JP6324271B2 - 列車内情報提供システム、列車内情報提供方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

列車内情報提供システム、列車内情報提供方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6324271B2
JP6324271B2 JP2014175494A JP2014175494A JP6324271B2 JP 6324271 B2 JP6324271 B2 JP 6324271B2 JP 2014175494 A JP2014175494 A JP 2014175494A JP 2014175494 A JP2014175494 A JP 2014175494A JP 6324271 B2 JP6324271 B2 JP 6324271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
train
vehicle
terminal
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014175494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016051274A (ja
Inventor
黒田 茂
茂 黒田
裕一 天田
裕一 天田
木村 淳一
淳一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014175494A priority Critical patent/JP6324271B2/ja
Publication of JP2016051274A publication Critical patent/JP2016051274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324271B2 publication Critical patent/JP6324271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、列車内の乗客に対して有用な情報を提供する列車内情報提供システム、列車内情報提供方法、及びコンピュータプログラムに関する。
特許文献1は、列車を利用する乗客の携帯端末に対して列車に関する情報を配信する情報配信システムを開示している。情報配信システムは、列車に設けられた列車情報取得手段及び車両端末を備えている。列車情報取得手段は、列車内で得られた列車に関する情報を取得する。列車に関する情報としては、列車番号、キロ程、乗車率、停車場名、発着時刻、着発番線、走行速度、外気温、車内室温、車内湿度が挙げられる。車両端末は、列車情報取得手段により取得された列車に関する最新情報を携帯端末に対して配信する。
特許文献1によれば、列車内で得られた列車の情報が携帯端末に配信されるため、列車外部との通信状況の適否にかかわらず、確実な情報配信が可能となる。但し、配信される情報は、列車内で得られる列車に関する情報に限られるため、必ずしも十分ではない。
特許文献2は、対話型車内コンテンツ提供システムを開示している。対話型車内コンテンツ提供システムでは、車両に搭載された車両サーバと、車両を運営する事業者のコンテンツ配信サーバとが、無線通信によって接続されている。コンテンツ配信サーバは、計画された対話型コンテンツを車両サーバに配信する。車両サーバは、車両の位置情報を検出する車両位置検出手段と、乗客の車内位置を検出する乗客位置検出手段と、乗客端末と通信する乗客端末通信手段と、を備える。そして、車両サーバは、コンテンツ配信サーバから配信される対話型コンテンツを、車両位置、乗客の車内位置、及び運行状況に応じて、乗客端末ごとに調整して送信する。
特開2009−037609号公報 特開2013−210713号公報
上述の通り、特許文献2によれば、車両サーバが、コンテンツ配信サーバと通信を確立し、コンテンツ配信サーバから対話型コンテンツを受信する。また、車両サーバは、乗客端末と通信を確立し、乗客端末に対して対話型コンテンツを送信する。この場合、車両サーバは、列車内の全ての乗客端末に対する無線通信及び情報配信を管理する必要があり、車両サーバに多大な負荷がかかる。そのため、処理能力の高い高価な車両サーバを列車に搭載する必要があり、このことがコストの増大を招く。
本発明の1つの目的は、列車に搭載される装置に多大な負荷をかけることなく、列車内の乗客に対して有用な情報を提供することができる技術を提供することにある。
本発明の1つの観点において、列車内情報提供システムが提供される。当該列車内情報提供システムは、車内情報出力装置と、発信機と、携帯情報端末と、情報提供サーバと、を具備する。車内情報出力装置は、列車内に設置され、列車内の乗客に対して車内向け情報を出力し、車内向け情報に基づいて車内向け情報の少なくとも一部を含む基本情報を作成する。発信機は、列車内に設置され、基本情報を乗客の携帯情報端末に発信する。携帯情報端末は、基本情報を受信する。情報提供サーバは、列車外に設置され、携帯情報端末からのリクエストに応答して、車内向け情報に関連した内容の関連情報を提供する。携帯情報端末は、発信機から基本情報を受信する端末受信部と、基本情報の少なくとも一部を含むリクエストを情報提供サーバに送信し、また、情報提供サーバから提供される関連情報を受信するサーバ通信部と、関連情報を表示する端末表示部と、を備える。
本発明の他の観点において、列車内情報提供方法が提供される。当該列車内情報提供方法は、列車内に設置された車両情報出力装置が、列車内の乗客に対して車内向け情報を出力し、車内向け情報に基づいて車内向け情報の少なくとも一部を含む基本情報を作成するステップと、列車内に設置された発信機が、基本情報を乗客の携帯情報端末に発信するステップと、携帯情報端末が、発信機から基本情報を受信するステップと、携帯情報端末が、基本情報の少なくとも一部を含むリクエストを、列車外に設置された情報提供サーバに送信するステップと、情報提供サーバが、リクエストに応答して、車内向け情報に関連した内容の関連情報を提供するステップと、携帯情報端末が、情報提供サーバから提供される関連情報を受信するステップと、携帯情報端末が、関連情報を表示するステップと、を備える。
本発明の更に他の観点において、携帯情報端末によって実行されるコンピュータプログラムが提供される。列車は、列車内の乗客に対して車内向け情報を出力し、車内向け情報に基づいて車内向け情報の少なくとも一部を含む基本情報を作成する車内情報出力装置と、基本情報を乗客の携帯情報端末に発信する発信機と、を備える。列車外に設置される情報提供サーバは、携帯情報端末からのリクエストに応答して、車内向け情報に関連した内容の関連情報を提供する。携帯情報端末は、コンピュータプログラムを実行することによって、関連情報表示機能を実現する。関連情報表示機能は、発信機から基本情報を受信する受信機能と、基本情報の少なくとも一部を含むリクエストを情報提供サーバに送信し、また、情報提供サーバから提供される関連情報を受信するサーバ通信機能と、関連情報を表示する端末表示機能と、を備える。
本発明によれば、列車に搭載される装置に多大な負荷をかけることなく、列車内の乗客に対して有用な情報を提供することが可能となる。
本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの構成を概略的に示す概念図 本発明の実施の形態に係る車内情報出力装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る車内情報出力装置の一例である車内表示装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る車内情報出力装置の他の例である車内表示装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る車内情報出力装置の更に他の例である車内放送装置の構成を示すブロック図 車内向け情報の切り替わりの例を示す概念図 本発明の実施の形態に係る車内情報出力装置の変形例を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る携帯情報端末のハードウェア構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る携帯情報端末の機能構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムによる処理フローを要約的に示すフロー図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムによる処理フローを要約的に示すフロー図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第1の適用例を説明するための概念図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第2の適用例を説明するための概念図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第3の適用例を説明するための概念図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第4の適用例を説明するための概念図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第5の適用例を説明するための概念図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第5の適用例を説明するための概念図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第5の適用例を説明するための概念図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第5の適用例を説明するための概念図 本発明の実施の形態に係る列車内情報提供システムの第5の適用例を説明するためのフロー図
添付図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態.
1.全体構成
図1は、本実施の形態に係る列車内情報提供システム1の構成を概略的に示す概念図である。列車内情報提供システム1は、列車10に搭載される装置、列車10内の乗客の携帯情報端末100、及び列車10外に設置される情報提供サーバ200を備えている。列車10に搭載される装置は、車上通信装置20、列車情報管理装置30、車内情報出力装置40、及び発信機50を含んでいる。
車上通信装置20は、地上側の地上システム2と通信を行い、必要な情報をやりとりするための装置である。
地上システム2は、鉄道事業者が保有するシステムであり、列車の運行、鉄道利用者等に関する情報を総合的に管理する。地上システム2は、各種サーバ、ネットワーク、無線通信装置等から構成される。また、地上システム2は、各駅に設置される改札システムを含んでおり、改札を通る利用者の乗車券から利用者に関する情報を取得することができる。また、地上システム2は、インターネットを介して外部と接続されていてもよい。地上システム2は、各列車10の車上通信装置20と無線通信を行い、各列車10において得られる列車情報を定期的に取得したり、各列車10に最新情報を配信したりする。
列車情報管理装置30は、列車10に搭載されており、当該列車10に関する列車情報TRを管理する。典型的には、列車情報管理装置30は、列車10の車両毎に搭載される。複数の車両のそれぞれに搭載された複数の列車情報管理装置30同士は、ネットワークを介して互いに接続され、相互に連携して動作する。
列車情報TRは、運行情報、センサ情報、指令情報、その他の情報を含んでいる。運行情報としては、編成情報、列車番号、号車番号、路線、行き先、現在位置、次駅、停車駅、現在時刻等が挙げられる。センサ情報としては、列車10に搭載された各種センサによって計測される速度、温度、湿度、乗車率等が挙げられる。指令情報としては、ドア開閉指令、力行指令、ブレーキ指令等が挙げられる。その他の情報としては、地上システム2から得られる利用者情報、最新情報等が挙げられる。列車情報管理装置30は、車上通信装置20を介して、列車情報TRの一部を地上システム2から定期的に受信することもできるし、列車情報TRの一部を地上システム2に向けて定期的に送信することもできる。
尚、列車情報管理装置30は、「TIMS(Train Information Management System)」と呼ばれる場合もある。
車内情報出力装置40は、列車10内の乗客に対して「車内向け情報OP」を出力する。例えば、各車両のドアの上方に設置されたディスプレイに運行情報、広告、ニュース等の情報を表示する車内表示装置が一般に知られている。この場合、その車内表示装置が車内情報出力装置40であり、ディスプレイに表示される情報が車内向け情報OPである。また、次駅や乗換案内等を放送で知らせる車内放送装置が一般に知られている。この場合、その車内放送装置が車内情報出力装置40であり、車内放送の内容が車内向け情報OPである。このように、列車10内の乗客に知覚されるように車内情報出力装置40から出力される情報が、本実施の形態における「車内向け情報OP」である。尚、車内向け情報OPは、時間的に変化する。
車内向け情報OPのうち特に行き先や次駅といった運行情報は、列車情報管理装置30によって管理されている上記の列車情報TRに含まれる運行情報と共通である。従って、本実施の形態では、列車情報管理装置30が、車内情報出力装置40に対して必要な列車情報TRをリアルタイムに提供する。但し、車内向け情報OPの全てが列車情報TRに包含されるとは限らない。例えば、車内向け情報OPは、列車情報管理装置30によって管理されている列車情報TRには含まれない広告情報を含んでいてもよい。
車内情報出力装置40が車内向け情報OPを出力する一方で、車内向け情報OPを補足するような情報を乗客の携帯情報端末100に表示することができれば、有用である。そこで、本実施の形態では、車内情報出力装置40によって出力される車内向け情報OPの少なくとも一部を含む「基本情報OP’」という概念が導入される。基本情報OP’は車内向け情報OPを反映しているため、後述の通り、基本情報OP’に基づいて車内向け情報OPを補足するような有用な情報を作成することができる。すなわち、基本情報OP’は、乗客の携帯情報端末100に表示される有用な情報の基本となる。尚、基本情報OP’は、列車情報管理装置30によって管理されている列車情報TRに包含されるとは限らない。例えば、基本情報OP’が列車情報TRには含まれない広告情報を含む場合もある。
本実施の形態では、上記の基本情報OP’が、まず、列車10内の乗客の携帯情報端末100に通知される。そのために、列車10内に発信機50が設置されている。より詳細には、車内情報出力装置40は、車内向け情報OPに基づく基本情報OP’を発信機50に出力し、発信機50は、受け取った基本情報OP’を列車10内の乗客の携帯情報端末100に発信する。例えば、発信機50は、周期的に基本情報OP’を発信する。このような発信機50としては、Bluetooth(登録商標)を利用したビーコンが例示される。例えば、近年開発されたiBeacon(登録商標)を利用することが考えられる。
携帯情報端末100は、例えばスマートフォンである。携帯情報端末100は、発信機50から発信された基本情報OP’を受信する。例えば、発信機50からある距離の範囲内に入った場合、携帯情報端末100は発信機50から基本情報OP’を受信する。そして、携帯情報端末100は、基本情報OP’の少なくとも一部を含むリクエストREQを、列車10外に設置されている情報提供サーバ200に向けて送信する。ここで、携帯情報端末100と情報提供サーバ200との間の通信は、携帯情報端末100が契約している通信事業者によって提供される通信回線によって行われる。すなわち、携帯情報端末100と情報提供サーバ200との間の通信に、列車10に搭載された装置及び地上システム2は関与しない。
携帯情報端末100から送信されたリクエストREQは、基地局装置300及び通信ネットワークを介して、情報提供サーバ200に送られる。
情報提供サーバ200は、受け取ったリクエストREQに応答して、車内向け情報OPに関連した内容の「関連情報REL」を提供する。上述の通り、リクエストREQに含まれる基本情報OP’は車内向け情報OPを反映しているため、情報提供サーバ200は、リクエストREQに含まれる基本情報OP’に基づいて、車内向け情報OPを補足するような有用な関連情報RELを作成することができる。尚、関連情報RELは、現在出力中の車内向け情報OPとは必ずしも関連していなくてもよく、いずれかのタイミングで出力される車内向け情報OPと関連していればよい。また、関連情報RELの作成に際し、情報提供サーバ200は、あらかじめ用意されたデータベース210を参照してもよい。情報提供サーバ200は、関連情報RELを、リクエスト元の携帯情報端末100に送信する。
情報提供サーバ200から送信された関連情報RELは、通信ネットワーク及び基地局装置300を介して、リクエスト元の携帯情報端末100に送られる。
携帯情報端末100は、情報提供サーバ200から提供された関連情報RELを受信する。そして、携帯情報端末100は、受信した関連情報RELを表示する。このようにして、車内情報出力装置40が車内向け情報OPを出力する一方で、携帯情報端末100が車内向け情報OPに関連する関連情報RELを表示することが可能となる。
2.車内情報出力装置40
次に、本実施の形態に係る車内情報出力装置40の構成をより詳しく説明する。
図2は、本実施の形態に係る車内情報出力装置40の構成を示すブロック図である。車内情報出力装置40は、制御装置41、インターフェース42、出力装置43、及び記憶装置44を備えている。制御装置41は、各種情報処理を行うことにより、車内情報出力装置40の動作を制御する。インターフェース42は、列車情報管理装置30に接続されている。制御装置41は、インターフェース42を介して、列車情報管理装置30から列車情報TRを受け取ることができる。出力装置43は、車内向け情報OPを出力するための装置である。
図3は、車内情報出力装置40の一例として、出力装置43がディスプレイ43Aである車内表示装置40Aを示している。ディスプレイ43Aは、運行情報、広告等の車内向け情報OPを表示、すなわち、視覚的に出力する。このようなディスプレイ43Aは、典型的には、各車両のドアの上方に設置されている。1箇所に設置されるディスプレイ43Aの数は複数であってもよく、それら複数のディスプレイ43Aにそれぞれ異なる車内向け情報OPが同時に表示されてもよい。このような車内表示装置40Aとして、「トレインビジョン(登録商標)」が知られている。
図4は、車内情報出力装置40の他の例として、出力装置43がスクロール式のLEDパネル43Bである車内表示装置40Bを示している。LEDパネル43Bも、次駅、広告等の車内向け情報OPを表示、すなわち、視覚的に出力することができる。
図5は、車内情報出力装置40の更に他の例として、出力装置43がスピーカ43Cである車内放送装置40Cを示している。スピーカ43Cは、次駅、乗換案内等の車内向け情報OPを放送、すなわち、聴覚的に出力する。
車内情報出力装置40は、車内表示装置40A、車内表示装置40B、及び車内放送装置40Cのうち2以上の組み合わせであってもよい。その場合、1台の車内情報出力装置40が、ディプレイ43A、LEDパネル43B、及びスピーカ43Cのうち必要なものを出力装置43として備える。
記憶装置44は、各種情報を格納するための装置である。例えば、記憶装置44には、列車情報TR、広告情報AD、車内向け情報OP、タイミング情報TM、及び基本情報OP’が格納される。
列車情報TRは、列車情報管理装置30からリアルタイムで提供される。制御装置41は、インターフェース42を介して必要な列車情報TRを受け取り、受け取った列車情報TRを記憶装置44に格納する。
広告情報ADは、商品、サービス、不動産、沿線施設、マナー等の広告に関する情報であり、当該広告の識別情報及びコンテンツを含んでいる。広告情報ADは、例えば、列車10の運行前にあらかじめ記憶装置44に格納される。
車内向け情報OPは、上述の通り、出力装置43から出力される情報である。制御装置41は、列車情報TR及び広告情報ADのうち少なくとも一方に基づいて、出力装置43から出力すべき車内向け情報OPを生成する。例えば、路線、行き先、次駅といった運行情報を車内向け情報OPとして出力する場合、制御装置41は、列車情報TRに基づいて、出力すべき運行情報を生成する。また、広告を車内向け情報OPとして出力する場合、制御装置41は、広告情報ADに基づいて、出力すべき広告を生成する。
図6は、出力装置43がディスプレイ43Aである場合の車内向け情報OPの切り替わりの一例を示している。図6の例の場合、ディスプレイ43Aに表示される車内向け情報OPは、「運行情報1」、「運行情報2」、「マナー広告」、「商品広告」、「沿線広告」、「到着情報」の順番で連続的に切り替わっている。車内向け情報OPが切り替えられる間隔は、一定であってもよいし、必要に応じて変動してもよい。いずれにせよ、各々の車内向け情報OPは、ある出力タイミングで出力される。
車内放送の場合、車内向け情報OPは、連続的に切り替えられるとは限らず、典型的には断続的に出力される。この場合であっても、各々の車内向け情報OPは、ある出力タイミングで出力される。
そのような車内向け情報OPの出力タイミングを規定する情報が、タイミング情報TMである。制御装置41は、タイミング情報TMに従って、車内向け情報OPを生成し、生成した車内向け情報OPを出力装置43を通して出力する。
例えば、列車10が次駅に近づいてきた時、到着情報を車内向け情報OPとして出力する必要がある。この場合は、列車情報管理装置30が、現在位置等に基づいて次駅への接近を検知し、到着情報の出力を指示する出力指令を車内情報出力装置40に与える。当該出力指令がタイミング情報TMに相当する。出力指令に応答して、制御装置41は、列車情報TRに含まれる運行情報に基づいて到着情報を生成し、生成した到着情報を出力装置43から出力する。
また、列車10のドアが閉まって、列車10が発車すると、次駅が更新される。この場合、列車情報管理装置30は、ドア開閉指令や速度情報に基づいて次駅の更新を検知し、最新の運行情報の出力を指示する出力指令を車内情報出力装置40に与える。当該出力指令がタイミング情報TMに相当する。出力指令に応答して、制御装置41は、列車情報TRに基づいて最新の運行情報を生成し、生成した運行情報を出力装置43から出力する。
また、列車10の走行中、ディスプレイ43Aに表示される広告が一定間隔毎に切り替えられる場合がある。この場合は、タイミング情報TMが当該切り替え間隔に関する情報を含んでいる。制御装置41は、タイミング情報TM及び広告情報ADに基づいて、表示すべき広告を生成し、生成した広告をディスプレイ43Aに表示させる。
基本情報OP’は、上述の通り、車内情報出力装置40によって出力される車内向け情報OPを反映する情報であり、車内向け情報OPの少なくとも一部を含んでいる。制御装置41は、車内向け情報OPに基づいて基本情報OP’を生成する。そして、制御装置41は、生成した基本情報OP’を発信機50に出力する。
制御装置41は、車内情報出力装置40から現在出力中の車内向け情報OPに基づいて、基本情報OP’を生成してもよい。この場合、車内情報出力装置40から出力される車内向け情報OPが切り替わった際、それに連動して、発信機50から出力される基本情報OP’も切り替わることが好ましい。そのために、制御装置41は、上記のタイミング情報TMを参照して、車内向け情報OPの出力と連動するように基本情報OP’を発信機50に出力してもよい。
あるいは、制御装置41は、車内情報出力装置40から出力される可能性がある複数の車内向け情報OPに基づいて、基本情報OP’を生成してもよい。上述の通り、車内向け情報OPは、列車情報TR及び広告情報ADのうち少なくとも一方に基づいて生成されるため、制御装置41は、列車情報TR及び広告情報ADの両方を常時含むよう基本情報OP’を生成してもよい。この場合、発信機50は、列車情報TR及び広告情報ADの両方を含む基本情報OP’を発信する。
図7は、車内情報出力装置40の変形例を示している。上述の通り、発信機50から発信される基本情報OP’は、車内向け情報OPの少なくとも一部を含んでいる。従って、本変形例では、発信機50が、車内向け情報OPを取り扱う車内情報出力装置40に内蔵される。これにより、車内情報出力装置40から発信機50へ配線を引き回す必要がなくなり、配線コストが低減される。
3.携帯情報端末100
次に、本実施の形態に係る携帯情報端末100の構成をより詳しく説明する。
図8は、本実施の形態に係る携帯情報端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。携帯情報端末100は、処理装置101、受信機102、無線通信装置103、表示装置104、及び記憶装置105を備えている。
処理装置101は、CPU(Central Processing Unit)を含み、各種情報処理を行うことにより、携帯情報端末100の動作を制御する。受信機102は、列車10に設置された発信機50から基本情報OP’を受信する。無線通信装置103は、携帯情報端末100が契約している通信事業者によって提供される通信回線によって、無線通信を行う。表示装置104は、各種情報の表示を行う。典型的には、表示装置104は、入力装置も兼ねたタッチパネルである。
記憶装置105には、各種情報が格納される。例えば図8に示されるように、記憶装置105には、アプリケーションAPP、基本情報OP’、リクエストREQ、関連情報REL、及び識別情報IDが格納される。
アプリケーションAPPは、処理装置101によって実行されるコンピュータプログラムである。このアプリケーションAPPは、あらかじめダウンロードされ、記憶装置105に格納される。アプリケーションAPPは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。また、アプリケーションAPPは、1つのコンピュータプログラムである必要はなく、複数のコンピュータプログラムから構成されていてもよい。また、アプリケーションAPPは、OS(Operating System)の一部を含んでいてもよい。
処理装置101は、アプリケーションAPPを記憶装置105から読み出して、実行する。それにより、本実施の形態に係る「関連情報表示機能」が実現される。
図9は、本実施の形態に係る携帯情報端末100の機能構成を示すブロック図である。図9に示されるように、携帯情報端末100は、関連情報表示機能の機能ブロックとして、端末受信部110、サーバ通信部120、端末表示部130、及び記憶部140を備えている。
端末受信部110は、列車10内に設置された発信機50から基本情報OP’を受信し、受信した基本情報OP’を記憶部140に格納する。このような端末受信部110は、アプリケーションAPPを実行した処理装置101と受信機102との協働により実現される。
サーバ通信部120は、列車10外に設置されている情報提供サーバ200と通信を確立する。そして、サーバ通信部120は、基本情報OP’の少なくとも一部を含むリクエストREQを作成し、当該リクエストREQを情報提供サーバ200に送信する。また、サーバ通信部120は、リクエストREQに応答して情報提供サーバ200から提供される関連情報RELを受信する。サーバ通信部120は、受信した関連情報RELを記憶部140に格納する。このようなサーバ通信部120は、アプリケーションAPPを実行した処理装置101と無線通信装置103との協働により実現される。
端末表示部130は、記憶部140から関連情報RELを読み出し、読み出した関連情報RELを表示する。このような端末表示部130は、アプリケーションAPPを実行した処理装置101と表示装置104との協働により実現される。
記憶部140には、基本情報OP’、リクエストREQ、関連情報REL、及び識別情報IDが格納される。記憶部140は、記憶装置105により実現される。
尚、識別情報IDは、携帯情報端末100の端末識別情報である。あるいは、識別情報IDは、携帯情報端末100のユーザの識別情報であってもよい。サーバ通信部120は、必要に応じて、識別情報IDを含むリクエストREQを情報提供サーバ200に送信してもよい。それにより、情報提供サーバ200は、携帯情報端末100のユーザに合った関連情報RELを作成することも可能となる。
4.処理フロー
図10は、本実施の形態に係る列車内情報提供システム1による処理フローを要約的に示している。
ステップS40:
車内情報出力装置40は、列車情報管理装置30から列車情報TRを受信する。また、車内情報出力装置40は、列車10内の乗客に対して車内向け情報OPを出力する。
ステップS50:
発信機50は、車内向け情報OPの少なくとも一部を含む基本情報OP’を、列車10内の乗客の携帯情報端末100に発信する。このとき、車内情報出力装置40から出力される車内向け情報OPの切り替わりに連動して、発信機50から発信される基本情報OP’も切り替わると好適である。
ステップS110:
携帯情報端末100は、発信機50から発信された基本情報OP’を受信する。
ステップS120:
携帯情報端末100は、基本情報OP’の少なくとも一部を含むリクエストREQを、列車10外に設置されている情報提供サーバ200に送信する。
ステップS210:
情報提供サーバ200は、携帯情報端末100から送信されたリクエストREQを受信する。
ステップS220:
情報提供サーバ200は、受信したリクエストREQに基づいて、車内向け情報OPに関連した内容の関連情報RELを作成する。
ステップS230:
情報提供サーバ200は、作成した関連情報RELを、リクエスト元の携帯情報端末100に送信する。
ステップS130:
携帯情報端末100は、情報提供サーバ200から提供された関連情報RELを受信する。
ステップS140:
携帯情報端末100は、受信した関連情報RELを表示する。
このようにして、車内情報出力装置40が車内向け情報OPを出力する一方で、携帯情報端末100が車内向け情報OPに関連する関連情報RELを表示することが可能となる。特に、車内向け情報OPの切り替わりに連動して基本情報OP’も切り替わる場合、携帯情報端末100は、車内情報出力装置40による車内向け情報OPの出力と連動して関連情報RELを表示することが可能となる。
変形例として、図11は、車内向け情報OPの切り替わりに連動して基本情報OP’が切り替わらない場合を示している。例えば、既出の図6において、列車10が駅に接近すると、車内向け情報OPが沿線広告から到着情報に切り替わる。このとき、基本情報OP’を切り替えずそのまま維持することによって、沿線広告を補うような関連情報RELを携帯情報端末100に表示し続けることも可能となる。つまり、関連情報RELは、現在出力中の車内向け情報OPとは直接関連しなくてもよく、いずれかのタイミングで出力される車内向け情報OPと関連していればよい。
5.効果
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、車内情報出力装置40が車内向け情報OPを出力する一方で、車内向け情報OPに関連する関連情報RELを乗客の携帯情報端末100に表示することが可能となる。車内向け情報OPに関連する関連情報RELは、車内向け情報OPを視聴した乗客にとって最も知りたい情報の1つであるため、本実施の形態は乗客にとって有用である。
例えば、車内向け情報OPとして商品の広告がディスプレイ43Aに表示される場合がある。この場合、当該商品について更に詳しく説明する関連情報RELを携帯情報端末100に表示することが可能となり、有用である。また、近年、乗客が自身の携帯情報端末100ばかりに目をやり、ディスプレイ43Aに着目しないことも多い。ディスプレイ43Aに表示される広告に関連する関連情報RELを携帯情報端末100に表示することは、広告主にとっても有益である。
すなわち、本実施の形態は、車内情報出力装置40の機能を拡張する技術を提供していると言える。
ここで、比較例として、特許文献1に記載の技術を考える。特許文献1によれば、列車情報取得手段によって得られた列車の情報が携帯端末に配信される。言い換えれば、携帯端末に配信される情報は、列車内で得られる列車に関する情報に限られる。これは、必ずしも十分ではない。一方、本実施の形態によれば、車内向け情報OPに関連する関連情報RELが携帯情報端末100に提供される。関連情報RELには無数のバリエーションがあり、また、システム設計者によって自由に拡張可能である。つまり、本実施の形態によれば、携帯情報端末100に配信可能な情報のバリエーションが拡がり、また、その自由度も向上する。
また、本実施の形態の関連情報RELは、列車情報管理装置30によって管理されている列車情報TRではなく、車内情報出力装置40から出力される車内向け情報OPに基づいている。車内向け情報OPは乗客に直接届けられるものであるから、車内向け情報OPを補足する関連情報RELは、単に列車情報TRを補足する情報よりも、乗客にとって有用である。更に、車内向け情報OPは、列車情報管理装置30によって管理されている列車情報TRには含まれない広告情報ADをも含み得る。このことも、携帯情報端末100に配信可能な関連情報RELのバリエーションの拡張に寄与する。
また、本実施の形態によれば、列車10と携帯情報端末100との間の情報のやりとりは、発信機50から携帯情報端末100への基本情報OP’の送信だけである。携帯情報端末100は、発信機50から基本情報OP’を受信しさえすれば、あとは情報提供サーバ200と通信を行うことによって関連情報RELを取得することができる。ここで、携帯情報端末100と情報提供サーバ200との間の通信は、携帯情報端末100が契約している通信事業者によって提供される通信回線によって行われる。すなわち、携帯情報端末100と情報提供サーバ200との間の通信に、列車10に搭載された装置は関与しない。
ここで、比較例として、特許文献2に記載の技術を考える。特許文献2によれば、車両サーバが、コンテンツ配信サーバと通信を確立し、コンテンツ配信サーバから対話型コンテンツを受信する。また、車両サーバは、乗客端末と通信を確立し、乗客端末に対して対話型コンテンツを送信する。この場合、車両サーバは、列車内の全ての乗客端末に対する無線通信及び情報配信を管理する必要があり、車両サーバに多大な負荷がかかる。そのため、処理能力の高い高価な車両サーバを列車に搭載する必要があり、このことがコストの増大を招く。一方、本実施の形態によれば、そのような車両サーバは不要である。よって、列車10内の装置にかかる負荷は軽減され、また、コストも削減される。
また、既存の車両が列車情報管理装置30と車内情報出力装置40を既に備えている場合、本実施の形態を実現するために既存の車両に追加すべき装置は、小さな発信機50だけである。よって、既存の車両の改造は最小限に抑えられる。高価で大型な車両サーバを新たに設置する必要はないため、システム導入にかかるコストが削減される。
また、発信機50から発信される基本情報OP’は、車内情報出力装置40から出力される車内向け情報OPに基づく情報である。よって、車内情報出力装置40は、もともと取り扱っている車内向け情報OPを流用するだけで、基本情報OP’を容易に作成することができる。従って、車内情報出力装置40にかかる負荷はほとんど増加しない。
このように、本実施の形態によれば、列車10内の装置に多大な負荷をかけることなく、列車10内の乗客に対して有用な情報を提供することが可能となる。
6.様々な適用例
以下、本実施の形態に係る列車内情報提供システム1の様々な適用例を説明する。
6−1.第1の適用例
図12は、第1の適用例を説明するための概念図である。車内情報出力装置40は、車内向け情報OPとして運行情報を出力する。発信機50から発信される基本情報OP’も同じ運行情報を含んでいる。
携帯情報端末100は、特定の言語を指定する言語情報を保持している。例えば、ユーザは、携帯情報端末100を操作して、特定の言語を指定することができる。そして、携帯情報端末100は、情報提供サーバ200に送信するリクエストREQに、言語情報を組み込む。つまり、リクエストREQは、基本情報OP’に含まれる運行情報に加えて、特定の言語を指定する言語情報も含む。
情報提供サーバ200は、各国言語に対応した翻訳データベース210Aを備えている。情報提供サーバ200は、翻訳データベース210Aを参照し、リクエストREQに含まれる運行情報を、言語情報で指定された特定の言語に翻訳することによって、翻訳情報を生成する。そして、情報提供サーバ200は、生成した翻訳情報を関連情報RELとして携帯情報端末100に提供する。
携帯情報端末100は、情報提供サーバ200から提供された翻訳情報を関連情報RELとして表示する。このとき、車内情報出力装置40による運行情報の出力と、携帯情報端末100による翻訳情報の表示とが連動していると好適である。例えば、運行情報として「次の停車駅」が表示あるいは放送されたとき、携帯情報端末100には、指定した言語で「次の停車駅」が表示されることになる。これは、例えば外国人旅行者にとって特に有用である。
車内情報出力装置40だけで世界中の様々な言語に対応するには限界がある。また、車内情報出力装置40が車内向け情報OPを複数の言語で順次出力したとしても、各々のユーザにとっては、1つの言語による車内向け情報OPだけで十分であり、それ以外の言語による車内向け情報OPは無駄である。つまり、車内情報出力装置40が出力する言語の種類が増えるにつれ、情報密度は希薄になる。
第1の適用例によれば、各々のユーザが指定した言語による翻訳情報が、自身の携帯情報端末100にピンポイントで表示される。よって、車内情報出力装置40は、主要な言語だけに対応していれば十分である。結果として、車内情報出力装置40のコストが削減され、また、車内情報出力装置40が無駄な情報を出力する機会も減る。ユーザにとっては、必要な情報だけを取得することができるので便利である。
6−2.第2の適用例
図13は、第2の適用例を説明するための概念図である。車内情報出力装置40は、車内向け情報OPとして広告を出力する。発信機50から発信される基本情報OP’は、出力中の広告の識別情報である広告IDを含んでいる。広告IDは、車内情報出力装置40の記憶装置44に格納されている広告情報ADに含まれている。
携帯情報端末100は、広告IDを含む基本情報OP’を受け取る。そして、携帯情報端末100は、当該広告IDを含むリクエストREQを、情報提供サーバ200に送信する。
情報提供サーバ200は、「補足広告情報」を記憶する広告データベース210Bを備えている。補足広告情報は、広告IDに対応付けられており、広告IDで特定される広告を補足するような情報からなる。情報提供サーバ200は、広告データベース210Bを参照し、リクエストREQに含まれる広告IDに対応付けられた補足広告情報を取得する。そして、情報提供サーバ200は、取得した補足広告情報を関連情報RELとして携帯情報端末100に提供する。
携帯情報端末100は、情報提供サーバ200から提供された補足広告情報を関連情報RELとして表示する。このとき、車内情報出力装置40による広告の出力と、携帯情報端末100による補足広告情報の表示とが連動していると好適である。例えば、ある商品の広告が表示あるいは放送されたとき、携帯情報端末100には、当該商品の価格や販売サイトが表示される。これにより、効果的な販売促進が可能となる。
6−3.第3の適用例
図14は、第3の適用例を説明するための概念図である。車内情報出力装置40は、車内向け情報OPとして運行情報を出力する。その運行情報は、例えば、路線、行き先、現在位置等を含んでいる。発信機50から発信される基本情報OP’も、同じ運行情報を含んでいる。
携帯情報端末100は、運行情報を含む基本情報OP’を受け取る。そして、携帯情報端末100は、当該運行情報を少なくとも含むリクエストREQを、情報提供サーバ200に送信する。このとき、携帯情報端末100は、上記の識別情報IDをリクエストREQに組み込んでもよい。識別情報IDは、携帯情報端末100の端末識別情報、あるいは、携帯情報端末100のユーザの識別情報である。
情報提供サーバ200は、「沿線情報」を記憶する沿線情報データベース210Cを備えている。沿線情報は、鉄道の沿線にある店、施設、名所等に関するアクセス、営業時間、クーポン、広告等の情報である。情報提供サーバ200は、沿線情報データベース210Cを参照し、リクエストREQに含まれる運行情報に応じた沿線情報を取得する。例えば、情報提供サーバ200は、列車10がこれから停車する駅周辺の沿線情報を取得する。そして、情報提供サーバ200は、取得した沿線情報を関連情報RELとして携帯情報端末100に提供する。
また、情報提供サーバ200は、「利用者登録情報」を記憶する利用者データベース210Dを備えていてもよい。利用者登録情報は、ユーザの年齢、性別、職業等の個人情報からなり、識別情報IDに対応付けられている。このような利用者登録情報は、例えばアプリケーションAPPをダウンロードする際にユーザによって入力され、利用者データベース210Dにあらかじめ蓄積される。リクエストREQが識別情報IDを含む場合、情報提供サーバ200は、利用者データベース210Dを参照し、識別情報IDに対応付けられた利用者登録情報を取得する。そして、情報提供サーバ200は、取得した利用者登録情報と沿線情報データベース210Cを参照して、ユーザに合った沿線情報を取得する。
携帯情報端末100は、情報提供サーバ200から提供された沿線情報を関連情報RELとして表示する。例えば、携帯情報端末100は、列車10が走行中の地域の沿線情報をタイムリーに表示することができる。あるいは、携帯情報端末100は、列車10が近い将来に走行する地域の沿線情報を事前に表示することができる。これにより、無駄の少ない効率的な情報配信が可能となる。
6−4.第4の適用例
図15は、第4の適用例を説明するための概念図である。第4の適用例では、「同期表示モード」を説明する。同期表示モードでは、車内情報出力装置40から出力中の車内向け情報OPと同じ内容の情報が携帯情報端末100に表示される。
より詳細には、車内情報出力装置40は、出力中の車内向け情報OPと同じ内容の基本情報OP’を発信機50に出力する。発信機50は受け取った基本情報OP’を発信する。携帯情報端末100は、発信機50から受信した基本情報OP’と同じ内容の情報を関連情報RELとして表示する。ここで、車内向け情報OPと関連情報RELの内容が同じであればよく、それらのフォーマットは異なっていても構わない。
例えば、車内情報出力装置40から運行情報が表示あるいは放送されたとき、携帯情報端末100には同じ運行情報が表示されることになる。車内の混雑や騒音のせいで、車内情報出力装置40から出力中の運行情報を視聴できない場合であっても、手元の携帯情報端末100の画面を見ることによって同じ内容の運行情報を認識することができる。これは、難聴者にとっても有用である。
6−5.第5の適用例
以上に例示されたように、携帯情報端末100に表示される関連情報RELとしては様々なものが考えられる。よって、表示すべき関連情報RELをユーザが選択可能であると好ましい。第5の適用例では、表示すべき関連情報RELを選択可能な「ポータルサイト」が携帯情報端末100に表示される。
図16は、携帯情報端末100に表示されるポータルサイトの一例を示している。例えば、携帯情報端末100の処理装置101がアプリケーションAPPを起動すると、端末表示部130がポータルサイトを表示する。図16に示される例では、選択可能な項目として、「運行情報」、「乗換え案内」、「沿線情報」、「広告情報」、「東京オリンピック」、「今日のトピック」、及び「表示モード」が表示されている。ユーザは、表示されている項目のうち所望の項目を選択することによって、当該項目の情報にアクセスすることができる。
図17は、「乗換え案内」が選択された場合を示している。携帯情報端末100は、発信機50から受信する基本情報OP’あるいは情報提供サーバ200から提供される関連情報RELに基づいて、「乗換え案内」を表示する。このとき、上記第3の適用例で説明された手法によって得られる「地域の広告」が同時に表示されてもよい。
図18は、「沿線情報」が選択された場合を示している。携帯情報端末100は、サブ項目として、「図書館」、「コーヒーショップ」、「レストラン」、「野球場」、「映画館」、及び「今日のトピック」を表示する。図19は、更に「図書館」が選択された場合を示している。携帯情報端末100は、上記第3の適用例で説明された手法によって、沿線の図書館に関する情報を取得し、表示する。
また、「広告情報」が選択された場合、携帯情報端末100は、上記第2の適用例で説明された手法によって、車内情報出力装置40から出力中の広告に関する補足広告情報を表示する。
また、「東京オリンピック」が選択された場合、携帯情報端末100は、情報提供サーバ200から東京オリンピックに関する関連情報RELを取得し、表示する。この場合の関連情報RELとしては、試合会場、試合経過、会場案内、交通情報等が挙げられる。
また、ユーザは、「表示モード」を選択することによって、上記第1の適用例で説明されたような言語を指定したり、上記第4の適用例で説明されたような同期表示モードを選択したりすることができる。
以上に説明されたようなポータルサイトを使用する場合、ユーザは様々な項目にアクセスすることが予想される。よって、携帯情報端末100は、なるべく多くの基本情報OP’を取得しておくことが好ましい。従って、例えば、車内情報出力装置40の制御装置41は、列車情報TR及び広告情報ADあるいは広告IDを含むよう基本情報OP’を生成する。そして、発信機50は、列車情報TR及び広告情報ADあるいは広告IDの両方を含む基本情報OP’を発信する。
図20は、第5の適用例の場合の処理フローを示している。既出の図10あるいは図11と比較して、ステップS110とステップS120の間にステップS115が追加されている。ステップS115では、ユーザが所望の項目を選択する操作を行う。
ステップS115でのユーザ操作に応答して、携帯情報端末100は、選択された項目に応じた情報を基本情報OP’の中から抽出する。そして、携帯情報端末100は、抽出した情報を含むリクエストREQを情報提供サーバ200に送信する(ステップS120)。その後は同様である。
このように、表示すべき関連情報RELを選択可能なポータルサイトを携帯情報端末100に表示することによって、ユーザの利便性が向上する。
尚、矛盾しない範囲で、上記の適用例同士を適宜組み合わせることも可能である。
以上、本発明の実施の形態が添付の図面を参照することにより説明された。但し、本発明は、上述の実施の形態に限定されず、要旨を逸脱しない範囲で当業者により適宜変更され得る。
1 列車内情報提供システム、2 地上システム、10 列車、20 車上通信装置、30 列車情報管理装置、40 車内情報出力装置、40A 車内表示装置、40B 車内表示装置、40C 車内放送装置、41 制御装置、42 インターフェース、43 出力装置、43A ディスプレイ、43B LEDパネル、43C スピーカ、44 記憶装置、50 発信機、100 携帯情報端末、101 処理装置、102 受信機、103 無線通信装置、104 表示装置、105 記憶装置、110 端末受信部、120 サーバ通信部、130 端末表示部、140 記憶部、200 情報提供サーバ、210 データベース、210A 翻訳データベース、210B 広告データベース、210C 沿線情報データベース、210D 利用者データベース、300 基地局装置、AD 広告情報、APP アプリケーション、ID 識別情報、OP 車内向け情報、OP’ 基本情報、REL 関連情報、REQ リクエスト、TM タイミング情報、TR 列車情報。

Claims (12)

  1. 列車内に設置され、前記列車内の乗客に対して車内向け情報を出力し、前記車内向け情報に基づいて前記車内向け情報の少なくとも一部を含む基本情報を作成する車内情報出力装置と、
    前記列車内に設置され、前記基本情報を前記乗客の携帯情報端末に発信する発信機と、
    前記発信機から前記基本情報を受信する前記携帯情報端末と、
    前記列車外に設置され、前記携帯情報端末からのリクエストに応答して、前記車内向け情報に関連した内容の関連情報を提供する情報提供サーバと、
    を具備し、
    前記携帯情報端末は、
    前記発信機から前記基本情報を受信する端末受信部と、
    前記基本情報の少なくとも一部を含む前記リクエストを前記情報提供サーバに送信し、また、前記情報提供サーバから提供される前記関連情報を受信するサーバ通信部と、
    前記関連情報を表示する端末表示部と、
    を備える
    列車内情報提供システム。
  2. 前記車内情報出力装置から出力される前記車内向け情報の切り替わりに連動して、前記発信機から発信される前記基本情報も切り替わり、
    前記端末表示部は、前記車内情報出力装置による前記車内向け情報の出力と連動して前記関連情報を表示する
    請求項1に記載の列車内情報提供システム。
  3. 前記リクエストは、前記基本情報に含まれる前記車内向け情報に加えて、言語を指定する言語情報を含み、
    前記情報提供サーバは、前記車内向け情報を前記言語情報で指定された前記言語に翻訳することによって翻訳情報を生成し、前記翻訳情報を前記関連情報として提供し、
    前記端末表示部は、前記翻訳情報を表示する
    請求項1又は2に記載の列車内情報提供システム。
  4. 前記車内向け情報は、広告を含み、
    前記基本情報は、前記広告の識別情報である広告IDを含み、
    前記リクエストは、前記広告IDを含み、
    前記情報提供サーバは、前記広告IDに対応付けられた補足広告情報を記憶する広告データベースを備え、前記リクエストに含まれる前記広告IDに対応付けられた前記補足広告情報を前記関連情報として提供し、
    前記端末表示部は、前記補足広告情報を表示する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の列車内情報提供システム。
  5. 前記車内向け情報、前記基本情報、及び前記リクエストの各々は、前記列車の運行情報を含み、
    前記情報提供サーバは、沿線情報を記憶する沿線情報データベースを備え、前記リクエストに含まれる前記運行情報に応じた前記沿線情報を前記関連情報として提供し、
    前記端末表示部は、前記沿線情報を表示する
    請求項1から4のいずれか一項に記載の列車内情報提供システム。
  6. 同期表示モードにおいて、前記端末表示部は、前記車内情報出力装置が出力中の前記車内向け情報と同じ内容の情報を前記関連情報として表示する
    請求項1から5のいずれか一項に記載の列車内情報提供システム。
  7. 前記端末表示部は、表示すべき前記関連情報を前記乗客が選択可能なポータルサイトを表示する
    請求項1から6のいずれか一項に記載の列車内情報提供システム。
  8. 前記発信機は、前記車内情報出力装置に内蔵されている
    請求項1から7のいずれか一項に記載の列車内情報提供システム。
  9. 前記車内情報出力装置は、前記車内向け情報を表示する車内表示装置である
    請求項1から8のいずれか一項に記載の列車内情報提供システム。
  10. 前記車内情報出力装置は、前記車内向け情報を放送する車内放送装置である
    請求項1から8のいずれか一項に記載の列車内情報提供システム。
  11. 列車内に設置された車両情報出力装置が、前記列車内の乗客に対して車内向け情報を出力し、前記車内向け情報に基づいて前記車内向け情報の少なくとも一部を含む基本情報を作成するステップと、
    前記列車内に設置された発信機が、前記基本情報を前記乗客の携帯情報端末に発信するステップと、
    前記携帯情報端末が、前記発信機から前記基本情報を受信するステップと、
    前記携帯情報端末が、前記基本情報の少なくとも一部を含むリクエストを、列車外に設置された情報提供サーバに送信するステップと、
    前記情報提供サーバが、前記リクエストに応答して、前記車内向け情報に関連した内容の関連情報を提供するステップと、
    前記携帯情報端末が、前記情報提供サーバから提供される前記関連情報を受信するステップと、
    前記携帯情報端末が、前記関連情報を表示するステップと、
    を備える
    列車内情報提供方法。
  12. 携帯情報端末によって実行されるコンピュータプログラムであって、
    列車は、
    前記列車内の乗客に対して車内向け情報を出力し、前記車内向け情報に基づいて前記車内向け情報の少なくとも一部を含む基本情報を作成する車内情報出力装置と、
    記基本情報を前記乗客の前記携帯情報端末に発信する発信機と、
    を備え、
    前記列車外に設置される情報提供サーバは、前記携帯情報端末からのリクエストに応答して、前記車内向け情報に関連した内容の関連情報を提供し、
    前記携帯情報端末は、前記コンピュータプログラムを実行することによって、関連情報表示機能を実現し、
    前記関連情報表示機能は、
    前記発信機から前記基本情報を受信する端末受信機能と、
    前記基本情報の少なくとも一部を含む前記リクエストを前記情報提供サーバに送信し、また、前記情報提供サーバから提供される前記関連情報を受信するサーバ通信機能と、
    前記関連情報を表示する端末表示機能と、
    を備える
    コンピュータプログラム。
JP2014175494A 2014-08-29 2014-08-29 列車内情報提供システム、列車内情報提供方法、及びコンピュータプログラム Active JP6324271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175494A JP6324271B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 列車内情報提供システム、列車内情報提供方法、及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175494A JP6324271B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 列車内情報提供システム、列車内情報提供方法、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016051274A JP2016051274A (ja) 2016-04-11
JP6324271B2 true JP6324271B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=55658744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175494A Active JP6324271B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 列車内情報提供システム、列車内情報提供方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6324271B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022162725A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びユーザ支援システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3699888B2 (ja) * 2000-07-28 2005-09-28 日本電信電話株式会社 広告配信システム
JP2004030134A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告情報提供システム、広告表示装置、情報読込装置、広告情報提供方法および広告情報提供プログラム
JP2004252498A (ja) * 2002-12-24 2004-09-09 Hitachi Ltd 広告管理方法、携帯端末、プログラム、記録媒体、および広告配信サーバ
JP2007267196A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 案内システム、携帯端末装置および携帯端末装置の処理プログラム
JP5005626B2 (ja) * 2007-07-11 2012-08-22 東日本旅客鉄道株式会社 情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2011085865A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Kddi Corp 広告情報配信システム
JP5883269B2 (ja) * 2011-10-25 2016-03-09 東日本旅客鉄道株式会社 旅客案内システム
JP5872345B2 (ja) * 2012-03-23 2016-03-01 東日本旅客鉄道株式会社 情報配信システム、サーバ装置、情報配信方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016051274A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190130450A1 (en) Methods, devices and systems for providing mobile advertising and on-demand information to user communication devices
JP5924733B2 (ja) 対話型車内コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
KR102046384B1 (ko) 버스 승객 맞춤형 정보 제공 시스템
US20020135515A1 (en) Information system for travellers
US20070152850A1 (en) Real time navigation and advertising platform for public transportation
JP2012113655A (ja) 情報提示システム及び情報提示システムの携帯情報端末
KR101505819B1 (ko) 위치정보 기반 고객 맞춤형 택시 광고 시스템 및 그 광고 방법
KR20180118999A (ko) 대중교통 정보를 이용한 실시간 길안내 시스템
US20170153117A1 (en) Information providing system, mounted apparatus, and information processing apparatus
KR20050095205A (ko) 차량내 센서 네트워크를 활용한 개인 맞춤형 광고 서비스방법 및 시스템
US20210357982A1 (en) Dynamic display network for tracking display opportunities
JP5415335B2 (ja) 無線通信端末、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びプログラム
JP6324271B2 (ja) 列車内情報提供システム、列車内情報提供方法、及びコンピュータプログラム
KR100779313B1 (ko) Uwb 휴대통신단말을 이용한 대중교통 승객 목적지알림시스템 및 그 알림방법
JP6538373B2 (ja) 輸送機器内における情報提供システム
JP2009232203A (ja) 位置誘導システムおよび方法および携帯電話端末およびルート情報配信サーバ
KR20000054620A (ko) 무선 인터넷을 이용한 대중교통 수단의 정보제공 방법 및그 시스템
JP2002215076A (ja) 情報提供方法及びそのシステム
WO2013072987A1 (ja) データ伝送システムおよびデータ伝送方法
JP2011197419A (ja) 表示装置を搭載した移動体での広告収集方法
KR101141272B1 (ko) 무선 네트워크를 이용한 이동체 단말과 고정체 단말간 정보서비스 제공 시스템
JP2004221636A (ja) 車々間通信方式の情報提供方法及び車々間通信用の車載装置
KR101601893B1 (ko) 대중교통 운행정보 제공 장치, 대중교통 운행정보 제공 방법, 표시 제어 장치, 및 표시 제어 방법.
JP2015022557A (ja) コンテンツ情報配信システム
KR100600659B1 (ko) 이동통신 단말기에서 darc로 수신한 철도역 정보를 이용한 목적지 정보 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250