JP6318731B2 - Order system for restaurants - Google Patents
Order system for restaurants Download PDFInfo
- Publication number
- JP6318731B2 JP6318731B2 JP2014052193A JP2014052193A JP6318731B2 JP 6318731 B2 JP6318731 B2 JP 6318731B2 JP 2014052193 A JP2014052193 A JP 2014052193A JP 2014052193 A JP2014052193 A JP 2014052193A JP 6318731 B2 JP6318731 B2 JP 6318731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- customer
- group
- order
- management table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
本発明は、飲食店向けオーダシステムに関し、特に注文した商品を複数の顧客が飲食する顧客グループに対して各顧客が飲食した商品のカテゴリに応じて支払額を算出することができるオーダシステムに関する。 The present invention relates to an order system for restaurants, and more particularly to an order system capable of calculating a payment amount according to a category of products eaten and consumed by each customer for a customer group where a plurality of customers eat and drink ordered products.
複数の顧客からなる顧客グループが飲食店を利用する際、1つの商品を複数の顧客が取り分けて飲食する場合があり、この顧客グループが飲食料金を支払う時には総支払額を顧客グループの人数で分割し顧客一人当たりの支払い額を算出するいわゆる割勘と呼ばれる方法を用いることが多い。 When a customer group consisting of multiple customers uses a restaurant, multiple customers may share and eat one product, and when this customer group pays the food and beverage fee, the total payment is divided by the number of customers in the customer group In many cases, a so-called split-account method for calculating the amount of payment per customer is used.
しかし、顧客グループには例えば未成年や自動車の運転を予定しているなどで酒類を飲めない人、食物アレルギー体質などで肉類、魚類や特定の食材を使用した商品を飲食することができない人など、顧客によって飲食する商品が異なる場合があるため、支払金額を顧客グループの人数で均等割りする割勘では不公平感があった。 However, there are customers who cannot drink alcohol because they are underage or driving a car, for example, those who cannot eat or drink meat, fish or products using specific ingredients due to food allergies, etc. Since the products to eat and drink may differ depending on the customer, there is an unfair feeling in the split account that divides the payment amount by the number of customers in the customer group.
この不公平感を解消するために、注文された商品毎にその商品を飲食した顧客を関連付けて顧客毎の支払金額を算出する会計処理装置が開示されている。(例えば、特許文献1参照)。 In order to eliminate this unfairness, an accounting processing device is disclosed that calculates a payment amount for each customer by associating customers who eat and drink the product with each ordered product. (For example, refer to Patent Document 1).
特許文献1に開示された会計処理装置によれば、均等割りする割勘に対する顧客の不公平感は解消されるが、商品毎に各顧客を関連付ける入力作業が煩雑になるという問題があった。また、多くの商品が飲食される居酒屋などの店舗においては、顧客グループは商品の注文や配膳時に誰がその商品を飲食するかを1品毎に確認することは無く、飲食料金の支払い時にも誰がどの商品を飲食したかを覚えているとも限らないという問題もあった。
According to the accounting processing device disclosed in
本発明は以上述べた問題点を解決し、簡単な入力作業で公平感のある割勘を実現する飲食店向けオーダシステムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an order system for restaurants that solves the above-described problems and realizes a fair split with a simple input operation.
従来技術の説明で述べたように、グループで飲食する場合、顧客には酒類を飲む人や飲まない人、肉類を食べられる人や食べられない人など飲食する商品のカテゴリに偏りがある。本発明はこの商品カテゴリの偏りに着目して、個別の商品ではなく商品カテゴリとその商品カテゴリに属する商品の飲食を希望する顧客を関連付けて割勘を行うことを特徴とする。 As described in the description of the prior art, when eating and drinking in a group, customers are biased in the categories of food and drink products such as those who drink alcohol, those who do not drink, people who can eat meat, and people who cannot eat meat. The present invention pays attention to the bias of the product category and is characterized in that the product category, not the individual product, and the customer who wants to eat and drink the product belonging to the product category are related to each other to perform split payment.
以上の手段を用いることにより、本発明による飲食店向けオーダシステムによれば、入力作業を簡素化するとともに公平感のある割勘を実現することができる。 By using the above means, according to the order system for restaurants according to the present invention, it is possible to simplify the input work and realize a fair split.
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail as examples based on the attached drawings. Note that the present invention is not limited to the following embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
図1は、本発明によるオーダシステムの概要を説明する説明図である。オーダシステム1は、店舗の顧客用テーブルに設置され、顧客が店員を介さずに注文する商品の注文情報、詳細は後述する顧客グループ情報、割勘の会計指示などを入力するテーブル端末2と、テーブル端末2から受付けた情報を顧客グループ毎のデータとして記憶するとともに、商品の注文データを図示しないプリンタなどの装置へ送信してオーダ処理を行い、割勘の会計指示を受付けた時には支払金額を算出し、その支払金額の算出結果をテーブル端末2へ送信するオーダサーバ3とが、有線または無線の通信回線で接続され構成されている。
FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining an outline of an order system according to the present invention. The
図2は、本発明によるオーダシステムの構成の一例を示すブロック図である。オーダシステム1はテーブル端末2の注文入力画面や後述する割勘処理画面などからの各種データの入力を受付ける入力手段である入力部11と、各種データをテーブル端末2などへ出力する出力手段である出力部12と、入力部11から割勘の会計指示データを受付けた時、詳細は後述する顧客グループ情報に応じて顧客毎の支払金額を算出する支払金額算出手段である支払金額算出部13と、記憶部14と、これらを制御する制御手段である制御部15を備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the order system according to the present invention. The
またオーダシステム1の記憶部14は、商品毎の商品コード、商品名、商品の属性に応じた商品カテゴリ、単価などの商品情報を予め記憶する商品テーブル141と、顧客グループの顧客を各々が飲食を希望する商品カテゴリの種類毎にグループ化した割勘グループと割勘グループ毎の顧客人数と商品カテゴリとを関連付けて顧客グループ情報として記憶する顧客管理テーブル142と、顧客グループが注文した商品の商品毎の商品情報とその注文数量を記憶する注文商品管理テーブル143を有している。
In addition, the
図3は、本発明によるテーブル端末に表示される割勘処理画面の一例である。この割勘処理画面は顧客が顧客グループ情報を入力することにより、異なる商品を飲食した各顧客の一人当たりの支払金額を確認するために利用される。 FIG. 3 is an example of the split processing screen displayed on the table terminal according to the present invention. This split-account processing screen is used for confirming the payment amount per customer of each customer who eats or drinks different products when the customer inputs customer group information.
この割勘処理画面は、テーブル端末2に表示された図示しない注文入力画面から、「割勘処理」のボタンを操作することで表示される。
This split-account processing screen is displayed by operating a “split-account processing” button from an order input screen (not shown) displayed on the
割勘処理画面の項目は、縦に注文商品管理テーブル143を参照して顧客グループが飲食した商品が属する商品カテゴリの数だけその商品カテゴリ名を表示する。横に顧客グループの複数の顧客を各顧客が飲食した商品の商品カテゴリの種類に応じてグループ化できるように例えば “A〜C“と“Z“などの割勘グループのコードと割勘グループのコード毎にその対象となる顧客人数の入力欄を表示する。また、商品カテゴリを縦、割勘グループを横に配列したときの各セルは、各割勘グループに属する顧客が各商品カテゴリに属する商品の飲食を希望するか否かを選択できる入力欄を表示する。なお、各セルはそのセルをタッチするなどの操作が行われることで飲食を希望することを示す“○”と飲食を希望しないことを示す“−”が切替るようになっている。 The item of the split account processing screen displays the product category names as many as the number of product categories to which the products eaten and consumed by the customer group belong with reference to the ordered product management table 143 vertically. Next, for example, “A to C” and “Z” such as a split group code and a split group code so that a plurality of customers in the customer group can be grouped according to the type of product category of the product that each customer eats or drinks. Display an input field for the number of customers. In addition, each cell when the product categories are arranged vertically and the percent account groups are arranged horizontally displays an input field in which a customer belonging to each percent group can select whether or not a product belonging to each product category is desired. In each cell, an operation such as touching the cell is switched between “◯” indicating that eating and drinking is desired and “−” indicating that eating and drinking is not desired.
図3の割勘処理画面に示す顧客が入力した顧客グループ情報は、例えば割勘グループ“B“にグループ化された1名の顧客は”アルコール類“、”ソフトドリンク“、”肉料理“の商品カテゴリに属する商品の飲食を希望し、”魚料理“の商品カテゴリに属する商品の飲食を希望していないことを表している。 The customer group information input by the customer shown in the split account processing screen of FIG. 3 is, for example, one customer grouped in the split account group “B” is a product category of “alcohol”, “soft drink”, “meat” This indicates that the user wishes to eat and drink the product belonging to the item “No.” and does not want to eat and drink the product belonging to the “fish dish” product category.
なお、図示は省略するが各商品がどの商品カテゴリに属する商品であるかを顧客が確認できるように、商品カテゴリ名を表示した表示枠が選択された時、その商品カテゴリに属する商品の一覧を表示するようになっている。また、割勘グループにグループ分けした各顧客を特定できるように、割勘グループのコードを表示した表示枠が選択された時、その割勘グループに属する顧客の氏名などの登録や参照ができるようにしても良い。 Although illustration is omitted, when the display frame displaying the product category name is selected so that the customer can confirm which product category each product belongs to, a list of products belonging to the product category is displayed. It is supposed to be displayed. In addition, when a display frame that displays the code of the split account group is selected so that each customer grouped in the split account group can be specified, the names of customers belonging to the split account group can be registered and referenced. good.
このように、顧客が図3の割勘処理画面から各顧客がいずれか1つの割勘グループに属するように顧客グループ情報を入力し、画面左下の「割勘計算する」のボタンを操作することにより、入力された顧客グループ情報に応じて割勘計算された結果が各顧客グループに対応して画面の最下段に表示され、一人当たりの支払金額を確認できるようになる。 In this way, the customer inputs the customer group information so that each customer belongs to any one of the split account groups from the split account processing screen in FIG. 3, and operates by operating the “Calculate split account” button at the lower left of the screen. The result of the split calculation according to the customer group information is displayed at the bottom of the screen corresponding to each customer group, so that the amount of payment per person can be confirmed.
図4は、本発明によるオーダシステムの商品テーブルを説明する説明図である。商品テーブル141は、顧客がオーダシステム1を使用して注文することができる全ての商品の商品名、単価、商品カテゴリなどの商品情報であり、記憶部14に予め記憶されている。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a product table of the order system according to the present invention. The merchandise table 141 is merchandise information such as the merchandise name, unit price, and merchandise category of all the merchandise that the customer can order using the
商品テーブル141の各データ項目について図4の左側から説明する。「商品コード」は商品毎に番号が付番された商品識別用のコードである。「商品名」は商品の名称である。「単価」はその商品の販売価格である。「商品カテゴリ」は各商品を食材などの種類で分類した商品カテゴリ情報の識別コードである。 Each data item of the product table 141 will be described from the left side of FIG. The “product code” is a product identification code numbered for each product. “Product name” is the name of the product. “Unit price” is the selling price of the product. “Product category” is an identification code of product category information in which each product is classified by the type of food.
図5は、本発明によるオーダシステムの顧客管理テーブルを説明する説明図である。顧客管理テーブル142は、制御部15が入力部11から顧客グループ情報の入力を受付けた時にその顧客グループ情報のデータを記憶部14に記憶する。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the customer management table of the order system according to the present invention. The customer management table 142 stores the data of the customer group information in the
顧客管理テーブル142の各データ項目について図5の左側から説明する。「割勘グループコード」は顧客グループの複数の顧客を商品カテゴリの種類と顧客人数を関連付けてグループ化した割勘グループの識別コードである。「顧客人数」は割勘グループにグループ化された顧客の対象人数である。「商品カテゴリ」は割勘グループ毎に各商品カテゴリに属する商品の飲食を希望したと選択された商品カテゴリの識別コードである。 Each data item of the customer management table 142 will be described from the left side of FIG. “Discount group code” is a split group identification code in which a plurality of customers in a customer group are grouped in association with the product category type and the number of customers. “Number of customers” is the target number of customers grouped into the discount group. The “product category” is an identification code of a product category selected as having desired eating and drinking of products belonging to each product category for each split group.
図6は、本発明によるオーダシステムの注文商品管理テーブルを説明する説明図である。注文商品管理テーブル143は、制御部15が入力部11から顧客の商品の注文入力を受付けた時に、注文された商品の注文数量とともに、その商品毎に商品テーブル141を参照して抽出した商品情報のデータを記憶部14に記憶する。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an order merchandise management table of the order system according to the present invention. The order product management table 143 is the product information extracted by referring to the product table 141 for each product together with the order quantity of the ordered product when the
注文商品管理テーブル143の各データ項目については図4で説明した商品テーブル141に「注文数量」の項目が加えられたものであり、この注文商品管理テーブル143を参照することで注文された商品毎の支払額と商品カテゴリが判別できるようになる。 Each data item in the order product management table 143 is obtained by adding an item “order quantity” to the product table 141 described with reference to FIG. 4. Each product ordered by referring to this order product management table 143 Payment amount and product category can be discriminated.
なお、図5で説明した顧客管理テーブル142と、図6で説明した注文商品管理テーブル143は、顧客グループ毎に作成されるテーブルであり、図示しない顧客グループの識別コードと関連付けて記憶部14に記憶する。
The customer management table 142 described with reference to FIG. 5 and the order merchandise management table 143 described with reference to FIG. 6 are tables created for each customer group, and are associated with an identification code of a customer group (not shown) in the
図7は本発明によるオーダシステムの制御部の処理を説明するフローチャートである。図7の処理が開始される条件として顧客グループにより特定のテーブル端末2の利用が開始されたものとする。なお、フローチャートに記載のSTはステップを表し、これに続く数字はステップ番号をそれぞれ表している。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the processing of the control unit of the order system according to the present invention. Assume that the use of a
制御部15は、テーブル端末2の利用が開始されると、注文入力画面である入力部11から商品の注文入力を受付けたか否かを確認する(ST1)。注文入力を受付けていない場合(ST1−No)、割勘処理画面である入力部11から顧客グループ情報の入力を受付けたか否かを確認する(ST2)。顧客グループ情報の入力を受付けていない場合(ST2−No)、顧客グループの飲食料金の支払いを受付けたPOS端末などの会計処理装置からテーブル端末2の利用を終了する命令を受付けたか否かを確認する(ST3)。利用を終了する命令を受付けた場合(ST3−Yes)、処理を終了する。
When the use of the
制御部15はST1において、入力部11から商品の注文入力を受付けた場合(ST1−Yes)、受付けた商品の注文数量とともに、商品テーブル141を参照してその商品の商品情報のデータを抽出し記憶部14の注文商品管理テーブル143に記憶する(ST4)。そして、ST2へ進む。
When the
制御部15はST2において、入力部11から顧客グループ情報の入力を受付けた場合(ST2−Yes)、受付けた顧客グループ情報のデータを記憶部14の顧客管理テーブル142に記憶する(ST5)。そして、ST3へ進む。
When the
制御部15はST3において、テーブル端末2の利用を終了する操作を受付けていない場合(ST3−No)、顧客管理テーブル142と注文商品管理テーブル143にデータが記憶されているか否かを確認する(ST6)。顧客管理テーブル142と注文商品管理テーブル143にデータが存在する場合(ST6−Yes)、割勘処理画面である入力部11から会計指示の入力を受付けたか否かを確認する(ST7)。会計指示の入力を受付けた場合(ST7−Yes)、詳細は後述する顧客毎の支払金額を算出するサブルーチンを実行する(ST8)。続いてサブルーチンを実行して算出した顧客毎の支払金額を出力部12である割勘処理画面の割勘グループに属する顧客の支払金額として表示する(ST9)。そしてST1へジャンプする。
When the
一方、制御部15はST6において、顧客管理テーブル142と注文商品管理テーブル143にデータが存在しない場合(ST6−No)と、ST7において、会計指示の入力を受付けていない場合(ST7−No)、それぞれST1へジャンプする。
On the other hand, when there is no data in the customer management table 142 and the order merchandise management table 143 in ST6 (ST6-No), and in ST7, the
次に、ST8の顧客毎の支払金額を算出するサブルーチンの処理について詳細を説明する。顧客毎の支払金額を算出するサブルーチンが開始されると、図5で説明した顧客管理テーブル142を参照し、商品カテゴリ毎にその商品カテゴリに属する商品の飲食を希望した顧客の人数(X)を集計する(ST11)。 Next, details of the subroutine processing of calculating the payment amount for each customer in ST8 will be described. When the subroutine for calculating the payment amount for each customer is started, the customer management table 142 described with reference to FIG. 5 is referred to, and the number (X) of customers who wish to eat and drink products belonging to the product category for each product category. Aggregate (ST11).
続いて、図6で説明した注文商品管理テーブル143を参照し、商品カテゴリ毎の合計金額(Y)を算出する(ST12)。 Subsequently, the total amount (Y) for each product category is calculated with reference to the ordered product management table 143 described with reference to FIG. 6 (ST12).
続いて、算出した商品カテゴリ毎の合計金額(Y)を集計した商品カテゴリ毎にその商品カテゴリに属する商品の飲食を希望した顧客の人数(X)で除算した商品カテゴリ単価(Z)を算出する(ST13)。 Subsequently, the product category unit price (Z) is calculated by dividing the calculated total amount (Y) for each product category by the number of customers (X) who want to eat and drink the products belonging to the product category. (ST13).
続いて、図5で説明した顧客管理テーブル142の各カテゴリに算出した商品カテゴリ単価(Z)を割り当て、割り当てた商品カテゴリ単価(Z)を割勘グループ毎に合計した顧客毎の支払金額を算出する(ST14)。そして支払金額を算出するサブルーチンの処理を終了する。 Subsequently, the calculated product category unit price (Z) is assigned to each category of the customer management table 142 described with reference to FIG. 5, and the payment amount for each customer is calculated by adding the assigned product category unit price (Z) for each split group. (ST14). Then, the subroutine processing for calculating the payment amount is completed.
なおST9で説明した割勘処理画面に表示する顧客の支払金額は、顧客毎の支払金額を算出するST11からST14のサブルーチンの処理において、商品カテゴリ毎の合計金額(Y)をその商品カテゴリに属する商品の飲食を希望した顧客の人数(X)で除算した商品カテゴリ単価(Z)を算出しているため、その商品カテゴリ単価(Z)を割勘グループ毎に合計した顧客の支払金額は、各割勘グループに属する顧客個人の一人当たりの支払金額となる。 Note that the payment amount of the customer displayed on the discount account processing screen described in ST9 is the total amount (Y) for each product category in the processing of the subroutine of ST11 to ST14 for calculating the payment amount for each customer. Since the product category unit price (Z) divided by the number of customers who want to eat and drink (X) is calculated, the total amount of the product category unit price (Z) for each split account group is calculated as It becomes the payment amount per person of the individual customer belonging to.
本発明による飲食店向けオーダシステムは、図7で説明した処理を行うことにより、入力作業を簡素化するとともに、特定の商品を複数の顧客で取り分けて飲食した場合や、特定の商品を一人の顧客だけで飲食した場合でも、その商品カテゴリに属する商品の飲食を希望する各割勘グループの顧客人数で支払金額を均等割りするため、公平感のある割勘を実現することができる。 The restaurant order system according to the present invention simplifies the input work by performing the processing described with reference to FIG. 7, and when a specific product is divided and eaten by a plurality of customers, or a specific product is handled by one person. Even when eating and drinking only by customers, since the amount of payment is equally divided by the number of customers in each discount group that wants to eat and drink products belonging to the product category, a fair split can be realized.
1 オーダシステム
2 テーブル端末
3 オーダサーバ
11 入力部(入力手段)
12 出力部(出力手段)
13 支払金額算出部(支払金額算出手段)
14 記憶部
141 商品テーブル
142 顧客管理テーブル
143 注文商品管理テーブル
15 制御部(制御手段)
DESCRIPTION OF
12 Output section (output means)
13 Payment amount calculation part (payment amount calculation means)
14
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052193A JP6318731B2 (en) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | Order system for restaurants |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052193A JP6318731B2 (en) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | Order system for restaurants |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015176335A JP2015176335A (en) | 2015-10-05 |
JP6318731B2 true JP6318731B2 (en) | 2018-05-09 |
Family
ID=54255478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014052193A Active JP6318731B2 (en) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | Order system for restaurants |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6318731B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020107094A (en) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 日本電気株式会社 | Payment splitting device, control method, and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009210652A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Daiichikosho Co Ltd | Per-user payment amount presentation system |
JP5424350B2 (en) * | 2010-12-10 | 2014-02-26 | Necインフロンティア株式会社 | Detail issuing device |
JP5746914B2 (en) * | 2011-05-24 | 2015-07-08 | シャープ株式会社 | Accounting system |
-
2014
- 2014-03-14 JP JP2014052193A patent/JP6318731B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015176335A (en) | 2015-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160086255A1 (en) | System and Method for Maximizing Food Selection Options According to Shopper Preferences, Health Requirements, and Price Preferences and Ensuring Selected Food Freshness to Provide a Complete, Efficient, and Enjoyable Off-Site Grocery Shopping Experience that Benefits Both the Off-Site Shopper and the Grocery Retailer | |
US20140351847A1 (en) | Electronic device, and method and storage medium | |
JP2003141643A (en) | Device, program, system and method for selecting article | |
JP6620067B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2006301821A (en) | Service auxiliary management device for restaurant, service auxiliary management method, and recording medium with method recorded therein | |
JP5317215B2 (en) | Order entry system and food sales method | |
JP2015191576A (en) | Information output apparatus, information output method, information output system, terminal and program | |
JP2016095786A (en) | Information processing device and program | |
JP2016038869A (en) | Order registration processing system and order registration processing program | |
JP6318731B2 (en) | Order system for restaurants | |
JP7356850B2 (en) | Self order processing system | |
JP5948079B2 (en) | Sales data processing apparatus and computer program | |
JP4227848B2 (en) | Order data receiving method and apparatus | |
JP2016053834A (en) | Information processing device and program | |
JP6590392B1 (en) | Ordering equipment | |
JP2008108053A (en) | Foodstuff purchase support method and system therefor | |
JP2013189292A (en) | Order receiving and delivery management device and method of gift commodity | |
JP5798852B2 (en) | Product sales support device, product sales support method | |
JP3201678U (en) | Course food ordering cost system | |
JP2005258620A (en) | Method, system and program for sales promotion of sellout merchandise | |
CN111563784A (en) | Self-service ordering processing system | |
JP5730149B2 (en) | Proposed device | |
JP2009086232A (en) | Electronic menu order device for karaoke room, which discounts food and drink charge based on karaoke score | |
JP2007219566A (en) | Eating and drinking stand unit, and eating and drinking system | |
JP2008287610A (en) | Information providing system and information providing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6318731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |