JP6322923B2 - 情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6322923B2
JP6322923B2 JP2013165298A JP2013165298A JP6322923B2 JP 6322923 B2 JP6322923 B2 JP 6322923B2 JP 2013165298 A JP2013165298 A JP 2013165298A JP 2013165298 A JP2013165298 A JP 2013165298A JP 6322923 B2 JP6322923 B2 JP 6322923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
reading
read
color
monochrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013165298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015035702A (ja
Inventor
秀昭 早野
秀昭 早野
大也 宮坂
大也 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013165298A priority Critical patent/JP6322923B2/ja
Priority to US14/448,751 priority patent/US9179032B2/en
Publication of JP2015035702A publication Critical patent/JP2015035702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322923B2 publication Critical patent/JP6322923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2376Inhibiting or interrupting a particular operation or device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法に関する。
従来、複数の処理手順が定められたワークフローにしたがって、スキャンした画像データに対して処理を実行する機能を有するスキャナ装置が知られている。また、ワークフローにしたがって実行される処理については、スキャンされた画像データに含まれるバーコードに埋め込まれたコード情報を読み取って、以後の処理を切り替えるといったものも存在する。
一般に、バーコードを用いた情報管理では、より多くの情報をバーコードに埋め込みたいという要望がある。このような要望は、バーコードに埋め込まれたコード情報を読み取って、以後の処理を切り替えるワークフローを実現する場合にも同様に発生する。但し、バーコードの数を増やす場合には、画像データに対してバーコードの占める面積が大きくなってしまい、バーコード以外の情報を添付するための面積が小さくなってしまう。
そこで、最近では、色の異なるバーコードを重ね合わせることで、画像データに対してバーコードの占める面積を大きくしないようにするとともに、バーコードに埋め込まれたコード情報を読み取るときの認識率を向上させる技術がある。
しかしながら、上述した従来技術は、コード情報を読み取るときの認識率が低下する場合があるという問題がある。例えば、黒色ではないバーコードが少なくとも一つ重ね合わせられている状況において、モノクロでスキャンが実行された場合には、黒色ではないバーコードに埋め込まれたコード情報を読み取るときの認識率が低下する。加えて、黒色ではないバーコードがモノクロでスキャンされた場合には、黒色に近い色のバーコードが黒色のバーコードに重ね合わせられた状態になるため、黒色のバーコードについても、コード情報を読み取るときの認識率が低下する。なお、このような問題は、スキャナによる原稿および原稿に記述されたコード情報の読み取りに限らず、カメラでの撮像による読み取り等においても同様に生じる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、コード情報を読み取るときの認識率の低下を抑制することが可能である情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、原稿に対する読取条件を取得する取得部と、取得された前記読取条件にしたがって、読み取り可能な情報を保持する情報保持画像が互いに異なる色で重ね合わせられた領域を含む前記原稿を読み取り、画像データを生成する第1生成部と、生成された前記画像データに含まれる前記領域に対応するデータを読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる色の成分の値から、互いに異なる色の前記情報保持画像を生成する第2生成部と、生成された前記情報保持画像それぞれが保持する情報を読み取り、読み取った情報をもとに処理を実行する実行部とを有し、前記読取条件は、前記情報保持画像を含む前記領域と、該領域を含まない原稿領域とのそれぞれについて、カラー又はモノクロで読み取ることを示すものであって、前記第1生成部は、前記領域と前記原稿領域とのそれぞれに対する読取条件が、前記領域をカラーで読み取り、前記原稿領域をモノクロで読み取る読取条件、又は、前記領域をモノクロで読み取り、前記原稿領域をカラーで読み取る読取条件である場合に、前記原稿をカラーで読み取り、前記領域と前記原稿領域とのうちモノクロの読取対象である領域をモノクロに変換した前記画像データを生成する
本発明の一つの様態によれば、コード情報を読み取るときの認識率の低下を抑制することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る情報処理システムの構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1に係るスキャン装置及び配信装置の構成例を示す機能ブロック図である。 図3Aは、二次元コードに対するスキャン条件の設定画面例を示す図である。 図3Bは、原稿に対するスキャン条件の設定画面例を示す図である。 図4は、二次元コードの生成例を説明する図である。 図5は、実施の形態1に係るスキャン装置及び配信装置による全体処理の流れの例を示すシーケンス図である。 図6は、実施の形態1に係るスキャン処理の流れの例を示すフローチャートである。 図7は、実施の形態1に係る配信処理の流れの例を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法の実施の形態を説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
[システム構成]
図1を用いて、実施の形態1に係る情報処理システムの構成を説明する。図1は、実施の形態1に係る情報処理システムの構成例を示す図である。
図1に示すように、情報処理システム1には、スキャン装置10と、配信装置20と、サーバ装置30とが含まれる。これらの各装置は、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークに接続されている。
上述した構成において、スキャン装置10は、スキャン条件にしたがって原稿をスキャンし、画像データを生成する。そして、スキャン装置10は、生成した画像データを配信装置20に転送する。かかる原稿には、機械で読み取り可能な情報を保持する情報保持画像が互いに異なる色で重ね合わせられた領域が含まれる。例えば、情報保持画像は、QRコード(登録商標)等の二次元コードの画像である。また、例えば、重ね合わせられる二次元コードそれぞれの色は、三原色である赤色、緑色、青色である。以下では、二次元コードが重ね合わせられた領域を「重畳領域」と呼ぶ場合がある。なお、画像データの生成は、スキャン装置によるスキャンに限らず、カメラ等による撮像によって生成されても良い。よって、スキャン実行時のスキャン条件や撮像実行時の撮像条件等は、紙原稿や電子原稿(電子ペーパー等)から画像データを生成するときの読取条件の一例である。
このような二次元コードが重ね合わせられた重畳領域を含む原稿をスキャンするためのスキャン条件は、重畳領域と該重畳領域を含まない非重畳領域とのそれぞれについて、カラー又はモノクロでスキャンすることを示すものである。すなわち、三原色の二次元コードを重畳領域に重畳させる場合には、重畳領域に対してカラーでスキャンするスキャン条件が設定される。なお、スキャン対象の原稿は、1枚ではなく複数枚であっても良い。また、スキャン装置10は、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能及びファクシミリ機能のうち、少なくともスキャナ機能を含む2つ以上の機能を有する複合機(MFP:Multi Function Peripheral)であっても良い。なお、非重畳領域は、原稿領域の一例である。
配信装置20は、スキャン装置10によって生成された画像データに含まれる重畳領域に対応するデータを読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる色の成分の値から、赤色、緑色、青色それぞれの二次元コードを生成する。そして、配信装置20は、生成した二次元コードそれぞれが保持するコード情報を読み取り、読み取ったコード情報をもとに処理を実行する。実行される処理は、任意の処理である。例えば、任意の処理とは、複数の処理手順が定められたワークフローにしたがって実行される処理を指す。
本実施の形態では、スキャンされた画像データを配信するワークフローを実行する場合を例に挙げる。すなわち、本実施の形態に係る二次元コードが保持するコード情報は、画像データの配信先に関するものである。これにより、配信装置20は、配信先であるサーバ装置30に画像データを配信する。サーバ装置30は、画像データを蓄積する装置である。なお、スキャン装置10や配信装置20による処理の詳細については後述する。
[実施の形態1に係る装置構成]
次に、図2を用いて、実施の形態1に係るスキャン装置10及び配信装置20の構成を説明する。図2は、実施の形態1に係るスキャン装置10及び配信装置20の構成例を示す機能ブロック図である。
図2に示すように、スキャン装置10は、取得部11と、生成部12と、通信部13とを有する。上記各部については、これらの一部又は全部がソフトウェア(プログラム)、ハードウェア回路であっても良い。
取得部11は、スキャン対象の原稿に対するスキャン条件を取得する。より具体的には、取得部11は、スキャン装置10に搭載された操作表示部を利用したユーザ操作により入力されたスキャン条件を取得する。例えば、操作表示部は、タッチパネルである。この他、スキャン条件は、スキャン装置10に搭載された表示部と入力部とを利用したユーザ操作により入力されても良い。例えば、表示部はモニタ等であり、入力部は操作ボタン等である。また、スキャン条件については、携帯端末装置やPC(Personal Computer)等の外部装置から入力されても良い。
ここで、図3A及び図3Bを用いて、スキャン条件の設定画面について説明する。図3Aは、二次元コードに対するスキャン条件の設定画面例を示す図である。図3Bは、原稿に対するスキャン条件の設定画面例を示す図である。
図3Aに示すように、二次元コードに対するスキャン条件の設定画面には、「モノクロ」、「カラー」、「表紙のみ」、「全ページ」等の設定項目が含まれる。「モノクロ」は、二次元コードに対してモノクロでスキャンすることを表す設定項目である。「カラー」は、二次元コードに対してカラーでスキャンすることを表す設定項目である。「表紙のみ」は、原稿全体のうち表紙(1ページ目)に含まれる二次元コードのみに対して、モノクロ又はカラーでスキャンすることを表す設定項目である。「全ページ」は、原稿全体に含まれる二次元コードに対して、モノクロ又はカラーでスキャンすることを表す設定項目である。ユーザは、設定項目について、「モノクロ」及び「カラー」の何れかを選択するとともに、「表紙のみ」及び「全ページ」の何れかを選択する。なお、二次元コードに対するスキャン条件は、詳細には重畳領域に対するスキャン条件となる。
図3Bに示すように、原稿に対するスキャン条件の設定画面には、「モノクロ」、「カラー」、「解像度(dpi)」等の設定項目が含まれる。「モノクロ」は、原稿に対してモノクロでスキャンすることを表す設定項目である。「カラー」は、原稿に対してカラーでスキャンすることを表す設定項目である。「解像度(dpi)」は、スキャン時の解像度を表す設定項目である。ユーザは、設定項目について、「モノクロ」及び「カラー」の何れかを選択するとともに、「解像度(dpi)」を設定する。なお、原稿に対するスキャン条件は、詳細には非重畳領域に対するスキャン条件となる。
ユーザは、図3A及び図3Bに示したスキャン条件の設定画面において、設定項目を選択し、「設定」ボタンを押下する。これにより、取得部11は、設定画面で選択・設定されたスキャン条件を取得する。そして、取得部11は、取得したスキャン条件を生成部12に対して出力する。なお、二次元コード用のスキャン条件設定画面と原稿用のスキャン条件設定画面とを別々のタブで表示するようにした例を挙げたが、一つの画面で表すようにしてもよい。
図2の説明に戻り、生成部12は、取得部11によって取得されたスキャン条件にしたがって原稿をスキャンし、画像データを生成する。生成部12は、第1生成部の一例である。より具体的には、生成部12は、取得部11によって出力されたスキャン条件を受け付ける。上述したように、スキャン条件は、一つの様態として、重畳領域と非重畳領域とのそれぞれについて、カラー又はモノクロでスキャンすることを示すものである。すなわち、重畳領域と非重畳領域とに対するスキャン条件は、4通り存在する。1つ目は、重畳領域をカラー、非重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件である。2つ目は、重畳領域をカラー、非重畳領域をモノクロでスキャンするスキャン条件である。3つ目は、重畳領域をモノクロ、非重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件である。4つ目は、重畳領域をモノクロ、非重畳領域をモノクロでスキャンするスキャン条件である。
1つ目のスキャン条件である場合に、生成部12は、原稿全体をカラーでスキャンし、画像データを生成する。2つ目のスキャン条件である場合に、生成部12は、原稿全体をカラーでスキャンし、モノクロのスキャン対象である非重畳領域をモノクロに変換した画像データを生成する。3つ目のスキャン条件である場合に、生成部12は、原稿全体をカラーでスキャンし、モノクロのスキャン対象である重畳領域をモノクロに変換した画像データを生成する。4つ目のスキャン条件である場合に、生成部12は、原稿全体をモノクロでスキャンし、画像データを生成する。なお、スキャン条件の一つとして設定された解像度は、その値がスキャン時に適用される。
すなわち、2つ目と3つ目のスキャン条件のように、重畳領域と非重畳領域とのそれぞれに対するスキャン条件が、カラー及びモノクロでスキャンするスキャン条件である場合には、原稿全体をカラーでスキャンした後、モノクロのスキャン対象である領域をモノクロに変換する処理が行なわれる。モノクロに変換する処理では、例えば、白色と白色以外の色とに分けて、白色以外の色の成分全てを黒色とすれば良い。これにより、何れのスキャン条件であっても、スキャン処理を一度だけ行なえば良いため、スキャン処理の処理負荷を軽減することができる。その後、生成部12は、通信部13を介して、生成した画像データを配信装置20に対して転送する。通信部13は、配信装置20との通信を制御する。
また、配信装置20は、通信部21と、生成部22と、実行部23とを有する。上記各部については、これらの一部又は全部がソフトウェア(プログラム)、ハードウェア回路であっても良い。
通信部21は、スキャン装置10やサーバ装置30との通信を制御する。生成部22は、画像データに含まれる重畳領域に対応するデータを読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる色の成分の値から、互いに異なる色の二次元コードを生成する。生成部22は、第2生成部の一例である。図4を用いて、二次元コードの生成について説明する。図4は、二次元コードの生成例を説明する図である。
まず、生成部22は、通信部21を介して、スキャン装置10によって転送された画像データを受信する。ここでは、画像データに含まれる重畳領域がカラーでスキャンされているものとし、該重畳領域には、赤色、緑色及び青色の二次元コードが重畳されているものとする。そして、図4に示すように、生成部22は、画像データに含まれる重畳領域に対応するデータを互いに異なる方向に読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる赤色、緑色、青色の成分の値を抽出する。読み込む方向は、例えば、重畳領域の水平方向及び垂直方向である。続いて、生成部22は、抽出した赤色、緑色、青色の成分の値から、それぞれの色に分離した二次元コードの画像を生成する。その後、生成部22は、スキャン装置10から受け付けた画像データと、生成した二次元コードの画像とを実行部23に対して出力する。
実行部23は、生成部22によって生成された二次元コードの画像それぞれが保持する情報を読み取り、読み取った情報をもとに処理を実行する。より具体的には、実行部23は、画像データと、生成部22によって生成された赤色、緑色、青色それぞれの二次元コードの画像とを受け付ける。そして、実行部23は、各色の二次元コードの画像が保持するコード情報を読み取り、画像データの配信先を特定する。ここでは、画像データの配信先は、サーバ装置30であるものとする。また、配信先を特定するための情報は、配信先装置のアドレス情報等である。続いて、実行部23は、通信部21を介して、サーバ装置30に画像データを配信する。
配信装置20は、複数の処理手順が定められたワークフローを実現するためのプラグインを保持している。例えば、プラグインは、カラーの二次元コードのコード情報を読み取るためのものや、モノクロの二次元コードのコード情報を読み取るためのものが存在する。この他、プラグインは、画像データを配信するためのものも存在する。実行部23は、これらのプラグインを利用して、ワークフローを実現するための制御を行なう。
[実施の形態1に係る全体処理]
次に、図5を用いて、実施の形態1に係る全体処理の流れについて説明する。図5は、実施の形態1に係るスキャン装置10及び配信装置20による全体処理の流れの例を示すシーケンス図である。
図5に示すように、スキャン装置10は、スキャン装置10に搭載された操作表示部を利用したユーザ操作等により入力されたスキャン条件を取得する(ステップS101)。そして、スキャン装置10は、取得したスキャン条件にしたがってスキャン対象の原稿をスキャンし、該原稿の画像データを生成する(ステップS102)。続いて、スキャン装置10は、生成した画像データを配信装置20に対して転送する(ステップS103)。
また、配信装置20は、スキャン装置10によって転送された画像データを受信する(ステップS104)。そして、配信装置20は、画像データに含まれる重畳領域に対応するデータを水平方向及び垂直方向に読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる赤色、緑色、青色の成分の値から、それぞれの色に分離した二次元コードの画像を生成する(ステップS105)。続いて、配信装置20は、生成した二次元コードの画像それぞれが保持するコード情報を読み取り、画像データの配信先を特定する(ステップS106)。その後、配信装置20は、特定した配信先に画像データを配信する処理を実行する(ステップS107)。
[実施の形態1に係るスキャン処理フロー]
次に、図6を用いて、実施の形態1に係るスキャン処理の流れについて説明する。図6は、実施の形態1に係るスキャン処理の流れの例を示すフローチャートである。なお、スキャン処理とは、主に、スキャン装置10による処理を指す。
図6に示すように、取得部11は、重畳領域及び非重畳領域を、カラー及びモノクロの何れでスキャンするかを表すスキャン条件を取得する(ステップS201)。生成部12は、取得部11によって取得されたスキャン条件について、重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件であるか否かを判定する(ステップS202)。このとき、生成部12は、重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件であると判定した場合に(ステップS202:Yes)、非重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件であるか否かを判定する(ステップS203)。
ここで、生成部12は、非重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件であると判定した場合に(ステップS203:Yes)、スキャン対象の原稿全体をカラーでスキャンし、該原稿の画像データを生成する(ステップS204)。つまり、生成部12は、重畳領域及び非重畳領域の両方をカラーでスキャンするスキャン条件である場合に、原稿全体をカラーでスキャンする。
一方、生成部12は、非重畳領域をモノクロでスキャンするスキャン条件であると判定した場合に(ステップS203:No)、スキャン対象の原稿全体をカラーでスキャンし、非重畳領域をモノクロに変換した画像データを生成する(ステップS205)。つまり、生成部12は、重畳領域をカラー、非重畳領域をモノクロでスキャンするスキャン条件である場合に、原稿全体をカラーでスキャンしてから、モノクロによるスキャン対象である非重畳領域をモノクロに変換した画像データを生成する。
また、生成部12は、重畳領域をモノクロでスキャンするスキャン条件であると判定した場合に(ステップS202:No)、非重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件であるか否かを判定する(ステップS206)。
ここで、生成部12は、非重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件であると判定した場合に(ステップS206:Yes)、スキャン対象の原稿全体をカラーでスキャンし、重畳領域をモノクロに変換した画像データを生成する(ステップS207)。つまり、生成部12は、重畳領域をモノクロ、非重畳領域をカラーでスキャンするスキャン条件である場合に、原稿全体をカラーでスキャンしてから、モノクロによるスキャン対象である重畳領域をモノクロに変換した画像データを生成する。
一方、生成部12は、非重畳領域をモノクロでスキャンするスキャン条件であると判定した場合に(ステップS206:No)、スキャン対象の原稿全体をモノクロでスキャンし、該原稿の画像データを生成する(ステップS208)。つまり、生成部12は、重畳領域及び非重畳領域の両方をモノクロでスキャンするスキャン条件である場合に、原稿全体をモノクロでスキャンする。その後、生成部12は、通信部13を介して、生成した画像データを配信装置20に対して転送する(ステップS209)。
[実施の形態1に係る配信処理フロー]
次に、図7を用いて、実施の形態1に係る配信処理の流れについて説明する。図7は、実施の形態1に係る配信処理の流れの例を示すフローチャートである。なお、配信処理とは、主に、配信装置20による処理を指す。
図7に示すように、生成部22は、通信部21を介して、スキャン装置10から画像データを受信した場合に(ステップS301:Yes)、受信した画像データに含まれる重畳領域に対応するデータを水平方向及び垂直方向に読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる赤色、緑色、青色の成分の値を抽出する(ステップS302)。一方、生成部22は、画像データを受信していない場合に(ステップS301:No)、該画像データの受信待ちの状態となる。
そして、生成部22は、抽出した赤色、緑色、青色の成分の値から、それぞれの色に分離した二次元コードの画像を生成する(ステップS303)。実行部23は、生成部22によって生成された各色の二次元コードの画像それぞれが保持するコード情報を読み取り、画像データの配信先を特定する(ステップS304)。そして、実行部23は、通信部21を介して、特定された配信先に画像データを配信する(ステップS305)。
[実施の形態1による効果]
情報処理システム1は、互いに異なる色の二次元コードが重ね合わせられた重畳領域を含む原稿を、重畳領域と非重畳領域とをカラー又はモノクロでスキャンするスキャン条件にしたがってスキャンし、画像データを生成する。そして、情報処理システム1は、生成した画像データに含まれる重畳領域に対応するデータを水平方向及び垂直方向に読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる色の成分の値から、各色の二次元コードを生成する。その後、情報処理システム1は、生成した二次元コードそれぞれのコード情報を読み取り、画像データの配信先を特定し、特定した配信先に該画像データを送信する。これらの結果、情報処理システム1は、コード情報を読み取るときの認識率の低下を抑制することができる。換言すると、情報処理システム1は、三原色の二次元コードが重畳された重畳領域を含む原稿を、カラーでスキャンするスキャン条件にしたがってスキャンして画像データを生成し、重畳された二次元コードを各色に分離してコード情報を読み取ることにより、コード情報を読み取るときの認識率の低下を抑制することができる。
また、情報処理システム1は、色の異なる二次元コードが重畳された重畳領域に対応するデータを読み込み、各色の二次元コードを生成するので、より多くの情報を埋め込みたいという要求を実現することができる。
(実施の形態2)
さて、これまで本発明に係る情報処理システム1の実施の形態について説明したが、上述した実施の形態以外にも種々の異なる形態にて実施されて良いものである。そこで、(1)二次元コードの色、(2)二次元コードの向き、(3)構成、(4)プログラム、について異なる実施の形態を説明する。
(1)二次元コードの色
上記実施の形態では、二次元コードそれぞれの色が赤色、緑色、青色である場合を説明した。かかる二次元コードの色については、これらの色に限られるものではなく、任意の色で良い。具体的には、任意の各色の重ね合わせによって再現される色がわかっていれば、再現される色の成分から各色の二次元コードに分離することが可能であるため、どのような色の組み合わせでも良い。また、二次元コードの数は、3つに限られるものではなく、2つでも良いし4つ以上であっても良い。二次元コードの数が3つから増減した場合でも、上記のように各色の重ね合わせによって再現される色がわかっていれば、上記実施の形態で説明した処理を実現することができる。
(2)二次元コードの向き
また、重畳される二次元コードの向きは、任意の向きで良い。具体的には、二次元コードの向きは、二次元コードに含まれる位置検出のためのパターンをもとに、その方向を認識可能であるため、任意の向きで良い。
(3)構成
また、上記文書中や図面中等で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメタ等を含む情報は、特記する場合を除いて任意に変更することができる。また、図示した各装置の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散又は統合の具体的形態は、図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負担や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に、分散又は統合することができる。例えば、実行部23を、二次元コードに保持されるコード情報を読み取る「デコード部」と、読み取られたコード情報をもとに処理を実行する「実行部」とに分散しても良い。
また、システム構成については、スキャン装置10と配信装置20との各機能を有する情報処理装置として実現されても良い。例えば、スキャン機能を有するMFPが、図2に示した取得部11、生成部12、生成部22、実行部23等の各機能を有し、サーバ装置30と通信可能な通信機能を有していても良い。また、取得部11、生成部12、生成部22、実行部23の各機能は、クラウドコンピューティングにより実現されても良い。つまり、上記各機能は、ネットワークに接続された1つ以上の情報処理装置により実現することができる。なお、上記実施の形態では、二次元コードを重ね合わせる場合を例に挙げて説明したが、一次元コードであっても同様に適用することができる。
(4)プログラム
また、スキャン装置10や配信装置20で実行される情報処理プログラムは、一つの様態として、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。また、情報処理プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、情報処理プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成しても良い。また、情報処理プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成しても良い。
スキャン装置10や配信装置20で実行される情報処理プログラムは、上述した各部(取得部11、生成部12、生成部22、実行部23)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が記憶媒体から情報処理プログラムを読み出して実行することにより、上記各部が主記憶装置上にロードされ、取得部11、生成部12、生成部22、実行部23が主記憶装置上に生成されるようになっている。
1 情報処理システム
10 スキャン装置
11 取得部
12 生成部
13 通信部
20 配信装置
21 通信部
22 生成部
23 実行部
30 サーバ装置
特開2007−179372号公報 特開2009−200953号公報

Claims (8)

  1. 原稿に対する読取条件を取得する取得部と、
    取得された前記読取条件にしたがって、読み取り可能な情報を保持する情報保持画像が互いに異なる色で重ね合わせられた領域を含む前記原稿を読み取り、画像データを生成する第1生成部と、
    生成された前記画像データに含まれる前記領域に対応するデータを読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる色の成分の値から、互いに異なる色の前記情報保持画像を生成する第2生成部と、
    生成された前記情報保持画像それぞれが保持する情報を読み取り、読み取った情報をもとに処理を実行する実行部と、を有し、
    前記読取条件は、前記情報保持画像を含む前記領域と、該領域を含まない原稿領域とのそれぞれについて、カラー又はモノクロで読み取ることを示すものであって、
    前記第1生成部は、前記領域と前記原稿領域とのそれぞれに対する読取条件が、前記領域をカラーで読み取り、前記原稿領域をモノクロで読み取る読取条件、又は、前記領域をモノクロで読み取り、前記原稿領域をカラーで読み取る読取条件である場合に、前記原稿をカラーで読み取り、前記領域と前記原稿領域とのうちモノクロの読取対象である領域をモノクロに変換した前記画像データを生成する
    とを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第2生成部は、前記領域に対応するデータを互いに異なる方向に読み込むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1生成部は、赤色、緑色又は青色である前記情報保持画像が互いに異なる色で重ね合わせられた前記領域を含む前記原稿を読み取り、
    前記第2生成部は、赤色、緑色及び青色から成る色の成分の値から、赤色、緑色又は青色の前記情報保持画像それぞれを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記情報保持画像は、二次元コードであって、
    前記第2生成部は、前記二次元コードが有する位置検出のためのパターンから、該二次元コードの方向を認識することを特徴とする請求項1〜の何れか一つに記載の情報処理装置。
  5. コンピュータに、
    原稿に対する読取条件を取得する取得ステップと、
    取得された前記読取条件にしたがって、読み取り可能な情報を保持する情報保持画像が互いに異なる色で重ね合わせられた領域を含む前記原稿を読取装置に読み取らせ、画像データを生成する第1生成ステップと、
    生成された前記画像データに含まれる前記領域に対応するデータを読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる色の成分の値から、互いに異なる色の前記情報保持画像を生成する第2生成ステップと、
    生成された前記情報保持画像それぞれが保持する情報を読み取り、読み取った情報をもとに処理を実行する実行ステップと、を実行させ、
    前記読取条件は、前記情報保持画像を含む前記領域と、該領域を含まない原稿領域とのそれぞれについて、カラー又はモノクロで読み取ることを示すものであって、
    前記第1生成ステップは、前記領域と前記原稿領域とのそれぞれに対する読取条件が、前記領域をカラーで読み取り、前記原稿領域をモノクロで読み取る読取条件、又は、前記領域をモノクロで読み取り、前記原稿領域をカラーで読み取る読取条件である場合に、前記原稿をカラーで読み取り、前記領域と前記原稿領域とのうちモノクロの読取対象である領域をモノクロに変換した前記画像データを生成する
    報処理プログラム。
  6. 請求項に記載の情報処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  7. 少なくとも1つの情報処理装置を有する情報処理システムであって、
    原稿に対する読取条件を取得する取得部と、
    取得された前記読取条件にしたがって、読み取り可能な情報を保持する情報保持画像が互いに異なる色で重ね合わせられた領域を含む前記原稿を読み取り、画像データを生成する第1生成部と、
    生成された前記画像データに含まれる前記領域に対応するデータを読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる色の成分の値から、互いに異なる色の前記情報保持画像を生成する第2生成部と、
    生成された前記情報保持画像それぞれが保持する情報を読み取り、読み取った情報をもとに処理を実行する実行部と、を有し、
    前記読取条件は、前記情報保持画像を含む前記領域と、該領域を含まない原稿領域とのそれぞれについて、カラー又はモノクロで読み取ることを示すものであって、
    前記第1生成部は、前記領域と前記原稿領域とのそれぞれに対する読取条件が、前記領域をカラーで読み取り、前記原稿領域をモノクロで読み取る読取条件、又は、前記領域をモノクロで読み取り、前記原稿領域をカラーで読み取る読取条件である場合に、前記原稿をカラーで読み取り、前記領域と前記原稿領域とのうちモノクロの読取対象である領域をモノクロに変換した前記画像データを生成する
    とを特徴とする情報処理システム。
  8. 原稿に対する読取条件を取得する取得ステップと、
    取得された前記読取条件にしたがって、読み取り可能な情報を保持する情報保持画像が互いに異なる色で重ね合わせられた領域を含む前記原稿を読み取り、画像データを生成する第1生成ステップと、
    生成された前記画像データに含まれる前記領域に対応するデータを読み込み、読み込んだデータの各画素に含まれる色の成分の値から、互いに異なる色の前記情報保持画像を生成する第2生成ステップと、
    生成された前記情報保持画像それぞれが保持する情報を読み取り、読み取った情報をもとに処理を実行する実行ステップと、を含み、
    前記読取条件は、前記情報保持画像を含む前記領域と、該領域を含まない原稿領域とのそれぞれについて、カラー又はモノクロで読み取ることを示すものであって、
    前記第1生成ステップは、前記領域と前記原稿領域とのそれぞれに対する読取条件が、前記領域をカラーで読み取り、前記原稿領域をモノクロで読み取る読取条件、又は、前記領域をモノクロで読み取り、前記原稿領域をカラーで読み取る読取条件である場合に、前記原稿をカラーで読み取り、前記領域と前記原稿領域とのうちモノクロの読取対象である領域をモノクロに変換した前記画像データを生成する
    とを特徴とする情報処理方法。
JP2013165298A 2013-08-08 2013-08-08 情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法 Active JP6322923B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165298A JP6322923B2 (ja) 2013-08-08 2013-08-08 情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法
US14/448,751 US9179032B2 (en) 2013-08-08 2014-07-31 Information processing apparatus, information processing system, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013165298A JP6322923B2 (ja) 2013-08-08 2013-08-08 情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015035702A JP2015035702A (ja) 2015-02-19
JP6322923B2 true JP6322923B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=52448429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165298A Active JP6322923B2 (ja) 2013-08-08 2013-08-08 情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9179032B2 (ja)
JP (1) JP6322923B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591061B1 (ko) * 2014-12-30 2016-02-02 주식회사 코난테크놀로지 실시간 처리를 위한 전송 라이브러리 시스템 및 그 시스템에서의 송/수신 방법
CN112651475B (zh) * 2021-01-06 2022-09-23 北京字节跳动网络技术有限公司 二维码显示方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100653886B1 (ko) * 2004-11-05 2006-12-05 주식회사 칼라짚미디어 혼합코드 및 혼합코드 인코딩 방법과 장치
JP2007179372A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd 複合バーコード及びバーコード読取方法
JP5054562B2 (ja) 2008-02-22 2012-10-24 株式会社リコー 画像形成装置、画像読取装置、画像形成方法、画像読取方法、画像形成プログラム、及び画像読取プログラム
JP2009239328A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP5724793B2 (ja) * 2011-09-28 2015-05-27 コニカミノルタ株式会社 カラー二次元バーコード生成装置、カラー二次元バーコード分離装置、カラー二次元バーコード生成方法、カラー二次元バーコード分離方法、およびコンピュータープログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150043043A1 (en) 2015-02-12
JP2015035702A (ja) 2015-02-19
US9179032B2 (en) 2015-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150146020A1 (en) Determining apparatus, mobile terminal apparatus, and recording medium
US9723177B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus
US9282206B2 (en) Portable information terminal and recording medium
JP5477320B2 (ja) 画像処理装置
CN109151244B (zh) 移动信息处理装置、其控制方法和存储介质
JP2012212963A (ja) 制御装置
JP4927010B2 (ja) 画像出力装置、画像出力方法及び画像出力プログラム
US10116825B2 (en) Control server
JP5407627B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP6322923B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、記憶媒体、情報処理システム及び情報処理方法
JP2012212962A (ja) 制御装置
US20190058805A1 (en) Image processing apparatus, and method of controlling the same
JP2014232946A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム
JP2017073652A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP5819378B2 (ja) 画像判定装置、画像処理システム、プログラム及び記録媒体
JP5955822B2 (ja) 色変換装置、画像形成装置、色変換方法、及び色変換プログラム
US9171385B2 (en) Image processing apparatus capable of determining color amount, image processing method, and program
US9412033B2 (en) Image processing apparatus capable of preventing page missing, control method therefor, and storage medium
JP6413450B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP6361355B2 (ja) 画像処理装置
JP3882657B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017143464A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6314633B2 (ja) 画像処理装置およびコンピュータプログラム
JP2013201786A (ja) 制御装置
JP5265040B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6322923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151