正解数が0である点と、前記抽出数が最大値でありかつ前記正解数が最大値である点とを結んだ直線の傾きと、生成した前記グラフの傾きとが一致する前記グラフ上の点における前記抽出数を最適値として、前記計算ステップにおいて出力された前記抽出数及び前記正解数を用いて計算し、計算した前記最適値を出力する最適値計算ステップをさらに含んでもよい。
この構成によれば、評価結果のグラフを表示するために計算した抽出数及び正解数を用いて、実際の結果との一致率が最大になる抽出数を最適値として計算することができる。抽出数及び正解数を用いることで、最適値の計算に使用するメモリ容量を削減することができる。この最適値を用いることで、最も正解率が高くなる予測モデルを特定することが可能となる。
また、本発明の他の態様に係る評価結果表示装置は、複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示装置であって、前記予測モデルによって予測された予測値と、前記複数の対象のそれぞれが実際に属するグループを示すグループ情報とを含むレコードの集合である複数のレコードを取得する取得部と、前記取得部によって取得された前記複数のレコードを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記複数のレコードを読み出し、前記予測値に基づいて、読み出した前記複数のレコードを並べ替える並べ替え部と、前記並べ替え部によって並べ替えられた前記複数のレコードに対して、並べ変えられた順番でレコードを順に抽出し、抽出した前記レコードの数を示す抽出数と、抽出した前記レコードに含まれる前記グループ情報が前記複数のグループのうちの正解とするグループに属していると判断された数を示す正解数とを計算し、前記抽出数と前記正解数とを対応付けて出力する計算部と、前記計算部によって出力された前記抽出数及び前記正解数を、横軸を前記抽出数とし縦軸を前記正解数とする座標系上に描画したグラフを生成する生成部と、前記生成部によって生成された前記グラフを出力する出力部と、を備える。
本態様に係る評価結果表示装置は、抽出数及び正解数のみを算出することで、適切に予測結果の評価をグラフで表示することができる。これにより、データを全て確認して順番にTP率及びFP率の両方を算出する従来の評価結果表示方法と比べて、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
また、本態様に係る評価結果表示装置は、特に、偏りが大きいデータに対する予測結果の評価において、メモリ使用量を削減することができるとともに、処理時間を短縮することができる。
より具体的には、抽出数及び正解数のみをメモリ領域に格納するだけでよく、不正解数の算出は不要になるため、メモリ使用量を削減することができる。すなわち、従来の評価結果表示方法では、抽出数、正解数及び不正解数の3つのパラメータをメモリに記憶する必要があったが、本態様における評価結果表示方法では、抽出数及び正解数の2つのパラメータをメモリに記憶するだけでよく、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
また、本発明の他の態様に係る評価結果表示プログラムは、複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示プログラムであって、前記予測モデルによって予測された予測値と、前記複数の対象のそれぞれが実際に属するグループを示すグループ情報とを含むレコードの集合である複数のレコードを取得する取得部と、前記取得部によって取得された前記複数のレコードを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記複数のレコードを読み出し、前記予測値に基づいて、読み出した前記複数のレコードを並べ替える並べ替え部と、前記並べ替え部によって並べ替えられた前記複数のレコードに対して、並べ変えられた順番でレコードを順に抽出し、抽出した前記レコードの数を示す抽出数と、抽出した前記レコードに含まれる前記グループ情報が前記複数のグループのうちの正解とするグループに属していると判断された数を示す正解数とを計算し、前記抽出数と前記正解数とを対応付けて出力する計算部と、前記計算部によって出力された前記抽出数及び前記正解数を、横軸を前記抽出数とし縦軸を前記正解数とする座標系上に描画したグラフを生成する生成部と、前記生成部によって生成された前記グラフを出力する出力部としてコンピュータを機能させる。
本態様に係る評価結果表示プログラムは、抽出数及び正解数のみを算出することで、適切に予測結果の評価をグラフで表示することができる。これにより、データを全て確認して順番にTP率及びFP率の両方を算出する従来の評価結果表示方法と比べて、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
また、本態様に係る評価結果表示プログラムは、特に、偏りが大きいデータに対する予測結果の評価において、メモリ使用量を削減することができるとともに、処理時間を短縮することができる。
より具体的には、抽出数及び正解数のみをメモリ領域に格納するだけでよく、不正解数の算出は不要になるため、メモリ使用量を削減することができる。すなわち、従来の評価結果表示方法では、抽出数、正解数及び不正解数の3つのパラメータをメモリに記憶する必要があったが、本態様における評価結果表示方法では、抽出数及び正解数の2つのパラメータをメモリに記憶するだけでよく、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
なお、これらの全般的または具体的な態様は、装置、システム、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROM等の記憶媒体で実現されてもよく、装置、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記憶媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態に係る評価結果表示方法、評価結果表示装置、及び評価結果表示方法を実施するためのシステムについて、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置、構成要素の接続形態、ステップ、及びステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
1.1 システムの全体構成
図1は、本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法を実施するためのシステム全体の構成を示す図である。図1は、評価結果表示方法を実施するためのシステムが1つの装置である場合を示す。評価結果表示装置100は、入力部110と処理部120と表示部130とを備えている。
評価結果表示装置100は、例えば、サーバ、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、フィーチャーフォン、又はタブレット型コンピュータなどで構成され、計算機能を有する情報処理装置である。
入力部110は、例えば、パーソナルコンピュータのキーボード又はタブレット型コンピュータのタッチパネルなどで構成され、ユーザからの入力を受け付ける。
処理部120は、例えば、パーソナルコンピュータに内蔵されている計算機又はメモリで構成される。
表示部130は、例えば、パーソナルコンピュータのモニタ又はタブレット型コンピュータのディスプレイなどの表示パネルで構成される。
図2は、本発明の実施の形態1の変形例に係る評価結果表示方法を実施するためのシステム全体の構成を示す図である。図2に示すシステムは、入力部110と処理部120と表示部130とがそれぞれ別の機器として独立している例である。
処理装置300は、ネットワーク500を介して、入力装置200及び表示装置400に接続している。処理装置300は、ネットワーク500を介して、入力装置200の入力部110により入力された情報を受け取る。処理装置300は、受け取った情報を処理して予測に対する評価結果を生成する。処理装置300は、ネットワーク500を介して、表示装置400の表示部130に評価結果を送信する。表示装置400の表示部130は、評価結果を表示する。
入力装置200は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、フィーチャーフォン又はタブレット型コンピュータなどで構成され、入力機能を有し、ネットワーク500に接続可能な機器である。
処理装置300は、例えば、サーバ、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、フィーチャーフォン又はタブレット型コンピュータなどで構成され、計算機能を有する情報処理装置である。
表示装置400は、例えば、ディスプレイ、スマートフォン、フィーチャーフォン又はタブレット型コンピュータなどで構成され、表示機能を有し、ネットワーク500に接続可能な機器である。
ネットワーク500は、イーサネット(登録商標)等の有線ネットワーク、無線LAN(Local Area Network)等の無線ネットワーク、公衆網、または、これらのネットワークが組み合わされたネットワーク等である。公衆網とは、電気通信事業者が、不特定多数の利用者の通信のために提供している通信回線のことであり、例えば、一般電話回線またはISDN(Integrated Services Digital Network)などが挙げられる。
ここでは、入力装置200、処理装置300及び表示装置400がそれぞれ別の機器である例を説明したが、本開示は特にこれに限定されず、入力装置200、処理装置300及び表示装置400のうちの1つが他の2つと別の機器に分かれている、すなわち入力装置200、処理装置300及び表示装置400が2つの機器に分かれていてもよい。また、図2では、それぞれの機器はネットワーク500で接続されている例で説明したが、HDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface)又はUSB(Universal Serial Bus)ケーブルなど有線接続でもよい。
以降の実施の形態1の説明では、図1の例で説明を行い、評価結果表示方法を実施するためのシステムが1つの装置であるとして説明する。また、実施の形態1では、ユーザがある広告を閲覧するかどうかを予測する予測モデルを評価するための評価結果表示方法を例として説明する。
1.2 ハードウェア構成
図3は、本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法を実施する情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
情報処理装置は、CPU(Central Processing Unit;中央演算処理部)10、メモリ装置20、ハードディスク装置25、読取書込装置32、入力装置40、表示装置45を備えている。これらの装置は、バスライン50を通じて互いに接続されている。ハードディスク装置25、読取書込装置32、入力装置40及び表示装置45は、それぞれ、インタフェース(I/F)26、35、41及び46を通じてバスライン50に接続される。また、情報処理装置は、インタフェース30を介して、ネットワーク500に接続する。
CPU10は、単一のCPUで構成されてもよく、複数のCPUで構成されてもよい。図2は、情報処理装置が単一のCPU10を有する例を示している。
メモリ装置20は、ROM(Read Only Memory)21及びRAM(Random Access Memory)22を備えている。ROM21は、CPU10の動作を規定するコンピュータプログラム及びデータを記憶している。コンピュータプログラム及びデータは、ハードディスク装置25に記憶させることもできる。CPU10は、ROM21又はハードディスク装置25が格納するコンピュータプログラム及びデータを、必要に応じてRAM22に書き込みつつ、コンピュータプログラムが規定する処理を実行する。RAM22は、CPU10が処理を実行するのに伴って発生するデータを一時的に記憶する媒体としても機能する。メモリ装置20は、フラッシュメモリなど、書き込みが可能で、電源を切っても記憶内容を保持できる不揮発性のメモリを含んでいる。
ハードディスク装置25は、コンピュータプログラム及び評価対象の入力データを記録保持する。この評価対象の入力データは、各顧客の購買予測又は広告の閲覧予測などを行うために収集されたデータであり、例えば、WEBサイトのアクセス情報、顧客の購買履歴、顧客の年齢、及び顧客の性別などの情報である。なお、この評価対象の入力データは、RAM22(不揮発性メモリ)に記録してもよい。
読取書込装置32は、可搬型記録媒体31(例えば、SDメモリカード、CD、BD又はメモリカードなど)からデータを読み取るとともに、可搬型記録媒体31にデータを書き込む。収集した入力データは、可搬型記録媒体31を介して取得されてもよい。
入力装置40は、例えば、タッチパネル、入力ボタン、操作キー、キーボード又はマウスで構成され、ユーザからの入力を受け付け、操作入力信号として出力する。また、入力装置40は、無線で接続していてもよく、この場合、バスライン50とは直結していないことになる。また、入力装置40は、センサ装置で構成されてもよく、ユーザからの非接触な操作(ジェスチャ又は音声など)で入力を受け付けてもよい。入力装置40は、図1の入力部110に相当する。
表示装置45は、ユーザに通知する表示データを表示する。表示装置45は、例えば、LCD(Liguid Crystal Display;液晶表示器)で構成される。表示装置45は、図1の表示部130に相当する。
以上のように、情報処理装置は、コンピュータで構成されている。上記コンピュータプログラムは、ROM21、ハードディスク装置25、不図示のフレキシブルディスク、又は可搬型記録媒体31を通じて供給することも、ネットワーク500等の伝送媒体を通じて供給することも可能である。例えば、可搬型記録媒体31に記録されたコンピュータプログラムは、読取書込装置32が情報処理装置に接続されることで、読み出すことができる。また、情報処理装置は、読み出したコンピュータプログラムを、RAM22又はハードディスク装置25に格納することができる。
プログラム記録媒体としてROM21からコンピュータプログラムが供給される場合には、当該ROM21を情報処理装置に搭載することにより、CPU10は上記コンピュータプログラムに従った処理を実行可能となる。ネットワーク500等の伝送媒体を通じて供給されるコンピュータプログラムは、インタフェース30を通じて受信され、例えば、RAM22又はハードディスク装置25に格納される。伝送媒体は、有線の伝送媒体に限られず、無線の伝送媒体であってもよい。
なお、図3では、情報処理装置は、入力装置40及び表示装置45を備えているが、情報処理装置は、通信ポートだけを備え、入力装置40又は表示装置45を備えない構成でもよい。この場合、入力装置40又は表示装置45は、情報処理装置に外付けされる。例えば、入力装置40は、図2の入力装置200に相当する。表示装置45は、図2の表示装置400に相当する。評価結果表示装置は、メモリ装置20を用いてCPU10で動作するプログラムが、予測と実際の結果とを処理して、予測モデルに対する評価結果を生成し、表示装置45に出力する。
1.3 入力データ
図4は、本発明の実施の形態1に係る入力データの一例を示す図である。入力データは、予測モデルに対する評価結果を表示するための元となるデータである。ここでの予測モデルは、ユーザがある広告を閲覧するかどうかを予測する。
入力データの一つの行は、一人のユーザに関する情報を示すデータ(レコード)である。各レコードは、各ユーザの年齢、性別、対象広告の閲覧の有無(実際の結果)、及び予測モデルによる閲覧確率(予測確率)を含んでいる。入力データは、複数のレコードの集合である。図4に示す例は、複数のユーザに対する予測結果(対象広告の閲覧の有無の予測)を示すデータであり、各ユーザに対して、「閲覧する」と「閲覧しない」の二つのグループのどちらに属するかを予測した結果と、実際の閲覧結果と、各人の属性(年齢及び性別など)とを対応付けたデータである。
予測モデルは、例えば、ロジスティック回帰分析、線形回帰分析、ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン又は決定木などを用いて、入力されたデータに対する予測結果を出力する。例えば、予測モデルは、ユーザの年齢又は性別から、対象広告の閲覧確率を算出し、閲覧確率を予測結果として出力する。
一般的に予測モデルの良し悪しの評価には、評価の指標となる項目と、実際の結果とが使用される。
評価の指標となる項目は、年齢又は性別などの入力データに含まれる様々な項目でもよいし、入力データに含まれる複数のデータから算出された値であってもよい。複数の項目から算出された値とは、例えば、ロジスティック回帰分析、線形回帰分析、ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン又は決定木など、様々な分析を用いて、年齢又は性別などの各種の項目から算出された値のことである。評価の指標となる項目として、この複数のデータから算出された値を、予測モデルによる閲覧確率(予測確率)として、以降は説明を行う。
実際の結果は、広告の閲覧の有無を表す値である。実際にユーザが対象広告を閲覧した場合は、実際の結果は「1」で表され、実際にユーザが対象広告を閲覧していない場合は、実際の結果は「0」で表される。各レコードは、対象広告を閲覧したというグループと、対象広告を閲覧していないというグループとの二つのグループのどちらに属するかを示す値を含む。各レコードは、各ユーザが実際に属するグループを示す値を含む。
なお、図4に示す入力データの項目、値及び形式は、あくまでも一例であり、これに限定されるものではない。以降、入力データに関する記載は、図4に示す値を用いて説明する。
なお、本実施の形態1において、予測モデルは、ユーザがある広告を閲覧するかどうかを予測する。評価結果表示装置は、広告の閲覧予測だけでなく、顧客が対象物品を購買するか否かを予測する予測モデル又はユーザが病気を発症するか否かを予測する予測モデルなど様々な分野での予測モデルの評価に使用することが可能である。
また、ここでの予測モデルは、実際にユーザが対象広告を閲覧したグループと、実際にユーザが対象広告を閲覧していないグループとの、二つのグループのどちらに属するかを予測している。しかしながら、評価結果表示装置は、二つのグループだけでなく、三つ以上のグループに対して、複数の対象のそれぞれがどのグループに属するかを予測する予測モデルを評価してもよい。
1.4 評価結果表示方法を実施する装置の構成
図5は、本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法を実施するためのシステムの機能的構成を示すブロック図である。図5では、評価結果表示方法を実施するためのシステムが1つの装置である場合を示す。
評価結果表示装置100は、入力部110、処理部120及び表示部130を備えている。
処理部120は、取得部121、記憶部122、並べ替え部123、計算部124及び描画部125を備えている。
入力部110は、ユーザからの入力操作を受け付け、操作指示を取得部121に通知する。また、入力部110は、評価結果を表示するための元となる入力データを取得部121へ送信する。元となる入力データとは、例えば、図4に示した入力データである。入力部110は、例えば、図3に示した入力装置40に相当する。また、図3に示した可搬型記録媒体31を介して、読取書込装置32が、元となる入力データを読み取ってもよい。
記憶部122は、例えば、不揮発性メモリ又は揮発性メモリであり、データを記憶できる領域を含む。記憶部122は、例えば、図3に示したメモリ装置20又はハードディスク装置25に相当する。
取得部121は、入力部110から送信された入力データを受信して、記憶部122に格納する。また、取得部121は、入力部110から通知された操作指示を受け取り、並べ替え部123に、処理の開始を指示する。取得部121は、予測モデルによって予測された予測値と、複数の対象のそれぞれが実際に属するグループを示すグループ情報とを含むレコードの集合である複数のレコードを取得する。記憶部122は、取得部121によって取得された複数のレコードを記憶する。
並べ替え部123は、取得部121から指示を受け取り、処理を開始する。並べ替え部123は、記憶部122に格納された入力データ(複数のレコードの集合)を読み出す。並べ替え部123は、読み出した複数のレコードを、評価の指標となる項目、ここでは予測モデルによる閲覧確率(予測確率)の値に基づいて、昇順又は降順に並べ替えて、並べ替えた複数のレコードを記憶部122に記憶する。なお、昇順とは、数値が低い順であり、降順とは、数値が高い順である。以降、複数のレコードは降順(数値が高い順に並べ替えること)に並べ替えることとして説明する。
並べ替え部123は、記憶部122に記憶された複数のレコードを読み出し、予測値に基づいて、読み出した複数のレコードを並べ替える。本実施の形態において、予測値は、複数のグループのうちの正解とするグループに属している確率を示す予測確率を含む。並べ替え部123は、予測確率が高い順番又は予測確率が低い順番に複数のレコードを並べ替える。
なお、評価の指標となる項目は、入力部110を用いて、ユーザが指定することで、決定されてもよい。この場合、並べ替え部123は、取得部121を介して、入力部110が受け付けたユーザが指定した評価の指標となる項目を受け取る。ユーザは、入力データに含まれる特定の項目を選択する。また、ユーザは、入力データに含まれる複数のデータから、評価の指標となる項目を算出するための式を入力する。
また、入力データが予め決められたルールに従って生成されることで、並べ替え部123は、入力データに含まれる特定の項目を、評価の指標となる項目として指定することができる。予め決められたルールとは、例えば、レコードの先頭の項目又は最後の項目など、順番を指定する。また、予め決められたルールとは、例えば、入力データに含まれる指標フラグを用いて、特定の項目を指定する。並べ替え部123は、予め決められたルールに従って生成された入力データから、評価の指標となる項目を決定してもよい。
計算部124は、抽出したレコードの数と、実際に抽出したレコードの中で、実際の結果が「1」(広告を閲覧した)であったレコードの数とを計算し、それらを対応付けて記憶部122に記憶する。計算部124は、並べ替え部123によって並べ替えられた複数のレコードに対して、並べ変えられた順番でレコードを順に抽出し、抽出したレコードの数を示す抽出数と、抽出したレコードに含まれるグループ情報が複数のグループのうちの正解とするグループに属していると判断された数を示す正解数とを計算し、抽出数と正解数とを対応付けて出力する。
具体的には、計算部124は、並べ替え部123によって並べ替えられたデータ(複数のレコードの集合)に対し、次の手順を繰り返す。まず、計算部124は、記憶部122から、並べ替えられたデータ(複数のレコードの集合)の先頭から順に1レコードずつ抽出する。次に、計算部124は、今までに抽出したレコードの総数(抽出したレコードの個数の合計。以降、総抽出数と呼ぶ)を1増加して更新する。次に、計算部124は、抽出したレコードの実際の結果、ここでは広告の閲覧の有無が「1」(広告を閲覧した)であるか否かを判定する。計算部124は、抽出したレコードに含まれる実際の結果が「1」である場合に、今までに抽出したレコードの中で広告の閲覧の有無が「1」であるレコードの総数(実際の結果が「1」であるレコードの個数の合計。以降、正解数と呼ぶ)を1増加して更新する。計算部124は、総抽出数と正解数とを対応付けて、記憶部122に記憶する。計算部124は、降順に並べ替えられた複数のレコードの先頭から順に、すべてのレコードに対してこれらの処理を繰り返す。
なお、レコードの抽出及び記憶の方法は、上記だけに限らない。例えば、計算部124は、10個ずつ等間隔にレコードを抽出して、総抽出数及び正解数を計算し、計算した総抽出数と正解数とを対応付けて記憶部122に記憶してもよい。すなわち、計算部124は、予め決められた所定の数ずつレコードを抽出し、抽出した所定の数のレコードの抽出数と、抽出した所定の数のレコードの正解数とを計算してもよい。
また、計算部124は、予測モデルによる閲覧確率が同じであるレコードをまとめて抽出して、総抽出数及び正解数を計算し、計算した総抽出数と正解数とを対応付けて記憶部122に記憶してもよい。すなわち、計算部124は、並べ替え部123によって並べ替えられた複数のレコードのうち、予測値が同じであるレコードを並べ変えられた順番で全て抽出し、抽出した予測値が同じレコードの抽出数と、抽出した予測値が同じレコードの正解数とを計算してもよい。
描画部125は、記憶部122に記憶された総抽出数と正解数との組合せを読み出し、縦軸(Y軸)を正解数とし、横軸(X軸)を総抽出数としたグラフを生成する。描画部125は、計算部124によって出力された抽出数及び正解数を、横軸を抽出数とし縦軸を正解数とする座標系上に描画したグラフを生成する。描画部125は、生成したグラフの描画データを表示部130に送信する。グラフは、座標値(総抽出数、正解数)の点を示す点グラフの形状で表してもよい。また、グラフは、近接する座標値(総抽出数、正解数)の点同士を繋いて補完し、線グラフの形状で表してもよい。
さらに、描画部125は、グラフの正解数が0でありかつ総抽出数が0である原点(0、0)と、正解数が最大値でありかつ総抽出数が最大値である点、すなわち全てのデータを抽出した時の値とを結んだ直線を、座標系上に重ねて描画してもよい。この直線は、データを無作為に抽出した時の総抽出数及び正解数を意味している。
表示部130は、描画部125によって生成されたグラフの描画データを受信し、表示する。表示部130は、描画部125によって生成されたグラフを表示する。
図6は、本発明の実施の形態1の変形例に係る評価結果表示方法を実施するためのシステムの機能的構成を示すブロック図である。図6では、評価結果表示方法を実施するためのシステムが複数の装置で構成される場合の一例を示す。図6の各構成要素は、図5で説明した各構成要素と同じであるので、説明は省略する。
1.5 評価結果表示方法で出力する表示結果
図7は、本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法で出力する表示結果の一例を示す図である。
図7は、本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法によって描画されたグラフの一例を示す図である。表示部130は、図7に示すグラフ11を表示する。グラフ11は、計算部124によって計算された正解数と総抽出数とを、縦軸(Y軸)が正解数であり横軸(X軸)が総抽出数である座標系上に描画したグラフである。なお、表示部130は、縦軸と横軸との比率が1:1となるように調整する。また、表示部130は、原点(0、0)と、総抽出数が最大値であり正解数が最大値である点とを結んだ直線12を表示する。直線12は、入力データを無作為に抽出した時の総抽出数及び正解数を表す直線である。計算部124によって計算された正解数と総抽出数との関係を示すグラフ11が、真ん中の入力データを無作為に抽出した時の総抽出数及び正解数を表す直線12よりも、より上にある程、良い予測モデルであることを示している。
なお、表示部130は、総抽出数が最大値であり正解数が最大値である点とを結んだ直線12を表示しなくてもよい。
1.6 評価結果表示方法
次に、図8を参照しながら、評価結果表示方法について説明する。
図8は、本発明の実施の形態1に係る評価結果表示方法の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、取得部121は、評価結果を表示するための元となる入力データを取得する(ステップS1)。入力部110は、評価結果を表示するための元となる入力データを受け取り、受け取った入力データを取得部121へ送信する。取得部121は、入力部110から送信された入力データを受信して、記憶部122に格納する。
次に、並べ替え部123は、評価の指標となる項目を決定する(ステップS2)。このとき、入力部110は、ユーザからの操作を受け付け、受け付けた操作指示を取得部121に通知する。取得部121は、入力部110から通知された操作指示を受け取り、並べ替え部123に処理の開始を通知する。
次に、並べ替え部123は、記憶部122に格納された入力データ(複数のレコードの集合)を読み出し、読み出した複数のレコードを、評価の指標となる項目に基づいて、並べ替える(ステップS3)。ここで、評価の指標となる項目は、予測モデルによって予測された閲覧確率(予測確率)の値である。並べ替え部123は、閲覧確率が高い順に複数のレコードを並べ替える。並べ替え部123は、並べ替えた複数のレコードを記憶部122に記憶する。
次に、計算部124は、並べ替え部123によって並べ替えられた複数のレコードの集合に対し、先頭から順にレコードを読み出し、総抽出数と正解数とを計算する(ステップS4)。計算部124は、計算した総抽出数と正解数とを対応付けて記憶部122へ格納する。なお、ステップS4における、総抽出数と正解数とを計算する処理については、図を用いて後で詳細に説明する。
次に、描画部125は、記憶部122に記憶された総抽出数と正解数との組合せを読み出し、読み出した総抽出数及び正解数を、縦軸(Y軸)を正解数とし横軸(X軸)を総抽出数とした座標系上に描画したグラフを生成する(ステップS5)。描画部125は、生成したグラフの描画データを表示部130に送信する。
最後に、表示部130は、描画部125によって生成されたグラフの描画データを受信して表示する(ステップS6)。
1.7 総抽出数と正解数の計算方法
次に、図を参照しながら、総抽出数と正解数とを計算する処理について説明する。この処理は、図8のステップS4の処理の詳細である。
図9は、計算部124における総抽出数と正解数とを計算する処理の一例を示すフローチャートである。計算部124は、並べ替え部123による複数のレコードの並べ替えが完了した後、並べ替え部123から通知を受け、計算処理を開始する。
まず、計算部124は、総抽出数(N)と正解数(M)とを初期化する(ステップS11)。具体的には、計算部124は、総抽出数(N)に初期値(=0)をセットするとともに、正解数(M)に初期値(=0)をセットする。総抽出数は、現在までに抽出されたレコードの合計数を示す。正解数は、現在までに、複数のグループのうちの予め決められた正解とするグループに属していると判断されたレコードの合計数を示す。
次に、計算部124は、記憶部122から、並べ替えられたデータ(複数のレコードの集合)の中から先頭のレコードを抽出する(ステップS12)。初回は、計算部124は、一番先頭のレコードを抽出する。2回目以降は、計算部124は、抽出されていない次のレコードを抽出する。
次に、計算部124は、総抽出数を更新する(ステップS13)。つまり、計算部124は、総抽出数Nに1を加算する(N=N+1)。
次に、計算部124は、抽出したレコードに含まれる実際の結果が正解であるか否かを判断する(ステップS14)。ここでは、計算部124は、広告の閲覧の有無に関するデータが「1」であるか否かを判断する。
なお、本実施の形態では、広告が閲覧されたグループを正解とし、広告が閲覧されなかったグループを不正解としているが、本発明は特にこれ限定されず、広告が閲覧されなかったグループを正解とし、広告が閲覧されたグループを不正解としてもよい。すなわち、実際の結果が肯定的な結果である場合に必ずしも正解となるのではなく、実際の結果が否定的な結果である場合であっても正解となる場合もある。
ここで、抽出したレコードが正解ではないと判断された場合(ステップS14でNO)、ステップS16の処理に遷移する。一方、抽出したレコードが正解であると判断された場合(ステップS14でYES)、計算部124は、正解数を更新する(ステップS15)。つまり、計算部124は、正解数Mに1を加算する(M=M+1)。
次に、計算部124は、現在の総抽出数と、現在の正解数とを対応付けて、記憶部122に格納する(ステップS16)。
次に、計算部124は、閲覧率が高い順に並べ替えられたデータ(複数のレコード)のうち、抽出されていない次のレコードがあるか否かを判断する(ステップS17)。
ここで、次のレコードがないと判断された場合(ステップS17でNO)、処理を終了する。一方、次のレコードがあると判断された場合(ステップS17でYES)、ステップS12の処理に遷移して、計算部124は、次のレコードを抽出する。その後、計算部124は、ステップS12〜ステップS17の処理を繰り返す。
続いて、総抽出数と正解数とを計算する処理の別の例について説明する。
図10は、計算部124における総抽出数と正解数とを計算する処理の第1の変形例を示すフローチャートである。計算部124は、並べ替え部123による複数のレコードの並べ替えが完了した後、並べ替え部123から通知を受け、計算処理を開始する。
まず、計算部124は、総抽出数(N)と正解数(M)とを初期化する(ステップS21)。具体的には、計算部124は、総抽出数(N)に初期値(=0)をセットするとともに、正解数(M)に初期値(=0)をセットする。
次に、計算部124は、記憶部122から、並べ替えられたデータ(複数のレコードの集合)の中から先頭のレコードを抽出する(ステップS22)。初回は、計算部124は、一番先頭のレコードを抽出する。2回目以降は、計算部124は、抽出されていない次のレコードを抽出する。
次に、計算部124は、総抽出数を更新する(ステップS23)。つまり、計算部124は、総抽出数Nに1を加算する(N=N+1)。
次に、計算部124は、抽出したレコードに含まれる実際の結果が正解であるか否かを判断する(ステップS24)。ここでは、計算部124は、広告の閲覧の有無に関するデータが「1」であるか否かを判断する。
ここで、抽出したレコードが正解ではないと判断された場合(ステップS24でNO)、ステップS26の処理に遷移する。一方、抽出したレコードが正解であると判断された場合(ステップS24でYES)、計算部124は、正解数を更新する(ステップS25)。つまり、計算部124は、正解数Mに1を加算する(M=M+1)。
次に、計算部124は、現在の総抽出数が所定の条件を満たすか否かを判断する(ステップS26)。これにより、計算部124は、現在の値(総抽出数及び正解数)を記憶部122に格納するか否かを決定する。ここでは、計算部124は、現在の総抽出数が、例えば10の倍数であるか否かを判断する。計算部124は、現在の総抽出数が10の倍数であると判断された場合、現在の値(総抽出数及び正解数)を記憶部122に格納する。計算部124は、現在の総抽出数が10の倍数ではないと判断された場合、現在の値(総抽出数及び正解数)を記憶部122に格納しない。
ここで、現在の総抽出数が所定の条件を満たさないと判断された場合(ステップS26でNO)、ステップS28の処理に遷移する。一方、現在の総抽出数が所定の条件を満たすと判断された場合(ステップS26でYES)、計算部124は、現在の総抽出数と、現在の正解数とを対応付けて、記憶部122に格納する(ステップS27)。
次に、計算部124は、閲覧率が高い順に並べ替えられたデータ(複数のレコード)のうち、抽出されていない次のレコードがあるか否かを判断する(ステップS28)。
ここで、次のレコードがないと判断された場合(ステップS28でNO)、処理を終了する。一方、次のレコードがあると判断された場合(ステップS28でYES)、ステップS22の処理に遷移して、計算部124は、次のレコードを抽出する。その後、計算部124は、ステップS22〜ステップS28の処理を繰り返す。
なお、ステップS26において、計算部124は、現在の総抽出数が、例えば10の倍数であるか否かを判断しているが、本発明は特にこれに限定されず、現在の総抽出数が、予め決められた所定の倍数であるか否かを判断してもよい。
続いて、総抽出数と正解数とを計算する処理のさらに別の例について説明する。
図11は、計算部124における総抽出数と正解数とを計算する処理の第2の変形例を示すフローチャートである。計算部124は、並べ替え部123による複数のレコードの並べ替えが完了した後、並べ替え部123から通知を受け、計算処理を開始する。
まず、計算部124は、総抽出数(N)と正解数(M)とを初期化する(ステップS31)。具体的には、計算部124は、総抽出数(N)に初期値(=0)をセットするとともに、正解数(M)に初期値(=0)をセットする。
次に、計算部124は、記憶部122から、並べ替えられたデータ(複数のレコードの集合)の中から先頭のレコードを抽出する(ステップS32)。初回は、計算部124は、一番先頭のレコードを抽出する。2回目以降は、計算部124は、抽出されていない次のレコードを抽出する。
次に、計算部124は、今回抽出したレコードに含まれる評価の指標の値が、前回抽出したレコードに含まれる評価の指標の値と異なるか否かを判断する(ステップS33)。ここでは、評価の指標の値は、予測モデルによって予測された閲覧確率である。つまり、計算部124は、今回抽出したレコードに含まれる閲覧確率が、前回抽出したレコードに含まれる閲覧確率と異なるか否かを判断する。なお、初回は、前回抽出したレコードが存在しないため、計算部124は、今回抽出したレコードに含まれる閲覧確率が、前回抽出したレコードに含まれる閲覧確率と異なっていない(同じである)と判断する(ステップS33でNO)。
ここで、今回抽出したレコードに含まれる閲覧確率が、前回抽出したレコードに含まれる閲覧確率と異なっていないと判断された場合(ステップS33でNO)、ステップS35の処理に遷移する。一方、今回抽出したレコードに含まれる閲覧確率が、前回抽出したレコードに含まれる閲覧確率と異なると判断された場合(ステップS33でYES)、計算部124は、現在の総抽出数と、現在の正解数とを対応付けて、記憶部122に格納する(ステップS34)。
次に、計算部124は、総抽出数を更新する(ステップS35)。つまり、計算部124は、総抽出数Nに1を加算する(N=N+1)。
次に、計算部124は、抽出したレコードに含まれる実際の結果が正解であるか否かを判断する(ステップS36)。ここでは、計算部124は、広告の閲覧の有無に関するデータが「1」であるか否かを判断する。
ここで、抽出したレコードが正解ではないと判断された場合(ステップS36でNO)、ステップS38の処理に遷移する。一方、抽出したレコードが正解であると判断された場合(ステップS36でYES)、計算部124は、正解数を更新する(ステップS37)。つまり、計算部124は、正解数Mに1を加算する(M=M+1)。
次に、計算部124は、閲覧率が高い順に並べ替えられたデータ(複数のレコード)のうち、抽出されていない次のレコードがあるか否かを判断する(ステップS38)。
ここで、次のレコードがないと判断された場合(ステップS38でNO)、現在の総抽出数と、現在の正解数とを対応付けて、記憶部122に格納し(ステップS39)、処理を終了する。一方、次のレコードがあると判断された場合(ステップS38でYES)、ステップS32の処理に遷移して、計算部124は、次のレコードを抽出する。その後、計算部124は、ステップS32〜ステップS38の処理を繰り返す。
1.8 効果
以上、本発明の実施の形態1によれば、総抽出数及び正解数のみを算出することで、適切に予測結果の評価をグラフで表示することができる。これにより、データを全て確認して順番にTP率及びFP率の両方を算出する従来の評価結果表示方法と比べて、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
すなわち、従来の評価結果表示方法では、総抽出数、正解数及び不正解数の3つのパラメータをメモリに記憶する必要があったが、本実施の形態1における評価結果表示方法では、総抽出数及び正解数の2つのパラメータをメモリに記憶するだけでよく、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
また、本発明の実施の形態1における評価結果表示方法および評価結果表示装置は、特に、偏りが大きいデータに対する予測結果の評価において、メモリ使用量を削減することができるとともに、処理時間を短縮することができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、メモリ使用量を削減しつつ、予測モデルの評価結果を表示する方法を説明した。つまり、実施の形態1で表示される予測モデルの評価結果では、計算された正解数と総抽出数との関係を示すグラフが、入力データを無作為に抽出した時の総抽出数及び正解数を表す直線よりも、より上にある程、良い予測モデルであることを示している。しかしながら、複数の予測モデルの評価結果を示す複数のグラフが表示され、これらの複数のグラフが類似している場合、どの予測モデルがよいかを判断することは困難である。
そこで、本実施の形態2では、複数の予測モデルのうち、どの予測モデルがよいかを客観的に評価できる指標を計算する方法について説明する。具体的には、客観的に評価できる指標とは、正解数と総抽出数との関係を示すグラフの下側の面積であり、この面積が大きい程、良い予測モデルであると評価することができる。本実施の形態2における評価結果表示方法では、予測モデルの評価結果を示すグラフの下側の面積と、総抽出数の最大値と正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積との面積比を計算し、計算した面積比の値をグラフと共に表示する。
2.1 評価結果表示方法を実施する装置の構成
図12は、本発明の実施の形態2に係る評価結果表示方法を実施するためのシステムの機能的構成を示すブロック図である。図12では、評価結果表示方法を実施するためのシステムが1つの装置である場合を示す。
図12に示す評価結果表示装置101は、入力部110、処理部120A及び表示部130Aを備えている。図12に示す評価結果表示装置101は、図5に示す構成に対して、処理部120A及び表示部130Aが異なっている。
処理部120Aは、取得部121、記憶部122、並べ替え部123、計算部124、描画部126及び面積計算部128を備えている。処理部120Aは、図5の処理部120の構成に加えて、面積計算部128を備え、描画部126は、図5の描画部125と異なる機能を有する。処理部120Aが備える取得部121、記憶部122、並べ替え部123及び計算部124は、前述した図5の取得部121、記憶部122、並べ替え部123及び計算部124と同様の機能を有している。図12において、図5と同様の構成要素には同一の符号を付しており、説明を省略する。
描画部126は、記憶部122に記憶された総抽出数と正解数との組合せを読み出し、縦軸(Y軸)を正解数とし、横軸(X軸)を総抽出数とした座標系上にグラフを生成する。描画部126は、面積計算部128に対して面積比の計算開始を指示し、面積計算部128から、計算結果である面積比の値を受け取る。描画部126は、生成したグラフの描画データと、面積計算部128から受け取った面積比の値とを、表示部130Aに送信する。グラフは、隣り合う座標値(総抽出数、正解数)の点同士を繋いだ線グラフの形状で表す。また、グラフは、座標値(総抽出数、正解数)の点を示す点グラフの形状で表してもよい。さらに、描画部126は、グラフの正解数が0でありかつ総抽出数が0である原点(0、0)と、正解数が最大値でありかつ総抽出数が最大値である点、すなわち全てのデータを抽出した時の値とを結んだ直線を、座標系上に重ねて描画してもよい。この直線は、データを無作為に抽出した時の総抽出数及び正解数を意味している。
面積計算部128は、描画部126によって生成されたグラフの下側の面積と、総抽出数の最大値と正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積との面積比を計算し、計算した面積比の値を出力する。
面積計算部128は、描画部126によって生成されたグラフの下側の面積と、総抽出数の最大値と正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積との面積比を求める。面積計算部128は、描画部126から計算開始指示を受け、面積比を計算し、計算結果である面積比の値を、描画部126に返す。具体的には、描画部126によって生成されるグラフは、計算部124で計算した座標値(総抽出数、正解数)の点同士を繋いだ線グラフの形状で表される。
面積計算部128は、下記の式(1)に基づいてグラフの下側の面積S1を算出する。なお、下記の式(1)において、xは正解数を示し、f(x)は総抽出数を示し、nは点の数を示す。
Figure 0006352165
すなわち、グラフの下側の面積S1は、線グラフで示した座標値(総抽出数、正解数)の隣接する2点と、これら2点の各々を通る垂線と横軸(X軸)との交点である2点との、計4点から作られる台形の面積を、全て足し合わせて計算される。
また、面積計算部128は、下記の式(2)に基づいて全体の面積S2を算出する。
Figure 0006352165
すなわち、全体の面積S2は、正解数の最大値と総抽出数の最大値とを乗算することにより算出される。正解数の最大値と総抽出数の最大値とは、計算部124が、最後のレコードを抽出して計算した総抽出数の値と正解数の値とであり、計算部124が最後に記憶部122に格納した総抽出数と正解数との組である。面積計算部128は、記憶部122に格納されている総抽出数と正解数との組を用いて、グラフの下側の面積S1と、全体の面積S2とを計算する。そして、面積計算部128は、下記の式(3)に基づいて、面積比R(グラフの下側の面積S1/全体の面積S2)を計算して、計算した面積比Rの値を出力する。
Figure 0006352165
表示部130Aは、描画部126によって生成されたグラフの描画データを受信して表示すると共に、面積計算部128によって計算されたグラフの下側の面積S1と、総抽出数の最大値と正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積S2との面積比Rの値を受信してグラフと共に表示する。
なお、本実施の形態2では、描画部126が、面積計算部128によって計算された面積比の値を受け取り、生成したグラフの描画データと、面積計算部128から受け取った面積比の値とを、表示部130Aに送信しているが、他の構成であってもよい。例えば、描画部126は、面積計算部128によって計算された面積比の値を受け取り、生成したグラフと面積比の値とを描画した描画データを、表示部130Aに通知してもよい。また、例えば、描画部126は、生成したグラフを表示部130Aに通知し、面積計算部128は、計算した面積比の値を表示部130Aに通知してもよい。
また、面積計算部128は、描画部126から計算開始指示を受け取るのでなく、計算部124から計算開始指示を受け取り、面積比の計算を開始してもよい。
2.2 面積比の計算方法
図13は、本発明の実施の形態2に係る評価結果表示方法によって描画されたグラフ及び面積比の一例を示す図である。表示部130Aは、図13に示すグラフ11及び面積比13を表示する。グラフ11は、計算部124によって計算された正解数と総抽出数とを、縦軸(Y軸)が正解数であり横軸(X軸)が総抽出数である座標系上に描画したグラフである。また、表示部130Aは、原点(0、0)と、総抽出数が最大値であり正解数が最大値である点とを結んだ直線12を表示する。
さらに、表示部130Aは、面積比13を表示する。なお、図13における面積比13の“XX”は、実際に算出された数値を示す。なお、面積比13が表示される位置は、特に限定しない。
グラフの下側の面積は、図13中の斜線で示した箇所の面積である。また、全体の面積は、原点(0、0)と点(総抽出数の最大値、正解数の最大値)とを頂点とする矩形の面積である。
面積計算部128は、上記の式(1)〜式(3)に基づいて面積比を算出し、算出した面積比(グラフの下側の面積/全体の面積)の値を出力する。
2.3 評価結果表示方法
次に、図14を参照しながら、評価結果表示方法について説明する。
図14は、本発明の実施の形態2に係る評価結果表示方法の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、取得部121は、評価結果を表示するための元となる入力データを取得する(ステップS41)。入力部110は、評価結果を表示するための元となる入力データを受け取り、受け取った入力データを取得部121へ送信する。取得部121は、入力部110から送信された入力データを受信して、記憶部122に格納する。
次に、並べ替え部123は、評価の指標となる項目を決定する(ステップS42)。このとき、入力部110は、ユーザからの操作を受け付け、受け付けた操作指示を取得部121に通知する。取得部121は、入力部110から通知された操作指示を受け取り、並べ替え部123に処理の開始を通知する。
次に、並べ替え部123は、記憶部122に格納された入力データ(複数のレコードの集合)を読み出し、読み出した複数のレコードを、評価の指標となる項目に基づいて、並べ替える(ステップS43)。ここで、評価の指標となる項目は、予測モデルによって予測された閲覧確率(予測確率)の値である。並べ替え部123は、閲覧確率が高い順に複数のレコードを並べ替える。並べ替え部123は、並べ替えた複数のレコードを記憶部122に記憶する。
次に、計算部124は、並べ替え部123によって並べ替えられた複数のレコードの集合に対し、先頭から順にレコードを読み出し、総抽出数と正解数とを計算する(ステップS44)。計算部124は、計算した総抽出数と正解数とを対応付けて記憶部122へ格納する。なお、ステップS44における、総抽出数と正解数とを計算する処理については、図9、図10及び図11に一例を示している。
次に、描画部126は、記憶部122に記憶された総抽出数と正解数との組合せを読み出し、読み出した総抽出数及び正解数を、縦軸(Y軸)を正解数とし横軸(X軸)を総抽出数とした座標系上に描画したグラフを生成する(ステップS45)。描画部126は、面積計算部128に面積比の計算開始を指示する。
次に、面積計算部128は、描画部126から指示を受け、計算部124によって計算された総抽出数及び正解数を用いて、面積計算部128によって計算されたグラフの下側の面積と、総抽出数の最大値と正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積との面積比を計算する(ステップS46)。面積計算部128は、計算結果である面積比の値を、描画部126に返す。描画部126は、生成したグラフの描画データと、面積計算部128から受け取った面積比の値とを、表示部130Aに送信する。
最後に、表示部130Aは、描画部126によって生成されたグラフの描画データを受信して表示すると共に、面積計算部128によって計算された面積比の値を受信してグラフと共に表示する(ステップS47)。
2.4 効果
以上、本発明の実施の形態2によれば、総抽出数及び正解数のみを算出することで、適切に予測結果の評価をグラフで表示することができる。これにより、データを全て確認して順番にTP率及びFP率の両方を算出する従来の評価結果表示方法と比べて、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
すなわち、従来の評価結果表示方法では、総抽出数、正解数及び不正解数の3つのパラメータをメモリに記憶する必要があったが、本実施の形態2における評価結果表示方法では、総抽出数及び正解数の2つのパラメータをメモリに記憶するだけでよく、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
また、本発明の実施の形態2における評価結果表示方法および評価結果表示装置は、特に、偏りが大きいデータに対する予測結果の評価において、使用するメモリ容量を削減することができるとともに、処理時間を短縮することができる。
また、本発明の実施の形態2によれば、評価結果のグラフを表示するために計算した総抽出数及び正解数を用いて、グラフの下側の面積と、総抽出数の最大値と正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積との面積比を計算し、計算した面積比を、客観的に予測モデルを評価する指標として使用することができる。面積比が大きい予測モデルは、面積比が小さい予測モデルと比べて、良い予測モデルであると評価することができる。面積比という数値が比較されるため、予測モデルを客観的に評価することが可能となる。
(実施の形態3)
実施の形態2では、メモリ使用量を削減し、予測モデルの評価結果を表示し、予測モデルを客観的に評価する指標(面積比)を表示する方法を説明した。しかしながら、最終的には、対象がどちらのグループ(ここでは、広告を閲覧するグループ及び広告を閲覧しないグループ)に属するのかを決めることが好ましい。
そこで、本実施の形態3では、複数のグループのうちのいずれのグループに属するかを決定する方法について説明する。具体的には、計算した各総抽出数及び各正解数において、既に抽出されたレコードが属するグループの全てを正解「1」と予測し、まだ抽出されていないレコードが属するグループの全てを不正解「0」と予測した時の実際の結果との一致率が最大になる総抽出数を算出する。本実施の形態3における評価結果表示方法では、実際の結果との一致率が最大になる総抽出数(最適値)が計算されてグラフと共に表示される。
3.1 評価結果表示方法を実施する装置の構成
図15は、本発明の実施の形態3に係る評価結果表示方法を実施するためのシステムの機能的構成を示すブロック図である。図15では、評価結果表示方法を実施するためのシステムが1つの装置である場合を示す。
図15に示す評価結果表示装置102は、入力部110、処理部120B及び表示部130Bを備えている。図15に示す評価結果表示装置102は、図5に示す構成に対して、処理部120B及び表示部130Bが異なっている。
処理部120Bは、取得部121、記憶部122、並べ替え部123、計算部124、描画部127及び最適値計算部129を備えている。処理部120Bは、図5の処理部120の構成に加えて、最適値計算部129を備え、描画部127は、図5の描画部125と異なる機能を有する。処理部120Bが備える取得部121、記憶部122、並べ替え部123及び計算部124は、前述した図5の取得部121、記憶部122、並べ替え部123及び計算部124と同様の機能を有している。図15において、図5と同様の構成要素には同一の符号を付しており、説明を省略する。
描画部127は、記憶部122に記憶された総抽出数と正解数との組合せを読み出し、縦軸(Y軸)を正解数とし、横軸(X軸)を総抽出数とした座標系上にグラフを生成する。描画部127は、最適値計算部129に対して最適値の計算開始を指示し、最適値計算部129から、計算結果である最適値を受け取る。描画部127は、生成したグラフの描画データと、最適値計算部129から受け取った最適値とを、表示部130Bに送信する。グラフは、隣り合う座標値(総抽出数、正解数)の点同士を繋いだ線グラフの形状で表す。また、グラフは、座標値(総抽出数、正解数)の点を示す点グラフの形状で表してもよい。さらに、描画部127は、グラフの正解数が0でありかつ総抽出数が0である原点(0、0)と、正解数が最大値でありかつ総抽出数が最大値である点、すなわち全てのデータを抽出した時の値とを結んだ直線を、座標系上に重ねて描画してもよい。この直線は、データを無作為に抽出した時の総抽出数及び正解数を意味している。
最適値計算部129は、総抽出数が0でありかつ正解数が0である点と、総抽出数が最大値でありかつ正解数が最大値である点とを結んだ直線の傾きと、生成したグラフの傾きとが一致するグラフ上の点における総抽出数を最適値として、計算部124によって出力された抽出数及び正解数を用いて計算し、計算した最適値を出力する。
最適値計算部129は、計算部124によって算出された各総抽出数において、既に抽出されたデータを正解(実際の結果が「1」である)と予測し、まだ抽出されていないデータを不正解(実際の結果が「0」である)と予測した時の実際の結果との一致率が最大になる総抽出数を最適値として算出する。最適値計算部129は、描画部127から計算開始指示を受け、最適値を計算し、計算結果である最適値を、描画部127に返す。
具体的には、描画部127によって生成されるグラフは、計算部124によって計算された座標値(総抽出数、正解数)の点同士を繋いだ線グラフの形状で表される。最適値は、データを無作為に抽出した場合の総抽出数及び正解数を表す補助線と傾きが同じであるグラフの接線の接点の値(総抽出数)である。グラフの接線の傾きが補助線の傾きより大きい場合は、正解率は上昇していることを意味し、グラフの接線の傾きが補助線の傾きより小さい場合は、データを無作為に抽出した時より正解率は下がることを意味する。従って、最適値は、補助線と傾きが同じであるグラフの接線の接点における総抽出数である。
補助線の値は、下記の式(4)に基づいて算出される。なお、下記の式(4)において、xは正解数を示し、g(x)は補助線における総抽出数を示し、nは点の数を示す。
Figure 0006352165
ここで、最適値は、正解数を表すグラフの値と、補助線の値との差分の最大値であるので、最適値計算部129は、下記の式(5)に基づいて最適値を算出する。なお、下記の式(5)において、xは正解数を示し、f(x)はグラフの総抽出数を示し、g(x)は補助線における総抽出数を示す。
Figure 0006352165
表示部130Bは、描画部126によって生成されたグラフの描画データを受信して表示すると共に、最適値計算部129によって計算された最適値を受信してグラフと共に表示する。
なお、本実施の形態3では、描画部127が、最適値計算部129によって計算された最適値を受け取り、生成したグラフの描画データと、最適値計算部129から受け取った最適値とを、表示部130Bに送信しているが、他の構成であってもよい。例えば、描画部127は、最適値計算部129によって計算された最適値を受け取り、生成したグラフと最適値とを描画した描画データを、表示部130Bに通知してもよい。また、例えば、描画部127は、生成したグラフを表示部130Bに通知し、最適値計算部129は、計算した最適値を表示部130Bに通知してもよい。
また、最適値計算部129は、描画部127から計算開始指示を受け取るのでなく、計算部124から計算開始指示を受け取り、最適値の計算を開始してもよい。
3.2 最適値の計算方法
続いて、図16を用いて、本発明の実施の形態3に係る最適値の計算方法について説明する。
図16は、本発明の実施の形態3に係る評価結果表示方法によって描画されたグラフ及び最適値の一例を示す図である。表示部130Bは、図16に示すグラフ11及び最適値14を表示する。グラフ11は、計算部124によって計算された正解数と総抽出数とを、縦軸(Y軸)が正解数であり、横軸(X軸)が総抽出数である座標系上に描画したグラフである。また、表示部130Bは、原点(0、0)と、総抽出数が最大値であり正解数が最大値である点とを結んだ補助線15を表示する。
さらに、表示部130Bは、最適値14を表示する。なお、図16における最適値14の“YY”は、実際に算出された数値を示す。なお、最適値14が表示される位置は、特に限定しない。
最適値は、データを無作為で抽出した場合の総抽出数及び正解数を表す補助線15と傾きが同じである描画部127によって描画されたグラフ11の接線16の接点17における総抽出数である。具体的には、グラフ11の接線16の傾きが補助線15の傾きより大きい場合は、正解率は上昇し、グラフ11の接線16の傾きが補助線15の傾きより小さい場合は、データを無作為に抽出した時より正解率は下がる。従って、最適値は、補助線15と平行なグラフ11の接線16の接点17における総抽出数になる。接点17は、総抽出数に対して、描画したグラフ11の総抽出数と補助線15の総抽出数との差が最大になるグラフ11上の点である。
最適値計算部129は、上記の式(4)及び式(5)に基づいて最適値を算出し、算出した最適値を出力する。
3.3 評価結果表示方法
次に、図17を参照しながら、評価結果表示方法について説明する。
図17は、本発明の実施の形態3に係る評価結果表示方法の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、取得部121は、評価結果を表示するための元となる入力データを取得する(ステップS51)。入力部110は、評価結果を表示するための元となる入力データを受け取り、受け取った入力データを取得部121へ送信する。取得部121は、入力部110から送信された入力データを受信して、記憶部122に格納する。
次に、並べ替え部123は、評価の指標となる項目を決定する(ステップS52)。このとき、入力部110は、ユーザからの操作を受け付け、受け付けた操作指示を取得部121に通知する。取得部121は、入力部110から通知された操作指示を受け取り、並べ替え部123に処理の開始を通知する。
次に、並べ替え部123は、記憶部122に格納された入力データ(複数のレコードの集合)を読み出し、読み出した複数のレコードを、評価の指標となる項目に基づいて、並べ替える(ステップS53)。ここで、評価の指標となる項目は、予測モデルによって予測された閲覧確率(予測確率)の値である。並べ替え部123は、閲覧確率が高い順に複数のレコードを並べ替える。並べ替え部123は、並べ替えた複数のレコードを記憶部122に記憶する。
次に、計算部124は、並べ替え部123によって並べ替えられた複数のレコードの集合に対し、先頭から順にレコードを読み出し、総抽出数と正解数とを計算する(ステップS54)。計算部124は、計算した総抽出数と正解数とを対応付けて記憶部122へ格納する。なお、ステップS54における、総抽出数と正解数とを計算する処理については、図9、図10及び図11に一例を示している。
次に、描画部127は、記憶部122に記憶された総抽出数と正解数との組合せを読み出し、読み出した総抽出数及び正解数を、縦軸(Y軸)を正解数とし横軸(X軸)を総抽出数とした座標系上に描画したグラフを生成する(ステップS55)。描画部127は、最適値計算部129に最適値の計算開始を指示する。
次に、最適値計算部129は、描画部127から指示を受け、計算部124によって計算された総抽出数及び正解数を用いて、実際の結果との一致率が最大になる総抽出数を最適値として計算する(ステップS56)。最適値計算部129は、計算結果である最適値を、描画部127に返す。描画部127は、生成したグラフの描画データと、最適値計算部129から受け取った最適値とを、表示部130Bに送信する。
最後に、表示部130Bは、描画部127によって生成されたグラフの描画データを受信して表示すると共に、最適値計算部129によって計算された最適値を受信してグラフと共に表示する(ステップS57)。
3.4 効果
以上、本発明の実施の形態3によれば、総抽出数及び正解数のみを算出することで、適切に予測結果の評価をグラフで表示することができる。これにより、データを全て確認して順番にTP率及びFP率の両方を算出する従来の評価結果表示方法と比べて、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
すなわち、従来の評価結果表示方法では、総抽出数、正解数及び不正解数の3つのパラメータをメモリに記憶する必要があったが、本実施の形態2における評価結果表示方法では、総抽出数及び正解数の2つのパラメータをメモリに記憶するだけでよく、評価結果を計算するために必要なメモリ使用量を削減することができる。
また、本発明の実施の形態3における評価結果表示方法および評価結果表示装置は、特に、偏りが大きいデータに対する予測結果の評価において、使用するメモリ容量を削減することができるとともに、処理時間を短縮することができる。
また、本発明の実施の形態3によれば、評価結果のグラフを表示するために計算した総抽出数及び正解数を用いて、実際の結果との一致率が最大になる総抽出数を最適値として計算することができる。総抽出数及び正解数を用いることで、最適値の計算に使用するメモリ容量を削減することが可能となる。この最適値を用いることで、最も正解率が高くなる予測モデルを特定することが可能となる。
本発明にかかる評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラムは、メモリ使用量を削減することができるとともに、容易に予測結果を評価することができ、複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラムとして有用である。また、評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラムは、広告の閲覧予測、顧客の購買予測又は病気の発祥予測などの用途に利用できる。
100,101,102 評価結果表示装置
110 入力部
120,120A,120B 処理部
121 取得部
122 記憶部
123 並べ替え部
124 計算部
125,126,127 描画部
128 面積計算部
129 最適値計算部
130,130A,130B 表示部
200 入力装置
300 処理装置
400 表示装置
500 ネットワーク

Claims (8)

  1. 複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示方法であって、
    前記予測モデルによって予測された予測確率と、前記複数の対象のそれぞれが実際に属するグループを示すグループ情報とを含むレコードの集合である複数のレコードを取得する取得ステップと、
    前記予測確率に基づいて、前記複数のレコードを並べ替える並べ替えステップと、
    前記並べ替えステップにおいて並べ替えられた前記複数のレコードに対して、並べ変えられた順番でレコードを順に抽出し、抽出した前記レコードの数を示す抽出数と、抽出した前記レコードに含まれる前記グループ情報が前記複数のグループのうちの正解とするグループに属していると判断された数を示す正解数とを計算し、前記抽出数と前記正解数とを対応付けて出力する計算ステップと、
    前記計算ステップにおいて出力された前記抽出数及び前記正解数を、横軸を前記抽出数とし縦軸を前記正解数とする座標系上に描画したグラフを生成する生成ステップと、
    前記生成ステップにおいて生成された前記グラフを表示する表示ステップと、
    前記抽出数が0でありかつ前記正解数が0である点と、前記抽出数が最大値でありかつ前記正解数が最大値である点とを結んだ直線の傾きと、生成した前記グラフの傾きとが一致する前記グラフ上の点における前記抽出数を最適値として、前記計算ステップにおいて出力された前記抽出数及び前記正解数を用いて計算し、計算した前記最適値を出力する最適値計算ステップと、
    を含む評価結果表示方法。
  2. 前記予測確率は、前記複数のグループのうちの前記正解とするグループに属している確率を示
    前記並べ替えステップは、前記予測確率が高い順番又は前記予測確率が低い順番に前記複数のレコードを並べ替える、
    請求項1記載の評価結果表示方法。
  3. 前記生成ステップは、前記座標系上に、前記抽出数が0でありかつ前記正解数が0である点と、前記抽出数が最大値でありかつ前記正解数が最大値である点とを結んだ直線を描画する、
    請求項1又は2記載の評価結果表示方法。
  4. 前記計算ステップは、予め決められた所定の数ずつ前記レコードを抽出し、抽出した前記所定の数のレコードの抽出数と、抽出した前記所定の数のレコードの正解数とを計算する、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の評価結果表示方法。
  5. 前記計算ステップは、前記並べ替えステップにおいて並べ替えられた複数のレコードのうち、前記予測確率が同じである前記レコードを並べ変えられた順番で全て抽出し、抽出した前記予測確率が同じレコードの抽出数と、抽出した前記予測確率が同じレコードの正解数とを計算する、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の評価結果表示方法。
  6. 前記生成ステップにおいて生成された前記グラフの下側の面積と、前記抽出数の最大値と前記正解数の最大値とを乗算することにより算出される全体の面積との面積比を計算し、計算した前記面積比の値を出力する面積計算ステップをさらに含む、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の評価結果表示方法。
  7. 複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示装置であって、
    前記予測モデルによって予測された予測確率と、前記複数の対象のそれぞれが実際に属するグループを示すグループ情報とを含むレコードの集合である複数のレコードを取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された前記複数のレコードを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記複数のレコードを読み出し、前記予測確率に基づいて、読み出した前記複数のレコードを並べ替える並べ替え部と、
    前記並べ替え部によって並べ替えられた前記複数のレコードに対して、並べ変えられた順番でレコードを順に抽出し、抽出した前記レコードの数を示す抽出数と、抽出した前記レコードに含まれる前記グループ情報が前記複数のグループのうちの正解とするグループに属していると判断された数を示す正解数とを計算し、前記抽出数と前記正解数とを対応付けて出力する計算部と、
    前記計算部によって出力された前記抽出数及び前記正解数を、横軸を前記抽出数とし縦軸を前記正解数とする座標系上に描画したグラフを生成する生成部と、
    前記生成部によって生成された前記グラフを出力する出力部と、
    前記抽出数が0でありかつ前記正解数が0である点と、前記抽出数が最大値でありかつ前記正解数が最大値である点とを結んだ直線の傾きと、生成した前記グラフの傾きとが一致する前記グラフ上の点における前記抽出数を最適値として、前記計算部によって出力された前記抽出数及び前記正解数を用いて計算し、計算した前記最適値を出力する最適値計算部と、
    を備える評価結果表示装置。
  8. 複数の対象のそれぞれが複数のグループのうちのどのグループに属するかを予測する予測モデルに対する評価結果を表示する評価結果表示プログラムであって、
    前記予測モデルによって予測された予測確率と、前記複数の対象のそれぞれが実際に属するグループを示すグループ情報とを含むレコードの集合である複数のレコードを取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された前記複数のレコードを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記複数のレコードを読み出し、前記予測確率に基づいて、読み出した前記複数のレコードを並べ替える並べ替え部と、
    前記並べ替え部によって並べ替えられた前記複数のレコードに対して、並べ変えられた順番でレコードを順に抽出し、抽出した前記レコードの数を示す抽出数と、抽出した前記レコードに含まれる前記グループ情報が前記複数のグループのうちの正解とするグループに属していると判断された数を示す正解数とを計算し、前記抽出数と前記正解数とを対応付けて出力する計算部と、
    前記計算部によって出力された前記抽出数及び前記正解数を、横軸を前記抽出数とし縦軸を前記正解数とする座標系上に描画したグラフを生成する生成部と、
    前記生成部によって生成された前記グラフを出力する出力部と
    前記抽出数が0でありかつ前記正解数が0である点と、前記抽出数が最大値でありかつ前記正解数が最大値である点とを結んだ直線の傾きと、生成した前記グラフの傾きとが一致する前記グラフ上の点における前記抽出数を最適値として、前記計算部によって出力された前記抽出数及び前記正解数を用いて計算し、計算した前記最適値を出力する最適値計算部としてコンピュータを機能させる評価結果表示プログラム。
JP2014243108A 2014-04-04 2014-12-01 評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラム Active JP6352165B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243108A JP6352165B2 (ja) 2014-04-04 2014-12-01 評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラム
US14/671,691 US11093517B2 (en) 2014-04-04 2015-03-27 Evaluation result display method, evaluation result display apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium storing evaluation result display program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077994 2014-04-04
JP2014077994 2014-04-04
JP2014243108A JP6352165B2 (ja) 2014-04-04 2014-12-01 評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015201166A JP2015201166A (ja) 2015-11-12
JP6352165B2 true JP6352165B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=54209928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243108A Active JP6352165B2 (ja) 2014-04-04 2014-12-01 評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11093517B2 (ja)
JP (1) JP6352165B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119472B2 (en) * 2018-09-28 2021-09-14 Uptake Technologies, Inc. Computer system and method for evaluating an event prediction model

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085226A (en) * 1998-01-15 2000-07-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for utility-directed prefetching of web pages into local cache using continual computation and user models
JP2001117904A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Fujitsu Ltd 予測装置の予測診断装置
JP4461240B2 (ja) * 2004-09-27 2010-05-12 独立行政法人産業技術総合研究所 遺伝子発現プロファイル検索装置、遺伝子発現プロファイル検索方法およびプログラム
US8805339B2 (en) * 2005-09-14 2014-08-12 Millennial Media, Inc. Categorization of a mobile user profile based on browse and viewing behavior
US9058406B2 (en) * 2005-09-14 2015-06-16 Millennial Media, Inc. Management of multiple advertising inventories using a monetization platform
US20070244589A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Takenori Oku Demand prediction method, demand prediction apparatus, and computer-readable recording medium
US8775237B2 (en) * 2006-08-02 2014-07-08 Opinionlab, Inc. System and method for measuring and reporting user reactions to advertisements on a web page
US20080313171A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Brian Galvin Cluster-Based Ranking with a Behavioral Web Graph
US9195743B2 (en) * 2007-10-04 2015-11-24 Yahoo! Inc. System and method for creating and applying predictive user click models to predict a target page associated with a search query
JP5384281B2 (ja) * 2008-10-07 2014-01-08 技研商事インターナショナル株式会社 Dm配布エリア分析装置
US20110131652A1 (en) * 2009-05-29 2011-06-02 Autotrader.Com, Inc. Trained predictive services to interdict undesired website accesses
JP5330211B2 (ja) * 2009-12-07 2013-10-30 株式会社東芝 二次監視レーダ
US20110173068A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 David Joseph O'Hanlon Unified data burst internet advertising and em alert methods
US8589228B2 (en) * 2010-06-07 2013-11-19 Microsoft Corporation Click modeling for URL placements in query response pages
CN102314450B (zh) * 2010-06-30 2014-11-26 国际商业机器公司 用于增强网页浏览的方法和设备
JP5423983B2 (ja) * 2010-07-05 2014-02-19 株式会社日立製作所 計算機システム及びリスク診断方法
US8533224B2 (en) * 2011-05-04 2013-09-10 Google Inc. Assessing accuracy of trained predictive models
US8229864B1 (en) * 2011-05-06 2012-07-24 Google Inc. Predictive model application programming interface
US8209274B1 (en) * 2011-05-09 2012-06-26 Google Inc. Predictive model importation
US8843427B1 (en) * 2011-07-01 2014-09-23 Google Inc. Predictive modeling accuracy
US20130138507A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Amit Kumar Predictive modeling for e-commerce advertising systems and methods
IL221685A0 (en) * 2012-08-29 2012-12-31 Google Inc Predicting content performance with interest data
US10452992B2 (en) * 2014-06-30 2019-10-22 Amazon Technologies, Inc. Interactive interfaces for machine learning model evaluations
US9690933B1 (en) * 2014-12-22 2017-06-27 Fireeye, Inc. Framework for classifying an object as malicious with machine learning for deploying updated predictive models

Also Published As

Publication number Publication date
US20150286692A1 (en) 2015-10-08
US11093517B2 (en) 2021-08-17
JP2015201166A (ja) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI478558B (zh) 用以提供內容項目關聯性之分析與視覺化的方法、裝置與電腦程式產品
JP6975692B2 (ja) 計算機システム及び予測器が出力した予測値の根拠に関連する情報の提示方法
US20130080245A1 (en) Advertising management system
KR101519879B1 (ko) 계층적 컨텍스트 모델을 이용하여 컨텐츠를 추천하기 위한 장치 및 그 방법
JP2019148897A (ja) 行動パターン探索システム、および行動パターン探索方法
JP2010176288A (ja) 業務プロセス類似度評価装置およびその方法
EP3408752B1 (en) Object management and visualization using a computing device
US20150149883A1 (en) Image processing device, image processing device control method, program, and information storage medium
JPWO2016147260A1 (ja) 画像検索装置、及び画像を検索する方法
JP7320280B2 (ja) ラベル収集装置、ラベル収集方法及びラベル収集プログラム
CN104508683A (zh) 手写输入支持设备和方法
US20150120634A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6696568B2 (ja) アイテム推奨方法、アイテム推奨プログラムおよびアイテム推奨装置
US9582160B2 (en) Semi-automatic organic layout for media streams
JP2020144493A (ja) 学習モデル生成支援装置、及び学習モデル生成支援方法
US9323643B1 (en) Method and system for analyzing mobile apps
JP6352165B2 (ja) 評価結果表示方法、評価結果表示装置及び評価結果表示プログラム
JP5504220B2 (ja) 提供情報選択装置、方法及びプログラム
JP6154491B2 (ja) 計算機及びグラフデータ生成方法
JP6497267B2 (ja) テストケース生成方法、テストケース生成プログラムおよびテストケース生成装置
US20180217005A1 (en) Device and components overheating evaluation
JP5718866B2 (ja) Ictサービス環境影響評価システムおよび方法
JP6562276B2 (ja) 情報抽出装置、情報抽出方法、及び情報抽出プログラム
JP6869082B2 (ja) テストケースを選択する計算機及びテストケースの選択方法
JP2009230452A (ja) 属性情報入力支援装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150