JP6316679B2 - Walking type work machine - Google Patents
Walking type work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6316679B2 JP6316679B2 JP2014134865A JP2014134865A JP6316679B2 JP 6316679 B2 JP6316679 B2 JP 6316679B2 JP 2014134865 A JP2014134865 A JP 2014134865A JP 2014134865 A JP2014134865 A JP 2014134865A JP 6316679 B2 JP6316679 B2 JP 6316679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel tank
- aircraft
- steering handle
- tank
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
本発明は、機体本体に支持されると共に、機体前後方向に沿って延びる操縦ハンドルと、機体本体に載置支持された燃料タンクと、燃料タンクを覆うタンクカバーと、が備えられている歩行型作業機に関する。 The present invention is a walking type that is provided with a steering handle that is supported by the aircraft body and that extends along the longitudinal direction of the aircraft, a fuel tank that is placed and supported on the aircraft body, and a tank cover that covers the fuel tank. It relates to work equipment.
例えば、下記の特許文献1に、従来の歩行型作業機が記載されている。特許文献1に記載の歩行型作業機には、機体本体(特許文献1では「機体」)に支持されると共に、機体前後方向に沿って延びる操縦ハンドル(特許文献1では「ハンドル」)と、機体本体に載置支持された燃料タンク(特許文献1では「燃料タンク」)と、燃料タンクを覆うタンクカバー(特許文献1では「保護カバー」)と、が備えられている。 For example, the following Patent Document 1 describes a conventional walking type work machine. In the walking type working machine described in Patent Document 1, a steering handle ("Handle" in Patent Document 1) that is supported by the body body ("Airframe" in Patent Document 1) and extends along the longitudinal direction of the body; A fuel tank ("Fuel tank" in Patent Document 1) that is placed and supported on the machine body and a tank cover ("Protective cover" in Patent Document 1) that covers the fuel tank are provided.
タンクカバーの横側面には、機体横外側から燃料タンク内の燃料の残量確認を行うことができる残量確認窓が備えられている。 On the lateral side surface of the tank cover, there is provided a remaining amount confirmation window for confirming the remaining amount of fuel in the fuel tank from the lateral outer side of the fuselage.
しかし、従来の技術では、燃料タンクの全体がタンクカバーの横側面よりも機体横内側に位置しているので、タンクカバーの残量確認窓を通じて燃料タンク内の燃料の残量確認を行うには、操縦者がタンクカバーの機体横外側に回り込んで残量確認窓の機体内側に位置する燃料タンクを視認する必要があった。このため、操縦ハンドルを操作する作業中等において、操縦者が操縦ハンドル側から残量確認窓を通じて燃料タンク内の燃料の残量確認を行うことは困難であった。 However, in the conventional technology, the entire fuel tank is located on the inner side of the fuselage with respect to the lateral surface of the tank cover, so to check the remaining amount of fuel in the fuel tank through the remaining amount confirmation window on the tank cover. The pilot had to go around to the outside of the tank cover and see the fuel tank located inside the fuselage confirmation window. For this reason, it is difficult for the operator to check the remaining amount of fuel in the fuel tank from the steering handle side through the remaining amount confirmation window during the operation of operating the steering handle.
上記実情に鑑み、操縦ハンドル側から燃料タンク内の燃料の残量確認を容易に行うことができる歩行型作業機の提供が望まれていた。 In view of the above circumstances, it has been desired to provide a walking work machine that can easily check the remaining amount of fuel in the fuel tank from the steering handle side.
本発明は、
機体本体に支持されると共に、機体前後方向に沿って延びる操縦ハンドルと、
前記機体本体に載置支持された燃料タンクと、
前記燃料タンクを覆うタンクカバーと、が備えられ、
前記燃料タンクの横側面に、前記タンクカバーの横側面よりも機体横外方に突出する透明または半透明の突出部が備えられており、
前記操縦ハンドルは、機体前後方向の一方側に延びる正姿勢と、機体前後方向の他方側に延びる逆姿勢とに姿勢変更可能であり、
前記突出部のうち機体前後方向の一方側部分または機体前後方向の他方側部分が、透明または半透明に構成されており、
前記操縦ハンドルは、握り部が前記燃料タンクよりも高い位置となるように構成され、
前記一方側部分または前記他方側部分に、機体側面視で斜め上方を向く傾斜面が備えられているものである。
The present invention
A steering handle that is supported by the aircraft body and extends along the longitudinal direction of the aircraft,
A fuel tank placed and supported on the aircraft body;
A tank cover for covering the fuel tank,
A transparent or translucent protruding portion that protrudes laterally outward of the fuselage from the lateral side surface of the tank cover is provided on the lateral side surface of the fuel tank,
The steering handle can be changed in posture to a normal posture extending to one side in the longitudinal direction of the aircraft and a reverse posture extending to the other side in the longitudinal direction of the aircraft.
Of the protrusions, one side part in the longitudinal direction of the aircraft or the other side part in the longitudinal direction of the aircraft is configured to be transparent or translucent,
The steering handle is configured such that a grip portion is positioned higher than the fuel tank,
The one side portion or the other side portion is provided with an inclined surface facing obliquely upward in a side view of the body.
本発明によると、燃料タンクの大部分がタンクカバーに覆われ、タンクカバーにより燃料タンクが好適に保護されている。一方で、タンクカバーの横側面よりも機体横外方には、燃料タンクの一部である透明または半透明の突出部が突出されている。よって、操縦者が操縦ハンドル側から燃料タンクにおける透明または半透明の突出部を容易に視認することが可能となり、操縦ハンドルを操作する作業中等においても、突出部を通じて燃料タンク内の燃料の残量確認を容易に行うことができる。
このように、本発明によると、操縦ハンドル側から燃料タンク内の燃料の残量確認を容易に行うことができる。
さらに、本発明によると、操縦ハンドルの握り部が燃料タンクよりも高い位置にあるので、操縦ハンドルの握り部を操作する操縦者は、操縦ハンドル側から突出部を斜め下方に見下ろすことになる。そこで、突出部のうち一方側部分または他方側部分には、機体側面視で斜め上方を向く傾斜面が備えられている。これにより、突出部の一方側部分及び他方側部分のうち傾斜面が備えられている側においては、操縦ハンドル側の操縦者の目線が傾斜面と略直交することになり、突出部の表面で発生する光の乱反射等で突出部内が視認しにくくなることが抑制され、燃料タンク内の燃料の視認性を向上できる。
さらに、本発明によると、操縦ハンドルを正姿勢とした場合には、正姿勢の操縦ハンドル側から、燃料タンクの突出部のうち透明または半透明となった一方側部分を視認することにより、燃料タンク内の残量確認を行うことができる。そして、操縦ハンドルを逆姿勢とした場合には、逆姿勢の操縦ハンドル側から、燃料タンクの突出部のうち透明または半透明となった他方側部分を視認することにより、燃料タンク内の残量確認を行うことができる。このように、操縦ハンドルを正姿勢とした場合、及び、操縦ハンドルを逆姿勢とした場合の何れの場合においても、操縦ハンドル側から突出部による燃料タンク内の燃料の残量確認を行うことができる。
According to the present invention, most of the fuel tank is covered with the tank cover, and the fuel tank is suitably protected by the tank cover. On the other hand, a transparent or translucent protruding portion, which is a part of the fuel tank, protrudes from the lateral side of the tank cover to the outer side of the body. Therefore, it becomes possible for the operator to easily see the transparent or translucent protrusion on the fuel tank from the steering handle side, and the remaining amount of fuel in the fuel tank through the protrusion even during the operation of operating the steering handle. Confirmation can be performed easily.
Thus, according to the present invention, the remaining amount of fuel in the fuel tank can be easily confirmed from the steering handle side.
Furthermore, according to the present onset bright, since the grip portion of the steering wheel is positioned higher than the fuel tank, the operator operating the grip portion of the steering wheel is in overlooking the projecting portion obliquely downward from the steering wheel side Become. Therefore, one side portion or the other side portion of the projecting portion is provided with an inclined surface that faces obliquely upward in a side view of the body. Thereby, on the side where the inclined surface is provided in the one side portion and the other side portion of the protruding portion, the driver's line of sight on the steering handle side is substantially orthogonal to the inclined surface, and the surface of the protruding portion is It is suppressed that it becomes difficult to visually recognize the inside of the protrusion due to irregular reflection of the generated light, and the visibility of the fuel in the fuel tank can be improved.
Furthermore, according to the present onset bright, when the steering handle and normal posture from steering wheel side of the normal posture, by viewing the one side portion of a transparent or semi-transparent of the protruding portion of the fuel tank The remaining amount in the fuel tank can be checked. When the steering handle is in the reverse posture, the remaining side in the fuel tank is visually confirmed from the opposite side of the steering handle in the reverse posture by visually observing the other side portion of the protruding portion of the fuel tank that is transparent or translucent. Confirmation can be made. As described above, the remaining amount of fuel in the fuel tank can be confirmed by the protruding portion from the steering handle side in either case where the steering handle is in the normal posture or in the reverse posture of the steering handle. it can.
本発明において、前記タンクカバーの横側面に、前記突出部が通される窓部が形成されていると好適である。 In the present invention, it is preferable that a window portion through which the protruding portion is passed is formed on a lateral side surface of the tank cover.
上記構成によれば、タンクカバーの横側面に形成される窓部に燃料タンクの突出部を通すようにしているので、燃料タンクにおける突出部の周辺箇所をタンクカバーによって覆うことができる。 According to the said structure, since the protrusion part of a fuel tank is made to pass the window part formed in the side surface of a tank cover, the peripheral location of the protrusion part in a fuel tank can be covered with a tank cover.
本発明において、前記突出部は、前記燃料タンクの横側面のうち下端側寄りの箇所に備えられていると好適である。 In the present invention, it is preferable that the protruding portion is provided at a location near the lower end side of the lateral side surface of the fuel tank.
上記構成によれば、燃料タンク内の燃料の残量がある程度減少してきた場合にのみ、突出部内に燃料の液面が現れるものとなる。よって、操縦者は、突出部内に燃料の液面が現れていない場合には、燃料の残量が十分であることを知ることができ、燃料の残量を気にすることなく作業に集中できる。 According to the above configuration, only when the remaining amount of fuel in the fuel tank has decreased to some extent, the liquid level of the fuel appears in the protrusion. Therefore, the operator can know that the remaining amount of fuel is sufficient when the liquid level of the fuel does not appear in the protruding portion, and can concentrate on the work without worrying about the remaining amount of fuel. .
本発明において、前記燃料タンクの横側面のうち前記突出部よりも上側の側面は、前記タンクカバーに覆われていると好適である。 In the present invention, it is preferable that a side surface above the protruding portion of the lateral side surface of the fuel tank is covered with the tank cover.
上記構成によれば、燃料タンクの横側面のうち突出部の上側の側面を覆うタンクカバーであるので、剛性の低下が小さく抑えられたタンクカバーとすることができると共に、タンクカバーにより燃料タンクを広い範囲で覆うことができる。 According to the above configuration, since the tank cover covers the upper side surface of the protruding portion of the lateral side surface of the fuel tank, it is possible to provide a tank cover in which a decrease in rigidity is suppressed to a small level, and the fuel tank is Can cover a wide range.
以下、本発明の一例である実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1、図2、図4に示されるように、歩行型管理機(「歩行型作業機」の一例)の機体本体10には、エンジン11と、ミッションケース12と、燃料タンク13と、左右一対のタンクカバー14と、走行装置15と、ロータリ作業装置16と、操縦ハンドル17と、が備えられている。
Hereinafter, an embodiment which is an example of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, an
図1、図4に示されるように、エンジン11は、機体本体10の機体フレーム18上に支持されている。ミッションケース12は、エンジン11の機体後方に位置している。走行装置15は、エンジン11及びミッションケース12の下方に位置している。また、走行装置15は、機体前後方向において、エンジン11とミッションケース12との間に位置している。ロータリ作業装置16は、エンジン11及びミッションケース12の下方に位置している。また、ロータリ作業装置16は、機体前後方向において、エンジン11、ミッションケース12、及び、走行装置15よりも機体後方に位置している。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
走行装置15は、例えば、一輪式の車輪で構成されている。走行装置15は、伝動ケース19を介して、ミッションケース12に支持されている。ロータリ作業装置16には、回転駆動される複数の耕耘爪21が備えられている。ロータリ作業装置16は、ロータリケース20を介して、ミッションケース12に支持されている。ロータリケース20の後部側には、耕耘爪21の上方を覆う左右のロータリカバー22が備えられている。
The
〔燃料タンクについて〕
図1〜図4に示されるように、燃料タンク13は、機体本体10の上部に載置支持されている。具体的には、燃料タンク13は、エンジン11の上部に支持されるタンクステー24に支持されている。タンクステー24は、側面視でL字状の形状を呈している。燃料タンク13は、例えば、高密度ポリエチレン等の樹脂で構成されている。燃料タンク13は、ブロー成形により中空状に形成されている。燃料タンク13は、外部から光を透過可能な程度の半透明となるように薄肉に成形されている。燃料タンク13には、タンクカバー14よりも機体横内側に位置するタンク本体25と、タンクカバー14よりも機体右横外側に位置する突出部26と、が備えられている。燃料タンク13をブロー成形により成形する際に、突出部26とタンク本体25とは一体的に形成されている。
[About fuel tank]
As shown in FIGS. 1 to 4, the
〔タンクカバーについて〕
図1〜図4に示されるように、タンクカバー14は、全体として上向きに凸な湾曲形状を呈している。タンクカバー14は、燃料タンク13のタンク本体25の上側及び両横側面側を覆っている。タンクカバー14は、タンクステー24及び燃料タンク13に支持されている。つまり、タンクステー24には、燃料タンク13及びタンクカバー14の両方が支持されている。タンクカバー14は、タンクステー24及び燃料タンク13に対して、着脱自在とされている。タンクカバー14の横側部の右横側面の下縁部には、上方側に切り欠かれた切り欠き部27(「窓部」の一例)が備えられている。切り欠き部27は、タンクカバー14の上端に至らない範囲で形成されている。
[About the tank cover]
As shown in FIGS. 1 to 4, the
〔燃料タンクの突出部について〕
図2、図3に示されるように、突出部26は、燃料タンク13の横側部の右横側面に備えられ、タンクカバー14の右横側面よりも機体右横外方に突出している。図1〜図4に示されるように、突出部26は、切り欠き部27を通るように機体右横側方に突出している。燃料タンク13の右横側面のうち突出部26の上側の側面は、タンクカバー14に覆われている。タンクカバー14の切り欠き部27に燃料タンク13の突出部26が通るように構成されていることにより、燃料タンク13に対してタンクカバー14を取り付ける際に、燃料タンク13とタンクカバー14との干渉が防止されるようになっている。
[About the protruding part of the fuel tank]
As shown in FIGS. 2 and 3, the protruding
突出部26は、タンク本体25の右横側面から機体右横外方へと全体が膨出するように突出している。突出部26は、燃料タンク13の右横側面のうち下端側寄りの箇所に備えられている。突出部26の高さは、燃料タンク13の全体高さの約半分の高さとされている。突出部26の下面は、タンク本体25の下面と面一になっている。
The
図2、図3に示されるように、突出部26は、全体が半透明とされている。つまり、突出部26のうち機体前後方向の後側部分29(「一方側部分」の一例)及び機体前後方向の前側部分30(「他方側部分」の一例)は、半透明に構成されている。図1、図4に示されるように、突出部26は、側面視で、三角形状に近い略台形形状となっている。突出部26のうち機体前後方向における後側部分29には、略鉛直な縦面32が備えられている。突出部26のうち機体前後方向における前側部分30には、機体側面視で斜め上方を向く傾斜面33が備えられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
〔操縦ハンドルについて〕
図1、図3、図4、図5に示されるように、操縦ハンドル17において機体本体10側に位置する支持端部35は、機体本体10の固定ブラケット36に支持されている。固定ブラケット36は、ミッションケース12の上部に固定されている。操縦ハンドル17の支持端部35は、機体前後方向において、走行装置15と、ロータリ作業装置16との間に位置している。操縦ハンドル17は、支持端部35を基点として、機体前後方向に沿って延びている。操縦ハンドル17には、支持端部35から機体前後方向に沿って延びる左右のハンドル杆38と、左右のハンドル杆38における支持端部35とは反対側の端部に設けられた握り部39と、が備えられている。左右のハンドル杆38の中途部は、横向きの連結杆40により互いに連結されている。図1、図4に示されるように、操縦ハンドル17は、ハンドル杆38が斜め上方向きに延出され、これにより、握り部39が燃料タンク13よりも高い位置となるように構成されている。
[About the steering wheel]
As shown in FIG. 1, FIG. 3, FIG. 4, and FIG. 5, the
図4に示されるように、操縦ハンドル17は、ハンドル杆38が機体後方側(「機体前後方向の一方側」の一例)に向けて延びる正姿勢A1と、ハンドル杆38が機体後方側から機体前方側(「機体前後方向の他方側」の一例)に向けて延びる逆姿勢A2とに姿勢変更可能に構成されている。操縦ハンドル17を正姿勢A1とした場合、握り部39は、支持端部35に対して、ロータリ作業装置16と同じ側に位置する。操縦ハンドル17を逆位置とした場合、握り部39は、支持端部35に対して、ロータリ作業装置16とは反対側で、走行装置15及びエンジン11と同じ側に位置する。なお、操縦ハンドル17が正姿勢A1の場合は、機体後方から機体前方へ向かう方向が機体本体10の進行方向となる。一方、操縦ハンドル17が逆姿勢A2の場合は、機体前方から機体後方へ向かう方向が機体本体10の進行方向となる。
As shown in FIG. 4, the steering handle 17 has a normal posture A1 in which the
上記のような構成を採用しているので、図3に示されるように、操縦ハンドル17を正姿勢A1にした場合には、操縦者は、正姿勢A1の操縦ハンドル17側から、タンクカバー14よりも機体右横外側へ突出した半透明の突出部26の後側部分29を視認することにより、燃料タンク13内の燃料の残量確認を行うことができる。また、図4から理解されるように、操縦ハンドル17を逆姿勢A2にした場合には、操縦者は、逆姿勢A2の操縦ハンドル17側から、半透明の突出部26の前側部分30を視認することにより、燃料タンク13内の燃料の残量確認を行うことができる。このように、燃料タンク13内の燃料の残量確認を行うに際し、操縦者が燃料タンク13の機体右横外側に回り込む必要がなく、操縦者が操縦ハンドル17側に立つ作業姿勢の状態で、燃料タンク13内の燃料の残量確認を容易に行うことができる。
Since the configuration as described above is adopted, as shown in FIG. 3, when the steering handle 17 is set to the normal posture A1, the operator can connect the tank cover 14 from the steering handle 17 side in the normal posture A1. The remaining amount of fuel in the
〔回動ロック機構について〕
図4に示されるように、操縦ハンドル17は、ハンドル軸心X1周りに回動することにより、上記の正姿勢A1と逆姿勢A2とに姿勢変更可能となっている。操縦ハンドル17は、図1、図3〜図6に示される回動ロック機構43によって、回動不能なロック状態と、回動可能な解除状態と、に切り換え可能に構成されている。図5、図6に示されるように、回動ロック機構43には、上記の固定ブラケット36と、可動ブラケット44と、ピン部材45と、ハンドルロックレバー46と、圧縮バネからなるばね部材47と、が備えられている。
[Rotation lock mechanism]
As shown in FIG. 4, the steering handle 17 can be changed in posture between the normal posture A1 and the reverse posture A2 by rotating around the handle axis X1. The steering handle 17 is configured to be switchable between a non-rotatable locked state and a rotatable release state by a
図4〜図6に示されるように、可動ブラケット44は、固定ブラケット36の上部に、ハンドル軸心X1周りに相対回転自在に支持されている。可動ブラケット44には、連結部材42を介して、操縦ハンドル17が固定されている。可動ブラケット44には、縦向きの複数の孔部50が備えられている。ピン部材45は、固定ブラケット36の後部に固定される縦向きの筒部52内に、ハンドル軸心X1と平行なピン軸心X2周りに回動自在に支持されると共に、ピン軸心X2の方向に可動ブラケット44の孔部50に対して出退自在とされている。ピン部材45は、ピン部材45の拡径部45Aと筒部52内に固定されるストッパ52Aとの間に配置されるばね部材47によって、可動ブラケット44の孔部50側へ付勢されている。ハンドルロックレバー46は、ピン部材45の下端部に固定され、ピン部材45から機体後方向きに延出されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
図5、図6から理解されるように、複数の孔部50のうち後方側の左右中央の孔部50にピン部材45が嵌り込むことにより、操縦ハンドル17が正姿勢A1となる。そして、複数の孔部50のうち前方側の左右中央の孔部50にピン部材45が嵌り込むことにより、操縦ハンドル17が逆姿勢A2となる。なお、複数の孔部50のうち後方側の左右中央の孔部50及び前方側の左右中央の孔部50以外の孔部50に、ピン部材45が嵌り込むことにより、操縦ハンドル17を機体前後方向に対して傾斜した姿勢とすることもできる。
As can be understood from FIGS. 5 and 6, the pin handle 45 is fitted into the left and right
図6に示されるように、固定ブラケット36におけるハンドルロックレバー46側には、板状の係止部材55が固定して備えられている。係止部材55には、ハンドルロックレバー46を係止可能な第一係止部53と、第一係止部53よりも下方に位置する第二係止部54と、が備えられている。第二係止部54は、第一係止部53とピン軸心X2の周方向に隣接している。第一係止部53にハンドルロックレバー46を係止すると、可動ブラケット44の孔部50に、ピン部材45が嵌り込み、操縦ハンドル17がロック状態となる。ハンドルロックレバー46を下方に引き下げ、可動ブラケット44の孔部50からピン部材45を下方に引退して脱出させることにより、操縦ハンドル17が解除状態となる。ハンドルロックレバー46を、第一係止部53の下方に位置する状態からピン軸心X2周りに回動し、第二係止部54に係止すると、ピン部材45が、可動ブラケット44の孔部50から抜け出した状態で保持され、操縦ハンドル17を解除状態に維持できる。
As shown in FIG. 6, a plate-
このように、ハンドルロックレバー46の簡単な操作で、操縦ハンドル17のロック状態と、解除状態とを切り換えることができる。そして、第二係止部54にハンドルロックレバー46を係止しておくことにより、操縦ハンドル17を解除状態に維持可能であるので、ハンドルロックレバー46から手を離した状態で、操縦ハンドル17の回動操作を行うことができる。
As described above, the steering handle 17 can be switched between the locked state and the released state by a simple operation of the
〔ハンドル軸の傾斜について〕
図4に示されるように、固定ブラケット36の上面と可動ブラケット44の下面とが対向する合わせ面Dは、機体前方から機体後方へ向かうにつれて下方に位置するように傾斜している。この合わせ面Dと直交するハンドル軸心X1は、鉛直軸から斜め後方に傾斜した軸心となっている。このように後傾したハンドル軸心X1とすることにより、正姿勢A1の操縦ハンドル17の握り部39の高さ位置が、逆姿勢A2の操縦ハンドル17の握り部39の高さ位置よりも所定高さtだけ低いものにできる。
[Inclination of the handle shaft]
As shown in FIG. 4, the mating surface D where the upper surface of the fixed
ところで、歩行型管理機を旋回する際には、ロータリ作業装置16を地面から持ち上げる操作が必要となる。操縦ハンドル17が正姿勢A1である場合には、操縦ハンドル17の握り部39を上方へ持ち上げ操作することにより、ロータリ作業装置16を地面から持ち上げる。一方、操縦ハンドル17が逆姿勢A2である場合には、操縦ハンドル17の握り部39を下方へ押し下げ操作することにより、走行装置15を支点として機体本体10を揺動させて、ロータリ作業装置16を地面から持ち上げる。
By the way, when turning the walking type management machine, an operation of lifting the
上記のように、操縦ハンドル17を正姿勢A1とした場合には、操縦ハンドル17を逆姿勢A2とした場合に比べて、握り部39の高さ位置が、所定高さtだけ低くなる。これにより、正姿勢A1の操縦ハンドル17の握り部39を持ち上げ操作する際に、操縦者が力を入れ易くなると共に、逆姿勢A2の操縦ハンドル17の握り部39を押し下げ操作する際の操縦者の操作力を低減できる。よって、操縦ハンドル17を正姿勢A1とした場合と逆姿勢A2とした場合との何れの場合においても、ロータリ作業装置16を地面から持ち上げる操作を行い易くでき、その結果、機体本体10の旋回操作を行い易いものにできる。
As described above, when the steering handle 17 is in the normal posture A1, the height position of the
[別実施形態]
以下、本発明の別実施形態について説明する。以下の各別実施形態では、説明している構成以外の構成は、上記実施形態と同様である。また、上記実施形態及び以下の各別実施形態は、矛盾が生じない限り、互いに組み合わせることができる。なお、本発明の範囲は、上記実施形態及び以下の各別実施形態に限定されるものではない。
[Another embodiment]
Hereinafter, another embodiment of the present invention will be described. In each of the following embodiments, configurations other than the configuration described are the same as those in the above embodiment. Moreover, the said embodiment and each following another embodiment can mutually be combined unless a contradiction arises. Note that the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment and the following separate embodiments.
(1)上記実施形態では、半透明の燃料タンク13が一例に示されているが、これに限られない。例えば、透明の他の燃料タンク13であってもよい。また、例えば、突出部26以外の部位が不透明で、突出部26のみが半透明または透明の他の燃料タンクであってもよい。また、例えば、突出部26のうち後側部分29及び前側部分30のみが半透明または透明な他の燃料タンクであってもよい。
(1) Although the
(2)上記実施形態では、半透明の突出部26が一例に示されているが、これに限られない。例えば、透明な他の突出部26であってもよい。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記実施形態では、半透明の後側部分29及び前側部分30が示されているが、これに限られない。例えば、透明の他の後側部分29及び前側部分30であってもよい。
(3) Although the translucent
(4)上記実施形態では、後側部分29に、略鉛直な縦面32が備えられているものが一例に示されているが、これに限られない。例えば、後側部分29に、機体側面視で斜め上方を向く傾斜面が備えられていてもよい。
(4) In the above-described embodiment, the
(5)上記実施形態では、「機体前後方向の一方側」が、機体後方側とされ、「機体前後方向の他方側」が機体前方側とされているが、これに限られず、機体前方側が「機体前後方向の一方側」、機体後方側が「機体前後方向の他方側」であってもよい。 (5) In the above embodiment, “one side in the longitudinal direction of the aircraft” is the rear side of the aircraft, and “the other side in the longitudinal direction of the aircraft” is the forward side of the aircraft. “One side in the longitudinal direction of the aircraft” and the rear side of the aircraft may be “the other side in the longitudinal direction of the aircraft”.
(6)上記実施形態では、「一方側部分」の一例として後側部分29、「他方側部分」の一例として前側部分30が示されているが、これに限られず、前側部分が「一方側部分」、後側部分29が「他方側部分」であってもよい。
(6) In the above embodiment, the
(7)上記実施形態では、燃料タンク13の右横側面のうち突出部26の上側の側面を覆うタンクカバー14が一例に示されているが、これに限られない。例えば、燃料タンク13の右横側面のうち突出部26の上側の側面を覆わずに開放している他のタンクカバーであってもよい。
(7) In the above-described embodiment, the
(8)上記実施形態では、「窓部」の一例として切り欠き部27が示されているが、これに限られない。例えば、タンクカバー14の右横側面の上下方向における中途部に形成された孔部等の他の「窓部」であってもよい。
(8) In the above embodiment, the
(9)上記実施形態では、正姿勢A1と逆姿勢A2とを姿勢変更可能な操縦ハンドル17が一例に示されているが、これに限られない。正姿勢A1のみの他の操縦ハンドルであってもよい。この場合は、突出部26の全体が透明または半透明であってもよく、また、突出部26の前側部分30のみが透明または半透明であってもよい。
(9) In the above embodiment, the steering handle 17 capable of changing the posture between the normal posture A1 and the reverse posture A2 is shown as an example, but the present invention is not limited to this. Other steering handles only in the normal posture A1 may be used. In this case, the
(10)上記実施形態では、圧縮バネからなるばね部材47が一例に示されているが、これに限られない。引張バネからなる他のばね部材であってもよい。
(10) In the above embodiment, the
(11)上記実施形態では、機体本体10の上部に燃料タンク13が載置支持されているが、これに限られない。燃料タンクの配置態様は、上記実施形態で示されているもの以外のものであってもよい。
(11) In the above embodiment, the
(12)上記実施形態では、エンジン11が備えられているものが一例に示されているが、これに限られない。エンジン11の代わりに電動モータが備えられていてもよい。
(12) In the above embodiment, the
(13)上記実施形態では、一輪式の車輪からなる走行装置15が一例に示されているが、これに限られない。二輪式の車輪、クローラ走行装置等の他の走行装置であってもよい。
(13) In the above-described embodiment, the traveling
(14)上記実施形態では、左右の表現が用いられているが、上記実施形態とは左と右とが反対の構造であってもよい。 (14) In the above embodiment, left and right expressions are used. However, the left and right structures may be opposite to the above embodiment.
本発明は、上記歩行型管理機の他、歩行型耕運機、歩行型コンバイン、歩行型田植機等の種々の歩行型作業機に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for various walking type work machines such as a walking type cultivator, a walking type combiner, and a walking type rice transplanter in addition to the above walking type management machine.
10 :機体本体
13 :燃料タンク
14 :タンクカバー
17 :操縦ハンドル
26 :突出部
27 :切り欠き部(窓部)
29 :後側部分(一方側部分)
30 :前側部分(他方側部分)
33 :傾斜面
39 :握り部
A1 :正姿勢
A2 :逆姿勢
10: Airframe body 13: Fuel tank 14: Tank cover 17: Steering handle 26: Protruding portion 27: Notch (window)
29: Rear side part (one side part)
30: Front part (the other part)
33: Inclined surface 39: Grip part A1: Normal posture A2: Reverse posture
Claims (4)
前記機体本体に載置支持された燃料タンクと、
前記燃料タンクを覆うタンクカバーと、が備えられ、
前記燃料タンクの横側面に、前記タンクカバーの横側面よりも機体横外方に突出する透明または半透明の突出部が備えられており、
前記操縦ハンドルは、機体前後方向の一方側に延びる正姿勢と、機体前後方向の他方側に延びる逆姿勢とに姿勢変更可能であり、
前記突出部のうち機体前後方向の一方側部分または機体前後方向の他方側部分が、透明または半透明に構成されており、
前記操縦ハンドルは、握り部が前記燃料タンクよりも高い位置となるように構成され、
前記一方側部分または前記他方側部分に、機体側面視で斜め上方を向く傾斜面が備えられている歩行型作業機。 A steering handle that is supported by the aircraft body and extends along the longitudinal direction of the aircraft,
A fuel tank placed and supported on the aircraft body;
A tank cover for covering the fuel tank,
A transparent or translucent protruding portion that protrudes laterally outward of the fuselage from the lateral side surface of the tank cover is provided on the lateral side surface of the fuel tank,
The steering handle can be changed in posture to a normal posture extending to one side in the longitudinal direction of the aircraft and a reverse posture extending to the other side in the longitudinal direction of the aircraft.
Of the protrusions, one side part in the longitudinal direction of the aircraft or the other side part in the longitudinal direction of the aircraft is configured to be transparent or translucent,
The steering handle is configured such that a grip portion is positioned higher than the fuel tank,
A walking type work machine in which the one side portion or the other side portion is provided with an inclined surface that faces obliquely upward in a side view of the body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014134865A JP6316679B2 (en) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | Walking type work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014134865A JP6316679B2 (en) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | Walking type work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016011094A JP2016011094A (en) | 2016-01-21 |
JP6316679B2 true JP6316679B2 (en) | 2018-04-25 |
Family
ID=55228082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014134865A Active JP6316679B2 (en) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | Walking type work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6316679B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54131863U (en) * | 1978-03-04 | 1979-09-12 | ||
JPS5774219A (en) * | 1980-10-25 | 1982-05-10 | Yamaha Motor Co Ltd | Liquid container |
JPS6169038U (en) * | 1984-10-09 | 1986-05-12 | ||
JPH0533728Y2 (en) * | 1987-03-18 | 1993-08-26 | ||
JP2002347452A (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Kubota Corp | Cover device for fuel tank |
JP4617201B2 (en) * | 2005-05-30 | 2011-01-19 | 三菱農機株式会社 | Mobile farm machine |
JP4764742B2 (en) * | 2006-02-24 | 2011-09-07 | 三菱農機株式会社 | Mobile farm machine |
JP2009006811A (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Kubota Corp | Walking type working machine |
US9462747B2 (en) * | 2011-11-03 | 2016-10-11 | Brigs & Stratton Corporation | Vertically storable engine and mower |
-
2014
- 2014-06-30 JP JP2014134865A patent/JP6316679B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016011094A (en) | 2016-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8931586B2 (en) | Working vehicle | |
WO2010026834A1 (en) | Working vehicle | |
JP5769946B2 (en) | Walking type management machine | |
JP6316679B2 (en) | Walking type work machine | |
JP6570481B2 (en) | Backhoe device and tractor backhoe | |
JP5722723B2 (en) | Working vehicle hydraulic system | |
JP6681820B2 (en) | Work vehicle | |
JP6416075B2 (en) | Walking type work machine | |
JP4447516B2 (en) | Tractor | |
JP4617201B2 (en) | Mobile farm machine | |
JP5868475B2 (en) | Walking type work machine | |
JP4456498B2 (en) | Direction indicator mounting structure of work vehicle | |
JP2006341767A (en) | Working vehicle | |
JP4566829B2 (en) | Passenger rice transplanter | |
JP6623874B2 (en) | Tractor | |
JP6788218B2 (en) | Walker cultivator | |
JP2009292364A (en) | Working vehicle | |
JP6475137B2 (en) | Operating device | |
JP2017171039A (en) | Work vehicle | |
JP2017023114A (en) | Walking type tiller | |
JP2020103143A (en) | Work vehicle | |
JP2018093792A (en) | Walking type tiller | |
JP2012086707A (en) | Walking type tending machine | |
JP4823575B2 (en) | Ride type rice transplanter | |
JP2008215058A (en) | Working machine operating lever |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170815 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6316679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |