JP6325868B2 - 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6325868B2 JP6325868B2 JP2014066750A JP2014066750A JP6325868B2 JP 6325868 B2 JP6325868 B2 JP 6325868B2 JP 2014066750 A JP2014066750 A JP 2014066750A JP 2014066750 A JP2014066750 A JP 2014066750A JP 6325868 B2 JP6325868 B2 JP 6325868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- user
- node
- connection node
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
以下、本発明の第1の実施形態を図1乃至図7を用いて説明する。
以上、本発明の実施形態について述べたが、本発明は既述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
100 サーバ装置
110 通信部
120 制御部
121 演算処理部
1211 受信部
1212 作成部
1213 経路探索部
1214 表示制御部
1215 判定部
130 記憶部
131 ノード情報テーブル
132 隣接ノードリスト
122 メモリ
140 表示部
150 入力部
200A〜D 端末装置
300 ネットワーク
N5 共有ノード
Nc3、Nd4、Ne1 接続ノード
B1〜3 境界
Na1〜2、Nb1〜3、Nc1〜2、Nd1〜3、Ne1 ノード
La1〜2、Lb1〜3、Lc1〜2、Ld1〜3、Lf1〜2 リンク
Claims (6)
- ユーザが、他のエリアのノードにリンクを介して接続する接続ノードを少なくとも1つ以上含むエリアを脱出する際に、前記エリアの識別情報を記憶する記憶部と、
前記ユーザが、接続ノードを少なくとも1つ以上含むエリアに進入する際に、前記記憶部が記憶したエリアの識別情報と進入するエリアの識別情報とが一致するか否かに基づいて、前記ユーザが越境したか否かを判定する判定部と、
を備え、
前記判定部は、
前記ユーザの端末から受信した位置情報に基づいて、前記接続ノードを前記ユーザが通過したと判定した場合に、当該ユーザが当該接続ノードを含むエリアへ越境したか否かを判定する
情報処理装置。 - 前記接続ノードは、陸上のルートである陸リンクと、陸地以外のルートである非陸リンクとに接続され、
前記判定部は、
前記ユーザが、前記接続ノードを通過する際に、
陸リンクから非陸リンクへと移動する際に、エリアから脱出したか否かを判定し、
非陸リンクから陸リンクへと移動する際に、エリアへ進入したか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 記憶部に記憶されたノード及び/またはリンクのデータを参照し、他のエリアのノードにリンクを介して接続するノードを抽出する抽出部と、
前記抽出部が抽出したノードに対して、接続ノードフラグを対応付けたデータを生成し出力する出力部と、
をさらに備える請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記判定部が前記ユーザが前記接続ノードを含むエリアへ越境したと判定した場合に、越境先のエリアの重み情報に基づいて推奨経路を探索する探索部をさらに備える、
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 制御部を備える情報処理装置において実施される方法であって、
前記制御部が、
ユーザが、他のエリアのノードにリンクを介して接続する接続ノードを少なくとも1つ以上含むエリアを脱出する際に、前記エリアの識別情報を記憶するステップと、
前記ユーザが、接続ノードを少なくとも1つ以上含むエリアに進入する際に、前記記憶したエリアの識別情報と進入するエリアの識別情報とが一致するか否かに基づいて、前記ユーザが越境したか否かを判定するステップと、
を実行し、
前記判定するステップは、
前記ユーザの端末から受信した位置情報に基づいて、前記接続ノードを前記ユーザが通過したと判定した場合に、当該ユーザが当該接続ノードを含むエリアへ越境したか否かを判定するステップをさらに含む、
方法。 - コンピュータを、
ユーザが、他のエリアのノードにリンクを介して接続する接続ノードを少なくとも1つ以上含むエリアを脱出する際に、前記エリアを記憶する手段、及び
前記ユーザが、接続ノードを少なくとも1つ以上含むエリアに進入する際に、前記記憶する手段が記憶したエリアの識別情報と進入するエリアの識別情報とが一致するか否かに基づいて、前記ユーザが越境したか否かを判定する手段と、
して機能させ、
前記判定する手段は、
前記ユーザの端末から受信した位置情報に基づいて、前記接続ノードを前記ユーザが通過したと判定した場合に、当該ユーザが当該接続ノードを含むエリアへ越境したか否かを判定する
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014066750A JP6325868B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014066750A JP6325868B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015190798A JP2015190798A (ja) | 2015-11-02 |
JP6325868B2 true JP6325868B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=54425406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014066750A Active JP6325868B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6325868B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6823254B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2021-02-03 | 株式会社ぐるなび | 予約確認方法、プログラム及びサーバ装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3975902B2 (ja) * | 2002-08-28 | 2007-09-12 | ヤマハ株式会社 | サーバおよびデータ転送方法 |
EP2273231B1 (en) * | 2008-04-28 | 2012-06-20 | Navitime Japan Co., Ltd. | Route guidance system, route search server, route guidance method, and terminal |
-
2014
- 2014-03-27 JP JP2014066750A patent/JP6325868B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015190798A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113029177B (zh) | 基于频率的通行行程表征 | |
US9500486B2 (en) | Method and apparatus for formulating a positioning extent for map matching | |
US8504512B2 (en) | Identifying geospatial patterns from device data | |
JP2021043205A (ja) | 復路遅延に基づいたユーザへの交通警告の提供 | |
EP3048422B1 (en) | Method and apparatus for providing relevant point of interest on a multi-modal route | |
EP3477971A1 (en) | Method and apparatus for generating, managing, and sharing moving path | |
JP6190627B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
JP2007256959A (ja) | 地図情報更新装置および地図情報更新方法 | |
JP2010271205A (ja) | 経路検証システムにおける経路検証方法 | |
US11262207B2 (en) | User interface | |
US9583001B2 (en) | Timetable generation device, timetable generation method, program, timetable generation system, and user terminal | |
US20200408553A1 (en) | Route information transmission method, route information transmission system, and in-vehicle terminal | |
JP2021009448A (ja) | 情報処理システム及び情報処理方法 | |
JP6325868B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
CN110766187A (zh) | 路径规划方法、装置、服务器及存储介质 | |
KR20150112421A (ko) | 내비게이션 장치, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체 | |
JP6121103B2 (ja) | 情報処理装置、端末装置、サーバ、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP6974106B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、及びプログラム | |
JP2018181359A (ja) | 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、情報処理プログラム | |
US11605233B2 (en) | Apparatus and methods for determining state of visibility for a road object in real time | |
JP6276925B2 (ja) | 情報処理システム、及び情報処理方法 | |
US10371545B2 (en) | Method and apparatus for providing qualitative trajectory analytics to classify probe data | |
JP6138444B2 (ja) | ポイント付与システム、サーバ装置、ポイント付与装置、ポイント付与方法、および、プログラム | |
JP2016081253A (ja) | 情報出力装置、情報出力方法、およびプログラム | |
JP6388828B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6325868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |