JP6304691B2 - 心音雑音除去装置、その方法及びプログラム - Google Patents

心音雑音除去装置、その方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6304691B2
JP6304691B2 JP2015063981A JP2015063981A JP6304691B2 JP 6304691 B2 JP6304691 B2 JP 6304691B2 JP 2015063981 A JP2015063981 A JP 2015063981A JP 2015063981 A JP2015063981 A JP 2015063981A JP 6304691 B2 JP6304691 B2 JP 6304691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart sound
signal
noise
resampling
sound signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015063981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016182231A (ja
Inventor
佐藤 寧
寧 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Institute of Technology NUC
Original Assignee
Kyushu Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Institute of Technology NUC filed Critical Kyushu Institute of Technology NUC
Priority to JP2015063981A priority Critical patent/JP6304691B2/ja
Priority to PCT/JP2016/057660 priority patent/WO2016152566A1/ja
Publication of JP2016182231A publication Critical patent/JP2016182231A/ja
Priority to US15/715,991 priority patent/US20180014789A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6304691B2 publication Critical patent/JP6304691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/725Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

本発明は、心音に含まれる雑音を除去する心音雑音除去装置に関する。
被測定者に対して、最も効果的な至適運動強度を測定する技術として、例えば特許文献1に示す技術が開示されている。特許文献1に示す技術は、心音を採取する心音マイク21、および心音信号を心音データに変換するAD変換手段23とを含む心音採取手段2と、心電を採取する測定電極31、測定電極31の心電信号を心電データに変換するAD変換手段33とを含む心電採取手段3と、心電データからR波を検出する基準タイミング検出手段43と、基準タイミング検出手段43が検出したR波のタイミングからR波に対応する第2心音前までの所定期間を示すゲート信号を出力するゲート信号生成手段44と、ゲート信号が出力されている間の心音データからピーク波形を、第1心音振幅データとして抽出する第1心音検出手段45とを備えるものである。
また、信号の雑音を除去する技術として、例えば特許文献2に示す技術が開示されている。特許文献2に示す技術は、入力される処理信号における波形のピークを検出するピーク検出部21と、検出された前記各ピーク間の検出サンプル数を基準サンプル数にリサンプリングする第1リサンプリング部24と、リサンプリングされた前記処理信号を直交変換する直交変換部25と、直交変換後の周波数データから、基本波の周波数成分である基本周波数成分及び高調波の周波数成分である高調波成分を少なくとも抽出するフィルタリング部26と、フィルタリングされた周波数データを逆直交変換する逆直交変換部27と、逆直交変換後に得られる前記処理信号を前記ピーク検出部21にて検出された前記ピークごとの前記検出サンプル数にリサンプリングする第2リサンプリング部28とを備える。
特開2009−297106号公報 国際公開第2014/084162号
特許文献1に示す技術は、R波のタイミングからR波に対応する第2心音前までの所定期間における心音データからピーク波形を抽出し、第1心音振幅データとするものであるが、特に運動中の心音データには多くの雑音が含まれており、適正なピーク波形を抽出することは極めて困難であるという課題を有する。
特許文献2に示す技術は、信号のピーク間隔を所定のサンプル数にリサンプリングし、基本周波数成分及び高調波の周波数成分のみを抽出することで、不要な雑音を確実に除去するものでありが、特に運動中の心音データには多くの雑音が含まれており、ピーク間隔を検出することができないという課題を有する。
本発明は、心電信号のピーク間隔を用いて心音信号をリサンプリングして雑音を除去することで、正確な心音信号を検出することができる心音雑音除去装置等を提供する。
本発明に係る心音雑音除去装置は、集音機で集音された心音信号を取得する心音信号取得手段と、生体の拍動信号を取得する拍動信号取得手段と、取得した前記拍動信号のピーク間隔を取得するピーク間隔取得手段と、取得した前記拍動信号と同時刻に検出された前記心音信号に対して、取得した前記ピーク間隔に対応する前記心音信号を、予め定められたサンプル数にリサンプリングする第1リサンプリング手段と、リサンプリングされた前記心音信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段と、ノイズが除去された前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた前記心音信号を前記ピーク間隔のサンプル数にリサンプリングする第2リサンプリング手段とを備えるものである。
このように、本発明に係る心音雑音除去装置においては、拍動信号のピーク間隔を取得し、拍動信号と同時刻に検出された心音信号に対して、取得した前記ピーク間隔に対応する心音信号を、予め定められたサンプル数にリサンプリングし、リサンプリングされた前記心音信号からノイズ成分を除去し、元のサンプル数に再度リサンプリングするため、大部分が外部からのノイズ成分(例えば、運動中の服の擦れ、環境音、風を切る音等)となっている心音信号から、拍動信号から得られるピーク間隔に応じた心音成分のみを抽出し、大部分のノイズを除去することができるという効果を奏する。
本発明に係る心音雑音除去装置は、前記拍動信号が、拍動に伴う電気的な変化である心電信号、又は、拍動に伴う血液の流れの変化である脈波信号とするものである。
このように、本発明に係る心音雑音除去装置においては、心音信号の雑音を除去するための元となる信号が、運動時などにおいても比較的正確に取得することができ、且つ、心音信号に同期している心電信号又は脈動信号であるため、雑音が除去された正確な心音信号を検出することができるという効果を奏する。
本発明に係る心音雑音除去装置は、前記ノイズ除去手段が、前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた前記心音信号を直交変換する直交変換手段と、直交変換後の周波数データから、基本波の周波数成分である基本周波数成分及び高調波の周波数成分である高調波成分を少なくとも抽出するフィルタリング手段と、フィルタリングされた周波数データを逆直交変換する逆直交変換手段とを備えるものである。
このように、本発明に係る心音雑音除去装置においては、ノイズ除去手段が、リサンプリングされた心音信号を直交変換し、直交変換後の周波数データから、基本波の周波数成分である基本周波数成分及び高調波の周波数成分である高調波成分を少なくとも抽出し、抽出された周波数データを逆直交変換するため、拍動信号に同期した心音信号の基本周波数成分及び高調波成分のみを抽出することができ、不要なノイズのみを確実に除去することができるという効果を奏する。
本発明に係る心音雑音除去装置は、拍動に伴う血液の流れの変化である脈波信号を取得する脈波取得手段を備え、前記拍動信号取得手段が、拍動に伴う電気的な変化である心電信号を取得し、前記第1リサンプリング手段が、取得した前記脈波信号を前記心音信号と同様にリサンプリングし、前記ノイズ除去手段が、前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた前記脈波信号を参照信号として適応フィルタにより前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた心音信号のノイズを除去するものである。
このように、本発明に係る心音雑音除去装置においては、拍動に伴う電気的な変化である心電信号、及び、拍動に伴う血液の流れの変化である脈波信号を取得し、前記第1リサンプリング手段が、取得した前記脈波信号を前記心音信号と同様にリサンプリングし、前記ノイズ除去手段が、前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた前記脈波信号を参照信号として適応フィルタにより前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた心音信号のノイズを除去するため、心電信号よりも心音信号とより密接に同期している脈波信号を参照信号として利用することで、脈波信号と同期し、ノイズが除去されたクリアな心音信号を抽出することができるという効果を奏する。
本発明に係る心音雑音除去装置は、集音機で集音された心音信号を取得する心音取得手段と、生体の拍動信号を取得する拍動信号取得手段と、前記拍動信号を参照信号として適応フィルタにより前記心音信号のノイズを除去するノイズ除去手段とを備えるものである。
このように、本発明に係る心音雑音除去装置においては、心音信号を取得し、生体の拍動信号を取得し、前記拍動信号を参照信号として適応フィルタにより前記心音信号のノイズを除去するため、大部分が外部からのノイズ成分となっている心音信号から、拍動信号に同期する心音成分のみを抽出し、大部分のノイズを除去することができるという効果を奏する。
第1の実施形態に係る心音雑音除去装置のハードウェア構成図である。 第1の実施形態に係る心音雑音除去装置の機能ブロック図である。 心電信号と心音信号の一例を示す図である。 心音信号をリサンプリング処理した場合の信号を示す図である。 MDCTによる帯域分割を行う処理を示す図である。 第1の実施形態に係る心音雑音除去装置の処理結果の心音信号の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る心音雑音除去装置の動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る心音雑音除去装置の機能ブロック図である。 適応フィルタの処理を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る心音雑音除去装置の動作を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係る心音雑音除去装置の機能ブロック図である。 第3の実施形態に係る心音雑音除去装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の態を説明する。また、本実施形態の全体を通して同じ要素には同じ符号を付けている。
(本発明の第1の実施形態)
本実施形態に掛かる心音雑音除去装置について、図1ないし図7を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る心音雑音除去装置のハードウェア構成図である。心音雑音除去装置1は、CPU11、RAM12、ROM13、ハードディスク(HDとする)14、通信I/F15、及び入出力I/F16を備える。ROM13やHD14には、オペレーティングシステムや各種プログラムが格納されており、必要に応じてRAM12に読み出され、CPU11により各プログラムが実行される。
通信I/F15は、他の装置間の通信を行うためのインタフェースである。入出力I/F16は、キーボードやマウス等の入力機器からの入力を受け付けたり、プリンタやモニタ等にデータを出力するためのインタフェースである。この入出力I/F16は、必要に応じて光磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−R、DVD−R等のリムーバブルディスク等に対応したドライブを接続することができる。また、USBメモリ、SD(HC)カード、マイクロSD等の記憶媒体に対応したインターフェースとして機能する。各処理部はバスを介して接続され、情報のやり取りを行う。
図2は、本実施形態に係る心音雑音除去装置の機能ブロック図である。心音雑音除去装置1は、被測定者に取り付けられた心電信号用電極から得られる拍動に伴う電気的な変化である心電信号を取得する心電取得部21と、取得した心電信号のピークを検出し、そのピーク間隔rrを取得するピーク間隔取得部22と、ピーク間隔におけるサンプル数(以下、検出サンプル数という)を検出するサンプル数検出部23と、被測定者に取り付けられた集音機から得られる心音信号を取得する心音取得部24と、サンプル数検出部23で得られた心電信号のサンプル数を、予め設定された所定の基準サンプル数(2が好ましい)にリサンプリングする処理を心音信号に対して適用する第1リサンプリング部25と、リサンプリングされた心音信号を直交変換する直交変換部26と、直交変換により得られた周波数データから基本周波数成分と高調波成分のみを抽出するフィルタリング部27と、フィルタリングされた周波数データを逆直交変換して、ノイズが除去された基準サンプル数でリサンプリングされた心音信号を生成する逆直交変換部28と、逆直交変換された心音信号を検出サンプル数でリサンプリングして、ノイズが除去された検出時の心音信号を出力する第2リサンプリング部29とを備える。
ピーク間隔取得部22及びサンプル数検出部23は、取得した心電信号におけるピークを検出し、そのピーク間の間隔を取得し、ピーク間のサンプル数を検出サンプル数として取得する。なお、ピーク検出は、一般的に知られているピークホールド回路等を用いることができ、例えば、特許文献2に示す技術を用いることができる。
第1リサンプリング部25は、心電信号のピーク間隔と心音とが位相は異なるものの同期している特徴を利用して、取得した心電信号のピーク間隔の検出サンプル数を用いて心音信号を基準サンプル数でリサンプリングする。図3は、心電信号と心音信号の一例を示す図である。図3(A)が心電信号、図3(B)が心音信号を示している。図3(A)に示すように、例えば運動中のような激しい動きや振動がある場合であっても、心電信号は比較的高精度に取得することが可能である。しかしながら、ピーク間隔RRは、特に運動中などの場合は一定ではなく常に変化している。例えば、運動開始時は徐々に心拍数が上がっていき、運動中は上下の変動があり、運動終了時は徐々に心拍数が下がっていく。これに対して心音信号は、図3(B)に示すように、特に運動中などの場合は、ほぼ雑音との区別をつけることが不可能なぐらい雑音が強く、心音のピークを検出するのは不可能である。そこで、本実施形態においては、心電信号と心音信号が同期していることを利用して、心電信号のピーク間隔に基づいて、心音信号のノイズを除去する。
図4は、第1リサンプリング部25により心音信号をリサンプリング処理した場合の信号を示す図である。図3(B)における心音信号に対して、図3(A)に示す心電信号のピーク間隔RR1、RR2、RR3・・・に対応する検出サンプル数に基づいて、予め設定された基準サンプル数の間隔RRにリサンプリングする。すなわち、図4に示すように、心音信号におけるRR1の間に必ず当該RR1に対応する心音のピークがあることから、心音信号におけるRR1の期間をRRにリサンプリングする。同様に、心音信号におけるRR2、RR3の期間をRRにリサンプリングする。このようにして心音信号全体をRR間の基準サンプル数でリサンプリングする。
基準サンプル数にリサンプリングされると、直交変換部26が直交変換処理を行うことで、リサンプリングされた波形データを周波数データに変換する。直交変換処理の方法としては、例えば、DCT(Discrete Cosine Transform:離散コサイン変換)、MDCT(Modified DCT:変形離散コサイン変換)、LOT(Lapped Orthogonal Transform:重複直交変換)、WHT(Walsh-Hadamard Transform:ウォルシュ−アダマール変換)等を用いることができる。ここでは、仮にDCT変換を行うものとする。
DCT変換は、複数のフィルタバンクとして機能し、N個のBPF(バンドパスフィルタ)が存在する。しかし、DCTのような直交変換ではデシメーション処理であるため、それぞれ帯域分割された信号はDC信号となる。すなわち、上記のように、リサンプリング処理により時間軸方向に正規化した処理を施せば、周期信号のように整数倍の高調波を持つ波形は、必ず直流成分に変換される。つまり、雑音成分は高調波構造を持たないことからAC成分となり、フィルタリング部27の処理により直流成分のみをLPF(ローパスフィルタ)で抽出することで雑音成分を除去することができる。
なお、MDCTによる帯域分割を行う場合、基準サンプル数(2)と同じ次数nに分割する。直交変換による処理は、通常のBPFと異なり、変換後の各周波数帯域が図5(A)に示すようにDC(0Hz)からBAND帯域の幅の結果となる。すなわち、図5(B)に示すように、正規化された一定期間の生体信号は基本周波数の整数倍に周波数が発生し、この整数倍の周波数と直交変換後の帯域周波数を一致させることで、変換後の結果はゆっくりとしたDC変化のみとなり、雑音は図5(C)に示すように整数倍以外の領域に発生する。
直交変換後は、フィルタリング部27が、変換後の各周波数データごとに基本周波数成分及び高調波成分を抽出し、逆直交変換部28が、直交変換部26と逆の変換処理を行う。第2リサンプリング部29は、逆変換により生成された波形データを、サンプル数検出部23で検出された検出サンプル数でリサンプリングし、検出時のサンプル数に戻して出力する。出力結果の一例を図6に示す。図6の上部に示す波形が心電信号の波形であり、下部に示す波形がノイズが除去された心音信号である。図6に示すように、本実施形態に係る処理を行うことで、心電信号に同期しノイズが除去された心音信号を検出することが可能となっている。
次に、本実施形態に係る心音雑音除去装置の動作について説明する。図7は、本実施形態に係る心音雑音除去装置の動作を示すフローチャートである。まず、ピーク間隔取得部22が、心電取得部21が被測定者から取得した心電信号におけるピークを検出し、そのピーク間隔を求める(S1)。サンプル数検出部23が、得られたピーク間隔におけるサンプル数を検出サンプル数として求める(S2)。第1リサンプリング部25が、求めた検出サンプル数と予め設定されている基準サンプル数とを用いて、心音取得部24が取得した心音信号に対してリサンプリング処理を行う(S3)。具体的には、心電信号の検出サンプル数に相当する期間の心音信号を基準サンプル数の期間にリサンプリングする。
なお、この基準サンプル数は、2に設定されることが望ましく、検出された検出サンプル数の平均値、最小サンプル数又は最大サンプル数を基準に設定されてもよい。特に、検出サンプル数の最大値以上で、且つ、直近の2に設定されることが望ましい。こうすることで、処理を効率よく行いつつ、補間処理における誤差を最小限に抑えることができる。
基準サンプル数にリサンプリングされた心音信号に対して、直交変換部26が直交変換を行う(S4)。フィルタリング部27が、直交変換された周波数データにフィルタリング処理をして、基本周波数成分及び高調波成分を抽出する(S5)。すなわち、基本周波数成分及び高調波成分以外のノイズ成分を除去する。逆直交変換部28が、ノイズ成分が除去された周波数データに対して逆直交変換の処理を行う(S6)。第2リサンプリング部29が、逆直交変換で取得された信号データについて、S2で求めた検出サンプル数でリサンプリングする(S7)。この一連の処理により、元の心音信号からノイズ成分のみが除去された新たな心音信号が出力される。
このように、本実施形態における心音雑音除去装置においては、心電信号のピーク間隔を取得し、心電信号と同時刻に検出された心音信号に対して、取得した前記ピーク間隔に対応する心音信号を、予め定められた基準サンプル数にリサンプリングし、リサンプリングされた前記心音信号からノイズ成分を除去するため、大部分が外部からのノイズ成分(例えば、運動中の服の擦れ、環境音、風を切る音等)となっている心音信号から、心電信号から得られるピーク間隔に応じた心音成分のみを抽出し、大部分のノイズを除去することができる。
また、ノイズ成分の除去は、リサンプリングされた心音信号を直交変換し、直交変換後の周波数データから、基本波の周波数成分である基本周波数成分及び高調波の周波数成分である高調波成分を少なくとも抽出し、抽出された周波数データを逆直交変換し、逆直交変換後に前記心音信号をピーク間隔のサンプル数(検出サンプル数)にリサンプリングするため、心電信号に同期した心音信号の基本周波数成分及び高調波成分のみを抽出することができ、不要なノイズのみを確実に除去することができる。
なお、本実施形態においては、拍動信号として心電信号を取得し、その心電信号を元に心音信号のノイズを除去する処理を説明したが、拍動信号として拍動に伴う血液の流れの変化である脈波信号を取得し、その脈波信号に基づいて上記のような処理により心音信号のノイズを除去するようにしてもよい。
(本発明の第2の実施形態)
本実施形態に掛かる心音雑音除去装置について、図8ないし図10を用いて説明する。本実施形態に係る心音雑音除去装置は、前記第1の実施形態に係る心音雑音除去装置の処理をより高精度にしたものであり、血液の脈波信号を取得し、心音信号と共に脈波信号を基準サンプル数でリサンプリングし、リサンプリングされたそれぞれの心音信号と脈波信号とを適応フィルタ(例えば、LMSフィルタ)でフィルタリングしてノイズを除去するものである。なお、本実施形態において、前記第1の実施形態と重複する説明は省略する。
図8は、本実施形態に係る心音雑音除去装置の機能ブロック図である。本実施形態に係る心音雑音除去装置は、被測定者に取り付けられた心電信号用電極から得られる心電信号を取得する心電取得部21と、取得した心電信号のピークを検出し、そのピーク間隔rrを取得するピーク間隔取得部22と、ピーク間隔におけるサンプル数(以下、検出サンプル数という)を検出するサンプル数検出部23と、被測定者に取り付けられた集音装置から得られる心音信号を取得する心音取得部24と、耳たぶなどに取り付けた脈拍センサ(例えば、血中のヘモグロビンの量を測定する赤外線センサ)から血液の脈波信号を取得する脈波取得部81と、サンプル数検出部23で得られた心電信号のサンプル数を、予め設定された所定の基準サンプル数(2が好ましい)にリサンプリングする処理を心音信号及び脈波信号に対して適用する第1リサンプリング部25と、リサンプリングされた脈波信号を参照信号とし、リサンプリングされた心音信号について適応フィルタによるフィルタリング処理を行うフィルタリング部27と、フィルタリングされた心音信号を検出サンプル数でリサンプリングして、ノイズが除去された検出時の心音信号を出力する第2リサンプリング部29とを備える。
脈波信号は、心音信号とより密接に同期しており、運動中などの激しい動きの最中でも比較的正確に測定することが可能である。そして、この脈波信号は、心音信号から若干遅れたタイミングで、且つ、心電信号のピーク間に1つのピークを有していることを利用する。すなわち、上記に示したように、心電信号のピーク間隔に基づいて、心音信号及び脈波信号を基準サンプリング数でリサンプリングし(リサンプリングの方法は、前記第1の実施形態の場合と同様である)、それぞれの信号のうち高精度な検出が容易で心音信号と密接に関係している脈波信号を参照信号として、適応フィルタにかける。
図9は、適用フィルタによる処理を示すブロック図である。図9に示すように、ノイズが含まれる心音信号を入力信号とし、比較的正確に取得できる脈波信号を参照信号として適応フィルタにかける。適応フィルタでは、心音信号と脈波信号とが比較され、その誤差を適応プロセッサにフィードバックすることで、誤差の二乗平均が最小となるようにフィルタ係数が制御される。その結果、出力としてノイズが除去された心音信号が得られる。そして、第2リサンプリング部29が、検出サンプル数でフィルタリングされた心音信号をリサンプリングすることで、ノイズが除去された検出時の心音信号を出力することができる。
次に、本実施形態に係る心音雑音除去装置の動作について説明する。図10は、本実施形態に係る心音雑音除去装置の動作を示すフローチャートである。まず、ピーク間隔取得部22が、心電取得部21が被測定者から取得した心電信号におけるピークを検出し、そのピーク間隔を求める(S1)。サンプル数検出部23が、得られたピーク間隔におけるサンプル数を検出サンプル数として求める(S2)。第1リサンプリング部25が、求めた検出サンプル数と予め設定されている基準サンプル数とを用いて、心音取得部24が取得した心音信号及び脈波取得部81が取得した脈波信号に対してリサンプリング処理を行う(S3)。なお、リサンプリング方法は、上述したように前記第1の実施形態の場合と同様であり、心音信号に対して行うリサンプリング処理と脈波信号に対して行うリサンプリング処理も同様の処理である。
フィルタリング部27が、基準サンプル数にリサンプリングされた心音信号と脈波信号に対して、脈波信号をリファレンス信号として適応フィルタによるフィルタリング処理を行う(S4)。このフィルタリング処理により心音信号のノイズが除去される。そして、第2リサンプリング部29が、フィルタリングされた信号データについて、S2で求めた検出サンプル数でリサンプリングする(S5)。この一連の処理により、元の心音信号からノイズ成分のみが除去された新たな心音信号が出力される。
このように、本実施形態に係る心音雑音除去装置においては、血液の脈波信号を取得し、取得した脈波信号を心音信号と同様にリサンプリングし、リサンプリングされた前記脈波信号を参照信号として適応フィルタにより前記心音信号のノイズを除去するため、心電信号よりも心音信号とより密接に同期している脈波信号を参照信号として利用することで、脈波信号と同期し、ノイズが除去されたクリアな心音信号を抽出することができる。
(本発明の第3の実施形態)
本実施形態に係る心音雑音除去装置について、図11及び図12を用いて説明する。本実施形態に係る心音雑音除去装置は、血液の脈波信号を参照信号として、心音信号を適応フィルタ(例えば、LMSフィルタ)でフィルタリングしてノイズを除去するものである。なお、本実施形態において、前記各実施形態と重複する説明は省略する。
図11は、本実施形態に係る心音雑音除去装置の機能ブロック図である。本実施形態に係る心音雑音除去装置は、被測定者に取り付けられた集音機から得られる心音信号を取得する心音取得部24と、耳たぶなどに取り付けた脈拍センサ(例えば、血中のヘモグロビンの量を測定する赤外線センサ)から血液の脈波信号を取得する脈波取得部81と、脈波取得部81が取得した脈波信号を参照信号とし、心音取得部24が取得した心音信号について適応フィルタによるフィルタリング処理を行い、結果を出力するフィルタリング部27とを備える。
前記第2の実施形態において上述したように、脈波信号は、心音信号と密接に同期しており、運動中などの激しい動きの最中でも比較的正確に測定することが可能である。そして、この脈波信号は、心音信号から若干遅れたタイミングでピークを有していることを利用する。すなわち、比較的高精度な検出が容易で、心音信号と密接に関係している脈波信号を参照信号として適応フィルタにかけることで、心音信号のノイズを除去して出力することが可能となる。なお、適応フィルタの処理は、上述した図9の処理と同様である。
次に、本実施形態に係る心音雑音除去装置の動作について説明する。図12は、本実施形態に係る心音雑音除去装置の動作を示すフローチャートである。まず、心音取得部24が心音信号を取得する(S1)。また、同時に脈波取得部81が脈波信号を取得する(S2)。フィルタリング部27が、取得した心音信号と脈波信号に対して、脈波信号をリファレンス信号として適応フィルタによるフィルタリング処理を行う(S3)。このフィルタリング処理により心音信号のノイズが除去された新たな心音信号が出力される。
このように、本実施形態に係る心音雑音除去装置においては、心音信号を取得し、血液の脈波信号を取得し、前記脈波信号を参照信号として適応フィルタにより前記心音信号のノイズを除去するため、シンプルな装置構成で、大部分が外部からのノイズ成分となっている心音信号から、脈波信号に同期する心音成分のみを抽出し、大部分のノイズを除去することができる。
なお、本実施形態においては、耳たぶなどに取り付けた脈拍センサから血液の脈波信号を取得し、それを参照信号として利用する処理を説明したが、例えば、心電信号を取得し、その心電信号を参照信号として利用してノイズを除去するようにしてもよい。
1 心音雑音除去装置
11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 HD
15 通信I/F
16 入出力I/F
21 心電取得部
22 ピーク間隔取得部
23 サンプル数検出部
24 心音取得部
25 第1リサンプリング部
26 直交変換部
27 フィルタリング部
28 逆直交変換部
29 第2リサンプリング部
81 脈波取得部

Claims (6)

  1. 集音機で集音された心音信号を取得する心音信号取得手段と、
    生体の拍動信号を取得する拍動信号取得手段と、
    取得した前記拍動信号のピーク間隔を取得するピーク間隔取得手段と、
    取得した前記拍動信号と同時刻に検出された前記心音信号に対して、取得した前記ピーク間隔に対応する前記心音信号を、予め定められたサンプル数にリサンプリングする第1リサンプリング手段と、
    リサンプリングされた前記心音信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段と、
    ノイズが除去された前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた前記心音信号を前記ピーク間隔のサンプル数にリサンプリングする第2リサンプリング手段とを備えることを特徴とする心音雑音除去装置。
  2. 請求項1に記載の心音雑音除去装置において、
    前記拍動信号が、拍動に伴う電気的な変化である心電信号、又は、拍動に伴う血液の流れの変化である脈波信号であることを特徴とする心音雑音除去装置。
  3. 請求項1又は2に記載の心音雑音除去装置において、
    前記ノイズ除去手段が、
    前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた前記心音信号を直交変換する直交変換手段と、
    直交変換後の周波数データから、基本波の周波数成分である基本周波数成分及び高調波の周波数成分である高調波成分を少なくとも抽出するフィルタリング手段と、
    フィルタリングされた周波数データを逆直交変換する逆直交変換手段とを備えることを特徴とする心音雑音除去装置。
  4. 請求項1に記載の心音雑音除去装置において、
    拍動に伴う血液の流れの変化である脈波信号を取得する脈波取得手段を備え、
    前記拍動信号取得手段が、拍動に伴う電気的な変化である心電信号を取得し、
    前記第1リサンプリング手段が、取得した前記脈波信号を前記心音信号と同様にリサンプリングし、
    前記ノイズ除去手段が、前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた前記脈波信号を参照信号として適応フィルタにより前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた心音信号のノイズを除去することを特徴とする心音雑音除去装置。
  5. コンピュータが、
    集音機で集音された心音信号を取得する心音信号取得ステップと、
    生体の拍動信号を取得する拍動信号取得ステップと、
    取得した前記拍動信号のピーク間隔を取得するピーク間隔取得ステップと、
    取得した前記拍動信号と同時刻に検出された前記心音信号に対して、取得した前記ピーク間隔に対応する前記心音信号を、予め定められたサンプル数にリサンプリングする第1リサンプリングステップと、
    リサンプリングされた前記心音信号からノイズ成分を除去するノイズ除去ステップ
    ノイズが除去された前記第1リサンプリングステップでリサンプリングされた前記心音信号を前記ピーク間隔のサンプル数にリサンプリングする第2リサンプリングステップとを実行することを特徴とする心音雑音除去方法
  6. 音機で集音された心音信号を取得する心音信号取得手段
    生体の拍動信号を取得する拍動信号取得手段
    取得した前記拍動信号のピーク間隔を取得するピーク間隔取得手段
    取得した前記拍動信号と同時刻に検出された前記心音信号に対して、取得した前記ピーク間隔に対応する前記心音信号を、予め定められたサンプル数にリサンプリングする第1リサンプリング手段
    リサンプリングされた前記心音信号からノイズ成分を除去するノイズ除去手段
    ノイズが除去された前記第1リサンプリング手段でリサンプリングされた前記心音信号を前記ピーク間隔のサンプル数にリサンプリングする第2リサンプリング手段してコンピュータを機能させることを特徴とする心音雑音除去プログラム
JP2015063981A 2015-03-26 2015-03-26 心音雑音除去装置、その方法及びプログラム Active JP6304691B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063981A JP6304691B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 心音雑音除去装置、その方法及びプログラム
PCT/JP2016/057660 WO2016152566A1 (ja) 2015-03-26 2016-03-10 心音雑音除去装置、その方法及びプログラム
US15/715,991 US20180014789A1 (en) 2015-03-26 2017-09-26 Heart sound denoising apparatus, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063981A JP6304691B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 心音雑音除去装置、その方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016182231A JP2016182231A (ja) 2016-10-20
JP6304691B2 true JP6304691B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=56977335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015063981A Active JP6304691B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 心音雑音除去装置、その方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180014789A1 (ja)
JP (1) JP6304691B2 (ja)
WO (1) WO2016152566A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3553780B1 (en) * 2016-12-06 2021-08-11 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Signal feature extraction apparatus, signal feature extraction method, and program
CN108665054A (zh) * 2018-05-23 2018-10-16 中国计量大学 基于遗传算法优化阈值的Mallat算法在心音信号降噪的应用
CN109009058B (zh) * 2018-08-22 2021-04-16 音曼(北京)科技有限公司 一种胎心监测方法
CN110101407B (zh) * 2019-04-16 2021-09-07 华南师范大学 一种胎心音去噪方法、系统、装置及存储介质
CN111067523A (zh) * 2019-12-25 2020-04-28 东软医疗系统股份有限公司 门控装置及其控制方法、装置、医疗设备系统
ES2951895T3 (es) 2020-01-23 2023-10-25 Controle Instr Et Diagnostic Electroniques Cidelec Sistema de procedimiento para determinar de una frecuencia cardíaca mediante filtrado predictivo e intercorrelación de sonidos captados en la tráquea de un individuo
CN117281525B (zh) * 2023-09-19 2024-03-29 山东大学 一种心电和心音信号图形化联合分析的冠心病检测系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3490072B2 (ja) * 2001-06-20 2004-01-26 日本コーリン株式会社 心音検出装置
JP2009297106A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Univ Fukuoka 心音測定装置、至適運動強度測定装置、心音測定方法および心音測定プログラム
US9485345B2 (en) * 2011-09-21 2016-11-01 University Of North Texas 911 services and vital sign measurement utilizing mobile phone sensors and applications
WO2014084162A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 国立大学法人九州工業大学 信号雑音除去装置、その方法及びプログラム
US9986952B2 (en) * 2013-03-14 2018-06-05 Masimo Corporation Heart sound simulator

Also Published As

Publication number Publication date
US20180014789A1 (en) 2018-01-18
WO2016152566A1 (ja) 2016-09-29
JP2016182231A (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304691B2 (ja) 心音雑音除去装置、その方法及びプログラム
JP6552013B2 (ja) マルチレートecg処理を使用するr−r間隔の測定
Sahoo et al. De-noising of ECG signal and QRS detection using Hilbert transform and adaptive thresholding
JP6304690B2 (ja) 信号雑音除去装置、その方法及びプログラム
US11540763B2 (en) Control method and system for filtering power line interferences
Zheng et al. Single-lead fetal electrocardiogram estimation by means of combining R-peak detection, resampling and comb filter
US10803335B2 (en) Emotion estimating apparatus
Montejo et al. Synchrosqueezed wavelet transform for frequency and damping identification from noisy signals
WO2019048961A1 (en) DIAGNOSIS OF PATHOLOGIES USING INFRASONIC SIGNATURES
JPS60222032A (ja) 心電図信号処理装置
CN115299911A (zh) 一种基于心冲击信号的心率提取方法及系统
JPH11128185A (ja) 心拍変動解析方法および装置
JP2016182165A (ja) 生体信号処理装置、生体信号処理プログラム、生体信号処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、生体信号処理方法
TWI655930B (zh) Measuring device, measuring method and recording medium
Burte et al. Advances in QRS detection: Modified Wavelet energy gradient method
JP2000296118A (ja) 生体信号解析方法および装置
JP2022528223A (ja) 血液量パルス信号検出装置、血液量パルス信号検出方法、及びプログラム
JPWO2016207951A1 (ja) シャント音解析装置、シャント音解析方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2000276463A (ja) データ解析方法及びデータ解析装置並びにデータ解析処理プログラムを記録した記録媒体
EP3754656B1 (en) System and method for calculating cardiovascular heartbeat information from an electronic audio signal
Yao et al. Signal separation for ballistocardiography via locally projective noise reduction
JPS62291562A (ja) クロマトグラフのデ−タ処理方法
Hegde et al. Heart rate variability feature extraction using continuous wavelet transform
JP3307071B2 (ja) 心拍変動波形解析方法及び装置
CN207590670U (zh) 基于呼吸心跳特征波的信号处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150