JP6319939B2 - 生体信号のピークを検出する閾値制御方法と装置、コンピュータで読み取り可能な記録媒体、及び生体信号検出装置 - Google Patents
生体信号のピークを検出する閾値制御方法と装置、コンピュータで読み取り可能な記録媒体、及び生体信号検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6319939B2 JP6319939B2 JP2013045910A JP2013045910A JP6319939B2 JP 6319939 B2 JP6319939 B2 JP 6319939B2 JP 2013045910 A JP2013045910 A JP 2013045910A JP 2013045910 A JP2013045910 A JP 2013045910A JP 6319939 B2 JP6319939 B2 JP 6319939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- biological signal
- threshold
- peak
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title description 23
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 3
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000036982 action potential Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000000663 muscle cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7239—Details of waveform analysis using differentiation including higher order derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/352—Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/746—Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Physiology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態による生体信号検出装置100を示すものである。図1を参照すれば、図1に示した実施形態による生体信号検出装置100は、測定部110、処理部120、閾値制御装置130で構成される。そして、閾値制御装置130は、決定部131、制御部132で構成される。図1に示した生体信号検出装置100は、本発明の一実施形態に過ぎず、図1に示した構成要素に基づいていろいろな変形が可能であることを、当業者ならば理解できるであろう。
生体信号は、身体の筋肉細胞や神経細胞で発生する電位又は電流形態の信号になる。以下では、説明の便宜のために、生体信号検出装置100を用いて検出される生体信号は電位の形態で示されると仮定して説明する。しかし、以下の説明に基づいて多様な種類の生体信号について多様な実施形態が適用できることを、当業者ならば理解できるであろう。
図2を参照すれば、図1に示した閾値制御装置130は、信号獲得部210、決定部220、制御部230で構成され、制御部230は、選択部231、比例制御部232、微分制御部233で構成される。
[数式1]
TH(t)=TH(t−1)− a×(TH(t−1)−THmin)
(即ち、TH(t−1)は、「第1閾値」の場合と「生体信号の特徴値」の場合の何れか、であって、第1閾値とは限られない点に留意されたい)
[数式2]
(THmin)= c×(Smax−Smin)
[数式3]
THmin= d×V(t)
[数式4]
TH(t)=TH(t−1)− a×(TH(t−1)−THmin)− b×(TH(t−1)−TH(t−2))
可変閾値について、図4を参照して具体的に説明する。図4は、生体信号を検出するための可変閾(しきい)値を制御する例を示すものである。図4を参照すれば、心電図のR波形を検出するための可変閾値は、R波形が検出されれば、その値がR波形の特徴値に基づいて更新され、新たなR波形が検出されるまで徐々に低減するように制御される。可変閾値を制御する例をグラフで示せば、グラフ41、42、43のような形態で示される。
しかし、可変閾値が過度に速く低減して0の値に収束するにつれて、0の近くに存在する非常に微細なノイズが閾値を超過することで決定部131が誤まったR波形を検出する。R波形の間隔が非常に広い場合にも、可変閾値が徐々に0の値に収束するにつれて同じ問題が発生する。
決定部220によってピークが検出されていないと定められる場合、上述のように、選択部231によって選択された選択値TH(t−1)は、第1閾値である。
例えば、制御部230を動作させるに際して、信号を獲得するサンプリングレートが250Hzである場合、更新決定部(図示せず)は、毎サンプル(4ms間隔)毎に制御部230を動作させて閾値を更新させ、数式4の演算によって制御部230は1秒当り500回の乗算を行う。この時、制御部230の機械的性能による限界又は電力消耗の問題点などを乗り越えるために、更新決定部(図示せず)は、制御部230の閾値更新の頻度を低減すると演算回数を低減できる。
[数式5]
TH(t+k)= TH(t)
−(TH(t)−THest(t+K))×(k/(K+1))
[数式6]
THest(t+K)= TH(t)−a×(TH(t)−THmin)
−b×(TH(t)−TH(t−K))
図8を参照すれば、加工されていない心電図信号810のうちR波形に当るピークは、ピーク811ないしピーク826のような形態で示され、加工された心電図信号850のうちR波形に当るピークは、ピーク851ないしピーク866のような形態で示される。
92段階で決定部220は、信号獲得部210によって獲得された生体信号と閾値との比較結果によって、生体信号のピークが検出されたかどうかを定める。例を挙げて説明すれば、生体信号のピークは、心電図信号においてR波形のピークになる。
これに対して前記本実施形態では、既定の最小閾値を活用して可変閾値を制御するので、検出しようとする波形の多様性及び変動性を許容できる。また、前記本実施形態では、可変閾値の変化量を活用して可変閾値を制御するので、検出しようとする波形の多様性及び変動性をさらに許容できる。
31 P波形
32 Q波形
33 R波形
34 S波形
35 T波形
41、42、43 制御された可変閾値の波形例
51、52、53 比例制御部の制御により、閾値が低減する例
61、62 生体信号の特徴値が、比例制御部及び微分制御部の制御によって低減する例
100 生体信号検出装置
110 測定部
120 処理部
120、130 閾値制御装置
133、210 信号獲得部
131、220 決定部
132、230 制御部
231 選択部
232 比例制御部
233 微分制御部
611、621 比例制御部によって低減された閾値
612、622 第2閾値
613、623 選択部によって選択された値
631、641 比例制御部によって低減された閾値
632、642 第2閾値
633、643 選択部によって選択された閾値
710 加工されていない心電図信号波形
711〜716 ピーク
720 加工された心電図信号波形
721〜726 ピーク
73 可変閾値
810 加工されていない心電図信号波形
811〜826 ピーク
850 加工された心電図信号波形
851〜866 ピーク
83 可変閾値
Claims (12)
- 生体信号のピークを検出するための閾値制御方法において、
被検者から測定された生体信号を獲得する段階と、
前記獲得した生体信号と閾値との比較結果によって前記生体信号のピークが検出されたかどうかを決定する段階と、
前記決定結果によって、前記生体信号からピークが検出されていないと決定される場合、前記閾値を選択し、前記生体信号からピークが検出されたと決定される場合、前記検出されたピークの特徴値を選択する段階と、
前記選択された値と前記生体信号のピークを検出する閾値の既定の0より大きい最小値との差に第1の所定の加重値を適用した値を、前記選択された値から差し引いた値を、更新された閾値とするように前記閾値を制御する段階と、を含むことを特徴とする閾値制御方法。 - 前記生体信号のピークを検出する閾値の既定の最小値は、前記閾値が更新されることで収束する値であることを特徴とする請求項1に記載の閾値制御方法。
- 前記最小値は、被検者から生体信号を測定するセンサーから測定可能な生体信号の値の範囲を考慮して既定されることを特徴とする請求項1に記載の閾値制御方法。
- 前記最小値は、前記獲得した生体信号の値を考慮してリアルタイムで変わることを特徴とする請求項1に記載の閾値制御方法。
- 前記最小値は、前記獲得した生体信号の特徴値を考慮してリアルタイムで変わることを特徴とする請求項1に記載の閾値制御方法。
- 生体信号のピークを検出するための閾値制御方法において、
被検者から測定された生体信号を獲得する段階と、
前記獲得した生体信号と閾値との比較結果によって前記生体信号のピークが検出されたかどうかを決定する段階と、
前記決定結果によって、前記生体信号からピークが検出されていないと決定される場合、前記閾値を選択し、前記生体信号からピークが検出されたと決定される場合、前記検出されたピークの特徴値を選択する段階と、
前記選択された値と前記生体信号のピークを検出する閾値の既定の0より大きい最小値との差に第1の所定の加重値を適用した値、及び前記選択された値と更新前の閾値との差に第2の所定の加重値を適用した値を、前記選択された値から差し引いた値を、前記更新された閾値とするように前記閾値を制御する段階と、を含むことを特徴とする閾値制御方法。 - 生体信号のピークを検出するための閾値を制御する装置において、
被検者から測定された生体信号を獲得する信号獲得部と、
前記獲得した生体信号と閾値との比較結果によって、前記生体信号のピークが検出されたかどうかを決定する決定部と、
前記決定結果によって、前記生体信号からピークが検出されていないと決定される場合、前記閾値を選択し、前記生体信号からピークが検出されたと決定される場合、前記検出されたピークの特徴値を選択する選択部と、
前記選択された値と前記生体信号のピークを検出する閾値の既定の0より大きい最小値との差に第1の所定の加重値を適用した値を、前記選択された値から差し引いた値を、更新された閾値とするように前記閾値を制御する制御部と、を備えることを特徴とする閾値制御装置。 - 前記生体信号のピークを検出する閾値の既定の最小値は、前記閾値が更新されることで収束する値であることを特徴とする請求項7に記載の閾値制御装置。
- 前記最小値は、前記獲得した生体信号の特徴値を考慮してリアルタイムで変わることを特徴とする請求項7に記載の閾値制御装置。
- 生体信号のピークを検出するための閾値を制御する装置において、
被検者から測定された生体信号を獲得する信号獲得部と、
前記獲得した生体信号と閾値との比較結果によって、前記生体信号のピークが検出されたかどうかを決定する決定部と、
前記決定結果によって、前記生体信号からピークが検出されていないと決定される場合、前記閾値を選択し、前記生体信号からピークが検出されたと決定される場合、前記検出されたピークの特徴値を選択する選択部と、
前記選択された値と前記生体信号のピークを検出する閾値の既定の0より大きい最小値との差に第1の所定の加重値を適用した値、及び前記選択された値と更新前の閾値との差に第2の所定の加重値を適用した値を、前記選択された値から差し引いた値を、更新された閾値とするように前記閾値を制御する制御部と、を備えることを特徴とする閾値制御装置。 - 請求項1及び6に記載の方法をコンピュータで行わせるためのコンピュータプログラムを保存することを特徴とするコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
- 被検者から生体信号を測定する電極と、
前記測定された生体信号を所定の処理方法によって処理する処理部と、
前記処理された生体信号と閾値との比較結果によって、前記生体信号のピークが検出されたかどうかを決定する決定部と、
前記決定結果によって、前記生体信号からピークが検出されていないと決定される場合、前記閾値を選択し、前記生体信号からピークが検出されたと決定される場合、前記検出されたピークの特徴値を選択する選択部と、
前記選択された値と前記生体信号のピークを検出する閾値の既定の0より大きい最小値との差に第1の所定の加重値を適用した値を、前記選択された値から差し引いた値を、更新された閾値とするように前記閾値を制御する閾値制御部と、を備えることを特徴とする生体信号検出装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2012-0024114 | 2012-03-08 | ||
KR20120024114 | 2012-03-08 | ||
KR10-2012-0025667 | 2012-03-13 | ||
KR1020120025667A KR101941172B1 (ko) | 2012-03-08 | 2012-03-13 | 생체 신호의 피크를 검출하는 임계값 제어 방법 및 장치. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013184062A JP2013184062A (ja) | 2013-09-19 |
JP6319939B2 true JP6319939B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=49114713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013045910A Active JP6319939B2 (ja) | 2012-03-08 | 2013-03-07 | 生体信号のピークを検出する閾値制御方法と装置、コンピュータで読み取り可能な記録媒体、及び生体信号検出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9936889B2 (ja) |
JP (1) | JP6319939B2 (ja) |
CN (1) | CN103300848B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103705234B (zh) * | 2013-12-05 | 2015-08-26 | 深圳先进技术研究院 | 动态心电信号数据中的检波方法和装置 |
CN104000581B (zh) * | 2014-06-25 | 2015-12-30 | 飞依诺科技(苏州)有限公司 | 心电信号处理方法及装置 |
KR102454895B1 (ko) | 2015-12-14 | 2022-10-14 | 삼성전자주식회사 | 연속적인 생체 신호 모니터링 방법 및 시스템 |
KR102551184B1 (ko) | 2016-02-15 | 2023-07-04 | 삼성전자주식회사 | 생체신호 처리 방법 및 생체신호 처리 장치 |
JP6878773B2 (ja) * | 2016-04-26 | 2021-06-02 | スターライト工業株式会社 | スマートヘルメット |
EP3527130B1 (en) * | 2016-10-17 | 2021-03-24 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Heartbeat detecting method and heartbeat detecting device |
SG11202111937WA (en) | 2019-05-08 | 2021-11-29 | Biotronik Se & Co Kg | Implantable medical device having a processor device for detecting cardiac activity |
JP7390125B2 (ja) * | 2019-07-23 | 2023-12-01 | フクダ電子株式会社 | 生体情報処理装置およびその制御方法 |
CN115211865B (zh) * | 2022-07-25 | 2023-04-18 | 深圳市太美亚电子科技有限公司 | 一种多物理场疲劳干预方法和装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6145734A (ja) | 1984-08-11 | 1986-03-05 | 株式会社アドバンス | 心電図r波検出装置 |
JP2820721B2 (ja) | 1989-06-23 | 1998-11-05 | フクダ電子株式会社 | Qrs検出装置 |
FR2685210B1 (fr) | 1991-12-23 | 1998-09-11 | Ela Medical Sa | Procede de controle automatique de la sensibilite, pour appareil implante de stimulation cardioversion et/ou defibrillation cardiaque, et appareil correspondant. |
US5318036A (en) | 1992-03-17 | 1994-06-07 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for removing baseline wander from an ECG signal |
US5685315A (en) * | 1992-12-01 | 1997-11-11 | Pacesetter, Inc. | Cardiac arrhythmia detection system for an implantable stimulation device |
US5658317A (en) * | 1995-08-14 | 1997-08-19 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Threshold templating for digital AGC |
DE19626353A1 (de) | 1996-06-18 | 1998-01-02 | Biotronik Mess & Therapieg | Signaldetektor |
JP2002521079A (ja) | 1998-07-23 | 2002-07-16 | カーディオ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | デジタルecg検出システム |
JP3991524B2 (ja) | 1999-09-01 | 2007-10-17 | 株式会社デンソー | 脈波解析法 |
US6547746B1 (en) * | 2001-08-27 | 2003-04-15 | Andrew A. Marino | Method and apparatus for determining response thresholds |
US7149331B1 (en) | 2002-09-03 | 2006-12-12 | Cedara Software Corp. | Methods and software for improving thresholding of coronary calcium scoring |
US7252640B2 (en) * | 2002-12-04 | 2007-08-07 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Detection of disordered breathing |
CN101969850B (zh) | 2008-03-14 | 2016-01-20 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于维持对象的状态的方法和系统 |
WO2009129480A2 (en) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Medtronic, Inc. | Psychiatric disorder therapy control |
TW201023828A (en) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Ind Tech Res Inst | Detecting heartbeat method |
KR101029386B1 (ko) | 2010-04-16 | 2011-04-13 | 계명대학교 산학협력단 | 실시간 심전도 모니터링 시스템을 위한 큐알에스 검출 방법 |
-
2013
- 2013-03-01 US US13/782,483 patent/US9936889B2/en active Active
- 2013-03-04 CN CN201310067856.6A patent/CN103300848B/zh active Active
- 2013-03-07 JP JP2013045910A patent/JP6319939B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103300848A (zh) | 2013-09-18 |
US20130237868A1 (en) | 2013-09-12 |
JP2013184062A (ja) | 2013-09-19 |
CN103300848B (zh) | 2017-05-17 |
US9936889B2 (en) | 2018-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6319939B2 (ja) | 生体信号のピークを検出する閾値制御方法と装置、コンピュータで読み取り可能な記録媒体、及び生体信号検出装置 | |
US9037223B2 (en) | Atrial fibrillation classification using power measurement | |
US11116453B2 (en) | Apparatus and method for measuring biosignals | |
EP2561805B1 (en) | Apparatus and method for measuring bioelectric signals | |
JP6219942B2 (ja) | 心電図におけるリアルタイムqrs期間測定 | |
CN107041743B (zh) | 一种心电信号实时r波检测方法 | |
JP4573149B2 (ja) | 臨床判断を助けるシステム及び方法 | |
US8321005B2 (en) | System for continuous cardiac pathology detection and characterization | |
JP6170256B2 (ja) | 心拍検出方法および心拍検出装置 | |
JP7039002B2 (ja) | ウェアラブル生体センサ及びノイズキャンセル回路 | |
CN110731783B (zh) | 一种用于心率估计的峰值提取方法 | |
KR101941172B1 (ko) | 생체 신호의 피크를 검출하는 임계값 제어 방법 및 장치. | |
KR101510522B1 (ko) | 심전도 신호 분류 시스템 | |
KR20200024518A (ko) | 모바일 환경에서 심전도 r 피크를 검출하기 위한 방법 및 이를 구현하기 위한 시스템 | |
De Marchis et al. | An optimized method for tremor detection and temporal tracking through repeated second order moment calculations on the surface EMG signal | |
Smaoui et al. | Single scale CWT algorithm for ECG beat detection for a portable monitoring system | |
Abd-jabbar et al. | Clinical Fusion for Real-Time Complex QRS Pattern Detection in Wearable ECG Using the Pan-Tompkins Algorithm | |
US8086303B2 (en) | Cardiac arrhythmias analysis of electrophysiological signals based on symbolic dynamics | |
CN114788704A (zh) | 心电图信号中qrs波识别方法、装置、设备和存储介质 | |
Teeramongkonrasmee et al. | Performance of a QRS detector on self-collected database using a handheld two-electrode ECG | |
JP2010213809A (ja) | 生体信号分析装置 | |
KR20130087940A (ko) | 심박변이도 계측방법 및 그를 위한 계측장치 | |
KR20140074664A (ko) | 질병 판별 방법 및 이를 이용하는 장치 | |
Lavrič et al. | Robust beat detection on noisy differential ECG | |
Sweeney et al. | A simple bio-signals quality measure for in-home monitoring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6319939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |