JP6337211B2 - エアコン及びその室外ファンの起動制御方法とシステム - Google Patents

エアコン及びその室外ファンの起動制御方法とシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6337211B2
JP6337211B2 JP2017529119A JP2017529119A JP6337211B2 JP 6337211 B2 JP6337211 B2 JP 6337211B2 JP 2017529119 A JP2017529119 A JP 2017529119A JP 2017529119 A JP2017529119 A JP 2017529119A JP 6337211 B2 JP6337211 B2 JP 6337211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotation state
outdoor fan
air conditioner
electromotive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530685A (ja
Inventor
フー,イエンチャオ
ジャオ,シャオアン
スン,ジエ
ゴン,リミン
Original Assignee
グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド
グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド, グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド filed Critical グアンドン ウェリング モーター マニュファクチュアリング カンパニー リミテッド
Publication of JP2017530685A publication Critical patent/JP2017530685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337211B2 publication Critical patent/JP6337211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/26Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor
    • H02P1/265Means for starting or running a triphase motor on a single phase supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/004Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/46Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P21/0021Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control using different modes of control depending on a parameter, e.g. the speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、電動機の起動制御の技術分野に属し、特に、エアコン及びその室外ファンの起動制御方法とシステムに関する。
現在、省エネルギー、動作ノイズとコストを減少させるという目的から、Sensorless FOC (Sensorless Field Oriented Control、センサレス磁界方向制御)制御策略を採用した永久磁石同期電動機は、エアコンの室外ファンに大量に応用されている。エアコンの室外ファンの起動初期動作状態に風力正方向回転(即ち、外部の風力作用下で正方向回転する)、風力逆方向回転(即ち、外部の風力作用下で逆方向回転する)及び静止等の場合が含まれているため、室外ファンの電動機の起動の信頼性を向上させるために、電動機が一定の外部の風力作用を克服する起動能力を有することを必要とする。Sensorless FOC制御策略に適応された三相永久磁石同期電動機として、その逆起電力は正弦波であって、電動機の回転子位置情報を含んでいるので、逆起電力を検出することにより、回転子の位置角及び回転速度信号を取得し、回転速度信号の正負から、電動機の起動初期動作状態が風力正方向回転であるか又は風力逆方向回転であるかを確定し、これにより異なる起動模式を確定することができる。電動機の起動の実現プロセスは、図1に示すようであって、従来の電動機の起動制御技術では、図1から分かるように、どのような動作状態(風力正方向、静止、風力逆方向)で電動機を起動させても、いずれも「電動機に対する位置決め制御を行う」、「ベクトル制御方式で電動機を加速回転させるよう制御する」及び「ベクトル制御方式で電動機を通常運行状態に移行させるよう制御する」等のステップを実行する前に、電動機駆動器におけるブートストラップコンデンサに対する充電を完成する必要があり、具体的な原因は以下の通りである。
典型的な三相永久磁石同期電動機(PMSM、Permanent Magnet Synchronous Motor)の駆動器の位相構造は、図2に示すようであって、実際の応用において、図2における6個のスイッチ管と6個のフライホイールダイオードは、一般的にIPM (Intelligent Power Module、インテリジェントパワーモジュール)に集積されている。設計を簡略化するために、エアコンの室外ファンに応用される時に、IPM内部の駆動回路は一般単一な電源制御方案を採用するが、単一な電源給電方案を用いると、制御電源が上ブリッジアームスイッチ管に正確なゲートバイアス電圧を確実に提供でき、また直流母線上の高電圧が制御電源回路に移行してコンポーネントを燃やすことがないよう保証する必要がある。従来の技術において、ブートストラップ回路をサンプリングすることは、上記の単一な電源給電方案を実現する方法の一つであって、図3に示すように、サンプリングされるブートストラップ回路は、ブートストラップ抵抗RBSと、ブートストラップダイオードDBSと、ブートストラップコンデンサCBSとを備え,下ブリッジアームスイッチ管Kdがオンになると、電源VCCがブートストラップ抵抗RBS、ブートストラップダイオードDBSを介して、ブートストラップコンデンサCBSを充電するようにし、充電回路は図3における点線回路で示すようであって、充電過程において制御電源VCCの負荷を減少させるために、下ブリッジアームスイッチ管Kdのオンは連続的ではなく、一定のデューティ比でオンされ、かつ上ブリッジアームスイッチ管Kuは全過程にわたってオフされている。上ブリッジアームスイッチ管Kuがオンになると、ブートストラップダイオードDBSは反方向にオフされて、直流母線電圧と電源VCCとを互いに分離させ、直流母線電圧が制御電源回路に移行してコンポーネントを燃やすことを防止する。
以上から分かるように、電動機駆動器におけるブートストラップコンデンサに対する充電を完成してから電動機に対して相応の起動操作を行う必要があり、この時の電動機の起動初期動作状態は、ブートストラップコンデンサの充電を完成する前に検出した動作状態と相違する可能性があるため、電動機の起動失敗を引き起こし易く、電動機の起動成功率を減少させた。
本発明は、エアコンの室外ファンの起動制御方法を提供することを目的とし、従来技術に存在する室外ファンの電動機の起動成功率が低い課題を解決することを旨とする。
本発明は、以下のように実現される。エアコンの室外ファンの起動制御方法であって、室外ファンの電動機は駆動器で駆動され、前記エアコンの室外ファンの起動制御方法は、
前記駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する時に、前記電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出するステップと、
前記ブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後に、検出された初期回転状態に応じて、前記電動機を起動させるよう制御するステップと、を含む。
本発明の他の目的は、エアコンの室外ファンの起動制御システムを提供することであり、室外ファンの電動機は駆動器で駆動され、前記エアコンの室外ファンの起動制御システムは、
前記駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する時に、前記電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出するための充電と回転検出モジュールと、
前記ブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後に、前記回転状態検出モジュールで検出された初期回転状態に応じて、前記電動機を起動をさせるよう制御するための電動機起動制御モジュールと、を含む。
本発明のまた他の目的は、上記のエアコンの室外ファンの起動制御システムを備えるエアコンを提供することである。
本発明において、エアコンの室外ファンの起動制御とは、室外ファンの電動機駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する過程に、同時に電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出し、ブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後に、検出された初期回転状態に応じて、電動機を起動させるよう制御することであり、これによりブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後にリアルタイムの起動初期動作状態を取得でき、さらに電動機を順調に起動させ、電動機の起動成功率を向上させており、従来技術に存在する室外ファンの電動機の起動成功率が低い課題を解決した。
背景技術に係る従来の電動機の起動制御技術の実現フローチャートである。 背景技術に係る三相永久磁石同期電動機駆動器の位相構造図である。 背景技術に係る電動機駆動器におけるサンプリングされるブートストラップ回路の回路模式図である。 本発明の実施例で提供するエアコンの室外ファンの起動制御方法の実現フローチャートである。 図4で示すエアコンの室外ファンの起動制御方法に係る電動機駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの上下ブリッジアームスイッチ管のパルス幅変調信号波形図である。 図4で示すエアコンの室外ファンの起動制御方法における詳細なフローチャートである。 本発明の実施例で提供するエアコンの室外ファンの起動制御システムの構造模式図である。
本発明の目的、技術的解決手段及び利点をより明らかにするために、以下、図面及び実施例に合わせて本発明をより詳細に説明する。ここで説明される具体的な実施例は本発明を解釈するためのものに過ぎず、本発明を限定するためのものではないことを理解すべきである。
従来のエアコンにおいて、室外ファンの電動機は駆動器で駆動され、当該駆動器はインテリジェントパワーモジュールとブートストラップ回路とを備え、ブートストラップ回路にはブートストラップコンデンサが含まれており、ブートストラップコンデンサが充電状態にあるときに、インテリジェントパワーモジュールにおける下ブリッジアームスイッチ管は、受信されたパルス幅変調信号によりこれに応じるデューティ比のオンを実現し、下ブリッジアームスイッチ管は、パルス幅変調信号の高レベル部分でオンになり、且つパルス幅変調信号の低レベル部分でオフになり、上ブリッジアームスイッチ管は、常時にオフ状態を維持している。これにより分かるように、ブートストラップコンデンサの充電は持続的に行われるものではなく、下ブリッジアームスイッチ管のスイッチ動作に応じて断続的な充電を実現するので、ブートストラップコンデンサの充電模式は、断続的な充電模式と見なされてもよい。
図4は、本発明の実施例で提供するエアコンの室外ファンの起動制御方法の実現プロセスを示し、説明し易くするために、本発明の実施例に関連する部分のみを示し、具体的に以下の通りである。
ステップS1において、電動機駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する時に、電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出する。
具体的に、ステップS1は、以下のステップを含む。
駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの下ブリッジアームスイッチ管がオンになる場合、ブートストラップコンデンサを充電するステップ;
駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの下ブリッジアームスイッチ管がオフになる場合、電動機の逆起電力を検出し、当該逆起電力により電動機の初期回転状態を確定するステップ。
ただし、下ブリッジアームスイッチ管がオフになる場合に電動機の逆起電力を検出する原因が以下の通りであることは、説明すべきである。上下ブリッジアームスイッチ管のスイッチ動作は、高周波ノイズを引き込み,高周波ノイズは、逆起電力の検出効果へ深刻な影響を与えるため、本発明の実施例において、上ブリッジアームスイッチ管がブートストラップコンデンサを充電する過程において常時にオフ状態を維持する(図5に示すように、上ブリッジアームスイッチ管を制御するパルス幅変調信号Suが常時に低レベルを維持する)ことに鑑みて、電動機の逆起電力を正確に検出しようとすると、下ブリッジアームスイッチ管がオフになる(即ち、図5に示すように、下ブリッジアームスイッチ管を制御するパルス幅変調信号Sdの低レベル部分)時に検出を行う必要があり、更に逆起電力により電動機の初期回転状態を正確に確定することできる。背景技術に係る内容によって、上記の電動機の逆起電力を検出し、当該逆起電力により電動機の初期回転状態を確定するステップは、具体的に以下のステップを含む。
電動機の逆起電力を検出するステップ;
逆起電力により、電動機の回転速度を取得するステップ;
回転速度の正負性により、電動機の初期回転状態を確定するステップ。
その中、回転速度が正である場合、電動機の初期回転状態が風力正方向回転であることを表し、回転速度が負である場合、電動機の初期回転状態が風力逆方向回転であることを表し、回転速度がゼロである場合、電動機の初期回転状態が静止であることを表す。
ステップS2において、ブートストラップコンデンサの充電を完成した後に、検出された初期回転状態により、電動機を起動させるよう制御する。
具体的に、図6に示すように、ステップS2における検出された初期回転状態により、電動機を起動させるよう制御するステップは、具体的に、以下のステップを含む。
S21:電動機の初期回転状態が風力正方向回転である場合、電動機の回転速度により、電動機の観測器の処理が収束するか否かを判断し、収束する場合、ステップS25を実行し、収束しない場合、ステップS24を実行するステップ;
S22:電動機の初期回転状態が静止である場合、電動機に対する位置決め制御を行い、ステップS24を実行するステップ;
S23:電動機の初期回転状態が風力逆方向回転である場合、固定の減速度で電動機の回転を停止させるよう制御し、ステップS24を実行するステップ;
S24:ベクトル制御方式で電動機を加速回転させるよう制御するステップ;
S25:ベクトル制御方式で電動機を通常運行状態に移行させるよう制御するステップ。
ステップS21において、電動機の回転速度により、電動機の観測器の処理が収束するか否かを判断すること、ステップS22において、電動機に対する位置決め制御を行うこと、ステップS23において、固定の減速度で電動機の回転を停止させるよう制御すること、ステップS24及びステップS25はいずれも、背景技術で説明した内容と同じく、三相永久磁石同期電動機(Sensorless FOC制御策略適用)の通常起動模式における常用のステップであるため、詳細な説明を省略することは、説明すべきである。
以上から分かるように、エアコンの室外ファンに対する起動制御とは、室外ファンの電動機駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する過程に、同時に電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出し、ブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後に、検出された初期回転状態に応じて、電動機を起動させるよう制御することであり、これによりブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後にリアルタイムの起動初期動作状態を取得し、さらに電動機を順調に起動させ、電動機の起動成功率を向上できる。また、電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出する過程と、ブートストラップコンデンサの充電過程とが同時に行われるため、電動機の初期回転状態に対する検出開始から電動機起動までに必要な時間が短縮され、電動機の起動プロセス全体に必要な時間を効果的に短縮する効果に達することができる。
本発明の実施例は、上記のエアコンの室外ファンの起動制御方法を基に、エアコンの室外ファンの起動制御システムを更に提供しており、従来のエアコンにおいて、室外ファンの電動機は駆動器で駆動される。図7に示すように、エアコンの室外ファンの起動制御システムは、
駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する時に、電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出するための充電と回転検出モジュール100と、
ブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後に、回転状態検出モジュール100により検出された初期回転状態に応じて、前記電動機を起動させるよう制御するための電動機起動制御モジュール200と、を含む。
更に、充電と回転検出モジュール100は、
駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの下ブリッジアームスイッチ管がオンになる場合、ブートストラップコンデンサを充電するのに用いられる充電ユニット101と、
駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの下ブリッジアームスイッチ管がオフになる場合、電動機の逆起電力を検出し、当該逆起電力により、電動機の初期回転状態を確定するのに用いられる回転状態検出ユニット102と、を含む。
回転状態検出ユニット102は、
電動機の逆起電力を検出するのに用いられる逆起電力検出サブユニット1021と、
逆起電力により電動機の回転速度を取得するのに用いられる回転速度取得サブユニット1022と、
回転速度の正負性により電動機の初期回転状態を確定するのに用いられる回転状態確定サブユニット1023と、を含む。
更に、電動機起動制御モジュール200は、
観測器判断ユニット201と、位置決め制御ユニット202と、電動機減速制御ユニット203と、電動機加速制御ユニット204と、電動機通常制御ユニット205と、を備える。
観測器判断ユニット201は、電動機の初期回転状態が風力正方向回転である場合、電動機回転速度により電動機観測器の処理が収束するか否かを判断し、収束するという判断結果である場合、電動機通常制御ユニット205を動作させるよう駆動し、収束しないという判断結果である場合、電動機加速制御ユニット204を動作させるよう駆動するのに用いられる。
位置決め制御ユニット202は、電動機の初期回転状態が静止である場合、電動機に対する位置決め制御を行い、電動機加速制御ユニット204を動作させるよう駆動するのに用いられる。
電動機減速制御ユニット203は、電動機の初期回転状態が風力逆方向回転である場合、固定の減速度で電動機の回転を停止させるよう制御し、電動機加速制御ユニット204を動作させるよう駆動するのに用いられる。
電動機加速制御ユニット204は、ベクトル制御方式で電動機を加速回転させるよう制御するのに用いられる。
電動機通常制御ユニット205は、ベクトル制御方式で電動機を通常運行状態に移行させるよう制御するのに用いられる。
電動機減速制御ユニット203と、電動機加速制御ユニット204と、電動機通常制御ユニット205とはいずれも、電動機を運行させるよう制御するものであるため、実際の応用において、これら三つは一つの電動機駆動回路に一体化されて、電動機の運行に対する制御を実現されても良い。
以上から分かるように、エアコンの室外ファンの起動制御とは、充電と回転検出モジュール100が室外ファンの電動機駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する過程に、同時に電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出し、ブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後に、電動機起動制御モジュール200が検出された初期回転状態に応じて電動機を起動させるよう制御することであり、これによりブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後にリアルタイムの起動初期動作状態を取得でき、さらに電動機を順調に起動させ、電動機の起動成功率を向上させる。また、電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出する過程と、ブートストラップコンデンサの充電過程とを同時に行うため、電動機の初期回転状態をに対する検出開始から電動機起動までに必要な時間が短縮され、電動機の起動プロセス全体に必要な時間を効果的に短縮する効果に達することができる。
本発明の実施例では、上記のエアコンの室外ファンの起動制御システムによるエアコンの室外ファンの電動機に対する起動制御作用を基に、更に上記のエアコンの室外ファンの起動制御システムを備えるエアコンを提供している。
上記は本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を制限するためのものではなく、本発明の精神及び原則においてなされたあらゆる変更、等価取替及び改良等は、本発明の保護範囲に含まれるはずである。

Claims (7)

  1. エアコンの室外ファンの起動制御方法であって、室外ファンの電動機は駆動器で駆動され、前記エアコンの室外ファンの起動制御方法は、
    前記駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する時に、前記電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出するステップと、
    前記ブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後に、検出された初期回転状態に応じて、前記電動機を起動させるよう制御するステップと、を含み、
    前記駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する時に、前記電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出するステップは、
    駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの下ブリッジアームスイッチ管が、前記下ブリッジアームスイッチ管を制御するパルス変調信号によりオンになる場合、前記ブートストラップコンデンサに対する充電を行うステップと、
    駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの下ブリッジアームスイッチ管が、前記下ブリッジアームスイッチ管を制御するパルス変調信号によりオフになる場合、電動機の逆起電力を検出し、前記逆起電力により電動機の初期回転状態を確定するステップと、
    を含むことを特徴とする、エアコンの室外ファンの起動制御方法。
  2. 前記電動機の逆起電力を検出し、前記逆起電力により電動機の初期回転状態を確定するステップは、
    電動機の逆起電力を検出するステップと、
    前記逆起電力により、電動機の回転数を取得するステップと、
    回転速度の正負性により、電動機の初期回転状態を確定するステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項に記載のエアコンの室外ファンの起動制御方法。
  3. 前記検出された初期回転状態に応じて、前記電動機を起動させるよう制御するステップは、
    a.電動機の初期回転状態が風力正方向回転である場合、電動機の回転速度により、電動機の観測器の処理が収束するか否かを判断し、収束する場合、ステップeを実行し、収束しない場合、ステップdを実行するステップと、
    b.電動機の初期回転状態が静止である場合、電動機に対する位置決め制御を行い、ステップdを実行するステップと、
    c.電動機の初期回転状態が風力逆方向回転である場合、固定の減速度で電動機の回転を停止させるよう制御し、ステップdを実行するステップと、
    d.ベクトル制御方式で電動機を加速回転させるよう制御するステップと、
    e.ベクトル制御方式で電動機を通常運行状態に移行させるよう制御するステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のエアコンの室外ファンの起動制御方法。
  4. エアコンの室外ファンの起動制御システムであって、室外ファンの電動機は駆動器で駆動され、前記エアコンの室外ファンの起動制御システムは、
    前記駆動器におけるブートストラップコンデンサを充電する時に、前記電動機の初期回転状態をリアルタイムで検出するための充電と回転検出モジュールと、
    前記ブートストラップコンデンサに対する充電を完成した後に、前記回転状態検出モジュールで検出された初期回転状態に応じて、前記電動機を起動させるよう制御するための電動機起動制御モジュールと、を含み
    前記充電と回転検出モジュールは、
    駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの下ブリッジアームスイッチ管が、前記下ブリッジアームスイッチ管を制御するパルス変調信号によりオンになる場合、ブートストラップコンデンサを充電するのに用いられる充電ユニットと、
    駆動器におけるインテリジェントパワーモジュールの下ブリッジアームスイッチ管が、前記下ブリッジアームスイッチ管を制御するパルス変調信号によりオフになる場合、電動機の逆起電力を検出し、前記逆起電力により、電動機の初期回転状態を確定するのに用いられる回転状態検出ユニットと、
    を含むことを特徴とする、エアコンの室外ファンの起動制御システム。
  5. 前記回転状態検出ユニットは、
    電動機の逆起電力を検出するのに用いられる逆起電力検出サブユニットと、
    前記逆起電力により電動機の回転速度を取得するのに用いられる回転速度取得サブユニットと、
    前記回転速度の正負性により電動機の初期回転状態を確定するのに用いられる回転状態確定サブユニットと、
    を含むことを特徴とする、請求項に記載のエアコンの室外ファンの起動制御システム。
  6. 前記電動機起動制御モジュールは、観測器判断ユニットと、位置決め制御ユニットと、電動機減速制御ユニットと、電動機加速制御ユニットと、電動機通常制御ユニットと、を備え、
    前記観測器判断ユニットは、電動機の初期回転状態が風力正方向回転である場合、電動機回転速度により電動機観測器の処理が収束するか否かを判断し、収束するという判断結果である場合、前記電動機通常制御ユニットを動作させるよう駆動し、収束しないという判断結果である場合、前記電動機加速制御ユニットを動作させるよう駆動するのに用いられ、
    前記位置決め制御ユニットは、電動機の初期回転状態が静止である場合、電動機に対する位置決め制御を行い、前記電動機加速制御ユニットを動作させるよう駆動するのに用いられ、
    前記電動機減速制御ユニットは、電動機の初期回転状態が風力逆方向回転である場合、固定の減速度で電動機の回転を停止させるよう制御し、前記電動機加速制御ユニットを動作させるよう駆動するのに用いられ、
    前記電動機加速制御ユニットは、ベクトル制御方式で電動機を加速回転させるよう制御するのに用いられ、
    前記電動機通常制御ユニットは、ベクトル制御方式で電動機を通常運行状態に移行させるよう制御するのに用いられる、
    ことを特徴とする、請求項に記載のエアコンの室外ファンの起動制御システム。
  7. 請求項4〜6のいずれか一項に記載のエアコンの室外ファンの起動制御システムを備えることを特徴とする、エアコン。
JP2017529119A 2014-08-19 2014-08-19 エアコン及びその室外ファンの起動制御方法とシステム Active JP6337211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/084678 WO2016026076A1 (zh) 2014-08-19 2014-08-19 一种空调器及其室外风机起动控制方法和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530685A JP2017530685A (ja) 2017-10-12
JP6337211B2 true JP6337211B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=55350069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529119A Active JP6337211B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 エアコン及びその室外ファンの起動制御方法とシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10171012B2 (ja)
JP (1) JP6337211B2 (ja)
KR (1) KR101869665B1 (ja)
WO (1) WO2016026076A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102411852B1 (ko) * 2017-09-07 2022-06-23 한온시스템 주식회사 모터 구동 제어 장치 및 방법
CN107859645B (zh) 2017-09-21 2019-10-08 珠海格力电器股份有限公司 风机控制方法、系统及空调
CN112737462B (zh) * 2020-12-30 2023-03-24 杭州士兰微电子股份有限公司 永磁同步电机初始状态的辨识方法及装置
CN115247863B (zh) * 2022-08-15 2023-10-31 海信空调有限公司 空调器及其控制方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327053A (en) * 1992-08-12 1994-07-05 Seagate Technology, Inc. Apparatus and method for detecting rotor position in a sensorless and brushless DC motor
JP3492261B2 (ja) * 1999-11-24 2004-02-03 株式会社東芝 インバータ装置
JP3672876B2 (ja) * 2002-02-26 2005-07-20 株式会社東芝 ベクトル制御インバータ装置及び回転駆動装置
JP4409144B2 (ja) * 2002-03-22 2010-02-03 パナソニック株式会社 洗濯機
JP2003348885A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 永久磁石型同期モータの制御方法及び制御装置
JP2008092784A (ja) * 2006-07-28 2008-04-17 Mitsuba Corp ブラシレスモータの駆動装置及びブラシレスモータの始動方法並びにブラシレスモータのロータ停止位置検出方法
US7753822B2 (en) * 2006-11-02 2010-07-13 Chrysler Group Llc Transmission pump drive
JP2008271694A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Rohm Co Ltd モータ駆動回路、駆動方法およびそれを用いた冷却装置、電子計算機
US9160264B2 (en) * 2007-11-16 2015-10-13 Hamilton Sundstrand Corporation Initial rotor position detection and start-up system for a dynamoelectric machine
GB0822515D0 (en) * 2008-12-10 2009-01-14 Melexis Nv Operation of BLDC motors
WO2011100971A2 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Danfoss Drives A/S Method for implementing bootstrap-supply charging in a motor controller at energized motor and motor controller using such a method
TWI399914B (zh) * 2010-08-17 2013-06-21 Amtek Semiconductor Co Ltd 無感應元件之直流無刷馬達系統及其中的驅動裝置
JP2012228010A (ja) 2011-04-18 2012-11-15 Panasonic Corp 電動機の制御装置
CN103053108B (zh) 2011-06-22 2015-07-08 峰岹科技(深圳)有限公司 一种单相交流永磁电动机的无传感器动态驱动方法及系统
US8933657B2 (en) * 2011-07-13 2015-01-13 Texas Instruments Incorporated Closed loop startup control for a sensorless, brushless DC motor
JP5817021B2 (ja) * 2012-02-18 2015-11-18 日本電産テクノモータ株式会社 モータ駆動回路、およびそれを備えるモータユニット
CN102684588B (zh) 2012-05-31 2015-03-11 宁波乐邦电气有限公司 永磁同步电机无速度传感器的启动检测装置及启动方法
CN103701375B (zh) 2013-12-31 2016-09-07 深圳市汇川技术股份有限公司 一种永磁同步电机启动系统、方法及永磁同步电机
CN103956940B (zh) 2014-04-30 2019-02-12 广东威灵电机制造有限公司 空调室外机中直流电机的逆风启动控制方法和控制装置
CN103954010A (zh) 2014-04-30 2014-07-30 广东威灵电机制造有限公司 空调室外风机起动的控制方法、控制装置及具有其的空调
CN103954009A (zh) * 2014-04-30 2014-07-30 广东威灵电机制造有限公司 空调室外风机起动的控制方法、控制装置及具有其的空调
CN104218857B (zh) 2014-08-19 2017-10-31 广东威灵电机制造有限公司 一种空调器及其室外风机起动控制方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR101869665B1 (ko) 2018-07-20
JP2017530685A (ja) 2017-10-12
KR20170080566A (ko) 2017-07-10
US10171012B2 (en) 2019-01-01
US20170264216A1 (en) 2017-09-14
WO2016026076A1 (zh) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105529967B (zh) 一种风机启动状态检测及启动控制方法
CN108418480B (zh) 一种无传感永磁同步电机的启动方法
JP6337211B2 (ja) エアコン及びその室外ファンの起動制御方法とシステム
US7557530B2 (en) Method, apparatus and article for detecting rotor position
CN104218857B (zh) 一种空调器及其室外风机起动控制方法和系统
JP5206619B2 (ja) ブラシレス三相直流モータの駆動方法及び駆動制御装置
CN104779853A (zh) 室外风机启动控制方法
JP2007014198A (ja) センサレスモータを始動するためのモータ駆動装置を制御するための制御方法及びキャッチ始動シーケンサ
CN103684140B (zh) 无刷直流电机及其转子位置定位方法、启动方法
CN104779854A (zh) 室外风机逆风拖动控制方法
CN103078573A (zh) 无刷直流电机无霍尔传感器的启动方法
WO2014019128A1 (zh) 一种永磁同步电机的启动方法
CN104779849A (zh) 室外风机逆风运行正反转检测控制方法
CN104779852A (zh) 一种电机启动控制方法
CN109185191B (zh) 直流风机的启动控制方法及装置、室外机、空调器
CN104518715A (zh) 电机驱动控制装置以及电机驱动控制装置的控制方法
JP4661535B2 (ja) 同期電動機の再始動方式
JP6884916B1 (ja) モータ駆動装置および冷凍機器
JP2004129471A (ja) 電動機の運転制御装置
CN114039513B (zh) 一种风机顺逆风的判断方法和判断系统
CN105978416A (zh) 一种无霍尔吊扇马达控制器及其启动方法
US7902777B2 (en) Method and system for motor oscillatory state detection
JP2011072078A (ja) モータ制御装置およびモータの欠相診断方法
JP2017053307A (ja) 風力発電装置
CN203617942U (zh) 无位置传感器永磁同步电动机直驱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250