JP6313023B2 - 溶湯流通管及び溶湯収容器 - Google Patents
溶湯流通管及び溶湯収容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6313023B2 JP6313023B2 JP2013240355A JP2013240355A JP6313023B2 JP 6313023 B2 JP6313023 B2 JP 6313023B2 JP 2013240355 A JP2013240355 A JP 2013240355A JP 2013240355 A JP2013240355 A JP 2013240355A JP 6313023 B2 JP6313023 B2 JP 6313023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- ridge
- container
- noro
- protruding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 251
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 251
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims description 39
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 19
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000505 Al2TiO5 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 3
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- AABBHSMFGKYLKE-SNAWJCMRSA-N propan-2-yl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OC(C)C AABBHSMFGKYLKE-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 241000217377 Amblema plicata Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011214 refractory ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
Description
しかしながら、これらの技術を活用したとしても、ノロが形成されるまでの期間が長期化されるだけであり、完全にノロの形成を防止することは困難である。実際には、凹凸領域であってもノロが形成される核が生成すると、急速にノロは成長し、結局は同様な問題を生じる。従って、このような基材表面の加工の有無等に関わらず、ノロが形成された際に、流通管や収容器の内壁を損傷することなく、ノロを容易に除去できる技術が求められている。
請求項1に記載の溶湯流通管は、非鉄金属の溶湯を流通するための流通路を備えた溶湯流通管であって、
前記溶湯流通管の内壁面から前記流通路内へ突出され、溶湯の流通方向に沿って連続又は断続して延びた凸条部を有し、
前記凸条部の表面に対する前記溶湯の濡れ性は、前記内壁面に対する前記溶湯の濡れ性よりも小さいことを要旨とする。
請求項2に記載の溶湯流通管は、請求項1に記載の溶湯流通管において、前記流通路の流通方向に対して垂直な断面は、円形、又は五角以上の多角形であり、
前記凸条部は、前記断面に3条以上を備え、
隣り合った凸条部同士の根元間の最短距離L1が、前記隣り合った凸条部同士の頭頂間の最短距離L2より短いことを要旨とする。
請求項3に記載の溶湯収容器は、請求項1又は2に記載の溶湯流通管を備えることを要旨とする。
請求項4に記載の溶湯収容器は、非鉄金属の溶湯を収容するための収容部を備えた溶湯収容器であって、
前記溶湯収容器の内壁面から前記収容部内へ突出され、溶湯の深さ方向に沿って連続又は断続して延びた凸条部を有し、
前記凸条部の表面に対する前記溶湯の濡れ性は、前記内壁面に対する前記溶湯の濡れ性よりも小さいことを要旨とする。
請求項5に記載の溶湯収容器は、請求項5に記載の溶湯収容器において、前記収容部の深さ方向に対して垂直な断面は、円形、又は五角以上の多角形であり、
前記凸条部は、前記断面に3条以上を備え、
隣り合った凸条部同士の根元間の最短距離L1が、前記隣り合った凸条部同士の頭頂間の最短距離L2より短いことを要旨とする。
この構成により、即ち、流通路内に突出した凸条部を有することにより、溶湯流通管の内壁面に沿ってノロが成長して、ノロが管状に繋がることを防止できる。そして、凸条部によって分断されたノロは、この分断部を起点として容易に破壊できる。その結果、溶湯流通管の内壁に対する損傷を抑制しながら、従来に比べてノロをより容易に除去できる。
この構成により、即ち、流通路内に突出した3条以上の凸条部を有することにより、ノロを3分割以上に分割して、ノロが管状に繋がることを防止できる。更に、L2に対してL1が短くなるように凸条部が形成されているため、分割された各ノロ片は、流通路の内側へ向かって容易に引き剥がすことができる。即ち、ノロ片の側端部が凸条部に引っ掛かることなくスムーズに流通路の内側へ向かって引き剥がすことができる。その結果、溶湯流通管の内壁に対する損傷を抑制しながら、従来に比べてノロをより容易に除去できる。
この構成により、凸条部の表面をノロが覆うことをより確実に防止して、ノロが管状に繋がることを防止できる。
この構成により、即ち、溶湯収容器が備える溶湯流通管が、その溶湯流通管の流通路内に突出した凸条部を有することにより、溶湯流通管の内壁面に沿ってノロが成長して、ノロが管状に繋がることを防止できる。そして、凸条部によって分断されたノロは、この分断部を起点として容易に破壊できる。その結果、溶湯流通管の内壁に対する損傷を抑制しながら、従来に比べてノロをより容易に除去できる。
この構成により、即ち、溶湯収容器の収容部内に突出した凸条部を有することにより、溶湯収容器の内壁面に沿ってノロが成長して、ノロが管状に繋がることを防止できる。そして、凸条部によって分断されたノロは、この分断部を起点として容易に破壊できる。その結果、溶湯収容器の内壁に対する損傷を抑制しながら、従来に比べてノロをより容易に除去できる。
この構成により、即ち、収容部内に突出した3条以上の凸条部を有することにより、ノロを3分割以上に分割して、ノロが管状に繋がることを防止できる。更に、L1に対してL2が短くなるように凸条部が形成されているため、分割された各ノロ片は、収容部の内側へ向かって容易に引き剥がすことができる。その結果、溶湯収容器の内壁に対する損傷を抑制しながら、従来に比べてノロをより容易に除去できる。
この構成により、凸条部の表面をノロが覆うことをより確実に防止して、ノロが管状に繋がることを防止できる。
[1]溶湯流通管
(1)第1形態の溶湯流通管
本発明の第1形態の溶湯流通管(10)(図1〜図7参照)は、非鉄金属の溶湯を流通するための流通路(11)を備える。また、溶湯流通管(10)は、その内壁面(12)から流通路(11)内へ突出され、溶湯の流通方向に沿って連続又は断続して延びた凸条部(13)を有する。
尚、図1及び図2は、1条の凸条部(13)を有する溶湯流通管(10)を示しており、図1は図2のA−A断面に対応する。
具体的には、例えば、〈1〉円柱形状又は球状のセラミックス(50)(未焼成セラミックスであってもよく、焼成されたセラミックスであってもよい、焼成後に凸条部となる)を、未焼成の管壁(34)内に、その一部が突出するように埋め込んだ後、未焼成の溶湯流通管(30)全体を焼成して得ることができる(図5及び図14参照)。また、〈2〉未焼成の管壁の内部を削って未焼成の凸条部を形成した後、未焼成の溶湯流通管全体を焼成して得ることができる。更に、〈3〉未焼成の管壁の内部に、未焼成セラミック粘土を凸条部の形状に盛り付けた後、未焼成の溶湯流通管全体を焼成して得ることができる。
このような非鉄金属の溶湯は、鉄に比べて酸化され易くノロが形成され易い。このため、非鉄金属溶湯を扱う溶湯流通管(10)では本発明の効果が特に有効に奏される。
尚、非鉄金属の溶湯を構成する成分のうちケイ素は半金属であるが、本願では非鉄金属に含めて記載する。以下同様。
第2形態の溶湯流通管(10)(図8〜図17参照)は、第1形態の溶湯流通管(10)と同様に、流通路(11)及び凸条部(13)を有する。
そのうえで、第2形態の溶湯流通管(10)は、流通路(11)の流通方向に対して垂直な断面が円形又は五角以上の多角形である。更に、第2形態の溶湯流通管(10)が有する凸条部(13)は3条以上を備えており、隣り合った凸条部(13)同士の根元(18)間の最短距離L1が、凸条部同士の頭頂(19)間の最短距離L2より短くされている(図8、図10、図15〜図17参照)。
尚、図8及び図9は、3条の凸条部(13)を有する溶湯流通管(10)を示しており、図8は図9のB−B断面に対応する。
これに対して、L1<L2の形態にされた溶湯流通管(10)に付着したノロ片(15)(図12及び図13参照)は、内壁(12)側よりも流通路(11)内側へ広がった形態となる(図13a参照)。このため、ノロ片(15)を内壁(12)から引き剥がす際に、ノロ片(15)が凸条部(13)に引掛かることなく、流通路(11)の内側へ向かって容易に剥がすことができる(図12及び図13参照)。更に、非鉄金属溶湯は、固化してノロとなる際に体積膨張するが、その体積膨張による応力は、内壁(12)からノロ片(15)を浮き上がらせる様に作用する。従って、L1<L2の形態であることによって、更に、ノロ片(15)を引き剥がし易くすることができる。
また、複数の凸条部(13)は、各々の凸条部(13)間が均等に離間されるように配置することが好ましい。通常、凸条部(13)の頭頂(19)間距離L2同士の比は0.8〜1.2となるように配置される。
第2形態の溶湯流通管(10)は、上述した以外の点において、第1形態の溶湯流通管(10)と共通する。
(1)第1形態の溶湯収容器
第1形態の溶湯収容器(20)(図19〜図20参照)は、本発明の溶湯流通管(10)を備えることを特徴とする。溶湯流通管(10)については、前述した通りである。そして、第1形態の溶湯収容器(20)としては、例えば、図19に例示される加圧注湯型取鍋、図20に例示される傾動注湯型取鍋等が挙げられる。
また、第1形態の溶湯収容器(20)のうちの、溶湯流通管(10)以外の部分については、後述する第2形態の溶湯収容器、後述する第3形態の溶湯収容器、と同様の形態とすることができる。
第2形態の溶湯収容器(20)(図1、図3〜5、図18〜図20参照)は、非鉄金属の溶湯を収容するための収容部(21)を備える。また、溶湯収容器(20)は、その内壁面(22)から収容部(21)内へ突出され、溶湯の深さ方向に沿って連続又は断続して延びた凸条部(13)を有する。この第2形態の溶湯収容器(20)としては、例えば、図18に例示される保湯炉や、図19に例示される加圧注湯型取鍋の溶湯収容器、図20に例示される傾動注湯型取鍋の溶湯収容器等が挙げられる。
また、凸条部(13)の形成方法についても、溶湯流通管(10)の凸条部(13)と同様である。特に、器壁(24)及び凸条部(13)の両方がセラミックスである溶湯収容器(20)は、未焼成状態の溶湯収容器(40)の内部に凸条部を形成した後、未焼成の溶湯収容器(40)全体を焼成して得ることができる。具体的には、例えば、〈1〉円柱形状又は球状のセラミックス(50)(未焼成セラミックスであってもよく、焼成されたセラミックスであってもよい、焼成後に凸条部となる)を、未焼成の器壁(44)内に、その一部が突出するように埋め込んだ後、未焼成状態の溶湯収容器(40)全体を焼成して得ることができる(図5及び図14参照)。また、〈2〉未焼成の器壁の内部を削って未焼成の凸条部を形成した後、未焼成の溶湯収容器全体を焼成して得ることができる。更に、〈3〉未焼成の器壁の内部に、未焼成セラミック粘土を凸条部の形状に盛り付けた後、未焼成の溶湯収容器全体を焼成して得ることができる。
更に、非鉄金属の溶湯は、鉄に比べて酸化され易くノロが形成され易い。このため、非鉄金属溶湯を扱う溶湯収容器(20)で本発明の効果が特に有効に奏される点についても、溶湯流通管(10)と同様である。
第3形態の溶湯収容器(20)(図8、図10〜図17参照)は、第2形態の溶湯流通管(20)と同様に、収容部(21)及び凸条部(13)を有する。
そのうえで、第3形態の溶湯収容器(20)は、収容部(21)の深さ方向に対して垂直な断面が円形又は五角以上の多角形である。更に、第3形態の溶湯収容器(20)が有する凸条部(13)は3条以上を備えており、隣り合った凸条部(13)同士の根元(18)間の最短距離L1が、凸条部同士の頭頂(19)間の最短距離L2より短くされている(図8、図10、図15〜図17参照)。
これに対して、L1<L2の形態にされた溶湯収容器(20)に付着したノロ片(15)(図12及び図13参照)は、器壁(12)側よりも収容部(21)内側へ広がった形態となる(図13a参照)。このため、ノロ片(15)を器壁(22)から引き剥がす際に、ノロ片(15)が凸条部(13)に引掛かることなく、収容部(21)の内側へ向かって容易に剥がすことができる(図12及び図13参照)。更に、非鉄金属溶湯は、固化してノロとなる際に体積膨張するが、その体積膨張による応力は、器壁(22)からノロ片(15)を浮き上がらせる様に作用する。従って、L1<L2の形態であることによって、更に、ノロ片(15)を引き剥がし易くすることができる。
また、複数の凸条部(13)は、各々の凸条部(13)間が均等に離間されるように配置することが好ましい。通常、凸条部(13)の頭頂(19)間距離L2同士の比は0.8〜1.2となるように配置される。
第3形態の溶湯収容器(20)は、上述した以外の点において、第2形態の溶湯収容器(20)と共通する。
20;溶湯収容器、21;収容部、24;器壁、
12;内壁面、13;凸条部、15;ノロ(ノロ片)、16;分断部、17;凸部、18;凸条部の根元、19;凸条部の頭頂、
10’;従来の溶湯流通管(凸条部を備えていない)、
20’;従来の溶湯収容器(凸条部を備えていない)、
30;未焼成の溶湯流通管、34;未焼成の管壁、
40;未焼成の溶湯収容器、44;未焼成の器壁、
50;円柱形状又は球状のセラミックス。
Claims (5)
- 非鉄金属の溶湯を流通するための流通路を備えた溶湯流通管であって、
前記溶湯流通管の内壁面から前記流通路内へ突出され、溶湯の流通方向に沿って連続又は断続して延びた凸条部を有し、
前記凸条部の表面に対する前記溶湯の濡れ性は、前記内壁面に対する前記溶湯の濡れ性よりも小さいことを特徴とする溶湯流通管。 - 前記流通路の流通方向に対して垂直な断面は、円形、又は五角以上の多角形であり、
前記凸条部は、前記断面に3条以上を備え、
隣り合った凸条部同士の根元間の最短距離L1が、前記隣り合った凸条部同士の頭頂間の最短距離L2より短い請求項1に記載の溶湯流通管。 - 請求項1又は2に記載の溶湯流通管を備えることを特徴とする溶湯収容器。
- 非鉄金属の溶湯を収容するための収容部を備えた溶湯収容器であって、
前記溶湯収容器の内壁面から前記収容部内へ突出され、溶湯の深さ方向に沿って連続又は断続して延びた凸条部を有し、
前記凸条部の表面に対する前記溶湯の濡れ性は、前記内壁面に対する前記溶湯の濡れ性よりも小さいことを特徴とする溶湯収容器。 - 前記収容部の深さ方向に対して垂直な断面は、円形、又は五角以上の多角形であり、
前記凸条部は、前記断面に3条以上を備え、
隣り合った凸条部同士の根元間の最短距離L1が、前記隣り合った凸条部同士の頭頂間の最短距離L2より短い請求項4に記載の溶湯収容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013240355A JP6313023B2 (ja) | 2013-11-20 | 2013-11-20 | 溶湯流通管及び溶湯収容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013240355A JP6313023B2 (ja) | 2013-11-20 | 2013-11-20 | 溶湯流通管及び溶湯収容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015098051A JP2015098051A (ja) | 2015-05-28 |
JP6313023B2 true JP6313023B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=53375047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013240355A Active JP6313023B2 (ja) | 2013-11-20 | 2013-11-20 | 溶湯流通管及び溶湯収容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6313023B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55154673U (ja) * | 1979-04-24 | 1980-11-07 | ||
JPS595489Y2 (ja) * | 1980-11-12 | 1984-02-18 | 川崎製鉄株式会社 | 溶融金属注入用ノズル |
JPH06632A (ja) * | 1992-06-18 | 1994-01-11 | Hitachi Ltd | 注湯用ノズル |
-
2013
- 2013-11-20 JP JP2013240355A patent/JP6313023B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015098051A (ja) | 2015-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6465854B2 (ja) | 金属流インパクトパッド及びタンディッシュ用ディフューザー | |
RU2652672C2 (ru) | Литейная форма для получения монокристаллических отливок | |
JP2010536579A (ja) | 同じまたは類似の収縮係数を有する金属の連続鋳造 | |
JP6472286B2 (ja) | 溶湯保持装置 | |
JP6313023B2 (ja) | 溶湯流通管及び溶湯収容器 | |
EP1365201A1 (en) | Melting crucible and method | |
JP7014772B2 (ja) | 衝突パッド | |
JP4864423B2 (ja) | 連続鋳造用の浸漬ノズル | |
EP2723522B9 (en) | Molten metal holding and pouring box with dual pouring nozzles | |
JPH11123509A (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
TW201912269A (zh) | 耐火襯裡結構 | |
US4854550A (en) | Stopper for retaining slag and process for implementation and manufacture thereof | |
US6763981B2 (en) | Well block for metallurgical vessel | |
EP2373447B1 (en) | Tundish impact pad | |
US20140348693A1 (en) | Matrix Riser Breaker Insert | |
JP7510763B2 (ja) | ポーラスプラグ | |
JP5483848B2 (ja) | 簡易精錬装置用浸漬管 | |
JPH01254371A (ja) | 溶湯流出量の制御部材 | |
US6528010B2 (en) | Molten metal handling vessel | |
JP5505969B2 (ja) | ロングノズル | |
JP5510476B2 (ja) | 注入管 | |
WO2015183166A1 (en) | Arrangement for casting from the bottom of metal/steel | |
RU2147484C1 (ru) | Ковш для разливки металлов | |
JP2004261868A (ja) | ラドル及びラドルの使用方法 | |
SK1072014U1 (sk) | Spôsob plynulého odlievania ocele |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6313023 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |