JP6326982B2 - ケミカルループ燃焼方法及び酸素キャリア - Google Patents

ケミカルループ燃焼方法及び酸素キャリア Download PDF

Info

Publication number
JP6326982B2
JP6326982B2 JP2014114949A JP2014114949A JP6326982B2 JP 6326982 B2 JP6326982 B2 JP 6326982B2 JP 2014114949 A JP2014114949 A JP 2014114949A JP 2014114949 A JP2014114949 A JP 2014114949A JP 6326982 B2 JP6326982 B2 JP 6326982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
oxygen carrier
oxygen
chemical loop
loop combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014114949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015025651A (ja
Inventor
貴英 羽田
貴英 羽田
順一郎 大友
順一郎 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2014114949A priority Critical patent/JP6326982B2/ja
Publication of JP2015025651A publication Critical patent/JP2015025651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326982B2 publication Critical patent/JP6326982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ケミカルループ燃焼に用いられる酸素キャリア用担体に関する。また、本発明は、この担体に金属酸化物を担持させた酸素キャリアと、この酸素キャリアを用いたケミカルループ燃焼方法とに関する。
ケミカルループ燃焼装置の模式的な構成について図1を参照して説明する。このケミカルループ燃焼装置は、酸化反応器1と、還元反応器2と、これらの反応器1,2を結ぶ経路3,4とを有する。酸化ニッケル等の金属酸化物MOが経路3を介して酸化反応器1から還元反応器2に導入され、該還元反応器2に供給されたメタン等の燃料ガスによって還元される。この還元反応は、例えば
CH+4NiO → CO+2HO+4Ni
と表わされる。還元反応により生じたNi等の金属Mは、経路4を通って酸化反応器1に導入される。この酸化反応器1に空気が供給され、2Ni+O→2NiOなどの酸化反応が進行し、この酸化反応熱が発電等に用いられる(例えば特許文献1)。なお、NiOの場合、還元によりNiが生成して酸化反応器1に導入されるが、Feの場合、低酸化数のFeO、Feが酸化反応器1に導入されることもある。
なお、酸化反応器1からは熱及び高純度のNが回収でき、還元反応器2からは高純度のCOを回収することもできる。
上記MOとしては、Fe、NiO、CuO、MnO等が用いられるのが一般的であるが、いずれの金属酸化物においても、還元反応速度が遅いことや酸化還元反応の繰り返しによる粉化等の劣化が課題となっている。また、Fe系酸素キャリアについては、材料コストが安いことから、石炭等の低品位炭化水素を燃料とする場合の酸素キャリアとして好適であり、多くの研究及び実用化に向けた取組みがなされているが、還元速度が遅いこと及び酸素放出容量が少ないことが大きな課題となっている。
この酸素キャリア用金属酸化物は、一般に担体に担持されて用いられる。金属酸化物を担体に担持させることにより、金属酸化物と酸素ガスとの接触効率が向上する。また、金属酸化物の粉化が抑制される。
この担体としては、アルミナ(Al)が検討されてきたが、GDC(Ce0.9Gd0.12−δ)、CFO(CaFe)も検討されている(非特許文献1,2)。非特許文献1,2には、担体としてGDC又はCFOを用いると、アルミナを用いた場合よりもNiO及びFeの還元反応速度が上昇することが記載されている。
しかしながら、GDCはレアメタルであるGdを用いるところから、コスト高であると共に、原料供給が不安定になるおそれがある。また、CFOについては、より高い反応活性が望まれる。
特開2000−33718
化学工学会第77年会(2012)公演要旨集J205 化学工学会第78年会(2013)公演要旨集P.13
本発明は、レアメタルを用いることなく、安価で反応活性の高い酸素キャリア用担体と、この担体を用いた酸素キャリアと、この酸素キャリアを用いたケミカルループ燃焼方法を提供することを目的とする。
本発明のケミカルループ燃焼用酸素キャリアは、CaO,TiO及びFeを含む焼結体よりなる酸素キャリア担体に対して金属酸化物を担持させてなることを特徴とする。
この酸素キャリア用担体は、CaTi1−XFe(X=0.05〜0.8)で表わされる組成を有することが好ましい。
この金属酸化物としては酸化鉄、酸化銅又はその混合物が好ましい。
本発明のケミカルループ燃焼方法は、かかるケミカルループ燃焼用酸素キャリアを用いることを特徴とする。
本発明者が種々研究を重ねた結果、酸化カルシウム−酸化チタン−酸化鉄系の担体にFe等の金属酸化物を担持させたケミカルループ燃焼用酸素キャリアは、CFO(CaFe)担体にFe等を担持させた酸素キャリアに比べて反応活性(還元速度、酸素放出容量)が極めて高いことを見出した。
本発明はかかる知見に基づくものである。本発明によるとケミカルループ燃焼における反応効率が著しく向上する。また、ケミカルループ燃焼システムの反応器サイズを著しく小型化することも可能となる。
本発明の担体は、レアアースを用いないので、原料コストが低いと共に、原料を安定して入手することができる。
ケミカルループ燃焼システムを示す模式図である。 実施例及び比較例を示すグラフである。 実施例及び比較例を示すグラフである。 比較例を示すグラフである。 実施例及び比較例を示すグラフである。 実施例及び比較例を示すグラフである。 実施例及び比較例を示すグラフである。
本発明の担体は、酸化カルシウム−酸化チタン−酸化鉄系のものである。酸化鉄は、通常はFeと表わされるが、Feの酸化数は3価に限定されず、FeO又はFeが混在する場合もある。
本発明の担体中の酸化カルシウム(CaO)の存在量(モル量)を1とした場合、酸化チタン(TiO)の存在量(モル量)は0.2〜0.95特に0.5〜0.9、酸化鉄の存在量(モル量)は0.05〜0.8特に0.1〜0.5であることが好ましい。従って、本発明の担体は、CaO、TiO、Feの3成分のみよりなる場合、好ましくはCaTi1−xFe(0.05≦x≦0.8特に0.1≦x≦0.7とりわけ0.2≦x≦0.6)と表わされる。
この担体は、CaO、TiO、Fe以外の成分を含んでもよく、そのような成分としてはBaO、MnO、MgO、CuO、ZrOが例示される。
本発明の担体を製造するには、CaO又は焼成によりCaOを生成させる物質(例えば水酸化物Ca(OH)や炭酸塩CaCOなど)、TiO又は焼成によりTiOを生成させる物質、Fe又は焼成によりFeを生成させる物質を必要に応じ粉砕した後、秤量し、混合(又は粉砕混合)し、必要に応じ乾燥及び/又は仮焼した後、好ましくは700〜1300℃特に好ましくは1000〜1100℃にて、好ましくは5〜16Hr特に好ましくは8〜10Hr焼成する。この焼成時の雰囲気は大気雰囲気であることが好ましいが、酸素富化雰囲気であってもよい。焼成により生じた焼結物を粉砕した後、必要に応じ分級し、担体用粉体を得る。
担体用粉体の粒径は10μm以下特に2μm以下程度が好ましいが、これに限定されない。この担体は、後述の通り、酸素キャリア用金属酸化物と混合、造粒及び焼成され、酸素キャリアとされる。
この担体に担持させる金属酸化物としては、Fe、NiO、CuO、MnOなどを用いることができるが、Fe、CuO又はNiO、特にFe又はCuOが好適である。
担体に金属酸化物を担持させた酸素キャリアを製造するには、担体と、金属酸化物と、多孔化剤と、バインダーとを混合し、造粒した後必要に応じ乾燥し、焼成する。
担体に対する金属酸化物の割合は、担体100重量部に対し10〜130重量部特に20〜60重量部程度が好ましい。
多孔化剤は、焼成により得られる酸素キャリアを多孔質とするためのものであり、焼成により焼失するもの、例えばカーボンブラック、コークス粉などの炭素質粉粒体を用いることができる。多孔化剤は、酸素キャリアの気孔率が好ましくは20〜70%特に好ましくは40〜60%程度となるように配合量を設定するのが好ましい。カーボンブラックの場合であれば、担体及び金属酸化物の合計量100重量部に対し5〜16重量部特に8〜13重量部程度配合するのが好ましい。
バインダーとしては、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、デキストリン、ポリエチレングリコール、フタル酸ジブチルなど各種のものを用いることができる。
造粒方法としては、噴霧造粒や転動造粒など各種方法が挙げられる。造粒粒子の平均粒径(JIS篩による粒径)は5〜500mm特に50〜300mm程度が好ましいが、ケミカルループ燃焼反応器の容積によってはこの範囲外であってもよい場合がある。
焼成は800〜1300℃特に900〜1100℃にて2〜10Hr特に3〜5Hr程度行うのが好ましい。焼成雰囲気は空気が好ましいが、酸素富化雰囲気とされてもよい。
このようにして製造された酸素キャリアを用い、前記図1に示したケミカルループ燃焼を行う。燃料ガスとしては、メタン、エタン、プロパン等の炭化水素ガス、それらを含んだ天然ガス及びコークス炉ガス(COG)などを用いることができる。
以下の実施例及び比較例では原料として次のものを用いた。
Ca(OH):和光純薬(99.9%)
TiO:和光純薬(99.9%)
Fe:関東化学(99.9%)
CuO:添川理化学(99.9%)
[実施例1:CaTi0.8Fe0.2担体(x=0.2)]
以下の手順によってCaTi0.8Fe0.2担体を製造し、Feを30vol%担持させた酸素キャリアを製造し、その特性を測定した。
(a) 担体の調製
Ca(OH)をマッフル炉によって空気雰囲気下1000℃で5時間保持して脱水、脱炭酸処理をすることによりCaOを製造した。
上記CaOとTiO,FeをCa:Ti:Fe=1.0:0.8:0.2モル比となるように秤量し、ジルコニアボールと共にスクリュー管瓶に投入し、溶媒として適量の99.5%エタノールを加えて湿式条件にして15時間ボールミルによって粉砕・混合し、混合試料スラリーを調製した。
この混合試料スラリーを蒸発皿に取り出し、水蒸気にて加熱し溶媒を除去した後、メノウ乳鉢を用いて30分間粉砕・混合し、混合試料を調製した。
混合試料をマッフル炉により空気雰囲気下で室温から温度1200℃まで昇温し10時間保持し焼成を行った。その後室温まで降温し、得られたCaTi0.8Fe0.2粉体試料を篩により分級し、粒径を100〜300μmに揃えて担体とした。
(b) 酸素キャリアの調製
上記担体64重量部とFe36重量部(Fe体積比は30vol%)とを合計100重量部秤量し、カーボンブラック10重量部とバインダー(エチルセルロース)1重量部とを添加した。
これをジルコニアボールと共にスクリュー管瓶に投入し、溶媒として適量の99.5%エタノールを加えて湿式条件にして15時間ボールミルによって原料試薬の粉砕・混合を行った。調製した混合試料スラリーを蒸発皿に取り出し、水蒸気にて加熱し溶媒を除去した後、メノウ乳鉢を用いて30分間粉砕・混合を行ってサンプル粉を製造した。
直径が10mmφの錠剤成型器に所定量のサンプル粉を入れ、3t/mとなるようにプレス成形を行い、厚さ約1mmに成形した。
成形したペレットをマッフル炉により空気雰囲気下で室温から温度950℃まで昇温し3時間保持し焼成を行った。
その後、室温まで降温し、酸素キャリアを得た。この酸素キャリアの気孔率は40%であった。この酸素キャリアを粉砕し、100〜300μmに分級し、キャリア性能評価試験に供した。
(c)キャリアの性能評価
TG−DTA装置(TG8120、Rigaku社製)を用いてキャリアの性能評価試験(キャリア中のFeのメタンガス(CH)による還元試験)を行った。TG−DTA装置を用い、Feからの酸素の脱離に伴う重量変化を求めることにより、反応速度の定量的な測定が行うことができる。試験方法は以下の通りである。
1. 100〜300μmに分級した試料を10mg前後秤量し、アルミナパンに入れ、TG−DTA装置にセットする。
2. Gas2(キャリアガス)からAr=100sccmを流し昇温速度20℃/minにて測定を開始する。
3. Gas1(反応ガス)ではCH=4sccmとAr=88sccmを混合し、また、43℃に保たれたウォーターバス中においてバブリングを行うことにより8sccmの水蒸気を加える。(Gas1とGas2はTG−DTA装置内で合流・混合され、TG−DTA反応管内に導入される。ガスラインは80℃となるようにヒーターを用いて制御することにより水蒸気の凝集を防ぐ。)
4. モニター上で反応管内の温度が900℃に到達後、900℃に維持し、Gas1のバルブを開いて加湿CH,Ar混合ガスを導入し、還元反応実験を行う。
FeのFeへの転化率(Xconv)を次式によって算出し、結果を図2に示した。図2の横軸(Time)は、上記工程4において加湿CH、Ar混合ガスの導入を開始してからの経過時間を表わす。
Figure 0006326982
[実施例2,3(CaTi0.6Fe0.4(X=0.4),CaTi0.4Fe0.6(X=0.6))担体]
原料の調合をCa:Ti:Fe=1:0.6:0.4(実施例2)又はCa:Ti:Fe=1:0.4:0.6(実施例3)となるようにしたこと以外は実施例1と同様にしてCaTi0.6Fe0.4又はCaTi0.4Fe0.6よりなる担体を製造した。
各担体を用いて実施例1と同様にして酸素キャリアを調製し、キャリア性能評価試験を行った。結果を図2に示す。
[比較例1(CaTiO(X=0)担体]
原料の調合をCa:Ti:Fe=1:1:0となるようにしたこと以外は実施例1と同様にしてCaTiOよりなる担体を製造した。
この担体を用いて実施例1と同様にして酸素キャリアを調製し、キャリア性能評価試験を行った。結果を図2に示す。
[実施例4]
実施例1の(a)で製造した担体に対し、Feを50vol%(57wt%)添加して担持させたこと以外は実施例1の(b)と同様にして酸素キャリアを調製し、実施例1の(c)と同様にしてキャリア性能評価試験を行った。結果を図3に示す。
なお、実施例1〜4、比較例1の初期反応速度定数を測定したところ次の表1の通りであった。
Figure 0006326982
[比較例2(CaFe担体]
原料の調合をCa:Ti:Fe=1:0:1となるようにしたこと以外は実施例1と同様にしてCaFeよりなる担体を製造した。
この担体を用いて実施例1と同様にして酸素キャリアを調製し、キャリア性能評価試験を行った。結果を図4に示す。
[比較例3]
担体をAlとしたこと以外は実施例1と同様にして酸素キャリアを調製し、キャリア性能評価試験を行った。結果を図4に示す。
[考察]
図2,3の通り、CaTiOよりなる比較例1の酸素キャリアに比べ、実施例1〜4の酸素キャリアはいずれも高い転化率を有している。実施例1〜3の中でも、x=0.2とした実施例1の酸素キャリアが実施例2,3(x=0.4,0.6)に比べて転化率が高い。
また、Feの担持量を変えた実施例1,4を対比すると、Fe担持量を30vol%(36wt%)とした実施例1の方が転化率は高い。
これらの実験結果より、xは0.05〜0.8特に0.1〜0.7とりわけ0.2〜0.6程度であれば酸素キャリアの転化率が十分に高くなることが認められる。また、Feの担持量は20〜50vol%特に30〜40vol%(25〜57wt%特に36〜47wt%)程度であればよいことが認められる。
また、図2,3と図4との対比から明らかな通り、本発明の担体を用いると、CaFe担体、Al担体に比べて転化率が格段に高くなることが認められる。
[実施例5]
担体に担持される金属酸化物としてFeの代りにCuOを用い、実施例1と同様にして酸素キャリアを調製し、その性能評価を行った。実施例1と異なる条件は以下の通りである。
(a)担体の調製プロセスではマッフル炉での焼成温度を1200℃ではなく、1050℃とした。
(b)酸素キャリアの調製プロセスでは、(a)で調製した担体64重量部とCu36重量部(合計100重量部)混合した。
(c)キャリアの性能評価では、還元反応実験(工程4)の温度を900℃ではなく、800℃とした。
CuOのCuへの転化率を実施例1と同様にして算出し、結果を図5に示した。
[実施例6]
実施例5において、還元反応実験(工程4)の温度を700℃としたこと以外は同様にして実験を行った。CuOのCuへの転化率の測定結果を図6に示す。
[実施例7]
実施例5において、還元反応実験(工程4)の温度を600℃としたこと以外は同様にして実験を行った。CuOのCuへの転化率の測定結果を図7に示す。
[比較例4]
担体をAlとしたこと以外は実施例5と同様にして酸素キャリアを調製し、キャリア性能評価試験を行った。結果を図5に併せて示す。
[比較例5]
担体をAlとしたこと以外は実施例6と同様にして酸素キャリアを調製し、キャリア性能評価試験を行った。結果を図6に併せて示す。
[比較例6]
担体をAlとしたこと以外は実施例7と同様にして酸素キャリアを調製し、キャリア性能評価試験を行った。結果を図7に併せて示す。
[考察]
図5,6,7から明らかな通り、CaTi1−xFe(x=0.2)の担体を用いると、Al担体に比べて転化率が格段に高くなることが認められる。

Claims (6)

  1. CaO,TiO 及びFe を含む焼結体よりなる酸素キャリア担体に対して金属酸化物を担持させてなるケミカルループ燃焼用酸素キャリア。
  2. 請求項1において、前記担体がCaTi1−XFe(X=0.05〜0.8)で表わされる組成を有することを特徴とするケミカルループ燃焼用酸素キャリア。
  3. 請求項1又は2において、前記金属酸化物が酸化鉄であることを特徴とするケミカルループ燃焼用酸素キャリア。
  4. 請求項1又は2において、前記金属酸化物が酸化銅であることを特徴とするケミカルループ燃焼用酸素キャリア。
  5. 請求項1又は2において、前記金属酸化物が酸化鉄と酸化銅の混合物であることを特徴とするケミカルループ燃焼用酸素キャリア。
  6. 請求項ないしのいずれか1項に記載のケミカルループ燃焼用酸素キャリアを用いるケミカルループ燃焼方法。
JP2014114949A 2013-06-21 2014-06-03 ケミカルループ燃焼方法及び酸素キャリア Expired - Fee Related JP6326982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114949A JP6326982B2 (ja) 2013-06-21 2014-06-03 ケミカルループ燃焼方法及び酸素キャリア

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130732 2013-06-21
JP2013130732 2013-06-21
JP2014114949A JP6326982B2 (ja) 2013-06-21 2014-06-03 ケミカルループ燃焼方法及び酸素キャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025651A JP2015025651A (ja) 2015-02-05
JP6326982B2 true JP6326982B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=52490436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114949A Expired - Fee Related JP6326982B2 (ja) 2013-06-21 2014-06-03 ケミカルループ燃焼方法及び酸素キャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6326982B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6204547B1 (ja) * 2016-08-01 2017-09-27 国立大学法人 東京大学 高活性酸素キャリア材料の製造方法
KR102000912B1 (ko) * 2017-10-17 2019-07-17 한국전력공사 산소전달입자 제조용 원료 조성물, 이를 이용하여 제조된 산소전달입자 및 산소전달입자 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253819A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Osaka Gas Co Ltd 酸素供給装置
JPH05184929A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Riken Corp 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
US7767191B2 (en) * 2003-12-11 2010-08-03 The Ohio State University Combustion looping using composite oxygen carriers
US20090020405A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Foster Wheeler Energy Corporation Method of and a plant for combusting carbonaceous fuel by using a solid oxygen carrier
FR2960869B1 (fr) * 2010-06-02 2014-08-08 Inst Francais Du Petrole Procede et installation de production d'oxygene par boucle chimique en lit fluidise
PL224039B1 (pl) * 2011-04-20 2016-11-30 Inst Chemicznej Przeróbki Węgla Sposób otrzymywania trójskładnikowych związków chemicznych na bazie tlenku żelaza i tlenku miedzi
FR2980258B1 (fr) * 2011-09-20 2017-12-29 Ifp Energies Now Procede de combustion en boucle chimique avec elimination des cendres et fines dans la zone de reduction et installation utilisant un tel procede
TWI440605B (zh) * 2011-11-23 2014-06-11 Nat Univ Tsing Hua 應用於化學迴圈燃燒程序中之載氧體
JP5872337B2 (ja) * 2012-03-14 2016-03-01 東京瓦斯株式会社 ケミカルループ式燃焼装置およびその運転方法
JP6048951B2 (ja) * 2012-08-01 2016-12-21 国立大学法人 東京大学 ケミカルループ法における高活性酸素キャリア材料
JP6214330B2 (ja) * 2013-10-21 2017-10-18 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ケミカルルーピング燃焼システム
JP6455290B2 (ja) * 2015-04-08 2019-01-23 株式会社Ihi ケミカルループ燃焼装置、及びケミカルループ燃焼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015025651A (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ma et al. Effects of supports on hydrogen production and carbon deposition of Fe-based oxygen carriers in chemical looping hydrogen generation
Ma et al. Effects of CeO2, ZrO2, and Al2O3 supports on iron oxygen carrier for chemical looping hydrogen generation
Wang et al. Chemical looping combustion of coke oven gas by using Fe 2 O 3/CuO with MgAl 2 O 4 as oxygen carrier
Chen et al. Investigation of perovskite supported composite oxides for chemical looping conversion of syngas
Shafiefarhood et al. Iron-containing mixed-oxide composites as oxygen carriers for Chemical Looping with Oxygen Uncoupling (CLOU)
Sun et al. Enhanced performance of ilmenite modified by CeO2, ZrO2, NiO, and Mn2O3 as oxygen carriers in chemical looping combustion
Baek et al. Effect of MgO addition on the physical properties and reactivity of the spray-dried oxygen carriers prepared with a high content of NiO and Al2O3
Gao et al. Earth-abundant transition metal oxides with extraordinary reversible oxygen exchange capacity for efficient thermochemical synthesis of solar fuels
Wang et al. Inhibition of carbon deposition using iron ore modified by K and Cu in chemical looping hydrogen generation
JP2018502035A (ja) リチウム化遷移金属酸化物の製造方法
JP2017533169A (ja) 火炎噴霧熱分解によるアルミネートの高温合成
Baek et al. The effects of using structurally less-stable raw materials for the support of a spray-dried oxygen carrier with high NiO content
Orfila et al. H2 production by thermochemical water splitting with reticulated porous structures of ceria-based mixed oxide materials
JP6048951B2 (ja) ケミカルループ法における高活性酸素キャリア材料
Zacharias et al. The impact of manufacturing methods on the performance of pelletized, iron-based oxygen carriers for fixed bed chemical looping hydrogen in long term operation
Baek et al. Highly attrition resistant oxygen carrier for chemical looping combustion
JP6326982B2 (ja) ケミカルループ燃焼方法及び酸素キャリア
Zhang et al. Simultaneous CO 2 capture and heat storage by a Ca/Mg-based composite in coupling calcium looping and CaO/Ca (OH) 2 cycles using air as a heat transfer fluid
Lee et al. Redox reactivity of titania‐doped YSZ‐promoted iron‐based oxygen carrier over multiple redox cycles for chemical looping reforming of methane and hydrogen production
JPWO2007032494A1 (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス吸収材の製造方法、炭酸ガス吸収方法、および炭酸ガス吸収装置
Keller et al. CO2 activation by methane in a dual-bed configuration via methane cracking and iron oxide lattice oxygen transport–Concept and materials development
Liu et al. Fabrication of Fe2O3/TiO2 oxygen carriers for chemical looping combustion and hydrogen generation
Ren et al. Development of inexpensive perovskite Mn‐based oxygen carriers using the waste manganese sand for chemical looping gasification
Tian et al. Oxygen nonstoichiometry and defect models of brownmillerite-structured Ca2MnAlO5+ δ for chemical looping air separation
Ku et al. Preparation of Fe2O3/Al2O3 and Fe2O3/TiO2 pellets as oxygen carrier for chemical looping process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees