JP6339917B2 - シャッター制御装置 - Google Patents
シャッター制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6339917B2 JP6339917B2 JP2014201144A JP2014201144A JP6339917B2 JP 6339917 B2 JP6339917 B2 JP 6339917B2 JP 2014201144 A JP2014201144 A JP 2014201144A JP 2014201144 A JP2014201144 A JP 2014201144A JP 6339917 B2 JP6339917 B2 JP 6339917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- motor
- shutter
- unit
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
巾木部70は、最下端のスラット10に接続された矩形断面を有する長尺部材である。巾木部70は、シャッターカーテン20が全開状態になる場合にマグサ部30に接触するように突出形成されている。巾木部70は、シャッターカーテン20の全閉状態時には床面に接触する。巾木部70は、シャッターカーテン20の全開状態時にはマグサ部30に接触する。
マグサ部30は、シャッターボックス40の下部に設けられている。マグサ部30は、シャッターカーテン20が上昇することで形成されるシャッター装置1の開口部の見切り部材である。
モータ42は、シャフト41を回転駆動させる駆動部であり、例えば直流モータから構成されている。モータ42は、シャッター制御装置43からの駆動信号に基づいて正回転、逆回転、又は回転停止する。
制御部400は、例えばCPU(Central Processing Unit)や記憶装置などから構成され、操作部200のスイッチの操作に応じてモータ42の駆動を制御する。
制御部400は、駆動制御部411、検出部412、第1判定部413、測定部415、負荷記憶部416、微分値算出部417、第2判定部418及び閾値記憶部419を備えている。
駆動制御部411は、操作部200から閉スイッチに対応する操作信号が供給された場合、モータ42の駆動によりシャッターカーテン20をシャフト41から巻き出させて下降させる指令(以下、「閉指令」という。)を駆動部401に対して出力する。
駆動制御部411は、操作部200から停止スイッチに対応する操作信号が供給された場合、モータ42の駆動を停止することでシャッターカーテン20の動作を停止させる指令(以下、「停止指令」という。)を駆動部401に対して出力する。また、駆動制御部411は、第2判定部418から制御信号が供給された場合、停止指令を駆動部401に出力する。
第1判定部413は、シャッターカーテン20の開動作時に、検出部412でカウントした位置パルスのカウント値を一定周期毎に取得する。第1判定部413は、取得したカウント値と閾値記憶部419に記憶された判定閾値(第2閾値)とを比較する。第1判定部413は、カウント値が判定閾値を超えた場合、測定部415に測定開始信号を出力する。これにより、第1判定部413は、シャッターカーテン20が全開状態付近に位置していることを判定する。判定閾値は、シャッターカーテン20が全開状態付近であることを示す位置パルスのカウント値である。例えば、シャッター制御装置43は、予めシャッターカーテン20の全閉状態から全開状態までの位置パルスのパルス数(以下、「全開パルス数」という)をカウントする。シャッター制御装置43は、全開パルス数から予め決められたパルス数を差し引いた値を判定閾値に設定する。予め決められたパルス数とは、実験やモータ42にかかる負荷に対するノイズの大きさ等から決定されるパルス数である。例えば、シャッター制御装置43は、全開パルス数が225であり、かつ予め決められたパルス数が50である場合、判定閾値を175に設定する。
第2判定部418は、取得した負荷微分値が全開閾値を超えた回数(以下、「判定回数」という。)nが規定回数に達した場合、シャッターカーテン20が全開状態であると判定する。第2判定部418は、シャッターカーテン20が全開状態であると判定した場合、駆動制御部411に制御信号を出力する。
20 シャッターカーテン
30 マグサ部
40 シャッターボックス
41 シャフト
42 モータ
43 シャッター制御装置
50、60 ガイドレール
70 巾木部
100 出力部
200 操作部
400 制御部
401 駆動部
411 駆動制御部
412 検出部
413 第1判定部
415 測定部
416 負荷記憶部
417 微分値算出部
418 第2判定部
419 閾値記憶部
Claims (2)
- シャッターカーテンを開閉駆動するモータにかかる負荷を検出する検出部と、
前記シャッターカーテンの開動作中において、現在の前記負荷と過去の前記負荷との差分値に基づいて前記負荷の微分値を算出する微分値算出部と、
前記負荷の微分値が予め定められた第1閾値を超える場合、前記シャッターカーテンが全開状態であると判定する判定部と、
を有し、
前記検出部は、前記モータの回転に応じた位置パルスのパルス数をカウントし、
前記微分値算出部は、前記位置パルスのカウント値が第2閾値を超えた場合に、前記微分値を算出し、
前記第2閾値は、前記シャッターカーテンが全閉状態から全開状態までの位置パルス数から所定のパルス数を差し引いた値であることを特徴とするシャッター制御装置。 - 前記モータの負荷は、前記位置パルスのパルス幅で示される請求項1に記載のシャッター制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201144A JP6339917B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | シャッター制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201144A JP6339917B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | シャッター制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016069949A JP2016069949A (ja) | 2016-05-09 |
JP6339917B2 true JP6339917B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=55864238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201144A Active JP6339917B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | シャッター制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6339917B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2926938A1 (de) * | 1979-07-04 | 1981-01-22 | Rau Swf Autozubehoer | Schaltanordnung zum antrieb eines beweglichen elementes, insbesondere zum antrieb von scheiben o.dgl. in kraftfahrzeugen |
JP2578927B2 (ja) * | 1988-07-15 | 1997-02-05 | 松下電器産業株式会社 | 薄膜磁気ヘッド |
JP3493515B2 (ja) * | 1997-09-01 | 2004-02-03 | 三和シヤッター工業株式会社 | 建物用電動シャッターの制御装置 |
JP2002174076A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Omron Corp | 開閉制御装置 |
US20050099151A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-05-12 | Lee Pao C. | Positioning/adjusting device for a shielding member |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201144A patent/JP6339917B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016069949A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102163160B1 (ko) | 건축물 개방부 덮개 조립체를 제어하기 위한 방법 및 장치 | |
JP2024052997A (ja) | シャッター装置及び設定方法 | |
US20220085738A1 (en) | Electric window covering, control device thereof and control method thereof | |
JP6339917B2 (ja) | シャッター制御装置 | |
JP6231965B2 (ja) | シャッター制御装置 | |
JP6394900B2 (ja) | 車両窓開閉装置 | |
JP5192027B2 (ja) | 電動シャッター制御方法 | |
CN104213828B (zh) | 致动关闭、遮光、防晒或屏障的移动部件的方法和设备 | |
JP6267311B2 (ja) | 開閉体制御装置及びその制御方法 | |
JP7185206B2 (ja) | シャッター装置 | |
JP2011132015A (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP7493354B2 (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JP5603845B2 (ja) | 電動シャッター装置の制御方法 | |
JPH0751878B2 (ja) | 安全停止機能を備えたシヤツタ−、ブラインド等の間口開閉機 | |
JP6467247B2 (ja) | シャッター装置、シャッター装置の制御方法及びプログラム | |
CN107587833B (zh) | 一种澳式卷帘门控制方法 | |
JP2011214292A (ja) | 電動開口部材の挟込検出装置 | |
JP5095302B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP6049285B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP2018053431A (ja) | シャッタ装置の制御装置 | |
JP2020114974A (ja) | 電動ブラインド装置及びその制御方法 | |
JP5031382B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP7070967B2 (ja) | 開閉装置用制御装置及び開閉装置 | |
JP5606196B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP6255171B2 (ja) | 開閉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6339917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |