以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
図1に示されるように、本発明の第1実施形態に係る燃料電池装置FCは、セルスタックCSと、ケーシング10と、燃料ガス供給部20と、空気供給部30と、燃焼部40と、燃焼ガス排出部50と、を備えている。まず、図1を参照しながら、セルスタックCS及びケーシング10の構成について説明する。
セルスタックCSは、複数の燃料電池セル(不図示)の集合体である。各燃料電池セルは、固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)であり、電極として正極(アノードまたは燃料極とも言い、Anとも記す)と負極(カソードまたは空気極とも言い、Caとも記す)と、を有している。複数の燃料電池セルは、全て電気的に直列に接続されている。各燃料電池セルの正極及び負極は、いずれも導電性セラミックスで形成されている。正極と負極との間には、イオン伝導性を有する固体電解質が設けられている。セルスタックCSは、ベースプレートBP上に立設されている。
ケーシング10は、セルスタックCSを収容する筐体であり、第1筒状体101と、第2筒状体102と、第3筒状体103と、第4筒状体104と、第5筒状体105と、を有している。第1筒状体101、第2筒状体102、第3筒状体103、第4筒状体104及び第5筒状体105は、いずれも金属製で中心軸周りに略円筒状に形成されており、それぞれの中心軸が同軸となるように配置されている。
第1筒状体101は、上端を塞ぐ天板部101aと、円筒状の円筒部101bとを有する。第1筒状体101は、ベースプレートBP上に立設されたセルスタックCSをその内部に収容しており、その下端がベースプレートBP上に当接して固定されている。円筒部101bの下部には、後述する空気供給部30の吹出口303が形成されている。
第2筒状体102は、上円筒部102aと、下円筒部102bとを有している。下円筒部102bの径が上円筒部102aに比べて小さくなるように構成されている。下円筒部102bの上端外周と、上円筒部102aの下端外周とは、ドーナツ状の円板部102cで繋がれている。第2筒状体102は、全体として段付きの筒状に形成されており、第1筒状体101の外部に配置されている。
上円筒部102aは、円筒部101bの外側面と所定の距離を保つように、円筒部101bを覆っている。従って、上円筒部102aの内側面と、円筒部101bの外側面との間に隙間が形成されている。この隙間は、後述する空気加熱流路301の第2加熱流路301bとなる。下円筒部102bには、後述する燃焼ガス排出部50の燃焼ガス排出口501が形成されている。
第3筒状体103は、その上端から下端まで径がほぼ一様の筒状に形成されている。第3筒状体103は、第2筒状体102の外側に配置されている。第3筒状体103は、第2筒状体102の外側面と所定の距離を保つように、その外側面を覆っている。第3筒状体103の内側面と第2筒状体102の外側面との間に隙間が形成されている。この隙間は、後述する燃焼ガス排出流路502の第1排出流路502aとなる。
第4筒状体104は、その下端にフランジ部104aを有する筒状に形成されており、第3筒状体103の外部に配置されている。このフランジ部104aは、ケーシング10の固定に利用される。第4筒状体104は、第3筒状体103の外側面を覆うとともに、その内側面が第3筒状体103の外側面との間に隙間を形成するように配置されている。この隙間は、後述する燃焼ガス排出流路502の第2排出流路502bとなる。第4筒状体104の下部の内部には、円板状の底板104bが配置されている。底板104bは、第2筒状体102の下端を塞ぐとともに、第4筒状体104の内部を上下に区画している。
第2筒状体102、第3筒状体103及び第4筒状体104のそれぞれの上端部の上方には、円環状の環状内蓋106が配置されている。環状内蓋106は、第2筒状体102の内側面及び第4筒状体104の外側面に対して固定され、第2筒状体102と第4筒状体104との間に形成される空間を覆っている。環状内蓋106は、第3筒状体103上端との間に隙間を空けて配置されることで、第2筒状体102と第3筒状体103との間に形成されている隙間(第1排出流路502a)と、第3筒状体103と第4筒状体104との間に形成されている隙間(第2排出流路502b)と、を連通させている。
第5筒状体105は、第4筒状体104の外部に配置され、第4筒状体104の上部の外側を覆っている。第5筒状体105は、その内側面が第4筒状体104の外側面との間に隙間を形成するように配置されている。この隙間は、後述する空気加熱流路301の第1加熱流路301aとなる。
続いて、図1及び図2を参照しながら、燃料ガス供給部20、空気供給部30、燃焼部40及び燃焼ガス排出部50の構成について説明する。
燃料ガス供給部20は、水供給管201と、水供給ポンプ262(図2参照)と、アキュームレータ270(図2参照)と、原料ガス供給管240と、ガス供給ポンプ261(図2参照)と、改質ユニット202と、脱硫器204(図2参照)と、を有している。
水供給管201は、水供給ポンプ262によって加圧される水をその内部に流す配管である。水供給管201は、ケーシング10の底板104bを貫通し、第2筒状体102と第3筒状体103との間に形成される隙間に延びるように形成されている。水供給管201は、水供給ポンプ262の下流側で分岐する連絡管201a(図2参照)を有している。
アキュームレータ270は、水供給管201の連絡管201aに接続された蓄圧器である。アキュームレータ270は、連絡管201aを介して水供給管201の内部の水を吸い込み、内部に貯めて蓄圧するほか、連絡管201aを介してその水を水供給管201に戻すことが可能に構成されている。アキュームレータ270の動作は、後述する制御部290から発信される制御信号により、電気的に制御される。
原料ガス供給管240は、炭化水素を含みガス供給ポンプ261によって加圧される都市ガスを、その内部に流す配管である。原料ガス供給管240は、都市ガスに加えて空気を流すこともできる。原料ガス供給管240は、ケーシング10の底板104bを貫通し、第2筒状体102と第3筒状体103との間に形成される隙間に延びるように形成されている。都市ガスは、原料ガス供給管240の上流において脱硫器204を通過することで、セルスタックCSの電池性能の低下を招く硫黄成分が除去される。
改質ユニット202は、バーナー402を囲むように円環状に形成されており、その中心軸は第1筒状体101、第2筒状体102、第3筒状体103、第4筒状体104及び第5筒状体105の中心軸と同軸とされている。改質ユニット202は、第2筒状体102の下円筒部102bと第3筒状体103との間に形成される隙間に配置されている。また、改質ユニット202は、その内周側の側面が下円筒部102bの外側面との間に隙間を形成するとともに、その外周側の側面が第3筒状体103の内側面と当接するように配置されている。
また、図2に示されるように、改質ユニット202は、その内部に水蒸発器206と、改質器208と、を有している。後述するように、改質ユニット202は、水蒸発器206及び改質器208をユニットケーシング205(図2においては明示せず、図3参照)の内部に収めることでユニット化されている。水供給管201及び原料ガス供給管240は、この改質ユニット202に接続されている。詳細には、水供給管201は水蒸発器206に接続され、原料ガス供給管240は水蒸発器206と改質器208とを繋ぐ水蒸気流路207に接続されている。
燃料ガス供給管203は、改質ユニット202に接続され、改質ユニット202から排出される燃料ガスをその内部に流す配管である。燃料ガス供給管203は、改質ユニット202から下方に延びて底板104bを貫通し、底板104bの下方において上方に折り返すように形成されている。さらに、折り返した燃料ガス供給管203は、第2筒状体102の下円筒部102bの内部に配置されるように底板104bを貫通し、ベースプレートBPまで延びるように形成されている。
空気供給部30は、空気加熱流路301と、空気導入管302と、吹出口303と、を有している。空気加熱流路301は、第1加熱流路301a及び第2加熱流路301bを有している。第1加熱流路301aは、第4筒状体104と第5筒状体105との間に形成された隙間である。第2加熱流路301bは、第1筒状体101と第2筒状体102との間に形成された隙間である。空気導入管302は、第5筒状体105の外側面に接続される配管であり、空気加熱流路301の第1加熱流路301aに連通している。吹出口303は、第1筒状体101の下部に、周方向に互いに間隔をあけて複数設けられる貫通孔である。
燃焼部40は、燃焼室401と、バーナー402と、イグナイタ403と、を有している。燃焼室401は、第2筒状体102の下円筒部102bの内部に形成された空間である。バーナー402は、ベースプレートBPから下方の燃焼室401内に向けて突出するように設けられている。バーナー402は、セルスタックCSにおける電気化学反応に用いられなかった残余の燃料ガスをその内部に流し、下端から燃焼室401内に供給する。
イグナイタ403は、点火装置であり、ケーシング10の底板104bを貫通して燃焼室401内に臨出するよう設けられている。イグナイタ403は、高電圧が印加されることで火花放電を発生させ、燃焼室401内の燃料ガスに着火して燃焼させる。このような残余の燃料ガスの燃焼により、燃焼室401内で燃焼ガスが発生する。
燃焼ガス排出部50は、燃焼ガス排出口501と、燃焼ガス排出流路502と、燃焼ガス排出管503と、を有している。燃焼ガス排出口501は、第2筒状体102の下円筒部102bに、周方向に互いに間隔をあけて複数設けられる貫通孔である。燃焼ガス排出流路502は、第1排出流路502a及び第2排出流路502bを有している。
第1排出流路502aは、第2筒状体101の下円筒部102bと第3筒状体103との間に形成された隙間である。第2排出流路502bは、第3筒状体103と第4筒状体104との間に形成された隙間である。燃焼ガス排出管503は、ケーシング10の第4筒状体104の外側面に接続される配管であり、燃焼ガス排出流路502の第2排出流路502bと連通している。
引き続いて、図1及び図2を参照しながら、以上のように構成された燃料電池装置FCの動作について説明する。
燃料電池装置FCの起動工程の際など、セルスタックCSや改質器208の温度が低い状態にあるときは、燃料ガス供給部20は、都市ガス及び空気を改質ユニット202に供給する。図2に示されるように、原料ガス供給管240によって改質ユニット202に供給された都市ガス及び空気は、まず水蒸気流路207に供給される。そして、水蒸気流路207を通過した都市ガス及び空気は、次に改質器208に供給される。
改質器208は、その内部に改質触媒が充填されている。改質器208において、都市ガスに含まれる炭化水素ガスと、空気に含まれる酸素とによる部分酸化改質が行われる。この部分酸化改質により、水素を含む燃料ガスが生成される。部分酸化改質は発熱反応であることから、改質器208において生成される燃料ガスも高温となる。また、改質ユニット202に接続された燃料ガス供給管203は、その一部が燃焼室401内(第2筒状体102の下円筒部102bの内部)に配置されているため、燃料ガスは当該部位を流れる際に燃焼ガスによって加熱され、さらに高温となる。このようにして高温となった燃料ガスが、セルスタックCSを構成する燃料電池セルの正極Anに供給されることで、セルスタックCSが加熱されて昇温し、燃料電池装置FCの迅速な起動に寄与する。
一方、空気供給部30の空気導入管302によってケーシング10内に供給される空気は、図1に示されるように、空気加熱流路301の第1加熱流路301aを上方に流れる。次に、空気は上面蓋107に沿ってその向きをケーシング10の中央側に変え、さらに第2加熱流路301bを下方に流れる。第2加熱流路301bを流れて第1筒状体101の下部に至った空気は、吹出口303から第1筒状体101の内部に向けて吹き出し、セルスタックCSを構成する燃料電池セルの負極Caに供給される。
後述するように、空気加熱流路301を流れる空気は、高温の燃焼ガスを熱源として加熱され、昇温する。このようにして高温となった空気が燃料電池セルの負極Caに供給されることで、セルスタックCSが加熱されて昇温し、燃料電池装置FCの迅速な起動に寄与する。
セルスタックCSでは、以上のように供給される燃料ガスと空気を用いて電気化学反応を生じさせ、発電を行う。セルスタックCSにおける電気化学反応に用いられなかった残余の燃料ガスは、バーナー402から燃焼室401内に吹き出され、イグナイタ403によって着火されて燃焼する。この燃焼の結果として、燃焼室401内に高温の燃焼ガスが発生する。
燃焼室401内で発生した高温の燃焼ガスは、燃焼ガス排出口501から排出され、燃焼ガス排出流路502の第1排出流路502aに流入する。第1排出流路502aには改質ユニット202が配置されており、燃焼ガスは改質ユニット202の側面に沿って上方に流れる。これにより、高温の燃焼ガスによって改質ユニット202の改質器208が加熱され、昇温する。
改質ユニット202の側面を通過した第1排出流路502aの燃焼ガスは、空気加熱流路301の第2加熱流路301bを下方に流れる空気と、第2筒状体102の上円筒部102aを挟んで逆向きに流れる。これにより、第2加熱流路301bを流れる空気は、上円筒部102aを介して高温の燃焼ガスによって加熱され、昇温する。
第1排出流路502aを通過した燃焼ガスは、環状内蓋106に沿って折り返し、次に第2排出流路502bを下方に流れる。第2排出流路502bの燃焼ガスは、空気加熱流路301の第1加熱流路301aを流れる空気と、第4筒状体104を挟んで逆向きに流れる。これにより、第1加熱流路301aを流れる空気は、第4筒状体103を介して高温の燃焼ガスによって加熱され、昇温する。
第2排出流路502bをさらに下方に流れた燃焼ガスは、改質ユニット202の外側面が当接する第3筒状体103の下部に沿って流れる。これにより、改質ユニット202の水蒸発器206は、第3筒状体103を介して高温の燃焼ガスによって加熱され、昇温する。つまり、燃焼ガス排出流路502は、燃焼室401内で発生した高温の燃焼ガスが、改質器208、空気加熱流路301を流れる空気、水蒸発器206の順に熱を与えながら流れるように構成されている。第2排出流路502bを流れ終えた燃焼ガスは、燃焼ガス排出管503を介してケーシング10から排出される。この燃焼ガスは、排熱回収器504(図2参照)を通過することで熱を回収された後に、低温となって排出される。
燃料電池装置FCの運転に伴い、セルスタックCSや改質器208が所定温度まで昇温した後は、燃料ガス供給部20は、空気に代えて、あるいは空気に加えて、水供給管201に水を流して改質ユニット202に供給する。都市ガスとともに改質ユニット202に供給された供給された水は、まず水蒸発器206に供給される。前述したように、水蒸発器206は、第2排出流路502bを流れる燃焼ガスによって加熱されて昇温していることから、水蒸発器206に供給された水は加熱されて気化し、水蒸気となる。
水蒸発器206において発生した水蒸気は、都市ガスと共に水蒸気流路207を介して改質器208に供給される。改質器208では、その内部の改質触媒により、水蒸気と、都市ガスに含まれる炭化水素ガスとによる水蒸気改質が行われ、水素を含む燃料ガスが生成される。水蒸気改質は、部分酸化改質に比べて水素の収率が高い改質反応である。水蒸気改質は吸熱反応であるが、前述したように、改質器208は燃焼ガス排出流路502を流れる高温の燃焼ガスによって加熱されるため、水蒸気改質を安定的に行うことができる。
セルスタックCSや改質器208が高温となり、燃料電池装置FCが定常運転に移行した後は、改質器208における水蒸気改質により水素リッチな燃料ガスを生成することができる。これにより、燃料電池装置FCは高効率で発電を行うことが可能となる。
引き続いて、図3及び図4を参照しながら、改質ユニット202への燃料ガスや水の供給について説明する。まず、改質ユニット202の内部構造について説明する。
改質ユニット202は、ユニットケーシング205と、水蒸発器206と、水蒸気流路207と、改質器208と、を備えている。図3及び図4は、第1筒状体101(図1参照)等の中心軸に沿う平面における改質ユニット202の断面の一部を示す図であって、当該断面において離間して表れる2つの部位のうち、左側の部位を示している。
ユニットケーシング205は、改質ユニット202の筐体であり、金属製で、その外形は円環状に形成されている。ユニットケーシング205の内部には、2つの隔壁221,222が設けられている。隔壁221,222は、第1筒状体101等の中心軸を中心とする同心円状に設けられた円筒状の板状部材である。隔壁221は、径方向外側に配置されている。隔壁222は、隔壁221に対して径方向内側に配置されている。
隔壁221は、ユニットケーシング205の下側壁面212から上方に延びている。隔壁221は、その上端がユニットケーシング205の上側壁面211と所定間隔を空けて送出口231を形成するように設けられている。
隔壁222は、ユニットケーシング205の上側壁面211から下方に延びている。隔壁222は、その下端がユニットケーシング205の下側壁面212と所定間隔を空けて受入口232を形成するように設けられている。送出口231と受入口232とは互いに正対しないように、上下にオフセット配置されている。ユニットケーシング205の内部は、隔壁221,222によって径方向に3つの領域に区画されている。
水蒸発器206は、ユニットケーシング205の内部に形成された3つの領域のうち、外周側壁面213と隔壁221とによって外周側に形成された領域を実質的に専有するように配置されている。水蒸発器206は、外周側壁面213及び隔壁221との間に、ユニットケーシング205の下側壁面212を底面とする貯水部206aを有している。この貯水部206aには、ユニットケーシング205の下側壁面212に接続された水供給管201が連通しており、水供給管201から供給された水Wが貯められている。外周側壁面213は、第3筒状体103の下部の内側面と当接するように配置されている。
水蒸気流路207は、ユニットケーシング205の内部に形成された3つの領域のうち、隔壁221と隔壁222との間に形成された領域に設けられている。水蒸気流路207は、送出口231と受入口232とを接続している。この水蒸気流路207には、ユニットケーシング205の上側壁面211に接続された原料ガス供給管240が連通している。
改質器208は、ユニットケーシング205の内部に形成された3つの領域のうち、内周側壁面214と隔壁222とによって内周側に形成された領域を実質的に専有するように配置されている。これにより、改質器208と水蒸発器206は、径方向に間隔をあけて対向するように配置されることとなる。改質器208が配置されるこの空間には、ユニットケーシング205の上側壁面211に接続された燃料ガス供給管203が連通している。
次に、図3を参照しながら、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合における改質ユニット202の内部の様子について説明する。
この場合、セルスタックCSにおける電気化学反応に必要となる燃料ガスの量が比較的少ないため、ガス供給ポンプ261は比較的低速で運転する。これにより、比較的小さな流量の都市ガスが原料ガス供給管240を流れる。ガス供給ポンプ261は、その運転速度に対応した検知信号を制御部290に発信する。
制御部290は、ガス供給ポンプ261から検知信号を受信し、ガス供給ポンプ261が比較的低速で運転していることを検知すると、アキュームレータ270に対し、内部に水を貯めるように制御信号を発信する。当該制御信号を受信したアキュームレータ270は、連絡管201aを介して水供給管201から水を吸い込み、その内部に貯める。
アキュームレータ270によって水供給管201から水が吸い込まれたことで、貯水部206aに貯められている水Wが吸い出され、貯水部206aの水位が下がる。その後も、水供給ポンプ262から水供給管201を介して貯水部206aに水が供給されることで、貯水部206aの水Wの水面WLは、ユニットケーシング205の下側壁面212から高さH3の位置となる。
前述したように、改質ユニット202は、その外周側壁面213が第3筒状体103の内側面と当接するように配置されている。また、第3筒状体103の外側面と第4筒状体104との間に形成された第2排出流路502bには、高温の燃焼ガスが流れているため、その熱が第3筒状体103を介して外周側壁面213に伝達される。
したがって、貯水部206aにおいて、高さH3の範囲にわたって外周側壁面213と接触している水Wは、その接触している部分において加熱される。すなわち、外周側壁面213は、貯水部206aの水Wを加熱する加熱部として機能する。外周側壁面213によって加熱された貯水部206aの水Wは気化し、水蒸気が発生する。貯水部206aの水位(下側壁面212から高さH3)は、貯水部206aから気化する水Wの量と、貯水部206aに新たに供給される水Wの量と、が均衡した際の位置となる。
このようにして水蒸発器206で発生した水蒸気は、送出口231から水蒸気流路207に流入し、原料ガス供給管240から水蒸気流路207に流入する都市ガスと合流する。水蒸発器206において合流したガスは、隔壁221及び隔壁222に沿って水蒸気流路207を下方に流れ、受入口232に至る。
受入口232からユニットケーシング205の内周側の領域に流入するガスは、当該領域に配置されている改質器208に供給される。改質器208では、前述したように水蒸気改質が行われ、水素を含む燃料ガスが生成される。この燃料ガスは、上方に接続された燃料ガス供給管203に排出され、燃料ガス供給管203によってセルスタックCSに供給される。セルスタックCSは、供給される燃料ガスによって発電を行う。
次に、図4を参照しながら、セルスタックCSに要求される発電量が比較的大きい場合における改質ユニット202の内部の様子について説明する。
この場合、セルスタックCSにおける電気化学反応に必要となる燃料ガスの量が比較的多いため、ガス供給ポンプ261は比較的高速で運転する。これにより、比較的大きな流量の都市ガスが原料ガス供給管240を流れる。ガス供給ポンプ261は、その運転速度に対応した検知信号を制御部290に発信する。
制御部290は、ガス供給ポンプ261から検知信号を受信し、ガス供給ポンプ261が比較的高速で運転していることを検知すると、アキュームレータ270に対し、内部に貯めている水を排出するように制御信号を発信する。当該制御信号を受信したアキュームレータ270は水を排出し、連絡管201aを介して水供給管201に戻す。
アキュームレータ270によって水供給管201に水が戻されたことで、貯水部206aに供給されて貯められる水Wが増加し、貯水部206aの水位が上がる。その後も、水供給ポンプ262から水供給管201を介して貯水部206aに水が供給されることで、貯水部206aの水Wの水面WLは、ユニットケーシング205の下側壁面212から高さH4の位置となる。
貯水部206aにおいて、高さH4の範囲にわたって外周側壁面213と接触している水Wは、その接触している部分において加熱されて気化し、水蒸気が発生する。貯水部206aの水位(下側壁面212から高さH4)は、貯水部206aから気化する水Wの量と、貯水部206aに新たに供給される水Wの量と、が均衡した際の位置となる。
貯水部206aの水Wは、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合と比べて水位が上がったことで、外周側壁面213と接触する面積が増加する。したがって、貯水部206aの水Wは、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合よりも多くの熱を供給され、多量の水蒸気が発生する。
水蒸発器206において発生したこの水蒸気は、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合と同様に、都市ガスや空気と合流して受入口232から改質器208に供給される。改質器208では、多量の都市ガス及び水蒸気を用いた水蒸気改質が行われ、水素を含む燃料ガスが多量に生成される。燃料ガス供給管203を介してこの多量の燃料ガスの供給を受けるセルスタックCSは、電気化学反応を活性化させて発電を行う。
また、セルスタックCSに要求される発電量が、再度比較的小さくなった場合には、前述したようにアキュームレータ270によって水を吸い込み、貯水部206aの水位を下げることで、発生する水蒸気の量を減少させる。
以上のように、本実施形態では、外周側壁面213は、貯水部206aに貯められた水Wの深さ方向に延びるように形成されており、水蒸気の発生量が貯水部206aに貯められた水の深さに応じて変動するように構成されている。これにより、貯水部206aに貯められた水Wの深さが大きくなった場合でも、その水Wの比較的浅い部位においても加熱を行うので、水Wの深さによらず安定的に水蒸気を発生させることができる。
更に、本実施形態では、水Wと外周側壁面213とが接触する面積を、改質器208に供給される都市ガスの流量の変化に基づき変更する。このように、改質器208に供給される都市ガスの流量の変化に基づいて、水Wと外周側壁面213とが接触する面積を変更することで、セルスタックCSに要求される発電量に変更が生じた場合にも、水蒸発器206で発生させる水蒸気の量を応答性良く変更することが可能となる。
更に、本実施形態では、アキュームレータ270により、貯水部206aに貯められた水Wを吸い込み、更に、貯水部206aに戻すことで、貯水部206aの水面位置を変更させ、水Wと外周側壁面213とが接触する面積を変更する。したがって、貯水部206aに貯められている水Wの量を変更するという簡便な方法で、水蒸発器206において発生させる水蒸気の量を、都市ガスの流量の変化に基づいて応答性良く変更することが可能となる。
続いて、本発明の第1変形例に係る燃料電池装置FCの改質ユニット202への都市ガスや水の供給について、図5及び図6を参照しながら説明する。この第1変形例は、改質ユニット202への都市ガスや水の供給形態が、前述した実施形態と異なるものである。前述した実施形態と同一の構成については適宜同一の符号を付して、説明を省略する。まず、改質ユニット202に都市ガスや水を供給するための形態について説明する。
第1変形例に係る燃料電池装置FCに搭載されるアキュームレータ280は、その内部にブラダ283を有している。ブラダ283は、弾性を有するゴム製の隔膜であり、アキュームレータ280の内部を、中央寄りの第1室281と、第1室281の外周の第2室282と、に区画している。
原料ガス供給管240は、ガス供給ポンプ261の下流側で分岐する連絡管240aを有している。この連絡管240aは、アキュームレータ280の第2室282に連通するように接続されている。これにより、原料ガス供給管240の内部を流れる都市ガスが第2室282に供給され、貯められる。第2室282に貯められている都市ガスの圧力は、原料ガス供給管240の内部を流れる都市ガスの圧力と等しくなる。
また、水供給管201の連絡管201aは、アキュームレータ280の第1室281に連通するように接続されている。これにより、水供給管201の内部を流れる水が第1室281に供給され、貯められる。第1室281に貯められている水の圧力は、水供給管201の内部を流れる水の圧力、及び、第2室282に貯められている都市ガスの圧力と等しくなる。
次に、図5を参照しながら、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合における改質ユニット202及びアキュームレータ280の内部の様子について説明する。
この場合、セルスタックCSにおける電気化学反応に必要となる燃料ガスの量が比較的少ないため、ガス供給ポンプ261は比較的低速で運転する。このため、原料ガス供給管240を流れる都市ガスと、アキュームレータ280の第2室282に貯められている都市ガスの圧力は、いずれも比較的小さいものとなる。
このため、アキュームレータ280の内部では、第1室281に貯められている水の圧力が、第2室282に貯められている都市ガスの圧力よりも大きくなる。第1室281に貯められている水がブラダ283を外周側に押し広げることで、第1室281の容積が大きくなり、水供給管201の内部の水を、連絡管201aを介して第1室281に引き込む。
アキュームレータ280によって水供給管201から水が吸い込まれたことで、貯水部206aに貯められている水Wが吸い出され、貯水部206aの水位が下がる。その後も、水供給ポンプ262から水供給管201を介して貯水部206aに水が供給されることで、貯水部206aの水Wの水面WLは、ユニットケーシング205の下側壁面212から高さH5の位置となる。
貯水部206aにおいて、高さH5の範囲にわたって外周側壁面213と接触している水Wは、その接触している部分において加熱されて気化し、水蒸気が発生する。貯水部206aの水位(下側壁面212から高さH5)は、貯水部206aから気化する水Wの量と、貯水部206aに新たに供給される水Wの量と、が均衡した際の位置となる。
次に、図6を参照しながら、セルスタックCSに要求される発電量が比較的大きい場合における改質ユニット202及びアキュームレータ280の内部の様子について説明する。
この場合、セルスタックCSにおける電気化学反応に必要となる燃料ガスの量が比較的多いため、ガス供給ポンプ261は比較的高速で運転する。このため、原料ガス供給管240を流れる都市ガスと、アキュームレータ280の第2室282に貯められている都市ガスの圧力は、いずれも比較的大きいものとなる。
このため、アキュームレータ280の内部では、第1室281に貯められている水の圧力が、第2室282に貯められている都市ガスの圧力よりも小さくなる。第2室282に貯められている都市ガスが、ブラダ283を外方から中央側に押すことで、第1室281の容積が小さくなり、第1室281に貯められている水が連絡管201aを介して第1室281に戻される。
アキュームレータ280によって水供給管201に水が戻されたことで、貯水部206aに供給されて貯められる水Wが増加し、貯水部206aの水位が上がる。その後も、水供給ポンプ262から水供給管201を介して貯水部206aに水が供給されることで、貯水部206aの水Wの水面WLは、ユニットケーシング205の下側壁面212から高さH6の位置となる。
貯水部206aにおいて、高さH6の範囲にわたって外周側壁面213と接触している水Wは、その接触している部分において加熱されて気化し、水蒸気が発生する。貯水部206aの水位(下側壁面212から高さH6)は、貯水部206aから気化する水Wの量と、貯水部206aに新たに供給される水Wの量と、が均衡した際の位置となる。
貯水部206aの水Wは、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合と比べて水位が上がったことで、外周側壁面213と接触する面積が増加する。したがって、貯水部206aの水Wは、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合よりも多くの熱を供給され、多量の水蒸気が発生する。
また、セルスタックCSに要求される発電量が、再度比較的小さくなった場合には、前述したようにアキュームレータ280によって水を吸い込み、貯水部206aの水位を下げることで、発生する水蒸気の量を減少させる。
以上のように、第1変形例は、貯水部206aに供給される水と、改質器208に供給される都市ガスと、の圧力差に基づいて作動するアキュームレータ280を備えている。また、アキュームレータ280は、改質器208に供給される都市ガスの圧力の変化に基づいて、貯水部206aに貯められている水Wの量を変化させる。
したがって、第1変形例に係る燃料電池装置FCによれば、電気的な制御を行うことなく、改質器208に供給される都市ガスの流量の変化に基づいて、水Wと外周側壁面213とが接触する面積を変更することができる。これにより、セルスタックCSに要求される発電量に変更が生じた場合にも、水蒸発器206で発生させる水蒸気の量を応答性良く変更することが可能となる。
続いて、本発明の第2変形例に係る燃料電池装置FCの改質ユニット202Aへの都市ガスや水の供給について、図7及び図8を参照しながら説明する。この第2変形例は、改質ユニット202Aの構成の一部が、前述した実施形態の改質ユニット202と異なる。また、都市ガスや水の供給形態も一部異なる。前述した実施形態と同一の構成については適宜同一の符号を付して、説明を省略する。まず、改質ユニット202Aに都市ガスや水を供給するための構成について説明する。
改質ユニット202Aは、そのユニットケーシング205Aの下側壁面212Aに、水供給管201A及び原料ガス供給管240が接続されている。水供給管201A及び原料ガス供給管240Aは、改質ユニット202Aの水蒸発器206Aの貯水部206Aaに連通している。このため、貯水部206Aaは、水供給管201Aから供給された水Wが貯められるとともに、原料ガス供給管240Aから都市ガスを供給可能となっている。
次に、図7を参照しながら、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合における改質ユニット202Aの内部の様子について説明する。
この場合、セルスタックCSにおける電気化学反応に必要となる燃料ガスの量が比較的少ないため、ガス供給ポンプ261は比較的低速で運転する。これにより、比較的小さな流量の都市ガスが原料ガス供給管240Aを流れる
同様に、改質器208における水蒸気改質に必要となる水蒸気の量も比較的少ないことから、水供給ポンプ262も、比較的低速で運転する。これにより、比較的小さな流量の水が水供給管201Aを流れる
水供給ポンプ262によって加圧された水が、水供給管201Aを介して貯水部206Aaに供給され、貯められることで、貯水部206Aaの水Wの水面WLは、ユニットケーシング205Aの下側壁面212Aから高さH7の位置となる。貯水部206Aaにおいて、高さH7の範囲にわたって外周側壁面213と接触している水Wは、その接触している部分において加熱されて気化し、水蒸気が発生する。貯水部206Aaの水位(下側壁面212から高さH7)は、貯水部206Aaから気化する水Wの量と、貯水部206Aaに新たに供給される水Wの量と、が均衡した際の位置となる。
また、ガス供給ポンプ261によって加圧され、原料ガス供給管240を介して貯水部206Aaに供給される都市ガスは、貯水部206Aaの水Wの内部に比較的小さな流量で供給される。供給された都市ガスは、水Wの内部で気泡状となり、水面WLに向けて浮上する。
水蒸気の発生と、気泡状となった都市ガスの通過により、貯水部206Aaの水Wの水面WLには乱れが生じる。しかしながら、前述したように、ガス供給ポンプ261の運転が比較的低速であることから、貯水部206Aaの水Wの内部における気泡(都市ガス)の量は比較的少なく、水面WLの乱れは比較的小さなものとなる。
発生した水蒸気と、貯水部206Aaの水Wの水面WLから出たガスは、水面WL近傍で混合された後、水蒸気流路207を経て改質器208に供給される。改質器208では、前述したように水蒸気改質が行われ、水素を含む燃料ガスが生成される。
次に、図8を参照しながら、セルスタックCSに要求される発電量が比較的大きい場合における改質ユニット202Aの内部の様子について説明する。
この場合、セルスタックCSにおける電気化学反応に必要となる燃料ガスの量が比較的多いため、ガス供給ポンプ261は比較的高速で運転する。同様に、改質器208における水蒸気改質に必要となる水蒸気の量も比較的多いことから、水供給ポンプ262も比較的高速で運転する。
水供給ポンプ262によって加圧された水が、水供給管201Aを介して貯水部206Aaに供給されることで、貯水部206Aaの水Wの水面WLは、ユニットケーシング205Aの下側壁面212Aから高さH8の位置となる。貯水部206Aaにおいて、高さH8の範囲にわたって外周側壁面213と接触している水Wは、その接触している部分において加熱されて気化し、水蒸気が発生する。貯水部206Aaの水位(下側壁面212から高さH8)は、貯水部206Aaから気化する水Wの量と、貯水部206Aaに新たに供給される水Wの量と、が均衡した際の位置となる。
また、高速で運転するガス供給ポンプ261によって加圧される都市ガスは、原料ガス供給管240Aを介して貯水部206Aaの水Wの内部に比較的大きな流量で供給される。このため、貯水部206Aaの水Wは、供給された都市ガスによって下方から吹き上げられ、上方に水滴WDが飛散する。このようにして飛散した水滴WDは、外周側壁面213のうち水面WLよりも上方の部位に付着する。
水滴WDが外周側壁面213に付着することで、貯水部206Aaの水W(水滴WDを含む)と外周側壁面213とが接触する面積は、セルスタックCSに要求される発電量が比較的小さい場合と比べて増加する。したがって、セルスタックCSに要求される発電量が比較的大きい場合は、当該発電量が比較的小さい場合と比べて、より大きな面積において貯水部206Aaの水Wが加熱され、多量の水蒸気が発生する。
また、セルスタックCSに要求される発電量が、再度比較的小さくなった場合には、前述したようにガス供給ポンプ261の運転を比較的低速にし、水滴WDの飛散を停止あるいは抑制することで、発生する水蒸気の量を減少させる。
以上のように、第2変形例は、貯水部206Aaに都市ガスを供給するとともに、供給した都市ガスにより貯水部206Aaに貯められた水Wを飛散させることによって、水Wと外周側壁面213とが接触する面積を変更する。
したがって、都市ガスを供給する原料ガス供給管240を、水Wと外周側壁面213とが接触する面積の変更に有効に活用し、水蒸発器206で発生させる水蒸気の量を応答性良く変更することが可能となる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。