JP6330520B2 - 画像取得装置 - Google Patents

画像取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6330520B2
JP6330520B2 JP2014134237A JP2014134237A JP6330520B2 JP 6330520 B2 JP6330520 B2 JP 6330520B2 JP 2014134237 A JP2014134237 A JP 2014134237A JP 2014134237 A JP2014134237 A JP 2014134237A JP 6330520 B2 JP6330520 B2 JP 6330520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
image acquisition
image
polarizing filter
imaging devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014134237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016011911A (ja
Inventor
俊寛 林
俊寛 林
肇 坂野
肇 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2014134237A priority Critical patent/JP6330520B2/ja
Publication of JP2016011911A publication Critical patent/JP2016011911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330520B2 publication Critical patent/JP6330520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

本発明は解析対象の画像を取得する画像取得装置に関する。
従来、流体計測などのように流体の事象を観察する方法として、パイプ内の粒子等の対象物を撮像装置によって撮像し、その画像を解析処理する方法が利用されている(例えば、特許文献1参照)。
この場合、撮像画像にはパイプを通した背景まで画像に映るため、対象物のみを撮像画像から抽出することが困難となる。仮に、撮像画像に含まれる背景が対象物と間違って抽出された場合には、その解析結果の精度が低下するおそれがある。
流体計測とは別に、立体物の三次元計測では、複数の方向から撮像された画像から対象の立体物を抽出し、この抽出データを解析し、三次元位置情報を求める。三次元計測のために複数の画像を撮像する方法には、例えば、ターンテーブル上に対象の立体物を載置してターンテーブルを回転させることで、1台の撮像装置によって複数の異なる方向からの立体物の画像を撮像する方法がある。
このようにターンテーブルを利用して複数の異なる方向からの画像を撮像する場合、複数の画像を同期させることが要件となるため、立体物はターンテーブル上で静止させる必要がある。したがって、立体物が動くものであるときには三次元計測をすることはできない。また、立体物を画像から抽出するためには、画像抽出用に合わせて立体物へ照射する光や画像の背景の色を選択する必要がある。
また、三次元計測のために複数の画像を撮像する別の方法として、複数の撮像装置を互いの撮像画像に映り合わない位置に配置し、同時に複数の画像を撮像する方法もある。
このように複数の撮像装置を利用して複数の画像を撮像する場合、撮像画像に他の撮像装置が映らないように配置する必要があり、立体物を撮像する方向が制限され、立体部分の一部の画像は取得できず、それを補間することもあり得る。また、この場合も、立体物を画像から抽出するためには、画像抽出用に合わせて立体物へ照射する光や画像の背景の色を選択する必要がある。
特開2008−175710号公報
上述したように、従来、解析のための画像を取得する画像取得装置では、取得する画像に対象物以外のものが含まれる場合には、対象物のみを抽出することが困難である問題があった。仮に、対象物以外が抽出された場合には、解析の精度が低下する問題があった。また、取得する画像に対象物以外のものが含まれないように、装置が複雑となったり、取得できる画像に制限が生じる問題があった。
上記課題に鑑み、本発明は、対象物のみを抽出容易な画像を取得する画像取得装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、偏光フィルタで筒状に形成され、対象物を内部に配置可能な容器と、容器の外部に配置され、容器内の対象物を撮影可能なように筒の中心軸の中心に向けて配置された撮像装置と、を備え、偏光フィルタは、容器の中心軸を挟んで径方向に対向する2箇所の偏光方向が90度ずれている、ことを特徴とする。
前記容器は、長方形で、該長方形の辺に対して偏光方向が45度の偏光フィルタにより円筒形状に形成されることを特徴とする。
また、本発明は、筒の外から透過する光が内側で円偏光されるように円偏光フィルタで筒状に形成され、対象物を内部に配置可能な容器と、前記容器の外部の異なる位置に配置され、前記容器内の対象物を撮影可能な撮像装置と、を備え、前記円偏光フィルタは、前記容器の中心軸を挟んで径方向に対向する2箇所の円偏光の向きが互いに反対方向である、
ことを特徴とする。
また、本発明は、異なる位置に配置される複数の撮像装置を備えることを特徴とする。
また、本発明は、複数の撮像装置で撮影された画像を利用して、対象物の三次元位置情報を求める演算手段をさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、対象物のみを抽出容易な画像を取得することができる。
第1実施形態に係る画像取得装置の構成を説明する概略図である。 図1の画像取得装置で利用する容器を説明する図である。 図1の画像取得装置で計測される対象物を説明する概略図である。
以下に、図面を用いて本発明の各実施形態に係る画像取得装置について説明する。本発明の画像取得装置は、流体計測や三次元計測等の画像解析で利用される画像を取得する装置である。以下の説明において、同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
[第1実施形態]
図1の概略図に示すとおり、第1実施形態に係る画像取得装置1は、筒状に形成され、対象物2を内部に配置可能な容器10と、容器10の外部に配置され、容器10内の対象物2を撮影可能な撮像装置20a〜20dを備えている。また、画像取得装置1は、各撮像装置20a〜20dで取得した画像のデータを入力し、解析する演算装置30を備えていてもよい。なお、図1は、画像取得装置1の上面図である。
容器10は、特定方向以外の偏光を遮断する性質を有する偏光フィルタで形成されている。具体的には、筒の中心軸に対して45度の角度の偏光フィルタで筒形状に形成されている。また、この偏光フィルタは、「反射型」ではなく、「吸収型」のフィルタであることが好ましい。
この容器10の生成に利用する偏光フィルタは、例えば、図2(a)に示すような四角形で辺l1及び12に対して偏光方向が45度の偏光フィルタである。図2(a)に示す偏光フィルタで、図2(b)に示すように中心軸が辺l1及びl2と平行になるような円筒形状を形成する。このようにして容器10を形成したとき、容器10の中心軸を挟んで径方向に対向する2箇所(例えば、図2(b)の点Y1と点Y2)の偏光方向は、90度ずれる。
このように容器10を筒状に形成したとき、容器10の中心軸を挟んで径方向に対向する2箇所の偏光方向は、90度ずれる。例えば、点Xaの偏光方向は点Xcの変更方向と90度ずれており、また、点Xbの偏光方向は点Xdの変更方向と90度ずれている。
なお、図1乃至図3では、容器10が円筒形状であるものとして図示しているが、円筒形状でなくても筒状であればよい。
容器10のサイズは限定されず、対象物2のサイズ等によって異なる。例えば、人間が画像計測の対象であるときには、容器10は、図3に示すように、対象物2である人間が入ることができるサイズである必要がある。また例えば、液体中の粒子の動きが画像計測の対象であるときには、容器10は、粒子を含む液体が流れる管のサイズになる。
その他、容器10の外表面には、光の反射を防止するためのARコーティング(Anti Reflection Coating)などの反射防止加工を施していてもよい。このようにARコーティングを施すことで、照射する光が容器10の表面で反射するのを防止することができる。
撮像装置20a〜20dは、それぞれ、容器10が撮像可能な異なる位置に配置されており、容器10内の対象物2を撮像する。撮像装置20a〜20dは、特に限定されないが、例えば、CCD(固体撮像素子)を撮像センサとして持つCCDカメラで実現されている。また、撮像装置20a〜20dは、静止画像を取得するものであっても良いし、動画像を取得するものであってもよい。
図1に示す例では、撮像装置20a及び20cは、容器10の中心軸を中心に対向して配置される。また、撮像装置20b及び20dは、容器10の中心軸を中心に対向して配置される。したがって、各撮像装置20a〜20dは、容器10の中心軸を中心としてそれぞれ45度の間隔で配置される。また、図1に示す例では、各撮像装置20a〜20dは、容器10に対し、直交する方向から容器10内を撮像するように配置される。
なお、図1では、画像取得装置1が4台の撮像装置20a〜20dを備えるものとして示しているが、画像取得装置1が備える撮像装置20a〜20dの数は限定されない。すなわち、同時に多数の方向から撮影した画像が必要な場合には、複数台の撮像装置が必要であるが、一の方向から撮影した画像のみ必要とする場合には、一台の撮像装置があれば足りる。
演算装置30は、例えば一般的なコンピュータであり、撮像装置20a〜20dで撮像した画像のデータを入力し、画像データから対象物2に対して演算する。例えば、液体に含まれる粒状物を対象物2としてこの粒状物の動きを解析する場合、演算装置30は、撮像装置20a〜20dが撮像した画像から粒状物を抽出し、解析する。また例えば、三次元計測を行なう場合、演算装置30は、撮像装置20a〜20dが撮像した画像を利用してShape from silhouettes法等の三次元形状復元方法で対象物2を解析する。このように三次元計測を行なう際には、複数の撮像装置20a〜20dは三次元計測を可能とする位置関係で配置されており、演算装置30は、それぞれの撮像装置20a〜20dで撮像した画像のデータを利用して三次元位置情報を演算する。
筒状の容器10の上下の開口部分は、外部の光がこの開口部分から容器10内に侵入するのを防止するために封止されていてもよいし、外部の光をこの開口部分から容器10内に取り入れられるように開口された状態でもよい。
容器10の上下の開口部分が封止されている場合、撮像装置20a〜20dによって容器10内の画像が撮像可能に撮像装置20a〜20dの画像撮像方向から光を照射する照射手段を備えている必要がある。
一方、容器10の上下の開口部分が封止されていない場合、自然光を開口部分から取り入れてもよいが、自然光で十分でない場合には、上下部分の少なくともいずれかから、対象物2に光を照射する照射手段を備えていることが好ましい。
画像取得装置1で対象物2の画像を撮像し、解析する際には、まず、容器10の空間内部に対象物2が配置され、撮像装置20a〜20dが画像を取得する。また、演算装置30において、撮像装置20a〜20dが取得した画像のデータを利用して解析する。この解析により、対象物2の三次元空間における位置情報を得ることができる。
ここで、例えば、上下の開口部分が封止されており、撮像装置20a〜20dのそれぞれの画像撮像方向から容器10内の対象物2へ光が照射されているとする。対象物2へ照射される光は、容器10の外側では全方向の成分を持っているが、容器10を透過することができるのは容器10の偏光方向と同一の偏光方向の光のみであり、その他の光は容器10によって遮断される。
また、容器10内へ光が照射されたとしても、その光の光路にある容器10の対向面の偏光方向は、光の入射面と90度異なる偏光方向である。容器10の外から内へ透過した光は容器10の中から外へは透過することができない。したがって、撮像装置20a〜20dで取得される画像では、対象物2の背景が撮像画像に含まれるのを防止し、目的の対象物2のみが撮像可能となる。例えば、図1の撮像装置20aで取得される画像では、撮像装置20cの方向から照射される光の影響を受けることがなく、撮像装置20aが取得する画像に撮像装置20cが映ることもない。
このように、容器10を介して撮像装置20a〜20dが取得する画像には、背景に不要なものが含まれることがない。したがって、画像取得装置1の撮像画像から容易かつ精度よく対象物2を抽出することができる。また、この撮像画像を利用した場合、解析結果の精度も向上することができる。
上述したように、第1実施形態に係る画像取得装置1では、偏光フィルタで形成される容器10を利用することで、対象物2の背景が撮像画像に含まれるのを防止することができる。これにより、第1実施形態に係る画像取得装置1では、撮像画像からの対象物2の抽出が容易になるとともに、この撮像画像を利用した解析結果の精度を向上することができる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態に係る画像取得装置は、図1を用いて上述した第1実施形態に係る画像取得装置1と比較して、対象物を内部に配置可能な容器と、撮像装置を備えている点では同一であるが、偏光フィルタを利用する容器10に代えて、円偏光フィルタを利用する容器を備えている点で異なる。円偏光フィルタで円筒形状の容器を形成する際には、容器の外から内に透過する光が円偏光されるようにする。この場合、容器の中から外へは、特定の方向の円偏光の光のみが、透過することができる。ここで、円偏光フィルタを利用する場合、偏光フィルタで必要であった偏光角度の調整が不要になる。すなわち、円偏光フィルタの場合、筒状にすることで、向かい合う面で円偏光の向きが反対方向になるためである。なお、第2実施形態に係る画像取得装置については、図示は省略し、図1を参照して説明する。また、この円偏光フィルタの外表面にも、光の反射を防止するためのARコーティング(Anti Reflection Coating)などの反射防止加工を施していてもよい。
この円偏光フィルタで形成される容器では、容器の中心軸を挟んで径方向に対向する2箇所の円偏光の方向は、反対回りとなる。例えば、点Xaの円偏光の方向が右回りであるとき点Xcの円偏光の方向は左回りとなる。
したがって、例えば、点Xaで容器10の外から内へ透過して点Xaで円偏光された光は、対向する点Xcにおいて容器の中から外へ透過することはできずに円偏光フィルタで吸収される。また、点Xcで容器の外から中へ透過して点Xcで円偏光された光は、対向する点Xaにおいて容器の中から外へ透過することはできず、円偏光フィルタで吸収される。
第2実施形態に係る画像取得装置でも、対象物2の画像を取得し、解析する際には、まず、容器の空間内部に対象物2が配置され、撮像装置20a〜20dが画像を取得する。また、演算装置30において、撮像装置20a〜20dが取得した画像のデータを利用して解析する。
この場合も、容器を介して撮像装置20a〜20dが取得する画像には、背景に不要なものが含まれることがない。したがって、画像取得装置1の撮像画像から容易かつ精度よく対象物2を抽出することができる。また、この撮像画像を利用した場合、解析結果の精度も向上することができる。
上述したように、第2実施形態に係る画像取得装置では、円偏光フィルタで形成される容器を利用することで、対象物の背景が撮像画像に含まれるのを防止することができる。これにより、第2実施形態に係る画像取得装置では、撮像画像からの対象物の抽出が容易になるとともに、この画像を利用した解析結果の精度を向上することができる。また、円偏光フィルタ特有の効果として、偏光フィルタで必要であった偏光角度の調整が不要になる。
以上、各実施形態を用いて本発明を詳細に説明したが、本発明は本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載及び特許請求の範囲の記載と均等の範囲により決定されるものである。
1…画像取得装置
10…容器
20a〜20d…撮像装置
30…演算装置
2…対象物

Claims (5)

  1. 偏光フィルタで筒状に形成され、対象物を内部に配置可能な容器と、
    前記容器の外部に配置され、前記容器内の対象物を撮影可能なように筒の中心軸の中心に向けて配置された撮像装置と、を備え、
    前記偏光フィルタは、前記容器の中心軸を挟んで径方向に対向する2箇所の偏光方向が90度ずれている、
    ことを特徴とする画像取得装置。
  2. 前記容器は、長方形で、該長方形の辺に対して偏光方向が45度の偏光フィルタにより円筒形状に形成されることを特徴とする請求項1記載の画像取得装置。
  3. 筒の外から透過する光が内側で円偏光されるように円偏光フィルタで筒状に形成され、対象物を内部に配置可能な容器と、
    前記容器の外部の異なる位置に配置され、前記容器内の対象物を撮影可能な撮像装置と、を備え、
    前記円偏光フィルタは、前記容器の中心軸を挟んで径方向に対向する2箇所の円偏光の向きが互いに反対方向である、
    ことを特徴とする画像取得装置。
  4. 異なる位置に配置される複数の撮像装置を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の画像取得装置。
  5. 前記複数の撮像装置で撮影された画像を利用して、対象物の三次元位置情報を求める演算手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項4記載の画像取得装置。
JP2014134237A 2014-06-30 2014-06-30 画像取得装置 Active JP6330520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134237A JP6330520B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 画像取得装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134237A JP6330520B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 画像取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011911A JP2016011911A (ja) 2016-01-21
JP6330520B2 true JP6330520B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55228708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014134237A Active JP6330520B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 画像取得装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6330520B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112964U (ja) * 1982-01-28 1983-08-02 株式会社島津製作所 光応用流速センサ
JP2013044827A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sharp Corp 撮像装置
JP5850225B2 (ja) * 2011-09-07 2016-02-03 株式会社Ihi マーカ検出方法および装置
JP2013117395A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Panasonic Corp 傾斜測定装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016011911A (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3089449B1 (en) Method for obtaining light-field data using a non-light-field imaging device, corresponding device, computer program product and non-transitory computer-readable carrier medium
TWI588591B (zh) 用以測試相機模組之系統、方法及目標
US9025067B2 (en) Apparatus and method for image super-resolution using integral shifting optics
JP5675169B2 (ja) X線撮像装置およびx線撮像方法
TW201033938A (en) Reference image techniques for three-dimensional sensing
TW201403031A (zh) 影像處理裝置、成像裝置及影像處理方法
JP5873430B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび集積回路
KR20130075531A (ko) 방사선 영상 처리 방법 및 그에 따른 방사선 영상 처리 장치
US20140184586A1 (en) Depth of field visualization
CN109716750A (zh) 平面数字图像传感器
BR112014028169A2 (pt) aparelho e método para aumentar a resolução de um detector imagético criogenicamente resfriado e lacrado a vácuo
FR3028039A1 (fr) Systeme d'imagerie radiographique et procede de positionnement d'un tel systeme
Cenedese et al. 3D particle reconstruction using light field imaging
KR20090130719A (ko) 토모그래피 영상획득방법
JP2010256296A (ja) 全方位3次元空間認識入力装置
Liang Short wavelength and polarized phase shifting fringe projection imaging of translucent objects
JP6330520B2 (ja) 画像取得装置
JP2008241609A (ja) 距離計測システム及び距離計測方法
US9319578B2 (en) Resolution and focus enhancement
JP6924645B2 (ja) 偏光フィルムの撮像装置、及び検査装置、並びに検査方法
JP2018535577A5 (ja)
JP6234274B2 (ja) 内面形状計測方法および装置
JP2016205891A (ja) 粒径測定システムおよび粒径測定方法
JP2007322368A (ja) 距離測定方法及び装置
KR101501458B1 (ko) 단일 방사선 영상장치를 이용한 방사선원 3차원 위치 추출방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6330520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151