JP6324904B2 - シリコン基板の表面を粗面化する方法、粗面化した基板及び粗面化した基板を備える光電池 - Google Patents

シリコン基板の表面を粗面化する方法、粗面化した基板及び粗面化した基板を備える光電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6324904B2
JP6324904B2 JP2014548006A JP2014548006A JP6324904B2 JP 6324904 B2 JP6324904 B2 JP 6324904B2 JP 2014548006 A JP2014548006 A JP 2014548006A JP 2014548006 A JP2014548006 A JP 2014548006A JP 6324904 B2 JP6324904 B2 JP 6324904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
roughened
density plasma
roughening
substrate according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014548006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502670A (ja
Inventor
アブカ ナダ
アブカ ナダ
ビュルキン パヴェル
ビュルキン パヴェル
ロカ イ カバーロカ ペレ
ロカ イ カバーロカ ペレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecole Polytechnique
Original Assignee
Ecole Polytechnique
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecole Polytechnique filed Critical Ecole Polytechnique
Publication of JP2015502670A publication Critical patent/JP2015502670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324904B2 publication Critical patent/JP6324904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、シリコン基板の表面を粗面化する方法、粗面化した基板及び粗面化した基板を備える光電池に関する。
光電池を製造する際に、光電池の表面における光反射率を減少させ、光の吸収率を増大させ、光電池の効率を向上させるべく、基板の表面を粗面化することが広く行われている。粗面化により、シリコンの表面に、ナノおよび/またはミクロン単位の構造が形成される。公知の方法では、ミクロン単位のピラミッドもしくはナノワイヤ、及びナノコーンが形成される。
これらの方法は、光電池の表面反射率を減少させるが、他のシリコン層を表面に付着させる時に、問題が生じる
非特許文献1では、フォトリソグラフィー及びウエットエッチングにより、シリコン基板c−Si(100)の表面に、逆ピラミッドが形成される。
しかし、反射率を顕著に減少させるにもかかわらず、この方法は、KOH、もしくはNaOH溶液のような化学溶液、及び脱イオン水を多量に必要とするので、環境基準に適合させるべく、適当な方法で処理しなくてはならない。そのため、長い時間と、多額の費用を必要とし、また環境汚染を引き起こすという欠点がある。
もう1つの方法は、非特許文献2若しくは特許文献1に開示されている。この方法は、結晶性シリコン基板c−Si(100)の表面を粗面化するべく、プラズマSF/02によるドライエッチング法に基づくものである。
しかし、シリコン基板の表面に、多数の針状物もしくはピラミッドを形成して、反射率を減少させることが可能であるにもかかわらず、別のシリコン層を付着させることが困難、もしくは、ほぼ不可能である。更に、SFは、環境、特に温室効果の点で、好ましくない。
国際公開第WO/2011/023894号
マーチン・エイ・グリーン(Martin A Green), ジアンフア・ザオ(Jianhua Zhao)、アイフア・ワン(Aihua Wang)、スチュアート・アール・ウェンハム(Stuart R Wenham)著「アイ・イー・イー トランザクションズ オン エレクトロニク ディバイシーズ」(IEE Transactions on Electronic Devices)、1999年、46巻、10号、1940〜1947頁 ジェイ・ユー(J Yoo)、キュンゲー・キム(Kyunghae Kim)、エム・タミルサルヴァン(M. Thamilsalvan)、エヌ・ラクシュミナラヤン(N. Lakshminarayan)、ヤング・クック・キム(Young Kuk Kim)、ジャエオン・リー(Jaehyeong Lee)、クオン・ジョン・ユー(Kwon Jong Yoo)、ジュンシン・イ(Junshinn Yi)著「ジャーナル・オブ・フィジックス・ディー・アプライド・フィジックス」(Journal of Physics D: Applied Physics)、2008年、41巻、125205頁
本発明の目的は、上記の欠点を克服することにある。
この目的のため、シリコン基板の表面を粗面化して、反射率を減少させ、光電池に好適な表面を形成する方法が提供される。
本発明は、シリコン基板の表面を粗面化する方法であって、100Vと300Vとの間で、前記基板をバイアスするとともに、1.5W/cmと6.5W/cmの間の範囲の出力で、Ar若しくはArとHの混合物よりなる高密度プラズマに、前記表面を露出することを特徴とする方法に関する。
以下の特徴が単独で、若しくは組み合わされて適用されることがある。
本発明の第1の変形例では、プラズマが、マトリックス分散型電子サイクロトロン共鳴型(MDECR)の高密度プラズマである。
第2の変形例では、プラズマが、誘導結合(ICP)により生成された高密度プラズマである。
第3の変形例では、高密度プラズマが、共鳴誘導結合により生成されたプラズマ、即ちヘリコンプラズマである。
第4の変形例では、プラズマが、膨張型熱プラズマETPである。
第1の観点によれば、プラズマは、ArとHとの混合物であり、水素の流量がArの流量よりも少ない。
より正確にいえば、Arの流量は、水素の流量の3倍である。
第2の観点によれば、照射段階の作動圧力は、0.7パスカルである。
第3の観点によれば、Ar若しくはArとHとの混合物よりなるプラズマに対する、表面の露出時間は、1分より長く、例えば1分と30分との間である。
更に、Ar若しくはArとHとの混合物よりなるプラズマに、表面を露出する前に、ミクロン単位のピラミッド構造を形成させる。
別の観点によれば、シリコン基板は、磨かれ、エッチングされ、粗くギザギザにされた結晶性シリコンよりなり、(100)面若しくは(111)面を有する。
また本発明によれば、多数の微細な巻回面構造が形成された粗化面を備えることを特徴とするシリコン基板が提供される。
第1の観点によれば、上記巻回面構造は、各々単位的な構造を有する。
第2の観点によれば、粗面化された表面は、上記巻回面構造と複合化されたピラミッドの形状の構造である。
高密度プラズマの照射は、上記巻回面構造が、約200nmの高さと、20nmの厚さであるように調節される。
本発明の別の観点によれば、上記巻回面構造における単位構造の平均外径は、150nmと250nmの間である。
本発明の更に別の観点によれば、上記複合化構造の平均外径と高さは、ピラミッド構造のものに等しい。
シリコン基板は、磨かれ、エッチングされるか、粗いギザギザの状態の(100)面若しくは(111)面を有する結晶性シリコンよりなっている。
上記のシリコン基板は、上記の方法により得られる。
本発明は、また、上記の粗面化された表面を備えるシリコン基板を備える光電池装置にも関する。
本発明の一実施例によれば、光電池装置は、薄いフィルムよりなっている。
本発明の別の実施例によれば、光電池装置は、単結晶シリコン、特にヘテロ接合光電池よりなっている。
本発明の他の利点及び特徴については、図面に基づく以下の説明より明らかになると思う。
シリコン基板上の単位的な構造を有する巻回面構造について、走査電子顕微鏡で得られた像を示す。 図1の拡大図である。 既にミクロン単位のピラミッド構造状にエッチングされたシリコン基板を更に粗面化した、複合化構造について、走査電子顕微鏡で得られた像を示す。 図3の拡大図である。 波長に対する、反射率の関係を示したもので、磨いたシリコン基板の表面と、本発明による、巻回面構造のみを有する基板と複合化構造を有する基板とを比較したグラフである。
本発明は、シリコン基板の表面を粗面化する方法において、前記表面を、Ar若しくはArと水素の混合物よりなるプラズマに露出する段階を含み、このプラズマは、1.5W/cmと6.5W/cmとの間の範囲の出力の高密度プラズマであり、バイアス電圧は、基板ホルダにRF電圧を適用して得た100Vと300Vとの間である方法に関する。
この高密度プラズマは、例えば、MDECR即ちマトリックス分散型電子サイクロトロン共鳴(Matrix Distributed Electron Cyclotron Resonance)、若しくはマルチ双極性電子サイクロトロン共鳴(Multi Dipolar Electron Cyclotron Resonance)、ICP、即ち誘導結合プラズマ(Inductively coupled plasma)、もしくはETP即ち膨張型熱プラズマ(expanding thermal plasma)により生成される。
第1の実施例においては、ArもしくはArと水素との混合物よりなる高密度プラズマは、MDECR反応炉により生成されたMDECRプラズマであるのがよい。このMDECR反応炉は、それ自体公知であるので、詳細な説明は省略する。
MDECR反応炉の1つは、フランスのエコールポリテクニクに対し、2010年9月28日に提出された、ローラン・クロエリ(Laurent Kroely)による「マトリックス分散型電子サイクロトロン共鳴プラズマによる微結晶性シリコン薄フィルム及び太陽電池の高率付着性における方法と材料の挑戦」、特に、68頁以降のATOS型のMDECR反応炉に記載され、本発明による基板処理法の説明に使用しうる。また、フランス国特許第2838020号に、このような反応炉が記載されている。
このような反応炉においては、プラズマを生成する電子の多極性の閉じ込めが実施されている。
第2の実施例によれば、ArもしくはArと水素との混合物よりなる高密度プラズマは、誘導結合プラズマICP、もしくは共鳴誘導結合プラズマ(ヘリコンプラズマ)であるのがよい。この目的で好適なICPプラズマ発生装置は、例えば、米国特許公開第2010/0083902号に記載されている。このような発生装置においては、磁場が時間とともに変わる磁気誘導により生成される電流によって、エネルギーが供給される。
第3の実施例によれば、ArもしくはArとHとの混合物である高密度プラズマは、ETPプラズマである。この目的で使用される発生装置は、例えばヨーロッパ特許第2261392号に記載されている。ETPプラズマにおいては、プラズマは、カスケードアークソースで生成される。
高密度プラズマは、Ar単独であるか、ArとHの混合物である。水素の流量は、Arの流量よりも少ない。好ましくは、Arの流量は、水素の流量の3倍である。
Arイオンは、表面を粗面化する作用があり、水素は、粗面化した全表面を均一化する作用がある。このプラズマの作動圧力は、1.3パスカル(10mtorr)であり、好適には0.7パスカル(5mtorr)である。
上記のプラズマに対する露出時間は、1分より長く、1分と30分の間である。バイアス電圧が高い程、エッチング率を高くすることができ、かつ露出時間を減少させることが可能である。
バイアス電圧が100Vであると、12nm/minのエッチング率が得られる。この実施例では、少なくとも30分間のプラズマ露出時間が推奨される。200Vのバイアス電圧であると、純粋のArで、200nm/minのエッチング率が得られ、露出時間を1分と20分の間に減少させる。
表面を粗面化されたシリコン基板は、(100)面若しくは(111)面を有する結晶性シリコンで、磨かれたり、エッチングされたり、粗くギザギザを付けられている。特に、5〜50μmの厚さで、剛性若しくは可撓性のシリコンの、超薄フィルムが好ましい。
基板の構造としては、以下のように、2種類の構造、即ち、巻回面構造のみを形成した基板、及び巻回面構造とエッチングパターンの複合化構造を形成した構造がある。
図1及び図2は、磨かれたり、粗くギザギザを付けられたシリコン基板の表面における粗面化構造を走査電子顕微鏡により得た像を示している。
新規の粗面化は、巻回面構造、特に螺旋状若しくはスクロール状の構造として得られる。「巻回面構造」とは、溝により分離され、基板の表面に設けられた、ほぼ垂直の壁よりなり、バラの花の形状に類似している。これは、単位的構造を有しており、即ち、巻回面構造は同心状に形成されている。
この単位的構造(例えば、「ばらの花状」)の平均高さは、ほぼ200nmで、平均外径は、150nmと250nmとの間である。外径とは、単位的構造における外側面同士の間の直径距離を意味する。巻回面構造の厚さは、20nmである。
図3と図4は、例えば、既にエッチングしたSi基板の表面に、ミクロン単位のピラミッド構造を生成し、粗面化した表面を、走査電子顕微鏡で見た像を示している。
本発明による新規な粗面化面は、最初のミクロン単位のエッチングパターン(ピラミッド構造)に、ナノメートル単位の巻回面構造を、複合化した形状、即ち、バイナリーもしくは連結した構造で得られる。複合化した構造の単位は最初のエッチングパターンのものと等しい。
図5において、曲線1は、MDECRプラズマで照射される前に、磨いたシリコン基板Fz(100)の波長の関数として、反射率を示すものである。曲線2は、同一の試料にプラズマを照射した後の結果を示すものである。
反射率における顕著な減少は、青色の短い波長の時に観察される。磨かれたウエーハについて、青色の領域、即ち500nm以下の波長では、反射率は、88.7%減少し、赤色の領域、即ち500nm以上の波長では、56%の減少が観察される。
そこで、高エネルギー領域、即ち青色の領域で、光の吸収が高まると、電池の変換効率は増大する。
はるかに好適な環境条件で、「ブラックシリコン」を形成する新規な粗面化が得られるので、上記の方法は、非常に有利である。
粗面化方法に従来使用されているSFは、地球温暖化の指数が22800であるのに対し、水素の指数は0であり、Arは5.8であるので、地球温暖化に対し、無視しうる数値である。
また、この方法では、200℃以下の「低温度方法」を使用している。
更に、この方法は、1つの化学的エッチング段階を省略し、連続的なプラズマ照射によりなされる。
1つの変形例によれば、上記に述べた方法を、化学的ウェットプロセスと組み合わせた粗面化方法も提供される。ナノメートル単位の粗面化方法に、ミクロン単位の粗面化方法を組み合わせ、バイナリー即ち結合された構造のようなマルチスケールの粗面化方法が提供される。
この目的のために、Ar若しくはArと、Hとの混合物の高密度プラズマに露出する前に、ミクロン単位のピラミッド構造を生成する段階が実施される。
ウェットプロセスを使用する粗面化方法については、例えば、国際公開第WO2011/023894号公報に記載されている。
図5における曲線3は、複合化構成の反射率スペクトルを示している。この場合、赤色領域における反射率は、Ar若しくはArとHの混合物の高密度プラズマ単独による場合に比べ、更に減少している。
磨かれたウエハーに対する複合化された粗面化方法は、波長500nm以下の青色の領域においては、プラズマ法により、反射率が、88.7%減少し、波長500nm以上の赤色領域においては、化学プロセスにより、65%減少する。
本発明は、また、上記のように粗面化された表面を有する基板を備える光電池装置を提供するもので、巻回面構造のみを形成した基板、又は巻回面構造とエッチングパターン(ピラミッド構造)の複合化構造を形成した基板を備える装置を提供する。
光電池装置は、薄いフィルム、若しくは単結晶性シリコンを備え、特にヘテロ結合装置である。

Claims (23)

  1. シリコン基板の表面を粗面化する方法であって、
    前記シリコン基板にRF電圧を印加することにより得られた100V〜300Vの範囲内のバイアス電圧で、前記シリコン基板をバイアスするとともに、1.5W/cm〜6.5W/cmの範囲内の出力で、Ar又はArとHの混合物よりなる高密度プラズマに、前記シリコン基板の表面を露出させ、もって、前記シリコン基板の表面に、ナノメートル単位の多数の微細な巻回面構造を形成することを特徴とする方法。
  2. 前記高密度プラズマは、マトリックス分散型電子サイクロトロン共鳴型(MDECR)の高密度プラズマである、請求項1記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  3. 前記高密度プラズマは、誘導結合(ICP)により生成された高密度プラズマである、請求項1記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  4. 前記高密度プラズマは、共鳴誘導結合により生成されたプラズマ、即ちヘリコンプラズマである、請求項1記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  5. 前記高密度プラズマは、膨張型熱プラズマETPである、請求項1記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  6. 前記ArとHとの混合物からなる高密度プラズマにおいて、水素の流量がArの流量よりも少ない、請求項1〜5のいずれか1項に記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  7. Arの流量は、水素の流量の3倍である、請求項6に記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  8. 前記高密度プラズマに、前記シリコン基板の表面を露出させる露出段階における前記高密度プラズマの作動圧力は、0.7パスカルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  9. 前記Ar又はArとHとの混合物よりなる高密度プラズマに対する、前記シリコン基板の表面の露出時間を、1分より長くする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  10. 前記Ar又はArとHとの混合物よりなる高密度プラズマに対する、前記シリコン基板の表面の露出時間を1分〜30分の範囲内とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  11. 前記Ar又はArとHとの混合物よりなる高密度プラズマに、前記シリコン基板の表面を露出する前に、前記シリコン基板の表面にミクロン単位のピラミッド構造を形成する、請求項1〜10のいずれか1項に記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  12. 前記高密度プラズマに露出させる前のシリコン基板が、磨かれるか、エッチングされるか、粗くギザギザにされた、(100)面若しくは(111)面を有する結晶性シリコンよりなる、請求項1〜11のいずれか1項に記載のシリコン基板の表面を粗面化する方法。
  13. ナノメートル単位の多数の微細な巻回面構造が形成された粗化面を備えることを特徴とする粗面化シリコン基板。
  14. 前記多数の巻回面構造は、各々単位的な構造を有する、請求項13記載の粗面化シリコン基板。
  15. 前記粗化面は、前記巻回面構造と複合化されたピラミッド状の構造を有する、請求項13又は14記載の粗面化シリコン基板。
  16. 前記巻回面構造は、約200nmの高さと、20nmの厚さを有する、請求項13〜15のいずれか1項に記載の粗面化シリコン基板。
  17. 前記巻回面構造における単位構造の平均外径は、150nm〜250nmの範囲内である、請求項14〜16のいずれか1項に記載の粗面化シリコン基板。
  18. 前記巻回面構造と前記ピラミッド状構造とが複合化された構造の平均外径と高さは、前記ピラミッド状構造のものと各々等しい、請求項15又は請求項15を引用する請求項16もしくは17に記載の粗面化シリコン基板。
  19. 磨かれるか、エッチングされるか、粗いギザギザにされた状態の(100)面若しくは(111)面を有する結晶性シリコンよりなるシリコン基板の表面上に、前記巻回面構造が形成されている、請求項13〜18のいずれか1項に記載の粗面化シリコン基板。
  20. 請求項13〜19のいずれか1項に記載の、前記粗化面を有する粗面化シリコン基板を備える光電池装置。
  21. 薄いフィルム状の装置である、請求項20に記載の光電池装置。
  22. 単結晶シリコンを含む、請求項20記載の光電池装置。
  23. ヘテロ接合光電池である、請求項22に記載の光電池装置。
JP2014548006A 2011-12-22 2012-12-20 シリコン基板の表面を粗面化する方法、粗面化した基板及び粗面化した基板を備える光電池 Active JP6324904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1104038A FR2984769B1 (fr) 2011-12-22 2011-12-22 Procede de texturation de la surface d'un substrat de silicium, substrat structure et dispositif photovoltaique comportant un tel substrat structure
FR1104038 2011-12-22
PCT/EP2012/076338 WO2013092833A1 (fr) 2011-12-22 2012-12-20 Procede de texturation de la surface d'un substrat de silicium, substrat structure et dispositif photovoltaïque comportant un tel substrat structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502670A JP2015502670A (ja) 2015-01-22
