JP6337818B2 - Machine Tools - Google Patents
Machine Tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP6337818B2 JP6337818B2 JP2015066602A JP2015066602A JP6337818B2 JP 6337818 B2 JP6337818 B2 JP 6337818B2 JP 2015066602 A JP2015066602 A JP 2015066602A JP 2015066602 A JP2015066602 A JP 2015066602A JP 6337818 B2 JP6337818 B2 JP 6337818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- spacer
- rail support
- support portion
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/25—Movable or adjustable work or tool supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/01—Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/01—Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
- B23Q1/017—Arrangements of ways
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
Description
本発明は工作機械に関する。 The present invention relates to a machine tool.
特許文献1に記載の工作機械は作業台機構を備える。作業台機構は作業台をX軸方向とY軸方向に移動可能に支持する。作業台機構は、基座と運搬体と作業台を備える。作業台は上面に工作物を固定する。基座は上面に一対のY軸案内レールを備える。Y軸案内レールは運搬体をY軸方向に案内する。運搬体は上面に一対のX軸案内レールを備える。X軸案内レールは作業台をX軸方向に案内する。作業台は運搬体を介してY軸方向に移動する。故に作業台はX軸方向とY軸方向に移動可能である。Y軸案内レールはベース上面に設けたレール取付面に取り付ける。X軸案内レールは運搬体上面に設けたレール取付面に取り付ける。レール取付面の真直度の規格の一つにピッチング(JIS_B_6191−1993準拠)がある。ピッチングは、直進運動すべき運動部品の運動中の姿勢の狂いの大きさで、運動部品が直進運動するときに生じる角度偏差であり、基準位置から一方向に順次位置決めを行い、夫々の位置で基準位置に対して垂直方向変位角の最大値である。ピッチングはレール取付面の精度に大きく依存する。
The machine tool described in
研磨等でレール取付面の加工精度を調整しても、その他各部品の公差のバラツキ等で、各部品を相互に組み付けた際のレール取付面の真直度は変化するので、角度偏差は安定しないという問題点があった。上記作業台機構は一対のY軸レール上に一対のX軸レールを直交する方向に配置する。故に作業台等の重量物移動に対して、X軸レールのレール取付面の真直度が上下方向に大きく変化してしまうので、特にピッチングの修正に多くの工数を要していた。 Even if the processing accuracy of the rail mounting surface is adjusted by grinding, etc., the straightness of the rail mounting surface changes when the components are assembled together due to tolerance variations of other components, so the angle deviation is not stable. There was a problem. The workbench mechanism arranges a pair of X-axis rails in a direction orthogonal to each other on the pair of Y-axis rails. Therefore, since the straightness of the rail mounting surface of the X-axis rail greatly changes in the vertical direction with respect to the movement of a heavy object such as a work table, a lot of man-hours are required especially for correcting the pitching.
本発明の目的は、レール取付面の角度偏差を容易に修正できる工作機械を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a machine tool that can easily correct an angular deviation of a rail mounting surface.
本発明の請求項1に係る工作機械は、工作物を工具で切削加工する工作機械において、移動物を移動可能に支持する移動台と、前記移動台の前記移動物が移動する移動方向の両端の間を該移動方向に延び、前記移動物を前記移動方向に案内するレールを支持するレール支持部と、前記レール支持部に設け、前記移動方向に平行な方向に延在し、かつレール取付面に平行な面を有する溝、又は前記移動方向に平行な方向に延在し、かつ前記レール取付面に直交な面を有する溝と、前記溝に着脱可能に挿入する板状のスペーサと、前記スペーサを前記溝に固定する固定手段とを備えたことを特徴とする。レール支持部の角度偏差が大きい時、工作機械は溝に厚みの異なるスペーサを入れ替えるだけで、レール支持部に生じた角度偏差を簡単に修正できる。
A machine tool according to
請求項2に係る工作機械は、請求項1に記載の発明の構成に加え、前記レール支持部に設け、前記溝に対して前記移動方向に直交する方向で連通する螺子孔と、前記螺子孔に対し、前記溝側とは反対側から螺合し、前記溝の内側に向かって進退自在な螺子とを備え、前記スペーサは、前記溝の内側において前記螺子孔から突出する前記螺子の軸部を内側に挿入可能な挿入溝を備え、前記軸部の先端部は、前記溝の内側において前記螺子孔と対向する内面と当接することを特徴とする。溝にスペーサを挿入する時、作業者は工具で螺子を一方向に回転する。螺子の軸部は溝の内面を押すことで、溝幅を押し拡げることができる。故に作業者は押し拡げた溝にスペーサを簡単に挿入できる。
A machine tool according to
請求項3に係る工作機械は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加え、前記レール支持部は、前記移動方向に延び、前記レールを取り付ける取付面を備え、前記溝は、前記取付面に対して平行又は直交する方向に延設することを特徴とする。故に工作機械は取付面のピッチング又はヨーイングを簡単に修正できる。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first or second aspect of the invention, the rail support portion extends in the moving direction and includes a mounting surface for mounting the rail, and the groove includes the mounting It extends in the direction parallel or orthogonal to the surface. Therefore, the machine tool can easily correct the pitching or yawing of the mounting surface.
請求項4に係る工作機械は、請求項3に記載の発明の構成に加え、前記溝は、少なくとも前記レール支持部の前記移動方向の両端部に設け、且つ前記取付面に対して平行に延設することを特徴とする。工作機械はレール支持部の両端部に設けた夫々の溝に挿入するスペーサの厚みを変えることで、取付面のピッチングを簡単に修正できる。 According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the structure of the third aspect of the present invention, the groove is provided at least at both ends of the rail support portion in the moving direction and extends in parallel to the mounting surface. It is characterized by providing. The machine tool can easily correct the pitching of the mounting surface by changing the thicknesses of the spacers inserted into the respective grooves provided at both ends of the rail support portion.
