JP6318784B2 - 回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラム - Google Patents

回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6318784B2
JP6318784B2 JP2014077706A JP2014077706A JP6318784B2 JP 6318784 B2 JP6318784 B2 JP 6318784B2 JP 2014077706 A JP2014077706 A JP 2014077706A JP 2014077706 A JP2014077706 A JP 2014077706A JP 6318784 B2 JP6318784 B2 JP 6318784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
acc
acceleration sensor
pedal
speed detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014077706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015200508A (ja
Inventor
仁 大久保
仁 大久保
佳孝 須賀
佳孝 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014077706A priority Critical patent/JP6318784B2/ja
Priority to PCT/JP2015/054781 priority patent/WO2015151639A1/ja
Priority to US15/129,046 priority patent/US10648997B2/en
Publication of JP2015200508A publication Critical patent/JP2015200508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318784B2 publication Critical patent/JP6318784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/414Acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/13Bicycles; Tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/92Driver displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラムに関する。
従来、自転車の走行に関する情報を検出する技術の一つとして、ペダルの回転数を検出する技術が知られている。例えば、特許文献1には、クランク回転センサをペダルに面する自転車のチェーンステイに取り付けるとともにマグネットをペダルに取り付け、ペダルの回転とともに周回するマグネットの磁力線をクランクの一回転ごとに検出する技術が開示されている。係る特許文献1には、クランク回転センサの検出値を、無線通信装置を用いて表示装置等に送信することが記載されている。また、特許文献2には、自転車に取り付けられた角速度センサにより検出される角速度を用いてペダルの回転数を検出する技術が開示されている。
特開2013−95306号公報 特開2012−106553号公報
しかし、上記特許文献1に記載の技術は、マグネット、磁気センサ及び通信装置等、比較的多くの部品点数を必要としている。また、上記特許文献2に記載の技術は、角速度センサを用いるものであり、比較的大きい消費電力を必要としている。
そこで、本開示では、少ない部品点数で、かつ、省電力で実現可能な、新規かつ改良された回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラムを提案する。
本開示によれば、ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置における前記ペダルの回転数を、加速度センサのセンサ情報に基づいて算出する回転数算出部を備えた、回転数検出装置が提供される。
また、本開示によれば、ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置又は前記ユーザの動きに伴う加速度センサのセンサ情報を検出するステップと、前記検出したセンサ情報に基づいて、前記ペダルの回転数を算出するステップと、を備える回転数検出方法が提供される。
また、本開示によれば、ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置における前記ペダルの回転数を、加速度センサのセンサ情報に基づいて算出する機能をコンピュータにより実現させるための、プログラムが提供される。
以上説明したように本開示によれば、少ない部品点数で、かつ、省電力で実現可能な回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラムを提供することができる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の第1の実施の形態に係るモバイル機器を自転車に取り付ける様子を示す図である。 同実施形態に係るモバイル機器の構成例を示す図である。 同実施形態に係る回転数検出装置の構成例を示すブロック図である。 ペダルの漕ぎ動作と進行方向加速度及びロール方向加速度との関係を示す図である。 回転数算出処理の処理例(1)を示すフローチャートである。 回転数算出処理の処理例(1)を具体的に示すフローチャートである。 処理例(1)のペダル回転数の計数方法を示す図である。 回転数算出処理の処理例(2)を示すフローチャートである。 回転数算出処理の処理例(2)を具体的に示すフローチャートである。 処理例(2)のペダル回転数の計数方法を示す図である。 本開示の第2の実施の形態に係るウェアラブル機器を装着している様子を示す図である。 同実施形態に係る加速度センサの出力値及びペダル回転数の計数を示す図である。 同実施形態に係るペダル回転数が計数される様子を示す図である。 本開示の第3の実施の形態に係るコンピュータ機器の構成例を示す図である。 本開示の第4の実施の形態に係る撮像装置を装着している様子を示す図である。 同実施形態に係る撮像装置の構成例を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.第1の実施の形態(モバイル機器:自転車に固定して使用する例)
1.1.モバイル機器の構成例
1.2.回転数検出装置の基本構成例
1.3.回転数検出処理の例
1.3.1.進行方向加速度を使用した処理例(1)
1.3.2.3軸方向の出力値を使用した処理例(2)
2.第2の実施の形態(ウェアラブル機器:ユーザの腕に巻き付けて使用する例)
3.第3の実施の形態(コンピュータ機器の例)
4.第4の実施の形態(撮像装置の例)
4.1.撮像装置の構成例
4.2.撮像装置の応用例
4.2.1.応用例(1)
4.2.2.応用例(2)
4.2.3.応用例(3)
<1.第1の実施の形態>
[1.1.モバイル機器の構成例]
まず、図1及び図2を参照して、本開示の第1の実施の形態に係る回転数検出装置100を備えたモバイル機器50の概略構成について説明する。図1は、モバイル機器50を自転車10に取り付ける様子を示す模式図であり、図2は、モバイル機器50の構成例を示す図である。
モバイル機器50は、加速度センサ60により検出される加速度を用いて、自転車10のペダル30L,30Rの回転数N(rpm)を検出可能に構成される。本実施形態に係るモバイル機器50は、自転車10のハンドル部分に取り付けられた固定部20に脱着可能に構成される。自転車10は乗車装置の一例であり、乗車装置は自転車10に限られない。乗車装置は、ユーザによって操作される少なくとも二つの操作ペダルを有している装置であればよい。ただし、本実施形態に係るモバイル機器50は、乗車装置に固定して使用されるものであり、特にペダルの漕ぎ動作により移動する乗車装置のペダル回転数Nを検出する装置として適している。
モバイル機器50は、加速度センサ60、入力部70、表示部80及び回転数検出装置100を備える。モバイル機器50は、例えば、スマートホンであり、スマートホンの本来の機能を果たすための構成部品として加速度センサ60を備える。すなわち、追加的に加速度センサ60を備えることを要しない。ただし、スマートホンはモバイル機器50の一例であって、これ以外のモバイル機器50としてもよい。
加速度センサ60は、3軸方向(u,v,w)の加速度(m/s)を検出可能な加速度センサ60として構成される。係る加速度センサ60は、モバイル機器50に本来的に備えられた加速度センサ60を利用したものである。ここで、加速度センサ60は、必ずしも3軸の検出軸を有する必要はなく、少なくとも、自転車10の進行方向の加速度Acc_Y、又は進行方向に対するロール方向の加速度Acc_Xを検出可能なセンサとしてもよい。加速度センサ60は、数十μW程度の消費電力であり、数mWの消費電力を要する角速度センサに比べて省電力に資するセンサである。
なお、本明細書において、出力値Acc_uは加速度センサ60の検出軸のうちu軸に対応する出力値である。出力値Acc_vは加速度センサ60の検出軸のうちv軸に対応する出力値である。出力値Acc_wは加速度センサ60の検出軸のうちw軸に対応する出力値である。また、加速度Acc_Xは自転車10又はユーザの進行方向に対するロール方向(X方向)の加速度(以下、「ロール方向加速度」とも言う。)である。加速度Acc_Yは自転車10又はユーザの進行方向(Y方向)の加速度(以下、「進行方向加速度」とも言う。)である。加速度Acc_Zは自転車10が直立している状態での上下方向(Z方向)の加速度(以下、「上下方向加速度」とも言う。)である。
本実施形態では、モバイル機器50が自転車10の固定部20に適切に取り付けられることにより、加速度センサ60の検出軸のうちのv軸が自転車10の進行方向(Y方向)に方向付けされる。また、加速度センサ60の検出軸のうちのu軸が進行方向に対するロール方向(X方向)に方向付けされる。また、加速度センサ60の検出軸のうちのw軸が上下方向(Z方向)に方向付けされる。本実施形態において、進行方向加速度Acc_Y(=Acc_v)は、進行方向前方を正の値として検出され、後方を負の値として検出される。また、ロール方向加速度Acc_X(=Acc_u)は、進行方向前方に向かって左側へのロール方向を正の値として検出され、右側へのロール方向を負の値として検出される。さらに、上下方向加速度Acc_Z(=Acc_w)は、下方向を正の値として検出され、上方向を負の値として検出される。ただし、正負の方向を反対としてもよい。
入力部70は、スマートホンのタッチパネル装置により構成される。ユーザがタッチパネル装置の入力操作をすることにより、回転数検出装置100を起動又は停止させることができる。ただし、タッチパネル装置は入力部70の一例であって、操作ボタンや入力スイッチ等の他の入力部70としてもよい。
表示部80は、スマートホンの画像表示パネルにより構成される。表示部80には、例えば、回転数検出装置100により検出されるペダル回転数Nが表示される。ただし、画像表示パネルは表示部80の一例であって、モバイル機器50がスマートホンでない場合には、回転数表示専用のウィンドウを有する構成としてもよい。
回転数検出装置100は、マイクロコンピュータを中心に構成された処理装置として構成される。回転数検出装置100は、マイクロコンピュータに実行させるプログラムが記憶されたROMや、加速度センサ60のセンサ出力及びマイクロコンピュータによる演算結果等を記憶するRAM等の記憶部を備える。回転数検出装置100は、あらかじめROMに記憶したプログラムを実行することにより、加速度センサ60のセンサ出力を読み込み、読み込んだ出力値に基づいてペダル回転数Nを算出する。
[1.2.回転数検出装置の基本構成例]
次に、図3を参照して、本実施形態に係る回転数検出装置100の構成について説明する。図3は、回転数検出装置100の構成を機能的なブロックで表している。回転数検出装置100は、センサ情報取得部110、回転数算出部120、表示制御部130及び一時記憶メモリ140を有して構成される。このうち、センサ情報取得部110、回転数算出部120及び表示制御部130は、具体的には、マイクロコンピュータによるプログラムの実行により実現される機能である。また、一時記憶メモリ140は、RAM等の記憶素子により構成される。
センサ情報取得部110は、加速度センサ60のセンサ出力を所定の周期で読み込み、一時記憶メモリ140に記憶する。本実施形態において、センサ情報取得部110は、3つの検出軸(u,v,w)それぞれに対応するセンサ出力を読み込み、一時記憶メモリ140に記憶する。あるいは、具体的な処理態様に応じて、必要な検出軸に対応するセンサ出力のみを読み込み、一時記憶メモリ140に記憶するようにしてもよい。センサ出力の読込周期は、加速度センサ60やマイクロコンピュータの性能等に応じて決定される。読込周期は、例えば、20〜30ミリ秒とすることができる。
回転数算出部120は、一時記憶メモリ140に記憶された加速度センサ60の出力値に基づいてペダル回転数Nを算出する。本実施形態によるペダル回転数Nの検出は、ユーザが左右のペダル30L,30Rを交互に漕ぐことに伴って、進行方向加速度Acc_Yが変化するとともに自転車10が左右交互に傾く現象を利用している。進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xには、ユーザによるペダル30L,30Rの漕ぎ動作が反映される。
図4は、左右のペダル30L,30Rの漕ぎ動作に伴う、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xの変化を示す模式図である。図4においては、上側に、左ペダル30L及び右ペダル30Rの軌道を示し、下側に、それぞれの加速度Acc_X,Acc_Yを示している。左右のペダル30L,30Rの軌道は、上側の頂点を0°として、各ペダル30L,30Rの位置を角度で示している。また、軌道中に斜線で示した領域は、ユーザによるペダル30L,30Rの漕ぎ動作によって自転車10にトルクが伝達される領域を示している。また、本実施形態では、加速度センサ60のv軸に対応する出力値Acc_vが進行方向加速度Acc_Yに一致し、加速度センサ60のu軸に対応する出力値Acc_uがロール方向加速度Acc_Xに一致する。
なお、図4では、上下方向加速度Acc_Zを示していない。上下方向加速度Acc_Zは、路面の凹凸や段差等の影響で変化する以外は、大きな変化を生じにくい。本実施形態では、加速度センサ60のw軸が上下方向に方向付けられていることから、加速度センサ60のw軸に対応する出力値Acc_wは、ユーザによるペダル30L,30Rの漕ぎ動作によって変化しにくくなっている。
図4において、左ペダル30Lが0°の位置にあり、右ペダル30Rが180°の位置にあるとき(t1の時点)、右ペダル30Rは漕ぎ終えた後の状態にあり、左ペダル30Lは漕ぎ動作に入る前の状態にある。したがって、t1の時点では、進行方向加速度Acc_Yは負の値であり、ロール方向加速度Acc_Xはゼロとなっている。
また、左ペダル30Lが90°の位置にあり、右ペダル30Rが270°の位置にあるとき(t2の時点)、左ペダル30Lの漕ぎ動作により自転車10にトルクが伝達され、自転車10は左に傾斜している状態にある。したがって、t2の時点では、進行方向加速度Acc_Y、ロール方向加速度Acc_Xともに正の値となっている。
また、左ペダル30Lが180°の位置にあり、右ペダル30Rが0°の位置にあるとき(t3の時点)、左ペダル30Lは漕ぎ終えた後の状態にあり、右ペダル30Rは漕ぎ動作に入る前の状態にある。したがって、t3の時点では、進行方向加速度Acc_Yは負の値であり、ロール方向加速度Acc_Xはゼロとなっている。
また、左ペダル30Lが270°の位置にあり、右ペダル30Rが90°の位置にあるとき(t4の時点)、右ペダル30Rの漕ぎ動作により自転車10にトルクが伝達され、自転車10は右に傾斜している状態にある。したがって、t4の時点では、進行方向加速度Acc_Yが正の値であり、ロール方向加速度Acc_Xが負の値となっている。
このように、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xは、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作によって規則的に変化する。したがって、回転数算出部120は、少なくとも進行方向加速度Acc_Y又はロール方向加速度Acc_Xに基づいて、ペダル回転数Nを算出することができる。回転数算出部120は、例えば、所定時間Tでの基準ペダル回転数nを求めた上で、基準ペダル回転数nを60/T倍することによりペダル回転数N(rpm)を算出する。所定時間Tは、例えば500msとすることができるが、これに限られるものではない。
表示制御部130は、回転数算出部120により算出されたペダル回転数Nを表示部80に表示させる制御を行う。ペダル回転数Nの表示の具体的な態様は特に限られるものではなく、適宜設定することができる。
[1.3.回転数検出処理の例]
以上、本実施形態に係るモバイル機器50及び回転数検出装置100の基本構成例について説明した。次に、本実施形態に係る回転数検出装置100によって実行されるペダル回転数Nの算出処理の例について具体的に説明する。
(1.3.1.進行方向加速度を使用した処理例(1))
図5は、進行方向加速度Acc_Yのみを使用してペダル回転数Nを算出する処理例(1)を示すフローチャートである。上述のとおり、本実施形態に係るモバイル機器50は、加速度センサ60の検出軸のうちのv軸が自転車10の進行方向(Y方向)に方向付けられている。また、上述のとおり、進行方向加速度Acc_Yは、左右のペダル30L,30Rの漕ぎ動作に応じて規則的に変化する。したがって、本処理例(1)では、進行方向加速度Acc_Yのみに基づいてペダル回転数Nを算出する。なお、本処理例(1)を実行する場合には、使用する加速度センサは、少なくとも1軸の検出軸を有する加速度センサであればよい。
まず、ステップS10では、センサ情報取得部110は、加速度センサ60の3つの検出軸(u,v,w)にそれぞれ対応する出力値Acc_u,Acc_v、Acc_wを読み込み、一時記憶メモリ140に記憶する。あるいは、進行方向に方向付けられた検出軸(v)に対応する出力値Acc_vのみを読み込み、一時記憶メモリ140に記憶するようにしてもよい。
次いで、ステップS20では、回転数算出部120は、一時記憶メモリ140に記憶された出力値Acc_vに対して、有効データの抽出処理を行う。このステップS20で、路面の凹凸や段差による加速度成分が除去される。また、ステップS20で、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作として想定される進行方向加速度Acc_Yに満たないか又は超える加速度成分が除去される。
次いで、ステップS30では、回転数算出部120は、抽出された進行方向加速度Acc_Yのデータに基づいて、ペダル回転数Nを算出する。例えば、回転数算出部120は、所定時間Tでの基準ペダル回転数nを求めた上で、基準ペダル回転数nを60/T倍してペダル回転数N(rpm)を算出するようにしてもよい。
次いで、ステップS40では、表示制御部130は、算出されたペダル回転数Nを表示部80に表示させる。
図6は、図5に示すフローチャートのステップS10〜ステップS30の処理の具体例を示している。この具体例においては、センサ情報取得部110は、出力レンジを±4G、読込周波数Fs=50Hz(読込周期:20ミリ秒)、遮断周波数Fc=20Hzとして、進行方向(Y方向)に方向付けられた検出軸(v)に対応する出力値Acc_vを読み込む。次いで、回転数算出部120は、読み込んだ出力値Acc_vから、ローパスフィルタによりペダル30L,30Rの漕ぎ動作による進行方向加速度Acc_Yを抽出する。また、回転数算出部120は、抽出された出力値Acc_vから、ハイパスフィルタにより直流成分を除去する。センサ出力を読み込む際の遮断周波数Fc及びローパスフィルタにおける遮断周波数Fcは、想定されるペダル回転数Nの範囲に応じて適宜設定することができる。このように、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作に伴う進行方向加速度Acc_Yのみが抽出された結果、図7に示すような進行方向加速度Acc_Yの変動データが得られる。
進行方向加速度Acc_Yの変動データが得られると、回転数算出部120は、所定時間Tにおける変動データの波形の波数をカウントして、基準ペダル回転数nを求める。波数のカウントは、例えば図7に示すように、変動データにおける進行方向加速度Acc_Yの上昇領域が閾値Xと交差する回数をカウントすることにより行うことができる。すなわち、時間kのときの進行方向加速度をAcc_Y(k)として、以下の条件(1)を満たす状態をカウントする。
条件1:〔Acc_Y(k−1)<X〕∧〔Acc_Y(k)≧X〕
閾値Xは、例えば、14ビットのA/Dコンバータを用いて、出力レンジを±4Gとしたときに、12(m/s)とすることができるが、これに限られない。進行方向加速度Acc_Yを使用してペダル回転数Nを算出する場合、ペダルが1回転するごとに、進行方向加速度Acc_Yは左右のペダル30L,30Rに対応して2回の振幅を生じる。したがって、回転数算出部120は、波数の2分の1を基準ペダル回転数nとし、基準ペダル回転数nに60/Tを乗じて、ペダル回転数N(rpm)を算出する。
ただし、変動データの波数のカウントの仕方は、上述の例に限られない。例えば、変動データの波形における進行方向加速度Acc_Yの下降領域が閾値Xと交差する回数をカウントしてもよい。この場合、時間kのときの進行方向加速度をAcc_Y(k)として、下記条件(2)を満たす状態をカウントすればよい。あるいは、変動データの波形の上ピーク又は下ピークの数をカウントしてもよい。上ピークをカウントする場合、時間kのときの進行方向加速度をAcc_Y(k)として、下記条件を満たす状態をカウントすればよい。また、下ピークをカウントする場合、時間kのときの進行方向加速度をAcc_Y(k)として、下記条件を満たす状態をカウントすればよい。
条件(2):〔Acc_Y(k−1)>X〕∧〔Acc_Y(k)≦X〕
条件(3):〔Acc_Y(k−1)<Acc_Y(k)〕∧〔Acc_Y(k)>Acc_Y(k+1)〕
条件(4):〔Acc_Y(k−1)>Acc_Y(k)〕∧〔Acc_Y(k)<Acc_Y(k+1)〕
以上のように、本処理例(1)によれば、進行方向に方向付けられた検出軸(v)に対応する出力値Acc_vを使用して、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作により発生する進行方向加速度Acc_Yの変動に基づいてペダル回転数Nを算出することができる。したがって、少なくとも、自転車10の進行方向に方向付けられた1つの軸に対応する出力値Acc_vがあれば、ペダル回転数Nを検出することができる。なお、加速度センサ60の検出軸(v)と、自転車10の進行方向との方向付けは、高精度であることを要するものではなく、少なくとも進行方向加速度Acc_Yの変化が波形となって現れる程度であればよい。
また、本処理例(1)では、進行方向加速度Acc_Yのみを使用してペダル回転数Nを算出する例を示したが、ロール方向加速度Acc_Xのみを使用してペダル回転数Nを算出するようにしてもよい。この場合、ペダルが1回転するごとに、ロール方向加速度Acc_Xは1回の振幅を生じるため、波数をそのまま基準ペダル回転数nとしてペダル回転数Nを算出することができる。
(1.3.2.3軸方向の加速度を使用した処理例(2))
図8は、3つの検出軸(u,v,w)に対応する出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを使用してペダル回転数Nを算出する処理例(2)を示すフローチャートである。上述のとおり、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xは、左右のペダル30L,30Rの漕ぎ動作に応じて規則的に変化する。したがって、本処理例(2)では、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xを含むすべての出力値Acc_u,Acc_,Acc_wに基づいてペダル回転数Nを算出する。
まず、ステップS110では、センサ情報取得部110は、加速度センサ60の3つの検出軸(u,v,w)にそれぞれ対応する出力値Acc_u,Acc_v、Acc_wを読み込み、一時記憶メモリ140に記憶する。
次いで、ステップS120では、回転数算出部120は、一時記憶メモリ140に記憶された出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wに対して、有効データの抽出処理を行う。このステップS120で、路面の凹凸や段差による加速度成分が除去される。また、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作によって想定される加速度に満たないか又は超える加速度成分が除去される。
次いで、ステップS130では、回転数算出部120は、抽出された出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを合成して、合成出力値Acc_Sを算出する。係る合成出力値Acc_Sを算出することにより、加速度センサ60の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを1つの変動データとすることができる。
次いで、ステップS140では、回転数算出部120は、得られた合成出力値Acc_Sの変動データに基づいて、ペダル回転数Nを算出する。例えば、回転数算出部120は、所定時間Tでの基準ペダル回転数nを求めた上で、基準ペダル回転数nを60/T倍してペダル回転数N(rpm)を算出するようにすることができる。
次いで、ステップS150では、表示制御部130は、算出されたペダル回転数Nを表示部80に表示させる。
図9は、図8のフローチャートのステップS110〜ステップS140の処理の具体例を示している。この具体例においては、センサ情報取得部110は、出力レンジを±4G、読込周期Fs=50Hz、遮断周波数Fc=20Hzとして、3つの検出軸(u,v,w)に対応する出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを読み込む。次いで、回転数算出部120は、読み込んだ各出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wから、ローパスフィルタにより進行方向加速度Acc_Y、ロール方向加速度Acc_Xを抽出する。これにより、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作による進行方向加速度Acc_Y、ロール方向加速度Acc_Xに相当する出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wが抽出される。また、回転数算出部120は、抽出された出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wから、ハイパスフィルタにより直流成分を除去する。センサ出力を読み込む際の遮断周波数Fc及びローパスフィルタにおける遮断周波数Fcは、想定されるペダル回転数Nの範囲に相当する変動周期に応じて適宜設定することができる。
本実施形態に係るモバイル機器50は、3つの検出軸(u,v,w)がそれぞれ自転車10の進行方向に対するロール方向(X方向)、進行方向(Y方向)、上下方向(Z方向)に方向付けられている。したがって、ローパスフィルタ及びハイパスフィルタにより、基本的には漕ぎ動作による進行方向加速度Acc_Y、ロール方向加速度Acc_Xに相当する出力値Acc_u,Acc_vが抽出される。
さらに、回転数算出部120は、抽出された出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを合成した合成出力値Acc_Sを下記式(1)により算出する。
Figure 0006318784
ここで、それぞれの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wの波形がゼロを中心とする正弦波である場合に、単に出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを2乗すると、正弦波を折り返した状態となってしまう。そのため、上記式(1)では、それぞれの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wに0〜1Gのオフセット値αを加算して2乗した値の総和の平方根を求める。オフセット値αは、それぞれの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを正の値とすることができる値であればよく、あらかじめシミュレーション等により決定することができる。
次いで、回転数算出部120は、ハイパスフィルタにより、合成演算する際に加算したオフセット値α分を元に戻す。このように、それぞれの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wが合成された結果、図10に示すような合成出力値Acc_Sの変動データが得られる。
合成出力値Acc_Sの変動データが得られると、回転数算出部120は、所定時間Tにおける変動データの波数をカウントして、基準ペダル回転数nを求める。波数のカウントは、例えば図10に示すように、変動データにおける合成出力値Acc_Sの上昇領域が閾値Yと交差する回数をカウントすることにより行うことができる。すなわち、時間kのときの合成出力値をAcc_S(k)として、〔Acc_S(k−1)<Y〕∧〔Acc_S(k)≧Y〕の条件を満たす状態をカウントする。閾値Yは、例えば、14ビットのA/Dコンバータを用いて、出力レンジを±4Gとしたときに、12(m/s)とすることができるが、これに限られない。回転数算出部120は、波数の2分の1を基準ペダル回転数nとし、基準ペダル回転数nに60/Tを乗じて、ペダル回転数N(rpm)を算出する。
本処理例(2)においても、変動データの波数のカウントの仕方は、上述の例に限られない。例えば、変動データの波形における進行方向加速度Acc_Yの下降領域が閾値Xと交差する回数をカウントしてもよい。この場合、時間kのときの進行方向加速度をAcc_S(k)として、〔Acc_S(k−1)>Y〕∧〔Acc_S(k)≦Y〕の条件を満たす状態をカウントすればよい。あるいは、変動データの波形の上ピーク又は下ピークの数をカウントしてもよい。上ピークをカウントする場合、時間kのときの進行方向加速度をAcc_S(k)として、〔Acc_S(k−1)<Acc_S(k)〕∧〔Acc_S(k)>Acc_S(k+1)〕の条件を満たす状態をカウントすればよい。また、下ピークをカウントする場合、時間kのときの進行方向加速度をAcc_S(k)として、〔Acc_S(k−1)>Acc_S(k)〕∧〔Acc_S(k)<Acc_S(k+1)〕の条件を満たす状態をカウントすればよい。
以上のように、本処理例(2)では、加速度センサ60の3つの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wから、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xの成分となる出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを抽出する。抽出された出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wは、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xが反映される。また、本処理例(2)によれば、抽出した出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを合成した合成出力値Acc_Sを使用してペダル回転数Nを算出する。具体的には、本処理例(2)によれば、合成出力値Acc_Sの変動データに基づいてペダル回転数Nを算出することができる。
なお、本実施形態に係るモバイル機器50は、自転車10の進行方向に対するロール方向(X方向)、進行方向(Y方向)及び上下方向(Z方向)に加速度センサ60の検出軸(u,v,w)が方向付けされている。また、上述のとおり、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xは、左右のペダル30L,30Rの漕ぎ動作に応じて規則的に変化する。したがって、上下方向の検出軸(z)に対応する出力値Acc_wを使用しないで、2つの出力値Acc_u,Acc_vを合成してペダル回転数Nを算出するようにしてもよい。
以上、本実施形態に係るモバイル機器50は、加速度センサ60のセンサ出力を使用して、ペダル回転数Nを算出することができる。したがって、省電力でペダル回転数Nを算出することができる。また、係るモバイル機器50は、ペダル回転数Nの算出に必要な構成部品はすべてモバイル機器50に備えられており、ペダル回転数Nを算出するために必要な部品点数が少なくなっている。特に、本実施形態に係るモバイル機器50では、本来の機能を果たすためにモバイル機器50に備えられる加速度センサ60をそのまま利用してペダル回転数Nを算出することができる。
また、本実施形態に係るモバイル機器50は、自転車10に脱着可能に構成される。したがって、自転車10を使用しないときにはモバイル機器50を自転車10から外すことで、盗難や悪戯を受ける危険性をなくすことができる。また、異なる自転車を利用する際にも、同一のモバイル機器50を各自転車に固定して使用することにより、1つのモバイル機器50でペダル回転数Nを検出することができる。
また、本実施形態では、モバイル機器50が表示部80を有しており、ペダル回転数Nの算出結果等をモバイル機器50の表示部80に表示させるようにしていたが、この例に限られない。例えば、モバイル機器50が、有線又は無線の通信手段によりペダル回転数Nの算出結果を別体の表示機器に送信するようにしてもよい。
<2.第2の実施の形態>
次に、本開示の第2の実施の形態に係る回転数検出装置を備えたウェアラブル機器について説明する。図11は、ユーザがウェアラブル機器150を身に着けて自転車10に乗っている様子を示す模式図である。本実施形態に係るウェアラブル機器150は、自転車10のユーザが身に着けて使用する装置であって、自転車10のペダル回転数Nを検出可能に構成される。
ウェアラブル機器150は、例えば腕時計型のウェアラブル機器とすることができるが、これに限られない。ウェアラブル機器150や、ウェアラブル機器150に備えられた回転数検出装置100の概略構成は、図2及び図3に示した構成例と同様の構成とすることができる。本実施形態においても、使用する加速度センサ60は、従来のウェアラブル機器の機能を果たすための構成部品として備えられたものを利用している。すなわち、追加的に加速度センサ60を備えることを要しない。ただし、本実施形態に係るウェアラブル機器150は、ユーザが身に着けて使用するものであり、加速度センサ60の検出軸を特定の方向に方向付けすることができない点で、第1の実施の形態に係るモバイル機器50とは異なっている。
また、自転車10は乗車装置の一例であり、乗車装置は自転車10に限られない。乗車装置は、ユーザによって操作される少なくとも二つの操作ペダル30L,30Rを有している装置であればよい。ただし、本実施形態に係るウェアラブル機器150は、ユーザが身に着けて使用するものであり、エアロバイク等、ペダルの漕ぎ動作により移動しない乗車装置のペダル回転数Nを検出する装置としても適している。
本実施形態に係るウェアラブル機器150においても、図8及び図9に示した処理例(2)に従って、加速度センサ60の出力値Acc_u,Acc_v、Acc_wを合成した合成出力値Acc_Sを使用してペダル回転数Nを算出することができる。すなわち、図8及び図9に示した処理例(2)では、加速度センサ60の3つの出力値Acc_u,Acc_v、Acc_wから、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xの成分となる出力値Acc_u,Acc_v、Acc_wを抽出し合成している。したがって、加速度センサ60の向きにかかわらず、合成出力値Acc_Sは、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作に応じて規則的に変動する。
図12は、本実施形態に係る腕時計型のウェアラブル機器150を腕に装着して自転車10を走行した場合の加速度センサ60の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_w、及び合成出力値Acc_Sの波形の波数がカウントされる様子を示している。横軸が時間(1周期=40ミリ秒)を示し、左側の縦軸が加速度(m/s)を示し、右側の縦軸が波数のカウント数(回)を示している。加速度センサ60のそれぞれの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wは、図9に示したようにローパスフィルタ及びハイパスフィルタによりノイズが除去された値となっている。
図12に示す計測データを取得するにあたり、図11に示すように、加速度センサ60のv軸は、腕の長さの方向に向けられている。係るv軸は、自転車10の進行方向に完全に一致してはいない。また、加速度センサ60のu軸は、腕の長さの方向に対して左右の方向に向けられている。また、加速度センサ60のw軸は、u軸及びv軸に直交する上下方向に向けられている。また、出力値Acc_uは左側方向が正の値として出力される。出力値Acc_vは自転車10の進行方向が正の値として出力される。出力値Acc_wは下方向が正の値として出力される。
図12に示すように、それぞれの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wはペダル30L,30Rの漕ぎ動作に応じて上下動を繰り返している。それぞれの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを、上述の式(1)により合成した合成出力値Acc_Sも、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作に応じて上下動を繰り返している。係る計測データから、加速度センサ60の3つの検出軸(u,v,w)が、自転車10の進行方向及び進行方向に対するロール方向に正確に向けられていないとしても、ペダル30L,30Rの漕ぎ動作に応じて合成出力値Acc_Sが規則的に変動していることが分かる。係る合成出力値Acc_Sは、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xが合成された値と言うことができる。係る計測データにおいては、合成出力値Acc_Sの波形の上昇領域において、合成出力値Acc_Sが9.8となったときに波数がカウントされる。係る波数のカウント時期は、左右のペダル30L,30Rの漕ぎ動作と一致しているものとなっている。
また、図13は、図12に示した計測データと同条件で自転車10を走行した場合の合成出力値Acc_Sの波形の波数の累積カウント及び波数がカウントされる様子を示している。横軸が時間(1周期=50ミリ秒)を示し、左側の縦軸が波数の累積カウント数(回)を示し、右側の縦軸が波数のカウント数(回)を示している。上述のとおり、本実施形態では、ペダル30L,30Rの一回転につき2回の波数がカウントされる。したがって、係る計測データから、加速度センサ60の3つの検出軸(u,v,w)が、自転車10の進行方向及び進行方向に対するロール方向に正確に向けられていないとしても、合成出力値Acc_Sを使用してペダル回転数Nを算出できることが分かる。
以上、本実施形態に係るウェアラブル機器150は、加速度センサ60の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを使用して、ペダル回転数Nを算出することができる。したがって、省電力でペダル回転数Nを算出することができる。また、係るウェアラブル機器150は、ペダル回転数Nの算出に必要な構成部品はすべてウェアラブル機器150に備えられており、ペダル回転数Nを算出するために必要な部品点数が少なくなっている。特に、本実施形態に係るウェアラブル機器150では、従来の機能を果たすためにウェアラブル機器150に備えられる加速度センサ60をそのまま利用してペダル回転数Nを算出することができる。
また、本実施形態に係るウェアラブル機器150は、ユーザの身に着けて使用される。したがって、自転車10を使用しないときに、ウェアラブル機器150が自転車10に放置されることがないため、盗難や悪戯を受ける危険性をなくすことができる。また、異なる自転車を利用する際にも、1つのウェアラブル機器150を用いてペダル回転数Nを検出することができる。
また、本実施形態に係るウェアラブル機器150は、加速度センサ60の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wから、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xの成分となる有効データを抽出する処理を行う。これにより、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xが合成された値に、合成出力値Acc_Sを近似させることができる。したがって、加速度センサ60の検出軸(u,v,w)が、自転車10の進行方向又はロール方向に方向付けられていないとしても、ペダル回転数Nを検出することができる。
なお、本実施形態では、ユーザが身に着けるウェアラブル機器を例に採って説明したが、ウェアラブル機器以外であっても本実施形態を適用することができる。例えば、モバイル機器やその他、少なくとも加速度センサ60及び回転数検出装置100を備えた装置を、方向付けせずに自転車に固定あるいは載置した場合であっても、本実施形態に係るウェアラブル機器150と同様にペダル回転数Nを算出することができる。さらには、そのような装置をユーザが保持している場合であっても、本実施形態に係るウェアラブル機器150と同様にペダル回転数Nを算出することができる。
<3.第3の実施の形態>
次に、本開示の第3の実施の形態に係る回転数検出装置を備えたコンピュータ機器について説明する。本実施形態に係るコンピュータ機器は、自転車10の走行時に取得された加速度センサ60のセンサ出力を読み込んで、ペダル回転数Nを算出する装置として構成される。図13は、本実施形態に係るコンピュータ機器500の構成例を示す図である。本実施形態に係るコンピュータ機器500は、入力部170、表示部180、データ読取部190及び回転数検出装置200を有して構成される。
入力部170は、例えばキーボードやタッチパネル装置等により構成される。また、表示部180は、例えば画像表示モニタ等により構成される。入力部170及び表示部180は、第1の実施の形態に係る入力部70及び表示部80と同様の機能を有するものとすることができる。
データ読取部190は、データ記憶メモリ210に記憶される加速度センサ60の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを読み取り、回転数検出装置200に送信する。記憶される加速度センサ60の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wは、自転車10の走行時に記憶されたデータである。データ記憶メモリ210は、モバイル機器やウェアラブル機器等に内蔵された記憶素子やストレージとしてもよく、USBメモリやメモリカード等であってもよい。
回転数検出装置200は、図3に示した回転数検出装置100の構成と同様の構成とすることができる、したがって、回転数検出装置200では、データ読取部190が読み取った加速度センサ60の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを取得し、これらの出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wを使用してペダル回転数Nを算出する。具体的な算出処理の例は、第1の実施の形態で説明した処理例(1)又は処理例(2)とすることができる。すなわち、加速度センサ60の検出軸が自転車10の進行方向に方向付けられる場合には、当該検出軸に対応する出力値のみを使用してペダル回転数Nを算出することができる。あるいは、加速度センサ60の検出軸にそれぞれ対応する出力値を合成した合成出力値を使用してペダル回転数Nを算出することができる。
本実施形態に係るコンピュータ機器500によれば、自転車10の走行時に、自転車10又はユーザが回転数検出装置を備えた装置を有していない場合であっても、加速度センサ60のセンサ出力を使用して、ペダル回転数Nを算出することができる。本実施形態においても、ペダル回転数Nを検出するために、自転車10に走行時に使用する構成部品を少なくすることができる。また、加速度センサ60やデータ記憶メモリ210を有するモバイル機器やウェアラブル機器を利用すれば、加速度センサ60やデータ記憶メモリ210を追加的に準備することなく、ペダル回転数Nを算出することができる。
なお、本実施形態では、コンピュータ機器500が表示部180を備え、算出したペダル回転数Nを当該表示部180に表示させるようにしていたが、この例に限られない。例えば、コンピュータ機器500が、有線又は無線の通信手段によりペダル回転数Nの算出結果を別体の表示機器に送信するようにしてもよい。
<4.第4の実施の形態>
[4.1.撮像装置の構成例]
次に、本開示の第4の実施の形態に係る回転数検出装置を備えた撮像装置について説明する。図15は、ユーザが撮像装置250を身に着けて自転車10に乗っている様子を示す模式図であり、図16は、撮像装置250の構成例を示す図である。
本実施形態において、撮像装置250は、ユーザの頭部に装着して使用されるものとなっている。係る撮像装置250は、例えば自転車やスキー、ジョギング等の運動をする際に、周囲の風景を撮像して記録するために使用される装置とすることができる。ただし、撮像装置250は、ユーザの体の他の部分に装着されてもよく、自転車10に固定されてもよい。本実施形態に係る撮像装置250は、加速度センサ60のセンサ出力を、撮影される映像情報に関連付けて記憶する。撮像装置250は、加速度センサ260、撮像部270、撮像処理部275、入力部290、記録媒体295及び回転数検出装置300を有して構成される。
加速度センサ260は、第1の実施の形態に係る加速度センサ60と同様の構成とすることができる。本実施形態においても、撮像装置250が従来の機能を果たすための構成部品として加速度センサ260を備えるのであれば、追加的に加速度センサ260を備えることを要しない。また、本実施形態に係る撮像装置250は、ユーザの頭部に装着して使用するものであり、加速度センサ260の検出軸を特定の方向に方向付けすることができない点で、第2の実施の形態にかかるウェアラブル機器150と共通している。
入力部290は、例えば、撮像装置のタッチパネル装置や操作ボタンにより構成される。ユーザが入力部290の入力操作をすることにより、回転数検出装置300を起動又は停止させることができる。ただし、タッチパネル装置や操作ボタンは入力部290の一例であって、入力スイッチ等の他の入力部290としてもよい。
撮像部270は、レンズ、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子、固体撮像素子により得られる撮像信号を出力するインターフェース部等により構成される。撮像部270で生成された撮像信号は撮像処理部275に供給される。
撮像処理部275は、撮像部270で生成された撮像信号を信号処理して、複数枚の画像データからなる動画像を生成する。例えば、撮像処理部275は、撮像部270で生成された撮像信号を映像信号用増幅回路で増幅し、所定の信号処理を行うことで映像の情報を生成し、記録媒体295に記録する。所定の信号処理は、例えば、CDS(Correlated
Double Sampling:相関2重サンプリング)処理、プログラマブルゲインアンプ(PGA)によるゲイン処理などのアナログ信号処理や、A/D変換処理、ガンマ補正処理、ホワイトバランス処理等のデジタル信号処理などである。
回転数検出装置300の概略構成は、図3に示した構成例と同様の構成とすることができる。ただし、本実施形態に係る撮像装置250では、回転数検出装置300に表示制御部を備えていない。また、本実施系形態に係る撮像装置250は、加速度センサ260の検出軸が自転車10の進行方向又はロール方向に方向付けられていないことから、上述の処理例(2)に従って、ペダル回転数Nの算出処理を行う。ただし、加速度センサ260の検出軸が自転車10の進行方向又はロール方向に方向付けられている場合には、上述の処理例(1)に従って、ペダル回転数Nの算出処理を行うようにしてもよい。
また、回転数算出部120で算出されたペダル回転数Nは、撮像装置250の記録媒体295に記録される。このとき、ペダル回転数Nは、撮像処理部275で生成された映像の情報と関連付けて記録される。例えば、映像及びペダル回転数Nのデータごとに時刻情報と併せて記録する。あるいは、連続する個々の時系列データごとに識別番号を付すことにより関連付けてもよい。係る関連付けをしておくことで、映像を再生する際に、併せてペダル回転数Nを表示させることができる。映像の情報やペダル回転数Nが記録される記録媒体295は、例えば、ハードディスクや、メモリカード等の半導体メモリ、光ディスク、光磁気ディスク等のリムーバルメディアである。
なお、記録媒体295に記録された映像の情報をペダル回転数Nと併せて再生する制御を行う機能は、撮像装置250が有していてもよく、あるいは、撮像装置250が接続される再生機器が有していてもよい。記録媒体295に記録された映像やペダル回転数Nの情報、あるいは再生される動画データは、図示しない有線又は無線の通信手段を介して再生機器あるいは画像表示装置に送信される。
以上、本実施形態に係る撮像装置250によれば、自転車10で走行中に撮影した映像の情報とともにペダル回転数Nを表示させることができる。また、本実施形態に係る撮像装置250は、加速度センサ60の検出軸(u,v,w)が、自転車10の進行方向又はロール方向に方向付けられていないとしても、出力値Acc_u,Acc_v、Acc_wを使用して、ペダル回転数Nを算出することができる。したがって、省電力でペダル回転数Nを算出することができる。また、撮像装置250が、従来の機能を果たすために加速度センサ260を備える場合には、追加的に加速度センサ260を備えることなく、ペダル回転数Nを算出することができる。
また、本実施形態に係る撮像装置250は、ユーザの身に着けて、又は自転車10に取り付けて使用されるものである。したがって、自転車10を使用しないときに、撮像装置250が自転車10に放置されることがないため、盗難や悪戯を受ける危険性をなくすことができる。また、異なる自転車を利用する際にも、1つの撮像装置250を用いてペダル回転数Nを検出することができる。
[4.2.撮像装置の応用例]
本実施形態に係る撮像装置250は、以下のように応用することができる。
(4.2.1.応用例(1))
応用例(1)では、撮像処理部275は、撮像部270で生成された撮像信号を処理し、例えば、交通信号機や樹木、建造物等の固定物の位置の変化等から、自転車10が移動しているか否かを判定し、自転車10の移動情報を生成する。生成された自転車10の移動情報は、回転数検出装置300に供給される。
回転数検出装置300では、記憶部140に記憶された加速度センサ260の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wから、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xの成分となる有効データを抽出する際に、自転車10の移動情報を利用する。撮像処理の結果、自転車10が移動していないと判断される期間は、ペダル35L,35Rが回転していないはずである。したがって、回転数検出装置300の回転数算出部120は、自転車10が移動していると判定されない期間に検出された加速度センサ60のセンサ出力、又は当該センサ出力に基づいて算出されたペダル回転数Nのデータをノイズとして処理する。
係る応用例(1)の撮像装置250によれば、自転車10が停止している期間のペダル回転数Nをゼロとして、ペダル回転数Nをより正確に表示させることができる。なお、撮像処理部275で生成した移動情報を併せて記録媒体295に記録し、映像の再生時に、自転車10が移動していると判断されない期間に算出されたペダル回転数Nのデータをノイズとして処理してもよい。
(4.2.2.応用例(2))
応用例(2)では、撮像装置250は、GPSセンサを備える。GPSセンサで検出されるGPS信号は、撮像装置250の現在位置の情報を含む。係るGPS信号は、回転数検出装置300に供給される。
回転数検出装置300では、記憶部140に記憶された加速度センサ260の出力値Acc_u,Acc_v,Acc_wから、進行方向加速度Acc_Y及びロール方向加速度Acc_Xの成分となる有効データを抽出する際に、現在位置の情報を利用する。撮像装置350の現在位置が変化していない期間は、自転車10が移動しておらず、ペダル35L,35Rが回転していないはずである。したがって、回転数検出装置300の回転数算出部120は、GPS信号により特定される現在位置が変化していない期間に検出された加速度センサ60のセンサ出力、又は当該センサ出力に基づいて算出されたペダル回転数のデータをノイズとして処理する。
係る応用例(2)の撮像装置250によれば、自転車10が停止している期間のペダル回転数Nをゼロとして、ペダル回転数Nをより正確に表示させることができる。なお、GPS信号により特定される現在位置の情報を併せて記録媒体295に記録し、映像の再生時に、現在位置が変化していない期間に算出されたペダル回転数Nのデータをノイズとして処理してもよい。
(4.3.3.応用例(3))
応用例(3)では、回転数検出装置300の回転数算出部120は、ペダル回転数Nを算出するとともに、算出したペダル回転数Nの時系列データを生成する。また、回転数算出部120は、生成した時系列データにおいて、ペダル回転数Nの変化率が所定の閾値以上となる変化点を特定する。係る変化点は、すなわち、自転車10の走行を開始又は停止した時点や、自転車10を急加速又は急減速させた時点に相当する。回転数算出部120は、係る時系列データとペダル回転数Nの変化点とを併せて記録媒体295に記録する。ペダル回転数Nの変化点は、撮像処理部275で生成された映像の情報に関連付けられる。
係る応用例(3)の撮像装置250によれば、自転車10の移動状態の変化が推定されるペダル回転数Nの変化点をインデックスとして、映像の検索をすることができるようになる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
上記各実施形態あるいは応用例で説明した構成例は、適宜組み合わせて実施してもよい。例えば、第4の実施の形態で説明した、GPS信号により特定される現在位置が変化していない期間に算出されたペダル回転数Nのデータをノイズとして処理することは、第1〜第3の実施の形態に係る機器においても適用することができる。
また、上記第1及び第2の実施の形態では、回転数検出装置100が表示制御部130を備えていたが、本開示は係る例に限られない。例えば、回転数検出装置100は、算出したペダル回転数Nをデータとして蓄積するのみとしてもよい。この場合、モバイル機器やウェアラブル機器を、表示装置を有する機器に接続してペダル回転数Nのデータを供給し、機器側で表示装置に表示させるようにしてもよい。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置における前記ペダルの回転数を、加速度センサのセンサ情報に基づいて算出する回転数算出部を備えた、回転数検出装置。
(2)前記加速度センサのセンサ情報は、前記ユーザ又は前記乗車装置の動きに伴う、前記乗車装置の進行方向又は前記進行方向に対するロール方向の加速度に対応する情報である、前記(1)に記載の回転数検出装置。
(3)前記加速度センサのセンサ情報は、複数の検出軸に対応する複数の情報を含む、前記(1)又は(2)に記載の回転数検出装置。
(4)前記加速度センサのセンサ情報は、前記複数の検出軸に対応する複数の出力値を合成処理した値である、前記(3)に記載の回転数検出装置。
(5)前記加速度センサのセンサ情報は、前記加速度センサの出力値のうち、前記乗車装置の進行方向又は前記進行方向に対するロール方向の加速度を抽出した値である、前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(6)前記加速度センサのセンサ情報は、前記加速度センサの出力値のうち、想定される前記ペダルの回転数の範囲に対応する周波数成分を抽出したものである、前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(7)前記回転数算出部は、前記加速度センサの出力値の変動、又は、複数の検出軸に対応する出力値を合成した値の変動を求め、所定時間内の振幅の回数に基づいて前記回転数を算出するように構成される、前記(1)〜(6)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(8)前記回転数算出部は、前記加速度センサの出力値の変動、又は、複数の検出軸に対応する出力値を合成した値の変動を求め、所定時間内の振幅の上ピーク又は下ピークの数に基づいて前記回転数を算出するように構成される、前記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(9)前記回転数算出部は、前記加速度センサの出力値の変動、又は、複数の検出軸に対応する出力値を合成した値の変動を求め、所定時間内に変動の上昇領域又は下降領域が所定の閾値と交差する回数に基づいて前記回転数を算出するように構成される、前記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(10)前記回転数検出装置は、前記加速度センサを備えたモバイル機器又はウェアラブル機器に備えられる、前記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(11)前記回転数検出装置は、あらかじめ定められた向きに方向付けられて前記乗車装置に固定されて使用される、前記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(12)前記回転数検出装置は、記憶媒体に記憶された前記加速度センサのセンサ情報を読み込み可能に構成される、前記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(13)前記回転数検出装置は撮像装置に備えられ、撮像される映像の情報に関連付けて前記回転数を記憶する、前記(1)〜(9)に記載の回転数検出装置。
(14)前記回転数算出部は、前記映像の情報に基づき判断される、前記乗車装置が移動していない期間に検出された前記加速度センサのセンサ情報又は前記回転数をノイズとして処理する、前記(13)に記載の回転数検出装置。
(15)前記回転数算出部は、GPS信号から判断される、前記乗車装置が移動していない期間に検出された前記加速度センサのセンサ情報又は前記回転数をノイズとして処理する、前記(1)〜(14)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(16)前記回転数算出部により算出された回転数を表示させる表示制御部を備える、前記(1)〜(15)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(17)前記乗車装置は、自転車又はエアロバイクである、前記(1)〜(16)のいずれか1項に記載の回転数検出装置。
(18)ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置又は前記ユーザの動きに伴う加速度センサのセンサ情報を検出するステップと、
前記検出したセンサ情報に基づいて、前記ペダルの回転数を算出するステップと、
を備える回転数検出方法。
(19)ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置における前記ペダルの回転数を、加速度センサのセンサ情報に基づいて算出する機能をコンピュータにより実現させるための、プログラム。
10 自転車
20 固定部
30L 左ペダル
30R 右ペダル
50 モバイル機器
60,260 加速度センサ
70,170,290 入力部
80,180 表示部
100,200,300 回転数検出装置
110 センサ情報取得部
120 回転数算出部
130 表示制御部
140 記憶部
150 ウェアラブル機器
190 データ読取部
210 データ記憶メモリ
250 撮像装置
270 撮像部
275 撮像処理部
295 記録媒体
350 撮像装置
500 コンピュータ機器

Claims (19)

  1. 撮像装置に備えられる回転数検出装置であって、
    ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置における前記ペダルの回転数を、加速度センサのセンサ情報に基づいて算出する回転数算出部を備え
    前記撮像装置により撮像される映像の情報に関連付けて前記回転数を記憶する、回転数検出装置。
  2. 前記回転数算出部は、前記映像の情報に基づき判断される、前記乗車装置が移動していない期間に検出された前記加速度センサのセンサ情報又は前記回転数をノイズとして処理する、請求項に記載の回転数検出装置。
  3. 前記加速度センサのセンサ情報は、前記ユーザ又は前記乗車装置の動きに伴う、前記乗車装置の進行方向又は前記進行方向に対するロール方向の加速度に対応する情報である、請求項1に記載の回転数検出装置。
  4. 前記加速度センサのセンサ情報は、複数の検出軸に対応する複数の情報を含む、請求項1に記載の回転数検出装置。
  5. 前記加速度センサのセンサ情報は、前記複数の検出軸に対応する複数の出力値を合成処理した値である、請求項に記載の回転数検出装置。
  6. 前記加速度センサのセンサ情報は、前記加速度センサの出力値のうち、前記乗車装置の進行方向又は前記進行方向に対するロール方向の加速度を抽出した値である、請求項1に記載の回転数検出装置。
  7. 前記加速度センサのセンサ情報は、前記加速度センサの出力値のうち、想定される前記ペダルの回転数の範囲に対応する周波数成分を抽出したものである、請求項1に記載の回転数検出装置。
  8. 前記回転数算出部は、前記加速度センサの出力値の変動、又は、複数の検出軸に対応する出力値を合成した値の変動を求め、所定時間内の振幅の回数に基づいて前記回転数を算出するように構成される、請求項1に記載の回転数検出装置。
  9. 前記回転数算出部は、前記加速度センサの出力値の変動、又は、複数の検出軸に対応する出力値を合成した値の変動を求め、所定時間内の振幅の上ピーク又は下ピークの数に基づいて前記回転数を算出するように構成される、請求項1に記載の回転数検出装置。
  10. 前記回転数算出部は、前記加速度センサの出力値の変動、又は、複数の検出軸に対応する出力値を合成した値の変動を求め、所定時間内に変動の上昇領域又は下降領域が所定の閾値と交差する回数に基づいて前記回転数を算出するように構成される、請求項1に記載の回転数検出装置。
  11. 前記回転検出装置は、前記加速度センサを備えたモバイル機器又はウェアラブル機器に備えられる、請求項1に記載の回転数検出装置。
  12. 前記回転数検出装置は、あらかじめ定められた向きに方向付けられて前記乗車装置に固定されて使用される、請求項1に記載の回転数検出装置。
  13. 前記回転数検出装置は、記憶媒体に記憶された前記加速度センサのセンサ情報を読み込み可能に構成される、請求項1に記載の回転数検出装置。
  14. 前記回転数算出部は、GPS信号から判断される、前記乗車装置が移動していない期間に検出された前記加速度センサのセンサ情報又は前記回転数をノイズとして処理する、請求項1に記載の回転数検出装置。
  15. 前記回転数算出部により算出された回転数を表示させる表示制御部を備える、請求項1に記載の回転数検出装置。
  16. 前記乗車装置は、自転車又はエアロバイクである、請求項1に記載の回転数検出装置。
  17. ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置又は前記ユーザの動きに伴う加速度センサのセンサ情報を検出するステップと、
    前記検出したセンサ情報に基づいて、前記ペダルの回転数を算出するステップと、
    撮像装置により撮像される映像の情報に関連付けて前記回転数を記憶するステップと、
    を備える回転数検出方法。
  18. ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置における前記ペダルの回転数を、加速度センサのセンサ情報に基づいて算出し、撮像装置により撮像される映像の情報に関連付けて前記回転数を記憶する機能をコンピュータにより実現させるための、プログラム。
  19. 撮像部と、
    撮像処理部と、
    加速度センサと、
    ユーザの漕ぎ動作により回転するペダルを有する乗車装置における前記ペダルの回転数を、前記加速度センサのセンサ情報に基づいて算出する回転数算出部を有する回転数検出装置と、を備えた撮像装置であって、
    前記回転数検出装置は、前記撮像部により撮像される映像の情報に関連付けて前記回転数を記憶する、撮像装置。
JP2014077706A 2014-04-04 2014-04-04 回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラム Active JP6318784B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077706A JP6318784B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラム
PCT/JP2015/054781 WO2015151639A1 (ja) 2014-04-04 2015-02-20 回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラム
US15/129,046 US10648997B2 (en) 2014-04-04 2015-02-20 Rotation rate detecting apparatus and rotation rate detecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077706A JP6318784B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015200508A JP2015200508A (ja) 2015-11-12
JP6318784B2 true JP6318784B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54239975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077706A Active JP6318784B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10648997B2 (ja)
JP (1) JP6318784B2 (ja)
WO (1) WO2015151639A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10179621B2 (en) * 2016-09-16 2019-01-15 Kurt Stillman Wheel telemetry monitoring system
EP4169824A1 (en) 2016-12-28 2023-04-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electric assist system and electric assist vehicle
IT201700025374A1 (it) * 2017-03-07 2018-09-07 Zehus S P A Sistema per la stima del comportamento di un ciclista su una bicicletta e/o della qualità di una strada lungo un percorso seguito da detta bicicletta
FR3081228B1 (fr) * 2018-05-15 2020-05-01 Centre National D'etudes Spatiales Determination de la cadence de pedalage d'un cycliste
TWI681178B (zh) * 2019-01-11 2020-01-01 國立臺灣師範大學 左右腳踩踏分析系統
EP3715858A1 (fr) 2019-03-28 2020-09-30 The Swatch Group Research and Development Ltd Procede et systeme de mesure d'au moins un parametre physique pour un velo
WO2020250356A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 日本電気株式会社 情報処理装置、ログ取得システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体
DE102022204405A1 (de) * 2022-05-04 2023-11-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung zum Detektieren einer Rückwärtsbewegung eines elektrischen Fahrrades

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526036A (en) * 1983-12-30 1985-07-02 Morrison Thomas R Cadence meter
US8280682B2 (en) * 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
US5644511A (en) * 1995-04-26 1997-07-01 Mcwhorter; Gary T. Cyclometer computer
US5992553A (en) * 1997-01-13 1999-11-30 Morrison; Thomas R. Pedal power sensor and human powered vehicle drive augmentation responsive to cyclic pedal power input
ITTO20010730A1 (it) * 2001-07-24 2003-01-24 Campagnolo Srl Trasduttore di grandezze angolari.
JP5256846B2 (ja) * 2008-05-16 2013-08-07 住友電気工業株式会社 姿勢特定装置、移動方位特定装置、位置特定装置、コンピュータプログラム及び姿勢特定方法
US8477046B2 (en) * 2009-05-05 2013-07-02 Advanced Technologies Group, LLC Sports telemetry system for collecting performance metrics and data
US9167991B2 (en) * 2010-09-30 2015-10-27 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices and methods of operating same
JP5729538B2 (ja) 2010-11-16 2015-06-03 セイコーエプソン株式会社 運転解析装置
US9080875B2 (en) * 2011-05-11 2015-07-14 Broadcom Corporation Determining GPS mode of operation based upon accelerometer input
JP2013095306A (ja) 2011-11-02 2013-05-20 Yupiteru Corp 自転車用電子システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10648997B2 (en) 2020-05-12
US20170115319A1 (en) 2017-04-27
JP2015200508A (ja) 2015-11-12
WO2015151639A1 (ja) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318784B2 (ja) 回転数検出装置及び回転数検出方法並びにプログラム
JP6213146B2 (ja) 情報処理装置、記録媒体、および情報処理方法
JP2016119624A (ja) 撮影システム、撮影制御装置、撮影制御方法及びプログラム
JP2016158780A (ja) 乗車姿勢評価装置、乗車姿勢評価方法及びプログラム
WO2017177582A1 (zh) 实现运动设备速度测量的方法和装置
WO2017005130A1 (zh) 一种测量人体在运动中消耗能量的方法、装置及计步器
JP7215515B2 (ja) 解析装置、解析方法及びプログラム
CN108073287A (zh) 运动监测方法、装置和可穿戴运动设备
US20160271449A1 (en) Method, Apparatus and Mobile Phone for Calculating Amount of Exercise
CN105387870B (zh) 信息处理装置、行进方向推断方法以及存储介质
JP2017173252A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6149365B2 (ja) 情報生成装置、情報生成方法及びプログラム
KR102553278B1 (ko) 화상 처리 장치, 해석 시스템, 화상 처리 방법 및 프로그램
Stamm et al. Investigating arm symmetry in swimming using inertial sensors
Le Sage et al. A component based integrated system for signal processing of swimming performance
WO2016035464A1 (ja) 解析方法、システムおよび解析装置
KR102515570B1 (ko) 정보 처리 장치, 이동 궤적 정보 출력 방법, 및 기록 매체에 저장된 프로그램
WO2017122456A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP7069662B2 (ja) 電子機器、評価方法及びプログラム
JP2017161458A (ja) 測定装置、測定方法及びプログラム
JP6939001B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7188422B2 (ja) 画像処理装置、解析システム、画像処理方法及びプログラム
JP7069953B2 (ja) 電子機器、動作データの部分特定方法、及び、プログラム
CN111044072A (zh) 基于智能穿戴设备的人体运动状态判断方法和计步方法
JP6787072B2 (ja) 画像処理装置、解析システム、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6318784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151