JP6334201B2 - 電力変換装置、及び電力変換装置の制御方法 - Google Patents

電力変換装置、及び電力変換装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6334201B2
JP6334201B2 JP2014037694A JP2014037694A JP6334201B2 JP 6334201 B2 JP6334201 B2 JP 6334201B2 JP 2014037694 A JP2014037694 A JP 2014037694A JP 2014037694 A JP2014037694 A JP 2014037694A JP 6334201 B2 JP6334201 B2 JP 6334201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
gate
capacitor
circuit
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014037694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015162999A (ja
Inventor
越智 健太郎
健太郎 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2014037694A priority Critical patent/JP6334201B2/ja
Publication of JP2015162999A publication Critical patent/JP2015162999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334201B2 publication Critical patent/JP6334201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は,電力変換装置および電力変換装置の制御方法に係り、特に、単位変換器を用いた電力変換に好適な電力変換装置および電力変換装置の制御方法に関する。
単位変換器を用いたいわゆるモジュラー・マルチレベル変換器(MMC)と呼ばれる電力変換装置は,IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などのオン・オフ制御可能なスイッチング素子を使用するものであり,該スイッチング素子の耐圧以上の電圧を出力でき,直流送電システム(HVDC)や無効電力補償装置(STATCOM),モータドライブインバータなどへの応用が期待されている。
この電力変換装置は,直列(カスケード)接続された1つまたは複数の単位変換器で構成されたアームを例えばブリッジ状に接続して構成されている。各単位変換器は,例えばいわゆる双方向チョッパ回路であり,スイッチング素子と直流コンデンサを備えている。各単位変換器は,少なくとも2端子を介して外部と接続しており,該2端子間の電圧を,該単位変換器の有する直流コンデンサの電圧か,または零に制御できる。
直列(カスケード)接続された1つまたは複数の単位変換器はアームとして構成され、このアームの電圧を制御することで電力変換を行うのであるが、その中の1の単位変換器に異常が発生するとアーム全体に波及するので、冗長動作を確保するためには、欠陥のある単位変換器が端子間において永続的に短絡する機能を有することが望ましい。そのために、単位変換器の故障時に各アームの導通を確保するように、該単位変換器の出力端子間にサイリスタを設置して,該単位変換器が故障した時にサイリスタを点呼して導通を確保する技術が知られている。このような各単位変換器が故障した時に該単位変換器の出力を短絡する技術は、例えば、特表2009−506736号公報に記載されている。
特表2009−506736号公報
ここで,電源故障等により制御回路が機能しなくなったときは、スイッチング素子は導通/遮断状態に固定される。このときに、端子の電流の流れ方によっては、並列接続のダイオードを介してコンデンサに充電電圧が印加される。このような電流が流れ続けると,直流コンデンサの電圧は上昇し続ける。
特許文献1で開示される技術では,この故障時のコンデンサの充電について意識されておらず、単位変換器におけるコンデンサ電圧の上昇について対応できない。特に、電源故障等により制御回路が機能しなくなったときが問題であった。また、運転継続のためのサイリスタが必要であり,装置が大型化する。
本発明の目的は、装置が大型化せずに、単位変換器のデンデンサ上昇を抑制することが可能な電力変換装置および電力変換装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、1つまたは直列に接続された複数の単位変換器で構成された電力変換装置であって,前記単位変換器の少なくとも1は、端子と、コンデンサと、前記端子と前記前記コンデンサを導通及び遮断する直列接続された第1及び第2のスイッチング素子と、前記第1及び第2のスイッチング素子の各々に並列に接続された第1及び第2のダイオードを有し、前記第1及び第2のスイッチング素子は所定以上の過電流が流れると短絡するものであって、前記コンデンサと前記第1のスイッチング素子のゲートを接続可能にすると共に前記コンデンサと前記第2のスイッチング素子のゲートを接続可能とする導通回路を有し、前記コンデンサが過電圧状態となった場合に前記第1及び第2のスイッチング素子に所定以上の過電流が流れるように前記導通回路を導通状態にするように構成した。
本発明によれば,小型・簡素化することができる。また,コンデンサの過電圧破壊や絶縁破壊を阻止することができる。
本発明の第1の実施例であるMMC単位変換器の全体図 単位変換器の主要部 プレスパック素子の構成例 本発明の第2の実施例であるMMC単位変換器の主要部 本発明の第2の実施例の変形例であるMMC単位変換器の主要部
以下,本発明の実施形態を図面とともに説明する。なお,実施例を説明する図では,同一の機能を有する物には同一の符号を付けた。以下の実施例ではスイッチング素子にIGBTを例にとって説明するが,IGBTをIGBT以外のMOSゲートデバイスに置換えても同様の効果を得ることができる。また,以下の実施例は本発明の一形態を示すものであり,本発明は要旨を逸脱しない限り,他の形態を含むものである。
図1を参照して,本実施例の全体構成を説明する。
電力変換装置801は,変圧器105,レグ802u,v,wを備えている。
U相について説明すると,レグ802uは,アーム803up(単位変換器1を直列に接続。他のアームも同様。),2つのリアクトルLB804,アーム803unの直列回路であり,2つのリアクトル804の接続点をU’点を変圧器105を介して交流電力系統101に接続する。
同様に,レグ802vは,アーム803vp,2つのリアクトルLB804,アーム803vnの直列回路であり,2つのリアクトル804の接続点をV’点 を変圧器105を介して交流電力系統101に接続する。
また,レグ802wは,アーム803wp,2つのリアクトルLB804,アーム803wnの直列回路であり,2つのリアクトルLB803の接続点をW’点 を変圧器105を介して交流電力系統101に接続する。
また,レグ802u,v,wを,P点とN点で並列接続する。
直流端子P点とN点の間には,直流装置806が接続されている。直流装置806は,例えば直流負荷,直流電源,他の交直変換装置等である。例えば,直流送電線を介して他の交直変換装置を接続すれば,電力変換装置801と直流装置806はHVDCシステムを構成する。
中央制御手段810は、各単位変換器1からコンデンサ電圧VCuk、VCvk、VCwk(入力信号112)を通信で入手して、これに基づいて演算を行い、各単位変換器1に対して電圧指令guk、gvk、gwk(出力信号111)を通信で供給する。
このように各単位変換器1の出力を制御することでレグ802u,v,wの出力電圧を制御し、その結果、交流系統101の電力に直流に電力変換して(あるいはその逆に)直流端子P点、N点を介して直流送電(受電)を行う。
図2に単位変換器1の構成図を示す(U相を例として説明する。他の相も同様であるので説明は省略する)。単位変換器制御回路15は、いわゆるPWM(Pulse-Width Modulation)制御を行う。すなわち、単位変換器制御回路15は、電源17から電力の供給を受けて、中央制御手段810から受けた電圧指令guk(V相;gvk、W相;gwk)を搬送波(単位変換器制御回路15内部で生成)と比較してパルスを生成してゲートドライバ16に供給する。PWM制御している場合,単位変換器1毎の搬送波の位相を適切にシフトすることによって出力電圧波形をマルチレベル波形にできる。これによって,2レベル変換器に比較して高調波成分を低減できる。
単位変換器1は,スイッチング素子である上アームのプレスパック素子11a−2、下アームのプレスパック素子11b−2,上アームの還流ダイード11a−1、下アームの還流ダイオード11b−1,直流コンデンサ12を有する,いわゆる双方向チョッパ構成の主回路であり,単位変換器制御回路15,ゲートドライバ16,電源17により構成されている。単位変換器1の出力端子は2つあるが,高電位側の出力端子を200P,低電位側の出力端子を200Nとする。
上アームのプレスパック素子11a−2がオン状態であり、下アームのプレスパック素子11b−2がオフ状態である場合、単位変換器1のアーム電流に関わらず、出力電圧は、概ねコンデンサ電圧VCvkと等しくなる。
ただし、アーム電流が正の場合(端子200Nから端子200P方向を正とする)は、コンデンサ12に蓄積されたエネルギーが放電される。また、アーム電流が負の場合は、コンデンサ12にエネルギーが蓄積(充電)される。
上アームのプレスパック素子11a−2がオフ状態であり、下アームのプレスパック素子11b−2がオン状態である場合、アーム電流関わらず、出力電圧VCvkは、概ね零と等しくなる。この場合、コンデンサ12のエネルギーは変化しない。
上アームのプレスパック素子11a−2、および下アームのプレスパック素子11b−2が両方ともオフ状態である場合、アーム電流が正の時は、出力電圧は、概ね零と等しくなる。また、アーム電流が負の時は、出力電圧は概ねコンデンサ電圧VCVkと等しくなる。この時、コンデンサ12にエネルギーが蓄積(充電)される。
プレスパック11a−2のコレクタと,プレスパック11a−2,11b−2のゲート21a,21bの間には,過電圧検出回路50を接続する。過電圧検出回路50は,過電圧検出素子51aと抵抗器52aからなる直列体がプレスパック11a−2のゲート21aに接続し,且つ過電圧検出素子51bと抵抗器52bからなる直列体がプレスパック11b−2のゲート21bに接続した構成となる。また,プレスパック11a−2のゲート21aとエミッタ(ゲート帰線22a)の間には,ゲート電圧クランプ回路60aが接続され,プレスパック11b−2のゲート21bとエミッタ(ゲート帰線22b)の間には,ゲート電圧クランプ回路60bが接続される。
図3はプレスパック素子(11a−2、11b−2)の構成を示す。2極のプレスパック素子の電極導体777に,プレスパック素子の半導体666が挟まれた構成になっており,プレスパック素子の電極導体777どうしが何らかの機構で互いに引き寄せ合う方向の応力が印加されていることを特徴とする。プレスパック素子の電極導体777を外部機構で押してもよいし,プレスパック素子の電極導体777の内側から引き合う形の応力を加えてもよい。プレスパック素子の電極導体777どうしが互いに引き寄せ合っていて,且つ故障時に発生する熱や短絡後に電流が導通することによって発生する熱を吸収する熱容量もしくは冷却系があれば,プレスパック素子の半導体666が故障した場合,プレスパック素子の半導体666は短絡となり,大電流を通流できる。すなわち、プレスパック素子の半導体666に所定以上の過電流(短絡閾電流値)が流れると、プレスパック素子の半導体666はその後は、どうようなゲート信号が入力するかを問わず、ON(短絡)状態を維持する。
プレスパック素子11a−2及び11b−2は,十分な冷却能力を持つか,十分な冷却能力を持つ冷却系から熱を引くことができることを前提として説明する。
次に,メカニズムと効果を説明する。ゲートドライバ16は,単位変換器制御回路15から伝達された信号に基づき,プレスパック素子11a−2及び11b−2を交互にオンオフ制御する。この制御により,出力端子200Pに出力される電圧は,プレスパック素子11a−2がオン,プレスパック素子11b−2がオフの時に直流コンデンサ12の電圧を出力し,プレスパック素子11a−2がオフ,プレスパック素子11b−2がオンの時に零を出力する。このように,通常の運転動作時は上アームと下アームのプレスパック素子が同時にオンはしない。
ここで,電源17の故障により単位変換器制御回路15の電源が喪失した場合を想定する。また,ゲートドライバ16は単位変換器制御回路15からの信号が伝達されない場合にオフを出力する,いわゆるノーマリーオフで構成された回路であると想定する。電源の喪失により,ゲートドライバ16からプレスパック素子11a−2及びプレスパック素子11b−2に伝達される信号は,どちらもオフとなる。出力端子200Pから出力端子200Nに向かって電流が流れている時は,プレスパック素子11a−2のダイオード11a−1を通り,直流コンデンサ12を通るため,直流コンデンサ12の電圧が上昇する。
また,出力端子200Nから出力端子200Pに向かって電流が流れている時は,プレスパック素子11b−2のダイオード11b−1を通るため,直流コンデンサ12の電圧は変化しない。このように,電源が喪失した状態で交流電流が流れると,直流コンデンサ12の電圧を放電する経路がなくなるため,直流コンデンサ12の電圧は上昇し続ける。
過電圧検出素子51bは,直流コンデンサ12の電圧が印加されるため,出力端子200Pから出力端子200Nに向かって電流が流れ,直流コンデンサ12の電圧が上昇を続けると,いずれ閾値電圧に到達し短絡する。過電圧検出素子51bが短絡すると,抵抗器52bとゲート電圧クランプ回路60bで分圧された電圧がゲート21bに印加され,プレスパック素子11b−2がオンとなる。この時,出力端子200Pから出力端子200Nに向かって流れる電流はプレスパック素子11b−2に流れるため,直流コンデンサ12の電圧はプレスパック素子11a−2に印加される。過電圧検出素子51aは,プレスパック素子11a−2の電圧が印加されるため短絡状態となり,抵抗器52aとゲート電圧クランプ回路60aで分圧された電圧がゲート21aに印加され,プレスパック素子11a−2がオンとなる。プレスパック素子11a−2と11b−2は両方がオンとなり,直流コンデンサ12が短絡状態となるため,短絡電流が流れる。短絡電流によりプレスパック素子11a−2とプレスパック素子11b−2は故障し,短絡状態となることで,出力端子200Pと出力端子200Nは電流の通電が可能となり,変換器の運転が継続される。
図4に第2の実施例を示す。過電圧検出素子51は,直流コンデンサ12の電圧が印加され,直流コンデンサ12の電圧が閾値電圧に到達すると短絡する。過電圧検出回路50に印加される直流コンデンサ12の電圧は,おおよそ抵抗器53と抵抗器54により分圧される。実施例1と同様に,抵抗器52bとゲート電圧クランプ回路60bで分圧された電圧がゲート21bに印加されることで,プレスパック素子11b−2がオンになると同時に,プレスパック素子11a−2がオンとなる。即ち,プレスパック素子11a−2と11b−2は両方がオンとなり,直流コンデンサ12が短絡状態となり,プレスパック素子が短絡故障することで変換器の運転が継続される。また,プレスパック素子11b−2がオンするまでの間,逆流防止のためのダイオード55が設けられている。
図5に,第2の実施例の変形例の1つを示す。本実施例は,過電圧検出後のプレスパック素子短絡を高速化するものである。
本実施例は,直流コンデンサ12に通常動作時の電圧が印加されている状態で,スピードアップコンデンサ103をあらかじめ充電している。直流コンデンサ12が過電圧となり,過電圧検出素子51cが短絡すると,スピードアップコンデンサ103の電圧が第二の過電圧検出素子51dに印加されると共に,第二の過電圧検出素子51dが短絡するように抵抗器53,抵抗器54,抵抗器100,抵抗器101を構成する。スピードアップコンデンサ103の電荷は,ダイオード102を介して放電されるため,第2の実施例よりも高速にプレスパック素子のゲートをオンにすることができる。
以上のように,過電圧によるMMC単位変換器の絶縁破壊や直流コンデンサの故障を回避し,電力変換装置の確実な運転継続を可能とする。
1 単位変換器
11a−2 プレスパック素子
11b−2 プレスパック素子
12 直流コンデンサ
15 単位変換器制御回路
16 ゲートドライバ
17 電源
200P 出力端子
200N 出力端子
21a ゲート
21b ゲート
22a ゲート帰線
22b ゲート帰線
50 過電圧検出回路
51 過電圧検出素子
51a 過電圧検出素子
51b 過電圧検出素子
51c 過電圧検出素子
51d 過電圧検出素子
52a 抵抗器
52b 抵抗器
53 抵抗器
54 抵抗器
55 ダイオード
60a ゲート電圧クランプ回路
60b ゲート電圧クランプ回路
100 抵抗器
101 抵抗器
102 ダイオード
103 スピードアップコンデンサ
666 半導体
777 電極導体

Claims (10)

  1. 1つまたは直列に接続された複数の単位変換器で構成された電力変換装置であって,
    前記単位変換器の少なくとも1は、端子と、コンデンサと、前記端子と前記ンデンサを導通及び遮断する直列接続された第1のスイッチング素子及び第2のスイッチング素子と、前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子の各々に並列に接続された第1のダイオード及び第2のダイオードと、を有し、
    前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子は所定以上の過電流が流れると短絡するものであって、
    前記コンデンサと前記第1のスイッチング素子のゲートを接続可能にすると共に前記コンデンサと前記第2のスイッチング素子のゲートを接続可能とする導通回路を有し、
    前記コンデンサが過電圧状態となった場合に前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子に所定以上の過電流が流れるように前記導通回路を導通状態にすることを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1において、
    過電圧検出回路を有し、
    前記第1のスイッチング素子のコレクタと,前記第1のスイッチング素子のゲート及び前記第2のスイッチング素子のゲートを,前記過電圧検出回路を介して接続し,
    前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子におけるゲートとエミッタをゲート電圧クランプ回路を介して接続したことを特徴とする電力変換装置。
  3. 請求項2において,
    前記過電圧検出回路は,前記第1のスイッチング素子のゲート及び前記第2のスイッチング素子のゲートそれぞれに接続される1つないしは複数の電圧検出素子と抵抗を有し,
    前記電圧検出素子と前記抵抗は直列に接続されていることを特徴とする電力変換装置。
  4. 請求項2において,
    前記過電圧検出回路は,1つないしは複数の電圧検出素子を有し,
    前記電圧検出素子の低圧側は並列に接続された少なくとも2つの抵抗とゲート電圧クランプ回路を有し,
    前記抵抗の1つは前記第2のスイッチング素子ートに接続され,
    もう一方の前記抵抗は,前記第1のスイッチング素子ートにカソードを接続したダイオードのアノードと接続され,
    前記ゲート電圧クランプ回路は前記第2のスイッチング素子のエミッタに接続されることを特徴とする電力変換装置。
  5. 求項3において,
    前記過電圧検出回路は,ツェナーダイオードまたはブレークオーバーダイオードまたはブレークオーバーサイリスタであり,
    前記電圧検出素子のカソードが高電位側,アノードが低電位側に接続されていることを特徴とする電力変換装置。
  6. 請求項4において,
    前記ゲート電圧クランプ回路が抵抗で構成されたことを特徴とする電力変換装置。
  7. 請求項4において,
    前記ゲート電圧クランプ回路がツェナーダイオードであり,
    前記ツェナーダイオードのアノードが前記第2のスイッチング素子のエミッタに接続されることを特徴とする電力変換装置。
  8. 請求項2において,
    前記ゲート電圧クランプ回路が抵抗あるいはバリスタ素子で成されたことを特徴とする電力変換装置。
  9. 請求項2において,
    前記ゲート電圧クランプ回路が2個のツェナーダイオードを直列接続した構成であり,
    前記ツェナーダイオードの一方は,アノードがート接続され,
    もう一方の前記ツェナーダイオードのアノードがート接続され,
    前記ツェナーダイオードのカソード同士が接続されたことを特徴とする電力変換装置。
  10. 1つまたは直列に接続された複数の単位変換器で構成され,
    前記単位変換器の少なくとも1は、端子と、コンデンサと、前記端子と前記ンデンサを導通及び遮断する直列接続された第1のスイッチング素子及び第2のスイッチング素子と、前記第1のスイッチング素子及び第2のスイッチング素子の各々に並列に接続された第1のダイオード及び第2のダイオードを有する電力変換装置の制御方法であって、
    前記第1のダイオード及び第2のスイッチング素子を動作させて電力変換し、
    前記コンデンサと前記第1のスイッチング素子のゲートを接続可能にすると共に前記コンデンサと前記第2のスイッチング素子のゲートを接続可能とする導通回路を、前記コンデンサが過電圧状態となった場合に動作させ、前記第1のスイッチング素子及び第2のスイッチング素子に所定以上の過電流を流して前記第1のスイッチング素子及び第2のスイッチング素子を短絡させる電力変換装置の制御方法。
JP2014037694A 2014-02-28 2014-02-28 電力変換装置、及び電力変換装置の制御方法 Active JP6334201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014037694A JP6334201B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 電力変換装置、及び電力変換装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014037694A JP6334201B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 電力変換装置、及び電力変換装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015162999A JP2015162999A (ja) 2015-09-07
JP6334201B2 true JP6334201B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54185764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014037694A Active JP6334201B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 電力変換装置、及び電力変換装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6334201B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110729909A (zh) * 2019-10-21 2020-01-24 湖南大学 一种多端口铁路功率调节器系统及其综合控制方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105207504B (zh) * 2015-10-09 2018-02-23 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 一种具有增强电压特性半桥全桥混合型的mmc拓扑
CN105245117A (zh) * 2015-11-09 2016-01-13 南京南瑞继保电气有限公司 一种模块化多电平换流器及换流器模块
CN105591562B (zh) * 2016-03-02 2018-07-20 广州供电局有限公司 模块化多电平变流器
JP6552113B2 (ja) * 2016-04-19 2019-07-31 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2017216808A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP6828425B2 (ja) * 2016-12-26 2021-02-10 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
CN106786724B (zh) * 2017-01-23 2019-05-28 浙江大学 一种多回mmc-hvdc馈入极弱电网的控制策略
CN107196539B (zh) * 2017-06-23 2019-10-11 西安交通大学 一种桥臂参数不对称状态下的mmc零直流电压故障穿越控制方法
CN107508267A (zh) * 2017-09-20 2017-12-22 国家电网公司 一种电压源型换流器子模块单元及其组成的模块化多电平换流器
JP7154907B2 (ja) 2018-09-14 2022-10-18 株式会社東芝 半導体モジュール
CN116961440B (zh) * 2023-05-25 2023-12-08 国网湖北省电力有限公司经济技术研究院 电力电子变压器直流端口短路电流抑制方法、装置及设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008043003A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Fuji Electric Systems Co Ltd 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP2010135656A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Rohm Co Ltd 静電破壊保護回路及びこれを備えた半導体集積回路装置
JP5437392B2 (ja) * 2009-01-16 2014-03-12 エービービー テクノロジー アーゲー 火花により閉じる機械スイッチによって冗長性スイッチングセルを備える電圧形変換器の故障保護
JP5464196B2 (ja) * 2011-11-18 2014-04-09 株式会社デンソー パワー半導体素子の駆動回路
JP6106072B2 (ja) * 2013-12-09 2017-03-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110729909A (zh) * 2019-10-21 2020-01-24 湖南大学 一种多端口铁路功率调节器系统及其综合控制方法
CN110729909B (zh) * 2019-10-21 2021-11-05 湖南大学 一种多端口铁路功率调节器系统及其综合控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015162999A (ja) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334201B2 (ja) 電力変換装置、及び電力変換装置の制御方法
CN106253649B (zh) 具有短路装置的电力变换器子模块和具有其的电力变换器
WO2019149104A1 (zh) 一种功率模块冗余取能电路及其控制方法
US11139808B2 (en) Semiconductor device and power conversion system
US9083274B2 (en) Power stage precharging and dynamic braking apparatus for multilevel inverter
US9438136B2 (en) Converter for electric power
JP2013027260A (ja) 電力変換装置
US10498251B2 (en) Power converter
US10003273B2 (en) Power conversion device
US9780557B2 (en) Electrical apparatus
JP5860720B2 (ja) 電力変換装置、直流変電所、直流送電システム及び電力変換装置の制御方法
US10110110B2 (en) Power conversion device
US20140009096A1 (en) Power conversion device
US8847664B2 (en) Gate control circuit, power module and associated method
WO2015090428A1 (en) Method and system for handling converter cell failure
US10530243B2 (en) Power conversion device with malfunction detection
US11489432B2 (en) Self-power feed circuit and power conversion device
JP2016100960A (ja) 電力変換装置、太陽光発電システム、逆流電流防止方法、および逆流電流防止プログラム
US10560014B2 (en) Fault protection for voltage source converters
CN108616223B (zh) 一种基于igct的模块化多电平换流器及故障处理方法
JP6150017B2 (ja) 駆動装置、マトリクスコンバータ及びエレベータシステム
US10164523B2 (en) Boost chopper circuit
CN109950940B (zh) 阀组充电装置和阀组充电控制方法
JP6447944B2 (ja) 電力変換装置、及びそれを用いたパワーコンディショナ
JP2008312332A (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150