JP6335546B2 - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6335546B2
JP6335546B2 JP2014034588A JP2014034588A JP6335546B2 JP 6335546 B2 JP6335546 B2 JP 6335546B2 JP 2014034588 A JP2014034588 A JP 2014034588A JP 2014034588 A JP2014034588 A JP 2014034588A JP 6335546 B2 JP6335546 B2 JP 6335546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
image processing
script
image
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014034588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015158879A5 (ja
JP2015158879A (ja
Inventor
岳史 木暮
岳史 木暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014034588A priority Critical patent/JP6335546B2/ja
Publication of JP2015158879A publication Critical patent/JP2015158879A/ja
Publication of JP2015158879A5 publication Critical patent/JP2015158879A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335546B2 publication Critical patent/JP6335546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラムに関する。
従来、クライアントコンピュータで生成した画像データを、LAN(Local Area Network)を介して画像処理システムに送信し、画像処理装置で印刷等の処理する機能がある。この場合、クライアントコンピュータには、画像処理装置を制御するためのドライバを事前にインストールする必要がある。
特許文献1は、クライアントコンピュータ側にインストールするドライバを、サーバに用意しておき、クライアントコンピュータからドライバの要求があった場合に、該当画像処理装置のドライバを提供する技術を開示している。
特開2005−338940号公報
しかしながら、特許文献1では、クライアントコンピュータのOSごとにドライバが異なるため、クライアントコンピュータのOSが新しくなると、新しいドライバを用意する必要がある。このため、新しいドライバが用意されるまで、画像処理装置を利用できなくなる場合があった。
そこで、本明細書では画像処理装置がスクリプトを生成して情報処理装置に送信する方法について検討する。しかし、この方法でもネットワーク上に例えば複数の画像処理装置が存在する場合には、それぞれの画像処理装置からスクリプトを取得する必要がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、ネットワーク上の画像処理装置を検索し、検索された画像処理装置に画像を送信するためのスクリプトを生成して情報処理装置に送信することで、ユーザの利便性を向上することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、ネットワークを介して情報処理装置から指示を受けて印刷を実行する画像処理装置であって、前記ネットワーク上の他の画像処理装置を検索する検索手段と、前記情報処理装置のブラウザに表示されているWebページをレンダリングして、前他の画像処理装置に画像を送信するための処理を前記情報処理装置に実行させるためのスクリプトを、前記検索手段により検索された前記他の画像処理装置から取得する取得手段と、前記取得手段が取得したスクリプトと前記画像処理装置のスクリプトとをマージするマージ手段と、前記マージされたスクリプトを情報処理装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。

本発明によれば、ネットワーク上の画像処理装置を検索し、検索された画像処理装置に画像を送信するためのスクリプトを生成して情報処理装置に送信することで、ユーザの利便性を向上することができる。
本発明の一実施形態に係るネットワーク全体を示す図である。 本発明の一実施形態に係るMFPのハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態に係るMFPのソフトウェア構成図である。 本発明の一実施形態に係るタブレット型端末のハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態に係るタブレット型端末の操作画面を示す図である。 本発明の一実施形態に係る印刷処理のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るスクリプト処理のフローチャートである。 タブレット型端末の印刷設定ダイアログを示す図である。 タブレット型端末に表示するコンテンツの一例を示す図である。 通信が失敗した場合のスクリプト処理のフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
まず、本実施形態に係る全体システムについて、図1を参照して説明する。図1は、ネットワーク全体を示す図である。情報処理装置の一例であるタブレット型端末101は、無線ネットワークルーター(無線アクセスポイント)102を介してMFP103と通信する。MFP103は、画像処理装置の一例であり、MFP103単体を画像処理システムと称してもよく、MFP103とタブレット型端末101を含む全体を画像処理システムと称してもよい。タブレット型端末101と無線ネットワークルーター102は、無線LAN(Local Area Network)で接続されている。MFP103と無線ネットワークルーター102は、有線LANで接続されている。
なお、タブレット型端末101とMFP103の通信経路については、上述したものに限定しない。例えば、タブレット型端末101と無線ネットワークルーター102が有線LANで接続されていてもよい。また、MFP103と無線ネットワークルーター102が無線LANで接続されていてもよい。更に、タブレット型端末101とMFP103が同一ネットワークに接続されていてもよい。
図2は、MFP103のハードウェア構成図である。CPU(Central Processing Unit)211を含む制御部210は、MFP103全体の動作を制御する。CPU211は、ROM(Read Only Memory)212に記憶された制御プログラムを読み出して、読取/印刷/通信などの各種制御を行う。RAM(Random Access Memory)213は、CPU211の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。なお、MFP103は、1つのCPU211が1つのメモリ(RAM213またはHDD(Hard Disk Drive)214)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUや複数のRAMまたはHDDを協働させてフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。
HDD214は、画像データや各種プログラムを記憶する。操作部I/F215は、操作部220と制御部210を接続する。操作部220には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードなどが備えられており、ユーザによる操作/入力/指示を受け付ける受付部としての役割を担う。プリンタI/F216は、プリンタ221と制御部210を接続する。プリンタ221で印刷すべき画像データは、プリンタI/F216を介して制御部210から転送され、プリンタ221により記録媒体上に印刷される。スキャナI/F217は、スキャナ222と制御部210を接続する。スキャナ222は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成する。ネットワークI/F219は、制御部210(MFP103)を有線LANに接続する。MFP103は、ネットワークI/F219を用いて外部装置から画像データや各種情報を送受信することができる。
図3は、MFP103のソフトウェア構成図である。図3において実線で示した各部は、CPU211がROM212またはHDD214に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるソフトウェアモジュールである。UI(User Interface)部301は、操作部220を介して各種情報をユーザに提供するとともに、ユーザからの各種指示を受け付ける。Job Controller部302は、コピーやプリント、ファックスなどのジョブを受け付け、受け付けたジョブの実行を制御する。Protocol Stack部304は、TCP/IPやHTTP(Hypertext Transfer Protocol)などの各種ネットワークプロトコルを保持する。
本実施形態において、タブレット型端末101から送信される画像データは、Protocol Stack部304に保持されたネットワークプロトコルに従い、ネットワークI/F219を介して受信される。受信した画像データは、Image File部303によって格納される。Image File部303は、RAM213やHDD214に格納された画像データを管理するソフトウェアモジュールである。
Image File部303には、ネットワークI/F部219を介して受信した画像データだけでなく、スキャナ222によって生成された画像データも格納される。スキャナ222による画像データの生成は、Scan部306によって制御される。OS(Operating System)部308は、各モジュールやタスクを調整し、MFP103のソフトウェア全体を管理する。OS部308には、Device Driver部307が組み合わされている。Device Driver部307は、スキャナ222やモデム223などのハードウェアデバイスを制御する。
図4は、タブレット型端末101のハードウェア構成図である。CPU411を含む制御部410は、タブレット型端末101全体の動作を制御する。CPU411は、メモリ412に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御を行う。また、メモリ412は、CPU411の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域としても用いられる。なお、タブレット型端末101は、1つのCPU411が1つのメモリ412を用いて各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUや複数のメモリを協働させて各処理を実行するようにしてもよい。
操作部I/F413は、操作部420と制御部410を接続する。操作部420には、タッチパネル機能を有する液晶表示部が備えられており、ユーザによる操作、入力、指示等を受け付ける受付部としての役割を担う。ネットワークI/F414は、制御部410(タブレット型端末101)を無線LANに接続する。タブレット型端末101は、ネットワークI/F414を用いて外部装置に画像データや情報を送信したり、各種情報を受信したりすることができる。
図5は、タブレット型端末101に表示されるWebブラウザの操作画面を示す図である。Webブラウザは、インターネット上のサーバから様々なコンテンツをダウンロードし、タブレット型端末101に表示することが可能なアプリケーションであり、OS部308上で操作するソフトウェアである。Webブラウザは、コンテンツをダウンロードして表示するだけでなく、ダウンロードしたコンテンツ(HTML)に含まれるJavaScript(登録商標)(以下、単にスクリプトとする)を解釈、実行する機能を備えている。また、よく表示するWebページのURLを保存して、簡単に呼び出すことのできるブックマーク機能を備えている。さらに、スクリプトをブックマークに登録し、そのブックマークを選択することで、登録したスクリプトを処理するブックマークレット機能を備えている。
通常のブックマークは、選択すると登録していたURLのページに切り替わるが、ブックマークレットは、現在表示しているコンテンツ上で、ブックマークレットに登録しているスクリプトが実行される。ユーザはこの端末に、図6に示す処理を行う印刷開始用スクリプトを、ブックマークレットとして事前に登録する。事前に登録したブックマークレットを選択することで、図6の処理が実行される。ヘッダ501には、戻るボタン、進むボタン、現在のURL、ブックマークボタンなどが表示される。ブックマークボタン502を選択すると、登録されているブックマークが一覧表示される。一覧表示されたブックマークを選択することで、ブックマークが実行される。コンテンツ表示領域503には、ダウンロードした様々なコンテンツが表示される。なお、本実施形態のスクリプトは、ブラウザからアクセスを受け付けて表示されているWebページをレンダリングして画像処理装置に画像を送信するためのスクリプトとする。
図6は、タブレット型端末101とMFP103、MFP104における印刷開始処理のフローチャートである。まず、ステップS601で、MFP103に印刷制御用のスクリプト取得要求を出す。この要求を受けたMFP103は、ステップS602で、ネットワーク上の印刷サービスを提供しているデバイスを検索する。検索を受けたMFP104は、ステップS603で自分が印刷サービスを提供していることをレスポンスで返す。MFP104からレスポンスを受けたMFP103は、ステップS604で、MFP104に印刷制御用のスクリプト取得要求を出す。なお、図6では印刷制御用のスクリプト取得要求を受けてからデバイスを検索する例を示した。これに限らず、印刷制御用のスクリプト取得要求を受けなくとも定期的にデバイスを検索するように構成しても構わない。
スクリプト取得要求を受けたMFP104は、ステップS605で、印刷制御用のスクリプトを生成する。そして、ステップS606で、MFP104は、生成したスクリプトを送信する。MFP103は、ステップS607で、受け取ったMFP104のスクリプトと、自分のスクリプトをマージする。次に、ステップS608で、MFP103は、マージしたスクリプトをタブレット型端末101に送信する。タブレット型端末101は、ステップS609で、受け取ったスクリプトを実行する。なお、ステップS605ではMFP104が印刷制御用のスクリプトを生成し、MFP103がスクリプトのマージを行う例を示した。これに限らず、MFP103がMFP104のスクリプトを生成するように構成しても構わない。
図7は、印刷制御用スクリプトによる印刷処理のフローチャートである。まず、ステップS701で、後述する図8に示す印刷設定ダイアログを表示する。ユーザは、この印刷設定ダイアログで、目的に応じた設定を行う。ユーザの印刷設定終了後、ステップS702で、タブレット型端末101は、印刷設定に応じたチケット情報を生成する。次に、ステップS703で、生成したチケット情報を印刷設定ダイアログで指定されたMFPに送信し、印刷ジョブ生成を要求する。本実施形態では、MFP104が指定されたとして説明する。ジョブ生成要求を受けたMFP104は、ステップS704で、チケット情報からジョブを生成し、ステップS705で、ジョブ生成結果と、ジョブIDを返す。タブレット型端末101は、ジョブ生成結果を受けて、ステップS706で、現在表示しているコンテンツを画像データに変換する。そして、ステップS707で、タブレット型端末101は、画像データを印刷データとしてMFP104に送信し、それを受けたMFP104は、ステップS708で印刷を行う。
なお、本実施形態では、タブレット型端末101とMFP104は、クロスドメイン通信を行っている。ここで、クロスドメイン通信とは、表示しているコンテンツにアクセスする際に使用したドメインとは別のドメインに対して通信を行うことである。つまり、タブレット型端末101に表示しているドメインと、MFP104とは異なるドメインであるためクロスドメイン通信となる。クロスドメイン通信は、ユーザの意図しないサーバに対して、意識しないところで通信が行われるため、セキュリティ上問題になる場合がある。このため、環境によってはクロスドメイン通信が制限されることがある。その場合、ステップS703の通信が失敗することになる。もちろんクロスドメイン通信以外でも、なんらかの影響で通信が失敗する可能性がある。この通信が失敗した場合の回避方法を図10で後述する。
図8は、ステップS701で表示する印刷設定ダイアログ801を示す。ユーザは、目的に応じて表示された項目804〜807を設定し、例えば、印刷する場合、印刷ボタン802を選択する。印刷ボタン802が選択されると、印刷制御用スクリプトによりステップS703に処理が移る。なお、このダイアログは、印刷制御用スクリプトで動的に作成する。また、マージされたスクリプトには、MFP103、MFP104それぞれの印刷設定項目情報が保持されている。
ユーザがプリンタ指定領域803を選択した場合、MFP103と、検索されたMFP104が合わせて表示され、その中から印刷に使用するプリンタを指定する。使用するプリンタを変更すると、指定したプリンタの印刷設定項目情報に従って、項目804〜807の表示が変更される。例えば、MFP103とMFP104で対応する用紙サイズが異なれば、印刷設定ダイアログで表示される用紙サイズがMFP103を選択した時と、MFP104を選択した時とで異なる。また、そもそも設定できないような項目がある場合は、項目804〜807自体を表示しない。登録ボタン808が選択された場合、現在選択しているプリンタの、印刷開始用のスクリプトを登録するための画面(後述の図9(A))を表示する。もちろん、登録するための画面を表示するのではなく、ボタンが選択された際に直接ブックマークを登録してもよい。
次に、図9は、タブレット型端末101に表示するコンテンツの一例を示す図である。まず、図9(A)は、登録ボタン808が選択された場合に表示するコンテンツを示す図である。ユーザは、リンク901をブックマーク登録することで、印刷開始用のスクリプトがブックマークレットに登録される。ブラウザによっては、表示されているリンクをブックマークに登録できない場合があり、この場合には、スクリプトを表示するリンク902を用意する。このリンク902を選択した場合、図9(B)に示すように、印刷開始用のスクリプト904が表示される。ユーザは、表示されたスクリプト904をブックマークに登録することで、ブックマークレットが登録できる。
図10は、通信が失敗した場合(通信不可の状態)におけるスクリプト処理のフローチャートである。まず、ステップS1001で、タブレット型端末101は、図8に示す印刷設定ダイアログを表示する。ユーザは、この印刷設定ダイアログで、目的に応じた設定を行う。ユーザの印刷設定終了後、ステップS1002で、タブレット型端末101は、印刷設定に応じたチケット情報を生成する。そして、ステップS1003で、タブレット型端末101は、生成したチケット情報を印刷設定ダイアログで指定されたMFPに送信し、ジョブの生成要求を通知する。本実施形態では、MFP104が選択されたことを想定して説明する。
何らかの影響でMFP104との通信が失敗し、送信ができなかった場合、ステップS1004で、タブレット型端末101は、MFP103に対して、MFP104への宛先情報とチケット情報を合わせてジョブ生成を要求する。この要求を受けたMFP103は、ステップS1005で、宛先情報からMFP104へチケット情報と合わせてジョブ生成を要求する。MFP104は、この要求を受けて、ステップS1006で、チケット情報からジョブを生成し、ステップS1007で、ジョブ生成結果と、ジョブIDを返す。MFP103は、ステップS1008で、MFP104から受け取った情報をそのままタブレット型端末101に返す。
ジョブ生成結果を受けて、タブレット型端末101は、ステップS1009で、現在表示しているコンテンツを画像データに変換する。そして、ステップS1010で、MFP104への宛先情報と、画像データを印刷データとしてMFP103に送信する。ステップS1011で、MFP103は、宛先情報からMFP104に、画像データを印刷データとして送信する。それを受け取ったMFP104は、ステップS1012で、印刷を行う。このように処理することで、タブレット型端末101と、MFP104との直接通信が失敗した場合でも、MFP103を介して通信を行うことで、印刷を行うことができる。
以上、本実施形態によれば、ネットワーク内に複数の画像処理装置がある場合に、全ての画像処理装置のURLを知らなくても、簡単な操作でネットワーク内の任意の画像処理装置を利用して印刷処理を行うことができる。さらに、ユーザが指定した画像処理装置がネットワーク内で通信ができない場合であっても、印刷処理を行うことができる。
(他の実施例)
本発明は、上述した実施形態を適宜組み合わせることにより構成された装置あるいはシステムやその方法も含まれるものとする。
ここで、本発明は、上述した実施形態の機能を実現する1以上のソフトウェア(プログラム)を実行する主体となる装置あるいはシステムである。また、その装置あるいはシステムで実行される上述した実施形態を実現するための方法も本発明の一つである。また、そのプログラムは、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給され、そのシステム或いは装置の1以上のコンピュータ(CPUやMPU等)によりそのプログラムが読み出され、実行される。つまり、本発明の一つとして、さらにそのプログラム自体、あるいは該プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な各種記憶媒体も含むものとする。また、上述した実施形態の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても、本発明は実現可能である。

Claims (7)

  1. ネットワークを介して情報処理装置から指示を受けて印刷を実行する画像処理装置であって、
    前記ネットワーク上の他の画像処理装置を検索する検索手段と、
    前記情報処理装置のブラウザに表示されているWebページをレンダリングして、前記他の画像処理装置に画像を送信するための処理を前記情報処理装置に実行させるためのスクリプトを、前記検索手段により検索された前記他の画像処理装置から取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得したスクリプトと前記画像処理装置のスクリプトとをマージするマージ手段と、
    前記マージされたスクリプトを情報処理装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記情報処理装置からの、前記送信されたスクリプトによる印刷設定に基づく印刷ジョブの生成要求に応じて前記印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
    前記生成した印刷ジョブに基づいて前記情報処理装置にて生成された前記Webページの画像を受信して印刷を実行する実行手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記送信されたスクリプトによる印刷設定に基づく印刷ジョブの生成要求が、前記情報処理装置から前記検索手段により検索された前記他の画像処理装置に通知され、かつ前記他の画像処理装置と前記情報処理装置とが通信不可である場合、前記印刷ジョブの生成要求と当該画像処理装置への宛先情報とを前記情報処理装置から受信する受信手段
    をさらに備え、
    前記送信手段は、前記受信した宛先情報に基づいて前記他の画像処理装置に前記印刷ジョブの生成要求を送信する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記送信手段は、前記送信された前記印刷ジョブの生成要求に応じて生成された印刷ジョブに対応する画像を前記情報処理装置から受けて前記他の画像処理装置に送信する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記受信手段は、前記情報処理装置にて生成された前記Webページの画像と、前記宛先情報とを前記情報処理装置から受信し、前記送信手段は、前記受信した宛先情報が示す画像処理装置に前記画像を送信する
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. ネットワークを介して情報処理装置から指示を受けて印刷を実行する画像処理装置の制御方法であって、
    前記ネットワーク上の他の画像処理装置を検索する検索工程と、
    前記情報処理装置のブラウザに表示されているWebページをレンダリングして、前記他の画像処理装置に画像を送信するための処理を前記情報処理装置に実行させるためのスクリプトを、前記検索工程において検索された前記他の画像処理装置から取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得したスクリプトと前記画像処理装置のスクリプトとをマージするマージ工程と、
    前記マージされたスクリプトを情報処理装置に送信する送信工程と、を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2014034588A 2014-02-25 2014-02-25 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6335546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034588A JP6335546B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034588A JP6335546B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015158879A JP2015158879A (ja) 2015-09-03
JP2015158879A5 JP2015158879A5 (ja) 2017-03-30
JP6335546B2 true JP6335546B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54182801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034588A Expired - Fee Related JP6335546B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6335546B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029651A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4741768B2 (ja) * 2001-12-04 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワーク制御装置、ネットワーク制御方法及びプログラム
JP5287172B2 (ja) * 2008-11-25 2013-09-11 株式会社リコー 情報処理装置、画像処理装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP5653139B2 (ja) * 2010-08-31 2015-01-14 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム、クライアント端末、制御サーバ、印刷方法、およびプログラム
JP5728994B2 (ja) * 2011-02-14 2015-06-03 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、インターフェースボード、ネットワークシステムの印刷処理方法およびクライアント端末
US9041955B2 (en) * 2011-10-27 2015-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system and methods using a printer server homepage from a print server
JP5974364B2 (ja) * 2012-07-24 2016-08-23 セイコーエプソン株式会社 デバイス制御装置、デバイス装置、制御方法および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015158879A (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371726B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6206149B2 (ja) 印刷システム
JP2005242994A (ja) サービス提供装置、情報処理装置、サービス提供方法、情報処理方法、サービス提供プログラム、情報処理プログラム及び記録媒体
CN102547011B (zh) 用于产生用户界面屏幕的方法和成像设备
JP2011187063A (ja) 遠隔印刷サービスを介したインターネットアクセス不可能なウェブコンテンツの印刷
JP5974364B2 (ja) デバイス制御装置、デバイス装置、制御方法および制御プログラム
JP2012008860A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5489792B2 (ja) 画像処理装置、表示方法及びプログラム
JP6737170B2 (ja) サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム
JP2009205529A (ja) ドライバインストール方法およびドライバインストールプログラム
JP5397419B2 (ja) 端末装置、ウェブページ表示方法、およびコンピュータプログラム
JP5908213B2 (ja) 通信装置
JP6327880B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US20120019862A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP6335546B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6300650B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP5619245B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4787655B2 (ja) 情報処理装置、表示制御装置、情報処理システム、情報処理方法、表示制御方法、情報処理プログラム及び表示制御プログラム
JP6504958B2 (ja) 通信装置、画像処理システム、制御方法、及び、プログラム
JP6417907B2 (ja) プリントシステム、画像形成装置、サーバ、端末装置、情報提示方法、およびコンピュータプログラム
US20240040049A1 (en) Web browsing system, communication terminal, image generation server
US20240045915A1 (en) Web browsing system, communication terminal, image generation server
JP2012118820A (ja) 情報処理システム
JP5800934B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6335546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees