JP6322565B2 - Power supply device and power supply control method - Google Patents

Power supply device and power supply control method Download PDF

Info

Publication number
JP6322565B2
JP6322565B2 JP2014259435A JP2014259435A JP6322565B2 JP 6322565 B2 JP6322565 B2 JP 6322565B2 JP 2014259435 A JP2014259435 A JP 2014259435A JP 2014259435 A JP2014259435 A JP 2014259435A JP 6322565 B2 JP6322565 B2 JP 6322565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
power supply
control
signal
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014259435A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016119811A (en
Inventor
益東 呉
益東 呉
木島 正幸
正幸 木島
裕介 齋藤
裕介 齋藤
貴正 笠井
貴正 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014259435A priority Critical patent/JP6322565B2/en
Publication of JP2016119811A publication Critical patent/JP2016119811A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6322565B2 publication Critical patent/JP6322565B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、電源装置、及び電源制御方法に関する。   The present invention relates to a power supply device and a power supply control method.

近年、三相交流から電力供給され、カレントモード制御を行うDC/DCコンバータを備える電源装置が知られている(特許文献1参照)。   In recent years, a power supply device including a DC / DC converter that is supplied with power from three-phase alternating current and performs current mode control is known (see Patent Document 1).

特開平11−113256号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-113256

しかしながら、上述した電源装置では、フルブリッジ方式のDC/DCコンバータ(以下、フルブリッジコンバータという)を用いた場合には、カレントモード制御を行うことが困難であり、フルブリッジコンバータを備える電源装置では、位相シフト制御を行うことが一般的であった。そのため、フルブリッジコンバータを備える電源装置では、多相交流から供給される各相における各コンバータの入力電流のピーク値を揃えることができず、電源の変換効率が低下することがあった。また、上述した電源装置では、スイッチング素子の応答が遅れることがあった。   However, in the power supply apparatus described above, when a full bridge type DC / DC converter (hereinafter referred to as a full bridge converter) is used, it is difficult to perform current mode control. In a power supply apparatus including a full bridge converter, It is common to perform phase shift control. Therefore, in a power supply device including a full bridge converter, the peak value of the input current of each converter in each phase supplied from multiphase AC cannot be made uniform, and the conversion efficiency of the power supply may be reduced. In the power supply device described above, the response of the switching element may be delayed.

本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、電源の変換効率を向上させるとともに、スイッチング素子の応答を向上させることができる電源装置、及び電源制御方法を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a power supply device and a power supply control method capable of improving the conversion efficiency of the power supply and improving the response of the switching element. is there.

上記問題を解決するために、本発明の一態様は、フルブリッジ方式のDC/DCコンバータを備える電源装置であって、前記DC/DCコンバータは、第1のスイッチング素子、第2のスイッチング素子、第3のスイッチング素子、及び第4のスイッチング素子を有するフルブリッジ回路と、前記フルブリッジ回路が一次側コイルに接続され、二次側コイルからの出力を整流する整流回路が前記二次側コイルに接続されるトランスと、前記トランスの前記一次側コイルの第1端に接続される前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子を所定の固定のデューティにより制御するとともに、前記一次側コイルの第2端に接続される前記第3のスイッチング素子及び第4のスイッチング素子をカレントモード制御する制御部とを備えることを特徴とする電源装置である。   In order to solve the above problem, one aspect of the present invention is a power supply device including a full-bridge DC / DC converter, wherein the DC / DC converter includes a first switching element, a second switching element, A full bridge circuit having a third switching element and a fourth switching element, and the full bridge circuit is connected to the primary side coil, and a rectifier circuit for rectifying the output from the secondary side coil is provided in the secondary side coil. The transformer to be connected and the first switching element and the second switching element connected to the first end of the primary coil of the transformer are controlled by a predetermined fixed duty, and the primary coil A control unit for controlling the third switching element and the fourth switching element connected to the second end in a current mode; A power supply and wherein the obtaining.

また、本発明の一態様は、上記の電源装置において、前記制御部は、軽負荷時に、前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子をパルス幅変調により制御するとともに、前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子を非導通状態に制御することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, in the power supply device described above, the control unit controls the first switching element and the second switching element by pulse width modulation at a light load, and the third switching element. The switching element and the fourth switching element are controlled to be in a non-conductive state.

また、本発明の一態様は、上記の電源装置において、前記制御部は、前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子を所定の固定のデューティにより制御し、前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子をパルス幅変調により制御することを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the power supply device, the control unit controls the first switching element and the second switching element with a predetermined fixed duty, and the third switching element and The fourth switching element is controlled by pulse width modulation.

また、本発明の一態様は、上記の電源装置において、前記DC/DCコンバータを複数備え、複数の前記DC/DCコンバータは、前記一次側コイルに流れる電流波形の各電流ピーク値が一致するように、前記第3のスイッチング素子及び第4のスイッチング素子をカレントモード制御することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, the power supply apparatus includes a plurality of the DC / DC converters, and the plurality of DC / DC converters have the same current peak value of a current waveform flowing through the primary coil. In addition, the third switching element and the fourth switching element are controlled in a current mode.

また、本発明の一態様は、上記の電源装置において、前記第1のスイッチング素子及び前記第3のスイッチング素子は、第1の電源線に接続され、前記第2のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子は、第2の電源線に接続され、前記制御部は、軽負荷時でない場合に、第1の期間において、前記第1のスイッチング素子を前記所定の固定のデューティにより導通状態に制御するとともに、前記第4のスイッチング素子をカレントモード制御により導通状態に制御し、第2の期間において、前記第2のスイッチング素子を前記所定の固定のデューティにより導通状態に制御するとともに、前記第3のスイッチング素子をカレントモード制御により導通状態に制御することを特徴とする。   According to one embodiment of the present invention, in the above power supply device, the first switching element and the third switching element are connected to a first power supply line, and the second switching element and the fourth switching element are connected. The switching element is connected to a second power supply line, and the control unit controls the first switching element to be in a conductive state with the predetermined fixed duty in a first period when the load is not light. In addition, the fourth switching element is controlled to be in a conductive state by current mode control, and in the second period, the second switching element is controlled to be in a conductive state with the predetermined fixed duty. The switching element is controlled to be in a conductive state by current mode control.

また、本発明の一態様は、フルブリッジ方式のDC/DCコンバータを備える電源装置であって、前記DC/DCコンバータは、第1のスイッチング素子、第2のスイッチング素子、第3のスイッチング素子、及び第4のスイッチング素子を有するフルブリッジ回路と、前記フルブリッジ回路が一次側コイルに接続され、二次側コイルからの出力を整流する整流回路が前記二次側コイルに接続されるトランスと、軽負荷時に、前記トランスの前記一次側コイルの第1端に接続される前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子をパルス幅変調により制御するとともに、前記一次側コイルの第2端に接続される前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子を非導通状態に制御する制御部とを備えることを特徴とする電源装置である。   One embodiment of the present invention is a power supply device including a full-bridge DC / DC converter, wherein the DC / DC converter includes a first switching element, a second switching element, a third switching element, And a full bridge circuit having a fourth switching element, a transformer in which the full bridge circuit is connected to the primary side coil, and a rectifier circuit that rectifies the output from the secondary side coil is connected to the secondary side coil; When the load is light, the first switching element and the second switching element connected to the first end of the primary coil of the transformer are controlled by pulse width modulation, and the second end of the primary coil is And a control unit that controls the third switching element and the fourth switching element to be connected to a non-conductive state. It is a power supply that.

また、本発明の一態様は、フルブリッジ方式のDC/DCコンバータを備える電源装置の電源制御方法であって、前記DC/DCコンバータは、第1のスイッチング素子、第2のスイッチング素子、第3のスイッチング素子、及び第4のスイッチング素子を有するフルブリッジ回路と、前記フルブリッジ回路が一次側コイルに接続され、二次側コイルからの出力を整流する整流回路が前記二次側コイルに接続されるトランスと、前記フルブリッジ回路が有する前記第1のスイッチング素子、前記第2のスイッチング素子、前記第3のスイッチング素子、及び前記第4のスイッチング素子の導通状態及び非導通状態を制御する制御部とを備え、前記制御部が、第1の期間において、前記トランスの前記一次側コイルの第1端と第1の電源線との間に接続される前記第1のスイッチング素子を所定の固定のデューティにより導通状態に制御するとともに、前記一次側コイルの第2端と第2の電源線との間に接続される前記第4のスイッチング素子をカレントモード制御により導通状態に制御し、第2の期間において、前記一次側コイルの第1端と前記第2の電源線との間に接続される前記第2のスイッチング素子を所定の固定のデューティにより導通状態に制御するとともに、前記一次側コイルの第2端と前記第1の電源線との間に接続される前記第3のスイッチング素子をカレントモード制御により導通状態に制御することを特徴とする電源制御方法である。   Another embodiment of the present invention is a power supply control method for a power supply apparatus including a full-bridge DC / DC converter, wherein the DC / DC converter includes a first switching element, a second switching element, and a third switching element. A full bridge circuit having a switching element and a fourth switching element, and the full bridge circuit is connected to the primary coil, and a rectifier circuit for rectifying the output from the secondary coil is connected to the secondary coil. And a control unit that controls conduction and non-conduction states of the first switching element, the second switching element, the third switching element, and the fourth switching element included in the full bridge circuit. The control unit includes a first end of the primary coil of the transformer and a first power line in the first period. The first switching element connected to the first switching element is controlled to be conductive by a predetermined fixed duty, and the fourth switching is connected between the second end of the primary coil and the second power supply line. The element is controlled to be in a conductive state by current mode control, and the second switching element connected between the first end of the primary coil and the second power supply line is fixed in a predetermined period in the second period. And controlling the third switching element connected between the second end of the primary coil and the first power supply line to a conductive state by current mode control. It is a power supply control method characterized.

また、本発明の一態様は、フルブリッジ方式のDC/DCコンバータを備える電源装置の電源制御方法であって、前記DC/DCコンバータは、第1のスイッチング素子、第2のスイッチング素子、第3のスイッチング素子、及び第4のスイッチング素子を有するフルブリッジ回路と、前記フルブリッジ回路が一次側コイルに接続され、二次側コイルからの出力を整流する整流回路が前記二次側コイルに接続されるトランスと、前記フルブリッジ回路が有する前記第1のスイッチング素子、前記第2のスイッチング素子、前記第3のスイッチング素子、及び前記第4のスイッチング素子の導通状態及び非導通状態を制御する制御部とを備え、前記制御部が、軽負荷時における第1の期間において、前記トランスの前記一次側コイルの第1端と第1の電源線との間に接続される前記第1のスイッチング素子をパルス幅変調により導通状態に制御するとともに、前記一次側コイルの第2端に接続される前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子を非導通状態に制御し、前記軽負荷時における第2の期間において、前記トランスの前記一次側コイルの第1端と第2の電源線との間に接続される前記第2のスイッチング素子をパルス幅変調により導通状態に制御するとともに、前記一次側コイルの第2端に接続される前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子を非導通状態に制御することを特徴とする電源制御方法である。   Another embodiment of the present invention is a power supply control method for a power supply apparatus including a full-bridge DC / DC converter, wherein the DC / DC converter includes a first switching element, a second switching element, and a third switching element. A full bridge circuit having a switching element and a fourth switching element, and the full bridge circuit is connected to the primary coil, and a rectifier circuit for rectifying the output from the secondary coil is connected to the secondary coil. And a control unit that controls conduction and non-conduction states of the first switching element, the second switching element, the third switching element, and the fourth switching element included in the full bridge circuit. And the control unit has a first end of the primary side coil of the transformer in a first period at a light load. The first switching element connected to the first power supply line is controlled to be conductive by pulse width modulation, and the third switching element connected to the second end of the primary coil and the first switching element The second switching element is connected between the first end of the primary coil of the transformer and the second power supply line in the second period at the time of the light load. And the third switching element connected to the second end of the primary side coil and the fourth switching element are controlled to be in a non-conductive state. This is a power control method.

本発明によれば、第3のスイッチング素子及び第4のスイッチング素子をカレントモード制御するため、各相交流における各コンバータの電流のピーク値を揃えることができる。よって、電源の変換効率を向上させることができるとともに、スイッチング素子の応答を向上させることができる。   According to the present invention, since the third switching element and the fourth switching element are controlled in the current mode, the peak values of the currents of the respective converters in each phase AC can be made uniform. Therefore, the conversion efficiency of the power source can be improved and the response of the switching element can be improved.

本実施形態による電源装置の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the power supply device by this embodiment. 本実施形態によるDC/DCコンバータの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the DC / DC converter by this embodiment. 本実施形態によるDC/DCコンバータの制御の一例を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows an example of control of the DC / DC converter by this embodiment. 本実施形態による制御部の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the control part by this embodiment. 本実施形態によるカレントモード制御の一例を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows an example of the current mode control by this embodiment. 本実施形態による三相のカレントモード制御の一例を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows an example of the three-phase current mode control by this embodiment. 本実施形態によるDC/DCコンバータの軽負荷時の制御の一例を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows an example of the control at the time of the light load of the DC / DC converter by this embodiment. 本実施形態による三相一括制御の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the three-phase collective control by this embodiment.

以下、本発明の一実施形態による電源装置について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態による電源装置1の一例を示すブロック図である。
この図に示すように、電源装置1は、三相交流電源(R、S、T)から所定の直流電圧を出力する電源装置である。電源装置1は、PFC(Power Factor Correction:力率改善)部2−1〜2−3と、DC/DCコンバータ10−1〜10−3とを備えている。
Hereinafter, a power supply device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a power supply device 1 according to the present embodiment.
As shown in this figure, the power supply device 1 is a power supply device that outputs a predetermined DC voltage from a three-phase AC power supply (R, S, T). The power supply apparatus 1 includes PFC (Power Factor Correction) units 2-1 to 2-3 and DC / DC converters 10-1 to 10-3.

PFC部2−1は、U相用のPFC回路であり、PFC部2−2は、V相用のPFC回路であり、PFC部2−3は、W相用のPFC回路である。なお、この図において、PFC部2−1、PFC部2−2、及びPFC部2−3は、同一の構成であり、電源装置1が備える任意のPFC部を示す場合、又は特に区別しない場合にはPFC部2として説明する。
PFC部2は、力率改善回路であり、高周波電流成分を除去して、入力された交流電力を直流電力に変換して出力する。
The PFC unit 2-1 is a U-phase PFC circuit, the PFC unit 2-2 is a V-phase PFC circuit, and the PFC unit 2-3 is a W-phase PFC circuit. In this figure, the PFC unit 2-1, the PFC unit 2-2, and the PFC unit 2-3 have the same configuration, and indicate any PFC unit included in the power supply device 1, or do not particularly distinguish between them. Will be described as the PFC unit 2.
The PFC unit 2 is a power factor correction circuit, removes high-frequency current components, converts input AC power into DC power, and outputs the DC power.

DC/DCコンバータ10−1は、PFC部2−1から供給されるU相から変換した直流電力を、所定の直流電圧に変換して出力する。また、DC/DCコンバータ10−2は、PFC部2−2から供給されるV相から変換した直流電力を、所定の直流電圧に変換して出力する。また、DC/DCコンバータ10−3は、PFC部2−3から供給されるW相から変換した直流電力を、所定の直流電圧に変換して出力する。
なお、この図において、DC/DCコンバータ10−1、DC/DCコンバータ10−2、及びDC/DCコンバータ10−3は、同一の構成であり、電源装置1が備える任意のDC/DCコンバータを示す場合、又は特に区別しない場合にはDC/DCコンバータ10として説明する。
DC/DCコンバータ10は、例えば、PFC部2から供給された直流電力を所定の直流電圧に変換する直流−直流変換回路である。DC/DCコンバータ10は、フルブリッジ方式のDC/DCコンバータである。ここで、図2を参照して、DC/DCコンバータ10の構成例について説明する。
The DC / DC converter 10-1 converts the DC power converted from the U phase supplied from the PFC unit 2-1 into a predetermined DC voltage and outputs it. Further, the DC / DC converter 10-2 converts the DC power converted from the V phase supplied from the PFC unit 2-2 into a predetermined DC voltage and outputs it. Further, the DC / DC converter 10-3 converts the DC power converted from the W phase supplied from the PFC unit 2-3 into a predetermined DC voltage and outputs it.
In this figure, the DC / DC converter 10-1, the DC / DC converter 10-2, and the DC / DC converter 10-3 have the same configuration, and any DC / DC converter included in the power supply device 1 is used. The DC / DC converter 10 will be described when it is shown or not particularly distinguished.
The DC / DC converter 10 is, for example, a DC-DC conversion circuit that converts DC power supplied from the PFC unit 2 into a predetermined DC voltage. The DC / DC converter 10 is a full-bridge DC / DC converter. Here, a configuration example of the DC / DC converter 10 will be described with reference to FIG.

図2は、本実施形態によるDC/DCコンバータ10の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、DC/DCコンバータ10は、電流検出部11と、電圧検出部12と、制御部13と、フルブリッジ回路20と、ドライバ部40と、平滑コンデンサ(Ci、Co)と、トランスTL1と、直列リアクトルL1と、ダイオード(D5、D6)と、整流ダイオード(D7、D8)と、チョークコイルL2とを備えている。また、フルブリッジ回路20は、スイッチング素子Q1〜Q4と、共振コンデンサC5と、寄生容量C1〜C4と、ボディダイオードD1〜D4とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the DC / DC converter 10 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 2, the DC / DC converter 10 includes a current detection unit 11, a voltage detection unit 12, a control unit 13, a full bridge circuit 20, a driver unit 40, a smoothing capacitor (Ci, Co), and the like. , Transformer TL1, series reactor L1, diodes (D5, D6), rectifier diodes (D7, D8), and choke coil L2. The full bridge circuit 20 includes switching elements Q1 to Q4, a resonance capacitor C5, parasitic capacitances C1 to C4, and body diodes D1 to D4.

平滑コンデンサCiは、入力の電源線VI(第1の電源線)と、電源線GND1(第2の電源線)との間に接続され、入力電圧を平滑化する。   The smoothing capacitor Ci is connected between the input power supply line VI (first power supply line) and the power supply line GND1 (second power supply line), and smoothes the input voltage.

スイッチング素子Q1(第1のスイッチング素子の一例)は、ドレイン端子が電源線VIに、ソース端子がノードN1に、ゲート端子が駆動信号G1の信号線に、それぞれ接続されている。すなわち、スイッチング素子Q1は、電源線VIと、後述する一次側コイルTL11の第1端との間に接続されている。また、スイッチング素子Q1は、ドレイン端子−ソース端子間に、寄生容量C1及びボディダイオードD1を有している。   The switching element Q1 (an example of the first switching element) has a drain terminal connected to the power supply line VI, a source terminal connected to the node N1, and a gate terminal connected to the signal line of the drive signal G1. That is, the switching element Q1 is connected between the power supply line VI and a first end of a primary coil TL11 described later. Further, the switching element Q1 has a parasitic capacitance C1 and a body diode D1 between the drain terminal and the source terminal.

スイッチング素子Q2(第2のスイッチング素子の一例)は、ドレイン端子がノードN1に、ソース端子が電源線GND1に、ゲート端子が駆動信号G2の信号線に、それぞれ接続されている。すなわち、スイッチング素子Q2は、電源線GND1と、後述する一次側コイルTL11の第1端との間に接続されている。また、スイッチング素子Q2は、ドレイン端子−ソース端子間に、寄生容量C2及びボディダイオードD2を有している。   The switching element Q2 (an example of the second switching element) has a drain terminal connected to the node N1, a source terminal connected to the power supply line GND1, and a gate terminal connected to the signal line of the drive signal G2. That is, the switching element Q2 is connected between the power supply line GND1 and a first end of a primary side coil TL11 described later. Further, the switching element Q2 has a parasitic capacitance C2 and a body diode D2 between the drain terminal and the source terminal.

スイッチング素子Q3(第3のスイッチング素子の一例)は、ドレイン端子が電源線VIに、ソース端子がノードN2に、ゲート端子が駆動信号G3の信号線に、それぞれ接続されている。すなわち、スイッチング素子Q3は、電源線VIと、後述する一次側コイルTL11の第2端(ノードN3)との間に接続されている。また、スイッチング素子Q3は、ドレイン端子−ソース端子間に、寄生容量C3及びボディダイオードD3を有している。   Switching element Q3 (an example of a third switching element) has a drain terminal connected to power supply line VI, a source terminal connected to node N2, and a gate terminal connected to a signal line for drive signal G3. That is, the switching element Q3 is connected between the power supply line VI and a second end (node N3) of a primary side coil TL11 described later. Further, the switching element Q3 has a parasitic capacitance C3 and a body diode D3 between the drain terminal and the source terminal.

スイッチング素子Q4(第4のスイッチング素子の一例)は、ドレイン端子がノードN2に、ソース端子が電源線GND1に、ゲート端子が駆動信号G4の信号線に、それぞれ接続されている。すなわち、スイッチング素子Q4は、電源線GND1と、後述する一次側コイルTL11の第2端(ノードN3)との間に接続されている。また、スイッチング素子Q4は、ドレイン端子−ソース端子間に、寄生容量C4及びボディダイオードD4を有している。   The switching element Q4 (an example of the fourth switching element) has a drain terminal connected to the node N2, a source terminal connected to the power supply line GND1, and a gate terminal connected to the signal line of the drive signal G4. That is, the switching element Q4 is connected between the power supply line GND1 and a second end (node N3) of a primary side coil TL11 described later. Further, the switching element Q4 has a parasitic capacitance C4 and a body diode D4 between the drain terminal and the source terminal.

トランスTL1は、一次側コイルTL11と、センタタップ付きの二次側コイルTL12とを有し、一次側コイルTL11に供給された電力を変換して二次側コイルTL12に出力する。
一次側コイルTL11は、フルブリッジ回路20に接続される。一次側コイルTL11は、例えば、第1端が、共振コンデンサC5を介してスイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2に接続されている。すなわち、一次側コイルTL11の第1端は、共振コンデンサC5を介してノードN1に接続されている。また、一次側コイルTL11は、例えば、第2端がノードN3に接続され、第2端は、直列リアクトルL1を介してスイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4に接続されている。すなわち、一次側コイルTL11の第2端は、直列リアクトルL1を介してノードN2に接続されている。
直列リアクトルL1は、一次側コイルTL11と直列に接続され、寄生容量C1〜C4、及び配線容量との共振により、スイッチング素子Q1〜Q4のZVS(Zero Voltage Switching)動作を実現する。
The transformer TL1 has a primary side coil TL11 and a secondary side coil TL12 with a center tap, converts power supplied to the primary side coil TL11, and outputs it to the secondary side coil TL12.
The primary coil TL11 is connected to the full bridge circuit 20. For example, the primary side coil TL11 has a first end connected to the switching element Q1 and the switching element Q2 via the resonance capacitor C5. In other words, the first end of the primary coil TL11 is connected to the node N1 via the resonance capacitor C5. The primary coil TL11 has, for example, a second end connected to the node N3, and a second end connected to the switching element Q3 and the switching element Q4 via the series reactor L1. That is, the second end of the primary side coil TL11 is connected to the node N2 via the series reactor L1.
The series reactor L1 is connected in series with the primary side coil TL11, and realizes ZVS (Zero Voltage Switching) operation of the switching elements Q1 to Q4 by resonance with the parasitic capacitances C1 to C4 and the wiring capacitance.

二次側コイルTL12は、第1端がノードN4に接続され、第2端がノードN5に接続されている。また、二次側コイルTL12は、センタタップを有し、センタタップがノードN6に接続されている。なお、センタタップは、チョークコイルL2に接続されている。また、二次側コイルTL12は、後述する整流回路30に接続されている。   Secondary coil TL12 has a first end connected to node N4 and a second end connected to node N5. The secondary coil TL12 has a center tap, and the center tap is connected to the node N6. The center tap is connected to the choke coil L2. The secondary coil TL12 is connected to a rectifier circuit 30 described later.

ダイオードD5は、アノード端子が一次側コイルTL11の第1端であるノードN3に接続され、カソード端子が電源線VIに接続されている。ダイオードD5は、クランプダイオードとして機能する。
ダイオードD6は、アノード端子が電源線GND1に接続され、カソード端子が一次側コイルTL11の第1端であるノードN3に接続されている。ダイオードD5は、クランプダイオードとして機能する。
The diode D5 has an anode terminal connected to the node N3 that is the first end of the primary coil TL11, and a cathode terminal connected to the power supply line VI. The diode D5 functions as a clamp diode.
The diode D6 has an anode terminal connected to the power supply line GND1 and a cathode terminal connected to the node N3 that is the first end of the primary coil TL11. The diode D5 functions as a clamp diode.

整流ダイオードD7は、アノード端子が出力の電源線GND2に接続され、カソード端子が二次側コイルTL12の第1端であるノードN4に接続されている。また、整流ダイオードD8は、アノード端子が出力の電源線GND2に接続され、カソード端子が二次側コイルTL12の第2端であるノードN5に接続されている。
整流ダイオードD7及び整流ダイオードD8は、整流回路30に含まれ、両波整流回路として機能する。
The rectifier diode D7 has an anode terminal connected to the output power line GND2, and a cathode terminal connected to the node N4 that is the first end of the secondary coil TL12. The rectifier diode D8 has an anode terminal connected to the output power line GND2 and a cathode terminal connected to the node N5 that is the second end of the secondary coil TL12.
The rectifier diode D7 and the rectifier diode D8 are included in the rectifier circuit 30 and function as a double-wave rectifier circuit.

チョークコイルL2は、二次側コイルTL12のセンタタップに接続されたノードN6に第1端が接続され、第2端が出力の電源線VOに接続されている。チョークコイルL2は、後述する平滑コンデンサCoとともに、DC/DCコンバータ10が出力する直流電力の平滑化に利用される。
平滑コンデンサCoは、出力の電源線VOと、電源線GND2との間に接続され、出力電圧を平滑化する。
ここで、負荷RLは、DC/DCコンバータ10が出力する直流電力を消費する負荷を示している。
The choke coil L2 has a first end connected to the node N6 connected to the center tap of the secondary coil TL12, and a second end connected to the output power line VO. The choke coil L2 is used for smoothing the DC power output from the DC / DC converter 10 together with a smoothing capacitor Co described later.
The smoothing capacitor Co is connected between the output power supply line VO and the power supply line GND2, and smoothes the output voltage.
Here, the load RL indicates a load that consumes DC power output from the DC / DC converter 10.

電流検出部11は、一次側コイルTL11に入力される電流を検出する。電流検出部11は、検出した電流を電圧に変換した信号Viとして制御部13に出力する。
電圧検出部12は、DC/DCコンバータ10の出力電圧を検出して、フィードバック電圧信号である信号Voとして制御部13に出力する。電圧検出部12は、DC/DCコンバータ10の出力電圧を、基準電圧Vrefと比較するためにレベル変換して、信号Voを出力する。
The current detection unit 11 detects a current input to the primary coil TL11. The current detection unit 11 outputs the detected current to the control unit 13 as a signal Vi converted into a voltage.
The voltage detector 12 detects the output voltage of the DC / DC converter 10 and outputs it to the controller 13 as a signal Vo that is a feedback voltage signal. The voltage detector 12 converts the level of the output voltage of the DC / DC converter 10 to compare with the reference voltage Vref, and outputs a signal Vo.

制御部13は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)などを含むプロセッサであり,フルブリッジ回路20が有するスイッチング素子Q1、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4のON(オン)状態(導通状態)及びOFF(オフ)状態(非導通状態)を制御する。制御部13は、スイッチング素子Q1、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4のゲート端子の電圧を制御する駆動信号G1、駆動信号G2、駆動信号G3、及び駆動信号G4を、ドライバ部40を介して出力する。   The control unit 13 is a processor including, for example, a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), and the like, and includes a switching element Q1, a switching element Q2, a switching element Q3, and a switching element Q4 included in the full bridge circuit 20. It controls the ON state (conducting state) and the OFF state (non-conducting state). The control unit 13 receives the drive signal G1, the drive signal G2, the drive signal G3, and the drive signal G4 that control the voltage at the gate terminals of the switching element Q1, the switching element Q2, the switching element Q3, and the switching element Q4. Output via.

また、制御部13は、通常の負荷時(軽負荷時でない場合)に、例えば、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2を所定の固定のデューティにより制御するとともに、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をカレントモード制御する。すなわち、制御部13は、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2を所定の固定のデューティにより制御し、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をPWM(パルス幅変調)により制御する。
また、制御部13は、軽負荷時に、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2をPWM(パルス幅変調)により制御するとともに、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をOFF状態に制御する。なお、制御部13によるスイッチング素子Q1、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4の制御の詳細については後述する。
Further, the control unit 13 controls, for example, the switching element Q1 and the switching element Q2 with a predetermined fixed duty during a normal load (when not light), and controls the switching element Q3 and the switching element Q4 in the current mode. Control. That is, the control unit 13 controls the switching element Q1 and the switching element Q2 with a predetermined fixed duty, and controls the switching element Q3 and the switching element Q4 with PWM (pulse width modulation).
The control unit 13 controls the switching element Q1 and the switching element Q2 by PWM (pulse width modulation) and controls the switching element Q3 and the switching element Q4 to be in an OFF state at a light load. Details of control of switching element Q1, switching element Q2, switching element Q3, and switching element Q4 by control unit 13 will be described later.

ドライバ部40は、制御部13から出力されたスイッチング素子Q1、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4の制御用の信号を、各スイッチング素子の駆動用の電圧に変換して、各スイッチング素子のゲート端子に供給する。ドライバ部40は、例えば、ドライバ41〜44を備えている。   The driver unit 40 converts the control signal for the switching element Q1, the switching element Q2, the switching element Q3, and the switching element Q4 output from the control unit 13 into a voltage for driving each switching element, so that each switching element Supply to the gate terminal of the device. The driver unit 40 includes drivers 41 to 44, for example.

ドライバ41は、制御部13から出力されたスイッチング素子Q1の制御信号に基づいて、スイッチング素子Q1を駆動する駆動信号G1をスイッチング素子Q1のゲート信号に供給する。
ドライバ42は、制御部13から出力されたスイッチング素子Q2の制御信号に基づいて、スイッチング素子Q2を駆動する駆動信号G2をスイッチング素子Q2のゲート信号に供給する。
ドライバ43は、制御部13から出力されたスイッチング素子Q3の制御信号に基づいて、スイッチング素子Q3を駆動する駆動信号G3をスイッチング素子Q3のゲート信号に供給する。
ドライバ44は、制御部13から出力されたスイッチング素子Q4の制御信号に基づいて、スイッチング素子Q4を駆動する駆動信号G4をスイッチング素子Q4のゲート信号に供給する。
The driver 41 supplies a drive signal G1 for driving the switching element Q1 to the gate signal of the switching element Q1 based on the control signal of the switching element Q1 output from the control unit 13.
The driver 42 supplies a drive signal G2 for driving the switching element Q2 to the gate signal of the switching element Q2 based on the control signal of the switching element Q2 output from the control unit 13.
The driver 43 supplies a drive signal G3 for driving the switching element Q3 to the gate signal of the switching element Q3 based on the control signal of the switching element Q3 output from the control unit 13.
The driver 44 supplies a drive signal G4 for driving the switching element Q4 to the gate signal of the switching element Q4 based on the control signal of the switching element Q4 output from the control unit 13.

次に、図3を参照して、制御部13による通常の負荷時におけるスイッチング素子Q1、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4の制御について説明する。
図3は、本実施形態によるDC/DCコンバータ10の制御の一例を示すタイムチャートである。
この図において、波形W1〜W4の各波形は、上から順に、駆動信号G1〜G4の電圧波形を示している。また、この図において、横軸は時間を示し、縦軸は論理レベルを示している。
Next, with reference to FIG. 3, the control of the switching element Q1, the switching element Q2, the switching element Q3, and the switching element Q4 during a normal load by the control unit 13 will be described.
FIG. 3 is a time chart showing an example of control of the DC / DC converter 10 according to the present embodiment.
In this figure, the waveforms of the waveforms W1 to W4 indicate the voltage waveforms of the drive signals G1 to G4 in order from the top. In this figure, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the logical level.

時刻T1において、制御部13は、まず、スイッチング素子Q1の駆動信号G1及びスイッチング素子Q4の駆動信号G4をH(High:ハイ)状態にする。なお、この場合、制御部13は、スイッチング素子Q2の駆動信号G2及びスイッチング素子Q3の駆動信号G3をL(Low:ロウ)状態に維持する。これにより、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q4がON状態になり、スイッチング素子Q2及びスイッチング素子Q3がOFF状態になる。その結果、電源線VIからスイッチング素子Q1、共振コンデンサC5、一次側コイルTL11、直列リアクトルL1、及びスイッチング素子Q4の経路により電流が流れる。これにより、一次側コイルTL11から二次側コイルTL12に電力が発生し、二次側コイルTL12は、整流回路30を介してこの電力を整流し、チョークコイルL2及び平滑コンデンサCoを介して、平滑化された直流電圧を電源線VOに出力する。   At time T1, the control unit 13 first sets the drive signal G1 of the switching element Q1 and the drive signal G4 of the switching element Q4 to the H (High) state. In this case, the control unit 13 maintains the drive signal G2 for the switching element Q2 and the drive signal G3 for the switching element Q3 in the L (Low) state. Thereby, the switching element Q1 and the switching element Q4 are turned on, and the switching element Q2 and the switching element Q3 are turned off. As a result, a current flows from the power supply line VI through the path of the switching element Q1, the resonance capacitor C5, the primary side coil TL11, the series reactor L1, and the switching element Q4. As a result, power is generated from the primary side coil TL11 to the secondary side coil TL12. The secondary side coil TL12 rectifies this power via the rectifier circuit 30, and smoothes it via the choke coil L2 and the smoothing capacitor Co. The converted DC voltage is output to the power supply line VO.

制御部13は、電圧検出部12の出力信号Voと、基準電圧Vrefとが一致するように、電流検出部11が検出した電流値が所定の値に達するまで、スイッチング素子Q4のオン状態を維持する。また、制御部13は、スイッチング素子Q1のON状態の期間(ターンオン期間)が所定のデューティ(所定の固定のデューティ)になるようにスイッチング素子Q1のオン状態を維持する。   The control unit 13 maintains the switching element Q4 on until the current value detected by the current detection unit 11 reaches a predetermined value so that the output signal Vo of the voltage detection unit 12 and the reference voltage Vref match. To do. Further, the control unit 13 maintains the ON state of the switching element Q1 so that the ON state period (turn-on period) of the switching element Q1 becomes a predetermined duty (predetermined fixed duty).

時刻T2において、電流検出部11が検出した電流値が所定の値に達し、制御部13は、駆動信号G4をL状態にして、スイッチング素子Q4をオフ状態にする。このスイッチング素子Q4のON状態の期間DT2は、出力信号Vo及び負荷RLの消費電流により変化する。すなわち、制御部13は、カレントモード制御によりPWM(パルス幅変調)して、スイッチング素子Q4のON状態の期間DT2を制御する。   At time T2, the current value detected by the current detection unit 11 reaches a predetermined value, and the control unit 13 sets the drive signal G4 to the L state and turns off the switching element Q4. The period DT2 in which the switching element Q4 is ON varies depending on the output signal Vo and the current consumption of the load RL. That is, the control unit 13 performs PWM (pulse width modulation) by current mode control, and controls the period DT2 of the ON state of the switching element Q4.

また、時刻T3において、スイッチング素子Q1のON状態の期間が所定のデューティに達し、制御部13は、駆動信号G1をL状態にして、スイッチング素子Q1をオフ状態にする。ここで、所定のデューティとは、例えば、期間TT1におけるオン状態の期間DT1の割合(例えば、50%など)であり、予め定められた1周期(期間TT1)当たりの導通時間(期間DT1)の比率(DT1/TT1×100)を示す時比率である。なお、本実施形態では、この所定のデューティを約50%として説明する。
このように、制御部13は、軽負荷時でない場合に、第1の期間(例えば、期間DT1)において、スイッチング素子Q1を所定の固定のデューティによりON状態に制御するとともに、スイッチング素子Q4をカレントモード制御によりON状態に制御する。
At time T3, the ON state period of the switching element Q1 reaches a predetermined duty, and the control unit 13 sets the drive signal G1 to the L state and turns the switching element Q1 to the OFF state. Here, the predetermined duty is, for example, a ratio (for example, 50%) of the on-state period DT1 in the period TT1, and a predetermined conduction time (period DT1) per one period (period TT1). It is a time ratio indicating a ratio (DT1 / TT1 × 100). In this embodiment, the predetermined duty is assumed to be about 50%.
As described above, the control unit 13 controls the switching element Q1 to be in the ON state with a predetermined fixed duty in the first period (for example, the period DT1) when the load is not light, and the switching element Q4 is made current. Control to ON state by mode control.

次に、時刻T4において、制御部13は、スイッチング素子Q2の駆動信号G2及びスイッチング素子Q3の駆動信号G3をH状態にする。なお、この場合、制御部13は、スイッチング素子Q1の駆動信号G1及びスイッチング素子Q4の駆動信号G4をL状態に維持する。これにより、スイッチング素子Q2及びスイッチング素子Q3がON状態になり、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q4がOFF状態になる。その結果、電源線VIからスイッチング素子Q3、直列リアクトルL1、一次側コイルTL11、共振コンデンサC5、及びスイッチング素子Q2の経路により電流が流れる。これにより、一次側コイルTL11から二次側コイルTL12に電力が発生し、二次側コイルTL12は、整流回路30を介してこの電力を整流し、チョークコイルL2及び平滑コンデンサCoを介して、平滑化された直流電圧を電源線VOに出力する。   Next, at time T4, the control unit 13 sets the drive signal G2 for the switching element Q2 and the drive signal G3 for the switching element Q3 to the H state. In this case, the control unit 13 maintains the drive signal G1 of the switching element Q1 and the drive signal G4 of the switching element Q4 in the L state. Thereby, switching element Q2 and switching element Q3 are turned on, and switching element Q1 and switching element Q4 are turned off. As a result, a current flows from the power line VI through the switching element Q3, the series reactor L1, the primary coil TL11, the resonance capacitor C5, and the switching element Q2. As a result, power is generated from the primary side coil TL11 to the secondary side coil TL12. The secondary side coil TL12 rectifies this power via the rectifier circuit 30, and smoothes it via the choke coil L2 and the smoothing capacitor Co. The converted DC voltage is output to the power supply line VO.

制御部13は、電圧検出部12の出力信号Voと、基準電圧Vrefとが一致するように、電流検出部11が検出した電流値が所定のピーク値に達するまで、スイッチング素子Q3のオン状態を維持する。また、制御部13は、スイッチング素子Q2のON状態の期間(ターンオン期間)が所定のデューティ(所定の固定のデューティ)になるようにスイッチング素子Q2のオン状態を維持する。   The control unit 13 turns on the switching element Q3 until the current value detected by the current detection unit 11 reaches a predetermined peak value so that the output signal Vo of the voltage detection unit 12 matches the reference voltage Vref. maintain. Further, the control unit 13 maintains the ON state of the switching element Q2 so that the ON state period (turn-on period) of the switching element Q2 becomes a predetermined duty (predetermined fixed duty).

時刻T5において、電流検出部11が検出した電流値が所定の値に達し、制御部13は、駆動信号G3をL状態にして、スイッチング素子Q3をオフ状態にする。このスイッチング素子Q3のON状態の期間DT4は、出力信号Vo及び負荷RLの消費電流により変化する。すなわち、制御部13は、カレントモード制御によりPWM(パルス幅変調)して、スイッチング素子Q3のON状態の期間DT4を制御する。   At time T5, the current value detected by the current detection unit 11 reaches a predetermined value, and the control unit 13 sets the drive signal G3 to the L state and turns off the switching element Q3. The period DT4 of the ON state of the switching element Q3 varies depending on the output signal Vo and the current consumption of the load RL. That is, the control unit 13 performs PWM (pulse width modulation) by current mode control, and controls the period DT4 in which the switching element Q3 is in the ON state.

また、時刻T6において、スイッチング素子Q2のON状態の期間が所定のデューティに達し、制御部13は、駆動信号G2をL状態にして、スイッチング素子Q2をオフ状態にする。
このように、制御部13は、軽負荷時でない場合に、第2の期間(例えば、期間DT3)において、スイッチング素子Q2を所定のデューティによりON状態に制御するとともに、スイッチング素子Q3をカレントモード制御によりON状態に制御する。
At time T6, the ON state period of the switching element Q2 reaches a predetermined duty, and the control unit 13 sets the drive signal G2 to the L state and turns the switching element Q2 to the OFF state.
Thus, the control unit 13 controls the switching element Q2 to be in the ON state with a predetermined duty during the second period (for example, the period DT3) when the load is not light, and controls the switching element Q3 in the current mode. To control the ON state.

続く時刻T7〜時刻T12までの処理は、上述した時刻T1〜時刻T6までの処理と同様であるので、ここではその説明を省略する。このように、制御部13は、第1の期間(期間DT1)の処理と第2の期間(期間DT3)の処理とを交互に繰り返して、フルブリッジ回路20が有するスイッチング素子Q1、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4のON状態及びOFF状態を制御する。   The subsequent processing from time T7 to time T12 is the same as the processing from time T1 to time T6 described above, and therefore description thereof is omitted here. As described above, the control unit 13 alternately repeats the process of the first period (period DT1) and the process of the second period (period DT3), thereby switching the switching element Q1 and switching element Q2 included in the full bridge circuit 20. The ON state and OFF state of the switching element Q3 and the switching element Q4 are controlled.

なお、図3において、時刻T2から時刻T4の期間に、スイッチング素子Q3がZVS動作し、時刻T5から時刻T7の期間に、スイッチング素子Q4がZVS動作する。また、時刻T3から時刻T4の期間に、スイッチング素子Q2がZVS動作し、時刻T6から時刻T7の期間に、スイッチング素子Q1がZVS動作する。また、これらの各期間(ΔT)は、負荷電流値により予め設定されているものとする。   In FIG. 3, the switching element Q3 operates as a ZVS during a period from time T2 to time T4, and the switching element Q4 operates as a ZVS during a period from time T5 to time T7. Further, the switching element Q2 performs ZVS operation during a period from time T3 to time T4, and the switching element Q1 performs ZVS operation during a period from time T6 to time T7. In addition, each of these periods (ΔT) is set in advance by the load current value.

次に、図4を参照して、上述のような制御を行う制御部13の構成例について説明する。
図4は、本実施形態による制御部13の一例を示すブロック図である。
図4に示すように、制御部13は、制御信号生成部131と、コンパレータ(132、133)と、OR(オア)回路134と、RSフリップフロップ135とを備えている。
なお、この図に示す例は、説明上、駆動信号G1及び駆動信号G4を生成する構成について記載しているが、基本的には、駆動信号G2及び駆動信号G3を生成する構成も同様であり、ここではその説明を省略する。
Next, a configuration example of the control unit 13 that performs the above-described control will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of the control unit 13 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 4, the control unit 13 includes a control signal generation unit 131, comparators (132, 133), an OR (or) circuit 134, and an RS flip-flop 135.
Note that the example shown in this figure describes the configuration for generating the drive signal G1 and the drive signal G4 for the sake of explanation, but the configuration for generating the drive signal G2 and the drive signal G3 is basically the same. The description is omitted here.

制御信号生成部131は、駆動信号G1及び駆動信号G4を制御するための各種制御信号を生成する。制御信号生成部131は、例えば、スイッチング素子Q1を所定のデューティによりON状態にするために、コントロール電圧Vc1に、所定の電圧値を出力する。また、制御信号生成部131は、上述した周期(期間TT1)により鋸歯状波信号S1を生成する。制御信号生成部131は、生成したコントロール電圧Vc1及び鋸歯状波信号S1をコンパレータ132の入力信号として出力する。   The control signal generator 131 generates various control signals for controlling the drive signal G1 and the drive signal G4. For example, the control signal generator 131 outputs a predetermined voltage value to the control voltage Vc1 in order to turn on the switching element Q1 with a predetermined duty. Further, the control signal generation unit 131 generates the sawtooth wave signal S1 with the above-described cycle (period TT1). The control signal generator 131 outputs the generated control voltage Vc1 and the sawtooth signal S1 as input signals to the comparator 132.

また、制御信号生成部131は、例えば、基準電圧Vrefと、フィードバック電圧信号である信号Voとに基づいて、カレントモード制御のコントロール電圧Vc2を生成する。制御信号生成部131は、例えば、PID(Proportional-Integral-Derivative)制御に基づいて、コントロール電圧Vc2を生成する。制御信号生成部131は、信号Voが基準電圧Vrefに一致するように、コントロール電圧Vc2の電圧値を変更する。制御信号生成部131は、生成したコントロール電圧Vc2をコンパレータ133の入力信号(−入力端子の入力信号)として出力する。
また、制御信号生成部131は、カレントモード制御の際に後述するRSフリップフロップ135を周期的にセットする信号CLK1を生成し、生成した信号CLK1をRSフリップフロップ135のS端子(セット端子)に出力する。また、制御信号生成部131は、RSフリップフロップ135をリセットする信号RSTを生成し、生成した信号RSTをOR回路134に出力する。なお、制御信号生成部131は、カレントモード制御の際に信号RSTにL状態を出力する。
Further, the control signal generation unit 131 generates the control voltage Vc2 for current mode control based on, for example, the reference voltage Vref and the signal Vo that is a feedback voltage signal. The control signal generation unit 131 generates the control voltage Vc2 based on, for example, PID (Proportional-Integral-Derivative) control. The control signal generator 131 changes the voltage value of the control voltage Vc2 so that the signal Vo matches the reference voltage Vref. The control signal generator 131 outputs the generated control voltage Vc2 as an input signal of the comparator 133 (−input terminal input signal).
In addition, the control signal generation unit 131 generates a signal CLK1 that periodically sets an RS flip-flop 135, which will be described later, during current mode control, and the generated signal CLK1 is supplied to the S terminal (set terminal) of the RS flip-flop 135. Output. In addition, the control signal generation unit 131 generates a signal RST that resets the RS flip-flop 135 and outputs the generated signal RST to the OR circuit 134. Note that the control signal generation unit 131 outputs an L state to the signal RST during current mode control.

なお、制御部13は、軽負荷時に、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2をPWM(パルス幅変調)により制御するとともに、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をOFF状態に制御する。そのため、制御信号生成部131は、軽負荷時に、例えば、基準電圧Vrefと、フィードバック電圧信号である信号Voとに基づいて、スイッチング素子Q1をPWM制御するコントロール電圧Vc1を生成する。この場合、制御信号生成部131は、信号Voが基準電圧Vrefに一致するように、コントロール電圧Vc1の電圧値を変更する。また、制御信号生成部131は、軽負荷時に、スイッチング素子Q4をOFF状態に制御するために、信号RSTにH状態を出力する。
ここで、制御信号生成部131は、軽負荷時であるか否かを信号Viのレベルによって判定する。すなわち、制御信号生成部131は、例えば、信号Viが所定の値以下が維持される(すなわち、消費電流が少ない)場合に、軽負荷時であると判定する。
The control unit 13 controls the switching element Q1 and the switching element Q2 by PWM (pulse width modulation) and controls the switching element Q3 and the switching element Q4 to be in an OFF state at a light load. Therefore, the control signal generation unit 131 generates a control voltage Vc1 for PWM control of the switching element Q1 based on, for example, the reference voltage Vref and the signal Vo that is a feedback voltage signal at a light load. In this case, the control signal generation unit 131 changes the voltage value of the control voltage Vc1 so that the signal Vo matches the reference voltage Vref. Further, the control signal generation unit 131 outputs an H state to the signal RST in order to control the switching element Q4 to be in an OFF state at a light load.
Here, the control signal generation unit 131 determines whether or not the load is light based on the level of the signal Vi. That is, for example, when the signal Vi is maintained at a predetermined value or less (that is, current consumption is small), the control signal generation unit 131 determines that the load is light.

コンパレータ132は、−入力端子が上述した鋸歯状波信号S1の信号線に接続され、+入力端子が上述したコントロール電圧Vc1の信号線に接続される。コンパレータ132は、鋸歯状波信号S1の電圧と、コントロール電圧Vc1の電圧値とを比較して、鋸歯状波信号S1の電圧値がコントロール電圧Vc1の電圧値未満である場合にH状態を出力する。また、コンパレータ132は、鋸歯状波信号S1の電圧値がコントロール電圧Vc1の電圧値以上である場合にL状態を出力する。コンパレータ132の出力信号は、ドライバ41を介して駆動信号G1として出力される。   The comparator 132 has a negative input terminal connected to the signal line of the sawtooth signal S1 and a positive input terminal connected to the signal line of the control voltage Vc1. The comparator 132 compares the voltage of the sawtooth wave signal S1 with the voltage value of the control voltage Vc1, and outputs an H state when the voltage value of the sawtooth wave signal S1 is less than the voltage value of the control voltage Vc1. . The comparator 132 outputs an L state when the voltage value of the sawtooth wave signal S1 is equal to or higher than the voltage value of the control voltage Vc1. The output signal of the comparator 132 is output as the drive signal G1 through the driver 41.

コンパレータ133は、−入力端子が上述したコントロール電圧Vc2の信号線に接続され、+入力端子が上述した信号Viの信号線に接続される。コンパレータ133は、信号Viの電圧値と、コントロール電圧Vc2の電圧値とを比較して、信号Viの電圧値がコントロール電圧Vc2の電圧値未満である場合にL状態を出力する。コンパレータ133は、信号Viの電圧値がコントロール電圧Vc2の電圧値以上である場合にH状態を出力する。   The comparator 133 has a negative input terminal connected to the signal line of the control voltage Vc2, and a positive input terminal connected to the signal line of the signal Vi. The comparator 133 compares the voltage value of the signal Vi with the voltage value of the control voltage Vc2, and outputs an L state when the voltage value of the signal Vi is less than the voltage value of the control voltage Vc2. The comparator 133 outputs an H state when the voltage value of the signal Vi is equal to or higher than the voltage value of the control voltage Vc2.

OR回路134は、2つの入力信号をOR論理演算(論理和演算)する演算回路である。OR回路134は、2つの入力端子に、上述した信号RST及びコンパレータ133の出力信号が供給され、当該2つの信号をOR論理演算した出力信号をRSフリップフロップ135のR端子(リセット端子)に出力する。   The OR circuit 134 is an arithmetic circuit that performs an OR logical operation (logical sum operation) on two input signals. The OR circuit 134 is supplied with the above-described signal RST and the output signal of the comparator 133 at two input terminals, and outputs an output signal obtained by ORing the two signals to the R terminal (reset terminal) of the RS flip-flop 135. To do.

RSフリップフロップ135は、信号CLK1がH状態になると、出力信号QをH状態に変更し、R端子がH状態になるまで、出力信号QをH状態に保持する。また、RSフリップフロップ135は、OR回路134の出力信号がH状態になると、出力信号QをL状態に変更し、S端子がH状態になるまで、出力信号QをL状態に保持する。RSフリップフロップ135の出力信号Qは、ドライバ44を介して駆動信号G4として出力される。   When the signal CLK1 is in the H state, the RS flip-flop 135 changes the output signal Q to the H state and holds the output signal Q in the H state until the R terminal is in the H state. The RS flip-flop 135 changes the output signal Q to the L state when the output signal of the OR circuit 134 is in the H state, and holds the output signal Q in the L state until the S terminal is in the H state. The output signal Q of the RS flip-flop 135 is output as a drive signal G4 via the driver 44.

なお、図4に示す例では、図示を省略しているが、制御部13は、駆動信号G2を駆動信号G1と同様に生成し、駆動信号G3を駆動信号G4と同様に生成する。   Although not shown in the example illustrated in FIG. 4, the control unit 13 generates the drive signal G2 in the same manner as the drive signal G1, and generates the drive signal G3 in the same manner as the drive signal G4.

次に、図5を参照して、上述した制御部13のカレントモード制御の動作について説明する。
図5は、本実施形態によるカレントモード制御の一例を示すタイムチャートである。
この図において、各信号は、上から順に、コンパレータ132の入力信号(S1、Vc1)、駆動信号G1、信号CLK1、コンパレータ133の入力信号(Vi、Vc2)、コンパレータ133の出力信号、及び駆動信号G4を示している。また、波形W5は、鋸歯状波信号S1の波形を示し、波形W6は、コントロール電圧Vc1の波形を示し、波形W7は、駆動信号G1の波形を示し、波形W8は、信号CLK1の波形を示している。また、波形W9は、コントロール電圧Vc2の波形を示し、波形W10は、信号Viの波形を示し、波形W11は、コンパレータ133の出力信号の波形を示し、波形W12は、駆動信号G4の波形を示している。
Next, the operation of the current mode control of the control unit 13 described above will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a time chart showing an example of current mode control according to the present embodiment.
In this figure, the respective signals are, in order from the top, the input signal (S1, Vc1) of the comparator 132, the drive signal G1, the signal CLK1, the input signal (Vi, Vc2) of the comparator 133, the output signal of the comparator 133, and the drive signal. G4 is shown. The waveform W5 indicates the waveform of the sawtooth signal S1, the waveform W6 indicates the waveform of the control voltage Vc1, the waveform W7 indicates the waveform of the drive signal G1, and the waveform W8 indicates the waveform of the signal CLK1. ing. The waveform W9 indicates the waveform of the control voltage Vc2, the waveform W10 indicates the waveform of the signal Vi, the waveform W11 indicates the waveform of the output signal of the comparator 133, and the waveform W12 indicates the waveform of the drive signal G4. ing.

この図において、横軸は時間を示し、縦軸は入力信号(S1、Vc1)及び入力信号(Vi、Vc2)が電圧を示し、その他の信号は、論理レベルを示している。ここで、時刻T1〜時刻T3、期間TT1、期間DT1、及び期間DT2は、図3と同様である。
なお、この図に示す例は、説明上、駆動信号G1及び駆動信号G4を生成する場合の一例について記載しているが、基本的には、駆動信号G2及び駆動信号G3を生成する場合も同様であり、ここではその説明を省略する。
また、この図に示す例は、通常の負荷時(軽負荷時でない場合)であり、制御信号生成部131は、信号RSTにL状態を出力しているものとする。
In this figure, the horizontal axis indicates time, the vertical axis indicates the voltage of the input signals (S1, Vc1) and the input signals (Vi, Vc2), and the other signals indicate logic levels. Here, the times T1 to T3, the period TT1, the period DT1, and the period DT2 are the same as those in FIG.
Note that the example shown in this figure describes an example in which the drive signal G1 and the drive signal G4 are generated for the sake of explanation, but basically the same applies to the case where the drive signal G2 and the drive signal G3 are generated. Therefore, the description thereof is omitted here.
In addition, the example shown in this figure is a normal load time (not a light load time), and it is assumed that the control signal generation unit 131 outputs an L state to the signal RST.

時刻T1において、鋸歯状波信号S1が0Vになると、コンパレータ132の出力がH状態になり、ドライバ41は、波形W7に示すように、H状態を出力する。なお、コントロール電圧Vc1(波形W6)は、スイッチング素子Q1が所定のデューティ(例えば、50%)によりH状態になるように、制御信号生成部131は、所定の電圧値を出力する。   When the sawtooth wave signal S1 becomes 0 V at time T1, the output of the comparator 132 is in the H state, and the driver 41 outputs the H state as indicated by the waveform W7. Note that the control signal generation unit 131 outputs a predetermined voltage value of the control voltage Vc1 (waveform W6) so that the switching element Q1 is in the H state with a predetermined duty (for example, 50%).

また、時刻T1において、制御信号生成部131は、波形W8に示すように、信号CLK1を所定の期間、H状態にする。これにより、RSフリップフロップ135は、H状態を出力し、ドライバ44が、駆動信号G4をH状態にする。
これにより、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q4がON状態になり、一次側コイルTL11に入力される電流波形に相当する信号Viが上昇する。
At time T1, the control signal generation unit 131 sets the signal CLK1 to the H state for a predetermined period as indicated by the waveform W8. As a result, the RS flip-flop 135 outputs the H state, and the driver 44 sets the drive signal G4 to the H state.
As a result, the switching element Q1 and the switching element Q4 are turned on, and the signal Vi corresponding to the current waveform input to the primary coil TL11 increases.

次に、時刻T2において、信号Viの電圧値が、コントロール電圧Vc2に達すると、コンパレータ133は、波形W11に示すように、H状態を出力する。これにより、RSフリップフロップ135は、リセットされてL状態を出力し、ドライバ44が、駆動信号G4をL状態にする。その結果、スイッチング素子Q4が、OFF状態に制御される。   Next, when the voltage value of the signal Vi reaches the control voltage Vc2 at time T2, the comparator 133 outputs an H state as indicated by a waveform W11. As a result, the RS flip-flop 135 is reset and outputs the L state, and the driver 44 sets the drive signal G4 to the L state. As a result, the switching element Q4 is controlled to the OFF state.

次に、時刻T3において、鋸歯状波信号S1の電圧値がコントロール電圧Vc1に達すると、コンパレータ132は、L状態を出力し、ドライバ41が、駆動信号G1をL状態にする。その結果、スイッチング素子Q1が、OFF状態に制御される。
このように、通常の負荷時(軽負荷時でない場合)には、制御部13は、スイッチング素子Q1を所定の固定のデューティにより制御し、スイッチング素子Q4をカレントモード制御によるPWM(パルス幅変調)により制御する。なお、図示を省略するが、制御部13は、同様に、スイッチング素子Q2を所定の固定のデューティにより制御し、スイッチング素子Q3をカレントモード制御によるPWM(パルス幅変調)により制御する。
Next, when the voltage value of the sawtooth signal S1 reaches the control voltage Vc1 at time T3, the comparator 132 outputs the L state, and the driver 41 sets the drive signal G1 to the L state. As a result, the switching element Q1 is controlled to the OFF state.
As described above, during normal load (when light load is not applied), the control unit 13 controls the switching element Q1 with a predetermined fixed duty, and the switching element Q4 is PWM (pulse width modulation) by current mode control. Control by. Although not shown, the control unit 13 similarly controls the switching element Q2 with a predetermined fixed duty and controls the switching element Q3 with PWM (pulse width modulation) by current mode control.

次に、図6を参照して、本実施形態による三相のカレントモード制御について説明する。
図6は、本実施形態による三相のカレントモード制御の一例を示すタイムチャートである。
この図において、各信号は、上から順に、三相分のコンパレータ133の入力信号(Vi、Vc2)、駆動信号G4(U相、V相、W相)を示している。また、波形W13は、コントロール電圧Vc2の波形を示し、波形W14は、U相の信号Vi(DC/DCコンバータ10−1の信号Vi)の波形を示している。波形W15は、V相の信号Vi(DC/DCコンバータ10−2の信号Vi)の波形を示し、また、波形W16は、W相の信号Vi(DC/DCコンバータ10−3の信号Vi)の波形を示している。また、波形W17は、U相の駆動信号G4(U)を示し、波形W18は、V相の駆動信号G4(V)を示し、波形W19は、W相の駆動信号G4(W)を示している。
Next, the three-phase current mode control according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a time chart showing an example of three-phase current mode control according to the present embodiment.
In this figure, each signal indicates an input signal (Vi, Vc2) and a drive signal G4 (U phase, V phase, W phase) for the comparator 133 for three phases in order from the top. A waveform W13 indicates the waveform of the control voltage Vc2, and a waveform W14 indicates the waveform of the U-phase signal Vi (the signal Vi of the DC / DC converter 10-1). A waveform W15 shows the waveform of the V-phase signal Vi (signal Vi of the DC / DC converter 10-2), and a waveform W16 shows the waveform of the W-phase signal Vi (signal Vi of the DC / DC converter 10-3). The waveform is shown. A waveform W17 indicates a U-phase drive signal G4 (U), a waveform W18 indicates a V-phase drive signal G4 (V), and a waveform W19 indicates a W-phase drive signal G4 (W). Yes.

また、この図において、横軸は時間を示し、縦軸は入力信号(Vi、Vc2)が電圧を示し、その他の信号は、論理レベルを示している。
なお、この図に示す例は、説明上、駆動信号G4についての一例について記載しているが、基本的には、駆動信号G3の場合も同様であり、ここではその説明を省略する。
また、この図に示す例は、通常の負荷時(軽負荷時でない場合)であり、制御信号生成部131は、信号RSTにL状態を出力しているものとする。
In this figure, the horizontal axis indicates time, the vertical axis indicates the voltage of the input signals (Vi, Vc2), and the other signals indicate logic levels.
In addition, although the example shown in this figure has described about an example about the drive signal G4 on description, it is the same also in the case of the drive signal G3 fundamentally, and the description is abbreviate | omitted here.
In addition, the example shown in this figure is a normal load time (not a light load time), and it is assumed that the control signal generation unit 131 outputs an L state to the signal RST.

時刻T15において、各DC/DCコンバータ10の制御信号生成部131は、信号CLK1を所定の期間、H状態にする。これにより、各RSフリップフロップ135は、H状態を出力し、各ドライバ44が、波形W17〜波形W19に示すように、各駆動信号G4(駆動信号G4(U)、駆動信号G4(V)、駆動信号G4(W))をH状態にする。
これにより、各DC/DCコンバータ10のスイッチング素子Q4がON状態になり、波形W14〜波形W15に示すように、各信号Viが上昇する。ここで、U相、V相、及びW相では、三相交流の位相が異なるため、各信号Viの上昇波形が異なる。ここで、コントロール電圧Vc2の電圧値は、波形W13に示すように、各DC/DCコンバータ10において等しい同一の電圧値である。
At time T15, the control signal generation unit 131 of each DC / DC converter 10 sets the signal CLK1 to the H state for a predetermined period. Thereby, each RS flip-flop 135 outputs an H state, and each driver 44 outputs each drive signal G4 (drive signal G4 (U), drive signal G4 (V), The drive signal G4 (W)) is set to the H state.
As a result, the switching element Q4 of each DC / DC converter 10 is turned on, and each signal Vi rises as shown by the waveforms W14 to W15. Here, since the phase of the three-phase alternating current is different between the U phase, the V phase, and the W phase, the rising waveform of each signal Vi is different. Here, the voltage value of the control voltage Vc2 is the same voltage value that is equal in each DC / DC converter 10, as shown by the waveform W13.

次に、時刻T16において、U相の信号Viの電圧値が、コントロール電圧Vc2に達すると、U相のコンパレータ133は、H状態を出力し、ドライバ44が、波形W17に示すように、駆動信号G4(U)をL状態にする。これにより、U相のDC/DCコンバータ10−1のスイッチング素子Q4がカレントモード制御によりOFF状態になる。   Next, when the voltage value of the U-phase signal Vi reaches the control voltage Vc2 at time T16, the U-phase comparator 133 outputs the H state, and the driver 44 outputs the drive signal as indicated by the waveform W17. G4 (U) is set to the L state. As a result, the switching element Q4 of the U-phase DC / DC converter 10-1 is turned off by the current mode control.

また、時刻T17において、V相の信号Viの電圧値が、コントロール電圧Vc2に達すると、V相のコンパレータ133は、H状態を出力し、ドライバ44が、波形W18に示すように、駆動信号G4(V)をL状態にする。これにより、V相のDC/DCコンバータ10−2のスイッチング素子Q4がカレントモード制御によりOFF状態になる。   When the voltage value of the V-phase signal Vi reaches the control voltage Vc2 at time T17, the V-phase comparator 133 outputs an H state, and the driver 44 outputs the drive signal G4 as indicated by the waveform W18. (V) is set to the L state. As a result, the switching element Q4 of the V-phase DC / DC converter 10-2 is turned off by the current mode control.

また、時刻T18において、W相の信号Viの電圧値が、コントロール電圧Vc2に達すると、W相のコンパレータ133は、H状態を出力し、ドライバ44が、波形W19に示すように、駆動信号G4(W)をL状態にする。これにより、W相のDC/DCコンバータ10−3のスイッチング素子Q4がカレントモード制御によりOFF状態になる。   At time T18, when the voltage value of the W-phase signal Vi reaches the control voltage Vc2, the W-phase comparator 133 outputs an H state, and the driver 44 outputs the drive signal G4 as indicated by the waveform W19. (W) is set to the L state. As a result, the switching element Q4 of the W-phase DC / DC converter 10-3 is turned off by the current mode control.

このように、本実施形態による三相のカレントモード制御の場合、DC/DCコンバータ10(10−1、10−2、10−3)は、一次側コイルTL11に流れる電流波形の各電流ピーク値が三相で一致するように、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をカレントモード制御する。   Thus, in the case of the three-phase current mode control according to the present embodiment, the DC / DC converter 10 (10-1, 10-2, 10-3) has each current peak value of the current waveform flowing through the primary coil TL11. Are controlled in current mode so that the switching elements Q3 and Q4 are matched in three phases.

次に、図7を参照して、制御部13による軽負荷時におけるスイッチング素子Q1、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4の制御について説明する。
図7は、本実施形態によるDC/DCコンバータ10の軽負荷時の制御の一例を示すタイムチャートである。
この図において、波形W21〜W24の各波形は、上から順に、軽負荷時における駆動信号G1〜G4の電圧波形を示している。また、この図において、横軸は時間を示し、縦軸は論理レベルを示している。
Next, control of the switching element Q1, the switching element Q2, the switching element Q3, and the switching element Q4 at the time of light load by the control unit 13 will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a time chart showing an example of control at the time of light load of the DC / DC converter 10 according to the present embodiment.
In this figure, each waveform of the waveforms W21 to W24 shows voltage waveforms of the drive signals G1 to G4 at light load in order from the top. In this figure, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the logical level.

時刻T21において、制御部13は、まず、スイッチング素子Q1の駆動信号G1をH状態にする。なお、この場合、制御部13は、スイッチング素子Q2の駆動信号G2、スイッチング素子Q3の駆動信号G3、及びスイッチング素子Q4の駆動信号G4をL状態に維持する。これにより、スイッチング素子Q1がON状態になり、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4がOFF状態になる。この場合、フルブリッジ回路20は、例えば、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4が有する寄生容量により、ハーフブリッジ回路のように動作する。その結果、一次側コイルTL11から二次側コイルTL12に電力が発生し、二次側コイルTL12は、整流回路30を介してこの電力を整流し、チョークコイルL2及び平滑コンデンサCoを介して、平滑化された直流電圧を電源線VOに出力する。   At time T21, the control unit 13 first sets the drive signal G1 for the switching element Q1 to the H state. In this case, the control unit 13 maintains the driving signal G2 of the switching element Q2, the driving signal G3 of the switching element Q3, and the driving signal G4 of the switching element Q4 in the L state. Thereby, the switching element Q1 is turned on, and the switching element Q2, the switching element Q3, and the switching element Q4 are turned off. In this case, the full bridge circuit 20 operates like a half bridge circuit, for example, due to the parasitic capacitances of the switching element Q3 and the switching element Q4. As a result, power is generated from the primary side coil TL11 to the secondary side coil TL12, and the secondary side coil TL12 rectifies this power via the rectifier circuit 30 and smoothes it via the choke coil L2 and the smoothing capacitor Co. The converted DC voltage is output to the power supply line VO.

制御部13は、電圧検出部12の出力信号Voと、基準電圧Vrefとが一致するように、制御信号生成部131が生成したコントロール電圧Vc1の電圧値に、鋸歯状波信号S1の電圧値が達するまで、スイッチング素子Q1のオン状態を維持する。すなわち、制御部13は、フィードバック電圧Voに基づいて、スイッチング素子Q1のON状態(期間DT5)をPWM制御により制御する。
次に、時刻T22において、鋸歯状波信号S1の電圧値が、コントロール電圧Vc1に達すると、コンパレータ132は、ドライバ41を介して、駆動信号G1をL状態にする。その結果、スイッチング素子Q1が、OFF状態に制御される。
The control unit 13 sets the voltage value of the sawtooth wave signal S1 to the voltage value of the control voltage Vc1 generated by the control signal generation unit 131 so that the output signal Vo of the voltage detection unit 12 matches the reference voltage Vref. Until it reaches, the ON state of the switching element Q1 is maintained. That is, the control unit 13 controls the ON state (period DT5) of the switching element Q1 by PWM control based on the feedback voltage Vo.
Next, when the voltage value of the sawtooth signal S1 reaches the control voltage Vc1 at time T22, the comparator 132 sets the drive signal G1 to the L state via the driver 41. As a result, the switching element Q1 is controlled to the OFF state.

また、時刻T23において、制御部13は、スイッチング素子Q2の駆動信号G2をH状態にする。この場合、制御部13は、スイッチング素子Q1の駆動信号G1、スイッチング素子Q3の駆動信号G3、及びスイッチング素子Q4の駆動信号G4をL状態に維持する。これにより、スイッチング素子Q2がON状態になり、スイッチング素子Q1、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4がOFF状態になる。この場合、フルブリッジ回路20は、例えば、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4が有する寄生容量により、ハーフブリッジ回路のように動作する。その結果、一次側コイルTL11から二次側コイルTL12に電力が発生し、二次側コイルTL12は、整流回路30を介してこの電力を整流し、チョークコイルL2及び平滑コンデンサCoを介して、平滑化された直流電圧を電源線VOに出力する。   At time T23, the control unit 13 sets the drive signal G2 for the switching element Q2 to the H state. In this case, the control unit 13 maintains the driving signal G1 of the switching element Q1, the driving signal G3 of the switching element Q3, and the driving signal G4 of the switching element Q4 in the L state. As a result, the switching element Q2 is turned on, and the switching element Q1, the switching element Q3, and the switching element Q4 are turned off. In this case, the full bridge circuit 20 operates like a half bridge circuit, for example, due to the parasitic capacitances of the switching element Q3 and the switching element Q4. As a result, power is generated from the primary side coil TL11 to the secondary side coil TL12, and the secondary side coil TL12 rectifies this power via the rectifier circuit 30 and smoothes it via the choke coil L2 and the smoothing capacitor Co. The converted DC voltage is output to the power supply line VO.

制御部13は、この場合も、電圧検出部12の出力信号Voと、基準電圧Vrefとが一致するように、制御信号生成部131が生成したコントロール電圧Vc1の電圧値に、鋸歯状波信号(例えば、信号S1とは位相の異なる信号S2)の電圧値が達するまで、スイッチング素子Q2のオン状態を維持する。すなわち、制御部13は、フィードバック電圧Voに基づいて、スイッチング素子Q2のON状態(期間DT7)をPWM制御により制御する。
次に、時刻T24において、鋸歯状波信号S2の電圧値が、コントロール電圧Vc1に達すると、コンパレータ132は、ドライバ41を介して、駆動信号G2をL状態にする。その結果、スイッチング素子Q2が、OFF状態に制御される。
In this case as well, the control unit 13 sets the sawtooth wave signal (to the voltage value of the control voltage Vc1 generated by the control signal generation unit 131 so that the output signal Vo of the voltage detection unit 12 matches the reference voltage Vref. For example, the switching element Q2 is kept on until the voltage value of the signal S2) having a phase different from that of the signal S1 is reached. That is, the control unit 13 controls the ON state (period DT7) of the switching element Q2 by PWM control based on the feedback voltage Vo.
Next, when the voltage value of the sawtooth signal S2 reaches the control voltage Vc1 at time T24, the comparator 132 sets the drive signal G2 to the L state via the driver 41. As a result, the switching element Q2 is controlled to the OFF state.

続く時刻T25〜時刻T28までの処理は、上述した時刻T21〜時刻T24までの処理と同様であるので、ここではその説明を省略する。ここで、時刻T21から時刻T23までの期間を期間DT6(第1の期間)とし、時刻T23から時刻T25までの期間を期間DT8(第2の期間)とする。このように、制御部13は、第1の期間(期間DT6)の処理と第2の期間(期間DT8)の処理とを交互に繰り返して、フルブリッジ回路20が有するスイッチング素子Q1、スイッチング素子Q2、スイッチング素子Q3、及びスイッチング素子Q4のON状態及びOFF状態を制御する。   The subsequent processing from time T25 to time T28 is the same as the processing from time T21 to time T24 described above, and therefore description thereof is omitted here. Here, a period from time T21 to time T23 is defined as a period DT6 (first period), and a period from time T23 to time T25 is defined as a period DT8 (second period). As described above, the control unit 13 alternately repeats the process of the first period (period DT6) and the process of the second period (period DT8), thereby switching the switching elements Q1 and Q2 included in the full bridge circuit 20. The ON state and OFF state of the switching element Q3 and the switching element Q4 are controlled.

すなわち、制御部13は、軽負荷時における第1の期間(期間DT6)において、トランスTL1の一次側コイルTL11の第1端と電源線VIとの間に接続されるスイッチング素子Q1をPWM(パルス幅変調)によりON状態に制御するとともに、一次側コイルTL11の第2端に接続されるスイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をOFF状態に制御する。また、制御部13は、軽負荷時における第2の期間(期間DT8)において、トランスTL1の一次側コイルTL11の第1端と電源線GND1との間に接続されるスイッチング素子Q2をPWM(パルス幅変調)によりON状態に制御するとともに、一次側コイルTL11の第2端に接続されるスイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をOFF状態に制御する。   That is, the control unit 13 applies PWM (pulse) to the switching element Q1 connected between the first end of the primary coil TL11 of the transformer TL1 and the power supply line VI in the first period (period DT6) at light load. The switching element Q3 and the switching element Q4 connected to the second end of the primary coil TL11 are controlled to be in the OFF state, while being controlled to be in the ON state by width modulation. In addition, in the second period (period DT8) at light load, the control unit 13 applies PWM (pulse) to the switching element Q2 connected between the first end of the primary coil TL11 of the transformer TL1 and the power supply line GND1. The switching element Q3 and the switching element Q4 connected to the second end of the primary coil TL11 are controlled to be in the OFF state, while being controlled to be in the ON state by width modulation).

なお、上述した本実施形態の一例では、三相の各DC/DCコンバータ10がそれぞれ制御部13を備える例を説明したが、本実施形態では、制御部13の一部を共用して、三相を一括制御することが可能である。ここで、図8を参照して、本実施形態による三相を一括制御する場合の一例について説明する。   In the above-described example of the present embodiment, an example in which each of the three-phase DC / DC converters 10 includes the control unit 13 has been described. However, in the present embodiment, a part of the control unit 13 is shared, It is possible to control the phases collectively. Here, with reference to FIG. 8, an example in the case of collectively controlling the three phases according to the present embodiment will be described.

図8は、本実施形態による三相一括制御の一例を示すブロック図である。
この図に示す制御部13aは、制御信号生成部131aと、コンパレータ(133−1、133−2、133−3)と、OR回路(134−1、134−2、134−3)と、RSフリップフロップ(135−1、135−2、135−3)とを備えている。
なお、この図に示す例では、各DC/DCコンバータ10のスイッチング素子Q4を駆動する駆動信号G4について説明し、その他の部分の図示を省略している。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of three-phase collective control according to the present embodiment.
The control unit 13a shown in this figure includes a control signal generation unit 131a, comparators (133-1, 133-2, 133-3), OR circuits (134-1, 134-2, 134-3), RS Flip-flops (135-1, 135-2, 135-3).
In the example shown in this figure, the drive signal G4 for driving the switching element Q4 of each DC / DC converter 10 is described, and the other portions are not shown.

制御信号生成部131aは、三相のDC/DCコンバータ10において処理を共用しており、生成した信号RST、信号CLK1、及び信号Vc2を三相のDC/DCコンバータ10に供給する。また、信号Vi(U)、信号Vi(V)、及びVi(W)は、三相の各DC/DCコンバータ10に検出された信号Viである。
コンパレータ(133−1、133−2、133−3)は、制御信号生成部131aが一括して生成したコントロール電圧Vc2と、各DC/DCコンバータ10がそれぞれ検出した信号Vi(U)、信号Vi(V)、及びVi(W)とをそれぞれ比較する。コンパレータ(133−1、133−2、133−3)のそれぞれの構成は、上述したコンパレータ133と同一である。
The control signal generation unit 131a shares processing with the three-phase DC / DC converter 10 and supplies the generated signal RST, signal CLK1, and signal Vc2 to the three-phase DC / DC converter 10. The signals Vi (U), Vi (V), and Vi (W) are signals Vi detected by the three-phase DC / DC converters 10.
The comparators (133-1, 133-2, 133-3) are configured to control the voltage Vc2 generated by the control signal generator 131a at once, the signal Vi (U) and the signal Vi detected by each DC / DC converter 10, respectively. (V) and Vi (W) are respectively compared. Each configuration of the comparators (133-1, 133-2, 133-3) is the same as the comparator 133 described above.

また、OR回路(134−1、134−2、134−3)のそれぞれの構成は、上述したOR回路134と同一であり、RSフリップフロップ(135−1、135−2、135−3)のそれぞれの構成は、上述したRSフリップフロップ135と同一である。
RSフリップフロップ135−1は、ドライバ44−1を介して、U相の駆動信号G4(U)を出力し、RSフリップフロップ135−2は、ドライバ44−2を介して、V相の駆動信号G4(V)を出力する。また、RSフリップフロップ135−3は、ドライバ44−3を介して、W相の駆動信号G4(W)を出力する。
なお、ドライバ(44−1、44−2、44−3)のそれぞれの構成は、上述したドライバ44と同一である。
The configurations of the OR circuits (134-1, 134-2, 134-3) are the same as those of the OR circuit 134 described above, and the RS flip-flops (135-1, 135-2, 135-3) are the same. Each configuration is the same as the RS flip-flop 135 described above.
The RS flip-flop 135-1 outputs a U-phase drive signal G4 (U) via the driver 44-1, and the RS flip-flop 135-2 receives a V-phase drive signal via the driver 44-2. G4 (V) is output. The RS flip-flop 135-3 outputs a W-phase drive signal G4 (W) via the driver 44-3.
In addition, each structure of a driver (44-1, 44-2, 44-3) is the same as the driver 44 mentioned above.

このように、本実施形態では、上述した制御信号生成部131aのように、複数のDC/DCコンバータ10における制御信号を共用することで、制御部の構成を簡略化することができる。   Thus, in this embodiment, the control signal can be simplified by sharing the control signals in the plurality of DC / DC converters 10 like the control signal generator 131a described above.

以上説明したように、本実施形態による電源装置1は、フルブリッジ方式のDC/DCコンバータ10を備える。DC/DCコンバータ10は、フルブリッジ回路20と、トランスTL1と、制御部13とを備えている。フルブリッジ回路20は、スイッチング素子Q1(第1のスイッチング素子)、スイッチング素子Q2(第2のスイッチング素子)、スイッチング素子Q3(第3のスイッチング素子)、及びスイッチング素子Q4(第4のスイッチング素子)を有する。トランスTL1は、フルブリッジ回路20が一次側コイルTL11に接続され、二次側コイルTL12からの出力を整流する整流回路30が二次側コイルTL12に接続される。制御部13は、トランスTL1の一次側コイルTL11の第1端に接続されるスイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2を所定の固定のデューティにより制御するとともに、一次側コイルTL11の第2端に接続されるスイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をカレントモード制御する。   As described above, the power supply device 1 according to the present embodiment includes the full-bridge DC / DC converter 10. The DC / DC converter 10 includes a full bridge circuit 20, a transformer TL1, and a control unit 13. The full bridge circuit 20 includes a switching element Q1 (first switching element), a switching element Q2 (second switching element), a switching element Q3 (third switching element), and a switching element Q4 (fourth switching element). Have In the transformer TL1, the full bridge circuit 20 is connected to the primary coil TL11, and the rectifier circuit 30 that rectifies the output from the secondary coil TL12 is connected to the secondary coil TL12. The control unit 13 controls the switching element Q1 and the switching element Q2 connected to the first end of the primary side coil TL11 of the transformer TL1 with a predetermined fixed duty, and is connected to the second end of the primary side coil TL11. The switching element Q3 and the switching element Q4 are controlled in a current mode.

これにより、本実施形態による電源装置1は、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をカレントモード制御するため、例えば、複数相の交流電源を入力とした場合に、各相交流における各コンバータの電流のピーク値を揃えることができる。また、本実施形態による電源装置1は、各スイッチング素子の制御信号の生成に位相シフトを行う必要がないので、スイッチング素子の応答を向上させることができる。よって、本実施形態による電源装置1は、電源の変換効率を向上させることができるとともに、スイッチング素子の応答を向上させることができる。   As a result, the power supply device 1 according to the present embodiment performs current mode control of the switching element Q3 and the switching element Q4. For example, when a plurality of phases of AC power is input, the peak current of each converter in each phase AC You can align the values. Moreover, since the power supply device 1 according to the present embodiment does not need to perform a phase shift for generating a control signal for each switching element, the response of the switching element can be improved. Therefore, the power supply device 1 according to the present embodiment can improve the conversion efficiency of the power supply and improve the response of the switching element.

また、本実施形態では、制御部13は、軽負荷時に、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2をPWM(パルス幅変調)により制御するとともに、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をOFF状態に制御する。
これにより、本実施形態による電源装置1は、フルブリッジ回路20をハーフブリッジ回路のように機能させることが可能である。本実施形態による電源装置1は、ハーフブリッジ回路と同等に変換効率を低下させることにより、軽負荷時に、出力電圧が上昇してしまうことを抑制することができ、適切な出力電圧を出力することが可能になる。
In the present embodiment, the control unit 13 controls the switching element Q1 and the switching element Q2 by PWM (pulse width modulation) and controls the switching element Q3 and the switching element Q4 to be in an OFF state at a light load.
Thereby, the power supply device 1 according to the present embodiment can cause the full bridge circuit 20 to function like a half bridge circuit. The power supply device 1 according to the present embodiment can suppress an increase in output voltage at a light load by reducing the conversion efficiency equivalent to that of a half-bridge circuit, and can output an appropriate output voltage. Is possible.

また、本実施形態では、制御部13は、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2を所定の固定のデューティにより制御し、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をPWM(パルス幅変調)により制御する。
これにより、本実施形態による電源装置1は、カレントモード制御を簡易な構成により行うことが可能になる。
In the present embodiment, the control unit 13 controls the switching element Q1 and the switching element Q2 with a predetermined fixed duty, and controls the switching element Q3 and the switching element Q4 with PWM (pulse width modulation).
Accordingly, the power supply device 1 according to the present embodiment can perform current mode control with a simple configuration.

また、本実施形態では、電源装置1は、DC/DCコンバータ10を複数備える。複数のDC/DCコンバータ10は、一次側コイルTL11に流れる電流波形の各電流ピーク値が一致するように、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をカレントモード制御する。
これにより、電源装置1は、複数相の交流電源を入力とした場合であっても、各電流ピーク値が一致するようにカレントモード制御することにより、容易に電源の変換効率を向上させることができる。
In the present embodiment, the power supply device 1 includes a plurality of DC / DC converters 10. The plurality of DC / DC converters 10 carry out current mode control of the switching element Q3 and the switching element Q4 so that the respective current peak values of the current waveform flowing through the primary coil TL11 coincide with each other.
As a result, the power supply device 1 can easily improve the conversion efficiency of the power supply by controlling the current mode so that the current peak values match even when a plurality of phases of AC power is input. it can.

また、本実施形態では、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q3は、電源線VI(第1の電源線)に接続され、スイッチング素子Q2及びスイッチング素子Q4は、電源線GND1(第2の電源線)に接続される。制御部13は、軽負荷時でない場合に、第1の期間(期間DT1)において、スイッチング素子Q1を所定の固定のデューティによりON状態に制御するとともに、スイッチング素子Q4をカレントモード制御によりON状態に制御する。また、制御部13は、軽負荷時でない場合に、第2の期間(期間DT3)において、スイッチング素子Q2を前記所定の固定のデューティによりON状態に制御するとともに、スイッチング素子Q3をカレントモード制御によりON状態に制御する。
これにより、本実施形態による電源装置1は、フルブリッジ回路20による簡易な制御により、電源の変換効率を向上させることができる。
In the present embodiment, the switching element Q1 and the switching element Q3 are connected to the power supply line VI (first power supply line), and the switching element Q2 and the switching element Q4 are connected to the power supply line GND1 (second power supply line). Connected. In the first period (period DT1), the control unit 13 controls the switching element Q1 to be in an ON state with a predetermined fixed duty and sets the switching element Q4 to be in an ON state by current mode control when the load is not light. Control. In addition, when the load is not light, the control unit 13 controls the switching element Q2 to be in the ON state with the predetermined fixed duty in the second period (period DT3), and controls the switching element Q3 by current mode control. Control to ON state.
Thereby, the power supply device 1 by this embodiment can improve the conversion efficiency of a power supply by simple control by the full bridge circuit 20. FIG.

また、本実施形態では、DC/DCコンバータ10は、一次側コイルTL11と直列に接続されている直列リアクトルL1を備えている。
これにより、本実施形態による電源装置1は、直列リアクトルL1と、寄生容量C1〜C4、及び配線容量との共振により、スイッチング素子Q1〜Q4及び整流ダイオード(D7、D8)をともにZVS動作させることができる。このことにより、本実施形態による電源装置1は、スイッチング損失を低減させることができるので、さらに電源の変換効率を向上させることができる。
In the present embodiment, the DC / DC converter 10 includes a series reactor L1 connected in series with the primary coil TL11.
As a result, the power supply device 1 according to the present embodiment causes the switching elements Q1 to Q4 and the rectifier diodes (D7 and D8) to perform the ZVS operation by resonance between the series reactor L1, the parasitic capacitances C1 to C4, and the wiring capacitance. Can do. As a result, the power supply device 1 according to the present embodiment can reduce the switching loss, thereby further improving the conversion efficiency of the power supply.

また、本実施形態による電源制御方法は、フルブリッジ方式のDC/DCコンバータ10を備える電源装置1の電源制御方法である。ここで、DC/DCコンバータ10は、上述したフルブリッジ回路20と、トランスTL1と、制御部13とを備えている。本実施形態による電源制御方法では、制御部13が、第1の期間(期間DT1)において、トランスTL1の一次側コイルTL11の第1端と電源線VI(第1の電源線)との間に接続されるスイッチング素子Q1を所定の固定のデューティによりON状態に制御するとともに、一次側コイルTL11の第2端と電源線GND1(第2の電源線)との間に接続されるスイッチング素子Q4をカレントモード制御によりON状態に制御する。そして、制御部13が、第2の期間(期間DT3)において、一次側コイルTL11の第1端と電源線GND1との間に接続されるスイッチング素子Q2を所定の固定のデューティによりON状態に制御するとともに、一次側コイルTL11の第2端と電源線VIとの間に接続されるスイッチング素子Q3をカレントモード制御によりON状態に制御する。
これにより、本実施形態による電源制御方法は、上述した電源装置1と同様に、電源の変換効率を向上させることができるとともに、スイッチング素子(スイッチング素子)の応答を向上させることができる。
The power control method according to the present embodiment is a power control method for the power supply device 1 including the full-bridge DC / DC converter 10. Here, the DC / DC converter 10 includes the above-described full bridge circuit 20, the transformer TL1, and the control unit 13. In the power supply control method according to the present embodiment, the control unit 13 is arranged between the first end of the primary coil TL11 of the transformer TL1 and the power supply line VI (first power supply line) in the first period (period DT1). The switching element Q1 connected is controlled to be in an ON state by a predetermined fixed duty, and the switching element Q4 connected between the second end of the primary coil TL11 and the power supply line GND1 (second power supply line) is controlled. It is controlled to ON by current mode control. Then, in the second period (period DT3), the control unit 13 controls the switching element Q2 connected between the first end of the primary coil TL11 and the power supply line GND1 to the ON state with a predetermined fixed duty. At the same time, the switching element Q3 connected between the second end of the primary coil TL11 and the power supply line VI is controlled to be turned on by current mode control.
Thereby, the power supply control method by this embodiment can improve the conversion efficiency of a power supply, and can improve the response of a switching element (switching element) similarly to the power supply device 1 mentioned above.

また、本実施形態による電源制御方法では、制御部13が、軽負荷時における第1の期間(期間DT6)において、一次側コイルTL11の第1端と電源線VI(第1の電源線)との間に接続されるスイッチング素子Q1をPWM(パルス幅変調)によりON状態に制御するとともに、一次側コイルTL11の第2端に接続されるスイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をOFF状態に制御する。そして、制御部13が、軽負荷時における第2の期間(期間DT8)において、一次側コイルTL11の第1端と電源線GND1(第2の電源線)との間に接続されるスイッチング素子Q2をPWM(パルス幅変調)によりON状態に制御するとともに、一次側コイルTL11の第2端に接続されるスイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4をOFF状態に制御する。
これにより、本実施形態による電源制御方法は、上述した電源装置1と同様に、軽負荷時に、出力電圧が上昇してしまうことを抑制することができ、適切な出力電圧を出力することが可能になる。
Further, in the power supply control method according to the present embodiment, the control unit 13 determines the first end of the primary coil TL11 and the power supply line VI (first power supply line) in the first period (period DT6) at light load. The switching element Q1 connected between the two is controlled to be turned on by PWM (pulse width modulation), and the switching element Q3 and the switching element Q4 connected to the second end of the primary coil TL11 are controlled to be turned off. Then, the control unit 13 switches the switching element Q2 connected between the first end of the primary coil TL11 and the power supply line GND1 (second power supply line) in the second period (period DT8) at the time of light load. Is controlled to be in the ON state by PWM (pulse width modulation), and the switching element Q3 and the switching element Q4 connected to the second end of the primary coil TL11 are controlled to be in the OFF state.
Thereby, the power supply control method by this embodiment can suppress that an output voltage raises at the time of light load similarly to the power supply device 1 mentioned above, and can output an appropriate output voltage. become.

なお、本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、本実施形態の一例として、図1に示す電源装置1及び図2に示すDC/DCコンバータ10の構成を説明したが、これらに限定されるものではない。例えば、電源装置1は、3つ以上のDC/DCコンバータ10を備えた複数相の交流電源に対応する構成であってもよいし、PFC部2を備えない構成であってもよい。
また、DC/DCコンバータ10は、直列リアクトルL1、共振コンデンサC5、及びダイオード(D5、D6)の一部又は全部を備えない構成であってもよい。
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified without departing from the spirit of the present invention.
For example, as an example of the present embodiment, the configurations of the power supply device 1 illustrated in FIG. 1 and the DC / DC converter 10 illustrated in FIG. 2 have been described, but the present invention is not limited to these. For example, the power supply device 1 may have a configuration corresponding to a multi-phase AC power source including three or more DC / DC converters 10 or may not have the PFC unit 2.
Further, the DC / DC converter 10 may be configured not to include some or all of the series reactor L1, the resonant capacitor C5, and the diodes (D5, D6).

また、トランスTL1は、センタタップ付きの二次側コイルTL12を備える例を説明したが、センタタップを有さないものであってもよい。
また、整流回路30は、両波整流回路である例を説明したが、これに限定されるものではなく、ダイオードブリッジなどの全波整流回路であってもよいし、他の方式の整流回路であってもよい。
Moreover, although transformer TL1 demonstrated the example provided with the secondary side coil TL12 with a center tap, you may not have a center tap.
Further, the example in which the rectifier circuit 30 is a double-wave rectifier circuit has been described. However, the rectifier circuit 30 is not limited to this, and may be a full-wave rectifier circuit such as a diode bridge, or other rectifier circuit. There may be.

また、上記の実施形態では、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2を第1のスイッチング素子及び第2のスイッチング素子として説明したが、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4を第1のスイッチング素子及び第2のスイッチング素子としてもよい。また、スイッチング素子Q3及びスイッチング素子Q4を第3のスイッチング素子及び第4のスイッチング素子として説明したが、スイッチング素子Q1及びスイッチング素子Q2を第3のスイッチング素子及び第4のスイッチング素子としてもよい。
また、制御信号生成部131は、PID制御に基づいて、コントロール電圧Vc2を生成する例を説明したが、他の制御方式によりコントロール電圧Vc2を生成してもよい。
In the above embodiment, the switching element Q1 and the switching element Q2 have been described as the first switching element and the second switching element. However, the switching element Q3 and the switching element Q4 are the first switching element and the second switching element. It is good also as an element. Moreover, although switching element Q3 and switching element Q4 were demonstrated as a 3rd switching element and a 4th switching element, switching element Q1 and switching element Q2 are good also as a 3rd switching element and a 4th switching element.
Moreover, although the control signal generation part 131 demonstrated the example which produces | generates control voltage Vc2 based on PID control, you may produce | generate control voltage Vc2 by another control system.

また、上記の制御部13は、図4に示す回路構成に限定されるものではなく、他の回路構成により実現されてもよい。
また、上記の実施形態において、制御部13(13a)の各部の処理は、IC(Integrated Circuit)などの専用のハードウェアで実現してもよいし、ソフトウェア処理によって実現されてもよい。
Further, the control unit 13 is not limited to the circuit configuration illustrated in FIG. 4, and may be realized by another circuit configuration.
In the above-described embodiment, the processing of each unit of the control unit 13 (13a) may be realized by dedicated hardware such as an IC (Integrated Circuit) or may be realized by software processing.

上述の電源装置1は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した制御部13(13a)の処理過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしてもよい。   The power supply apparatus 1 described above has a computer system inside. The process of the control unit 13 (13a) described above is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the above process is performed by the computer reading and executing this program. Here, the computer-readable recording medium means a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like. Alternatively, the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.

1 電源装置
2、2−1、2−2、2−3 PFC部
10、10−1、10−2、10−3 DC/DCコンバータ
11 電流検出部
12 電圧検出部
13、13a 制御部
20 フルブリッジ回路
30 整流回路
40 ドライバ部
41、42、43、44、44−1、44−2、44−3 ドライバ
131、131a 制御信号生成部
132、133、133−1、133−2、133−3 コンパレータ
134、134−1、134−2、134−3 OR回路
135、135−1、135−2、135−3 RSフリップフロップ
C1、C2、C3、C4 寄生容量
C5 共振コンデンサ
Ci、Co 平滑コンデンサ
D1、D2、D3、D4 ボディダイオード
D5、D6 ダイオード
D7、D8 整流ダイオード
L1 直列リアクトル
L2 チョークコイル
Q1、Q2、Q3、Q4 スイッチング素子
TL1 トランス
TL11 一次側コイル
TL12 二次側コイル
RL 負荷
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Power supply device 2, 2-1, 2-2, 2-3 PFC part 10, 10-1, 10-2, 10-3 DC / DC converter 11 Current detection part 12 Voltage detection part 13, 13a Control part 20 Full Bridge circuit 30 Rectifier circuit 40 Driver unit 41, 42, 43, 44, 44-1, 44-2, 44-3 Driver 131, 131a Control signal generation unit 132, 133, 133-1, 133-2, 133-3 Comparator 134, 134-1, 134-2, 134-3 OR circuit 135, 135-1, 135-2, 135-3 RS flip-flop C1, C2, C3, C4 Parasitic capacitance C5 Resonance capacitor Ci, Co Smoothing capacitor D1 , D2, D3, D4 Body diode D5, D6 Diode D7, D8 Rectifier diode L1 Series reactor L2 Choke Coil Q1, Q2, Q3, Q4 Switching element TL1 Transformer TL11 Primary coil TL12 Secondary coil RL Load

Claims (8)

フルブリッジ方式のDC/DCコンバータを備える電源装置であって、
前記DC/DCコンバータは、
第1のスイッチング素子、第2のスイッチング素子、第3のスイッチング素子、及び第4のスイッチング素子を有するフルブリッジ回路と、
前記フルブリッジ回路が一次側コイルに接続され、二次側コイルからの出力を整流する整流回路が前記二次側コイルに接続されるトランスと、
前記トランスの前記一次側コイルの第1端に接続される前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子を所定の固定のデューティにより制御するとともに、前記一次側コイルの第2端に接続される前記第3のスイッチング素子及び第4のスイッチング素子をカレントモード制御する制御部と
を備えることを特徴とする電源装置。
A power supply device comprising a full-bridge DC / DC converter,
The DC / DC converter is
A full-bridge circuit having a first switching element, a second switching element, a third switching element, and a fourth switching element;
A transformer in which the full bridge circuit is connected to the primary side coil and a rectifier circuit for rectifying the output from the secondary side coil is connected to the secondary side coil;
The first switching element and the second switching element connected to the first end of the primary side coil of the transformer are controlled by a predetermined fixed duty and connected to the second end of the primary side coil. And a controller that controls the current mode of the third switching element and the fourth switching element.
前記制御部は、
軽負荷時に、前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子をパルス幅変調により制御するとともに、前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子を非導通状態に制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
The controller is
The first switching element and the second switching element are controlled by pulse width modulation at the time of light load, and the third switching element and the fourth switching element are controlled to be in a non-conductive state. The power supply device according to claim 1.
前記制御部は、
前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子を所定の固定のデューティにより制御し、前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子をパルス幅変調により制御する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電源装置。
The controller is
The first switching element and the second switching element are controlled by a predetermined fixed duty, and the third switching element and the fourth switching element are controlled by pulse width modulation. The power supply device according to claim 1 or 2.
前記DC/DCコンバータを複数備え、
複数の前記DC/DCコンバータは、前記一次側コイルに流れる電流波形の各電流ピーク値が一致するように、前記第3のスイッチング素子及び第4のスイッチング素子をカレントモード制御する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電源装置。
A plurality of the DC / DC converters;
The plurality of DC / DC converters perform current mode control on the third switching element and the fourth switching element so that current peak values of current waveforms flowing in the primary side coils coincide with each other. The power supply device according to any one of claims 1 to 3.
前記第1のスイッチング素子及び前記第3のスイッチング素子は、第1の電源線に接続され、
前記第2のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子は、第2の電源線に接続され、
前記制御部は、軽負荷時でない場合に、
第1の期間において、前記第1のスイッチング素子を前記所定の固定のデューティにより導通状態に制御するとともに、前記第4のスイッチング素子をカレントモード制御により導通状態に制御し、
第2の期間において、前記第2のスイッチング素子を前記所定の固定のデューティにより導通状態に制御するとともに、前記第3のスイッチング素子をカレントモード制御により導通状態に制御する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電源装置。
The first switching element and the third switching element are connected to a first power line,
The second switching element and the fourth switching element are connected to a second power line,
When the control unit is not under light load,
In the first period, the first switching element is controlled to be conductive by the predetermined fixed duty, and the fourth switching element is controlled to be conductive by current mode control.
The second switching element is controlled to be in a conducting state by the predetermined fixed duty in the second period, and the third switching element is controlled to be in a conducting state by current mode control. The power supply device according to any one of claims 1 to 4.
フルブリッジ方式のDC/DCコンバータを備える電源装置であって、
前記DC/DCコンバータは、
第1のスイッチング素子、第2のスイッチング素子、第3のスイッチング素子、及び第4のスイッチング素子を有するフルブリッジ回路と、
前記フルブリッジ回路が一次側コイルに接続され、二次側コイルからの出力を整流する整流回路が前記二次側コイルに接続されるトランスと、
軽負荷時に、前記トランスの前記一次側コイルの第1端に接続される前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子をパルス幅変調により制御するとともに、前記一次側コイルの第2端に接続される前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子を非導通状態に制御する制御部と
を備えることを特徴とする電源装置。
A power supply device comprising a full-bridge DC / DC converter,
The DC / DC converter is
A full-bridge circuit having a first switching element, a second switching element, a third switching element, and a fourth switching element;
A transformer in which the full bridge circuit is connected to the primary side coil and a rectifier circuit for rectifying the output from the secondary side coil is connected to the secondary side coil;
When the load is light, the first switching element and the second switching element connected to the first end of the primary coil of the transformer are controlled by pulse width modulation, and the second end of the primary coil is A power supply apparatus comprising: a control unit configured to control the third switching element and the fourth switching element connected to a non-conductive state.
フルブリッジ方式のDC/DCコンバータを備える電源装置の電源制御方法であって、
前記DC/DCコンバータは、
第1のスイッチング素子、第2のスイッチング素子、第3のスイッチング素子、及び第4のスイッチング素子を有するフルブリッジ回路と、
前記フルブリッジ回路が一次側コイルに接続され、二次側コイルからの出力を整流する整流回路が前記二次側コイルに接続されるトランスと、
前記フルブリッジ回路が有する前記第1のスイッチング素子、前記第2のスイッチング素子、前記第3のスイッチング素子、及び前記第4のスイッチング素子の導通状態及び非導通状態を制御する制御部と
を備え、
前記制御部が、
第1の期間において、前記トランスの前記一次側コイルの第1端と第1の電源線との間に接続される前記第1のスイッチング素子を所定の固定のデューティにより導通状態に制御するとともに、前記一次側コイルの第2端と第2の電源線との間に接続される前記第4のスイッチング素子をカレントモード制御により導通状態に制御し、
第2の期間において、前記一次側コイルの第1端と前記第2の電源線との間に接続される前記第2のスイッチング素子を所定の固定のデューティにより導通状態に制御するとともに、前記一次側コイルの第2端と前記第1の電源線との間に接続される前記第3のスイッチング素子をカレントモード制御により導通状態に制御する
ことを特徴とする電源制御方法。
A power supply control method for a power supply device including a full-bridge DC / DC converter,
The DC / DC converter is
A full-bridge circuit having a first switching element, a second switching element, a third switching element, and a fourth switching element;
A transformer in which the full bridge circuit is connected to the primary side coil and a rectifier circuit for rectifying the output from the secondary side coil is connected to the secondary side coil;
A control unit for controlling a conduction state and a non-conduction state of the first switching element, the second switching element, the third switching element, and the fourth switching element included in the full-bridge circuit,
The control unit is
In the first period, the first switching element connected between the first end of the primary coil of the transformer and the first power line is controlled to a conductive state with a predetermined fixed duty, Controlling the fourth switching element connected between the second end of the primary side coil and a second power supply line to a conductive state by current mode control;
In the second period, the second switching element connected between the first end of the primary coil and the second power supply line is controlled to be in a conductive state with a predetermined fixed duty, and the primary A power supply control method, wherein the third switching element connected between a second end of a side coil and the first power supply line is controlled to be in a conductive state by current mode control.
フルブリッジ方式のDC/DCコンバータを備える電源装置の電源制御方法であって、
前記DC/DCコンバータは、
第1のスイッチング素子、第2のスイッチング素子、第3のスイッチング素子、及び第4のスイッチング素子を有するフルブリッジ回路と、
前記フルブリッジ回路が一次側コイルに接続され、二次側コイルからの出力を整流する整流回路が前記二次側コイルに接続されるトランスと、
前記フルブリッジ回路が有する前記第1のスイッチング素子、前記第2のスイッチング素子、前記第3のスイッチング素子、及び前記第4のスイッチング素子の導通状態及び非導通状態を制御する制御部と
を備え、
前記制御部が、
軽負荷時における第1の期間において、前記トランスの前記一次側コイルの第1端と第1の電源線との間に接続される前記第1のスイッチング素子をパルス幅変調により導通状態に制御するとともに、前記一次側コイルの第2端に接続される前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子を非導通状態に制御し、
前記軽負荷時における第2の期間において、前記トランスの前記一次側コイルの第1端と第2の電源線との間に接続される前記第2のスイッチング素子をパルス幅変調により導通状態に制御するとともに、前記一次側コイルの第2端に接続される前記第3のスイッチング素子及び前記第4のスイッチング素子を非導通状態に制御する
ことを特徴とする電源制御方法。
A power supply control method for a power supply device including a full-bridge DC / DC converter,
The DC / DC converter is
A full-bridge circuit having a first switching element, a second switching element, a third switching element, and a fourth switching element;
A transformer in which the full bridge circuit is connected to the primary side coil and a rectifier circuit for rectifying the output from the secondary side coil is connected to the secondary side coil;
A control unit for controlling a conduction state and a non-conduction state of the first switching element, the second switching element, the third switching element, and the fourth switching element included in the full-bridge circuit,
The control unit is
In the first period at light load, the first switching element connected between the first end of the primary coil of the transformer and the first power supply line is controlled to be conductive by pulse width modulation. And controlling the third switching element and the fourth switching element connected to the second end of the primary coil to a non-conductive state,
In the second period at the time of the light load, the second switching element connected between the first end of the primary coil of the transformer and the second power supply line is controlled to be conductive by pulse width modulation. And controlling the third switching element and the fourth switching element connected to the second end of the primary coil to be in a non-conductive state.
JP2014259435A 2014-12-22 2014-12-22 Power supply device and power supply control method Active JP6322565B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259435A JP6322565B2 (en) 2014-12-22 2014-12-22 Power supply device and power supply control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259435A JP6322565B2 (en) 2014-12-22 2014-12-22 Power supply device and power supply control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016119811A JP2016119811A (en) 2016-06-30
JP6322565B2 true JP6322565B2 (en) 2018-05-09

Family

ID=56244583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259435A Active JP6322565B2 (en) 2014-12-22 2014-12-22 Power supply device and power supply control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6322565B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455079A (en) * 1987-06-08 1989-03-02 Amada Co Ltd Method of driving pwm h-bridge inverter
JP2002096167A (en) * 2000-09-21 2002-04-02 Daihen Corp Power source control method and power source equipment for arc processing
JP5950350B2 (en) * 2012-12-20 2016-07-13 ニチコン株式会社 DC / DC converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016119811A (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2506420B1 (en) Power conversion apparatus
US7969752B2 (en) Switching power supply device using current sharing transformer
JP7328748B2 (en) power converter
US20140241507A1 (en) Electrical energy supply system
US20230299665A1 (en) Power converting device
JP2018033229A (en) Voltage converter
JPWO2019073904A1 (en) AC-AC converter circuit
JP2006345641A (en) Dc/ac converter circuit and method for converting dc into ac
US11165359B2 (en) Power conversion system configured to perform power conversion between direct current and three-phase alternating current
JP2001224172A (en) Power converter
JP4110477B2 (en) DC-DC converter
JP6322565B2 (en) Power supply device and power supply control method
JP2020108246A (en) Control circuit, and dc/dc converter device
JP6493033B2 (en) Power conversion device and power conversion system
JP6427448B2 (en) POWER SUPPLY DEVICE AND POWER SUPPLY CONTROL METHOD
JP6314734B2 (en) Power converter
JP2008035656A (en) Power supply circuit
JP7389642B2 (en) switching power supply
JP4468933B2 (en) Power converter
JP2011109741A (en) Power converter
JP6507030B2 (en) POWER SUPPLY DEVICE AND POWER SUPPLY CONTROL METHOD
JP7379131B2 (en) power converter
TWI831624B (en) Power conversion system
WO2023243321A1 (en) Converter device
JP2004159473A (en) Insulated voltage conversion circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150