JP6324904B2 true JP6324904B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=47469993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548006A Active JP6324904B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-20 シリコン基板の表面を粗面化する方法、粗面化した基板及び粗面化した基板を備える光電池

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20140338744A1 (ja)
EP (1) EP2795677B1 (ja)
JP (1) JP6324904B2 (ja)
KR (1) KR20140105603A (ja)
CN (1) CN104488090B (ja)
AU (1) AU2012357017B2 (ja)
FR (1) FR2984769B1 (ja)
MX (1) MX344326B (ja)
WO (1) WO2013092833A1 (ja)
ZA (1) ZA201404027B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101965343B1 (ko) * 2017-11-28 2019-04-03 와이아이테크(주) 결정질 태양전지용 플라즈마 텍스처링 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2744350B2 (ja) * 1990-11-22 1998-04-28 キヤノン株式会社 半導体基板およびその製造方法
US7053002B2 (en) * 1998-12-04 2006-05-30 Applied Materials, Inc Plasma preclean with argon, helium, and hydrogen gases
US6474258B2 (en) * 1999-03-26 2002-11-05 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for improving plasma distribution and performance in an inductively coupled plasma
FR2838020B1 (fr) 2002-03-28 2004-07-02 Centre Nat Rech Scient Dispositif de confinement de plasma
WO2005087977A1 (en) 2004-03-09 2005-09-22 Exatec, Llc Expanding thermal plasma deposition system
JP2006253366A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置製造方法
WO2008007944A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Technische Universiteit Eindhoven Method and device for treating a substrate by means of a plasma
EP1918965A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-07 Dow Corning Corporation Method and apparatus for forming a film by deposition from a plasma
EP1918414A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-07 Dow Corning Corporation Film deposition of amorphous films with a graded bandgap by electron cyclotron resonance
KR101393785B1 (ko) * 2007-05-21 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
US8071872B2 (en) * 2007-06-15 2011-12-06 Translucent Inc. Thin film semi-conductor-on-glass solar cell devices
JP5425404B2 (ja) * 2008-01-18 2014-02-26 東京エレクトロン株式会社 アモルファスカーボン膜の処理方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法
US20100236607A1 (en) * 2008-06-12 2010-09-23 General Electric Company Monolithically integrated solar modules and methods of manufacture
KR20100037765A (ko) 2008-10-02 2010-04-12 삼성전자주식회사 플라즈마 발생장치
KR20120003859A (ko) * 2009-03-17 2012-01-11 아이엠이씨 플라즈마 텍스처링 방법
FR2949276B1 (fr) * 2009-08-24 2012-04-06 Ecole Polytech Procede de texturation de la surface d'un substrat de silicium et substrat de silicium texture pour cellule solaire
US8765611B2 (en) * 2009-11-09 2014-07-01 3M Innovative Properties Company Etching process for semiconductors
US20110120536A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Dapeng Wang Roughness control of a wavelength selective reflector layer for thin film solar applications
US8187979B2 (en) * 2009-12-23 2012-05-29 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Workpiece patterning with plasma sheath modulation
JP2011254041A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US9847225B2 (en) * 2011-11-15 2017-12-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20130140592A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Light emitting diode with improved light extraction efficiency and methods of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201404027B (en) 2016-08-31
FR2984769A1 (fr) 2013-06-28
FR2984769B1 (fr) 2014-03-07
US20140338744A1 (en) 2014-11-20
WO2013092833A1 (fr) 2013-06-27
JP2015502670A (ja) 2015-01-22
AU2012357017B2 (en) 2016-04-14
KR20140105603A (ko) 2014-09-01
EP2795677B1 (fr) 2020-05-06
CN104488090A (zh) 2015-04-01
MX2014007392A (es) 2015-10-09
EP2795677A1 (fr) 2014-10-29
MX344326B (es) 2016-12-13
AU2012357017A1 (en) 2014-08-07
CN104488090B (zh) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661771B2 (ja) シリコン基板の表面のテクスチャリング方法および太陽電池用のテクスチャード加工シリコン基板
Moreno et al. Plasma texturing for silicon solar cells: From pyramids to inverted pyramids-like structures
JP5336539B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
WO2011125101A1 (ja) 光電変換素子及びその製造方法
US11527673B2 (en) Method of texturing semiconductor substrate, semiconductor substrate manufactured using the method, and solar cell including the semiconductor substrate
US9929302B2 (en) Method for making solar cells
TW201318188A (zh) 太陽能電池
TWI506806B (zh) 太陽能電池的製備方法
JP6324904B2 (ja) シリコン基板の表面を粗面化する方法、粗面化した基板及び粗面化した基板を備える光電池
Yao et al. Design and fabrication of wafer-scale highly uniform silicon nanowire arrays by metal-assisted chemical etching for antireflection films
KR101076355B1 (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
US20120090682A1 (en) Solar Cell and Manufacturing Method Thereof
Huang et al. Fabrication of novel hybrid antireflection structures for solar cells
TWI603488B (zh) 太陽能電池的製備方法
Ramos et al. A new passivation scheme for the performance enhancement of black silicon solar cells
TWI442588B (zh) 太陽能電池及其製備方法
JP2018067594A (ja) 超微細突起形成方法
Li et al. New nano-patterns generated by the self-assembling of PS spheres during ICP etching

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250