JP6307279B2 - 二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法 - Google Patents
二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6307279B2 JP6307279B2 JP2014002670A JP2014002670A JP6307279B2 JP 6307279 B2 JP6307279 B2 JP 6307279B2 JP 2014002670 A JP2014002670 A JP 2014002670A JP 2014002670 A JP2014002670 A JP 2014002670A JP 6307279 B2 JP6307279 B2 JP 6307279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon dioxide
- heat
- dioxide gas
- absorption
- tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 276
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims description 138
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims description 138
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 215
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 178
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 57
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 57
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 38
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 38
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 16
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 29
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- -1 (isopropylamino ethanol) (tetramethyl-diaminohexane) Chemical compound 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/52—Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/151—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
この二酸化炭素ガス回収装置は、二酸化炭素ガスを含有する処理対象ガスと吸収液とを接触させて、処理対象ガス中の二酸化炭素ガスを吸収液に吸収させる吸収塔と、吸収塔から供給される吸収液を加熱して吸収液から二酸化炭素ガスを分離させて吸収液を再生する再生塔と、を備える。
なお、当該二酸化炭素ガス回収装置に組み込まれたヒートポンプを利用して熱回収することも考えられるが、ヒートポンプのみを用いて、リッチ吸収液を120℃まで上昇させることは困難であった。
本発明に係る二酸化炭素ガス回収装置は、二酸化炭素ガスを含有する処理対象ガスと吸収液とを接触させ、前記処理対象ガス中の前記二酸化炭素ガスを前記吸収液に吸収させる吸収塔と、前記吸収塔から前記供給される前記吸収液を加熱して前記吸収液から前記二酸化炭素ガスを分離させて前記吸収液を再生する再生塔と、前記吸収塔で前記吸収液が前記二酸化炭素ガスを吸収するときの発熱反応で生じた熱を、熱媒体を介して移動させ、前記再生塔でリッチ吸収液から前記二酸化炭素ガスが分離するときの吸熱反応の熱源として利用するヒートポンプと、を備えた二酸化炭素ガス回収装置であって、前記吸収液には、温度変化に対する二酸化炭素吸収量の変化率が、前記再生塔で前記吸収液から前記二酸化炭素ガスが分離する工程での70℃以上の加熱温度領域において温度が高くなるに従い漸次低くなる特性を有するIPAE(イソプロピルアミノエタノール)の水溶液またはIPAEとTMDAH(テトラメチルジアミノヘキサン)の混合水溶液が用いられ、前記ヒートポンプの前記熱媒体として20mol%のn―ブタンと80mol%のn―ペンタンとを混合した混合熱媒体が用いられることを特徴とする。
また、前記ヒートポンプの前記熱媒体として2種類以上の物質を混合した混合熱媒体を用いており、それら熱媒体の混合割合を適宜設定することにより、前述の特定アミン水溶液を用いた低温領域での二酸化炭素ガス回収運転におけるヒートポンプの運転、つまり、例えば、吸熱が25℃〜60℃、発熱が110℃前後のヒートポンプの運転が可能となる。
これにより、当該二酸化炭素ガス回収装置において外部からの入熱量を抑えることが可能になり、省エネルギー化を図ることができる。
また、インタークーラ系統とヒートポンプとの間に、第2熱交換器が介在しているので、インタークーラ系統側の吸収液と、ヒートポンプ側の熱媒体と、で熱交換することで、吸収液を冷却しつつ、熱媒体を加熱することができる。
これにより、吸収塔の発熱反応で生じて吸収液に受け渡された熱が、外部に漏出するのを抑制することが可能になり、更なる省エネルギー化を図ることができる。
これにより、リボイラー系統での外部からの入熱量をより抑えることが可能になり、更なる省エネルギー化を図ることができる。
この二酸化炭素ガス回収装置は、二酸化炭素ガスを含有する処理対象ガスから二酸化炭素ガスを二酸化炭素化学吸収分離法によって吸収分離することで回収し、処理対象ガスから二酸化炭素ガスが分離されてなる脱炭酸ガスを生成する。この二酸化炭素化学吸収分離法には、二酸化炭素ガスを吸収可能な吸収液を用いる。この吸収液としては、例えば、温度変化に対する二酸化炭素吸収量の変化率が、70℃以上の二酸化炭素分離工程での加熱温度領域(吸収液再生温度領域)において温度が高くなるに従い漸次低くなる特性を有する性質のもの、具体的にはIPAEの水溶液またはIPAEとTMDAHの混合水溶液を採用する。
吸収塔2には、吸収塔2の塔頂部2bから脱炭酸ガスを導出する導出路9が設けられている。導出路9には脱炭酸ガスに含まれる吸収液を回収するため脱炭酸ガスを冷却する熱交換器10が介在されている。
また、リーン供給路5とリッチ供給路4との間には、リーン吸収液とリッチ吸収液とで熱交換するアミン熱交換器26が介在されている。
また、リーン供給路5におけるアミン熱交換器26より吸収塔2側には、アミン熱交換器で冷却されたリーン吸収液の温度をさらに下降させるためのリーンアミンクーラ27が配設されている。
吸収塔2の塔中間部2cには、吸収液を抜き出した後、この吸収液を再び吸収塔1内に戻す配管30が接続されており、この配管30には、熱媒体を用いて吸収液を冷却する熱媒冷却式のインタークーラ(第2熱交換器)31が設けられている。
なお、インタークーラ31は2段以上取り付けられる場合もある。その場合、熱媒膨張弁45の後段側で複数系統に分岐され、それぞれがインタークーラ31に接続される。その後、熱媒冷却式熱交換器42に至る前で一つの経路に統合される。
一方、前記リボイラー系統15の配管18には、リボイラー本体19を通過した後の吸収液をさらに加熱するための熱媒加熱式熱交換器(第3熱交換器)36が設けられている。
前記インタークーラ31は、吸収塔2から導出された吸収液と、膨張させられて温度低下した前記熱媒体との間で熱交換を行なう。
また、熱媒加熱式熱交換器36は、再生塔から導出された吸収液と、圧縮させられて温度上昇した熱媒体との間で熱交換を行なう。
また、配管41には、熱媒加熱式熱交換器36よりさらに熱媒体移送方向下流側に熱媒クーラ44が介在され、熱媒クーラ44より熱媒体移送方向下流側に配管41内の熱媒体を膨張させることで温度低下させる熱媒膨張弁45が介在されている。
熱媒クーラ44は、熱媒膨張弁45により膨張される熱媒体の温度が所定温度例えば20℃〜30℃となるよう、膨張される前の熱媒体を予め冷却するものである。
なお、熱媒膨張弁45が介在された配管41の熱媒体移送方向下流側は、前記分岐配管40a、40bに分岐している。
具体的な熱媒体例としては、20mol%のn―ブタンと80mol%のn―ペンタンを混合したものが挙げられる。この熱媒体の特性を図2に示す。
はじめに、吸収液の流れについて、吸収塔2を起点として説明する。
まず、吸収塔2では、塔底部2aに供給された処理対象ガスが吸収塔内を上昇するとともに、塔頂部2b内の第1ノズル7から供給されたリーン吸収液が内部を下降する。この過程で、処理対象ガスとリーン吸収液とが接触し、処理対象ガス中の二酸化炭素ガスが、リーン吸収液に吸収されて発熱反応が生じる。
これにより、リッチ吸収液および脱炭酸ガスが生成される。これらのうち、脱炭酸ガスは、吸収塔2の塔頂部2bに向けて上昇し、導出路9を通して外部に導出される。
また、リーン供給路5を通してアミン熱交換器26に導入されるリーン吸収液の温度は例えば45℃、アミン熱交換器26からリーン供給路5へ導出されるリーン吸収液の温度は例えば90℃、リッチ供給路4を通してリッチアミン熱交換器29を経てアミン熱交換器26に導入されるリッチ吸収液の温度は例えば35℃、アミン熱交換器26からリッチ供給路4へ導出されるリッチ吸収液の温度は例えば80℃に設定される。
また、再生塔3から配管18を通して導出される吸収液の温度は例えば90℃、リボイラー本体19及び熱媒加熱式熱交換器36を経て配管18を通して再生塔3へ再び導入される吸収液の温度は例えば100℃に設定される。
熱媒膨張弁45で圧力を100〜300kPaAまで減圧することで、熱媒体は膨張させられて例えば25℃〜60℃まで温度低下する。そして、この温度低下した熱媒体は、配管41から分岐した分岐配管40a、40bを通過する際に、リッチアミン熱交換器(第1熱交換器)29、インタークーラ31内をそれぞれ移動しながら、吸収液と熱交換することで、潜熱を利用して35℃〜70℃の吸収液を冷却しつつ、吸収液が二酸化炭素を化学吸収する際に発生する発熱反応の熱を受け取り蒸発して気化する。その後、熱媒体は、再び配管41に集合し、この配管41を通って熱媒ヒータ42によりさらに加熱される。次いで、熱媒体は熱媒コンプレッサー43によって例えば1000kPaAまで圧縮されて110℃まで温度上昇する。
冷却された熱媒体は、熱媒クーラ44によってさらに冷却された後、再び熱媒膨張弁45に至り、該熱膨張弁45で100〜300kPaAまで減圧されることで、25℃〜60℃まで温度が下げられる。以上の経路を経て、熱媒体は配管41内を循環し、吸収塔2にて吸収液が二酸化炭素ガスを吸収するときの発熱反応で生じた熱を熱媒体を介して移動させて、その熱を再生塔3で吸収液から二酸化炭素ガスが分離するときの吸熱反応の熱源として利用している。
また、ヒートポンプ6の混合熱媒体として、ペンタンとブタンとが混合されてなるものを用いる場合、ペンタンとブタンいずれも、相変化が円滑に行なわれるので、ヒートポンプ用熱媒体として用いて好適である。
これらインタークーラ系統34とヒートポンプ6との間にインタークーラ31を設けているので、インタークーラ系統34側の吸収液と、ヒートポンプ6側の熱媒体とで熱交換させることで、吸収液を冷却しつつ、熱媒体を加熱することができる。
これにより、吸収塔の発熱反応で生じて吸収液に受け渡された熱が、外部に漏出するのを抑制することが可能になり、更なる省エネルギー化を図ることができる。
これにより、リボイラー系統15での外部からの入熱量をより抑えることが可能になり、更なる省エネルギー化を図ることができる。
本実施形態では、吸収塔2で吸収液が二酸化炭素ガスを吸収するときの発熱反応で生じた熱をヒートポンプ6の熱媒体を介して熱回収するときに、リッチアミン熱交換器29、インタークーラ31の熱交換器を用いているが、これら熱交換器は必ずしも必要ではなく、熱交換器のうち少なくとも一つあれば足りる。
2 吸収塔
2a 塔底部
2b 塔頂部
2c 塔中間部
3 再生塔
4 リッチ供給路(吸収液供給路)
5 リーン供給路(吸収液供給路)
6 ヒートポンプ
12 第2ノズル
15 リボイラー系統
19 リボイラー本体
24 第3ノズル
26 アミン熱交換器
29 リッチアミン熱交換器(第1熱交換器)
31 インタークーラ(第2熱交換器)
36 熱媒加熱式熱交換器(第3熱交換器)
42 熱媒ヒータ
43 熱媒コンプレッサー
44 熱媒クーラ
45 熱媒膨張弁
Claims (5)
- 二酸化炭素ガスを含有する処理対象ガスと吸収液とを接触させ、前記処理対象ガス中の前記二酸化炭素ガスを前記吸収液に吸収させる吸収塔と、
前記吸収塔から前記供給される前記吸収液を加熱して前記吸収液から前記二酸化炭素ガスを分離させて前記吸収液を再生する再生塔と、
前記吸収塔で前記吸収液が前記二酸化炭素ガスを吸収するときの発熱反応で生じた熱を熱媒体を介して移動させて、その熱を前記再生塔で吸収液から前記二酸化炭素ガスが分離するときの吸熱反応の熱源として利用するヒートポンプと、
を備えた二酸化炭素ガス回収装置であって、
前記吸収液には、温度変化に対する二酸化炭素吸収量の変化率が、前記再生塔で前記吸収液から前記二酸化炭素ガスが分離する工程での70℃以上の加熱温度領域において温度が高くなるに従い漸次低くなる特性を有するIPAEの水溶液またはIPAEとTMDAHの混合水溶液が用いられ、
前記ヒートポンプの前記熱媒体として20mol%のn―ブタンと80mol%のn―ペンタンとを混合した混合熱媒体が用いられることを特徴とする二酸化炭素ガス回収装置。 - 前記吸収塔から前記再生塔に前記吸収液を供給する吸収液供給路を備え、
前記吸収液供給路と前記ヒートポンプとの間には、前記吸収液と、膨張させられて温度低下した前記熱媒体との間で熱交換する第1熱交換器が介在していることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素ガス回収装置。 - 前記吸収塔には、前記吸収塔における塔頂部と塔底部との間の塔中間部から前記吸収液を導出して冷却した後、前記塔中間部へ再導入するインタークーラ系統が設けられ、
前記インタークーラ系統と前記ヒートポンプとの間には、前記吸収液と、膨張させられて温度低下した前記熱媒体との間で熱交換する第2熱交換器が介在していることを特徴とする請求項1または2に記載の二酸化炭素ガス回収装置。 - 前記再生塔には、前記再生塔から吸収液を導出して加熱し、前記再生塔に再導入するリボイラー系統を備え、
前記リボイラー系統と前記ヒートポンプとの間には、前記吸収液と、圧縮させられて温度上昇した前記熱媒体との間で熱交換する第3熱交換器が介在していることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の二酸化炭素ガス回収装置。 - 二酸化炭素ガスを含有する処理対象ガスと吸収液とを接触させ、前記処理対象ガス中の前記二酸化炭素ガスを前記吸収液に吸収させる二酸化炭素ガス吸収工程と、
前記二酸化炭素ガスを吸収させた前記吸収液を加熱して前記吸収液から前記二酸化炭素ガスを分離させる二酸化炭素ガス分離工程と、
前記二酸化炭素吸収工程で前記吸収液が前記二酸化炭素ガスを吸収するときの発熱反応で生じた熱を、前記二酸化炭素分離工程で前記吸収液から前記二酸化炭素ガスを分離させるときの吸熱反応の熱源として利用するヒートポンプを用いた熱回収工程と、
を備える二酸化炭素ガス回収方法であって、
前記吸収液として、温度変化に対する二酸化炭素吸収量の変化率が、70℃以上の前記二酸化炭素ガス分離工程での加熱温度領域において温度が高くなるに従い漸次低くなる特性を有するIPAEの水溶液またはIPAEとTMDAHの混合水溶液を用い、
前記ヒートポンプの前記熱媒体として20mol%のn―ブタンと80mol%のn―ペンタンとを混合した混合熱媒体を用いることを特徴とする二酸化炭素の回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002670A JP6307279B2 (ja) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | 二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014002670A JP6307279B2 (ja) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | 二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131735A JP2015131735A (ja) | 2015-07-23 |
JP6307279B2 true JP6307279B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=53899303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014002670A Active JP6307279B2 (ja) | 2014-01-09 | 2014-01-09 | 二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6307279B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023072266A (ja) * | 2021-11-12 | 2023-05-24 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | 二酸化炭素回収システム |
CN115445423A (zh) * | 2022-09-15 | 2022-12-09 | 江苏新世纪江南环保股份有限公司 | 氨法脱碳装置及其运行方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005202639A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動販売機 |
JP5641194B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-12-17 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 二酸化炭素ガス回収装置 |
JP5665022B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-02-04 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 二酸化炭素ガス回収装置 |
JP2013158718A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Ihi Corp | 二酸化炭素吸収液及びその調製方法 |
BR112014019344B1 (pt) * | 2012-02-08 | 2021-04-27 | Nippon Steel Corporation | Solução aquosa que absorve eficientemente erecupera dióxido de carbono no gás de exaustão e método para recuperar o dióxido de carbono usando a mesma |
JP5272099B1 (ja) * | 2012-07-26 | 2013-08-28 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 二酸化炭素回収方法 |
JP3185434U (ja) * | 2013-06-05 | 2013-08-15 | グローバル・リンク株式会社 | 冷凍システム |
-
2014
- 2014-01-09 JP JP2014002670A patent/JP6307279B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015131735A (ja) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5665022B2 (ja) | 二酸化炭素ガス回収装置 | |
JP5641194B2 (ja) | 二酸化炭素ガス回収装置 | |
JP5697411B2 (ja) | 二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法 | |
US10005032B2 (en) | Carbon dioxide recovery apparatus and carbon dioxide recovery method | |
JP6274866B2 (ja) | 二酸化炭素ガス回収装置 | |
JP2010100492A (ja) | 二酸化炭素の回収方法および装置 | |
JP5272099B1 (ja) | 二酸化炭素回収方法 | |
JP6088240B2 (ja) | 二酸化炭素の回収装置、及び該回収装置の運転方法 | |
TW201315529A (zh) | 在吸收與解吸方法中之熱回收 | |
JP5591075B2 (ja) | Co2及びh2sを含むガスの回収システム及び方法 | |
KR20130010253A (ko) | 산성가스 포집을 위한 탈거장치의 에너지원 재사용 방법 | |
CN104936678B (zh) | 含co2及h2s的气体的回收系统及回收方法 | |
JP6307279B2 (ja) | 二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法 | |
CN105749728A (zh) | 二氧化碳的捕集方法及装置 | |
KR20110113095A (ko) | 이산화탄소 회수장치 | |
US20160296879A1 (en) | System and method for separation and recovery of acid gas | |
KR20150019394A (ko) | 이산화탄소 분리 및 제거 장치 | |
RU2659991C2 (ru) | Способ абсорбционного выделения диоксида углерода из газовых смесей абсорбентами, содержащими водные растворы аминов | |
RU2631799C2 (ru) | Способ получения водорода для щелочных топливных элементов | |
RU2638852C2 (ru) | Способ разделения газовых смесей, содержащих водород и диоксид углерода | |
CN115990396A (zh) | 基于再生气余热回收的半富液二氧化碳再生装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6307279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |