JP6336546B2 - 表面修飾ジルコニアナノ粒子 - Google Patents

表面修飾ジルコニアナノ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP6336546B2
JP6336546B2 JP2016207129A JP2016207129A JP6336546B2 JP 6336546 B2 JP6336546 B2 JP 6336546B2 JP 2016207129 A JP2016207129 A JP 2016207129A JP 2016207129 A JP2016207129 A JP 2016207129A JP 6336546 B2 JP6336546 B2 JP 6336546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ligand
zirconia
nanoparticles
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016207129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061693A (ja
Inventor
ガイ ディー. ジョリー,
ガイ ディー. ジョリー,
ネイサン イー. シュルツ,
ネイサン イー. シュルツ,
バブ エヌ ガダム,
バブ エヌ ガダム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017061693A publication Critical patent/JP2017061693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336546B2 publication Critical patent/JP6336546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/29Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/86Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by NMR- or ESR-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[開示の分野]
本開示は、表面修飾ジルコニアナノ粒子、表面修飾ジルコニア粒子を調製するための配位子、並びに表面修飾ジルコニアナノ粒子の製造方法及び使用方法に関する。
[背景]
ジルコニアナノ粒子は、高屈折率を有し、有機マトリックスにおいてマトリックスの光学特性を変更するのに有用である。例えば、ジルコニアナノ粒子は、有機マトリックスの屈折率を増大させるため、あるいは光透過性を保持しながらX線不透過性を増大させるために使用されている。有機マトリックスのX線不透過性及び/又は屈折率が増大され得る範囲は有機マトリックス中のジルコニの充填率、並びに結晶化度率、結晶構造、一次粒径、及び一次粒子間の会合の程度等のジルコニア粒子の特徴に依存する。
ジルコニアナノ粒子の表面修飾は、粒子凝集作用を阻止及び減少させ、かつ有機マトリックス内のナノ粒子の相溶性を改良するために使用され得る。したがって、ジルコニアナノ粒子は、例えば、カルボン酸及び/又はシラン等の多種多様な表面修飾剤で処理されてきた。これらの従来の表面修飾剤は欠点を有する。例えば、アクリル酸由来の残基を含有する有機マトリックスは、ジルコニア結合カルボン酸基をアクリル酸由来の基に置換する。シラン官能化ジルコニアナノ粒子は、熱力学的に好ましくなく、かつ実験的に調製するのが困難である。
[概要]
表面修飾ジルコニアナノ粒子、表面修飾ジルコニアナノ粒子を含有する物品、及びジルコニアナノ粒子の表面修飾のための配位子が開示される。いくつかの実施形態において、表面修飾ナノ粒子は、ジルコニアナノ粒子と、ジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合した少なくとも1つの配位子と、を含む。配位子は、ヒドロキサム酸官能基と、連鎖移動基又は光開始剤基を含む反応基と、を含む。いくつかの実施形態において、連鎖移動基はチオール基を含む。いくつかの実施形態において、配位子が、構造:RN(OH)(CO)−A−X〔式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二価結合基であり、Xは、−SH又は−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R (式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基であり、各Rはアルキル基である)である〕を含む。
いくつかの実施形態において、表面修飾ジルコニアナノ粒子は、オリゴマー表面修飾基を含む。表面修飾ジルコニアナノ粒子は、ジルコニアナノ粒子と、ジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合する少なくとも1つのオリゴマー配位子と、を含む。オリゴマー配位子はヒドロキサム酸官能基とオリゴマー基とを含み、オリゴマー基は、フリーラジカル重合性モノマーの重合によって形成されている。フリーラジカル重合性モノマーは、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビニルモノマー、スチレンモノマー、α−オレフィン、又はこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、オリゴマー配位子が、構造:RN(OH)(CO)−A−Z〔式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二価結合基であり、Zは−T−Wであり(式中、−T−は、−S−又は(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−を含み、(式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基である)を含み、Wは、ポリ(メタ)アクリレート又はポリ(メタ)アクリルアミド基を含む)〕を含む。
ナノ粒子で修飾された有機マトリックスを含む物品が本明細書において開示される。ナノ粒子で修飾された有機マトリックスは、少なくとも1種のフリーラジカル重合性モノマーを含む硬化性反応混合物の反応生成物と、表面修飾ジルコニアナノ粒子と、を含む。表面修飾ジルコニアナノ粒子は、ジルコニアナノ粒子と、ジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合した少なくとも1つの配位子と、を含む。配位子は、ヒドロキサム酸官能基と、連鎖移動基又は光開始剤基を含む反応基と、を含む。いくつかの実施形態において、硬化性反応混合物は反応開始剤を更に含む。フリーラジカル重合性モノマーは、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビニルモノマー、スチレンモノマー、α−オレフィン、又はこれらの組み合わせから選択される少なくとも1種のモノマーを含む。開示される物品は、接着剤、フィルム、ハードコート、又は歯科用組成物であり得る。いくつかの実施形態において、物品は光学的に透明である。
更に、ジルコニアナノ粒子と錯体を形成することができる配位子が開示される。配位子は、ヒドロキサム酸官能基と反応基とを含む。反応基は連鎖移動基又は光開始剤基を含む。いくつかの実施形態において、連鎖移動基はチオール基である。いくつかの実施形態において、配位子は構造:RN(OH)(CO)−A−X〔式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二官能性連結基であり、Xは、−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R (式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基であり、各Rはアルキル基である)である〕を含む。
[詳細な説明]
ジルコニアナノ粒子は、いくつかある特性の中でも特にその高屈折率及びX線不透過性により多種多様な用途に適している。こうした特徴をマトリックスに付与するためにジルコニアナノ粒子を有機マトリックスに組み込むことは、非常に望ましい。ナノ粒子の凝集を回避するために、ジルコニアナノ粒子の表面に配位子を結合させて凝集を防止するための様々な表面修飾技術が用いられてきた。こうした表面修飾技術の多くは、カルボン酸官能配位子又はアルコキシシラン官能配位子を使用する。アルコキシシラン官能配位子の使用は、アルコキシシラで表面修飾したジルコニアナノ粒子を生成するために必要な反応時間が比較的長いこと及び処理温度が高いことから不利であり得る。カルボン酸官能配位子の使用は、カルボン酸基を含有するマトリックスの存在下では、配位子はマトリックスのカルボン酸基と交換する可能性があるので、不利であり得る。この配位子交換の結果、マトリックスに結合した複数のカルボン酸基はジルコニアナノ粒子に結合することとなり得る。このようにして、ジルコニアナノ粒子はマトリックスの架橋剤として機能する可能性があり、ポリマーマトリックスを処理するのが困難となり、マトリックスをより剛性にすることによってマトリックスの特性に悪影響を及ぼす。
近年、ヒドロキサム酸がジルコニアナノ粒子にとって優れた配位子であることが発見された。PCT特許公開WO 2010/085427(Schultzら)は、これら配位子、該配位子を使用して作製される表面修飾ジルコニアナノ粒子、及びこれら表面修飾粒子を組み込んだマトリックスを記載している。
特にジルコニアナノ粒子が有機マトリックスに分散される場合に、表面修飾ジルコニアナノ粒子に改善された材料特性を付与する、ジルコニアナノ粒子のための表面修飾配位子が継続的に必要とされている。中でも、改善される材料特性は、分散性、光学特性、硬度、耐久性、耐候性などの特徴である。これら配位子は、強力かつ不可逆的にジルコニアナノ粒子に結合し、更に種々の有機マトリックスに適合するのが望ましい。
本開示では、ヒドロキサム酸錯形成基を含有し、更に連鎖移動基又は光開始剤基のいずれかを含有する、ジルコニアナノ粒子のための表面修飾配位子が開示される。これら配位子は、ジルコニアナノ粒子と錯体を形成すると、フリーラジカル重合性モノマーと反応する部分をもたらす。このことは、ポリマー官能表面修飾配位子を有するジルコニアナノ粒子を調製するのを可能にする。これらポリマー配位子は、周囲のポリマーマトリックスと同じ又は同様の組成であるので、高い相溶性を有する。更に、ジルコニアナノ粒子は、これらフリーラジカル共反応性配位子によって、マトリックスに選択的に組み込まれることができる。
他に指示がない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される特徴の大きさ、量、物理特性を表わす数字は全て、どの場合においても用語「約」によって修飾されるものとして理解されるべきである。それ故に、そうでないことが示されない限り、前述の明細書及び添付の特許請求の範囲で示される数値パラメータは、当業者が本明細書で開示される教示内容を用いて、目標対象とする所望の特性に応じて、変化し得る近似値である。端点による数値範囲の使用は、その範囲内のすべての数(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)、及びその範囲内の任意の範囲を含む。
本明細書で使用する用語「結晶化指数度」は、X線回折分析によって決定される結晶分画を指す。
本明細書で使用する用語「高屈折率」は、約1.47を超える屈折率の実成分を有する物質を指す。
本明細書で使用する用語「ヒドロキサム酸官能基」は、少なくとも1個のヒドロキサム酸基を指し、プロトン化したヒドロキサム酸又は脱プロトン化した酸(ヒドロキサム酸の共役塩基)を指すことができる。
本明細書で使用する用語「(メタ)アクリル」及び「(メタ)アクリレート」は、メタクリル酸又はアクリル酸の誘導体を指す。同様に、(メタ)アクリルアミドは、メタクリルアミド又はアクリルアミドの誘導体を指す。
本明細書で使用する用語「ジルコニア」は、酸化ジルコニウムの様々な化学量論組成、最も典型的にはZrOを指し、酸化ジルコニウム又は二酸化ジルコニウムとしても知られている場合がある。ジルコニアは、最大30重量パーセント(重量%)の、例えば、Y等の他の化学部分及び有機材料を含有し得る。
用語「接着剤」は、本明細書で使用するとき、2つの被着体をともに接着するのに有用なポリマー組成物を指す。接着剤の例は、感圧接着剤である。
感圧性接着ポリマーは、当業者には、(1)攻撃的及び永久的粘着力、(2)指圧以下の圧力による接着力、(3)被着体を保持する十分な能力、及び(4)被着体からきれいに取り外すのに十分な貼着力を含む特性を有することが周知である。感圧接着剤として充分な機能を有することが示されている材料は、粘着力、剥離接着力、及び剪断保持力の望ましいバランスを得るうえで必要な粘弾性を示すように設計及び配合されたポリマーである。異なる性質の適正なバランスを得ることは簡単なプロセスではない。
用語「フリーラジカル重合可能」及び「エチレン性不飽和」は互換的に用いられ、フリーラジカル重合機序を介して重合できる炭素−炭素二重結合を含有する反応性基を指す。
特に断らない限り、「光学的に透明」とは、可視光スペクトル(約400〜約700nm)の少なくとも一部にわたって高い光透過率を有する物品、フィルム又は接着剤のことを指す。用語「透明フィルム」は、厚さを有するフィルムを指し、フィルムが基材上に配置されるとき、(基材上に又は基材に隣接して配置された)画像は、透明フィルムの厚さを通して目に見える。多くの実施形態では、透明フィルムは、画像透明度を実質的に損失せず、画像をフィルムの厚さを通して見ることを可能にする。いくつかの実施形態において、透明フィルムはマット又は光沢仕上げを有する。
特に指示がない限り、「光学的に透明」は、可視光線スペクトル(約400〜約700nm)の少なくとも一部において高い光透過性を有し、低い曇り度を呈する、接着剤又は物品を指す。
本明細書で使用する用語「ポリマー」は、ホモポリマー又はコポリマーである高分子材料を指す。本明細書で使用する用語「ホモポリマー」は、1種類のモノマーの反応生成物である高分子材料を指す。本明細書で使用する用語「コポリマー」は、少なくとも2種類の異なるモノマーの反応生成物である高分子材料を指す。本明細書で使用する用語「オリゴマー」は、典型的にはポリマーよりも低い分子量の少なくとも2つの繰り返し単位を有する巨大分子を指す。
用語「アルキル」は、飽和炭化水素であるアルカンのラジカルである1価の基のことを指す。アルキルは、直鎖、分枝鎖、環状又はそれらの組み合わせであることができ、通常、1〜20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1〜18個、1〜12個、1〜10個、1〜8個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を含有する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、及びエチルヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アリール」は、炭素環式及び芳香族である一価の基を指す。アリールは、芳香環と結合又は縮合した1〜5個の環を有し得る。他の環構造は、芳香族、非芳香族、又はこれらの組み合わせであり得る。アリール基の例としては、限定するものではないが、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、アンスリル、ナフチル、アセナフチル、アントラキノニル、フェナンスリル、アントラセニル、ピレニル、ペリレニル、及びフルオレニルが挙げられる。
用語「アルキレン」は、アルカンのラジカルである二価の基のことを指す。アルキレンは、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであり得る。多くの場合、アルキレンは炭素原子を1〜20個有する。いくつかの実施形態において、アルキレンは、1〜18個、1〜12個、1〜10個、1〜8個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を含有する。アルキレンのラジカル中心は、同一炭素原子上(即ち、アルキリデン)、又は異なる炭素原子上に存在し得る。
用語「ヘテロアルキレン」とは、チオ、オキシ、又は−NR−(式中、Rはアルキルである)によって接続された、少なくとも2つのアルキレン基を含む、二価の基を指す。ヘテロアルキレンは、直鎖、分枝状、環状、アルキル基によって置換される、又はこれらの組み合わせであってもよい。いくつかのヘテロアルキレンは、例えば、−CHCH(OCHCHOCHCH−のような、ヘテロ原子が酸素であるポリオキシアルキレンである。
用語「アリーレン」とは、炭素環式かつ芳香族である、二価の基を指す。この基は、連結している、縮合している、又はこれらの組み合わせである1〜5個の環を含有する。その他の環は、芳香族、非芳香族、又はこれらの組み合わせであることができる。一部の実施形態では、アリーレン基は最大で5個、最大で4個、最大で3個、最大で2個、又は1個の芳香環を有する。例えば、アリーレン基はフェニレンであり得る。
用語「ヘテロアリーレン」は、炭素環式及び芳香族であり、硫黄、酸素、窒素、又はフッ素、塩素、臭素、若しくはヨウ素のような、ハロゲンのようなヘテロ原子を含有する二価の基を指す。
用語「アラルキレン」は、式−R−Ar−の二価の基を意味し、ここでRはアルキレン、及びArはアリーレンである(即ち、アルキレンがアリーレンに結合している)。
本開示では、表面修飾ジルコニアナノ粒子が記載される。表面修飾は配位子を用いることで達成され、この配位子は、ジルコニアナノ粒子表面と錯体を形成することができるヒドロキサム酸基を有し、更に、ポリマー表面修飾基を有するジルコニアナノ粒子を形成するために、フリーラジカル重合性モノマーと反応することができる反応基を有する。ジルコニアナノ粒子は、ポリマーの表面修飾基を有するので、ポリマーマトリックスと高い相溶性を有する。
ジルコニアナノ粒子を含む表面修飾ナノ粒子が提供される。ジルコニアナノ粒子は、複数の単結晶ジルコニア粒子を含むジルコニアゾルから得ることができる。いくつかの実施形態では、これらの粒子は、20ナノメートル(nm)未満の平均一次粒径を有する。これらのゾルは、実質的に会合されず、高度に結晶性であり得、約0.65以上の結晶化度を呈する。結晶相のうち、約70%以上が、結晶相安定剤なしに、合わせられた立方及び正方結晶格子構造内に存在し得る。例示のジルコニアゾルは、熱水法を介して得ることができる。ジルコニアゾル及びジルコニアゾルを作製する方法は、例えば、米国特許第6,376,590号(Kolbら)、同第7,241,437号及び同第7,429,422号(共にDavidsonら)に記載されている。これらの実施形態のゾル中のジルコニアナノ粒子は、ジルコニア粒子中の無機酸化物の重量に基づいて、約0.1重量%〜8重量%の量のイットリウムを含有し得る。粒子は、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、又はそれらの組み合わせ等のカルボン酸を含む水性媒体中に分散され得る。
ジルコニア含有ゾルは、典型的には、澄んでいる。ジルコニア含有ゾルは、多くの場合、ゾル中の1次ジルコニア粒子の小さな寸法及び非会合の形態に起因して、高い光の透過性を有する。ゾルの高い光の透過性は、透明な又は半透明な複合材料の調製において望ましい。本明細書において使用される、「光の透過」は、試料(例えば、ジルコニア含有ゾル)を通過する光の量を試料に入射する光の合計量で割ったものを指す。光の透過パーセントは次式
100(I/I
(式中、Iは試料を通過する光の強度であり、Iは試料に入射する光の強度である)により算出され得る。光透過率は、1cmの路長で600nmの波長に設定された紫外/可視分光光度計を用いて決定され得る。光の透過はゾル中のジルコニア量の関数である。約1重量%のジルコニアを有するジルコニア含有ゾルについて、光透過率は、典型的には、少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%である。約10重量%のジルコニアを有するジルコニア含有ゾルについて、光透過率は、典型的には、少なくとも20%、少なくとも50%、又は少なくとも70%である。
一次粒子間の会合の程度は、流体力学粒径から求めることができる。流体力学粒径は光子相関分光法を用いて測定することができ、2008年12月12日出願のPCT国際特許出願US 2008/087,385(Kolbら)により詳細に記載されている。用語「流体力学粒径」及び「体積平均粒径」は、本明細書では交換可能に使用される。ジルコニア粒子が会合している場合、流体力学粒径は、ジルコニアゾル中の一次粒子の凝集体及び/又は集塊の寸法の測定値を提供する。ジルコニア粒子が会合していない場合、流体力学粒径は、一次粒子の寸法の測定値を提供する。
ジルコニアゾル中の1次粒子間の会合度定量的測定は分散インデックスである。本明細書において使用される「分散インデックス」は流体力学粒径を1次粒子の寸法で割ったものと定義される。一次粒径(例えば、加重量平均結晶子寸法)は、X線回折技術を用いて決定され得、流体力学的粒径(例えば、体積平均粒径)は、光子相関分光法を用いて決定される。ゾル中の1次粒子の会合が減少するにつれ、分散インデックスは1の値に接近するがいくらか、より高いか、又はより低い。ジルコニア含有ナノ粒子は、通常は、約1〜5、約1〜4、約1〜3、約1〜2.5、又は約1〜2の分散インデックスを有する。
光子相関分光法は、ゾル中のジルコニア粒子を更に特徴づけるために使用することができる。例えば、粒子により散乱された光の強度は、粒子直径の6乗に比例する。したがって、光強度分布は、より小さい粒子よりも、より大きい粒子に対してより敏感である傾向がある。光子相関分光法により得られる強度に基づく寸法の1種類は、Z平均寸法である。これは、キュムラント解析を用いて散乱光の強度における変動から算出される。この解析は、粒径分布の幅の程度である、多分散性指数と呼ばれる値も提供する。Z平均寸法及び多分散性指数の計算は、ISO国際標準文書13321:1996 Eに定義されている。
ジルコニア粒子は、70ナノメートル以下、60nm以下、50nm以下、40nm以下、35nm以下、又は30nm以下のZ平均寸法を有する傾向がある。多分散性指数は、多くの場合、0.5未満、0.4未満、0.3未満、0.2未満、又は0.1未満である。0.5近傍の多分散性指数は、多くの場合、幅広い粒径分布を示し、一方、0.1近傍の多分散性指数は、多くの場合、幅の狭い粒径分布を示す。
Z平均寸法及び多分散性指数に加えて、光子相関分光法を用いる解析中に、完全光強度分布を得ることができる。これは、球状粒子の体積分布算出のために、更に粒子の屈折率及び懸濁媒体の屈折率と組み合わされることができる。体積分布は、所定寸法範囲の粒子に相当する粒子の合計体積の百分率を与える。体積平均寸法は、体積分布の平均に相当する粒子の寸法である。粒子の体積が直径の三乗に比例するため、この分布は、強度に基づく寸法よりも大きい粒子にあまり影響されない。即ち、体積平均寸法は、通常は、Z平均寸法よりも小さな値となる。ジルコニアゾルは、典型的には、50nm以下、40nm以下、30nm以下、25nm以下、20nm以下、又は15nm以下の体積平均寸法を有する。体積平均寸法は、分散指数の計算に使用される。
ジルコニア含有ナノ粒子は任意にイットリウムを含み得る。存在する任意のイットリウムは、通常は、酸化イットリウムの形態である。ジルコニア含有ナノ粒子中のイットリウムの存在は、通常、単斜相よりはむしろ立方相/正方相の形成を促進する。立方及び正方相は、単斜相に比較してより高い屈折率及びX線に対する不透明性を有する傾向があるため、多くの場合、好適である。これらの相は、より対称的である傾向もあり、有機マトリックスの粘度に最小の影響しか与えないために、ジルコニア含有ナノ粒子が有機マトリックス中に懸濁又は分散されるいくつかの適用において有利であり得る。更に、立方及び正方相では充填率がより高くなり得る。
ジルコニア含有ナノ粒子中での、イットリウムのジルコニウムに対するモル比(即ち、イットリウムのモル数÷ジルコニウムのモル数)は、多くの場合、最大0.25、最大0.22、最大0.20、最大0.16、最大0.12、最大0.08である。例えば、ジルコニウムに対するイットリウムのモル比は、0〜0.25、0〜0.22、0.01〜0.22、0.02〜0.22、0.04〜0.22、0.04〜0.20、0.04〜0.16、又は0.04〜0.12の範囲であり得る。
酸化物として別に表現すると、ジルコニア含有ナノ粒子は、多くの場合、無機酸化物のモル(即ち、YとZrOとの合計)に基づいて、最大11モルパーセント(モル%)のYを含有する。例えば、ジルコニア含有ナノ粒子は、無機酸化物のモルに基づいて、最大10モルパーセント、最大8モルパーセント、最大6モル%、又は最大4モル%のYを含有し得る。いくつかのジルコニア含有ナノ粒子は、無機酸化物のモルに基づいて、0〜11モル%、0〜10モル%、1〜10モル%、1〜8モル%、又は2〜8モル%のYを含有する。
更に別の様式で表現すると、ジルコニア含有ナノ粒子は、多くの場合、無機酸化物の重量(即ち、YとZrOの合計)に基づいて、最大20重量パーセント(重量%)のYを含有する。例えば、ジルコニア含有ナノ粒子は、無機酸化物の重量に基づいて、最大18重量%、最大16重量%、最大12重量%、最大10重量%、又は最大6重量%のYを含有し得る。いくつかのジルコニア含有ナノ粒子は、無機酸化物の重量に基づいて、0〜20重量%、0〜18重量%、2〜18重量%、2〜16重量%、又は2〜10重量%のYを含有する。
ジルコニア含有ナノ粒子は、多くの場合、無機酸化物に加え少なくともいくつかの有機材料を含む。この有機材料はジルコニア粒子の表面に付着されることができ、及び、多くの場合、原材料中に含まれるカルボン酸塩種(アニオン、酸、又は両方)に由来するか、又は加水分解及び縮合反応の副生物として形成されている。即ち、この有機材料は、多くの場合、ジルコニア含有ナノ粒子の表面に吸着される。ジルコニア粒子は、多くの場合、粒子の重量に基づいて、最大15重量%、最大12重量%、最大10重量%、最大8重量%、又は最大6重量%の有機材料を含有する。
ジルコニア含有ナノ粒子は、多くの場合、ナノ粒子中の1gのジルコニウム当たり、3mg未満の、ナトリウム、カリウム、又はリチウムなどのアルカリ金属を含む。例えば、アルカリ金属の量は、1グラムのジルコニウム当たり2ミリグラム(mg)未満、1グラムのジルコニウム当たり1mg未満、1グラムのジルコニウム当たり0.6mg未満、1グラムのジルコニウム当たり0.5mg未満、1グラムのmg当たり0.3mg未満、1グラムのジルコニウム当たり0.2mg未満、又は1グラムのジルコニウム当たり0.1mg未満であり得る。
同様に、ジルコニア含有ナノ粒子は、多くの場合、ナノ粒子中の1グラムのジルコニウム当たり、3mg未満の、カルシウム、マグネシウム、バリウム、又はストロンチウム等のアルカリ土類を含有する。例えば、アルカリ土類の量は、1グラムのジルコニウム当たり2mg未満、1グラムのジルコニウム当たり1mg未満、1グラムのジルコニウム当たり0.6mg未満、1グラムのジルコニウム当たり0.5mg未満、1グラムのジルコニウム当たり0.3mg未満、1グラムのジルコニウム当たり0.2mg未満、又は1グラムのジルコニウム当たり0.1mg未満であり得る。
ジルコニア含有ナノ粒子は、実質的に結晶性であり得る。結晶性ジルコニアは、非晶質ジルコニアに比較して、より高いより高い屈折率及びより高いX線散乱能を有する傾向がある。X線回折を用いて小粒子の立方及び正方結晶構造を別々に定量化することの困難さに起因する(即ち、立方ジルコニアの(111)ピークは、多くの場合、正方ジルコニアの(101)ピークと重なり合う)。イットリウムが存在する場合、X線回折走査の合計ピーク面積の少なくとも70%は、立方構造、正方構造、又はそれらの組み合わせに起因し、残りは単斜構造である。例えば、いくつかのX線回折走査の合計ピーク面積の少なくとも75%、少なくとも80%、又は少なくとも85%は、立方結晶構造、正方結晶構造、又はそれらの組み合わせに起因し得る。立方及び正方結晶構造は、電子顕微鏡下で観察したときに、立方体様の形状を有する低アスペクト比の1次粒子を形成する傾向がある。
ジルコニア粒子は、通常、50nm以下、40nm以下、30nm以下、25nm以下、20nm以下、15nm以下、又は10nm以下の平均一次粒径を有する。ジルコニア粒子の会合していない粒径を指す一次粒径は、X線回折によって決定され得る。
ジルコニアナノ粒子等のナノ粒子は、典型的には凝集し、水性又は有機媒体等の媒体中でそれらの良好な分散を達成するのは困難であり得る。具体的には、ナノ粒子は凝集体に会合する傾向があるため、ポリマーマトリックス内に分散されたナノ粒子を得るのは困難であり得る。したがって、ナノ粒子の表面を、凝集を防止又は阻止するように修飾することが有利であり得る。表面修飾は、ジルコニア粒子を、ジルコニアナノ粒子の表面に付着し、かつジルコニア粒子の表面特徴を修飾する表面修飾剤又は表面修飾剤の組み合わせと反応させる工程を伴う。
本開示の表面修飾ナノ粒子は、少なくとも1つの配位子がジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合されたジルコニアナノ粒子を含む。配位子は、ヒドロキサム酸官能基と、チオール基又は光開始剤基などの連鎖移動基を含む反応基と、を有する。配位子については、以下でより詳細に説明される。
表面修飾配位子は次の一般式1:
N(OH)(CO)−A−X
式1
〔式1中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二官能性連結基であり、Xは、−SH又は(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R (式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基であり、各Rはアルキル基である)である〕で表すことができる。
いくつかの実施形態では、配位子は連鎖移動基である。特に好ましい一例はチオール官能配位子であり、その場合Xは−SHである。これら実施形態のいくつかでは、Rは水素原子である。いくつかの実施形態において、式1のA基は、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基、又は構造:−CR−(CHCH−(式中、RはHであり、Rは−(NH(CO)−CH)であり、nは1以上の整数である)を有する分岐鎖のヘテロアルキレン基である。特に望ましい一実施形態では、A基はプロピレン基である。特に望ましい別の実施形態では、A基は、構造:−CR−(CHCH−(式中、Rは水素原子であり、Rは基−(NH(CO)−CH)であり、nは1である)を有するヘテロアルキレン基である。
いくつかの実施形態では、配位子は光開始官能配位子であり、その場合、Xは−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R (式中、Bは、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基であり、Arはフェニレン基であり、各Rは、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基であり、Aは、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基である)である。これら実施形態のいくつかでは、Rは水素原子である。特に望ましい一実施形態では、B基はエチレン基であり、各Rはメチル基であり、Aはプロピレン基である。
配位子の中のヒドロキサム酸基は、ジルコニアナノ粒子表面と錯体を形成することができる。ヒドロキサム酸はよく研究された化合物群である。ヒドロキサム酸は、J.P.Folkers,et al.,「Self−Assembled Monolayers of Long−Chain Hydroxamic Acids on Native Oxides of Metals,」Langmuir,11,813(1998)によって説明されるように、金属の天然酸化物上に自己組織化単層を形成することで知られている。ヒドロキサム酸は、薬化学用途において使用されてきた。ヒドロキサム酸の生物活性は、それらの高い金属結合能に起因する。例えば、ヒドロキサム酸は、血流中の鉄濃度が患者を過度な濃度で治療するために使用されてきた。更に、ヒドロキサム酸は、プロテアーゼ、ウレアーゼ、オキシゲナーゼ、ヒドロラーゼ、及びペルオキシダーゼを含む多くの酵素を阻害することができ、かつ植物に抗菌、抗真菌、及び殺虫保護を提供することができる。
ヒドロキサム酸は、例えば、Sigma Aldrich,St.Louis,MO.などの多くの化学物質製造業者から市販されているものを入手することができる。合成的には、ヒドロキサム酸は、ヒドロキシルアミンとカルボニル系求電子試薬(酸塩化物など)との間の反応によって得ることができる。ヒドロキシルアミンとカルバミン酸との間のカップリング反応は、アミドの合成において有用であるカップリング剤及び/又は活性化剤を用いて直接実施することができる。これらの作用物質には、例えば、カルボジイミドが含まれる。アルデヒドは、塩基の存在下でN−ヒドロキシベンゼンスルホンアミドなどのスルホンアミドと反応して、ヒドロキサム酸を形成することができる。あるいは、ヒドロキサム酸は、エステル及びヒドロキシルアミン試薬から生成され得る。ラクトンは、ヒドロキシル官能性ヒドロキサム酸を直接生成するための良好な出発物質を形成することができる。この合成経路は、G.Lardelli et al.,Recueil des Travaux Chimiques des Pays−Bas,86,481〜503(1967)に記載されている。他の有用なヒドロキサム酸は、例えば、米国特許第6,680,338号(Montanaら)に見出すことができる。
反応基Xは、連鎖移動基又は光開始剤基のいずれかを含む。これら反応基のそれぞれは、フリーラジカル重合性モノマーとの反応部位、したがってポリマー鎖が成長する部位を提供する。連鎖移動基の例はチオール基であり、チオール基は連鎖移動剤として機能することが知られている。連鎖移動において、成長ポリマー鎖上のフリーラジカルは−SH基と反応する。水素原子は成長ポリマー鎖をキャップし、ポリマー鎖の成長を止め、イオウ系フリーラジカルを形成する。次に、このイオウ系フリーラジカルはフリーラジカル重合性モノマーと反応して、新たなポリマー鎖の成長を開始させる。したがって、チオール反応基は、重合するフリーラジカル重合性モノマーの混合物中に存在する場合、連鎖移動をもたらし、ポリマー鎖は形成されたイオウ系フリーラジカル部位から成長する。
同様に、光開始剤基は、開始するとフリーラジカルを生成する。フリーラジカルは、フリーラジカル重合性モノマーが存在すると、開始部位からポリマー鎖を成長させる。
ジルコニアナノ粒子を表面修飾するのに用いられる表面修飾配位子の量は、表面修飾ジルコニアナノ粒子の所望の用途、使用する特定の配位子の性質などの種々の要因によって異なり得る。この量は、ジルコニアナノ粒子の凝集を防止するのに十分な量でなければならない。いくつかの実施形態において、添加される表面修飾配位子の総量は、ジルコニアナノ粒子の乾燥グラム当たり0.5〜1.9ミリモルの範囲である。いくつかの実施形態において、添加される表面修飾配位子の総量は、ジルコニアナノ粒子の乾燥グラム当たり0.9〜1.5ミリモルの範囲、又は更には、ジルコニアナノ粒子の乾燥グラム当たり約1.4ミリモルの配位子である。
いくつかの実施形態において、表面修飾ナノ粒子は、ヒドロキサム酸官能基を有する少なくとも1つの追加の配位子を含む。これら追加の配位子は反応基を含有しないが、表面修飾ジルコニアナノ粒子とポリマーマトリックスとの相溶性を支援し、更にはジルコニアナノ粒子の凝集を防止するのを助ける基を含有する。
好適な追加の配位子の例は、PCT特許公開WO 2010/085427(Schultzら)に記載されているヒドロキサム酸配位子である。好適な追加の配位子は、式2:
N(OH)(CO)−R
式2
(式2中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Rは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基である)の一般構造を有するものである。
上述の反応性配位子に加えて追加の配位子を使用するかどうかは、原価要素並びに表面修飾ジルコニアナノ粒子の所望の物理的特性などの種々の要因に依存する。同様に、追加の配位子を使用する場合、使用する追加の配位子の量は様々である。使用する追加の配位子の量は、使用する配位子の総モルに基づき、0〜99モル%の範囲である。典型的には、使用する追加の配位子の量は、使用する配位子の総モルの95モル%未満、又は90モル%未満である。より典型的には、50モル%未満、40モル%未満、又は更には約25モル%以下の追加の配位子を使用する。
更に、ジルコニアナノ粒子と、少なくとも1つのジルコニアナノ粒子に結合した少なくとも1つのポリマー配位子とを含む、表面修飾ジルコニアナノ粒子が開示される。ポリマー配位子は、ヒドロキサム酸官能基とオリゴマー基とを含む。オリゴマー基は、フリーラジカル重合性モノマーを重合することによって形成されている。いくつかの実施形態において、オリゴマー基は、(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリルアミドオリゴマーを含む。
ポリマー配位子が結合したジルコニアナノ粒子は、反応基を含有する配位子を有するジルコニアナノ粒子から調製される。どの反応基含有配位子が存在するかによって、ポリマー配位子を有するジルコニアナノ粒子を生成するために用いる技術が異なり得る。
ジルコニアナノ粒子が、チオール基を含有する配位子を有する場合、チオール基を含有する配位子を有するジルコニアナノ粒子は、フリーラジカル重合性モノマーと共に混合される。フリーラジカル重合性モノマーの例としては、(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリルアミドモノマー、ビニルモノマー、スチレンモノマー、αオレフィンモノマーモノマーなどが挙げられる。特に好適なモノマーは、(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミドモノマーである。フリーラジカル重合性モノマーが重合されるとき、チオール基は連鎖移動剤として作用し、オリゴマー基はチオール基のイオウ原子から成長する。いくつかの実施形態において、オリゴマー基は、(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリルアミドオリゴマー基を含む。ポリマーマトリックスがナノ粒子の周囲に生じると、ポリマー基含有配位子を有するジルコニアナノ粒子が形成され得る。
ジルコニアナノ粒子が光開始剤基を有する配位子を有する場合、光開始剤基含有配位子を有するジルコニアナノ粒子は、フリーラジカル重合性モノマーと混合される。好適なフリーラジカル重合性モノマーは上述されている。特に好適なモノマーは、(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミドモノマーである。光開始剤基が化学線に暴露されると、ジルコニアナノ粒子に結合した配位子上にフリーラジカルが生成され、ポリマー基が配位子から成長する。ポリマー基は配位子から開始するので、ポリマー配位子を有するジルコニアナノ粒子は、ナノ粒子の周囲にポリマーマトリックスを形成せずに調製され得る。このように、ポリマー配位子を有するジルコニアナノ粒子を単離することができる。ポリマー配位子を有する単離されたナノ粒子は続いて、フリーラジカル重合性モノマー又は予め形成されたポリマーマトリックスと混合される。更に、チオール反応基を有するジルコニアナノ粒子と同様に、ポリマーマトリックスがナノ粒子の周囲に生じるので、ポリマー基含有配位子を有するジルコニアナノ粒子が形成され得る。
ポリマー配位子は式3:
N(OH)(CO)−A−Z
式3
〔式3中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二価結合基であり、Zは−T−W(式中、Tは、−S−又は−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−(式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基である)を含み、Wは、フリーラジカル重合性モノマーの重合によって形成されたオリゴマー基を含む)〕である一般構造を含む。いくつかの実施形態では、Wは、ポリ(メタ)アクリレート又はポリ(メタ)アクリルアミドオリゴマー基を含む。
いくつかの実施形態において、ポリマー配位子を有する表面修飾ナノ粒子は、ヒドロキサム酸官能基を有する少なくとも1つの追加の配位子を含む。これら追加の配位子は、上記式2よって表され、かかる配位子の好適な量もまた上述されている。
表面修飾ジルコニアナノ粒子を作製するために、アセテート官能化ジルコニアナノ粒子の水性ゾルが上述のように提供される。溶液は、ヒドロキサム酸官能基と反応基とを有する少なくとも1つの配位子を含むゾルと混合され、反応基は、連鎖移動基又は光開始剤基を含む。次に、混合物は任意で加熱され、水及び置換酢酸が混合物から除去されて、粉末又はスラリーとして単離され得る表面修飾ジルコニアナノ粒子を形成する。
更に、本明細書はジルコニアナノ粒子で修飾されたポリマーマトリックスを開示する。前述の通りに、いくつかの実施形態では、ポリマー配位子を有するジルコニアナノ粒子が調製又は単離され得る。これらポリマー配位子を有するジルコニアナノ粒子は、フリーラジカル重合性モノマーと混合され得、モノマーが重合すると、ジルコニアナノ粒子で修飾されたポリマーマトリックスが形成され得る。好適なフリーラジカル重合性モノマーの例としては、(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリルアミドモノマー、ビニルモノマー、スチレンモノマー、αオレフィンモノマーモノマー等が挙げられる。特に好適なモノマーは、(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミドモノマーである。更に、ポリマー配位子を有するジルコニアナノ粒子は、ジルコニアナノ粒子で修飾されたポリマーマトリックスを生成するために、予め形成されたポリマーマトリックスと混合され得る。好適な予め形成されたポリマーマトリックスの例としては、例えば、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリエポキシド、ポリイミド、ポリアミド、ポリカーボネート等が挙げられる。
他の実施形態では、ジルコニアナノ粒子で修飾されたポリマーマトリックスは、硬化性反応混合物を調製することによって調製される。硬化性反応混合物は、反応基を有する配位子を含有する表面修飾ジルコニアナノ粒子を、少なくとも1種のフリーラジカル重合性モノマーと混合することによって調製される。好適なフリーラジカル重合性モノマーの例としては、(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリルアミドモノマー、ビニルモノマー、スチレンモノマー、αオレフィンモノマー等が挙げられる。特に好適なモノマーは、(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミドモノマーである。前述のように、反応基を有する配位子は、連鎖移動基又は光開始剤基を有し得る。フリーラジカル重合性モノマーが重合されると、マトリックスが生じるときに、ポリマー配位子がジルコニアナノ粒子上に形成されている。ポリマー配位子及びマトリックスは、同時に、かつ同じモノマーから形成されているので、ナノ粒子はポリマーマトリックスと高い相溶性を有する。
更に、硬化性反応混合物は、典型的には、熱反応開始剤又は光開始剤のいずれかを含む。熱反応開始剤の例としては、過酸化ベンゾイル等の過酸化物及びその誘導体、又は2,2’−アゾビス−(2−メチルブチロニトリル)である、E.I.du Pont de Nemours and Co.,Wilmington,DEから入手可能なVAZO 67、若しくはジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレートである、Wako Specialty Chemicals,Richmond,VAから入手可能なV−601等のアゾ化合物が挙げられる。広い範囲の温度にて熱重合を開始するのに使用することができる、様々な過酸化物又はアゾ化合物が入手可能である。前駆体混合物は、光開始剤を含み得る。特に有用なのは、Ciba Chemicals,Tarrytown,NY.から入手可能なIRGACURE 651(2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン)又はIRGACURE 2959(1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン)などの反応開始剤である。通常、架橋剤が存在すれば、混合物中の他の構成成分に基づき、約0.05重量部〜約5.00重量部の量で前駆体混合物に加える。反応開始剤は、通常、前駆体混合物に約0.05重量部〜約2重量部の量で添加される。前駆体混合物を、化学線又は熱を用いて重合及び/又は架橋し、上記及び以下の実施例のように接着剤組成物を形成することができる。
本開示のジルコニアナノ粒子で修飾されたポリマーマトリックスは、多種多様な物品を構成することができる。物品の例としては、接着剤、フィルム、ハードコート、及び歯科用複合材料が挙げられる。フィルムは、光学用複合フィルムなどの多種多様な光学フィルムを包含する。
いくつかの実施形態では、有機マトリックスは、接着剤組成物であり得る。典型的には、接着剤組成物は、(メタ)アクリル感圧接着剤であり得る。接着剤組成物は、アルキル基中に1〜14個の炭素を有する、約75〜約99重量部のアルキルアクリレートを含む前駆体に由来し得る。アルキルアクリレートは、脂肪族、脂環式、又は芳香族アルキル基を含むことができる。有用なアルキルアクリレート(即ち、アクリル酸アルキルエステルモノマー)として、そのアルキル基が1〜14個まで、とりわけ1〜12個までの炭素原子を有する、非三級アルキルアルコールの直鎖若しくは分枝状一官能性アクリレート又はメタクリレートが挙げられる。有用なモノマーとしては、例えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、n−ノニル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェニルメタ(アクリレート)、ベンジルメタ(アクリレート)、及び2−メチルブチル(メタ)アクリレート、ビフェニルオキシエチルアクリレート(BPEA)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
提供される接着剤組成物前駆体は、カルボン酸、アミド、ウレタン、又は尿素官能基を含有する(メタ)アクリルモノマー等の、約1〜約25重量部の共重合性極性モノマーも含み得る。有用なカルボン酸として、アクリル酸及びメタクリル酸が挙げられる。N−ビニルラクタムのような弱極性モノマーも含まれ得る。有用なN−ビニルラクタムは、N−ビニルカプロラクタムである。一般に、接着剤中の極性モノマー含有量として、約10重量部未満又は更には約5重量部未満の1つ以上の極性モノマーを挙げることができる。有用なアミドとして、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタ(アクリルアミド)、及びN−オクチル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。
感圧接着剤は、本質的に粘着性であってよい。必要に応じて、感圧接着剤の形成前に、粘着付与剤を前駆体混合物に添加することができる、又は粘着付与剤は重合マトリックスに添加され得る。有用な粘着付与剤として、例えば、ロジンエステル樹脂類、芳香族炭化水素樹脂類、脂肪族炭化水素樹脂類、及びテルペン樹脂類が挙げられる。広くは、水素化ロジンエステル、テルペン、又は芳香族炭化水素樹脂類から選択される淡色系粘着付与剤を使用することができる。
感圧接着剤の光学的透明性を著しく低下させない限り、例えば、油、可塑剤、酸化防止剤、UV安定剤、顔料、硬化剤、ポリマー添加剤、及び他の添加物などの、他の材料を、特別な目的のために加えることができる。
提供される接着剤組成物(表面修飾ジルコニアナノ粒子を含む)は、追加の成分が前駆体混合物に加えられてもよい。例えば、混合物は、多官能架橋剤を含んでよい。このような架橋剤として、溶剤をコーティングした接着剤を調製する乾燥工程中に活性化される熱架橋剤、及び重合工程中に共重合する架橋剤が挙げられる。このような熱架橋剤として、多官能イソシアネート、アジリジン、多官能(メタ)アクリレート、及びエポキシ化合物を挙げることができる。代表的な架橋剤として、1,6−ヘキサンジオールジアクリレートなどの二官能性アクリレート又は当業者に既知の多官能アクリレートが挙げられる。有用なイソシアネート架橋剤として、例えば、DESMODUR L−75として、Bayer、Cologne、Germanyより入手可能な芳香族ジイソシアネートが挙げられる。紫外線、つまり「UV」活性型架橋剤も、感圧接着剤を架橋するのに使用することができる。このようなUV架橋剤として、ベンゾフェノン及び4−アクリロキシベンゾフェノンを挙げることができる。
感圧接着剤前駆体は、光学的に透明又は半透明の混合物を形成するために、提供された表面修飾ジルコニアナノ粒子とブレンドされ得る。典型的には、混合物は、最大約25重量%又は更に高い重量%のジルコニアを含有し得る。混合物を、熱又は化学線にさらすことで、重合させ(て混合物中の反応開始剤を分解す)ることができる。これを架橋剤の添加前に実施してコーティング可能なシロップを形成することができ、続いてこれに1種以上の架橋剤、及び任意に追加の反応開始剤を加えることができ、このシロップをライナーにコーティングし、加えた反応開始剤の反応開始条件に更にさらすことで硬化(即ち、架橋)させることができる。あるいは、架橋剤及び反応開始剤は、モノマー混合物に加えることができ、モノマー混合物は、一工程で重合及び硬化の両方を行うことができる。所望のコーティング粘度により、どの手順を用いるかを決定することができる。開示される接着剤組成物又は前駆体は、ロールコーティング、スプレーコーティング、ナイフコーティング、ダイコーティング、及び同様のものなど任意の様々な既知のコーティング技術によりコーティングされてよい。あるいは、接着剤前駆体組成物を液体として送達させて、2つの基材間の隙間を満たし、続いて熱又はUVにさらして組成物を重合及び硬化させてもよい。本開示の物品中の接着剤層の厚さは、約5マイクロメートル(μm)超、約10μm超、約15μm超、又は更には約20μm超である傾向がある。厚さは、多くの場合、約1000μm未満、約250μm未満、約200μm未満、又は更には約175μm未満である。例えば、厚さは、約5〜約1000μm、約10〜約500μm、約25〜約250μm、又は約50〜約175μmであり得る。
いくつかの実施形態において、有機マトリックスは、フィルム又はハードコート組成物であり得る。こうして形成された多くのフィルム又はハードコート物品は光学物品である。いくつかの実施形態では、表面修飾ジルコニアナノ粒子が分散され、光学的に透明な有機マトリックス内に結合されて、高屈折率複合体を生成することができる。これらの高屈折率フィルム又はハードコートは、光学表示素子又は低反射の(例えば、反射防止特性を有する)他の光学素子を作製するのに有用であり得る。
いくつかの実施形態では、表面修飾ジルコニアナノ粒子を含む組成物は、放射線不透過性であり得る。放射線不透過性とは、組成物がX線照射を吸収するか、散乱させることを意味する。これらの材料は、例えば、歯科又は医療用途において有用であり得る。
本開示内容には、次の実施形態が含まれる。
表面修飾ジルコニアナノ粒子は実施形態の1つである。第1の実施形態は、ジルコニアナノ粒子と、該ジルコニアナノ粒子の少なくとも1に結合した少なくとも1つの配位子と、を含む表面修飾ナノ粒子であって、配位子はヒドロキサム酸官能基を含み、反応基は連鎖移動基又は光開始剤基を含む、表面修飾ナノ粒子を包含する。
実施形態2は、前記連鎖移動基がチオール基を含む、実施形態1に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態3は、配位子が、構造:RN(OH)(CO)−A−X〔式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二価結合基であり、Xは、−SH又は−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R (式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基であり、各Rはアルキル基である)である〕を含む、実施形態1又は2に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態4は、ヒドロキサム酸官能基を含む少なくとも1つの追加の配位子を更に含む、実施形態1〜3のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態5は、少なくとも1つの追加の配位子が構造:RN(OH)(CO)−R(式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Rは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基である)を含む、実施形態4に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態6は、Rが極性又は非極性の相溶化基である、実施形態5に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態7は、前記極性相溶化基が存在する場合、ヒドロキシル基、カルボン酸基、アミン基、チオール、エポキシド、アジリジン、アジ化物、ハロゲン化物、アルキン、オレフィン、又はこれらの組み合わせから選択される、実施形態6に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態8は、前記非極性相溶化基が存在する場合、アルキル、アルキレン、ヘテロアルキル、アリール、アリーレン、又はこれらの組み合わせから選択される、実施形態6に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態9は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で99モル%を構成する、実施形態4〜8のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態10は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で95モル%を構成する、実施形態4〜9のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態11は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で90モル%を構成する、実施形態4〜10のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態12は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で50モル%を構成する、実施形態4〜11のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態13は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で40モル%を構成する、実施形態4〜12のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態14は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で25モル%を構成する、実施形態4〜13のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
更に、オリゴマー配位子を含む表面修飾ジルコニアナノ粒子の実施形態を包含する。実施形態15は、ジルコニアナノ粒子と、該ジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合する少なくとも1つのオリゴマー配位子と、を含み、該オリゴマー配位子は、ヒドロキサム酸官能基とオリゴマー基とを含む、表面修飾ナノ粒子であって、該オリゴマー基が、フリーラジカル重合性モノマーの重合によって形成されている、表面修飾ナノ粒子を包含する。
実施形態16は、前記フリーラジカル重合性モノマーが、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビニルモノマー、スチレンモノマー、α−オレフィン、又はこれらの組み合わせを含む、実施形態15に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態17は、前記オリゴマー配位子が構造:RN(OH)(CO)−A−Z〔式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二価結合基であり、Zは、−T−Wであり(式中、−T−は、−S−又は−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−(式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基である)を含み、Wはポリ(メタ)アクリレート又はポリ(メタ)アクリルアミド基を含む)〕、実施形態15又は16に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態18は、ヒドロキサム酸官能基を含む少なくとも1つの追加の配位子を更に含む、実施形態15〜17のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態19は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、構造:RN(OH)(CO)−R(式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Rは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基である)を含む、実施形態18に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態20は、Rが極性又は非極性の相溶化基である、実施形態18又は19に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態21は、前記極性相溶化基が存在する場合、ヒドロキシル基、カルボン酸基、アミン基、チオール、エポキシド、アジリジン、アジ化物、ハロゲン化物、アルキン、オレフィン、又はこれらの組み合わせから選択される、実施形態20に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態22は、前記非極性相溶化基が存在する場合、アルキル、アルキレン、ヘテロアルキル、アリール、アリーレン、又はこれらの組み合わせから選択される、実施形態20に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態23は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で99モル%を構成する、実施形態18〜22のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態24は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で95モル%を構成する、実施形態18〜23のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態25は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で90モル%を構成する、実施形態18〜24のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態26は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で50モル%を構成する、実施形態18〜25のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態27は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で40モル%を構成する、実施形態18〜26のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態28は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で25モル%を構成する、実施形態18〜27のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
更に、物品の実施形態を包含する。実施形態29は、少なくとも1種のフリーラジカル重合性モノマーを含む硬化性反応混合物の反応生成物と、表面修飾ジルコニアナノ粒子とを含む、ナノ粒子で修飾された有機マトリックスを含む物品を包含し、前記表面修飾ジルコニアナノ粒子が、ジルコニアナノ粒子と、該ジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合した少なくとも1つの配位子と、を含み、該配位子がヒドロキサム酸官能基を含み、反応基が連鎖移動基又は光開始剤基を含む。
実施形態30は、前記硬化性反応混合物が反応開始剤を更に含む、実施形態29に記載の物品である。
実施形態31は、前記フリーラジカル重合性モノマーが、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビニルモノマー、スチレンモノマー、α−オレフィン、又はこれらの組み合わせから選択される少なくとも1種のモノマーを含む、実施形態29又は30に記載の物品である。
実施形態32は、前記物品が、接着剤、フィルム、ハードコート、又は歯科用組成物を含む、実施形態29〜31のいずれか一つに記載の物品である。
実施形態33は、前記物品が光学的に透明である、実施形態29〜32のいずれか一つに記載の物品である。
更に、ジルコニアナノ粒子を錯体化できる配位子の実施形態を包含する。実施形態34は、ヒドロキサム酸官能基と、連鎖移動基又は光開始剤基を含む反応基と、を含む配位子を包含する。
実施形態35は、前記連鎖移動基がチオール基を含む、実施形態34に記載の配位子である。
実施形態36は、配位子が、構造:RN(OH)(CO)−A−X〔式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二官能性連結基であり、Xは、−SH又は−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R (式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基であり、各Rはアルキル基である)である〕を含む、実施形態34に記載の配位子である。
実施形態37は、RがHであり、Xが−SHであり、Aが、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基又は構造:−CR−(CHCH(式中、RはHであり、Rは−(NH(CO)−CH)であり、nは1以上の整数である)を有する分岐鎖のヘテロアルキレン基である、実施形態36に記載の配位子である。
実施形態38は、Aがプロピレン基である、実施形態36に記載の配位子である。
実施形態39は、Aが構造:−CR−(CHCH(式中、RはHであり、Rは−(NH(CO)−CH)であり、nは1である)を有するヘテロアルキレン基である、実施形態36に記載の配位子である。
実施形態40は、RがHであり、Xが−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R (式中、Bは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基であり、Arはフェニレン基であり、各Rは、1〜5個の炭素原子を有するアルキル基であり、Aは、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基である)である、実施形態36に記載の配位子である。
実施形態41は、Bがエチレン基であり、各Rがメチル基であり、Aがプロピレン基である、実施形態36に記載の配位子である。
更に、硬化性反応混合物の実施形態を包含する。実施形態42は、少なくとも1種のフリーラジカル重合性モノマーと、表面修飾ジルコニアナノ粒子とを含む硬化性反応混合物を包含し、前記表面修飾ジルコニアナノ粒子が、ジルコニアナノ粒子と、該ジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合した少なくとも1つの配位子と、を含み、該配位子が、ヒドロキサム酸官能基と、連鎖移動基又は光開始剤基を含む反応基と、を含む。
実施形態43は、前記連鎖移動基がチオール基を含む、実施形態42に記載の硬化性反応混合物である。
実施形態44は、前記配位子が、構造:RN(OH)(CO)−A−X〔式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二価結合基であり、Xは、−SH又は−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R (式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基であり、各Rはアルキル基である)である〕を含む、実施形態42又は43に記載の硬化性反応混合物である。
実施形態45は、前記表面修飾ジルコニアナノ粒子が、ヒドロキサム酸官能基を含む少なくとも1つの追加の配位子を更に含む、実施形態42〜44のいずれか一つに記載の硬化性反応混合物である。
実施形態46は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、構造:RN(OH)(CO)−R(式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、(CO)はカルボニル基C=Oであり、Rは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基である)を含む、実施形態45に記載の硬化性反応混合物である。
実施形態47は、Rが極性又は非極性の相溶化基である、実施形態46に記載の硬化性反応混合物である。
実施形態48は、前記極性相溶化基が存在する場合、ヒドロキシル基、カルボン酸基、アミン基、チオール、エポキシド、アジリジン、アジ化物、ハロゲン化物、アルキン、オレフィン、又はこれらの組み合わせから選択される、実施形態47に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態49は、前記非極性相溶化基が存在する場合、アルキル、アルキレン、ヘテロアルキル、アリール、アリーレン、又はこれらの組み合わせから選択される、実施形態47に記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態50は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で99モル%を構成する、実施形態45〜49のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態51は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で95モル%を構成する、実施形態45〜50のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態52は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で90モル%を構成する、実施形態45〜51のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態53は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で50モル%を構成する、実施形態45〜52のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態54は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で40モル%を構成する、実施形態45〜53のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
実施形態55は、前記少なくとも1つの追加の配位子が、前記総配位子の最大で25モル%を構成する、実施形態45〜54のいずれか一つに記載の表面修飾ナノ粒子である。
以下の実施例はあくまで例示を目的としたものにすぎず、付属の「特許請求の範囲」に対して限定的であることを意図するものではない。特に断らない限り、以下の実施例及び明細書の残りの部分に記載される部、比率(%)、比などはすべて重量基準のものである。使用した溶媒及びその他の試薬は、特に断りのない限り、Sigma−Aldrich Chemical Company;Milwaukee,WI又はAlfa Aesar;Ward Hill,MA unlessから入手した。以下の実施例においてこれらの略語を使用する:g=グラム、mL=ミリリットル、L=リットル、mol=モル、mmol=ミリモル、MPa=メガパスカル、psi=平方インチ当たりのポンド数、cm=センチメートル。
Figure 0006336546
調製例
1,10−デカンジオールビス(3−(2−メチル−アジリジン−1−カルボニル)−安息香酸)エステル(Flex−10)の合成
本実施例で使用するFlex 10(ビスアジリジン架橋剤)を、米国特許出願公開第2010−0227969号(Zhuら)の調製実施例1に従って調製した。
パートA。1,10−デカンジオールビス(3−クロロカルボニル安息香酸)エステルの合成。
電磁攪拌器、温度計、及びバブラーを備えた3Lの三口丸底フラスコに二塩化イソフタロイル(1950g、9.60mol)を添加した。このフラスコを55℃にて加熱した。1,10−デカンジオール(112g、0.64mol)を分割添加でフラスコに添加した。この反応混合物を55℃にて1時間にわたって撹拌した後、過剰なイソフタロイルジクロリドを真空蒸留(200mTorr(26.7Pa)、100℃)により回収し、再利用した。イソフタロイルジクロリド残留物を完全に回収できるように、蒸留しながら乾燥窒素流を混合物を通して起泡させた。白色固体(311g)を生成物として得た。
パートB。1,10−デカンジオールビス(3−(2−メチル−アジリジン−1−カルボニル)−安息香酸)エステル(Flex−10)の合成
電磁攪拌器、温度計、及び添加漏斗を備えた3Lの三口丸底フラスコに、NaOH水溶液(10.0重量%溶液563g)、トルエン(500mL)、及び2−メチルアジリジン(純度90%の2−メチルアジリジン89.3g、1.41mol)を添加した。この混合物を撹拌し、−10℃〜−5℃に冷却した。この撹拌済み混合物に、1,10−デカンジオールビス(3−クロロカルボニル安息香酸)エステル(311g)のトルエン(500mL)溶液を30分間かけて添加した。添加が完了してから、混合物を室温にて一晩撹拌した。次に、有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムの上(MgSO)で乾燥し、室温で真空下で濾過及び濃縮し、331.5gの1,10−デカンジオールビス(3−(2−メチルアジリジン−1−カルボニル)安息香酸)エステル(Flex−10)を淡黄色油状物として得た。
ZrO水性ゾルの合成
以下の実施例で使用されるZrO水性ゾルを、米国特許第7,429,422号(Davidsonら)の実施例6に概説される手順に従って調製した。ガラス容器の中で、酢酸イットリウム水和物(51.4g)を酢酸ジルコニウム溶液(2,000g)に溶解し、ロータリーエバポレーターを使用してこの溶液を固形分60%に濃縮した。酢酸ジルコニウム溶液は、Nyacol Nano Technologies,Inc.(Ashland,MA)から入手可能な14.8重量%のZrを含有する酢酸ジルコニウムの水溶液である。この濃縮物を、12.5重量%溶液を得るのに十分な脱イオン水で希釈した(第1の原料)。
この第1の原料を、206℃に加熱した油浴に浸漬された100フィート(30メートル)のステンレス鋼管を通して80mL/分の速度で圧送した。ステンレス鋼管の外径は0.25インチ(0.64cm)、壁厚は0.035インチ(0.089cm)であった。材料は、この反応器管の後に、材料を冷却するための氷水浴に浸漬された追加的な20フィート(6メートル)のステンレス鋼管のコイルを通過した。このステンレス鋼管は0.25インチ(0.64cm)の外径及び0.035インチ(0.089cm)の壁厚を有する。240〜310psig(1.76〜2.24MPa)の出口圧を維持するために背圧弁を使用した。生成物は、白色固体の微粒子の液体懸濁液であった。ジルコニウム含有中間体の変換率は52%であった。
ロータリーエバポレーターを使用して液体懸濁液を15重量%固形分に濃縮した。この濃縮物を、206℃に加熱した油浴に浸漬された100フィート(30メートル)のステンレス鋼管を通して15mL/分の速度で圧送した。ステンレス鋼管の外径は0.25インチ(0.64cm)、壁厚は0.035インチ(0.089cm)であった。材料は、この反応器管の後に、材料を冷却するための氷水浴に浸漬された追加的な20フィート(6メートル)のステンレス鋼管のコイルを通過したこのステンレス鋼管は0.25インチ(0.64cm)の外径及び0.035インチ(0.089cm)の壁厚を有する。250〜300psig(1.83〜2.17MPa)の出口圧を維持するために背圧弁を使用した。生成物はジルコニア水性ゾル(ZrOゾル)であった。
ナノジルコニアのジメチルホルムアミド溶液を調製するための基本手順
アセテートで安定化されたナノジルコニア水溶液(50.3836gのゾル、20.77gのZrO)を250mLの丸底フラスコに加えた。ジメチルホルムアミド(200mL)を加え、この混合物を減圧下で45〜50℃にて約50〜65gの溶液に4回濃縮した。最終ZrO/DMF溶液の質量は52.6504g(39.45質量% ZrO)であった。
調製例PE−1:(+/−)−ドデカノラクトンとヒドロキシルアミンの反応を介したヒドロキサム酸配位子2の合成
Figure 0006336546
電磁攪拌棒を備えた1L丸底フラスコにイソプロパノール(340mL)を投入した。(+/−)−ドデカノラクトン(67.2g、339mmol)を撹拌しながら加え、この混合物は均一になった。ヒドロキシルアミンの50重量%水溶液(20mL、22.4g、339mmol)をこの反応混合物に加えた。反応槽をわずかに温め、黄色のプラスチックキャップで静かに蓋をした。3日後、均一な反応混合物を減圧下で乾燥状態となるまで濃縮して白色固体を得た。この固体を酢酸エチル(200mL)から再結晶させた。白色固体を真空濾過により収集し、酢酸エチル(100mL)で洗浄した。残留溶媒を高真空により除去し、白色の薄片として2(37.83g、163.5mmol、48%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ 10.30(1H,s,NHOH),8.64(1H,s,NHOH),4.26(1H,d,J=5.3Hz,CHOH),1.91(2H,t,J=7.4Hz,CHC=O),1.65−1.52(1H,m,aliphatic CH),1.52−1.40(1H,m,aliphatic CH),1.38−1.16(14H,m,aliphatic CH),0.86(3H,app.t,J=6.6Hz,CHCH);13C NMR(101MHz,DMSO)δ 169.2,69.3,37.2,36.6,32.4,31.3,29.2,28.8,25.3,22.1,21.6,14.0;C1224NO[M−H]のMS(ES)m/z,計算値:230.2,実測値:230.2。
計測装置
プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトル及び炭素核磁気共鳴(13C NMR)スペクトルを、400MHz分光計で記録した。プロトンの化学シフトは、テトラメチルシランから低磁場に百万分率で報告され、NMR溶媒中の残留プロチウムについて言及する(CHCl:δ 7.26;(CDH)SO:δ 2.50;CDHOH:δ 3.51,CDH(CD)NC(O)D:δ 2.92)。炭素の化学シフトは、テトラメチルシランから低磁場に百万分率で報告され、溶媒の炭素共鳴について言及する(CDCl:δ 77.16;(CDSO:δ 39.52;CDOD:δ 49.00,(CDNC(O)D:δ 34.89)。データは、以下のように提示される:化学シフト、組込み、多重度(br=広域、s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、quint.=五重線、m=多重線)、ヘルツ(Hz)単位の結合定数、及び割当て。
複合材料の屈折率をAbbe屈折計(Milton Roy Co.(Ivyland,PA)より市販)で測定した。
試験方法
180°剥離接着
この剥離接着力試験は、ASTM D 3330−90に記載の試験法と同様であり、ガラス基材をこの試験に記載のステンレス鋼基材の代用とする。
ポリエステルフィルム上の接着性コーティング材を、1.27センチメートル×10センチメートルの切れ端に切断した。次に、ストリップの上を2キログラムのローラーを一度通過させ、それぞれのストリップを10センチメートル×20センチメートルの清潔な溶媒洗浄されたガラス製試験片に付着させた。固着したアセンブリは、室温で約15分間経過後、180°剥離接着力について、IMASS滑り/剥離試験機(型式3M90、Instrumentors Inc.,Strongsville,OHから市販)を用い、5秒間のデータ収集時間にわたって30cm/分(12インチ/分)の速度で試験した。2つの試料を試験した。報告された剥離接着値は、2つの試料のそれぞれからの剥離接着値の平均値である。データは、オンス/インチで記録され、ニュートン/デシメートル(N/dm)に変換された。
剪断強度
本剪断強度試験は、ASTM D 3654−88に記載された試験方法に類似している。
ポリエステルフィルム上の接着剤コーティングを、1.27cm(0.5インチ)×15cm(6インチ)のストリップに切断した。次に、各ストリップの1.27cm×1.27cmの部分がパネルとしっかりと接触し、テープの1つの終端部分が自由となるように各ストリップをステンレス鋼パネルに接着した。コーティングされたストリップを取り付けたパネルをラック内に保持し、パネルが、伸ばしたテープ自由端と178°の角度を形成し、この自由端は1キログラムの力の適用によって引っ張られ、これがコーティングされたストリップの自由端からの吊り下げ重さとなるようにした。この180°より2°少ない角度は、あらゆる剥離力を打ち消し、したがって、剪断強度力(shear strength forces)のみが確実に測定され、試験されるテープの保持力をより正確に決定するために使用された。実施例の各テープが試験用パネルから分離するまでの経過時間を、せん断強度として記録した。本明細書にて報告されたすべてのせん断強度破壊(接着剤が10,000分未満で破壊した場合)は、接着剤の凝集破壊であった。接着剤がより短い時間(上記のように)で破壊した場合を除いて、各試験は、10,000分にて終了した。
実施例1:チオール官能化ヒドロキサム酸配位子1の合成
Figure 0006336546
電磁攪拌棒を備えた100mLの丸底フラスコに、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.61g、23.1mmol)及びイミダゾール(1.56g、22.9mmol)を投入した。エタノール(40mL)を撹拌しながら添加し、フラスコをゴム隔膜で密封した。窒素を25分間不均一溶液に曝気した。次いで、γ−チオブチロラクトン(2.0mL、23.1mmol)を5〜10秒かけて添加した。反応混合物は2時間以内に透明、無色、及び均一になった。2.75時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して透明かつ無色な液体を得た。H NMR分析は、所望の生成物へのクリーンな変換(clean conversion)を示した。この液体を真空下で18時間放置した。次に、油を塩酸(1N、20mL)に溶解し、125mLの分液漏斗に移した。水溶液をクロロホルム(1×40mL)及び酢酸エチル(4×40mL)で洗浄した。この有機洗浄物を混合し、収集する際に窒素をこの有機溶液に曝気した。窒素を溶液に曝気させながら、混合された有機溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を減圧下で濾過及び濃縮し、1(1.31g、9.69mmol、42%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ 10.39(1H,s,NHOH),8.70(1H,s,NHOH),2.45(2H,dt,J=7.2,7.2Hz,CHSH),2.32(1H,t,J=7.9Hz,SH),2.05(2H,t,J=7.3Hz,CHC=O),1.74(2H,app.quint.,J=7.2Hz,CHCHC=O);13C NMR(101MHz,DMSO)δ 168.6,30.9,29.5,23.5;CNOS[M−H]のMS(ES)m/z,計算値:134.0,実測値:134.0。
実施例2:チオール官能化ヒドロキサム酸配位子3の合成
Figure 0006336546
電磁攪拌棒及びゴム隔膜を備えた250mLの丸底フラスコにテトラヒドロフラン(110mL)を投入し、窒素で20分にわたってスパージした。反応を窒素下で継続した。ヒドロキシルアミンの50重量%水溶液(1.85mL、1.04g、31.4mmol)を加えた。次に、(±)N−アセチルホモシステインチオラクトン(5.00g、31.4mmol)を少しずつ約10分にわたって添加した。反応物を窒素で1分にわたってスパージした後、窒素雰囲気下で撹拌した。1時間後、反応物をサンプリングし、サンプルを減圧下で濃縮して白色固体を得た。H NMR(500MHz、DMSO)分析は所望のチオール官能化ヒドロキサム酸3の形成と合致した。H NMR(400MHz,DMSO)δ 10.58(1H,s,NHOH),8.80(1H,s,NHOH),8.02(1H,d,J=8.2Hz,CHC(O)NH),4.26(1H,ddd,J=8.3,8.3,6.0Hz,O=CCHNH),2.46−2.34(3H,m,CHSH),1.86−1.78(2H,m,CHCHSH),1.83(3H,s,CHC(O)NH);13C NMR(101MHz,DMSO)δ 169.1,167.8,49.2,36.5,22.4,20.3。H NMR(400MHz,DMF)δ 10.02(1H,s,NHOH),9.05(1H,s,NHOH),7.99(1H,d,J=7.9Hz,CHC(O)NH),4.45(1H,ddd,J=8.3,8.3,5.7Hz,O=CCHNH),2.61−2.49(2H,m,CHSH),2.28−2.10(1H,m,CHSH),2.02−1.87(2H,m,CHCHSH),1.93(3H,s,CHC(O)NH);13C NMR(101MHz,DMF)δ,169.9,168.6,50.2,37.3,22.4,20.9。C11S[M−H]のMS(ES)m/z,計算値:191.0、実測値:191.0;C13S[M+H]のm/z,計算値193.1、実測値193.0。最終溶液の質量は約94.4gであった。
実施例3:光開始剤官能性ヒドロキサム酸配位子4の合成
Figure 0006336546
電磁攪拌棒を備えた約100mLのガラスバイアルに光開始剤(Photointiator)(10.0g、44.6mmol)及びグルタル酸無水物(5.09g、44.6mmol)を投入した。トルエン(40mL)を添加し、このバイアルをTEFLON内層金属キャップで密封した後、TEFLONテープ及び絶縁テープで更に密封した。撹拌しながら、混合物を油浴の中で110℃まで加熱した。18時間後、均一な反応混合物を油浴から取り出し、室温まで冷却した。反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物4を淡黄色の非常に粘稠な油として得た。H−NMR分析による約90変換率まで反応を継続した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.06(2H,d,J=8.9Hz,ArH),6.95(2H,d,J=8.9Hz,ArH),4.46(2H,t,J=4.6Hz,ArOCH),4.25(2H,t,J=4.6Hz,CHCHOAr),2.48−2.40(4H,m,O=CCHCHCHC=O),1.96(2H,app.quint.,J=7.3Hz,O=CCHCHCHC=O),1.63(6H,s,CH)。
実施例4:光開始剤官能性ヒドロキサム酸配位子5の合成
Figure 0006336546
電磁攪拌棒を備えた250mLの丸底フラスコに、4(5.17g、15.3mmol)及びジクロロメタン(50mL)を投入した。フラスコをゴム隔膜で密封し、窒素導入ラインを加えた。ヘッドスペースを窒素で5分にわたってパージした。ジメチルホルムアミド(0.040mL)を加え、撹拌しながら反応混合物を0℃まで冷却した。塩化オキサリル(1.60mL、18.9mmol)を3分にわたって滴加した。反応物を0℃で30分間撹拌した後、20℃まで暖めた。更に1時間後にガス発生が停止した。反応物を減圧下で濃縮して淡黄色の粘稠な油を得た。
酸塩化物中間体(1.00g、2.80mmol)を20mLのガラスバイアルに加えた。テトラヒドロフラン(5.0mL)及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.017g、0.14mmol)を加え、この溶液を均一になるまで混合した。トリエチルアミン(0.30mL、0.218g、2.15mmol)を添加するとすぐに白色沈殿物を形成した。ヒドロキシルアミンの50重量%水溶液(0.165mL、0.0926g、2.80mmol)を加えた後、トリエチルアミンの追加部分(0.290mL、0.211g、2.08mmol)を添加した。反応物をプラスチックキャップで密封し、室温で撹拌した。15分後、酢酸エチル(40mL)及び水性塩酸(1N、40mL)を使用して反応物を125mLの分液漏斗に移した。溶液はよく混合した後分離した。水層を酢酸エチル(2×40mL)で逆抽出した。混合した有機溶液を硫酸ナトリウム上で10分にわたって乾燥させた後、減圧下で濾過及び濃縮し、淡黄色の粘稠な油を得た。粗生成物をシリカゲルフラッシュ・クロマトグラフィー(98:02〜97:03の酢酸エチル:メタノール勾配)で精製し、生成物5を非常に淡黄色の粘稠な油(0.576g、1.63mmol、58%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ 10.37(1H,s,NHOH),8.69(1H,s,NHOH),8.20(2H,d,J=8.9Hz,ArH),7.02(2H,d,J=8.9Hz,ArH),4.39−4.33(2H,m,ArOCH),4.30−4.23(2H,m,ArOCHCHO),2.36−2.26(2H,m,O=CCHCHCHC=O),2.03−1.94(2H,m,O=CCHCHCHC=O),1.74(2H,app.quint.,J=7.3Hz,O=CCHCHCHC=O),1.38(6H,s,CH);13C NMR(101MHz,DMSO)δ 202.9,173.0,170.3,162.3 132.6,126.8,114.4,76.2,66.2,62.7,33.0,31.7,28.8,25.5。
実施例5:配位子1及び2で官能化されたジルコニア粒子の調製
実施例5A:50mol%の配位子1、50mol%の配位子2。
上述のように調製されたZrO/ジメチルホルムアミド溶液(0.500gのゾル、0.197gのZrO)を20mLのガラスバイアルに加えた。配位子1(0.0190g、0.138mmol)を加え、溶液をよく混合した。均一溶液を20分間放置した。次いで、配位子2(0.0319g、0.138mmol)を添加し、この混合物をよく混合した。ほとんどの配位子は溶解した。アクリル酸イソオクチル(1.20mL、1.06g、5.73mmol)を添加して乳白色の混合物を得た。テトラヒドロフラン(11mL)を添加し、この混合物に20分間超音波処理を行い、透明で均一な分散体を得た。最終混合物は、1.74質量%のZrO及び9.32質量%のアクリル酸イソオクチルであった。
実施例5B〜5K:
一連のZrO/ジメチルホルムアミド溶液を調製し、実施例5Aに関して上述された手順を用いて、様々な比率の配位子1及び配位子2で官能化した。用いた配位子の比率を下の表1に示す。
Figure 0006336546
ポリマー配位子で官能化されたジルコニア粒子の調製
実施例6:アクリル酸イソオクチル官能配位子を有するジルコニア粒子の調製
実施例6A:実施例5Bで調製された官能化ZrOのジメチルホルムアミド溶液(2.03g、ZrO0.0353g、アクリル酸イソオクチル0.189g)を20mLのガラスバイアルに加えた。アクリル酸イソオクチルの追加部分(0.300mL、0.264g、1.43mmol)を加え、全アクリル酸イソオクチル容量を0.453g(2.46mmol)にした。光開始剤(Photinitiator)(0.0015g、0.007mmol)を添加した。この混合物を7分間スパージした後、TEFLON内層プラスチックキャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。反応物を撹拌しながら照射(λ=350nm)した。約21時間後、この反応物を空気にさらした。H NMR分析はアクリレートポリマーの存在を示した(〜94%変換)。溶液を減圧下で濃縮し、非常に粘稠で透明無色の液体を得た。物質は、TGAで測定すると6.93質量%のZrOであり、1.4765の屈折率を有した。
実施例6B〜6K:
実施例6Aに関して上述された手順を用い、実施例5C〜5Kで調製した溶液を使用して、一連のアクリル酸イソオクチル官能化ZrO/粒子を調製し、様々な比率の配位子1及び配位子2で官能化した。TGAで測定されたZrOの質量%及びAbbe屈折計で測定された屈折率を下の表2に示す。
Figure 0006336546
実施例7:アクリル酸イソオクチル及び2−フェノキシエチルアクリレート又は6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレートから調製されたポリマー官能化ジルコニアナノ粒子。
実施例7A
工程1:75mol%の配位子1及び25mol%の配位子2で官能化されたジルコニア粒子
前記のように調製されたZrO/ジメチルホルムアミド溶液(1.00gのゾル、0.395gのZrO)を20mLのガラスバイアルに添加した。配位子1(0.0560g、0.414mmol)を加え、溶液をよく混合した。均一溶液を窒素下で35分間放置した。次に、配位子2(0.0319g、0.138mmol)及びテトラヒドロフラン(1.5mL)を添加した。アクリル酸イソオクチル(0.090mL、0.0792g、0.430mmol)を添加し、不均一混合物を得た。この混合物に10分超音波処理を行い、わずかに濁っているが良好に分散された溶液を得た。最終溶液の質量は2.4209g(16.3質量%のZrO、3.27質量%のアクリル酸イソオクチル)であった。
工程2:アクリル酸イソオクチル及び2−フェノキシエチルアクリレートで官能化されたジルコニア粒子
上の工程1で調製した官能化ZrOのジメチルホルムアミド溶液(1.179g、ZrO 0.192g、アクリル酸イソオクチル0.0385g)を20mLのガラスバイアルに加えた。2−フェノキシエチルアクリレート(0.157g、0.817mmol)及び電磁攪拌棒を加えた。光開始剤(0.0015g、0.007mmol)を添加した。この混合物を窒素で5分にわたってスパージした後、TEFLON内層プラスチックキャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。撹拌しながら反応物を照射した(λ=350nm)。約16.5時間後、この反応物を空気にさらした。H NMR分析はアクリレートポリマーの存在を示した(〜100%変換)。溶液を減圧下で濃縮し(〜24時間、60℃、〜0.010mmHg(1.33Pa))べたっとした透明無色のワックス状の固体を得た。物質は、TGAで測定すると44.60質量%のZrOであり、1.6205の屈折率を有した。
実施例7B
工程1:75mol%の配位子1及び25mol%の配位子2で官能化されたジルコニア粒子
実施例7Aの工程1で用いたのと同じ手順に従った。
工程2:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレートで官能化されたジルコニア粒子
上の工程1で調製した官能化ZrOのジメチルホルムアミド溶液(1.179g、ZrO 0.192g、アクリル酸イソオクチル0.0385g)を20mLのガラスバイアルに加えた。6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(0.157g、0.817mmol)及び電磁攪拌棒を加えた。光開始剤(0.0015g、0.007mmol)を加えた。この混合物を窒素で5分位わたってスパージした後、TEFLON内層プラスチックキャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。撹拌しながら反応物を照射した(λ=350nm)。約16.5時間後、この反応物を空気にさらした。溶液を減圧下で濃縮し(〜4日、65℃、〜0.010mmHg(1.33Pa))べたっとした透明な、非常に淡黄色のワックス状の固体を得た。物質は、TGAで測定すると48.41質量%のZrOであり、1.6420の屈折率を有した。
実施例8:ワンポット合成によるポリマー官能配位子を有するジルコニア粒子の調製
実施例8A:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレートで官能化されたジルコニア粒子
工程1:配位子1によるチオール官能化ジルコニアナノ粒子のワンポット調製
電磁攪拌棒及びゴム隔膜を備えた100mLの丸底フラスコにテトラヒドロフラン(30mL)を投入し、窒素で20分にわたってスパージした。反応を窒素下で継続した。ヒドロキシルアミンの50重量%水溶液(0.510mL、0.286g、8.65mmol)を加えた。次いで、γ−チオブチロラクトン(0.750mL、0.885g、8.66mmol)を5〜10秒にわたって添加した。反応物を窒素で1分にわたってスパージした後、窒素雰囲気下で撹拌した。3.75時間後、反応物をサンプリングし、サンプルを減圧下で濃縮して無色の油を得た。H NMR(500MHz、DMSO)分析は、所望のチオール官能化ヒドロキサム酸1の形成と合致した(〜90%所望生成物)。アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(20.00gのゾル、ZrOの8.2458g)を反応液に加えた。均一混合物を20分にわたって撹拌した。次に、配位子2(0.668g、2.89mmol)を添加し、反応物をよく混合して、若干濁っているがよく分散した溶液を得た。最終溶液の質量は43.44g(〜19.0質量%のZrO)であった。
工程2:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA=0.80:0.20重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記工程1の官能化ジルコニアナノ粒子の溶液の約95%(41.44g)を乾燥するまで減圧化で濃縮し、白色固体を得た。6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(6.31g、19.5mmol)及びアクリル酸イソオクチル(1.62g、8.79mmol)を添加した。テトラヒドロフランを添加し、溶液の全質量を52.40g(15質量% ZrO)とした。この混合物を30分間超音波処理して、よく分散しているがわずかに濁った溶液を得た。溶液を約100mLのガラス瓶に移した。光開始剤(0.063g、0.28mmol)を添加した。溶液を窒素で15分にわたってスパージした後、TEFLON内層金属キャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。反応物をランプ(λ=350nm)の前に置き、撹拌しながら照射した。24時間後、反応物を空気にさらし、サンプリングした。H NMR分析はアクリレートポリマーの生成と合致した(>90%変換)。残留溶媒を除去するために、反応物を減圧下で5日間にわたって濃縮した(50〜75℃、〜0.01mmHg(1.33Pa))。最終物は、TGAで測定すると46.5%のZrOを含有していた。透明無色の物質の屈折率は1.6290であった。
実施例8B:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレートで官能化されたジルコニア粒子
工程1:配位子1を有するチオール官能化ジルコニアナノ粒子のワンポット調製
実施例8Aの工程1で用いたのと同じ手順に従った。
工程2:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA=0.80:0.20重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記工程1の官能化ジルコニアナノ粒子の溶液の約5%(2.0g)を乾燥するまで減圧化で濃縮し、白色固体を得た。6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(0.310g、0.96mmol)及びアクリル酸イソオクチル(0.076g、0.41mmol)を添加した。テトラヒドロフランを添加し、溶液の全質量を2.40g(15質量% ZrO)とした。この混合物を10分間超音波処理して、よく分散しているがわずかに濁った溶液を得た。溶液を約20mLのガラス瓶に移した。光開始剤(0.0032g、0.014mmol)を添加した。溶液を窒素で6分にわたってスパージした後、TEFLON内層金属キャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。反応物をランプ(λ=350nm)の前に置き、撹拌しながら照射した。20時間後、反応物を空気にさらし、サンプリングした。H NMR分析はアクリレートポリマーの生成と合致した(>90%変換)。残留溶媒を除去するために、反応物を減圧下で2日間にわたって濃縮した(50℃、〜0.01mmHg(1.33Pa))。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約46重量%のジルコニアを含有していた。透明無色の物質の屈折率は1.6245であった。
実施例8C:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレートで官能化されたジルコニア粒子
工程1:配位子1を有するチオール官能化ジルコニアナノ粒子のワンポット調製
電磁攪拌棒及びゴム隔膜を備えた500mLの丸底フラスコにテトラヒドロフラン(120mL)を投入し、窒素で35分にわたってスパージした。反応を窒素下で継続した。ヒドロキシルアミンの50重量%水溶液(2.00mL、1.12g、33.9mmol)を添加した。次に、γ−チオブチロラクトン(3.00mL、34.7mmol)を5〜10秒にわたって添加した。反応物を窒素で1分にわたってスパージした後、窒素雰囲気下で撹拌した。3.75時間後、反応物をサンプリングし、サンプルを減圧下で濃縮して無色の油を得た。H NMR(500MHz、DMSO)分析は所望のチオール官能化ヒドロキサム酸1の形成と合致した。(〜90%所望生成物)。アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(80.0gのゾル、32.98gのZrO)を反応物に加えた。均一溶液を15分間放置した。次に、配位子2(2.67g、11.5mmol)を添加し、反応物をよく混合して、若干濁っているがよく分散した溶液を得た。
工程2:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA=0.80:0.20重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記工程1の官能化ジルコニアナノ粒子の溶液の半分を乾燥するまで減圧化で濃縮し、白色固体を得た。6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(11.32g、34.9mmol)及びアクリル酸イソオクチル(2.83g、15.4mmol)を添加した。テトラヒドロフランを添加し、溶液の全質量を109.9g(15質量% ZrO)とした。この混合物を25分間超音波処理して、よく分散しているがわずかに濁った溶液を得た。溶液を約250mLのガラス瓶に移した。光開始剤(0.136g、0.61mmol)を添加した。溶液を窒素で20分にわたってスパージした後、TEFLON内層金属キャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。反応物をランプ(λ=350nm)の前に置き、撹拌しながら照射した。20時間後、反応物を空気にさらし、サンプリングした。H NMR分析はアクリレートポリマーの生成と合致した(>90%変換)。濁った青色の反応液を減圧下で濃縮し、透明であるが若干濁った非常に粘稠なワックス状物質を得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほとんど無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約48重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8D:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレートで官能化されたジルコニア粒子
工程1:配位子1を有するチオール官能化ジルコニアナノ粒子のワンポット調製
実施例8Cの工程1で用いたのと同じ手順に従った。
工程2:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA=0.80:0.20重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記工程1の官能化ジルコニアナノ粒子の溶液の4分の1を乾燥するまで減圧化で濃縮し、白色固体を得た。6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(3.52g、10.9mmol)及びアクリル酸イソオクチル(0.881g、4.78mmol)を添加した。テトラヒドロフランを添加し、溶液の全質量を54.97g(15質量% ZrO)とした。この混合物を30分間超音波処理して、よく分散しているがわずかに濁った溶液を得た。溶液を約250mLのガラス瓶に移した。光開始剤(0.066g、0.29mmol)を添加した。溶液を窒素で20分にわたってスパージした後、TEFLON内層金属キャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。反応物をランプ(λ=350nm)の前に置き、撹拌しながら照射した。68時間後、反応物を空気にさらし、サンプリングした。H NMR分析はアクリレートポリマーの生成と合致した(>90%変換)。濁った青色の反応液を減圧下で濃縮し、透明であるがわずかに濁った非常に粘稠な泡状物質を得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほとんど無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約57重量%のジルコニアを含有していた。透明無色の物質の屈折率は1.6653であった。
実施例8E:アクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレートで官能化されたジルコニア粒子
工程1:配位子1を有するチオール官能化ジルコニアナノ粒子のワンポット調製
実施例8Cの工程1で用いたのと同じ手順に従った。
工程2:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.78:0.20:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記工程1の官能化ジルコニアナノ粒子の溶液の4分の1を乾燥するまで減圧化で濃縮し、白色固体を得た。6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2.58g、7.94mmol)、アクリル酸イソオクチル(0.644g、3.50mmol)、及びアクリル酸(0.065g、0.90mmol)を添加した。テトラヒドロフランを添加し、溶液の全質量を54.97g(15質量% ZrO)とした。この混合物を30分間超音波処理して、よく分散しているがわずかに濁った溶液を得た。溶液を約250mLのガラス瓶に移した。光開始剤(0.066g、0.29mmol)を添加した。溶液を窒素で20分にわたってスパージした後、TEFLON内層金属キャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。反応物をランプ(λ=350nm)の前に置き、撹拌しながら照射した。44時間後、反応物を空気にさらし、サンプリングした。H NMR分析はアクリレートポリマーの生成と合致した(>90%変換)。濁った青色の反応液を減圧下で濃縮し、透明であるが若干濁った非常に粘稠な泡状物質を得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほとんど無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約61重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8F:アクリル酸イソオクチル及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA=0.80:0.20重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Cに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子1(1.44mmol配位子1)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(25.09gのゾル、10.30gのZrO)、配位子2(3.00g、13.0mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(7.92g、24.4mmol)、アクリル酸イソオクチル(2.03g、11.0mmol)、及び光開始剤(0.079g、0.35mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を不透明でべたっとした白色固体として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料はいくらか透明で無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約44重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8G:アクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.15:0.05重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Cに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子1(7.21mmol配位子1)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(25.09gのゾル、10.30gのZrO)、配位子2(1.67g、7.21mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(7.95g、24.5mmol)、アクリル酸イソオクチル(1.49g、8.09mmol)、アクリル酸(0.490g、6.80mmol)、及び光開始剤(0.079g、0.35mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った、非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は非常に透明で無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約45重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8H:アクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Cに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子1(34.0mmol配位子1)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(78.90gのゾル、32.38gのZrO)、配位子2(2.62g、11.3mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(25.89g、79.8mmol)、アクリル酸イソオクチル(5.82g、31.6mmol)、アクリル酸(0.647g、8.98mmol)、及び光開始剤(0.259g、1.15mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った、薄黄色の非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約45重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8I:アクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Cに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子1(34.0mmol配位子1)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(78.90gのゾル、32.38gのZrO)、配位子2(2.62g、11.3mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(20.13g、62.1mmol)、アクリル酸イソオクチル(4.53g、24.58mmol)、アクリル酸(0.503g、6.98mmol)、及び光開始剤(0.259g、1.15mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った、薄黄色の非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約50重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8J:アクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Cに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子1(34.0mmol配位子1)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(78.90gのゾル、32.38gのZrO)、配位子2(2.62g、11.3mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(15.42g、47.5mmol)、アクリル酸イソオクチル(3.47g、18.8mmol)、アクリル酸(0.385g、5.34mmol)、及び光開始剤(0.259g、1.15mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は非常に透明で無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約55重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8K:アクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Cに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子1(34.0mmol配位子1)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(78.90gのゾル、32.38gのZrO)、配位子2(2.62g、11.3mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(11.49g、35.42mmol)、アクリル酸イソオクチル(2.59g、14.05mmol)、アクリル酸(0.287g、3.98mmol)、及び光開始剤(0.259g、1.15mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約60重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8L:アクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Cに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子1(17.0mmol配位子1)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(40.0gのゾル、16.49gのZrO)、配位子2(1.34g、5.77mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(4.17g、12.9mmol)、アクリル酸イソオクチル(0.939g、5.09mmol)、アクリル酸(0.125g、1.73mmol)、及び光開始剤(0.132g、0.589mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った、黄色い非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約65重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8M:アクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.15:0.05重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Cに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子1(17.3mmol配位子1)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(40.0gのゾル、16.49gのZrO)、配位子2(1.34g、5.77mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(4.17g、12.9mmol)、アクリル酸イソオクチル(0.782g、4.24mmol)、アクリル酸(0.261g、3.62mmol)、及び光開始剤(0.132g、0.589mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、無色から白色の泡状物質として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約65重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8N:配位子3を有するアクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上の実施例2の配位子3のテトラヒドロフラン溶液の半分(47.2g溶液、15.7mmol配位子3)を500mLの丸底フラスコに移した。アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(36.43gのゾル、14.952g ZrO)を配位子3のテトラヒドロフラン溶液に加えた。均一溶液を15分間放置した。次に、配位子2(1.21g、5.23mmol)を添加した。反応混合物をテトラヒドロフラン(20mL)で希釈し、よく混合して、いくらか濁っているがよく分散した溶液を得た。20分後、官能化ジルコニアナノ粒子の溶液を乾燥するまで減圧化で濃縮し、白色固体を得た。6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(6.40g、19.7mmol)、アクリル酸イソオクチル(1.44g、7.81mmol)、及びアクリル酸(0.160g、2.22mmol)を添加した。テトラヒドロフラン(〜175mL)を添加して15重量%のZrO溶液を得た。この混合物を30分間超音波処理して、よく分散しているがわずかに濁った溶液を得た。溶液を約500mLのガラス瓶に移した。光開始剤(0.119g、0.531mmol)を添加した。溶液を窒素で30分にわたってスパージした後、TEFLON内層金属キャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。反応物をランプ(λ=350nm)の前に置き、ローラーの上で回転させながら照射した。20時間後、反応物を空気にさらし、サンプリングした。H NMR分析はアクリレートポリマーの生成と合致した(>90%変換)。濁った青色の反応液を減圧下で濃縮し、透明であるが若干濁った非常に粘稠なワックス状物質を得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約55重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8O:配位子3を有するアクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Nに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子3(50.0g溶液、15.7mmol配位子3)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(36.43gゾル、14.952g ZrO)、配位子2(1.21g、5.23mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(8.58g、26.4mmol)、アクリル酸イソオクチル(1.93g、10.5mmol)、アクリル酸(0.214g、2.97mmol)、及び光開始剤(0.119g、0.531mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った、非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約50重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8P:配位子3を有するアクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Nに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子3(8.75mmol配位子3)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(36.43gゾル、14.952g ZrO)、配位子2(1.21g、5.23mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(8.58g、26.4mmol)、アクリル酸イソオクチル(1.93g、10.5mmol)、アクリル酸(0.214g、2.97mmol)、及び光開始剤(0.119g、0.531mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った、非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約52重量%のジルコニアを含有していた。
実施例8Q:配位子3を有するアクリル酸イソオクチル、アクリル酸、及び6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(2−BPHA:IOA:AA=0.80:0.18:0.02重量分率)で官能化されたジルコニア粒子
上記実施例8Nに詳しく述べられた基本手順に基づき、配位子3(47.2g溶液、15.7mmol配位子3)、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(36.43gゾル、14.952g ZrO)、配位子2(1.2106g、5.23mmol)、6−(2−ビフェノキシ)ヘキシルアクリレート(4.59g、14.1mmol)、アクリル酸イソオクチル(1.03g、5.59mmol)、アクリル酸(0.115g、1.59mmol)、及び光開始剤(0.119g、0.531mmol)からアクリレート官能化ナノジルコニアを調製した。THFを用いて反応混合物を15重量% ZrOに希釈した。最終アクリレート官能化粒子を、透明であるが若干濁った、非常に粘稠なワックス状油として得た。乾燥物質の小サンプルをガラススライド上の薄フィルム中に広げた。ナノジルコニアで充填された材料は透明でほぼ無色の薄フィルムを提供した。使用したジルコニア、配位子、及びモノマーの質量に基づき、最終物は約60重量%のジルコニアを含有していた。
官能化ジルコニア粒子を含有して調製された薄フィルム及び接着剤
実施例9:薄フィルム及び接着剤の調製及び試験
実施例9A:実施例8Jのアクリレート官能化ナノジルコニア2.71gを20mLのガラスバイアルに移した。トルエン(1.68g)を添加した。この溶液を混合した後10分間超音波処理し、よく分散しているが若干濁った溶液を得た。バーコーターを使用してハンドスプレッド(handspread)をPEフィルム上に載せた。薄フィルムを120℃で45分乾燥させた。乾燥フィルムの上面に剥離ライナーを積層した。接着剤フィルムの厚さは0.0011インチ(0.0028cm)であった。前述の試験方法を用いて、180°剥離接着力をガラス上で試験し、剪断強度をステンレス鋼上で試験した。データを下の表3に示す。
実施例9B〜9J:
実施例9Aと同じ基本手順に従った。実施例のうちのいくつかでは架橋剤(Flex 10又はXL−353のいずれか)を添加した。データを下の表3にまとめる。
Figure 0006336546

a=350nmの光で15分間照射;b=350nmの光で30分間照射;c=照射なし
光開始剤配位子からのポリマー配位子で官能化されたジルコニア粒子の調製
実施例10:配位子5を有するアクリル酸イソオクチルで官能化されたジルコニア粒子
実施例4で調製した配位子5(0.0204g、0.0577mmol)を20mLのガラスバイアルに加えた。次に、アセテートで安定化されたジルコニアの水溶液(0.511gのゾル、0.211gのZrO)を添加した後テトラヒドロフラン(2.0mL)を添加し、白色沈殿物を含有する不均一混合物を得た。配位子2(0.0274g、0.118mmol)を添加し、この溶液を均一溶液が得られるまでよく混合した。2時間放置した後、配位子2の第2の部分(0.0275g、0.119mmol)を添加し、次いでテトラヒドロフラン(8mL)を添加した。この混合物を減圧下で濃縮して白色固体を得た。テトラヒドロフラン(10mL)を加えて官能化粒子を再懸濁し、この混合物を減圧下で濃縮して白色固体を2回得た。次に、白色固体を減圧下(〜0.01mmHg)で30分間乾燥した。テトラヒドロフラン(5.5mL)及び電磁攪拌棒を加えた。この溶液を均一な分散体が得られるまでよく混合した。アクリル酸イソオクチル(0.330mL、0.290g、1.58mmol)を添加した。溶液を窒素で5分にわたってスパージした後、TEFLON内層プラスチックキャップ、TEFLONテープ、及び絶縁テープで密封した。この混合物を約19時間にわたって照射した(λ=350nm)。H NMR分析はポリマーの生成と合致し、アクリレートモノマーの消費を示した。反応混合物を減圧下で濃縮し、透明で無色な油状固形物を得た。生成物を2日間にわたって60℃にて減圧下(〜0.01mmHg)で更に乾燥した。溶媒がないことはH NMR分析によって確認された。最終物は、TGAで測定すると35.86%のZrOを含有していた。透明無色の物質の屈折率は1.5320であった。

Claims (4)

  1. ジルコニアナノ粒子と、前記ジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合した少なくとも1つのオリゴマー配位子と、を含み、
    前記オリゴマー配位子が、ヒドロキサム酸官能基と、オリゴマー基と、を含み、前記オリゴマー基が、フリーラジカル重合性モノマーの重合によって形成されており、
    前記オリゴマー配位子が、構造:
    N(OH)(CO)−A−Z
    [式中、R は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、
    (CO)は、カルボニル基C=Oであり、
    Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又は、ヘテロアラルキレンから選択される二価結合基であり、
    Zは、−T−Wであり、
    (式中、−T−は、−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−(式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基である)を含み、Wは、ポリ(メタ)アクリレート又はポリ(メタ)アクリルアミド基を含む)]
    を含む、表面修飾ジルコニアナノ粒子。
  2. ナノ粒子で修飾された有機マトリックスを含む物品であって、
    該ナノ粒子で修飾された有機マトリックスは、硬化性反応混合物の反応生成物を含み、
    前記硬化性反応混合物は、少なくとも1種のフリーラジカル重合性モノマーと、表面修飾ジルコニアナノ粒子と、を含み、
    前記表面修飾ジルコニアナノ粒子が、ジルコニアナノ粒子と、前記ジルコニアナノ粒子の少なくとも1つに結合した少なくとも1つのオリゴマー配位子と、を含み、
    前記オリゴマー配位子が、ヒドロキサム酸官能基と、オリゴマー基と、を含み、前記オリゴマー基が、フリーラジカル重合性モノマーの重合によって形成されており、
    前記オリゴマー配位子が、構造:
    N(OH)(CO)−A−Z
    [式中、R は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロシクロアルキル基から選択され、
    (CO)は、カルボニル基C=Oであり、
    Aは、アルキレン、アリーレン、アラルキレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアリーレン、又はヘテロアラルキレンから選択される二価結合基であり、
    Zは、−T−Wであり、
    (式中、−T−は、−(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−(式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基である)を含み、Wは、ポリ(メタ)アクリレート又はポリ(メタ)アクリルアミド基を含む)]
    を含む、物品。
  3. ヒドロキサム酸官能基と、
    開始剤基を含む反応基と、を含む配位子の、請求項1に記載のオリゴマー配位子への使用であって、
    前記光開始剤基が、構造:
    −(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R
    [式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基であり、各R はアルキル基である]
    を含む、使用。
  4. ヒドロキサム酸官能基と、
    開始剤基を含む反応基と、を含む配位子の、請求項1に記載の表面修飾ジルコニアナノ粒子の製造における使用であって、
    前記光開始剤基が、構造:
    −(OC)−O−B−O−Ar−(CO)−C(OH)R
    [式中、Bはアルキレン基又はアリーレン基であり、Arはアリール又は置換アリール基であり、各R はアルキル基である]
    を含む、使用。
JP2016207129A 2010-12-22 2016-10-21 表面修飾ジルコニアナノ粒子 Expired - Fee Related JP6336546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061426169P 2010-12-22 2010-12-22
US61/426,169 2010-12-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546206A Division JP2014509291A (ja) 2010-12-22 2011-12-13 表面修飾ジルコニアナノ粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017061693A JP2017061693A (ja) 2017-03-30
JP6336546B2 true JP6336546B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=46314756

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546206A Pending JP2014509291A (ja) 2010-12-22 2011-12-13 表面修飾ジルコニアナノ粒子
JP2016207129A Expired - Fee Related JP6336546B2 (ja) 2010-12-22 2016-10-21 表面修飾ジルコニアナノ粒子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546206A Pending JP2014509291A (ja) 2010-12-22 2011-12-13 表面修飾ジルコニアナノ粒子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9139670B2 (ja)
EP (1) EP2655257A4 (ja)
JP (2) JP2014509291A (ja)
KR (1) KR101898746B1 (ja)
CN (1) CN103261098B (ja)
WO (1) WO2012087665A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101898746B1 (ko) * 2010-12-22 2018-09-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 표면-개질된 지르코니아 나노입자
KR102079583B1 (ko) 2012-02-28 2020-04-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 커플링 층에 적합한 표면 개질된 고굴절률 나노입자를 포함하는 조성물
US9477354B2 (en) 2012-11-16 2016-10-25 3M Innovative Properties Company Conductive trace hiding materials, articles, and methods
US9862124B2 (en) 2014-07-18 2018-01-09 3M Innovative Properties Company Multilayer optical adhesives and methods of making same
KR101579384B1 (ko) * 2014-10-24 2015-12-22 인하대학교 산학협력단 고유전율 절연재료의 제조방법 및 이를 포함하는 다이오드소자
WO2017100033A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 3M Innovative Properties Company Optical stack
EP3402856B1 (en) 2016-01-15 2020-12-02 3M Innovative Properties Company Optical adhesive article
CN109415577A (zh) * 2016-06-27 2019-03-01 3M创新有限公司 包含用α-羟基酸或盐官能化的纳米粒子的组合物、制品和方法
WO2018015283A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-25 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Formulation for led encapsulation material
WO2018115529A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Ivoclar Vivadent Ag Mehrschichtige oxidkeramikkörper mit angepasstem sinterverhalten
CN113727956B (zh) * 2019-02-05 2023-02-21 伊利可创镁业有限公司 用于形成纳米陶瓷的氧化锆分散体
US10570063B1 (en) 2019-02-05 2020-02-25 Magnesium Elektron Limited Zirconia dispersion for use in forming nano ceramics
KR20210053396A (ko) 2019-11-01 2021-05-12 삼성디스플레이 주식회사 양자점-함유 복합체, 이를 포함한 발광 소자, 광학 부재 및 장치
CN112574471B (zh) * 2020-11-17 2022-06-07 中化石化销售有限公司 超支化聚合物改性无机纳米成核剂及其制备方法和应用
CN113912792B (zh) * 2021-11-08 2023-12-15 东莞市光志光电有限公司 一种高折射率纳米氧化锆复合树脂的制备方法及其应用
CN114735749A (zh) * 2022-05-06 2022-07-12 山东国瓷功能材料股份有限公司 表面处理的氧化锆纳米粉体、氧化锆分散液及应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680338B2 (en) 1998-02-06 2004-01-20 Darwin Discovery Ltd. Hydroxamic and carboxylic acid derivatives
US6376590B2 (en) * 1999-10-28 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Zirconia sol, process of making and composite material
NL1016779C2 (nl) 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
US7901656B2 (en) * 2003-03-21 2011-03-08 Wayne State University Metal oxide-containing nanoparticles
US7282272B2 (en) 2003-09-12 2007-10-16 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions comprising nanoparticles
DE102004009287A1 (de) * 2004-02-26 2005-09-15 Institut Für Neue Materialien Gem. Gmbh Amphiphile Nanopartikel
US7156911B2 (en) 2004-05-17 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing nanofillers and related methods
US7241437B2 (en) 2004-12-30 2007-07-10 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
US7297810B2 (en) 2004-12-30 2007-11-20 3M Innovative Properties Company High refractive index monomers for optical applications
KR20080075495A (ko) * 2005-11-05 2008-08-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 고굴절률 및 반사방지 코팅을 포함하는 광학 필름
EP1996144A2 (en) * 2006-03-13 2008-12-03 Dentofit A/S Composite material, in particular a dental filling material
US7981949B2 (en) 2006-05-23 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Curable hydrophilic compositions
WO2009003981A2 (de) 2007-07-02 2009-01-08 Basf Se Hybride nanopartikel
US20090105437A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 3M Innovative Properties Company High refractive index pressure-sensitive adhesives
EP2244982B1 (en) 2007-12-28 2018-01-24 3M Innovative Properties Company Method of making zirconia-containing nanoparticles
JP5632122B2 (ja) * 2008-06-17 2014-11-26 株式会社日本触媒 複合粒子、樹脂組成物、及び、その硬化物
JP2010085427A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Tpo Displays Corp 液晶表示装置及びその製造方法
WO2010085427A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 3M Innovative Properties Company Surface-modified zirconia nanoparticles
EP2406338B1 (en) 2009-03-09 2012-11-28 3M Innovative Properties Company Aziridine crosslinking agents for acrylic adhesives
CN101638222A (zh) * 2009-05-25 2010-02-03 中国科学院等离子体物理研究所 羧酸化学改性金属氧化物纳米颗粒的制备方法
US8512464B2 (en) 2009-12-02 2013-08-20 3M Innovative Properties Company Functionalized zirconia nanoparticles and high index films made therefrom
KR101898746B1 (ko) 2010-12-22 2018-09-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 표면-개질된 지르코니아 나노입자

Also Published As

Publication number Publication date
KR101898746B1 (ko) 2018-09-13
CN103261098B (zh) 2015-05-20
CN103261098A (zh) 2013-08-21
EP2655257A2 (en) 2013-10-30
WO2012087665A2 (en) 2012-06-28
JP2014509291A (ja) 2014-04-17
EP2655257A4 (en) 2016-10-19
US9139670B2 (en) 2015-09-22
US20130338251A1 (en) 2013-12-19
KR20130132547A (ko) 2013-12-04
WO2012087665A3 (en) 2012-08-09
JP2017061693A (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336546B2 (ja) 表面修飾ジルコニアナノ粒子
EP2748206B1 (en) Addition-fragmentation agents
JP6403679B2 (ja) 付加開裂剤
EP2389342B1 (en) Surface-modified zirconia nanoparticles
JP5698760B2 (ja) 官能化ジルコニアナノ粒子及びそれから作製される高屈折率膜
WO2012112304A1 (en) Addition-fragmentation agents
JP2003513122A (ja) 組成物およびそれらから製造された物品
US8153729B2 (en) Highly efficient agents for dispersion of nanoparticles in matrix materials
Bizet et al. VOC-free Synthesis of Waterborne Poly (hydroxy urethane)-(meth) Acrylics Hybrids by Miniemulsion Polymerization

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees