JP6351005B2 - 太陽電池セルの製造方法およびそれに用いる加熱装置 - Google Patents

太陽電池セルの製造方法およびそれに用いる加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6351005B2
JP6351005B2 JP2017509205A JP2017509205A JP6351005B2 JP 6351005 B2 JP6351005 B2 JP 6351005B2 JP 2017509205 A JP2017509205 A JP 2017509205A JP 2017509205 A JP2017509205 A JP 2017509205A JP 6351005 B2 JP6351005 B2 JP 6351005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode layer
main surface
photoelectric conversion
infrared light
conversion unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017509205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016157702A1 (ja
Inventor
直宏 月出
直宏 月出
平 茂治
茂治 平
弥生 中塚
弥生 中塚
亜津美 梅田
亜津美 梅田
佑太 関
佑太 関
翔士 佐藤
翔士 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016157702A1 publication Critical patent/JPWO2016157702A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351005B2 publication Critical patent/JP6351005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • H01L31/0201Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising specially adapted module bus-bar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022433Particular geometry of the grid contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1864Annealing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/0038Heating devices using lamps for industrial applications
    • H05B3/0047Heating devices using lamps for industrial applications for semiconductor manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、太陽電池セル、太陽電池セルの製造方法およびそれに用いる加熱装置に関する。
太陽電池セルの表面には、発電した電力を取り出すための電極が設けられる。セル表面に設けられる電極は、例えば、表面に印刷した銀ペーストを焼成することにより形成される(例えば、特許文献1参照)。
特開昭63−213974号公報
出力特性のより高い太陽電池セルを提供することが望ましい。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、出力特性を向上させた太陽電池セルを提供することにある。
本発明のある態様は、太陽電池セルの製造方法である。この方法は、光電変換部の第1主面および第1主面と反対側の第2主面の少なくとも一方に熱硬化性樹脂を含む電極層を設けることと、電極層に赤外光を照射して加熱することと、赤外光の照射中に光電変換部の周囲に気流を作ることと、を備える。
本発明の別の態様は、加熱装置である。この装置は、光電変換部の主面に設けられる熱硬化性樹脂を加熱するための加熱装置であって、光電変換部の主面が鉛直方向に沿う向きとなるように光電変換部を立てた状態で支持する支持部と、支持部に支持される光電変換部を挟んで互いに対向して設けられ、光電変換部に向けて赤外光を放射する第1放射体および第2放射体と、第1放射体および第2放射体の鉛直方向の下方に設けられる排気口と、を備える。排気口は、支持部に支持される光電変換部の近傍において鉛直方向に流れる気流を生じさせる。
本発明のさらに別の態様は、太陽電池セルである。この太陽電池セルは、pn接合またはpin接合を有する発電層と、発電層上に設けられる透明導電層と、透明導電層上の一部に設けられる電極と、を備える。透明導電層は、電極層下に位置する第1部分と、第1部分と結晶性の異なる第2部分とを有する。
本発明によれば、出力特性を向上させた太陽電池セルを提供できる。
実施の形態に係る太陽電池セルの構造を示す断面図である。 実施の形態に係る太陽電池セルの受光面の構造を示す平面図である。 実施の形態に係る太陽電池セルの製造方法を示すフローチャートである。 太陽電池セルの製造工程を概略的に示す断面図である。 太陽電池セルの製造工程を概略的に示す断面図である。 太陽電池セルの製造工程を概略的に示す断面図である。 太陽電池セルの製造に用いる加熱装置の構造を概略的に示す図である。 太陽電池セルの製造工程を概略的に示す断面図である。 変形例に係る太陽電池セルの製造方法を示すフローチャートである。 変形例に係る太陽電池セルの製造工程を概略的に示す断面図である。 変形例に係る太陽電池セルの製造工程を概略的に示す断面図である。
本発明を具体的に説明する前に、概要を述べる。本発明の実施の形態は、太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法である。太陽電池セルは、pn接合またはpin接合を有する発電層と、発電層上に設けられる透明導電層と、透明導電層上の一部に設けられる電極と、を備える。太陽電池セルの電極は、熱硬化性樹脂を含む電極層を設け、電極層に赤外光を照射して加熱することにより形成され、赤外光の照射中に気流が設けられる。本実施の形態では、周囲に気流を設けながら赤外光を照射することで電極層を局所的に加熱し、発電層のpn接合またはpin接合への熱影響を抑える。これにより、接合部への熱影響による発電効率の低下を抑え、太陽電池セルの出力特性を向上させる。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。
図1は、実施の形態に係る太陽電池セル70の構造を示す断面図であり、後述する図2のA−A線断面を示す。
太陽電池セル70は、光電変換部10と、受光面電極20と、裏面電極30とを備える。受光面電極20は、光電変換部10の第1主面10aに設けられ、裏面電極30は、光電変換部10の第2主面10bに設けられる。受光面電極20および裏面電極30は、銀(Ag)などの導電性物質含む材料で構成される。
光電変換部10の第1主面10aは、太陽電池セル70の受光面70a側にある主面であり、第2主面10bは、第1主面10aとは反対側の太陽電池セル70の裏面70b側にある主面である。ここで、受光面とは、太陽電池セル70において主に太陽光が入射される主面を意味し、具体的には、光電変換部10に入射される光の大部分が入射される面である。
光電変換部10は、発電層11と、第1透明導電層17と、第2透明導電層18とを有する。発電層11は、入射する光を吸収して光起電力を発生させる層であり、pn接合またはpin接合を有する。発電層11は、結晶系シリコン、ガリウム砒素(GaAs)又はインジウム燐(InP)等の半導体基板12を有する。本実施の形態では、半導体基板12としてn型の単結晶シリコン基板を用いる。
発電層11は、半導体基板12の受光面70a側の主面上に積層される第1のi型層13および第1導電型層15と、半導体基板12の裏面70b側の主面上に積層される第2のi型層14および第2導電型層16とを有する。第1のi型層13および第2のi型層14は、例えば、真性なi型の非晶質シリコンで構成される。第1導電型層15は、p型の半導体材料で構成され、例えば、ボロン(B)などがドープされたp型の非晶質シリコンで構成される。第2導電型層16は、n型の半導体材料で構成され、例えば、リン(P)などがドープされたn型の非晶質シリコンで構成される。したがって、本実施の形態における発電層11は、pin接合を有する。
第1透明導電層17は、第1導電型層15の上に設けられ、光電変換部10の第1主面10aを構成する。第2透明導電層18は、第2導電型層16の上に設けられ、光電変換部10の第2主面10bを構成する。第1透明導電層17および第2透明導電層18は、例えば、酸化錫(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウム錫酸化物(ITO)等に錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、アルミニウム(Al)等をドープした透明導電性酸化物(TCO)により形成される。本実施の形態における第1透明導電層17および第2透明導電層18は、インジウム錫酸化物層である。
第1透明導電層17は、受光面電極20の直下に位置する第1部分17aと、第1部分17aとは異なる第2部分17bとを有する。第1部分17aおよび第2部分17bは、同じ材料の透明導電性酸化物で構成されるが、互いに結晶性の異なる構造を有する。具体的には、受光面電極20と接する第1部分17aは、第2部分17bよりも高い結晶性を有し、第2部分17bよりも低いシート抵抗を有する。このような第1部分17aは、受光面電極20を形成する工程において受光面電極20が加熱され、第1透明導電層17のうち受光面電極20の直下に位置する部分を局所的に加熱することで形成される。第2透明導電層18も同様に、裏面電極30の直下に位置する第1部分18aと、第1部分18aと結晶性の異なる第2部分18bとを有し、第1部分18aは第2部分18bよりもシート抵抗が低い。
図2は、実施の形態に係る太陽電池セル70を示す平面図であり、太陽電池セル70の受光面70aの構造を示す。
受光面電極20は、互いに平行に延びる複数のフィンガー電極22と、フィンガー電極22と直交して延びる3本のバスバー電極24を有する。フィンガー電極22は、主に光が入射される光電変換部10の第1主面10aに形成されるため、光電変換部10に入射される光を遮らないように細く形成される。バスバー電極24は、複数のフィンガー電極22を互いに接続する。バスバー電極24は、光電変換部10に入射する光を遮らない程度に細く形成されるとともに、複数のフィンガー電極22から集電した電力を効率的に流せるように、ある程度太く形成される。
なお、裏面電極30も受光面電極20と同様に、互いに並行して延びる複数のフィンガー電極と、フィンガー電極と直交して延びる3本のバスバー電極を備える。なお、裏面70b側は太陽光が主に入射される主面ではないため、受光面70a側のフィンガー電極22の本数よりも裏面70b側のフィンガー電極の本数を増やすことで、集電効率を高めてもよい。
つづいて、太陽電池セル70の製造方法について述べる。
図3は、実施の形態に係る太陽電池セル70の製造方法を示すフローチャートである。まず光電変換部10を用意し、光電変換部10の第1主面10aに電極層を形成し(S10)、第1主面10aに形成した電極層を仮乾燥させる(S12)。次に、光電変換部10の第2主面10bに電極層を形成し(S14)、第1主面10aおよび第2主面10bの電極層を赤外光の照射により本乾燥させる(S16)。
図4は、太陽電池セル70の製造工程を概略的に示す断面図であり、第1主面10aに電極層40を形成する工程(S10)を示す。本実施の形態において、第1主面10aの電極層40はスクリーン印刷法により形成される。第1主面10aの上方には開口パターン53を有するスクリーン版52が配置され、スクリーン版52の上の導電性ペースト50がスキージ54で押し出される。これにより、開口パターン53に対応した位置の第1主面10a上に導電性ペースト50が塗布され、電極層40が形成される。
導電性ペースト50は、樹脂材料のバインダーに銀粒子等の導電性粒子のフィラーを含めた樹脂型の導電性ペーストである。本実施の形態における導電性ペースト50は、バインダーとしてエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を含み、フィラーとして銀(Ag)粒子を含む。
電極層40は、第1主面10aに形成された後、仮乾燥される。仮乾燥された電極層40は、加熱により完全には硬化されていないが、後工程において光電変換部10を搬送したり、第1主面10aおよび第2主面10bの上下をひっくり返したりしたとしても、電極層40の形状がほとんど変化しない程度に硬化される。したがって、ここでいう「仮乾燥」は、電極層40を完全に硬化させる「本乾燥」とは硬化の程度が異なると言える。この仮乾燥は、例えば、熱硬化性樹脂を完全に硬化させるのに必要な温度(例えば、200℃以上)よりも低い温度(例えば、150℃程度)の環境下に光電変換部10を置くことで行われる。なお、仮乾燥は、図6を用いて後述する「本乾燥」の工程と同様に、赤外光を光電変換部10に向けて照射することにより行われてもよい。
図5は、太陽電池セル70の製造工程を概略的に示す断面図であり、第2主面10bに電極層40を形成する工程(S14)を示す。本図では、図4に示す光電変換部10を上下逆にし、第2主面10bに電極層40を形成できるように配置している。第1主面10aと同様に、開口パターン53に対応した位置の第2主面10b上に導電性ペースト50がスクリーン印刷により塗布され、第2主面10bに電極層40が形成される。このとき用いるスクリーン版52は、第1主面10aの印刷に用いるものと同じであってもよいし異なっていてもよい。
図6は、太陽電池セル70の製造工程を概略的に示す断面図であり、第1主面10aおよび第2主面10bの電極層40を本乾燥させる工程(S16)を示す。本乾燥では、電極層40に含まれる熱硬化性樹脂が完全に硬化するように電極層40が加熱される。したがって、本乾燥では、電極層40が熱硬化性樹脂の硬化に必要な温度(例えば、200℃以上)となるように加熱される。本実施の形態では、電極層40に赤外光を照射して加熱することにより本乾燥を行う。
図示されるように、光電変換部10の両側には、赤外光を放射する第1放射体81および第2放射体82が配置される。第1放射体81は、第1主面10aに対向して配置され、主に第1主面10aに向かう第1赤外光B1を放射する。第2放射体82は、第2主面10bに対応して配置され、主に第2主面10bに向かう第2赤外光B2を放射する。第1放射体81および第2放射体82は、電気的に発熱することにより赤外光を放射する電熱式の放射体であり、例えば、ハロゲンヒータ、カーボンヒータやセラミックヒータなどのヒータで構成される。
なお、変形例においては、第1放射体81および第2放射体82の一方が赤外光の吸収により発熱して赤外光を放射する再輻射式の放射体であってもよい。再輻射式の放射体は、例えば、アルミナ(Al)、炭化ケイ素(SiC)などのセラミックや、チタン(Ti)などの金属といった赤外光の放射率が高い部材で構成される。第1放射体81が電熱式の放射体であり、第2放射体82が再輻射式の放射体である場合、第2放射体82は第1放射体81から放射される第1赤外光を吸収して、第2赤外光を放射する。逆に、第1放射体81を再輻射式の放射体とし、第2放射体82を電熱式の放射体としてもよい。
第1放射体81および第2放射体82は、発電層11を構成する半導体層の透過率が高い波長の赤外光を放射する。本実施の形態では、発電層11がシリコンで構成されるため、シリコンに吸収されにくい約1.3μm以上の波長の赤外光を放射する放射体を用いることが望ましい。このような波長の赤外光を光電変換部10に照射することで、赤外光を電極層40に選択的に吸収させて電極層40を加熱させる一方で、発電層11が赤外光を吸収して加熱されるのを抑制する。
光電変換部10の両側から照射される赤外光の一部は、光電変換部10を透過し、電極層40のうち光電変換部10に接する部分(接触部40b)に向かう。例えば、第1放射体81から放射される第1赤外光B1は、第1主面10aの電極層40の露出部40aに向かう赤外光B11の他に、第2主面10bの電極層40のうち第2透明導電層18に接する接触部40bに向かう赤外光B12を含む。同様に、第2放射体82から放射される第2赤外光B2は、第2主面10bの電極層40の露出部40aに向かう赤外光21や、第1主面10aの電極層40のうち第1透明導電層17に接する接触部40bに向かう赤外光B22を含む。したがって、電極層40は、第1主面10aおよび第2主面10bのいずれも電極層40の露出部40aおよび接触部40bの両側から赤外光が照射される。
赤外光の照射中には、光電変換部10の周囲に気流Fが設けられる。光電変換部10の周囲に空気の流れを設けることで、赤外光の照射により加熱されて高温となった空気が光電変換部10の周囲に留まることを防ぐ。いいかえれば、気流Fを設けることで、赤外光の輻射熱による電極層40の加熱を可能とする一方で、高温の空気を介した伝導熱による発電層11の加熱を抑制する。これにより、赤外光を用いた本乾燥の工程において、発電層11の加熱を抑えることができる。
図7は、太陽電池セル70の製造に用いる加熱装置100の構造を概略的に示す図である。加熱装置100は、図6に示す本乾燥の工程において電極層40を赤外光で加熱する装置である。加熱装置100は、第1放射体81と、第2放射体82と、搬送機構90と、排気口95とを備える。
搬送機構90は、電極層40が形成された光電変換部10を加熱装置100に搬入し、電極層40の乾燥を終えた光電変換部10を加熱装置100の外へ搬出するための搬送系の少なくとも一部を構成する。搬送機構90は、光電変換部10を支持するための支持部91と、支持部91が固定される本体部92とを有する。本体部92の主面92aには、第2放射体82が設けられる。
支持部91は、光電変換部10を立てた状態で支持する。より具体的には、光電変換部10の第1主面10aまたは第2主面10bが重力の方向である鉛直方向Gに沿うようにして光電変換部10を支持する。また、支持部91は、光電変換部10が本体部92の主面92aに設けられる第2放射体82に近接するように光電変換部10を支持する。具体的には、光電変換部10との第2放射体82との距離d2が数cm以内となるように、あるいは、両者が接触する程度に近接させて光電変換部10を支持する。
第1放射体81は、第2放射体82と対向するように配置され、第1放射体81と第2放射体82の離れる方向が鉛直方向Gに交差する向きとなるように配置される。また、第1放射体81および第2放射体82は、支持部91に支持される光電変換部10を挟んで互いに対向するように設けられる。したがって、第1放射体81は、第2放射体82に向けて第1赤外光B1を放射可能となるように配置され、第2放射体82は、第1放射体81に向けて第2赤外光B2を放射可能となるように配置される。
第1放射体81は、光電変換部10に効率的に赤外光を照射するために、支持部91に支持される光電変換部10に近接するように配置される。例えば、第1放射体81と光電変換部10の距離d1が数cm程度、好ましくは、約4〜5cm程度となるように配置される。第1放射体81は、上述のように、電熱式の放射体であり、例えば、セラミックヒータなどのヒータで構成される。
第2放射体82は、電熱式の放射体または再輻射式の放射体で構成される。第2放射体82が再輻射式である場合には、例えば、本体部92の主面92aを赤外光の放射率の高い材質(セラミックまたはチタンなどの金属)とすることで第2放射体82を形成できる。再輻射式の第2放射体82は、例えば、本体部92の主面92aを赤外光の放射率の高い材料で被覆することや、主面92aに凹部を設けて赤外光の放射率の高い材料を埋め込むことにより形成できる。なお、本体部92の全体を放射率の高い材料で形成することにより、本体部92に第2放射体82の機能を持たせてもよい。
排気口95は、第1放射体81および第2放射体82の鉛直下方に設けられる。排気口95は、加熱装置100の内部の空気を外へ排出することにより、支持部91に支持される光電変換部10の周囲において鉛直方向Gに流れる気流Fを生じさせる。これにより、光電変換部10の周囲に高温の空気が溜まることを抑制する。また、排気口95は、電極層40の加熱工程において熱硬化性樹脂から蒸発する溶剤などの気体成分を加熱装置100の外へ排出する。
図8は、太陽電池セル70の製造工程を概略的に示す断面図であり、本乾燥の工程(S16)の後の光電変換部10を示す。赤外光による本乾燥によって電極層40が硬化し、第1主面10aの電極層40が受光面電極20となり、第2主面10bの電極層40が裏面電極30となる。また、第1透明導電層17には、受光面電極20の直下に位置する第1部分17aと、第1部分17aと結晶性の異なる第2部分17bとが形成される。同様に、第2透明導電層18には、裏面電極30の直下に位置する第1部分18aと、第1部分18aと結晶性の異なる第2部分18bとが形成される。
第1透明導電層17の第1部分17aは、その周囲の第2部分17bと比べて結晶性の高い部分であり、第2部分17bよりもシート抵抗が低い。第1部分17aは、赤外光の照射により加熱される電極層40を用いて電極層40の直下に位置する第1透明導電層17の一部を局所的に加熱することにより形成される。第1透明導電層17は、局所的な加熱により加熱前と比べて結晶性が向上し、シート抵抗が低くなる。このようにして受光面電極20と接する第1透明導電層17の第1部分17aの抵抗を下げて、受光面電極20による集電効率を高めることができる。裏面電極30の直下に位置する第2透明導電層18の第1部分18aも、同様に、局所的に加熱される電極層40を用いて形成される。これにより、第2透明導電層18と裏面電極30の接触抵抗を下げて、裏面電極30による集電効率を高める。
つづいて、本実施の形態の太陽電池セル70、太陽電池セル70の製造方法および加熱装置100が奏する効果について述べる。
本実施の形態によれば、電極層40を赤外光により加熱するため、高温の空気により電極層40を加熱する場合と比べて、発電層11の温度上昇を抑えることができる。特に、発電層11を構成するシリコンの透過率が高い波長の赤外光を用いることで、赤外光の吸収による発電層11の加熱を効果的に抑制できる。これにより、発電層11のpn接合またはpin接合が熱影響を受けて、光電変換部10の発電効率が低下してしまうことを抑制できる。したがって、本実施の形態によれば、太陽電池セル70の出力特性を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、光電変換部10の第1主面10aおよび第2主面10bの両側から赤外光を照射することにより、電極層40を効果的に加熱できる。特に、赤外光は発電層11を透過するため、電極層40の露出部40aだけではなく、電極層40のうち光電変換部10に接する接触部40bにも赤外光を照射できる。そのため、電極層40を両側から効率的に加熱して、より短時間で電極層40の硬化させることができる。これにより、発電層11への熱影響を抑えながら電極層40を十分に加熱できる。
また、本実施の形態によれば、受光面電極20および裏面電極30がフィンガー電極とバスバー電極とを備える構成であるため、発電層11への熱影響を抑えながら電極層40をより一層十分に加熱できる。受光面電極20の上から照射される赤外光の一部は、受光面電極20のフィンガー電極間の隙間を通じて光電変換部10に入射し、光電変換部10を透過して裏面電極30の光電変換部10に接する部分に向かう。同様に、裏面電極30の上から照射される赤外光の一部は、裏面電極30のフィンガー電極間の隙間を通じて光電変換部10に入射し、光電変換部10を透過して受光面電極20の光電変換部10に接する部分に向かう。仮に、発電層11の実質的に全面を覆うように裏面電極を構成した場合、裏面電極の上から照射される赤外光は裏面電極に遮られ、受光面電極20の光電変換部10に接する部分に到達しなくなる。そうすると、発電層を十分に加熱できなくなるおそれが生じる。したがって、結晶系シリコン等の半導体基板12を用いて発電層11を形成し、その両面に導電性ペーストを用いて電極を形成する場合、本実施の形態のように、受光面電極20および裏面電極30の双方がフィンガー電極とバスバー電極を備える構成とすることが好ましい。
また、本実施の形態によれば、赤外光の照射中に光電変換部10の周囲に気流を設けるため、光電変換部10の周囲に留まる高温の空気によって発電層11の加熱を抑えることができる。さらに、光電変換部10を立てた状態で光電変換部10の鉛直下方に向かう気流を設けることで、電極層40から蒸発する溶剤などの空気より重い気体成分を効果的に排出できる。また、溶剤成分を効果的に排出することで、電極層40に含まれる溶剤の気化を促し、電極層40の硬化にかかる時間を短くすることができる。
また、本実施の形態によれば、光電変換部10を立てた状態とすることで、加熱工程の途中で粉塵などが光電変換部10の主面上に落下して付着するのを防ぐことができる。また、鉛直下向きの気流を形成することで、加熱装置100の内部に入り込むゴミや粉塵などが舞い上がって光電変換部10に付着することを防止できる。
また、本実施の形態によれば、電極層40を局所的に加熱することで受光面電極20の下に位置する第1透明導電層17の第1部分17aおよび裏面電極30の第2透明導電層18の第1部分18aの結晶性を高めてシート抵抗を下げることができる。これにより、受光面電極20と第1透明導電層17の間と、裏面電極30と第2透明導電層18の間の接触抵抗を下げることができる。これにより、受光面電極20および裏面電極30による集電効率を高め、太陽電池セル70の出力特性を向上させることができる。
本実施の形態の一態様は、太陽電池セル70の製造方法である。この方法は、
光電変換部10の第1主面10aおよび第1主面10aと反対側の第2主面10bの少なくとも一方に熱硬化性樹脂を含む電極層40を設けることと、
電極層40に赤外光を照射して加熱することと、
赤外光の照射中に光電変換部10の周囲に気流Fを作ることと、を備える。
光電変換部10は半導体基板12を有し、電極層40は互いに平行に延びる複数のフィンガー電極と、フィンガー電極と交差して延びるバスバー電極とを有してもよい。
赤外光を照射することは、
第1主面10aに対向する第1放射体81から第1赤外光B1を照射することと、
第2主面10bに対向する第2放射体82から第2赤外光B2を照射することと、を含んでもよい。
第1放射体81および第2放射体82は、電気的に発熱して赤外光を放射してもよい。
第1放射体81は、電気的に発熱して第1赤外光B1を放射し、
第2放射体82は、第1赤外光B1の吸収により発熱して第2赤外光B2を放射してもよい。
赤外光を照射することは、第1主面10aおよび第2主面10bが鉛直方向Gに沿う向きとなるように光電変換部10を立てた状態で行われてもよい。
気流Fを作ることは、気流Fが鉛直方向Gに流れて光電変換部10の下方の排気口95に向かうようになされてもよい。
光電変換部10は、第1主面10a、第1透明導電層17、pn接合またはpin接合を有する発電層11、第2透明導電層18および第2主面10bが順に積層された構造を有し、
太陽電池セル70の製造方法は、赤外光の照射により加熱される電極層40を用いて電極層下に位置する第1透明導電層17または第2透明導電層18の一部を局所的に加熱することをさらに備えてもよい。
別の態様は、加熱装置100である。この加熱装置100は、光電変換部10の主面92aに設けられる熱硬化性樹脂を加熱するための加熱装置100であって、
光電変換部10の主面92aが鉛直方向Gに沿う向きとなるように光電変換部10を立てた状態で支持する支持部91と、
支持部91に支持される光電変換部10を挟んで互いに対向して設けられ、光電変換部10に向けて赤外光を放射する第1放射体81および第2放射体82と、
第1放射体81および第2放射体82の鉛直方向Gの下方に設けられる排気口95と、を備える。
排気口95は、支持部91に支持される光電変換部10の近傍において鉛直方向Gに流れる気流Fを生じさせる。
さらに別の態様は、太陽電池セル70である。この太陽電池セル70は、
pn接合またはpin接合を有する発電層11と、
発電層11上に設けられる透明導電層(第1透明導電層17、第2透明導電層18)と、
透明導電層(第1透明導電層17、第2透明導電層18)上の一部に設けられる電極(受光面電極20、裏面電極30)と、を備える。
透明導電層(第1透明導電層17、第2透明導電層18)は、電極(受光面電極20、裏面電極30)下に位置する第1部分17a、18aと、第1部分17a、18aと結晶性の異なる第2部分17b、18bとを有する。
第1部分17a、18aは、第2部分17b、18bよりも抵抗率が低くてもよい。
以上、本発明を上述の実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、実施の形態の構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。
(変形例)
図9は、変形例に係る太陽電池セル70の製造方法を示すフローチャートである。本変形例における製造方法では、光電変換部10の主面に第1電極層を形成し(S20)、第1電極層を仮乾燥し(S22)、仮乾燥させた第1電極層の上に第2電極層を形成し(S24)、第1電極層および第2電極層に赤外光を照射して本乾燥させる(S26)。本変形例では、複数の電極層を積層させて受光面電極20または裏面電極30を形成する点で上述の実施の形態と異なる。以下、上述の実施の形態との相違点を中心に述べる。
図10は、変形例における太陽電池セル70の製造工程を概略的に示す断面図であり、第1電極層41の上に第2電極層42を形成する工程(S24)を示す。また、本図は、第1主面10aの上に第1電極層41および第2電極層42を形成する場合を示す。なお、第1主面10aの上に形成される第1電極層41は、上述の実施の形態におけるS10の工程と同様に形成され、その後、S12の工程と同様に仮乾燥される。
第2電極層42は、第1電極層41の上に形成される。第2電極層42の厚さh2は、第1電極層41の厚さh1よりも大きくなるように形成される。第1電極層41および第2電極層42の厚さは、スクリーン印刷における印刷速度を変えたり、使用するスクリーン版52の開口パターン53の面積や厚さを変えたりすることで調整される。
第1電極層41および第2電極層42の印刷に用いる導電性ペースト50は、同じ種類のものであってもよいし、異なる種類のものであってもよい。導電性ペースト50の種類を変える場合には、第2電極層42の材料よりも第1透明導電層17との接触抵抗が小さく、第1透明導電層17との接着力が高い材料を第1電極層41に用いることが望ましい。一方、第2電極層42の材料は、第1電極層41の材料よりもバルク抵抗が小さいものが好ましい。
図11は、変形例における太陽電池セル70の製造工程を概略的に示す断面図であり、第1電極層41および第2電極層42を赤外光で本乾燥する工程(S26)を示す。図示されるように、第1電極層41および第2電極層42には、光電変換部10の両側に配置される第1放射体81および第2放射体82からの赤外光が照射される。第1透明導電層17の上に露出する第2電極層42には、主に第1放射体81からの第1赤外光B1(例えば、赤外光B13)が照射される。一方、第1透明導電層17に近い第1電極層41には、主に第2放射体82からの第2赤外光B2(例えば、赤外光B23)が照射される。
第1電極層41は、第2電極層42よりも薄く形成されるとともに前工程で仮乾燥されているため、第2電極層42よりも本乾燥にかかる時間が短く、また、第2電極層42よりも温度が上昇しやすい。そのため、第2電極層42は、自身が吸収する赤外光によって加熱されるとともに、隣接する第1電極層41によっても加熱される。このようにして、赤外光と第1電極層41の双方を用いて第2電極層42を加熱することで、第2電極層42の昇温速度を高めて本乾燥に必要となる時間を短縮することができる。これにより、本乾燥の工程において発電層11に与える熱影響を小さくできる。
本変形例においては、電極層40を二層構造で形成するため、一層のみで形成する場合と比べて乾燥工程が増える。しかしながら、第1電極層41の厚さを薄くすることで、第1電極層41を形成した後の仮乾燥に必要な加熱時間を極めて短くすることができる。また、第2電極層42を形成した後の本乾燥に必要な時間も、上述の実施の形態に係る本乾燥の工程と比べて短くすることができる。その結果、発電層11に与える熱影響をより低減することができる。
また、本変形例において、第1電極層41と第2電極層42の材料を変えることにより、受光面電極20および裏面電極30の特性を改善できる。第1電極層41として透明導電層との接着力が高い材料を用いることで、より剥がれにくい電極を形成して太陽電池セル70の耐久性を高めることができる。また、第1電極層41として透明導電層との接触抵抗が小さい材料を用いることで、透明導電層からの集電効率を高めることができる。また、第2電極層42としてバルク抵抗の小さい材料を用いることで、受光面電極20および裏面電極30の導電性を高めて太陽電池セル70の出力特性を高めることができる。
本変形例では、第1主面10aの電極層40の形成工程を示したが、第2主面10bの電極層40の形成にも同様の工程を用いてもよい。このとき、第1主面10aの第1電極層41および第2電極層42を赤外光により本乾燥させた後に、第2主面10bの第1電極層41を印刷して仮乾燥させ、第2主面10bの第1電極層41の上に第2電極層42を形成し、第2主面10bの第1電極層41および第2電極層42を赤外光により本乾燥させてもよい。その他、第1主面10aの第1電極層41および第2電極層42の形成後にこれらを仮乾燥させ、さらに、第2主面10bの第1電極層41および第2電極層42を形成した後に第1主面10aおよび第2主面10bの双方の電極層40を赤外光により本乾燥させてもよい。
本変形例では、電極層40を二層構造としたが、さらなる変形例では三層以上の構造としてもよい。この場合、最上層となる電極層の厚さを他の電極層よりも大きくすることが望ましい。また、少なくとも最上層の厚さの大きい電極層を乾燥させる工程において、赤外光を用いることが望ましい。
一態様における太陽電池セル70の製造方法において、
電極層40を設けることは、
第1主面10aおよび第2主面10bの少なくとも一方に熱硬化性樹脂を含む第1電極層41を設けることと、
第1電極層41を加熱した後に、第1電極層上に熱硬化性樹脂を含む第2電極層42を設けることと、を含んでもよい。
少なくとも第2電極層42は、赤外光の照射により加熱されてもよい。
光電変換部10は、第1主面10a、第1透明導電層17、pn接合またはpin接合を有する発電層11、第2透明導電層18および第2主面10bが順に積層された構造を有し、
第1電極層41は、第1透明導電層17または第2透明導電層18との接触抵抗が第2電極層42より小さい材料で形成され、
第2電極層42は、第1電極層41よりバルク抵抗の小さい材料で形成されてもよい。
上述の実施の形態および変形例では、光電変換部10の第1主面10aに電極層40を形成した後に第2主面10bの電極層40を形成することとした。さらなる変形例においては、順序を逆にして、第2主面10bに電極層40を形成した後に第1主面10aに電極層を形成してもよい。
上述の実施の形態および変形例では、スクリーン印刷により電極層40を形成することとした。さらなる変形例では、オフセット印刷、パッド印刷、凸版印刷、凹版印刷などの周知の印刷技術を用いて電極層40を形成してもよい。
10…光電変換部、10a…第1主面、10b…第2主面、11…発電層、17…第1透明導電層、17a…第1部分、17b…第2部分、18…第2透明導電層、18a…第1部分、18b…第2部分、40…電極層、41…第1電極層、42…第2電極層、70…太陽電池セル、81…第1放射体、82…第2放射体、91…支持部、95…排気口、100…加熱装置、B1…第1赤外光、B2…第2赤外光。
本発明によれば、出力特性を向上させた太陽電池セルを提供できる。

Claims (10)

  1. 光電変換部の第1主面および前記第1主面と反対側の第2主面の少なくとも一方面側に熱硬化性樹脂を含む電極層を設けることと、
    前記電極層に、前記電極層と離間した位置に配置された放射体から赤外光を直接照射して加熱することと、
    前記赤外光の照射中に前記光電変換部の前記一方面側を含む周囲に気流を作ることと、を備える太陽電池セルの製造方法。
  2. 前記光電変換部は、半導体基板を有し、前記電極層は、互いに平行に延びる複数のフィンガー電極と、前記フィンガー電極と交差して延びるバスバー電極とを有する請求項1に記載の太陽電池セルの製造方法。
  3. 前記放射体は、電気的に発熱して前記赤外光を放射する請求項1または2に記載の太陽電池セルの製造方法。
  4. 光電変換部の第1主面および前記第1主面と反対側の第2主面の少なくとも一方に熱硬化性樹脂を含む電極層を設けることと、
    前記電極層に赤外光を照射して加熱することと、
    前記赤外光の照射中に前記光電変換部の周囲に気流を作ることと、を備える太陽電池セルの製造方法であって、
    前記光電変換部は、半導体基板を有し、
    前記電極層は、互いに平行に延びる複数のフィンガー電極と、前記フィンガー電極と交差して延びるバスバー電極と、を有し、
    前記赤外光を照射することは、
    前記第1主面に対向する第1放射体から第1赤外光を照射することと、
    前記第2主面に対向する第2放射体から第2赤外光を照射することと、を含み、
    前記第1放射体は、電気的に発熱して前記第1赤外光を放射し、
    前記第2放射体は、前記第1赤外光の吸収により発熱して前記第2赤外光を放射する太陽電池セルの製造方法
  5. 光電変換部の第1主面および前記第1主面と反対側の第2主面の少なくとも一方に熱硬化性樹脂を含む電極層を設けることと、
    前記電極層に赤外光を照射して加熱することと、
    前記赤外光の照射中に前記光電変換部の周囲に気流を作ることと、を備える太陽電池セルの製造方法であって、
    前記赤外光を照射することは、前記第1主面および前記第2主面が鉛直方向に沿う向きとなるように前記光電変換部を立てた状態で行われる太陽電池セルの製造方法
  6. 光電変換部の第1主面および前記第1主面と反対側の第2主面の少なくとも一方に熱硬化性樹脂を含む電極層を設けることと、
    前記電極層に赤外光を照射して加熱することと、
    前記赤外光の照射中に前記光電変換部の周囲に気流を作ることと、を備える太陽電池セルの製造方法であって、
    前記気流を作ることは、前記気流が鉛直方向に流れて前記光電変換部の下方の排気口に向かうようになされる太陽電池セルの製造方法
  7. 前記電極層を設けることは、
    前記第1主面および前記第2主面の少なくとも一方に熱硬化性樹脂を含む第1電極層を設けることと、
    前記第1電極層を加熱した後に、前記第1電極層上に熱硬化性樹脂を含む第2電極層を設けることと、を含み、
    少なくとも前記第2電極層は、前記赤外光の照射により加熱される請求項1から6のいずれか一項に記載の太陽電池セルの製造方法。
  8. 前記光電変換部は、前記第1主面、第1透明導電層、pn接合またはpin接合を有する発電層、第2透明導電層および前記第2主面が順に積層された構造を有し、
    前記第1電極層は、前記第1透明導電層または前記第2透明導電層との接触抵抗が前記第2電極層より小さい材料で形成され、
    前記第2電極層は、前記第1電極層よりバルク抵抗の小さい材料で形成される請求項7に記載の太陽電池セルの製造方法。
  9. 前記光電変換部は、前記第1主面、第1透明導電層、pn接合またはpin接合を有する発電層、第2透明導電層および前記第2主面が順に積層された構造を有し、
    前記製造方法は、前記赤外光の照射により加熱される前記電極層を用いて前記電極層下に位置する前記第1透明導電層または前記第2透明導電層の一部を局所的に加熱することをさらに備える請求項1から8のいずれか一項に記載の太陽電池セルの製造方法。
  10. 光電変換部の主面に設けられる熱硬化性樹脂を加熱するための加熱装置であって、
    前記光電変換部の主面が鉛直方向に沿う向きとなるように前記光電変換部を立てた状態で支持する支持部と、
    前記支持部に支持される前記光電変換部を挟んで互いに対向して設けられ、前記光電変換部に向けて赤外光を放射する第1放射体および第2放射体と、
    前記第1放射体および前記第2放射体の前記鉛直方向の下方に設けられる排気口と、を備え、
    前記排気口は、前記支持部に支持される前記光電変換部の近傍において前記鉛直方向に流れる気流を生じさせる加熱装置。
JP2017509205A 2015-03-31 2016-02-23 太陽電池セルの製造方法およびそれに用いる加熱装置 Expired - Fee Related JP6351005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071113 2015-03-31
JP2015071113 2015-03-31
PCT/JP2016/000943 WO2016157702A1 (ja) 2015-03-31 2016-02-23 太陽電池セル、太陽電池セルの製造方法およびそれに用いる加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016157702A1 JPWO2016157702A1 (ja) 2017-09-14
JP6351005B2 true JP6351005B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=57005453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509205A Expired - Fee Related JP6351005B2 (ja) 2015-03-31 2016-02-23 太陽電池セルの製造方法およびそれに用いる加熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180019366A1 (ja)
JP (1) JP6351005B2 (ja)
CN (1) CN107431098A (ja)
WO (1) WO2016157702A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024107425A1 (en) * 2022-11-15 2024-05-23 The Regents Of The University Of Michigan Semitransparent thermophotovoltaic architecture

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313459A (ja) * 1991-04-10 1992-11-05 Mitsubishi Materials Corp 複合電子部品の半田付方法及び装置
CN1206743C (zh) * 2003-04-03 2005-06-15 上海交通大学 一种晶体硅太阳电池的制作方法
CN102598293B (zh) * 2009-09-04 2014-12-17 株式会社爱发科 太阳能电池模块的制造方法及太阳能电池模块的制造装置
CN102208490B (zh) * 2011-05-23 2012-10-31 武汉珈伟光伏照明有限公司 一种制作太阳能电池电极的方法及装置
JP2013161822A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
JP2013247219A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セルの製造方法
US20150349156A1 (en) * 2012-12-18 2015-12-03 Pvg Solutions Inc. Solar battery cell and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016157702A1 (ja) 2017-09-14
WO2016157702A1 (ja) 2016-10-06
CN107431098A (zh) 2017-12-01
US20180019366A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6201157B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
KR102366908B1 (ko) 태양전지 및 그 제조 방법
JP4286285B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2007294830A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JP6351005B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法およびそれに用いる加熱装置
US20160013343A1 (en) Integrated photovoltaic and thermal module (pvt)
TWM461152U (zh) 太陽能電池模組
JP5871786B2 (ja) 太陽電池モジュール
US11004988B2 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
JP5274326B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
TWM502963U (zh) 太陽能電池模組
JP4467466B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
KR101747344B1 (ko) 태양전지 모듈
US11563160B2 (en) Internally heated concentrated solar power (CSP) thermal absorber
JP5377101B2 (ja) 太陽電池素子、太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
JP7430469B2 (ja) 多層体を熱処理するための装置、設備及び方法
TWI614909B (zh) 輕量化太陽能電池模組
RU2578735C1 (ru) Концентраторный солнечный фотоэлектрический модуль
JP5977165B2 (ja) 光電変換素子
CN108231938A (zh) 一种具有人工石墨高导膜的太阳能电池板及其制造方法
JP2011249494A (ja) 光電変換装置
JP2018018894A (ja) 太陽電池および太陽電池モジュール
JP6971749B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
CN102576741A (zh) 太阳能电池
JP2018107236A (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees