JP6347307B2 - 鋼管の変形性能評価方法、鋼管の製造方法 - Google Patents

鋼管の変形性能評価方法、鋼管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6347307B2
JP6347307B2 JP2017242520A JP2017242520A JP6347307B2 JP 6347307 B2 JP6347307 B2 JP 6347307B2 JP 2017242520 A JP2017242520 A JP 2017242520A JP 2017242520 A JP2017242520 A JP 2017242520A JP 6347307 B2 JP6347307 B2 JP 6347307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
deformation performance
power spectrum
outer shape
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017242520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018099732A (ja
Inventor
久和 田近
久和 田近
聡 伊木
聡 伊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6347307B2 publication Critical patent/JP6347307B2/ja
Publication of JP2018099732A publication Critical patent/JP2018099732A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/32Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring the deformation in a solid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0818Manufacture of tubes by drawing of strip material through dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/30Finishing tubes, e.g. sizing, burnishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C51/00Measuring, gauging, indicating, counting, or marking devices specially adapted for use in the production or manipulation of material in accordance with subclasses B21B - B21F
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/04Corrugating tubes transversely, e.g. helically
    • B21D15/06Corrugating tubes transversely, e.g. helically annularly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/12Bending tubes into wave form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • F16L9/06Corrugated pipes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0025Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of elongated objects, e.g. pipes, masts, towers or railways
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/0202Control of the test
    • G01N2203/0212Theories, calculations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、UOE鋼管のように製造過程においてダイスによる拡管工程を経て製造される鋼管の変形性能評価方法、及び該鋼管の変形性能評価方法を用いた鋼管の製造方法に関する。
近年、ガス・石油などエネルギー需要の高まりからガス田・油田の新規開拓が盛んになっている。このことからパイプラインを地震地帯や、凍土地帯に敷設することが多くなっている。地震地帯や、凍土地帯(特に不連続な凍土地帯)では液状化、断層変位や凍上・溶解により地盤が大きく動き、それに伴い埋設されているパイプラインが地盤の大変形の影響を受けて変形する可能性がある。
大変形が生ずる環境下においては、パイプラインは塑性化した後も大きな変形作用を受けることになる。過大な変形が作用した場合には、鋼管は曲げられ、圧縮側で座屈し、その後引張側で破断する。パイプラインが破断するとガス等の漏出事故につながるため、このような破断が生じないようにパイプラインを構成する鋼管には変形性能が求められている。
上記のようなパイプラインに用いられるUOE鋼管は、ダイスで外径方向に拡管する工程の影響で、鋼管の外形が波形状になっている。この波形状の影響により、鋼管の曲げ剛性は一定ではなく、バラつきがある。このため、一部の曲がりやすいところに曲げひずみが先行し、この部分に座屈が発生する。
鋼管が座屈せずに曲がるようにするため、すなわち変形性能が優れた鋼管にするためには、材質および形状の両面での改善が必要である。
この点、形状面に関しては、理想的には鋼管の形状が真円で、かつ板厚にバラツキが無く一定であり、かつ鋼管の径方向の形状にもバラツキがないことが望まれる。
もっとも、工業的に完全な真円でバラツキのない形状の鋼管を製作することは不可能であり、ある一定の製造公差以内に製品の形状特性を制御する必要がある。
この点、特許文献1には、うねり波長比Dというものを定義し、このうねり波長比Dの値を0.8以下として、0.8以下であれば耐座屈性すなわち変形性能が向上するとしている。
なお、特許文献1においては、波形形状の振幅は一定値、具体的には0.73mm=0.06%ODとして評価することが示されている。
特許5447461号公報
特許文献1において、振幅は全ての”うねり”において同じであることを前提として計算されており、振幅がどのように耐座屈性に影響するのかについて明記されていない。
また、波形形状の周波数が同一であるものを想定しており、複数の波長の波あるいはランダム波を想定したものではない。
上記のように、特許文献1においては、拡管される鋼管の形状に関し、その外形は単一周波数を有する鋼管形状を想定して設計や評価が行われている。
しかしながら、鋼管の外形は拡管制御方法、例えば拡管ピッチ等の違いにより、波形形状が変化する。例えば細かいピッチで拡管した場合には短周期小振幅となり、粗いピッチで拡管した場合には長周期大振幅になる傾向にある。ここで、拡管工程では一般に鋼管長よりも短いダイスという工具を用い、ダイスが鋼管の内径側に設置され外径側に鋼管を加力して拡大し、鋼管の部分的な拡管を終えた後、次の拡管位置に移動し同様の拡管処理を行う。本発明において、拡管ピッチとは、上記拡管処理でダイスが拡管位置に移動する際、その1回あたりの移動量を指す。
そして、実際には、拡管ピッチを粗いピッチ例えば450mmピッチで拡管した場合には、図10に示すように、鋼管の外形はサインカーブに近い形状となるが、拡管ピッチを細かいピッチ例えば80mmピッチで拡管した場合には、図11に示すように、波形が重畳することによって単純なサインカーブでなくランダムな波形になっている。
なお、図10、図11において、横軸は計測位置(mm)であり、縦軸は外径方向不整(mm)である。ここで、外径方向不整とは、鋼管の外形形状を計測して求めた平均径からのズレ量を意味している。
このようなことから、鋼管の外形の振幅又は波形に基づくのみではその変形性能を評価することができない。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、ダイスによる拡管工程を経て製造される鋼管について、拡管のピッチが粗いものあるいは細かいものでもその変形性能を評価できる鋼管の評価方法、及び該鋼管の評価方法を用いた鋼管の製造方法を提供することを目的としている。
発明者は、鋼管の外形形状の振幅又は波形では評価できなくなった実鋼管形状を対象として、鋼管の変形性能を評価する方法を鋭意検討した。その結果、鋼管の外形形状がランダムな波形を有する形状であっても、周期ごとにパワーを有する複合波となる点に着目し、鋼管の外形形状をスペクトル解析してそのパワースペクトルと鋼管の変形性能との間に相関関係があるとの知見を得て本発明を完成した。ここで、パワースペクトルとは、各波長(波数)における実際の信号強度分布を意味し、信号のパワーを一定の周波数帯域毎に分割し、各帯域毎のパワーを周波数の関数として表したものである。
本発明は、具体的には以下の構成からなるものである。
(1)本発明に係る鋼管の変形性能評価方法は、ダイスによる拡管工程を経て製造される鋼管の変形性能評価方法であって、
鋼管の外形を測定して外形形状を取得する外形形状取得工程と、取得した前記外形形状の波形からパワースペクトルを取得するパワースペクトル取得工程と、取得したパワースペクトルを所定の波長範囲について積分し、この積分値に基づいて変形性能を判定する判定工程とを備えた鋼管の変形性能評価方法である。
(2)また、上記(1)に記載の鋼管の変形性能評価方法において、前記判定工程は、前記積分値が予め定めた所定の値以下の場合には所定の変形性能を満たすと判定する。
(3)本発明に係る鋼管の製造方法は、上記(1)又は(2)に記載の鋼管の変形性能評価方法に基づいて鋼管を製造する鋼管の製造方法であって、
前記変形性能評価方法の判定工程において変形性能が所定の変形性能を満たさないと判定された場合には、ダイスによる拡管工程における拡管ピッチを小さくするようにした鋼管の製造方法である。
本発明においては、鋼管の外形を測定して鋼管の外形形状を取得する外形形状取得工程と、取得した外形形状の波形からパワースペクトルを取得するパワースペクトル取得工程と、取得したパワースペクトルを所定の波長範囲について積分し、この積分値に基づいて変形性能を判定する判定工程とを備えたことにより、拡管のピッチが粗いものあるいは細かいものでもその変形性能を的確に評価することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る鋼管の変形性能評価方法の説明図である。 図2は、本発明が対象としているダイスによる拡管工程を経て製造される鋼管の外形の模式図である。 図3は、拡管ピッチが450mmの場合のパワースペクトルを示す図である。 図4は、拡管ピッチが125mmの場合のパワースペクトルを示す図である。 図5は、拡管ピッチが80mmの場合のパワースペクトルを示す図である。 図6は、パワースペクトルを正規化するためのランダム波を示す図である。 図7は、図6に示したランダム波のパワースペクトルを示す図である。 図8(a)はランダム波形のパワースペクトルの積分した面積を示す図であり、図8(b)は拡管ピッチが450mmの外形形状の波形のパワースペクトルの積分した面積を示す図であり、図8(c)は拡管ピッチが125mmの外形形状の波形のパワースペクトルの積分した面積を示す図であり、及び図8(d)は拡管ピッチが80mmの外形形状の波形のパワースペクトルの積分した面積を示す図である。 図9は、実施例における実験結果を示すものであり、正規化したパワースペクトルの積分値と座屈時の曲げ角度(deg)との関係を示すグラフである。 図10は、拡管ピッチが450mmの鋼管の外形形状の波形を示す図である。 図11は、拡管ピッチが80mmの鋼管の外形形状の波形を示す図である。
本発明の一実施の形態に係る鋼管の変形性能評価方法は、ダイスによる拡管工程を経て製造される鋼管を対象としており、図1に示すように、鋼管の外形形状の波形を取得する外形形状取得工程、取得した外形形状の波形からパワースペクトルを取得するパワースペクトル取得工程、及び鋼管の変形性能を判定する判定工程を備えている。例えば、本発明の鋼管の変形性能評価方法を実行する変形性能評価装置は、外形形状取得部、パワースペクトル取得部、および判定部を有する。図1に示す鋼管の変形性能評価処理は、変形性能評価装置に対して、波形の取得を示す信号の入力があったタイミングで開始され、後述の外形形状取得工程の処理に進む。
以下、各工程を詳細に説明する。
<外形形状取得工程>
外形形状取得工程は、例えばレーザートラッカーやスキャナーによって鋼管の外形を計測する、あるいは鋼管の外形を写真撮影し撮影画像を用いて鋼管の外形を測量することにより、鋼管の外形形状を取得する工程である。ここで、外形形状の波形とは、鋼管の管軸方向に測定される波形をさす。
ダイスによる拡管工程を経て製造される鋼管の場合、図2に示すように、鋼管1の外形に波長と振幅の波形が現れる場合がある。これは、図10で示した、例えば450mmピッチで拡管したような場合である。図10の例では、鋼管の外径はΦ609mmであり、板厚はt17.5mmである。
他方、図10と同じ鋼管サイズを、例えば80mmピッチで拡管した場合には、図11で示したように、波形が重畳して特定の振幅や波長の波形ではなく、ランダムな波形となる。
<パワースペクトル取得工程>
パワースペクトル取得工程は、外形形状取得工程で取得した鋼管の外形形状の波形からパワースペクトルを取得する工程である。
パワースペクトルは、以下の方法によって取得できる。
データ数をN、複素フーリエ係数f(z)を平均0で正規化された形状データであるとする。
離散フーリエ変換は下式で表される。
各周波数(ここでは波長)の振幅(z向きの不整値)の大きさP(x)は、下記に示すパワースペクトルで表記することができる。
上記の式で求まるパワースペクトルを図3〜図5に示す。図3は拡管ピッチが450mmの場合のパワースペクトルのグラフ、図4は拡管ピッチが125mmの場合のパワースペクトルのグラフ、図5は拡管ピッチが80mmの場合のパワースペクトルのグラフである。なお、図3〜図5のいずれも、例えば鋼管の外径がΦ609mm、板厚がt17.5mmにおけるパワースペクトルのグラフである。
図3〜図5において、縦軸がパワースペクトル、横軸が波長(mm)である。
図3を見ると、波長が450mmのところで非常に大きなパワースペクトルを示している。これは、450mmに卓越した周期を有しているためである。
図4を見ると、波長が125mmのところで大きなスペクトルを示している。一方で、450mmの波長のスペクトルは小さくなっているものの、全く無くなっているわけではなく、450mmの波長はその近傍の波長成分に比して高いパワースペクトルを示している。これは、ダイスは450mmが有効長であり、拡管ピッチが125mmであっても450mmの塑性加工を繰り返していることには変わりがなく、重ね押しにより125mmの単波長が実現できるわけではなく、450mmの波長を有しながらもそれが卓越しない程度までに抑えているにすぎないからである。
図5を見ると、図4の拡管ピッチが125mmの場合と同様に、450mmの波長のスペクトルは小さくなっている。また、図4の拡管ピッチが125mmの場合に比較して、短波長(横軸右側)にピークがシフトしており、さらに短波長になっており、かつ、パワースペクトルも小さい。すなわち、図5では、振幅が小さいよりフラットな鋼管になっていることがわかる。なお、450mmの波長のパワースペクトルはある程度は大きく、パワースペクトルのピークで言えば、この波長がmaxとも言える。つまり、図5の拡管ピッチが80mmの場合も、図4の拡管ピッチが125mmの場合と同様に、450mmの波長を有しながらも、それが形状を支配すると言えない程度までに抑えられていると言える。
<判定工程>
判定工程は、パワースペクトル取得工程で取得したパワースペクトルの所定の波長範囲について積分し、この積分値に基づいて鋼管の変形性能を判定する工程である。
ここで所定の波長範囲とは、その上限値は8λ(約1000mm)とし、下限値はλ(約125mm)としている。なお、かっこ書き内の数値は、上述のように、例えば鋼管の外径がΦ609mmであり、板厚がt17.5mmであるときの値である。
ここでλはティモシェンコの座屈半波長であり、λ=1.72√(rt)(ここに、r:半径,t:板厚)と表される。
パワースペクトルの積分値Iは下式で与えられる。
図3〜図5において、パワースペクトルの積分範囲をグレーで示している。
上限値を8λとしたのは、ダイスによる拡管によって鋼管外形に生ずる波長が8λを越えることは通常考えられないからである。なお、現在製造している拡管が必要な鋼管のサイズを主として16〜56インチとし、一般的に用いられているダイスが拡管できる幅の観点より、例えば24インチ、板厚がt17mmの鋼管では上限値の8λは1000mmである。
また、下限値をλとしたのは、この波長以下では波形形状が及ぼす座屈発生への影響が少ないと考えられるからである。好ましくは、下限値は2λとする。なお、ティモシェンコの座屈波形の観点より、例えば24インチ、板厚がt17mmの鋼管では下限値のλは125mmであり、製造している鋼管サイズのうち最小径・板厚級の16インチ、板厚がt5mmの鋼管では下限値のλは55mmである。
なお、鋼管の外形の波形形状が示すパワースペクトルの積分値によって判定するに際しては、例えば図6に示すように、固有の振幅を有しないランダム波を作成し、このランダム波のパワースペクトルI0を求め、図7に示すようにI/I0として正規化するのが好ましい。ここでIとは、鋼管の波形が示すパワースペクトルを指す。
図8には、(a)ランダム波のパワースペクトルの積分範囲の積分値、(b)拡管ピッチが450mmのパワースペクトルの積分範囲の積分値、(c)拡管ピッチが125mmのパワースペクトルの積分範囲の積分値、(d)拡管ピッチが80mmのパワースペクトルの積分範囲の積分値を図示している。
判定工程は、この積分範囲を正規化して得られた積分値によって鋼管の曲げ性能を判定するものであり、得られた積分値が小さいほど鋼管の変形性能に優れると評価できる。この点は、後述の実施例において実証している。
なお、具体的には得られた積分値が予め設定した所定の値以下の場合には、鋼管の変形性能に優れるとし、逆に得られた積分値が前記所定の値よりも大きい場合(超える場合)には、要求された鋼管の変形性能を満たさないと判定する。
このように、本実施の形態によれば、ランダム波となるような、拡管ピッチが小さく鋼管の外形形状の波形が重畳波形となるような場合にも鋼管の変形性能を正確に判定することができる。
次に、本発明の鋼管の変形性能評価方法に基づいて鋼管を製造する鋼管の製造方法について説明する。
本発明の鋼管の製造方法は、上記した変形性能評価方法の判定工程において変形性能が所定の変形性能を満たさないと判定された場合には、ダイスによる拡管工程における拡管ピッチを小さくするものである。
例えば、成形工程により、鋼板の幅方向端部同士が対向するように先端部に断面円弧状の外周面を有するパンチで鋼板を圧下するベンディングプレス方式で鋼板を円筒形状に成形し、次いで、溶接工程により、鋼板の幅方向端部同士を突き合わせて溶接し、次いで、拡管工程により、断面円弧状の外周面を有する複数の拡管ダイスが円周方向に配置された拡管機を用いて鋼管の内側から拡管して、鋼管を得る。その後、上記した変形性能評価装置により、鋼管の外形形状の波形を取得する外形形状取得工程が行われ、次いで、取得した外形形状の波形からパワースペクトルを取得するパワースペクトル取得工程が行われ、次いで、鋼管の変形性能を判定する判定工程が行われる。
上記の実施の形態で説明したパワースペクトルの積分値Iによって鋼管の変形性能を判定できることを実証するための実験を行ったので、これについて以下説明する。
実験としては、拡管ピッチと外形形状の振幅を変更した複数種類の拡管方法を行い、各拡管方法における正規化した積分値と座屈時の曲げ角度との関係を調査した。
拡管方法及び調査結果は下記の表に示す通りである。
表1に記載のNo.1〜No.8のうち、現在実際に行われている拡管方法は、No.3、4、7である。その他の拡管方法は、No.3、4、7の間を埋めるために振幅を変更して模擬的に行ったものである。なお、表1における座屈時の曲げ角度は、60%、SMYS(specified minimum yield strength(X70)の内圧状況下で、鋼管に曲げを付与して座屈する試験を模した解析の結果である。
表1に示した座屈時の曲げ角度と正規化したパワースペクトルの積分値との関係を図9のグラフに示す。
図9のグラフを見ると、「座屈時の曲げ角度」と正規化した「パワースペクトルの積分値」との関係は、No.2とNo.8との間では逆転しているが、この点を除けば、概ね反比例する関係にあり、正規化したパワースペクトルの積分値を指標としてパワースペクトルの積分値が小さくなることで、鋼管の変形性能に優れると判定できることが分かる。
そして、No.3とNo.8の振幅を見ると、共に±0.2mmで同じであるが、No.8の積分値は小さく、座屈時の曲げ角度は大きくなっている。このことから、鋼管の外形形状の振幅が同じであっても、鋼管の変形性能には差異があり、従来の外形形状のみからの判定では判定できないものが、本願発明によれば判定できることが示唆されている。
前述したように、No.4の拡管ピッチが80mm、No.7の拡管ピッチが125mmの外形形状は、450mm波長の成分を有しながらも、それが形状を支配すると言えない程度までに抑えられているものであった。これが意味するのは、450mmの波長を有していたとしても、450mmの波長の振幅成分を減じ、あるいは、別の周波数成分に振り分けることが出来るのであれば、鋼管の変形性能は向上する、ということを意味している。
従来の変形性能(座屈性能)の改善方法は、特定の波長を有さない、あるいは、管端に特定の最小径と最大径の差を設けないようにするというものであったが、このような考え方では、拡管ピッチが80mm、125mmの外形形状のような複雑な波形を有する鋼管の性能を規定することができない。そして、広域な周波数帯域にそれぞれの振幅を有するのが製造時に生み出される一般的な鋼管であることから、従来の考え方ではこのような一般的な鋼管に対する性能向上や性能評価をすることができない。
しかし、上記のように特定の波長を有していたとしても、その特定の波長の振幅成分を減じ、あるいは、特定の波長を別の周波数成分に振り分けることが出来るのであれば、鋼管の変形性能は向上するという知見が得られた。これにより、本発明によれば、上記の一般的な鋼管においても性能向上や性能評価をすることができる。
なお、この実施例の結果からすれば、拡管ピッチは125mm程度に小さくすれば十分であり、あるいは拡管後の外形形状の振幅が±0.1mm以下にできるようにダイスを改善することで、鋼管の変形性能を向上できることが分かる。
このように、本発明の判定方法を用いることで、鋼管の変形性能の判定のみならず、ダイスによる拡管方法に関し、鋼管の変形性能を向上させるための改善方法の指針ともなり得る。
また、製造された鋼管の外形形状は、上述したようにレーザートラッカーやスキャナー等によってオンラインで計測して取得可能であるため、それを製造時に逐次計測し、計測結果に基づいて本発明の判定方法を実施し、判定結果を拡管制御にフィードバックすることで変形性能に優れる鋼管を随時製造することができる。これにより、製品歩留まりの向上も図ることが出来る。
なお、フィードバックの具体例としては、所定の鋼管の変形性能を満たさないと判定された場合には、ダイスによる拡管工程における拡管ピッチを小さくするようにすればよい。
1 鋼管

Claims (3)

  1. ダイスによる拡管工程を経て製造される鋼管の変形性能評価方法であって、
    鋼管の外形を測定して外形形状の波形を取得する外形形状取得工程と、
    取得した前記外形形状の波形から下記のP(x)で定義されるパワースペクトルを取得するパワースペクトル取得工程と、
    取得したパワースペクトルを所定の波長範囲について積分し、この積分値に基づいて鋼管の変形性能を判定する判定工程とを備えた鋼管の変形性能評価方法。
    ただし、N:データ数
    f(z):複素フーリエ係数を平均0で正規化された形状データ
  2. 前記判定工程は、前記積分値が予め定めた所定の値以下の場合には所定の変形性能を満たすと判定する請求項1記載の鋼管の変形性能評価方法。
  3. 請求項1又は2に記載の鋼管の変形性能評価方法に基づいて鋼管を製造する鋼管の製造方法であって、
    前記変形性能評価方法の判定工程において変形性能が所定の変形性能を満たさないと判定された場合には、ダイスによる拡管工程における拡管ピッチを小さくする鋼管の製造方法。
JP2017242520A 2016-12-20 2017-12-19 鋼管の変形性能評価方法、鋼管の製造方法 Active JP6347307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246605 2016-12-20
JP2016246605 2016-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6347307B2 true JP6347307B2 (ja) 2018-06-27
JP2018099732A JP2018099732A (ja) 2018-06-28

Family

ID=62626295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017242520A Active JP6347307B2 (ja) 2016-12-20 2017-12-19 鋼管の変形性能評価方法、鋼管の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200080840A1 (ja)
EP (1) EP3560617B1 (ja)
JP (1) JP6347307B2 (ja)
CN (1) CN110114157B (ja)
CA (1) CA3046590C (ja)
RU (1) RU2726168C1 (ja)
WO (1) WO2018116787A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230004571A (ko) * 2020-04-09 2023-01-06 가부시키가이샤 나카타 세이사쿠쇼 금속관의 제조 방법과 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104563A (en) * 1977-02-25 1978-09-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Mechanical pipe expansion method
JP4086394B2 (ja) * 1998-12-24 2008-05-14 株式会社三五 管素材の端部成形方法及び装置
JP2000246376A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Daido Steel Co Ltd 拡管時の品質管理方法
MXPA05009755A (es) * 2003-03-14 2006-03-08 Sumitomo Metal Ind Metodo de fabricacion y aparato de fabricacion de tubo, aparato de derivacion de informacion sobre desviacion del espesor y programa de computacion.
US7690258B2 (en) * 2004-07-26 2010-04-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Buried pipe examining method
JP5211802B2 (ja) * 2008-03-28 2013-06-12 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の形状測定方法
FR2962573B1 (fr) * 2010-06-16 2019-04-12 Imascap Procede d'identification automatique des contours d'un os predefini, procedes derives et produits programme d'ordinateur correspondants
CN201900166U (zh) * 2010-12-03 2011-07-20 飞马逊自动化技术(天津)有限公司 翅带柔性滚轮波距调整装置
JP5447461B2 (ja) * 2011-08-30 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 溶接鋼管の製造方法及び溶接鋼管
RU2572940C1 (ru) * 2012-04-02 2016-01-20 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Сварная стальная труба большого диаметра, производимая с помощью процесса uoe, и её структура
CN102877490B (zh) * 2012-09-18 2014-06-11 河海大学 一种大直径管桩低应变质量检测方法
CN103678775B (zh) * 2013-11-18 2017-08-29 北京宇航系统工程研究所 一种输送管动强度分析方法
CA2977922C (en) * 2015-03-12 2019-09-17 Jfe Steel Corporation Steel pipe, steel pipe structure, method for manufacturing steel pipe, and method for designing steel pipe

Also Published As

Publication number Publication date
EP3560617A4 (en) 2020-01-08
EP3560617A1 (en) 2019-10-30
WO2018116787A1 (ja) 2018-06-28
CN110114157A (zh) 2019-08-09
US20200080840A1 (en) 2020-03-12
EP3560617B1 (en) 2021-02-24
CA3046590A1 (en) 2018-06-28
CA3046590C (en) 2021-10-26
CN110114157B (zh) 2020-11-27
JP2018099732A (ja) 2018-06-28
RU2726168C1 (ru) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060053855A1 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus of pipe, thickness deviation information derivation apparatus, and computer program
US9221127B2 (en) Method for producing welded tubes from steel
EP2818260A1 (en) Uoe steel tube and structure
EP2752255B1 (en) Welded steel pipe fabrication method and welded steel pipe
RU2091655C1 (ru) Профильная труба
JP6347307B2 (ja) 鋼管の変形性能評価方法、鋼管の製造方法
Abbasi et al. Analytical method for prediction of weld line movement during stretch forming of tailor-welded blanks
Khademi et al. Effects of material and process parameters on wrinkling of conical parts in modified hydroforming process
Raffo et al. Numerical Model Of Uoe Steel Pipes: Forming Process And Structural Behavior.
Gnaeupel-Herold et al. An investigation of springback stresses in AISI-1010 deep drawn cups
RU2541201C2 (ru) Способ и устройство для контроля и регулирования процесса при расширении сваренных труб с продольным швом из стали
Yang et al. Forming limit diagrams for tubes with non-uniform thickness in hydro-bulging
US8336356B2 (en) Apparatus and process for reducing profile variations in sheet metal stock
KR101934227B1 (ko) 강관, 강관 구조물, 강관의 제조 방법, 및 강관의 설계 방법
Stürmer et al. A study on drawbead restraining force effectiveness
Kainat et al. Measurement and characterization of the initial geometric imperfections in high strength U-ing, O-ing and Expanding manufactured steel pipes
JP7323857B1 (ja) 鋼管、鋼管群、パイプライン、及び鋼管製造方法
WO2023149364A1 (ja) 鋼管、鋼管群、パイプライン、及び鋼管製造方法
Liu et al. The evolution of cross-sectional dimension for double wall brazed tube in the multi-pass roll forming
Tsuru et al. Potential Strain Limit For Girth-welded UOE Line Pipes Commercially Manufactured For Strain-based Design
Yang et al. Experimental and numerical studies on the prediction of bendability limit of QSTE340 welded tube in NC bending process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250