JP6316429B2 - 磁気センサ装置 - Google Patents

磁気センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6316429B2
JP6316429B2 JP2016535988A JP2016535988A JP6316429B2 JP 6316429 B2 JP6316429 B2 JP 6316429B2 JP 2016535988 A JP2016535988 A JP 2016535988A JP 2016535988 A JP2016535988 A JP 2016535988A JP 6316429 B2 JP6316429 B2 JP 6316429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
magnetic
transport direction
magnetic field
amr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016535988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016013650A1 (ja
Inventor
智和 尾込
智和 尾込
賢司 下畑
賢司 下畑
浅野 啓行
啓行 浅野
甚 井上
甚 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016013650A1 publication Critical patent/JPWO2016013650A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316429B2 publication Critical patent/JP6316429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/096Magnetoresistive devices anisotropic magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/091Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/04Testing magnetic properties of the materials thereof, e.g. by detection of magnetic imprint

Description

本発明は、シート状の被検知物に含まれる磁気成分を検出する磁気センサ装置に関する。
特開2012−255770号公報(特許文献1参照)には、磁石と磁気抵抗効果素子とを備えた磁気センサ装置が開示されている。この磁石は、被検知物に交差する交差磁界を生成する。また、この磁気抵抗効果素子は、この磁石と被検知物との間に設けられ、出力端子を有し、交差磁界内を搬送される被検知物の磁気成分による交差磁界の搬送方向成分の変化を抵抗値の変化として出力する。特許文献1には、交差磁界を生成するための構成として、被検知物を挟んで磁石を対向配置する構成と、被検知物の一方の面に磁石を配置し他方の面に磁性体を対向配置する構成とが記載されている。
特開2012−255770号公報
特許文献1に記載の発明では、磁性体を有する被検知物の両面に交差磁界を生成するための構成が必要であり、磁気センサ装置が大型化する課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、小型な磁気センサ装置を得ることを目的とする。
本発明に係る磁気センサ装置は、シート状であって磁気成分を含む被検知物の一方の面側に配置され、前記被検知物に交差する交差磁界を生成する磁界生成部と、前記被検知物と前記磁界生成部との間に配置され、前記被検知物が搬送方向に沿って搬送されることにより生じる、前記交差磁界の前記搬送方向における成分の変化に応じて抵抗値が変化する磁気抵抗効果素子と、を備え、前記磁気抵抗効果素子は、第1の抵抗体と第2の抵抗体とが、前記搬送方向に隣接し、かつ前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体との前記搬送方向の間隔の中心が前記磁界生成部の前記搬送方向における中心位置となるように配置され、前記第1の抵抗体の一端と前記第2の抵抗体の一端とが共通接続でブリッジ接続されており、前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体とは、前記ブリッジ接続のブリッジ中心を通り前記搬送方向に直交する軸に対して線対称に配置され、前記ブリッジ中心の前記搬送方向における位置は、前記磁界生成部の前記搬送方向における中心位置であり、前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体とは、前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体の前記一端から、前記搬送方向に直交する方向の他端に向かうにつれ、前記搬送方向に隣接する前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体の間の間隔が広がって行く配置であって、前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体に対して前記搬送方向にバイアス磁界が印加されるものである。
本発明では、磁界生成部が、磁気成分を含む被検知物の一方の面側に配置される。従って、本発明によれば、磁界生成部が小型となり、小型な磁気センサ装置が得られる。また、ブリッジを組む磁気抵抗効果素子にそれぞれ逆方向にバイアス磁束を印加するため出力が2倍となる。
本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置の被検知物の搬送方向に平行な断面図である 本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置を、被検知物の挿排出方向から見た断面図である 図1における上面から基板側をみたAMRチップの実装状態を示す上面図である。 本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置のAMR素子と外部回路との接続状態を示す接続図である。 本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置における磁石とヨークから生成される磁力線分布を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置の検出原理を説明する磁力線ベクトル図である。 本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置の検出原理を説明する磁力線ベクトル図である。 ミアンダ形状の抵抗パターンを有するAMR素子の上面図である。 図3からAMR素子32a及びAMR素子32bの配置を変更した場合の図1における被検知物の搬送路から基板側を見たAMRチップの実装状態を示す上面図である。 ミアンダ形状の抵抗パターンを有するAMRチップの上面図である。 本発明の実施の形態2に係る磁気センサ装置の、被検知物の搬送方向に平行な断面図である。 図11からヨーク2aを外した構成の断面図である。 本発明の実施の形態3に係る磁気センサ装置の、被検知物の搬送方向に平行な断面図である。 図13からヨーク2aを外した構成の断面図である。 本発明の実施の形態4に係る磁気センサ装置の、被検知物の搬送方向に平行な断面図である。 図15からヨーク2aを外した構成の断面図である。 本発明の実施の形態5に係る磁気センサ装置の、被検知物の搬送方向に平行な断面図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置の、被検知物の搬送方向に平行な断面図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置を、被検知物の挿排出方向から見た断面図である。
永久磁石1は、Z軸方向にN極S極の磁極(磁化方向)を有する永久磁石であり、磁界生成部を形成する。永久磁石1は、被検知物4の側にN極を有し、被検知物4の側とは反対側にS極を有している。ヨーク2a及びヨーク2bは、鉄など軟磁性体で構成されており、ヨーク2aは、永久磁石1の被検知物4の側である上面(図ではN極側)に、設置され、ヨーク2bは、永久磁石1の被検知物4の側とは反対側である下面(図ではS極側)に、設置されている。ヨーク2a、及びヨーク2bは磁界生成部の一部を形成している。尚、ヨーク2bは、永久磁石1の主磁束(+Bz)を増加させることを目的として配置したものであるが、必ずしも必要ではなく、ない場合も想定される。
ヨーク2aの被検知物4の側である上面には、磁束の変化を抵抗値の変化として出力する異方性磁気抵抗効果(Anisotropic MagnetoResistive effect)チップ(以下、AMRチップという)3が載置される。AMRチップ3を囲んで、ガラスエポキシ等の樹脂で形成された基板9が、ヨーク2aの被検知物4の側である上面に、載置されている。そのため、ヨーク2aはAMRチップ3のキャリアの役目も果たす。基板9とAMRチップ3の電源/GND/信号ラインは金属ワイヤ8で接続されている。また、基板9とAMR3の被検知物4が搬送される搬送路側は、金属シールド板7で被覆される。金属シールド板7は、それ自体は磁化することなく、磁力線を透過する。筐体6の被検知物4の側とは反対側である下部に信号処理回路基板10が配置される。基板9と信号処理回路基板10は、ケーブル11で接続される。
被検知物4は、磁気インクなどの磁性体が印字された紙幣等のシート状の被検知物である。被検知物4は、例えば、微小磁性パターンが形成(印字)された紙葉状の印刷媒体である。磁気センサ装置は、例えば、紙幣(具体的には、紙幣に印字された微小磁性パターン)を検出する装置である。中心軸5は、永久磁石1のX軸方向における中心軸である。つまり、中心軸5は、永久磁石1のX軸方向における中心(重心)を通り、鉛直方向に伸びる軸である。なお、X軸は、矢印で示される方向であり、被検知物4の搬送方向である。すなわち、被検知物4の搬送方向は、+X軸方向である。また、Y軸は、X軸とZ軸とに直交する方向であり、被検知物4の読取り幅方向である。そして、Z軸は、X軸とY軸とに直交する方向であり、搬送方向に鉛直な方向である。
図3は、図1における被検知物の搬送路から基板側を見たAMRチップの実装状態を示す上面図である。図3において、基板9は、ヨーク2aに固定されている。この基板9は、穴部9aを有しており、回路規模が大きい場合は、多層基板で構成されることもある。
AMRチップ3は、基板9に包囲されるように、穴部9aに露出しているヨーク2aの表面に接着材等で固定されている。AMRチップ3の電極31a、電極31b、電極31cは、基板9に設けられた電極91a、電極91b、電極91cとそれぞれ金属ワイヤ8で接続される。電極91a、電極91b、電極91cは伝送線路93を通して基板9の外部の裏面に設けられた外部パッド92a、外部パッド92b、外部パッド92cと接続されている。外部パッド92a、外部パッド92b、外部パッド92cには、増幅回路、信号処理回路、バイアス電圧等の外部回路が接続される。尚、基板の穴部9aはAMRチップ3や金属ワイヤ12を保護するために樹脂等で封止されることもある。
図3において、AMRチップ3上には、磁気抵抗効果チップ(AMRチップ3)の抵抗体であるAMR素子32aとAMR素子32bが形成されており、AMR素子32aとAMR素子32bの矩形形状の長辺が読取り幅方向(Y軸方向)に延在するように平行に配置されている。被検知物4の搬送方向に隣接するAMR素子32aとAMR素子32bとは、AMR素子32aとAMR素子32bのそれぞれの一端を共通接続して直列接続されており、このAMR素子32aとAMR素子32bとの直列接続部がAMRチップ3の電極31bに、AMR素子32aの他端が電極31aに、AMR素子32bの他端が電極31cに接続されている。すなわち、AMRチップ3上のAMR素子32aとAMR素子32bは、被検知物4の搬送方向に隣接するAMR素子32aとAMR素子32bとの直列接続部を起点として、ブリッジ接続されている。尚、AMR素子32aとAMR素子32bは、被検知物4の搬送方向に直交する読取り幅方向の軸(Y軸方向)でもある中心軸5を中心として搬送方向に対称である線対称となるように配置されている。すなわち、被検知物4の搬送方向に隣接するAMR素子32aとAMR素子32bとの搬送方向の間隔の中心、すなわち被検知物4の搬送方向に隣接するAMR素子32aとAMR素子32bとのブリッジ中心は、中心軸5の上に配置されている。
図4は、本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置のAMRチップと外部回路との接続状態を示す接続図である。直流電源電圧Vccと直流接地(GND)との間にAMR素子32aとAMR素子32bは直列接続されている。AMR素子32aとAMR素子32bとの直列接続部に信号を処理する、信号処理回路基板10に実装された信号処理回路10aが接続されている。直流電源電圧Vccには外部パッド92a、信号処理回路10aには外部パッド92b、直流接地(GND)には外部パッド92cがそれぞれ接続されている。すなわち、被検知物4の搬送方向に隣接するAMR素子32aとAMR素子32bとの直列接続部は、外部パッド92bを介して信号処理回路10aと接続されている。AMR素子32aの他端は、外部パッド92aを介して直流電源電圧Vccと接続されている。AMR素子32bの他端は、外部パッド92cを介して直流接地(GND)と接続されている。
図5は、本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置における磁石とヨークから生成される磁力線分布を示す図である。なお、図5は図1の構成要素から磁力線分布を説明するために必要な構成要素を記載し他は省略している。図6は、本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置の検出原理を説明する磁力線ベクトル図である。図6は、AMR素子32bに対応している。図5において、XZ平面で見たとき、磁石1のN極から発した磁力線20は、磁石1のN極側に設けられたヨーク2aを通り、ヨーク2aのXY面及びYZ面から磁石1及びヨーク2aの外部へと放出される。磁石1及びヨーク2aの外部へと放出された磁力線20は、磁石1のS極側に設けられたヨーク2bのXY面及びYZ面からヨーク2bに侵入する。ヨーク2bに侵入した磁力線20は、ヨーク2bを通って、磁石1のS極に集約される。
図5に示すように、磁力線20は磁性体の磁極面に対して垂直(Bz方向)に入射するという特性からヨーク2aの表面付近ではX軸方向の磁束密度成分(Bx)が非常に小さく永久磁石1の磁化方向(Z軸方向)の磁束密度成分(Bz)が主成分となる。AMRチップ3はこのBxが非常に小さく永久磁石1の磁化方向(Z軸方向)の磁束密度成分(Bz)が強磁界強度であるヨーク2aの表面に設けられる。被検知物4は永久磁石1の磁化方向(Z軸方向)の磁束密度(Bz)が強磁界強度である位置を永久磁石1の磁化方向(Z軸方向)の磁界を交差するように通過する。
ここで、AMRチップ3の搬送方向の中心(AMR素子32aとAMR素子32bとの間の中心)は、磁石1及びヨーク2aの中心に配置される。図5において、磁力線20はAMRチップ3上のAMR素子32a及びAMR素子32bが配置されている付近では、搬送経路に交差する交差磁界である磁石1のN極から+Z軸へと向かう成分が主成分となっている。磁力線20はAMR素子32b上で、図6(a)に示すように、Z軸方向から少しだけ搬送方向(X軸方向)に傾いているため、この磁力線20で示される磁束密度の、搬送方向(X軸方向)の成分(+Bx)がAMR素子32bのバイアス磁束として作用している。反対にAMR素子32a上では、Z方向から少しだけ搬送方向と反対(−X軸方向)に傾いているため、この磁束の半双方向と反対(−X軸方向)成分がAMR素子32aのバイアス磁束として作用している。
AMR素子32bにおいて、磁性パターンを有する被検知物(紙幣)4がAMR素子32bに近づいてくると、図6(b)に示すように、磁力線20が磁性パターン側、すなわち搬送方向と反対側(−X軸方向)に傾くため搬送方向(X軸方向)の磁束密度(+Bx)が小さくなる。被検知物(紙幣)4(磁性パターン)がAMR素子32bから離れていくと、図6(c)に示すように、磁力線20が磁性パターン側、すなわち搬送方向(+X軸方向)に傾くため搬送方向(X軸方向)の磁束密度(+Bx)が大きくなる。そのため、X方向成分を感磁するAMR素子32bの抵抗値が変化し、磁性パターンを検知することができる。なお、図6(b)及び図6(c)において、点線矢印は、被検知物4が接近してくる前のバイアス磁束、すなわち、図6(a)に示す磁力線20の位置を示している。
図7は、本発明の実施の形態1に係る磁気センサ装置の検出原理を説明する磁力線ベクトル図である。図7は、AMR素子32aに対応している。磁力線20はAMR素子32a上で、図7(a)に示すように、Z軸方向から少しだけ搬送方向と反対側(−X軸方向)に傾いているため、この磁力線20で示される磁束密度の、搬送方向と反対側(−X軸方向)の成分(−Bx)がAMR素子32aのバイアス磁束として作用している。AMR素子32aにおいて、磁性パターンを有する被検知物(紙幣)4がAMR素子32aに近づいてくると、図7(b)に示すように、磁力線20が磁性パターン側、すなわち搬送方向と反対側(−X軸方向)に傾くため搬送方向と反対側(−X軸方向)の磁束密度(−Bx)が大きくなる。被検知物(紙幣)4(磁性パターン)がAMR素子32aから離れていくと、図7(c)に示すように、磁力線20が磁性パターン側、すなわち搬送方向(+X軸方向)に傾くため搬送方向と反対側(−X軸方向)の磁束密度(−Bx)が小さくなる。そのため、X方向成分を感磁するAMR素子32aの抵抗値が変化し、磁性パターンを検知することができる。なお、図7(b)及び図7(c)において、点線矢印は、被検知物4が接近してくる前のバイアス磁束、すなわち、図7(a)に示す磁力線20の位置を示している。
AMR素子32aとAMR素子32bとの直列接続点が中心軸5の上にあり、AMR素子32aとAMR素子32bとは中心軸5を基準に線対称で配置されているため、このように、AMR素子32aの動作はAMR素子32bの動作とは反対の動作となる。そのためAMR素子32aとAMR素子32bとのブリッジ出力は、2倍の変化となり、通常のブリッジ出力の2倍の出力が得られる。
図8は、ミアンダ形状の抵抗パターンを有するAMRチップの上面図である。図3では、AMRチップ3上のAMR素子32a及びAMR素子32bは矩形形状としたが、図8に示すように長辺が読取り幅方向(Y軸方向)に延在するように配置したミアンダ形状としてもよい。この場合、AMR素子32a及びAMR素子32bの抵抗値が矩形形状のものより増加し高抵抗値となるので、AMR素子32a及びAMR素子32bの磁束変化の検出感度が向上し、磁気センサ装置の検出感度が増加する。
図9は、図3からAMR素子32a及びAMR素子32bの配置を変更した場合の図1における被検知物の搬送路から基板側を見たAMRチップの実装状態を示す上面図である。図3では、AMRチップ3上のAMR素子32a及びAMR素子32bはY軸に平行かつY方向に長手方向を持つ矩形形状としたが、図9に示すように、AMR素子32aは−X軸方向に、AMR素子32bは+X軸方向に傾け、中心軸5を中心に線対称配置とした形状でもよい。すなわち、搬送方向(X軸方向)に隣接するAMR素子32aとAMR素子32bにおいて、搬送方向(X軸方向)に隣接するAMR素子32aとAMR素子32bとの直列接続部側であるAMR素子32aとAMR素子32bの一端側から、読取り幅方向(Y軸方向)にAMR素子32aの他端及びAMR素子32bの他端側に向かうにつれ、AMR素子32aとAMR素子32bとの間隔が広がって行く形状となっている。この場合、X軸方向に印加されたバイアス磁界により、AMR素子32a及びAMR素子32bの長手成分に安定して磁界が印加されるため、AMR素子32a及びAMR素子32bのヒステリシス特性が抑制され、安定した出力を得ることが出来る。
図10は、ミアンダ形状の抵抗パターンを有するAMRチップの上面図である。図9では、AMRチップ3上のAMR素子32a及びAMR素子32bは矩形形状としたが、図10に示すようにミアンダ形状としてもよい。この場合、AMR素子32a及びAMR素子32bの抵抗値が矩形形状のものより増加し高抵抗値となるので、AMR素子32a及びAMR素子32bの磁束変化の検出感度が向上し、磁気センサ装置の検出感度が増加する。
尚、検出素子として今回の説明ではAMR素子を用いて説明したが、GMR(Giant MagnetoResistive effect)素子、TMR(Tunnel MagnetoResistive effect)を使用しても同様の効果が得られる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る磁気センサ装置について、図11、図12を用いて説明する。図11、図12において、図1と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。図11は、本発明の実施の形態2に係る磁気センサ装置の、被検知物4の搬送方向に平行な断面図である。図1で示す実施の形態1に対して、ヨーク2aの被検知物4の側である上面に、非磁性キャリア12が配置され、非磁性キャリア12の被検知物4の側である上面に、AMRチップ3と、AMRチップ3を囲んで、ガラスエポキシ等の樹脂で形成された基板9が載置されている。その他の構成は実施の形態1と同様である。この場合、基板9の被検知物4の側とは反対側である裏面に、非磁性キャリア912が配置されるため、基板の強度を上げることが可能となり、また基板9やAMRチップ3の放熱にも寄与する。
図12は、図11からヨーク2aを外した構成の断面図である。非磁性キャリア12は永久磁石1の被検知物4の側である上面(図ではN極側)に、設置されている。本構成の場合、ヨーク2aがないため主磁束(+Bz)が大きくなり、永久磁石1の小型化が可能となる。尚、ヨーク2bは永久磁石1の主磁束(+Bz)を増加させることを目的として配置したものであるが、必ずしも必要ではなく、無い場合も想定される。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る磁気センサ装置について、図13、図14を用いて説明する。図13、図14において、図1と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。 図13は、本発明の実施の形態3に係る磁気センサ装置の、被検知物4の搬送方向に平行な断面図である。図1で示す実施の形態1に対して、基板9の形状を変更している。基板9は、XZ面から見て、凹部穴部9aを有する段差構造となっている。AMRチップ3は基板9の凹部穴部9aの基板9bの上に載置されている。その他の構成は実施の形態1と同様である。この場合、基板9に抜き穴が不要になるため、基板9のコスト低減が可能となり、更に基板に大きな穴がないため、基板内でのパターン配線が容易になる。
図14は、図13からヨーク2aを外した構成の断面図である。基板9は永久磁石1の上面(図ではN極側)に設置されている。本構成の場合、ヨーク2aがないため主磁束(+Bz)が大きくなり、永久磁石1の小型化が可能となる。尚、ヨーク2bは永久磁石1の主磁束(+Bz)を増加させることを目的として配置したものであるが、必ずしも必要ではなく、無い場合も想定される。
実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る磁気センサ装置について、図15、図16を用いて説明する。図15、図16において、図1と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。図15は、本発明の実施の形態4に係る磁気センサ装置の、被検知物4の搬送方向に平行な断面図である。図13で示す実施の形態3に対して、基板9とヨーク2aの間に非磁性キャリア12が配置されている。その他の構成は実施の形態3と同様である。この場合、基板9の裏面に非磁性キャリア12が配置されるため、基板9の強度を上げることが可能となり、また基板9やAMRチップ3の放熱にも寄与する。
図16は、図15からヨーク2aを外した構成の断面図である。非磁性キャリア12は、永久磁石1の被検知物4の側である上面(図ではN極側)に、設置されている。本構成の場合、ヨーク2aがないため主磁束(+Bz)が大きくなり、永久磁石1の小型化が可能となる。尚、ヨーク2bは永久磁石1の主磁束(+Bz)を増加させることを目的として配置したものであるが、必ずしも必要ではなく、無い場合も想定される。
実施の形態5.
本発明の実施の形態5に係る磁気センサ装置について、図17を用いて説明する。図17において、図1と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。 図17は、本発明の実施の形態5に係る磁気センサ装置の、被検知物4の搬送方向に平行な断面図である。図1で示す実施の形態1に対して、ヨーク2aの被検知物4の側である上面に、AMRチップ3と並んでAMP−IC13が載置されている。さらに、AMRチップ3、及び、AMR−IC13を囲んで、ガラスエポキシ等の樹脂で形成された基板9が、ヨーク2aの被検知物4の側である上面に、載置されている。その他の構成は実施の形態1と同様である。AMRチップ3の出力は非常に小さいが、このように、AMP−IC13をAMRチップ3のすぐ近くに配置することで、低ノイズで信号を増幅することが可能となり、SN比改善に寄与する。尚、本実施の形態5は、実施の形態1〜4のどの構成においても、同様にAMRチップ3と並んでAMP−IC13を載置することで実現可能である。
本発明の全ての実施の形態において、永久磁石1は、被検知物4の側にN極を有し、被検知物4の側とは反対側にS極を有している場合について説明した。永久磁石1が、被検知物4の側にS極を有し、被検知物4の側とは反対側にN極を有している場合も、作用効果は、本発明の全ての実施の形態と同様である。
本発明の全ての実施の形態において、被検知物4の搬送方向は、+X軸方向として説明した。被検知物4の搬送方向が、−X軸方向の場合も、作用効果は、本発明の全ての実施の形態と同様である。
1 永久磁石、2a〜2b ヨーク、3 AMRチップ(磁気抵抗効果素子)、31a〜31c AMRチップの電極、32a〜32b AMR素子(抵抗体)、4 被検知物、5 中心軸、6 筐体、7 金属シールド版、8 金属ワイヤ、9 基板、9a 凹部穴部、9b 基板、10 信号処理回路基板、10a 信号処理回路、11 ケーブル、12 非磁性キャリア、13 AMP−IC、91a〜91c 電極、92a〜92c 外部パッド、 20 磁力線。

Claims (6)

  1. シート状であって磁気成分を含む被検知物の一方の面側に配置され、前記被検知物に交差する交差磁界を生成する磁界生成部と、
    前記被検知物と前記磁界生成部との間に配置され、前記被検知物が搬送方向に沿って搬送されることにより生じる、前記交差磁界の前記搬送方向における成分の変化に応じて抵抗値が変化する磁気抵抗効果素子と、を備え、
    前記磁気抵抗効果素子は、第1の抵抗体と第2の抵抗体とが、前記搬送方向に隣接し、かつ前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体との前記搬送方向の間隔の中心が前記磁界生成部の前記搬送方向における中心位置となるように配置され、前記第1の抵抗体の一端と前記第2の抵抗体の一端とが共通接続でブリッジ接続されており、
    前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体とは、前記ブリッジ接続のブリッジ中心を通り前記搬送方向に直交する軸に対して線対称に配置され、前記ブリッジ中心の前記搬送方向における位置は、前記磁界生成部の前記搬送方向における中心位置であり、
    前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体とは、前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体の前記一端から、前記搬送方向に直交する方向の他端に向かうにつれ、前記搬送方向に隣接する前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体の間の間隔が広がって行く配置であって、前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体に対して前記搬送方向にバイアス磁界が印加される磁気センサ装置。
  2. 前記磁界生成部は、前記搬送方向の法線方向に異なる磁極を有する磁石である請求項1に記載の磁気センサ装置。
  3. 前記磁界生成部は、前記磁石と前記磁気抵抗効果素子との間に、軟磁性体で構成されたヨークを備えた請求項2に記載の磁気センサ装置。
  4. 前記磁界生成部と前記磁気抵抗効果素子との間に、非磁性体で構成されたキャリアを備えた請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の磁気センサ装置。
  5. 前記第1の抵抗体と前記第2の抵抗体は、前記搬送方向に直交する方向を軸として2列でアレイ状に配置された請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の磁気センサ装置。
  6. 前記第1の抵抗体の前記他端が電圧源に接続され、前記第2の抵抗体の前記他端が接地され、前記第1の抵抗体の前記一端と前記第2の抵抗体の前記一端との共通接続部の電圧変化を出力する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の磁気センサ装置。
JP2016535988A 2014-07-25 2015-07-24 磁気センサ装置 Active JP6316429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151579 2014-07-25
JP2014151579 2014-07-25
PCT/JP2015/071086 WO2016013650A1 (ja) 2014-07-25 2015-07-24 磁気センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016013650A1 JPWO2016013650A1 (ja) 2017-04-27
JP6316429B2 true JP6316429B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=55163172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535988A Active JP6316429B2 (ja) 2014-07-25 2015-07-24 磁気センサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10353021B2 (ja)
JP (1) JP6316429B2 (ja)
CN (1) CN106537166B (ja)
DE (1) DE112015003432T5 (ja)
WO (1) WO2016013650A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6440904B2 (ja) * 2016-11-25 2018-12-19 三菱電機株式会社 磁気センサ装置
JP6544374B2 (ja) * 2017-03-24 2019-07-17 Tdk株式会社 磁気センサ
DE102017128889A1 (de) * 2017-12-05 2019-06-06 Sensitec Gmbh Magnetfeldsensor
JP2019219293A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 Tdk株式会社 磁気センサ
WO2021199757A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 磁気センサ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618278A (ja) 1992-06-30 1994-01-25 Murata Mfg Co Ltd 磁気センサ
JPH07210833A (ja) * 1994-01-11 1995-08-11 Murata Mfg Co Ltd 磁気センサ装置
JP3341518B2 (ja) 1994-03-02 2002-11-05 株式会社デンソー 磁気検出装置
US5644226A (en) * 1994-03-02 1997-07-01 Nippondenso Co., Ltd. Magnetic detector having a bias magnet and magnetoresistive elements shifted away from the center of the magnet
US6452381B1 (en) * 1997-11-28 2002-09-17 Denso Corporation Magnetoresistive type position detecting device
JP2000039472A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Murata Mfg Co Ltd 磁気センサ、および磁気センサの特性調整方法
DE10009173A1 (de) * 2000-02-26 2001-09-06 Bosch Gmbh Robert Messvorrichtung zur berührungslosen Erfassung eines ferromagnetischen Gegenstandes
CN1922504B (zh) * 2004-02-27 2010-04-07 株式会社村田制作所 长型磁性传感器
BRPI0520792A2 (pt) * 2005-12-22 2009-06-23 Siemens Ag método e dispositivo para operar um dispositivo de comutação
JP5021253B2 (ja) * 2006-08-24 2012-09-05 株式会社デンソー 回転角度検出装置
WO2012014546A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 磁性体検出装置
US9062989B2 (en) * 2010-12-15 2015-06-23 Nxp B.V. Magnetic field sensor for sensing rotation a reference component about the axis of rotation that is independent of alignment between the axis of rotation and the sensors
JP5867235B2 (ja) * 2011-05-16 2016-02-24 三菱電機株式会社 磁気センサ装置
JP2013027087A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Seiko Epson Corp 電気機械装置、ロボット及び移動体
CN104204835B (zh) * 2012-04-09 2017-02-22 三菱电机株式会社 磁性传感器装置
CN203118094U (zh) * 2013-01-23 2013-08-07 广州纳龙智能科技有限公司 一种磁传感器
EP2770303B1 (en) * 2013-02-20 2017-04-12 Nxp B.V. Magnetic field sensor system with a magnetic wheel rotatable around a wheel axis and with magnetic sensor elements being arranged within a plane perpendicular to the wheel axis

Also Published As

Publication number Publication date
CN106537166B (zh) 2019-12-10
DE112015003432T5 (de) 2017-04-27
WO2016013650A1 (ja) 2016-01-28
JPWO2016013650A1 (ja) 2017-04-27
CN106537166A (zh) 2017-03-22
US10353021B2 (en) 2019-07-16
US20170205474A1 (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867235B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6316429B2 (ja) 磁気センサ装置
WO2013153986A1 (ja) 磁気センサ装置
WO2012015012A1 (ja) 磁気センサ装置
JP6300908B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6293272B2 (ja) 磁気センサ装置
JP5516773B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6377882B1 (ja) 磁気抵抗効果素子デバイスおよび磁気抵抗効果素子装置
JP5799882B2 (ja) 磁気センサ装置
JP2019174140A (ja) 磁気センサ
JP6555421B2 (ja) 磁気センサおよびそれを備えた電流センサ
JP2012215405A (ja) 磁気センサ装置
WO2021199757A1 (ja) 磁気センサ装置
CN114207857A (zh) 磁传感器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250