JP6318375B2 - コイン形電池 - Google Patents

コイン形電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6318375B2
JP6318375B2 JP2017519934A JP2017519934A JP6318375B2 JP 6318375 B2 JP6318375 B2 JP 6318375B2 JP 2017519934 A JP2017519934 A JP 2017519934A JP 2017519934 A JP2017519934 A JP 2017519934A JP 6318375 B2 JP6318375 B2 JP 6318375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
battery
layer
sealing plate
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017519934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017122252A1 (ja
Inventor
忠義 高橋
忠義 高橋
朋大 柳下
朋大 柳下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2017122252A1 publication Critical patent/JPWO2017122252A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318375B2 publication Critical patent/JP6318375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • H01M10/0427Button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/128Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/145Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、コイン形電池に関し、さらに詳しくは、誤飲に対する安全性を高めたコイン形電池に関する。
コイン形電池は、小型機器やメモリバックアップなどの電源として広く用いられている。コイン形電池の用途は拡大の一途にあるが、これに伴い、コイン形電池の誤飲に対する対策の重要性が増している。コイン形電池が生体内に取り込まれると、コイン形電池のケースおよび封口板のそれぞれの端子面が体液と接触し、水の電気分解が進行する。体液のpHは概ね中性であるが、水の電気分解が進行すると、負極側の端子面近傍の体液がアルカリ性に変化し、正極端子側の体液は酸性に変化する。そのため、生体に危害を及ぼす。
そこで、特許文献1は、誤飲を防止する観点から、電池の表面に苦味物質を含有する導電性被膜を形成することを提案している。
特開平4−312762号公報
しかし、特許文献1の方法では、生体がコイン形電池を吐き出さずに飲み込んでしまった場合には、上記危害を避けることが難しい。
上記に鑑み、本開示は、誤飲による生体への危害を低減することができる、安全性の高いコイン形電池を提供することを目的とする。
本開示のコイン形電池は、底板部および底板部の周縁から立ち上がる側部を有する電池ケースと、天板部および天板部から側部の内側へ延びる周縁部を有する封口板と、側部と周縁部との間に圧縮されて介在するガスケットと、電池ケースと封口板により密閉された発電要素とを具備する。電池ケースおよび封口板の少なくとも一方が、外面側に設けられた表面層と、表面層より内面側に設けられた中間層と、中間層より内面側に設けられた基材層とを有すクラッド材で形成され、表面層はニッケルからなり、中間層はチタンを含む。
本開示によれば、コイン形電池の誤飲による生体への危害を低減することができる。
本発明の一実施形態に係るコイン形電池の構成を示す縦断面図である。
本発明の本実施形態に係るコイン形電池は、発電要素と、発電要素を密閉収容する外装体とで構成されている。外装体は、開口を有する有底の電池ケースと、電池ケースの開口を塞ぐ封口板と、電池ケースの側部の端部(開口端部)と封口板の周縁部との間に介在するガスケットとを具備している。発電要素は、第一電極と、第二電極と、これらの間に介在するセパレータと、電解液とを具備する。電池ケースと封口板とで形成される空間に発電要素を充填した後、電池ケースの開口端部を、ガスケットを介して封口板の周縁部にかしめることで、発電要素が外装体の内部に密閉収容される。
第一電極と第二電極とは、互いに異なる極性を有する。すなわち、第一電極が正極(または負極)である場合、第二電極は負極(または正極)である。コイン形電池がリチウム電池である場合、正極は、電池ケースの底板部に対向するように収容され、負極は、封口板の天板部に対向するように収容される。ただし、正負極の配置はこれに限定されない。コイン形電池には、コイン型だけでなく、ボタン型も含まれる。すなわち、コイン形電池の形状や直径は特に限定されず、例えば電池厚みが直径より大きいボタン型電池も本発明のコイン形電池に包含されるものとする。
より詳細には、電池ケースは、底板部および底板部の周縁から立ち上がる側部を有する。底板部は、通常、円形であるが、円形に近い形状(例えば楕円形)でもよい。封口板は、天板部および天板部から電池ケースの側部の内側へ延びる周縁部を有する。天板部は、底板部の形状に対応しており、通常、底板部より直径の小さい円形である。コイン形電池の厚さTは、底板部の直径Dより小さい場合が多く(T<D)、例えば1.2mm≦T≦5.0mm、9mm≦D≦24.5mmである。電池ケースの側部と封口板の周縁部との間には、ガスケットが圧縮されて介在している。ここで、電池ケースおよび封口板の少なくとも一方は、外面側に設けられた表面層と、表面層より内面側に設けられた中間層と、中間層より内面側に設けられた基材層とを有すクラッド材で形成されている。また表面層はニッケルからなり、中間層はチタンを含んでいる。
中間層に含まれるチタンは、コイン形電池が誤飲された際に、正極である電池ケースおよび/または負極である封口板と、体液との接触による水の電気分解反応を抑制する作用を有する。
通常、コイン形電池の外装体には、外表面にニッケルめっき層を設けたステンレスが使用されている。このような外装体を有するコイン形電池を誤飲すると、体内で水の電気分解反応が進行する。すなわち、負極側では、水の電気分解による水素が発生し、負極周辺の体液はアルカリ性にシフトする。外表面のニッケルは、アルカリ環境下で容易に溶解し、露出したステンレス表面で水の電気分解反応が継続することにより、さらに強アルカリ側へとシフトする。一方、正極側では、水の電気分解による酸素が発生し、正極周辺の体液が酸性にシフトする。外表面のニッケルは、酸性環境下で容易に溶解し、露出したステンレスが腐食反応により溶解することで、さらに強酸側へとシフトする。
本発明の封口板は、外面側にニッケルからなる表面層、その内面側にチタンを含む中間層を設ける。ニッケルは、アルカリ又は酸性の環境下で容易に溶解する。よって誤飲した際、正極と導通する電池ケースおよび/または負極と導通する封口板の外表面のニッケルはすぐに溶解し、その内面側の中間層が外面に露出する。
チタンは、強アルカリや強酸の環境下でも腐食反応を起こさない。よって、外面に露出した中間層の表面では、負極周辺では強アルカリ側へのシフトを防ぎ、正極周辺では強酸側へのシフトを防ぐことができるため、生体への危害を抑えることができる。
中間層は、純粋なチタン(単体)だけでなく、チタン合金を用いてもよい。チタン合金は、チタン以外の金属を、例えば7質量%以下の含有量で含んでもよい。チタン以外の金属としては、Al、Fe、Vなどが挙げられる。
チタンは、誤飲の際には上記効果が得られるものの、その表面に非常に薄く緻密な酸化物層が存在しているため、接触抵抗は若干高い。さらに大気中で長期保管すると、この酸化物層が徐々に厚くなり、接触抵抗が非常に高くなってしまう。
本発明は、外面側にニッケルからなる表面層を設けることで、外面側の接触抵抗を低減することができる。また、この表面層をクラッド加工により設けるため、めっき加工と比較し、大気中で長期保管した場合であっても、チタン表面の酸化物層の厚み増加を抑制し、素材の電気抵抗の上昇を抑えることができる。さらに、還元雰囲気でクラッドした場合は、中間層の表面に存在する酸化物層の一部を還元して減少させるため、より素材の電気抵抗を下げることができる。
また本発明において、表面層および中間層は、基材層とクラッドされる。チタンは、従来外装体として用いられているステンレスや鋼板材料に比べて硬く加工性が悪く、単体で用いることは難しい。特に形状が複雑な電池ケースや封口板に用いるのは困難である。そのため、中間層の厚みを薄肉化し、ステンレスや鋼板材料からなる基材層に載積してクラッドすることで、加工性及び強度を備えた素材を得ることができる。
中間層の厚みは、3〜50μmが好ましく、10〜50μm、10〜35μmがより好ましい。表面層のニッケルの厚みは、0.5〜10μmが好ましく、1〜3μmがより好ましい。
基材層の厚みは、100〜300μmが好ましく、180〜250μmがより好ましい。これにより、外装体としての十分な強度を確保しやすくなる。このとき、電池ケースまたは封口板における中間層の割合が大きくなりすぎないように、厚み比率(基材層厚み/中間層厚み)は、2〜30が好ましく、3〜24がより好ましい。厚み比率が30より大きく中間層の厚み比率が低くなりすぎると、電池ケースや封口板の成型時や電池のかしめ封口時に、中間層にクラックが入る可能性があり、部分的に基材層が露出する危険性がある。一方、厚み比率が2より小さく中間層の厚み比率が高くなりすぎると、硬くなりすぎて加工性が悪くなる。また、電池のかしめ封口時の寸法調整も困難になり、封止性が低下する。さらに、電気抵抗値も高くなり、出力特性が必要な用途では電池の放電特性低下を招いてしまう。
基材層は、外装体の骨格を成す主要材料である。強度の高い骨格が得られる点で、ステンレス鋼、普通鋼および炭素鋼よりなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。普通鋼とは、JISに規定されるSS材、SM材、SPCC材のような鋼である。炭素鋼は、S10C、S20C、S30C、S45C、S55Cのような鋼であり、機械構造用合金鋼に属する。ただし、普通鋼や炭素鋼を基材層に用いる場合には、電池の内部側に、錆止め用のニッケルめっき層を形成することが望ましい。
基材層は、発電要素に対する耐食性を確保し、内部抵抗の上昇を抑制する観点からは、ステンレス鋼を用いることがより好ましい。ステンレスの種類としては、SUS430、SUS444、SUS447などの400系のフェライト系ステンレス、SUS304、SUS305、SUS316などの300系のオーステナイト系ステンレス、SUS329などの二相ステンレス等を用いることができる。また、ステンレスに近い組成のNAS254、NAS354などのニッケル合金も使用できる。中でも、SUS430、SUS444、SUS447などの400系のフェライト系ステンレスが特に好ましい。これらの材料は磁性体であり、コイン電池が誤飲された際に、磁石を用いて生体内からコイン電池を取り出すことが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係るコイン形電池10について説明する。ただし、以下の実施形態は、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
外装体の内部には発電要素が収容されている。発電要素は、正極2、負極3、セパレータ4および電解液(図示せず)を含む。図示例では、正極2は電池ケース1の底板部1aと対向するように配置されている。電池ケース1は正極端子として機能する。一方、負極3は封口板6の天板部6aと対向するように配置される。封口板6は負極端子として機能する。
図示例では、封口板6の素材は、表面層61、中間層62、基材層63からなるクラッド材が用いられる。封口板6の外面には、ニッケルからなる表面層61があり、使用機器の負極端子とコイン形電池との接触抵抗が低減する。また、コイン形電池が生体に誤飲された場合に、生体の体液との反応により、表面層61のニッケルはすぐに溶解し、中間層62のチタンが外面に露出する。チタンは腐食反応をせず、水素化電圧が非常に高いため、水の分解による水素発生反応が抑制され、強アルカリへのシフトを緩和し、生体への危害を小さくすることができる。
基材層63にはステンレス鋼(SUS430、SUS444、SUS304、SUS329Jなど)を用いることが望ましい。ただし、内面層のステンレスに替えて、安価な普通鋼や炭素鋼などの金属板を使用することもできる。
電池ケース1の素材は、表面層11、中間層12、基材層13からなるクラッド材が用いられる。電池ケース1の外面には、ニッケルからなる表面層11があり、使用機器の正極端子とコイン形電池との接触抵抗が低減する。またコイン形電池が生体に誤飲された場合に、生体の体液との反応により、表面層11のニッケルはすぐに溶解し、中間層12のチタンが外面に露出する。チタンは腐食反応をせず、強酸側へのシフトを緩和し、生体への危害を小さくすることができる。
基材層13にはステンレス鋼(SUS430、SUS444、SUS304、SUS329Jなど)を用いることが望ましい。
次に、リチウム電池を例にとって、コイン形電池の製造方法について説明する。コイン形電池10は、発電要素を準備する工程(a)と、電池ケース1を準備する工程(b)と、封口板6を準備する工程(c)と、ガスケット5を準備する工程(d)と、電池ケース1に発電要素を収容した後、封口板6で電池ケース1の開口を塞ぎ、電池ケース1の開口端部を、ガスケット5を介して、封口板6の周縁部にかしめる工程(e)と、電池ケース1の側部1bの端部1tを絶縁被膜8で覆う工程(f)とを具備する。電池ケース1および/または封口板6に用いる素材(例えば記述の3層クラッド材)の厚さは、例えば0.1〜0.4mmである。
工程(b)では、例えば、クラッド材を絞り加工して、有底の円筒状に成形することにより、電池ケース1が作製される。ここで、電池の外面側に対応する表面がニッケルとなるよう加工する。
工程(c)では、例えば、クラッド材をプレス加工することにより、所定形状の封口板が形成される。ここで、電池の外面側に対応する表面がニッケルとなるよう加工する。
工程(d)では、封口板6の周縁部に勘合する環状の溝部を有するガスケット5が準備される。ガスケット5は、予め封口板6の周縁部に装着させてもよい。ガスケット5の材質としては、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などを用いることができる。
工程(e)では、電池ケース1の内部に発電要素を収容し、電池ケース1の開口を塞ぐように封口板6を配置する。その後、電池ケース1の開口端部(側部の端部)を内側に折り曲げる。これにより、ガスケット5が圧縮され、ガスケット5の下端部は電池ケースの底板部に密着する。また、ガスケット5の上端部は、封口板6の周縁部に密着する。
工程(f)では、電池ケース1の側部1bの端部1tが覆われるように、例えばゴム系材料などの絶縁材料を溶解または分散させた溶液または分散液を塗布し、乾燥させて、絶縁被膜8を形成すればよい。これにより、端部1tにおける基材層および中間層の露出が抑制される。
次に、リチウム電池を例にとって、コイン形電池の発電要素について説明する。正極2は、正極合剤をコイン形に加圧成形することにより形成される。正極合剤は、正極活物質、導電助剤およびバインダーを含む。正極活物質の種類は、特に限定されないが、マンガン、コバルト、ニッケル、マグネシウム、銅、鉄、ニオブなどの遷移金属よりなる群から選択される少なくとも1種を含む酸化物(例えば二酸化マンガン)または複合酸化物を用いることができる。リチウムを含み、マンガン、コバルト、ニッケル、マグネシウム、銅、鉄、ニオブなどの金属よりなる群から選択される少なくとも1種を含む複合酸化物(例えばLiCoO)も用いることができる。また、フッ化黒鉛を用いることもできる。正極活物質は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
導電助剤としては、アセチレンブラック、ケッチェンブラックなどのカーボンブラック、人造黒鉛などの黒鉛類を使用できる。導電助材は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
バインダーとしては、例えば、フッ素樹脂、スチレンブタジエンゴム(SBR)、変性アクリロニトリルゴム、エチレン−アクリル酸共重合体などが挙げられる。結着剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
負極3は、例えば、コイン形に成形されたリチウム金属またはリチウム合金である。リチウム合金としては、Li−Al合金、Li−Sn合金、Li−Si合金、Li−Pb合金などが挙げられる。負極3は、負極活物質およびバインダーを含む負極合剤をコイン形に加圧成形したものでもよい。負極活物質の種類は、特に限定されないが、天然黒鉛、人造黒鉛、難黒鉛化性炭素などの炭素材料、酸化珪素、チタン酸リチウム、五酸化ニオブ、二酸化モリブデンなどの金属酸化物を用いることができる。バインダーとしては、例えば、正極に用い得る材料として例示した材料を任意に用いることができる。負極合剤に導電助剤を含ませてもよい。
電解液は、非水溶媒と、これに溶解する溶質(塩)とを含む。電解液中の溶質濃度は0.3〜2.0mol/Lが好ましい。非水溶媒としては、環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、鎖状エーテル、環状エーテルなどを用いることができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。溶質としては、LiBF、LiPF、LiClO、LiCFSO、LiCSO、LiN(CFSO、LiN(CSOなどが用いられる。
セパレータ4は、正極2と負極3との短絡を防止できる材料であればよい。例えば、ポリオレフィン、ポリエステルなどで形成された織布、不織布、微多孔フィルムなどが挙げられる。
次に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。ただし、以下の実施例は本発明を限定するものではない。なお、本実施例では、図1に示すような構造のコイン形電池を作製した。
《実施例1》
(1)電池ケース
表面層が厚み1μmのニッケル、中間層が厚み20μmのチタン、基材層が厚み180μmのステンレス鋼板(SUS430)の3層クラッド材を準備した。このクラッド材を絞り加工して、底板部の直径が20mm、側部1bの高さが2.8mmの電池ケース1を作製した。ここで、ニッケルが電池の外面側に、ステンレスが電池の内面側になるように電池ケースを形成した。
(2)封口板
表面層が厚み1μmのニッケル、中間層が厚み10μmのチタン、基材層が厚み240μmのステンレス鋼板(SUS430)である3層クラッド材を準備した。このクラッド材をプレス加工して、天板部6aの直径が17mmの封口板6を作製した。ここで、ニッケルが電池の外面側に、ステンレスが電池の内面側になるように封口板を形成した。
(3)発電要素
正極活物質である二酸化マンガン100質量部と、導電助剤である黒鉛7質量部と、結着剤であるポリテトラフルオロエチレン5質量部とを混合して、正極合剤を調製した。正極合剤を直径15mm、厚さ2mmのコイン形に成形して正極2を作製した。一方、厚さ0.6mmの金属リチウム箔を直径16mmの円形に打ち抜いて負極を作製した。電解液には、プロピレンカーボネートと1,2−ジメトキシエタンとを体積比2:1で混合した非水溶媒に、溶質としてLiClOを濃度1.0mol/Lで溶解させた有機電解液を用いた。
(4)コイン形電池の組み立て
電池ケース1の側部1bの内側に、ブロンアスファルトと鉱物油からなる封止剤を塗布したポリプロピレン製のガスケット5を配置するとともに、底板部1aにSUS430製の集電体を配置し、その上に、正極2を載置した。次に、正極2の上に、厚さ300μmのポリプロピレン製の不織布をセパレータ4として載置した。その後、有機電解液を電池ケース1内に注液した。負極3は、封口板6の天板部6aの内側に貼り付けた。次に、電池ケース1の開口を塞ぐように封口板6を配置し、電池ケース1の側部1bの端部を、ガスケット5を介して封口板6の周縁部6bにかしめた。次に電池ケース1の側部1bの端部1tが覆われるように、トルエンに溶解させたスチレンブタジエンゴムを塗布し、乾燥させて絶縁被膜8を形成した。
これにより、直径20mm、厚さ3.2mm、電気容量225mAhのコイン形電池A1を完成させた。
《比較例1》
電池ケースおよび封口板の素材としてクラッド材を用いず、電池ケースの素材には電池ケースの外面側に厚み1μmのニッケルめっき層を形成した厚さ200μmのステンレス鋼板(SUS430)を用い、封口板の素材には封口板の外面側に厚み1μmのニッケルめっき層を有する厚み250μmのステンレス鋼板(SUS430)を用いた。それ以外は、実施例1と同様に、コイン形電池B1を完成させた。
《実施例2》
封口板の素材には実施例1と同じクラッド材を用い、電池ケースの素材には比較例1と同じく外面側に厚さ1μmのニッケルめっき層を有するステンレス鋼板を用いたこと以外、実施例1と同様に、コイン形電池A2を完成させた。
《実施例3》
電池ケースの素材には実施例1と同じクラッド材を用い、封口板の素材には比較例1と同じく外面側に厚さ1μmのニッケルめっき層を有するステンレス鋼板を用いたこと以外、実施例1と同様に、コイン形電池A3を完成させた。
[評価]
実施例1〜3および比較例1のコイン形電池を、それぞれ10個作製した。深さ15mmのシャーレの底部に豚肉を原料とする加工食肉(ハム)を載置し、続いて体液の代わりに生理食塩水をシャーレに注ぎ、ハムを完全に生理食塩水に浸した。次に、評価用の電池を、封口板がハムに接触するようにハムの上に載置した。このとき、電池が浮かないように電池のケース底面を生理食塩水の液面より僅かに下にして、ケース底面に食塩水の膜が形成される状態にした。この状態で、25℃で30分間放置した。その後、封口板と接触していたハムの状態を目視で観察したところ、実施例1〜3の電池を載置したハムには、ほとんど変色が見られなかった。一方、比較例1の電池を載置したハムには、激しい変色がみられた。各例の10個の電池は、いずれも同じ傾向を示した。
次に、封口板またはケースと接触していたハムの表面のpHを測定し、それぞれ10個の平均値を算出した。結果を表1に示す。
Figure 0006318375
以上より、外装体として、ニッケルとチタンとステンレスからなる3層クラッド材を用いることにより、コイン形電池の誤飲が生じた場合でも、生体に対する危害を大きく低減できることが明らかとなった。
上記実施例では、中間層をチタンの純金属で形成したが、チタン合金で形成する場合でも、同様にコイン形電池の安全性を高めることができるものと考えられる。
本発明は、リチウム電池、アルカリ電池、アルカリ蓄電池など、一次電池および二次電池を含む様々な電池に適用できるが、電池電圧が3.0Vを超える電池(例えばリチウム電池)において特に有用である。
1 電池ケース
11 表面層
12 中間層
13 基材層
1a 底板部
1b 側部
1t 端部
2 正極
3 負極
4 セパレータ
5 ガスケット
6 封口板
6a 天板部
6b 周縁部
61 表面層
62 中間層
63 基材層
8 絶縁被膜
10 コイン形電池

Claims (7)

  1. 底板部および前記底板部の周縁から立ち上がる側部を有する電池ケースと、
    天板部および前記天板部から前記側部の内側へ延びる周縁部を有する封口板と、
    前記側部と前記周縁部との間に圧縮されて介在するガスケットと、
    前記電池ケースと前記封口板により密閉された発電要素とを具備し、
    前記電池ケースおよび前記封口板の少なくとも一方が、外面側に設けられた表面層と、前記表面層より内面側に設けられた中間層と、前記中間層より内面側に設けられた基材層と、を有すクラッド材で形成され、前記表面層はニッケルからなり、前記中間層はチタンを含む、コイン形電池。
  2. 前記基材層は、ステンレスである、請求項1に記載のコイン形電池。
  3. 前記基材層に用いられるステンレスは磁性体である、請求項2に記載のコイン形電池。
  4. 少なくとも前記封口板が、前記表面層と、前記中間層と、前記基材層とを具備する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコイン形電池。
  5. 少なくとも前記電池ケースが、前記表面層と、前記中間層と、前記基材層とを具備する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコイン形電池。
  6. 前記中間層の厚さは、3〜50μmである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のコイン形電池。
  7. 前記中間層の厚さは、10〜50μmである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のコイン形電池。
JP2017519934A 2016-01-12 2016-12-19 コイン形電池 Active JP6318375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003583 2016-01-12
JP2016003583 2016-01-12
JP2016047707 2016-03-11
JP2016047707 2016-03-11
PCT/JP2016/005179 WO2017122252A1 (ja) 2016-01-12 2016-12-19 コイン形電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017122252A1 JPWO2017122252A1 (ja) 2018-01-18
JP6318375B2 true JP6318375B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=59310946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519934A Active JP6318375B2 (ja) 2016-01-12 2016-12-19 コイン形電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10103361B2 (ja)
JP (1) JP6318375B2 (ja)
CN (1) CN108140758B (ja)
WO (1) WO2017122252A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10629859B2 (en) * 2016-01-12 2020-04-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Coin-shaped battery
US10700362B2 (en) * 2016-09-15 2020-06-30 Energizer Brands, Llc Coatings for mitigation of coin cell ingestion
TW202118122A (zh) * 2019-06-13 2021-05-01 美商芬伍德實驗室股份有限公司 在導電水性介質中失活的電池及其製造方法
CN110459705A (zh) * 2019-09-05 2019-11-15 重庆市紫建电子有限公司 一种提升径向空间利用率的纽扣电池
CN112002834A (zh) * 2020-06-12 2020-11-27 珠海市讯达科技有限公司 一种纽扣电池及其制作方法
KR20220000673A (ko) * 2020-06-26 2022-01-04 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
DE112021004471T5 (de) 2020-08-25 2023-07-06 Alps Alpine Co., Ltd. Reifenabnutzungsmesseinrichtung und energieerzeugungseinrichtung
US11469465B2 (en) 2020-08-26 2022-10-11 Fenwood Labs Inc. Safely ingestible batteries that rapidly deactivate in biological environments and methods of making same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942765B2 (ja) * 1977-06-24 1984-10-17 鹿島建設株式会社 締切堤
JPS5942764B2 (ja) * 1977-12-07 1984-10-17 松下電器産業株式会社 防音壁
JPS57128769U (ja) * 1981-02-05 1982-08-11
JPS5942765A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン型アルカリ電池
JPS5942764A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン型アルカリ電池
JPS59111250A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Hitachi Maxell Ltd 小型アルカリ・マンガン電池
JPH04312762A (ja) 1991-04-11 1992-11-04 Nitto Denko Corp ボタン電池
US6083644A (en) * 1996-11-29 2000-07-04 Seiko Instruments Inc. Non-aqueous electrolyte secondary battery
TW504854B (en) * 1999-08-27 2002-10-01 Toshiba Battery Flat non-aqueous electrolyte secondary cell
CN101217188A (zh) * 2007-12-29 2008-07-09 广州市鹏辉电池有限公司 扣式锂电池钢壳的生产方法及其电池
JP5879482B2 (ja) * 2011-08-04 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解液コイン形電池
WO2013046644A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 パナソニック株式会社 コイン形電池
EP2803096A1 (en) * 2012-01-13 2014-11-19 Eveready Battery Company, Inc. Lithium coin cell construction to mitigate damage from ingestion
CN203134875U (zh) * 2013-03-06 2013-08-14 潘群生 一种锂扣式电池

Also Published As

Publication number Publication date
US10103361B2 (en) 2018-10-16
US20180138467A1 (en) 2018-05-17
CN108140758A (zh) 2018-06-08
CN108140758B (zh) 2021-01-26
WO2017122252A1 (ja) 2017-07-20
JPWO2017122252A1 (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318375B2 (ja) コイン形電池
JP6484829B2 (ja) コイン形リチウム電池
WO2017119033A1 (ja) コイン形電池
JP2017126420A (ja) コイン形電池
US9515301B2 (en) Coin battery having a sealing plate which suppresses deformation
JP2010103006A5 (ja)
JP6775164B2 (ja) コイン形リチウム電池
JP6706752B2 (ja) コイン形電池
WO2016103590A1 (ja) コイン形電池
JP6695047B2 (ja) コイン形電池
JP2017126435A (ja) コイン形電池
JP6593659B2 (ja) 非水電解質電池および非水電解質電池用部材
WO2021059592A1 (ja) 非水溶液コイン形電池
US20180301672A1 (en) Sealing body for cylindrical batteries, and cylindrical battery using same
JP2018018797A (ja) コイン形リチウム一次電池
JP6719100B2 (ja) コイン形電池
JP4851708B2 (ja) アルカリ電池及びその製造方法
JP2005340116A (ja) 非水電解液電池の製造方法
JP2018101566A (ja) コイン形電池
JP2010218709A (ja) ボタン形電池
JP6277149B2 (ja) 非水電解液電池
JPH02239573A (ja) ポリアニリン電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6318375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151