請求項5に係る工作機械は、請求項4に記載の発明の構成に加え、前記レール支持部は、互いに平行に配置し、一対の前記レールを夫々支持する第一レール支持部と第二レール支持部を備え、前記溝は、前記第一レール支持部及び前記第二レール支持部の夫々の両端部に設けたことを特徴とする。移動物を一対のレールで移動可能に支持する工作機械は、第一レール支持部と第二レール支持部の夫々の取付面のピッチングの修正を簡単にできる。更に工作機械は夫々の取付面のピッチングの修正ができるので、取付面の相互の位置関係を簡単に修正できる。 According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fourth aspect of the invention, the rail support portions are arranged in parallel to each other, and a first rail support portion and a second rail that respectively support the pair of rails. A support portion is provided, and the groove is provided at both ends of the first rail support portion and the second rail support portion. A machine tool that supports a moving object so as to be movable by a pair of rails can easily correct the pitching of the mounting surfaces of the first rail support portion and the second rail support portion. Furthermore, since the machine tool can correct the pitching of the respective mounting surfaces, the positional relationship between the mounting surfaces can be easily corrected.
請求項6に係る工作機械は、請求項5に記載の発明の構成に加え、前記溝は、前記第一レール支持部の一端部に設けた第一溝と、前記第一レール支持部の前記一端部とは反対側の他端部に設けた第二溝と、前記第二レール支持部の一端部に設け、前記第一溝と同じ側に位置する第三溝と、前記第二レール支持部の前記一端部とは反対側の他端部に設け、前記第二溝と同じ側に位置する第四溝とを備え、前記スペーサは、前記第一溝に挿入する第一スペーサと、前記第二溝に挿入する第二スペーサと、前記第三溝に挿入する第三スペーサと、前記第四溝に挿入する第四スペーサとを備え、前記第一スペーサと前記第四スペーサの夫々の板厚を同一の第一板厚とし、前記第二スペーサと前記第三スペーサの夫々の板厚を同一の第二板厚とし、前記第一板厚と前記第二板厚は異なることを特徴とする。故に工作機械は第一レール支持部と第二レール支持部の夫々の取付面を互いに捩じれる方向に変形できるので、二つの取付面のローリングの修正を簡単にできる。 According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fifth aspect of the invention, the groove includes a first groove provided at one end of the first rail support portion, and the first rail support portion. A second groove provided at the other end opposite to the one end, a third groove provided at one end of the second rail support and located on the same side as the first groove, and the second rail support Provided on the other end of the portion opposite to the one end, and provided with a fourth groove located on the same side as the second groove, the spacer being inserted into the first groove, A second spacer to be inserted into the second groove; a third spacer to be inserted into the third groove; and a fourth spacer to be inserted into the fourth groove, each plate of the first spacer and the fourth spacer. The thickness is the same first plate thickness, and the plate thickness of each of the second spacer and the third spacer is the same second plate thickness, It said second thickness and IchiitaAtsu is characterized different. Therefore, the machine tool can deform the mounting surfaces of the first rail support portion and the second rail support portion in directions that can be twisted with each other, so that the rolling of the two mounting surfaces can be easily corrected.
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。以下説明は、図中に矢印で示す左右、前後、上下を使用する。工作機械1の左右方向、前後方向、上下方向は、夫々、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向である。図1に示す工作機械1は主軸(図示略)に装着した工具(図示略)を高速回転し、テーブル11上面に保持した工作物(図示略)に切削加工を施す機械である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, left, right, front, back, and top and bottom indicated by arrows in the figure are used. The left-right direction, the front-rear direction, and the vertical direction of the
図1を参照し、工作機械1の構造を簡単に説明する。工作機械1は、基台2、コラム5、主軸ヘッド6、主軸(図示略)、テーブル装置7、制御箱8等を備える。基台2は金属製の略直方体状の土台である。コラム5は基台2上部後方に立設する角柱である。主軸ヘッド6はコラム5前面に沿ってZ軸方向に移動可能に設ける。主軸ヘッド6は内部に主軸を回転可能に支持する。主軸は主軸ヘッド6下部に装着穴(図示略)を有する。主軸は該装着穴に工具を装着し、主軸モータ9の駆動で回転する。主軸モータ9は主軸ヘッド6上部に設ける。主軸ヘッド6はコラム5前面に設けたZ軸移動機構(図示略)でZ軸方向に移動する。テーブル装置7は基台2上面前側に設け、テーブル11をX軸方向とY軸方向に移動可能に支持する。テーブル11は上面に工作物(図示略)を治具等で保持する。制御箱8はコラム5背面に設け、工作機械1の動作を制御する数値制御装置(図示略)を格納する。
The structure of the
図1を参照し、テーブル装置7の構造を説明する。テーブル装置7は、基座12、Y軸移動機構(図示略)、移動台30、X軸移動機構21、テーブル11等を備える。基座12は基台2上面前側に設け、Y軸方向に延びる平面視略長方形の板状に形成する。Y軸移動機構は基座12上面に設け、一対のY軸レール、Y軸ボール螺子、Y軸モータ(図示略)等を備える。一対のY軸レールは、基座12上面の左右方向両端部に沿ってY軸方向に互いに平行に設け、基座12上部に移動台30をY軸方向に案内する。Y軸ボール螺子は一対のY軸レールの間に配置し且つY軸方向に延びる。Y軸モータはY軸ボール螺子を回転駆動する。後述する移動台30は左右方向に延びる略直方体状に形成し、底部にナット(図示略)を備える。該ナットはY軸ボール螺子と螺合する。Y軸モータがY軸ボール螺子を回転すると、移動台30はナットと共に一対のY軸レールに沿ってY軸方向に移動する。
The structure of the table device 7 will be described with reference to FIG. The table device 7 includes a
移動台30は前側にY軸カバー15を備える。Y軸カバー15は移動台30の前側に露出するY軸移動機構を覆い、Y軸移動機構内に切粉が付着して堆積するのを防止する。Y軸カバー15は移動台30のY軸方向の移動に伴い伸縮する。尚、移動台30は背面とコラム5前面下部の間にY軸後ろカバー(図示略)を備える。Y軸後ろカバーは移動台30の後側に露出するY軸移動機構を覆い、Y軸移動機構内に切粉が付着して堆積するのを防止する。移動台30の右端は基座12の右端よりも更に右側に突出している。移動台30の左端は基座12の左端よりも更に左側に突出している。移動台30の両端は真下から支えるものがない。
The movable table 30 includes a Y-
X軸移動機構21は移動台30上面に設け、一対のX軸レール22,23、X軸ボール螺子24、X軸モータ28(図2参照)等を備える。X軸レール22,23は、移動台30上面の前後方向両端部に沿って互いに平行に設け、移動台30の上方にてテーブル11をX軸方向に案内する。X軸ボール螺子24はX軸レール22,23の間に配置し且つX軸方向に延びる。X軸モータ28はX軸ボール螺子24を回転駆動する。テーブル11は平面視長方形の板状に形成し、底部にナット(図示略)を備える。該ナットはX軸ボール螺子24と螺合する。X軸モータ28がX軸ボール螺子24を回転すると、テーブル11はナットと共にX軸レール22,23に沿ってX軸方向に移動する。故にテーブル装置7はテーブル11をX軸方向とY軸方向に移動できる。
The
尚、移動台30は左右両側にX軸カバー(図示略)を夫々備える。各X軸カバーは移動台30の左右両側に露出するX軸移動機構を覆い、X軸移動機構内に切粉が付着して堆積するのを防止する。X軸カバーは移動台30のX軸方向の移動に伴い伸縮する。
The movable table 30 includes X-axis covers (not shown) on both the left and right sides. Each X-axis cover covers the X-axis moving mechanism exposed on both the left and right sides of the moving table 30, and prevents chips from adhering and accumulating in the X-axis moving mechanism. The X-axis cover expands and contracts as the moving
図2〜図8を参照し、移動台30の構造を説明する。図2,図3に示す如く、移動台30はX軸方向に延び且つ側面視の形状が略H状に形成する。移動台30は、本体部31、前側レール支持部32、後側レール支持部33を備える。本体部31は左右方向に延びる平面視略長方形の板状に形成する。前側レール支持部32は、本体部31の前端部に沿って設け、上下方向に突出する壁状に形成する。後側レール支持部33は、本体部31の後端部に沿って設け、上下方向に突出する壁状に形成する。
The structure of the movable table 30 will be described with reference to FIGS. As shown in FIGS. 2 and 3, the movable table 30 extends in the X-axis direction and is formed in a substantially H shape in a side view. The movable table 30 includes a
本体部31の上面構造を説明する。図2,図3に示す如く、本体部31は上面左端側に一対の支持台34を設ける。一対の支持台34は前後方向に離間して配置し、夫々の上面に軸受26(図1参照)を架け渡して支持する。軸受26はX軸ボール螺子24の左端部を回転可能に支持する。本体部31は上面右端側に一対の支持台35を設ける。一対の支持台35は前後方向に離間して配置し、夫々の上面にX軸モータ28(図1参照)を架け渡して支持する。X軸モータ28の出力軸(図示略)は左方に延び、X軸ボール螺子24の右端部と連結する。故にX軸モータ28はX軸ボール螺子24を回転駆動できる。
The upper surface structure of the
前側レール支持部32の構造を説明する。図2〜図4に示す如く、前側レール支持部32は、レール取付面37、溝41〜43、空洞部61〜63(図4参照)を備える。レール取付面37は、前側レール支持部32の上部に沿って左右方向に略水平に延び、且つX軸レール22を取り付ける面である。レール取付面37は複数の螺子孔371を長さ方向に沿って等間隔に備える。レール取付面37は後端部に沿って上方に突出するリブ37Aを備える。X軸レール22はレール取付面37に沿って配置し、X軸レール22の背面はリブ37Aの前面に当接して位置決めする。X軸レール22は長さ方向に沿って複数の固定孔311(図1参照)を等間隔に備える。固定孔311はX軸レール22を上下方向に貫通する。X軸レール22の複数の固定孔311は、レール取付面37に設けた複数の螺子孔371に対向するように配置し、螺子(図示略)で夫々締結する。故にX軸レール22はレール取付面37に固定する。
The structure of the front
溝41は、前側レール支持部32の右端部の上部に設ける。溝41は、前側レール支持部32の右端面321から左方に向けて且つレール取付面37に対して平行となるように切り込み状に形成する。溝41は内側に平板状のスペーサ51を挿入固定する(図5参照)。溝42は、前側レール支持部32の左端部の上部に設ける。溝42は、前側レール支持部32の左端面322から右方に向けて且つレール取付面37に対して平行となるように切り込み状に形成する。溝42は内側に平板状のスペーサ52を挿入固定する。溝43は、前側レール支持部32の中央部の上部に設ける。溝43は、レール取付面37に対して平行に延びるように切り込み状に形成し、前側レール支持部32の前面と背面を貫通する。溝43は内側に平板状の中間スペーサ53を挿入固定する(図6参照)。本実施形態の溝41〜43の溝幅(溝の高さ)は例えば3mm〜5mmである。
The
図4に示す如く、空洞部61は、前側レール支持部32の背面下部右側に設け、本体部31側に向けて開口する。空洞部61は溝41下方に配置する。空洞部62は、前側レール支持部32の背面下部左側に設け、本体部31側に向けて開口する。空洞部62は溝42下方に配置する。空洞部63は、前側レール支持部32の背面下部略中央に設け、本体部31側に向けて開口する。空洞部63は、隔壁66,67で、右から順に第一空洞部63A、第二空洞部63B、第三空洞部63Cに夫々区画する。第二空洞部63Bは空洞部63の中央に配置し、溝43下方に配置する。後述するが、空洞部61〜63は、基台2の軽量化として機能すると共に、溝41〜43にスペーサ51,52、中間スペーサ53を挿入して第二ボルト81〜84で固定する際の作業空間として用いることができる。
As shown in FIG. 4, the
図7に示す如く、前側レール支持部32は、レール取付面37と溝41の間に螺子孔323を設け、溝41と空洞部61の間には挿入孔324と螺子孔325を連通して設ける。螺子孔325は挿入孔324の左側に配置する。即ち、螺子孔325は挿入孔324に対して、スペーサ51の挿入方向の下流側に配置する。スペーサ51の挿入方向は右から左に向かう方向である。螺子孔323と挿入孔324は溝41を介して互いに対向する。第一ボルト71は空洞部61側から螺子孔325に締結し、先端部が溝41の上側の内面に当接する。
As shown in FIG. 7, the front
図示しないが、前側レール支持部32は、レール取付面37と溝42(図4参照)の間と、溝42と空洞部62の間にも、上記の螺子孔323、挿入孔324、螺子孔325と同様の二つの螺子孔と一つの固定孔を備える。第一ボルト72(図4参照)は一方の螺子孔に締結し、先端部が溝42の上側の内面に当接する。
Although not shown, the front
図8に示す如く、前側レール支持部32は、レール取付面37と溝43の間に、一対の螺子孔326,327を設ける。螺子孔326,327は左右方向に離間する。前側レール支持部32は、溝43と第二空洞部63Bの間に、一対の挿入孔328,329と、一対の螺子孔331,332を連通して設ける。挿入孔328,329は、螺子孔326,327と溝43を介して互いに対向する。螺子孔331,332は、挿入孔328,329を中央に挟むように左右両側に配置する。第一ボルト73,74は第二空洞部63B側から螺子孔331,332に締結し、夫々の先端部が溝43の上側の内面に当接する。
As shown in FIG. 8, the front
後側レール支持部33の構造を説明する。後側レール支持部33は、前側レール支持部32と前後対象形状であるので簡単に説明する。図2に示す如く、後側レール支持部33は、レール取付面38、溝45〜47、三つの空洞部(図示略)を備える。レール取付面38は、後側レール支持部33上部に沿って左右方向に略水平に延び、且つX軸レール23を取り付ける面である。レール取付面38は前端部に沿って上方に突出するリブ38Aを備える。X軸レール23はレール取付面38に沿って配置し、X軸レール23の前面はリブ38Aの背面に当接して位置決めする。X軸レール23はX軸レール22の固定方法と同様に螺子(図示略)でレール取付面38に固定する。
The structure of the rear
溝45は、溝41と同様に、後側レール支持部33の右端部の上部に設ける。溝46は、溝42と同様に、後側レール支持部33の左端部の上部に設ける。溝47は、溝43と同様に、後側レール支持部33の中央部の上部に設ける。溝45は内側に平板状のスペーサ55を挿入固定する。溝46は内側に平板状のスペーサ56を挿入固定する。溝47は内側に平板状の中間スペーサ57を挿入固定する。三つの空洞部は、前側レール支持部32の前面下部にて、前側レール支持部32の空洞部61〜63と同一形状で且つ同一位置に設ける。後側レール支持部33は前側レール支持部32と同様に、レール取付面38と溝41〜43の夫々の間に螺子孔(図示略)を設け、溝45〜47と三つの空洞部の間に螺子孔と固定孔(図示略)を夫々設ける。
Similarly to the
図9,図10を参照し、スペーサ51の形状を説明する。スペーサ51は平面視略長方形状の金属板であり、溝41の前後方向の長さP1と略同一の縦方向長さL1と、溝41の左右方向の長さP2よりも短い横方向長さL2を有する。スペーサ51の材質は例えばSS400、S45C等の鉄鋼材料を適用できる。スペーサ51は挿入溝51Aと挿入孔51Bを備える。挿入溝51Aは、スペーサ51の一端部511の長さ方向略中央部から反対側の他端部512に向かって略円弧状に窪んで形成する。挿入孔51Bはスペーサ51の略中心部に設ける丸孔で、挿入溝51Aの底部右側に隣接する。スペーサ52,55,56はスペーサ51と同一形状であるので、説明を省略する。
The shape of the
図11,図12を参照し、中間スペーサ53の形状を説明する。中間スペーサ53は平面視横長の略長方形状の金属板であり、溝43の前後方向の長さと略同一の縦方向長さL3と、溝43の左右方向の長さP3よりも短い横方向長さL4を有する。溝43の前後方向の長さは、溝41の前後方向の長さP1と略同一である。中間スペーサ53の材質も例えばSS400、S45C等の鉄鋼材料を適用できる。中間スペーサ53は二つの挿入溝53Aと53Bを備える。挿入溝53Aは、中間スペーサ53の一端部531の右側から該一端部とは反対側の他端部532に向かって略矩形状に窪んで形成する。挿入溝53Bは、中間スペーサ53の一端部531の左側から該一端部とは反対側の他端部532に向かって略矩形状に窪んで形成する。挿入溝53Aと53Bは互いに左右方向に離間する。中間スペーサ57は中間スペーサ53と同一形状であるので、説明を省略する。
The shape of the
図5と図7を参照し、溝41に対するスペーサ51の固定方法を説明する。溝41を上下方向に押し拡げる為、作業者は空洞部61内で、螺子孔325に締結する第一ボルト71を工具(図示略)で一方向に回転し、溝41側への突出量を大きくする。第一ボルト71の先端部は溝41の上側の内面を押し上げる。溝41の幅は上下方向に押し拡がるので、作業者は溝41にスペーサ51を容易に挿入できる。作業者はスペーサ51の一端部511(図9参照)を溝41に対して右方から挿入し左方に押し入れる。螺子孔325から上方に突出する第一ボルト71の軸部は、スペーサ51の挿入溝51Aの内側に配置する。スペーサ51の挿入孔51Bの位置は、挿入孔324と螺子孔323の夫々の位置に合わせる。溝41におけるスペーサ51の位置決めは完了する。
A method for fixing the
作業者は空洞部61内で、第一ボルト71を工具で一方向とは反対方向に回転し、溝41側への突出量を小さくする。第一ボルト71の先端部の位置が下がることに伴い、溝41の上側の内面は下がり、スペーサ51上面に当接する。作業者は空洞部61側から第二ボルト81を挿入孔324に挿入し、スペーサ51の挿入孔51Bを介して、螺子孔323に締結する。故に第二ボルト81はスペーサ51を溝41に固定できる。第二ボルト81は第一ボルト71よりも径が太いので、スペーサ51を溝41に強固に固定できる。尚、溝42に対するスペーサ52の固定方法も上記固定方法と同様である。第一ボルト72(図4参照)は溝42の幅を押し拡げることができる。第二ボルト82(図4参照)はスペーサ52を溝42に固定できる。
An operator rotates the 1st volt |
図6と図8を参照し、溝43に対する中間スペーサ53の固定方法を説明する。溝43を上下方向に押し拡げる為、作業者は第二空洞部63B内で、螺子孔331,332に締結する第一ボルト73,74を工具(図示略)で一方向に回転し、溝43側への突出量を大きくする。第一ボルト73,74の夫々の先端部は溝43の上側の内面を押し上げる。溝43の幅は上下方向に押し拡がるので、作業者は溝43に中間スペーサ53を容易に挿入できる。作業者は中間スペーサ53の一端部531(図11参照)を溝43に対して前方から挿入し後方に押し入れる。尚、作業者は中間スペーサ53の一端部531を溝43に対して後方から挿入し前方に押し入れてもよい。螺子孔331,332から上方に突出する第一ボルト73,74の夫々の軸部は、中間スペーサ53の挿入溝53A,53Bの内側に夫々配置する。中間スペーサ53の挿入溝53A,53Bの位置は、挿入孔328,329と螺子孔326,327の夫々の位置に合わせる。溝43における中間スペーサ53の位置決めは完了する。
A method for fixing the
作業者は第二空洞部63B内で、第一ボルト73,74を工具で一方向とは反対方向に回転し、溝43側への突出量を小さくする。第一ボルト73,74の先端部の位置が下がることに伴い、溝43の上側の内面は下がり、中間スペーサ53上面に当接する。作業者は第二空洞部63B側から第二ボルト83,84を挿入孔328,329に夫々挿入し、中間スペーサ53の挿入溝53A,53Bを介して、螺子孔326,327に締結する。故に第二ボルト83,84は中間スペーサ53を溝43に固定できる。第二ボルト83,84は第一ボルト73,74よりも径が太いので、中間スペーサ53を溝43に強固に固定できる。
An operator rotates the 1st volt |
詳述しないが、後側レール支持部33の溝45〜47に対するスペーサ55,56、中間スペーサ57の固定方法も、前側レール支持部32の溝41〜43に対するスペーサ51,52、中間スペーサ53の固定方法と同じである。
Although not described in detail, the
図2,図4を参照し、移動台30のピッチング修正方法を説明する。上記の如く、移動台30は、前側レール支持部32の溝41〜43に対してスペーサ51,52、中間スペーサ53を挿入して固定し、後側レール支持部33の溝45〜47に対してスペーサ55,56、中間スペーサ57を挿入して固定する。その状態で、作業者はレール取付面37,38を研磨して仕上げ加工を行い、製品として工場の製造ラインに納入する。製造ラインでテーブル装置7を使用中、例えば前側レール支持部32のレール取付面37に角度偏差不良を生じる時がある。作業者は、前側レール支持部32の溝41〜43に対し、厚みの異なるスペーサ51,52又は中間スペーサ53に入れ替え、第二ボルト81〜84で固定する。故に移動台30はレール取付面37を任意の上下方向に変形できるので、レール取付面37のピッチングの修正を簡単に行うことができる。尚、後側レール支持部33のレール取付面38についても同様である。
A method for correcting the pitching of the movable table 30 will be described with reference to FIGS. As described above, the movable table 30 is inserted and fixed in the
図2を参照し、移動台30のローリング修正方法を説明する。移動台30は、前側レール支持部32と後側レール支持部33で、一対のX軸レール22,23を夫々支持する。故にレール取付面37,38は上下方向に互いに捩じれて変形する時がある。例えば、レール取付面37の右端側が高く左端側が低く傾いた状態に対し、レール取付面37の右端側が低く左端側が高く傾いた状態となる場合がある。該場合、レール取付面37,38に取り付けるX軸レール22,23は上下方向に互いに捩じれるので、ローリングの修正を行う必要がある。該場合、作業者は、溝41と42に挿入するスペーサ51,52と、溝45と46に挿入するスペーサ55と56の夫々の厚みを変えればよい。
With reference to FIG. 2, the rolling correction method of the
例えば、前側レール支持部32の溝41に挿入するスペーサ51の板厚と、溝41の反対側にある後側レール支持部33の溝46に挿入するスペーサ56の板厚を同一の板厚T1(例えば5mm)とする。一方、前側レール支持部32の溝42に挿入するスペーサ52の板厚と、溝42の反対側にある後側レール支持部33の溝45に挿入するスペーサ55の板厚を同一の板厚T2(例えば10mm)とする。尚、板厚とは各スペーサ51、52、55、56を溝41、42、45、46に挿入した際、各スペーサ51、52、55、56の該溝41、42、45、46と鉛直に交わる方向の長さを示す。
For example, the plate thickness of the
上記の例の場合、板厚T1<板厚T2となるように調整する。レール取付面37は、スペーサ51と52の板厚T1とT2の差で左端側が上がり右端側が下がる。レール取付面38は、スペーサ55と56の板厚T1とT2の差で左端側が下がり右端側が上がる。結果的に、移動台30はレール取付面37,38の捩じれを補正する方向に変形できるので、ローリングの修正を簡単に行うことができる。尚、上記例は、スペーサ51の板厚とスペーサ56の板厚を同一の板厚T1とするが、夫々の板厚は異なっていてもよい。また、スペーサ52の板厚とスペーサ55の板厚についても同様に異なっていてもよい。
In the case of the above example, adjustment is made so that the plate thickness T1 <the plate thickness T2. The
以上説明にて、テーブル11が本発明の移動物に相当し、前側レール支持部32は本発明の第一レール支持部に相当し、後側レール支持部33は本発明の第二レール支持部に相当し、第二ボルト81〜84が本発明の固定手段に相当し、溝41は本発明の第一溝に相当し、溝42は本発明の第二溝に相当し、溝45は本発明の第三溝に相当し、溝46は本発明の第四溝に相当し、スペーサ51が本発明の第一スペーサに相当し、スペーサ52が本発明の第二スペーサに相当し、スペーサ55が本発明の第三スペーサに相当し、スペーサ56が本発明の第四スペーサに相当し、板厚T1が本発明の第一板厚に相当し、板厚T2が本発明の第二板厚に相当する。
In the above description, the table 11 corresponds to the moving object of the present invention, the front
以上説明の如く、本実施形態の工作機械1はテーブル装置7を備える。テーブル装置7は工作物を保持するテーブル11をX軸方向とY軸方向に移動可能に支持する。テーブル装置7は移動台30を備える。移動台30はX軸移動機構21でテーブル11をX軸方向に移動可能に支持する。移動台30は、前側レール支持部32と後側レール支持部33を備える。前側レール支持部32と後側レール支持部33は、移動台30のテーブル11の移動方向の両端の間を該移動方向に延び、X軸レール22,23を支持する。X軸レール22,23はテーブル11をX軸方向に案内する。前側レール支持部32と後側レール支持部33は溝41〜43を備える。溝41〜43はX軸方向に平行に延設し、内側にスペーサ51,52、中間スペーサ53を着脱可能に挿入する。スペーサ51,52、中間スペーサ53は第二ボルト81〜84で夫々固定する。故に前側レール支持部32、後側レール支持部33の角度偏差が大きい時、工作機械1は溝41〜43に厚みの異なるスペーサ51,52、中間スペーサ53を入れ替えるだけで、前側レール支持部32と後側レール支持部33に生じた角度偏差を簡単に修正できる。
As described above, the
本実施形態では更に、前側レール支持部32は、溝41に対して上下方向で連通する螺子孔325を備える。第一ボルト71は螺子孔325に対し、溝41側とは反対側の空洞部61側から螺合し、溝41の内側に向かって進退自在である。溝41に挿入するスペーサ51は、溝41の内側において螺子孔325から突出する第一ボルト71の軸部を内側に挿入可能な挿入溝51Aを備える。第一ボルト71の軸部の先端部は、溝41の内側において螺子孔325と対向する内面と当接する。溝41にスペーサ51を挿入する時、作業者は工具で第一ボルト71を一方向に回転する。第一ボルト71の軸部は溝41の内面を押すことで、溝41の幅を押し拡げることができる。故に作業者は押し拡げた溝41にスペーサ51を簡単に挿入できる。
In the present embodiment, the front
本実施形態では更に、前側レール支持部32と後側レール支持部33は、レール取付面37,38を備える。レール取付面37,38はX軸方向に延び、X軸レール22,23を取り付ける。溝41〜43は、レール取付面37,38に対して平行に延設する。故に工作機械1はレール取付面37,38のピッチングを簡単に修正できる。
In the present embodiment, the front
本実施形態では更に、溝41,42は、前側レール支持部32のX軸方向の両端部に夫々設け、レール取付面37に対して平行に延設する。故に工作機械1は前側レール支持部32の両端部に設けた夫々の溝41,42に挿入するスペーサ51,52の厚みを変えることで、レール取付面37のピッチングを簡単に修正できる。
In the present embodiment, the
本発明は上記実施形態の他に種々の変更が可能である。上記実施形態は、前側レール支持部32の右端部、左端部、中央部に溝41〜43を設け、スペーサ51,52、中間スペーサ53を夫々挿入するが、溝の位置と個数は上記実施形態に限定しない。例えば、溝41〜43の何れかを省略してもよく、溝41と溝43の間、溝42と溝43の間に溝を更に追加してもよい。後側レール支持部33についても同様である。
The present invention can be variously modified in addition to the above embodiment. In the above embodiment, the
上記実施形態では、前側レール支持部32と後側レール支持部33にて、レール取付面37,38に対して平行になるように溝41〜43を設け、それらの溝41〜43に挿入するスペーサ51,52、中間スペーサ53の厚みを変えることで、ピッチングの修正を可能とする。これに対し、例えばレール取付面37,38に対して直交する溝を設け、その溝に挿入するスペーサの厚みを変えることで、レール取付面37,38を任意の水平方向に変形するようにしてもよい。具体的には、前側レール支持部32の前面又は背面、若しくは両方の面に、上下方向に延びる溝を加工すればよい。故に該変形例はレール取付面37,38のヨーイングを簡単に修正できる。
In the said embodiment, the front
上記実施形態は、テーブル装置7の移動台30に本発明を適用したが、移動物を移動可能に支持する部材に本発明を適用してもよく、例えばテーブル装置7の基座12、Z軸移動機構に適用してもよい。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to the movable table 30 of the table device 7. However, the present invention may be applied to a member that supports a moving object in a movable manner, for example, the
上記実施形態のテーブル装置7は、テーブル11をX軸方向とY軸方向の二軸方向に移動可能であるが、一軸方向に移動できるものでもよい。更に、上記実施形態のテーブル装置7は、基座12の上面にY軸移動機構を設け、移動台30の上面にX軸移動機構21を設けるが、基座12の上面にX軸移動機構、移動台の上面にY軸移動機構を設けたテーブル装置でもよい。
The table device 7 of the above embodiment can move the table 11 in two axial directions, that is, the X-axis direction and the Y-axis direction. Furthermore, in the table device 7 of the above embodiment, the Y-axis moving mechanism is provided on the upper surface of the
上記実施形態の工作機械1は、工具を装着する主軸がZ軸方向に移動可能であり、テーブル11がX軸とY軸方向の二軸に移動可能である工作機械である。テーブル11に対してX軸、Y軸、Z軸方向に相対的に移動する工具の移動機構の仕組みは上記実施形態に限定しない。例えば、テーブル11は固定若しくは回転可能であって、コラムをX軸方向とY軸方向に移動する工作機械でもよい。その場合、コラムを移動可能に支持する移動体に本発明の溝を設ければよい。上記実施形態の工作機械1は縦型の工作機械であるが、横型の工作機械であってもよい。
The
上記実施形態では、例えば溝41にスペーサ51を挿入する時、螺子孔325に締結する第一ボルト71を一方向に回転し、溝41の上側の内面を押し上げることで、溝41を押し拡げることができるが、螺子孔325と第一ボルト71は省略してもよい。
In the above embodiment, for example, when the
上記実施形態のテーブル装置7は、一対のY軸レールと一対のX軸レール22,23を夫々取り付けるものであるが、Y軸レールとX軸レールの本数は二本に限定せず、一本、又は二本以上でもよい。
The table device 7 of the above embodiment is provided with a pair of Y-axis rails and a pair of
1 工作機械
11 テーブル
22,23 X軸レール
30 移動台
32 前側レール支持部
33 後側レール支持部
37,38 レール取付面
41〜43、45〜47 溝
51,52,55,56 スペーサ
51A,53A,53B 挿入溝
53,57 中間スペーサ
71〜74 第一ボルト
81〜84 第二ボルト
T1,T2 板厚
DESCRIPTION OF
Claims (6)
移動物を移動可能に支持する移動台と、
前記移動台の前記移動物が移動する移動方向の両端の間を該移動方向に延び、前記移動物を前記移動方向に案内するレールを支持するレール支持部と、
前記レール支持部に設け、前記移動方向に平行な方向に延在し、かつレール取付面に平行な面を有する溝、又は前記移動方向に平行な方向に延在し、かつ前記レール取付面に直交な面を有する溝と、
前記溝に着脱可能に挿入する板状のスペーサと、
前記スペーサを前記溝に固定する固定手段と
を備えたことを特徴とする工作機械。 In machine tools that cut workpieces with tools,
A moving table that movably supports moving objects;
A rail support portion that supports a rail that extends in the moving direction between both ends of the moving direction in which the moving object of the moving table moves, and guides the moving object in the moving direction;
Provided on the rail support portion, extending in a direction parallel to the moving direction and having a surface parallel to the rail mounting surface, or extending in a direction parallel to the moving direction, and extending to the rail mounting surface A groove having an orthogonal surface ;
A plate-like spacer that is detachably inserted into the groove;
A machine tool comprising fixing means for fixing the spacer to the groove.
前記螺子孔に対し、前記溝側とは反対側から螺合し、前記溝の内側に向かって進退自在な螺子と
を備え、
前記スペーサは、前記溝の内側において前記螺子孔から突出する前記螺子の軸部を内側に挿入可能な挿入溝を備え、
前記軸部の先端部は、前記溝の内側において前記螺子孔と対向する内面と当接すること
を特徴とする請求項1に記載の工作機械。 A screw hole provided in the rail support portion and communicating with the groove in a direction perpendicular to the moving direction;
A screw that is screwed into the screw hole from the side opposite to the groove side, and is capable of moving forward and backward toward the inside of the groove,
The spacer includes an insertion groove into which the shaft portion of the screw protruding from the screw hole can be inserted inside the groove.
The machine tool according to claim 1, wherein a tip portion of the shaft portion is in contact with an inner surface facing the screw hole inside the groove.
前記移動方向に延び、前記レールを取り付ける取付面を備え、
前記溝は、前記取付面に対して平行又は直交する方向に延設すること
を特徴とする請求項1又は2に記載の工作機械。 The rail support portion is
Extending in the moving direction, comprising a mounting surface for mounting the rail;
The machine tool according to claim 1, wherein the groove extends in a direction parallel to or perpendicular to the mounting surface.
を特徴とする請求項3に記載の工作機械。 The machine tool according to claim 3, wherein the groove is provided at least at both ends of the rail support portion in the moving direction and extends in parallel to the mounting surface.
互いに平行に配置し、一対の前記レールを夫々支持する第一レール支持部と第二レール支持部を備え、
前記溝は、前記第一レール支持部及び前記第二レール支持部の夫々の両端部に設けたこと
を特徴とする請求項4に記載の工作機械。 The rail support portion is
A first rail support portion and a second rail support portion that are arranged in parallel with each other and support the pair of rails, respectively.
The machine tool according to claim 4, wherein the groove is provided at both ends of the first rail support portion and the second rail support portion.
前記第一レール支持部の一端部に設けた第一溝と、
前記第一レール支持部の前記一端部とは反対側の他端部に設けた第二溝と、
前記第二レール支持部の一端部に設け、前記第一溝と同じ側に位置する第三溝と、
前記第二レール支持部の前記一端部とは反対側の他端部に設け、前記第二溝と同じ側に位置する第四溝と
を備え、
前記スペーサは、
前記第一溝に挿入する第一スペーサと、
前記第二溝に挿入する第二スペーサと、
前記第三溝に挿入する第三スペーサと、
前記第四溝に挿入する第四スペーサと
を備え、
前記第一スペーサと前記第四スペーサの夫々の板厚を同一の第一板厚とし、
前記第二スペーサと前記第三スペーサの夫々の板厚を同一の第二板厚とし、
前記第一板厚と前記第二板厚は異なること
を特徴とする請求項5に記載の工作機械。 The groove is
A first groove provided at one end of the first rail support portion;
A second groove provided at the other end opposite to the one end of the first rail support,
A third groove provided on one end of the second rail support part and located on the same side as the first groove;
Provided at the other end of the second rail support portion opposite to the one end, and a fourth groove located on the same side as the second groove,
The spacer is
A first spacer inserted into the first groove;
A second spacer inserted into the second groove;
A third spacer inserted into the third groove;
A fourth spacer inserted into the fourth groove,
The thickness of each of the first spacer and the fourth spacer is the same first thickness,
The thickness of each of the second spacer and the third spacer is the same second thickness,
The machine tool according to claim 5, wherein the first plate thickness and the second plate thickness are different.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066602A JP6337818B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Machine Tools |
CN201610017766.XA CN106002311B (en) | 2015-03-27 | 2016-01-12 | Lathe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066602A JP6337818B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Machine Tools |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016185580A JP2016185580A (en) | 2016-10-27 |
JP6337818B2 true JP6337818B2 (en) | 2018-06-06 |
Family
ID=57082751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015066602A Active JP6337818B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Machine Tools |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6337818B2 (en) |
CN (1) | CN106002311B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019130618A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | ブラザー工業株式会社 | Machine tool |
DE102019204852B4 (en) | 2019-04-04 | 2023-06-07 | Deckel Maho Pfronten Gmbh | Guide device, precision bearing for a linear rail and adjustment method |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2659978B2 (en) * | 1988-01-21 | 1997-09-30 | 株式会社東芝 | Moving table equipment |
DE4020997A1 (en) * | 1990-07-02 | 1992-01-09 | Klessmann Ima Norte Maschfab | Multi-spindle machine tool - has spindles which can be moved in three mutually perpendicular direction |
JP3093858B2 (en) * | 1992-02-05 | 2000-10-03 | テイエチケー株式会社 | Table equipment |
JP3737938B2 (en) * | 2000-08-18 | 2006-01-25 | 株式会社森精機製作所 | Machine Tools |
JP3357947B2 (en) * | 2000-10-12 | 2002-12-16 | ホーコス株式会社 | Machine Tools |
JP3988445B2 (en) * | 2001-11-29 | 2007-10-10 | 日本精工株式会社 | Linear motion device, table device, and attitude adjustment method |
JP2006095665A (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Stage apparatus |
CN200954556Y (en) * | 2006-10-13 | 2007-10-03 | 沈阳新正数控机床有限责任公司 | Five-coordinate numerical-controlled oil-spraying-hole drilling machine tool |
CN200988138Y (en) * | 2006-12-30 | 2007-12-12 | 安徽省海安机械制造有限公司 | Multifunction machine tool |
CN201231409Y (en) * | 2008-04-08 | 2009-05-06 | 深圳市康铖机械设备有限公司 | Vertical processing center |
CN202344234U (en) * | 2011-12-13 | 2012-07-25 | 纽威数控装备(苏州)有限公司 | High-rigidity compact machine tool base structure |
US8638150B2 (en) * | 2011-12-20 | 2014-01-28 | Intersil Americas LLC | Method and system for compensating mode conversion over a communications channel |
CN203109611U (en) * | 2012-10-29 | 2013-08-07 | 湖北弘毅钢结构工程有限公司 | Slide platform device running stably |
KR102069347B1 (en) * | 2013-05-27 | 2020-01-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | Lm guide |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015066602A patent/JP6337818B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-12 CN CN201610017766.XA patent/CN106002311B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106002311A (en) | 2016-10-12 |
JP2016185580A (en) | 2016-10-27 |
CN106002311B (en) | 2018-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5013569B2 (en) | Die-sinker EDM | |
KR101430047B1 (en) | Saddle for gantry roader and the gantry roader using the same | |
JP6195620B2 (en) | Machine Tools | |
US10675688B2 (en) | High-speed grooving method | |
WO2011016438A1 (en) | Ram guiding apparatus of machine tool | |
JP6129753B2 (en) | Machining unit with two workpiece spindles | |
JP2002120121A (en) | Machine tool | |
JP5811599B2 (en) | Machine Tools | |
TWI538773B (en) | Feeding device, machine tool using the same, and machine method of using the same | |
JP6337818B2 (en) | Machine Tools | |
JP6387218B2 (en) | Machine Tools | |
JP2007283424A (en) | Machining device of plate to be machined | |
KR20110002163U (en) | Machine tools | |
KR102165419B1 (en) | X-axis transfering device of machine tool | |
JP5435169B1 (en) | Machine Tools | |
JP5811598B2 (en) | Machine Tools | |
JP6604438B2 (en) | Cutting tool support device and machine tool | |
JP7116172B2 (en) | Machine Tools | |
JP5215139B2 (en) | Portal complex machine tool and cross rail deflection correction method | |
KR101502813B1 (en) | Apparatus For Maintaining Level Of Milling Machine Working Tool | |
JP2012051070A (en) | Flattening tool and flattening method using the same | |
EP2687308B1 (en) | Lathe for machining curved surfaces | |
JP2011251401A (en) | Machining method for machining workpiece surface | |
JP5436801B2 (en) | Multi-processing unit in processing machine | |
JP5180028B2 (en) | Tool ruler |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6337818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |