JP6304556B2 - 教材配布システムおよび画像形成装置 - Google Patents

教材配布システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6304556B2
JP6304556B2 JP2015032732A JP2015032732A JP6304556B2 JP 6304556 B2 JP6304556 B2 JP 6304556B2 JP 2015032732 A JP2015032732 A JP 2015032732A JP 2015032732 A JP2015032732 A JP 2015032732A JP 6304556 B2 JP6304556 B2 JP 6304556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
data
image forming
management server
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015032732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016156861A (ja
Inventor
琴 ▲高▼須
琴 ▲高▼須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015032732A priority Critical patent/JP6304556B2/ja
Publication of JP2016156861A publication Critical patent/JP2016156861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304556B2 publication Critical patent/JP6304556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、教材配布システムおよび画像形成装置に関するものである。
あるシステムでは、学校のサーバー装置が、教材メーカーの教材データベースからネットワークを介して、必要な教材をダウンロードし、学校内で、所定のクラスに利用している(例えば特許文献1参照)。
特開2003−58029号公報
しかしながら、上述のシステムでは、業者によって予め作成されている教材を利用することはできるものの、教材が画一的なものとなってしまい、教師が独自の教材(配布物)を簡単に作成し配布することは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、教師が独自の教材を簡単に作成し配布することができる教材配布システムおよびその教材配布システムで利用可能な画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る教材配布システムは、配布物の作成に使用可能な複数の素材の素材データをデータベースで管理している管理サーバーと、教師のユーザー端末装置において前記素材に基づいて作成された配布物の出力データに基づいて生徒に対する前記配布物の出力を行う画像形成装置とを備える。前記画像形成装置は、前記配布物の出力を行う際に、前記配布物の出力のログを示すログデータを前記管理サーバーへ送信する。前記管理サーバーは、出力された前記配布物の画像データまたはテキストデータを、データベースで検索可能な状態で管理するとともに、前記ログデータを受信し、受信した前記ログデータを、前記配布物の属性情報として、データベースで検索可能な状態で管理する。
本発明に係る画像形成装置は、配布物の作成に使用可能な複数の素材の素材データをデータベースで管理している管理サーバーを使用して教師により前記素材に基づいて作成された配布物の出力データに基づいて生徒に対する前記配布物の出力を行う配布物出力部と、前記配布物の出力を行う際に、前記配布物の出力のログを示すログデータを前記管理サーバーへ送信し、前記ログデータを、出力された前記配布物の画像データまたはテキストデータとともに、前記配布物の属性情報として、データベースで検索可能な状態で前記管理サーバーに管理させるアップロード処理部とを備える。
本発明によれば、教師が独自の教材を簡単に作成し配布することができる教材配布システムおよびその教材配布システムで利用可能な画像形成装置を得ることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る教材配布システムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1における画像形成装置1の構成を示すブロック図である。 図3は、図1におけるユーザー端末装置3の構成を示すブロック図である。 図4は、図1における管理サーバー4の構成を示すブロック図である。 図5は、図4における配布物テーブル76の一例を示す図である。 図6は、図1に示すシステムにおいて配布物が作成され出力される際の各装置の動作について説明するシーケンス図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る教材配布システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、複数の学校#1〜#nのそれぞれにおいて、画像形成装置1が、ネットワーク2に接続され、そのネットワーク2に1または複数のユーザー端末装置3が接続されている。さらに、ネットワーク2には管理サーバー4が接続されている。
画像形成装置1は、複合機であるが、プリンターなどの印刷機能を有する他の装置でもよい。各学校#iの画像形成装置1は、その学校#iの教師および生徒に使用され、通常、他の学校の教師および生徒には使用されない。ネットワーク2は、学内LAN(Local Area Network)および広域ネットワークを含むネットワークである。
各学校#iのユーザー端末装置3は、その学校#iの教師によって操作され、管理サーバー4にアクセスし、管理サーバー4によってデータベースで管理されている素材を使用して配布物を作成するために使用される端末装置である。例えば、ユーザー端末装置3は、管理サーバー4にアクセスし配布物を作成するアプリケーション、および画像形成装置1用のドライバーをインストールされたパーソナルコンピューターなどである。
管理サーバー4は、ネットワーク2に接続され、配布物の作成に使用可能な複数の素材の素材データをデータベースで管理しているサーバーである。
画像形成装置1は、教師がユーザー端末装置3を使用して素材に基づいて作成した配布物の出力データに基づいて生徒に対する配布物の出力を行う。画像形成装置1は、配布物の出力を行う際に、その配布物の出力のログを示すログデータを管理サーバー4へ送信し、管理サーバー4は、出力された配布物の配布物データ(画像データ、テキストデータなど)を、データベースで検索可能な状態で管理するとともに、そのログデータを受信し、受信したログデータに含まれる各種ログ情報を、その配布物の属性情報として、データベースで検索可能な状態で管理する。
配布物の出力のログデータは、その配布物の出力日時(例えば、ユーザー端末装置3から出力要求を受け付けた日時)、配布者情報、および配布先情報を含む。この配布者情報は、配布物の出力を指示した教師を示すユーザーIDである。また、この配布先情報は、配布先である生徒を示す情報である。配布先情報は、配布先である複数の生徒のユーザーIDのリストであってもよいし、配布先の生徒のクラスを示すクラスIDであってもよい。したがって、これらの属性を検索キーに指定することで、過去に出力された配布物を検索できるようになる。
さらに、この実施の形態では、配布物の出力のログデータは、配布物の配布物データ(ラスター画像データ、テキストデータなど)を含む。
ここで、画像形成装置1、ユーザー端末装置3、および管理サーバー4の構成について説明する。
図2は、図1における画像形成装置1の構成を示すブロック図である。図2に示すように、各画像形成装置1は、印刷装置11、操作パネル12、記憶装置13、通信装置14、およびコントローラー15を有する。
印刷装置11は、印刷用画像データに基づいて1ページずつ画像を印刷用紙に電子写真方式で印刷する内部装置である。
また、操作パネル12は、画像形成装置1の筐体表面に配置され、ユーザーに対して各種情報を表示する表示装置12aと、ユーザー操作を検出する入力装置12bとを有する。表示装置12aとしては例えば液晶ディスプレイが使用される。入力装置12bとしては、キースイッチ、タッチパネルなどが使用される。
また、記憶装置13は、各種データやプログラムを格納可能な装置である。記憶装置13としては、不揮発性メモリー、ハードディスクドライブなどの不揮発性の大容量記憶媒体が使用される。記憶装置13には、ユーザーデータ13aが格納されている。ユーザーデータ13aは、当該画像形成装置1に登録された教師および生徒の属性情報を含む。ユーザーデータ13aは、ユーザーごとに、教師または生徒であるユーザー種別を示す属性情報を含む。また、ユーザーデータ13aにおいて、教師についての属性情報は、ユーザー識別情報(ユーザーIDまたはユーザーIDとパスワードの対)、氏名、担当教科、担任クラスなどを含む。さらに、ユーザーデータ13aにおいて、生徒についての属性情報は、ユーザー識別情報(ユーザーIDまたはユーザーIDとパスワードの対)、氏名、現時点での学年およびクラスなどを含む。なお、学年およびクラスは、学年およびクラスを示すクラスIDで示されるようにしてもよい。
この実施の形態では、各学校#iの画像形成装置1におけるユーザーデータ13aは、その学校#iにおいて、管理者ユーザー、サービスパーソンなどによって画像形成装置1に対して入力される。
また、通信装置14は、ネットワーク2に接続され、そのネットワーク2に接続された他の装置(ユーザー端末装置3、管理サーバー4など)とデータ通信を行う回路である。
また、コントローラー15は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有し、ROMや記憶装置13などからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。この実施の形態では、コントローラー15において、ログイン処理部21、配布物出力部22、およびアップロード処理部23が実現される。
ログイン処理部21は、ユーザーによるログイン操作が検出されると、ユーザーにより入力されたユーザー識別情報(ユーザーID、ユーザーIDおよびパスワードの対など)を操作パネル12から取得し、ユーザーデータ13aに基づいて、そのユーザー識別情報に対するユーザー認証を行い、ユーザー認証が成功した場合、ログインを許可し、ユーザー認証が失敗した場合、ログインを許可しない。
なお、ログインが許可された場合、画像形成装置1の各種機能を利用可能な操作画面が操作パネル12に表示され、ログインが許可されなかった場合、ユーザー識別情報の入力を要求するログイン画面が継続的に表示される。
また、ユーザー識別情報は、ユーザー(教師または生徒)によるテキスト入力に基づいて操作パネル12により取得するようにしてもよいし、コントローラー15に接続された図示せぬIDカードリーダーによりユーザーが所持するIDカードから取得するようにしてもよい。
配布物出力部22は、通信装置14を介してユーザー端末装置3から受信された出力要求を受け付け、その出力要求に基づき、配布物の画像データの送信または配布物の画像の印刷を行う。この出力要求は、管理サーバー4を使用して教師により素材に基づいて作成された配布物の出力データを含む。
配布物の画像データの送信を行う場合、配布物出力部22は、通信装置14を介して、出力要求により指定されたユーザー(生徒)に対して、配布物の画像データを所定の通信プロトコルで送信する。なお、指定される生徒は、出力要求に含まれているユーザーIDで特定され、各生徒についての画像データの送信先(メールアドレスなど)は、ユーザーデータ13aに予め登録されており、特定されたユーザーIDに関連付けられている送信先がユーザーデータ13aに基づき特定され使用される。
また、配布物の画像の印刷を行う場合、配布物出力部22は、出力要求により指定されたユーザー(生徒)に関連付けて、出力要求に含まれている配布物の出力データを、記憶装置13などに保存しておき、そのユーザー(生徒)がログインした際に、そのユーザー(生徒)に対する配布物があることをメッセージ表示などで報知し、そのユーザーの操作に従って、印刷装置11を使用して、配布物を印刷する。
アップロード処理部23は、上述の配布物の出力を行う際に、その配布物の出力のログを示すログデータを、通信装置14を使用して、管理サーバー4へ送信する。アップロード処理部23によって管理サーバーにログデータが送信されることで、管理サーバー4において、配布物データとともに、受信されたログデータに含まれるログ情報が、その配布物の属性情報として、データベースで検索可能な状態で管理される。
図3は、図1におけるユーザー端末装置3の構成を示すブロック図である。ユーザー端末装置3は、例えば、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラムなどをインストールされたネットワーク通信機能を有するパーソナルコンピューターである。各ユーザー端末装置3は、通信装置31と、表示装置32と、入力装置33と、演算処理装置34を備える。
通信装置31は、ネットワーク2に接続され、ネットワーク2を介して他の装置(画像形成装置1、管理サーバー4など)と所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。通信装置31としては、ネットワークインターフェイス、モデムなどが使用される。表示装置32は、ユーザー端末装置3のユーザーに対して各種画面を表示する、液晶ディスプレイなどといった装置である。入力装置33は、ユーザーによるユーザー操作を検出する、キーボード、マウスなどといった装置である。
また、演算処理装置34は、CPU、ROM、RAMなどを有するコンピューターであり、ROM、その他の不揮発性記憶装置などからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。
ユーザー端末装置3の起動後に、各種プログラムが演算処理装置34により適宜実行される。この実施の形態では、演算処理装置34により、図示せぬオペレーティングシステム、通信処理部51、ドライバー52、アプリケーション53などの処理部が実現される。
通信処理部51は、通信装置31を制御してデータ通信を、所定の通信プロトコルで実行する。
ドライバー52は、このユーザー端末装置3が存在する学校#i内の画像形成装置1用のドライバーである。ドライバー52は、アプリケーション53で生成された配布物の出力要求(PDL(Page Description Language)データなど)を生成する。
アプリケーション53は、管理サーバー4において管理されている素材データ75を使用して配布物の出力データを生成し、通信装置31、通信処理部51およびドライバー52を使用して、生成した出力データを含む出力要求を画像形成装置1へ送信する。アプリケーション53は、ウェブブラウザー、専用アプリケーションなどである。
アプリケーション53がウェブブラウザーである場合、アプリケーション53は、管理サーバー4にアクセスし、AJAX技術などに基づいて管理サーバー4と連携して、ウェブブラウザー上で、ユーザー操作に従って、管理サーバー4に登録されている素材の素材リストを表示し、その素材リストから素材を選択し、選択した素材を(必要に応じて、新たにユーザー端末装置3で入力したテキストまたは画像とともに)を配置して、配布物を作成する。
アプリケーション53が専用アプリケーションである場合、アプリケーション53は、管理サーバー4にアクセスし、管理サーバー4から素材リストをダウンロードして、表示装置32の画面上で、管理サーバー4に登録されている素材の素材リストを表示し、ユーザー操作に従って、その素材リストから素材を選択し、選択した素材、新たにユーザー端末装置3で入力したテキストまたは画像を配置して、配布物を作成する。
図4は、図1における管理サーバー4の構成を示すブロック図である。管理サーバー4は、例えば、オペレーティングシステム、サーバープログラムなどをインストールされたネットワーク通信機能を有するサーバーコンピューターである。
管理サーバー4は、通信装置61と、記憶装置62と、演算処理装置63を備える。
通信装置61は、ネットワーク2に接続され、ネットワーク2を介して他の装置(画像形成装置1、ユーザー端末装置3など)と所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。通信装置61としては、ネットワークインターフェイス、モデムなどが使用される。
また、記憶装置62は、各種データやプログラムを格納可能な装置である。記憶装置62としては、不揮発性メモリー、ハードディスクドライブなどの不揮発性の大容量記憶媒体が使用される。記憶装置62には、ユーザーテーブル71、マシンテーブル72、学校テーブル73、素材テーブル74、素材データ75、配布物テーブル76、および配布物データ77が記憶されている。
ユーザーテーブル71は、管理サーバー4を利用して配布物を作成可能な各学校#iの教師の登録ユーザーデータを有する。この登録ユーザーデータは、ユーザー識別情報およびユーザー属性情報を含んでいる。したがって、教師は、ユーザー端末装置3を操作して、アプリケーション53で管理サーバー4にアクセスする際に、ユーザーIDを提示して管理サーバー4にログインする。なお、ユーザーテーブル71に登録されるユーザーIDは、画像形成装置1に登録されるものと共通でもよいし、異なるものでもよい。ここでは、両者は共通とされる。
マシンテーブル72には、学校#1〜#nにおける画像形成装置1のそれぞれについて、画像形成装置1の識別情報であるマシンIDに関連付けて、その画像形成装置1が設置されている学校の学校ID、その画像形成装置1の仕様情報などが含まれている。
学校テーブル73には、学校#1〜#nのそれぞれに固有な学校IDに関連付けて、その学校の属性情報(学校名など)が含まれている。
素材テーブル74には、素材データ75として管理サーバー4に登録されている素材に固有な素材IDに関連付けて、その素材を含むファイルのパス(ファイル名など)、属性情報などを含む。素材の属性情報には、書籍、新聞、雑誌、教師がアップロードした教師の作成したアップロード素材などといった素材種別、データ形式(テキスト、画像など)、入手元、タイトルなどが含まれる。ユーザー端末装置3のアプリケーション53から、これらの属性を検索キーに指定して素材の検索を行うことが可能となっている。素材データ75は、テキスト、ラスターイメージなどの素材を含む1または複数のデータファイルを含む。
配布物テーブル76は、出力済みの配布物の属性情報を含む。配布物データ77は、出力済みの配布物を示すデータ(ラスター画像データ、テキストデータなど)である。なお、配布物テーブル76および配布物データ77は、学校#iごとに独立に保存され管理される。
図5は、図4における配布物テーブル76の一例を示す図である。例えば図5に示すように、配布物テーブル76では、各配布物について、配布物ID、配布物の名称、教科、素材IDリスト、配布日時、配布者、配布先リスト、およびファイルパスが互いに関連付けられて登録される。このファイルパスは、記憶装置62に保存されたこの配布物の配布物データ77のファイルパスである。
この実施の形態では、配布物の作成時に、配布物ID、配布物の名称、教科、および素材IDリストが登録され、受信されたログデータに含まれる配布日時、配布者、配布先リスト、およびファイルパスが、ログデータ受信時に登録される。
なお、ユーザー端末装置3から画像形成装置1へ送信される配布物の出力要求には、配布物ID、配布者のユーザーID、および配布先リスト(配布先情報)が含まれており、配布物テーブル76におけるレコードのうち、画像形成装置1から送信されてくるログデータに含まれている配布物IDに一致する配布物IDを有するレコードに、そのログデータに含まれている配布日時、配布者、配布先リスト、およびファイルパスが登録される。
また、演算処理装置63は、CPU、ROM、RAMなどを有するコンピューターであり、記憶装置62、ROMなどからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。
管理サーバー4の起動後に、各種プログラムが演算処理装置63により適宜実行される。この実施の形態では、演算処理装置63により、図示せぬオペレーティングシステム、通信処理部81、サービス処理部82、データベース処理部83などの処理部が実現される。
通信処理部81は、通信装置61を制御してデータ通信を、所定の通信プロトコルで実行する。
サービス処理部82は、画像形成装置1またはユーザー端末装置3からの要求に応じて、(a)配布物作成のための処理、および(b)画像形成装置1から送信されてくるログデータの受信処理を行う。
データベース処理部83は、上述のテーブル71〜74,76を使用したリレーショナルデータベースを構築し、サービス処理部82による処理に伴って、そのデータベースに対するデータの読み出し、データの追加などを行う。
例えば、配布物作成の際には、サービス処理部82は、データベース処理部83を使用して、要求に応じて素材の検索を行うとともに、そのデータベースから素材のリストを読み出して、ユーザー端末装置3のアプリケーションに提供する。また、例えば、ログデータが受信された際には、サービス処理部82は、データベース処理部83を使用して、そのログデータを、対応する配布物の属性情報に追加する。また、サービス処理部82は、データベース処理部83を使用して、要求に応じて配布物の検索を行い、検索結果に基づいて、ヒットした配布物のリストを生成し、その要求の応答として送信する。
ユーザー端末装置3を使用して教師によって配布物が作成された場合、サービス処理部82は、データベース処理部83を使用して、その配布物の配布物ID、名称、教科、および使用された素材の素材IDを特定する。なお、配布物の配布物IDは、アプリケーション53または管理サーバー4によって割り当てられる。
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。図6は、図1に示すシステムにおいて配布物が作成され出力される際の各装置の動作について説明するシーケンス図である。
まず、教師によるユーザー操作に基づいて、ユーザー端末装置3は、アプリケーション53を起動する(ステップS1)。その際、その教師のユーザーIDがアプリケーション53において特定される。
アプリケーション53は、ユーザー操作に従って、管理サーバー4へアクセスし、管理サーバー4において管理されている素材データを使用して配布物の出力データを生成する(ステップS2)。
そして、その教師は、アプリケーション53に対して、配布先となる生徒またはクラスを指定し、出力指示を入力する。アプリケーション53は、通信装置31、通信処理部51、およびドライバー52を使用して、その出力データ、その教師のユーザーID、並びに配布先のユーザーIDまたはクラスIDを含む出力要求を、画像形成装置1(その教師の使用したユーザー端末装置3が設置されている学校#i内の画像形成装置1)に送信する(ステップS3)。
他方、管理サーバー4では、サービス処理部82が、アプリケーション53との通信を行い、アプリケーション53からの要求に応じて、データベース処理部83を使用して、素材のリストをアプリケーション53に提供したり、素材データ75を読み出してアプリケーション53に提供したりする。アプリケーション53は、その素材のリストを表示装置32に表示し、入力装置33に対するユーザー操作によってそのリストから選択された素材の素材データ75をサービス処理部82から取得する。
そして、サービス処理部82は、アプリケーション53による配布物の作成が完了すると、配布物ID、配布物の名称、教科、および素材IDリストを含むレコードを配布物テーブル76に登録する(ステップS4)。
なお、配布物の名称および教科は、配布物の作成時に、ユーザー操作によってアプリケーション53に対して入力されたものが、アプリケーションからサービス処理部82へ通知される。また、素材IDリストは、配布物に使用された素材の素材IDからなるリストであり、配布物に使用された素材の素材IDは、アプリケーション53によって特定されサービス処理部82に通知されてもよいし、サービス処理部82によって特定されるようにしてもよい。
そして、画像形成装置1では、配布物処理部22は、通信装置14を使用して、その出力要求を受信すると、その出力要求により指定された配布先に対する、配布物の出力を行う(ステップS5)。
また、配布物処理部22は、出力要求を受信すると、その出力要求による配布物の出力についてのログデータのアップロードをアップロード処理部23に実行させる。アップロード処理部23は、ログデータを生成し、通信装置14を使用して、生成したログデータを管理サーバー4へ送信する(ステップS6)。
管理サーバー4では、サービス処理部82は、通信装置61および通信処理部81を使用して、そのログデータを受信すると、そのログデータに含まれている配布物の配布物データ(画像データ、テキストデータなど)を、配布物データ77として記憶装置62に格納するとともに、データベース処理部83を使用して、そのログデータにより指定された配布物IDをキーとして、その配布物のレコードを検索し、その配布物のレコードに対して、ログデータに含まれている各データ(配布日時、配布者、配布先)およびその配布物データ77のファイルパスを追加する(ステップS7)。
また、管理サーバー4では、サービス処理部82は、ユーザーテーブル71に登録されているユーザーからの検索要求を受信すると、その検索要求に基づく検索を、テーブル71〜74,76およびデータベース処理部83によるデータベースに実行させ、検索結果(つまり、配布物のリスト)をその検索要求の応答として送信する。例えば、検索要求では、配布物ID、名称、教科、素材ID、配布日時、配布者、配布先などを検索キーに指定することができる。
例えば、ユーザー端末装置3のアプリケーション53が、管理サーバー4に登録されている配布物を閲覧可能としてもよい。その場合、アプリケーション53は、ユーザーにより入力されたキーを含む上述の検索要求を管理サーバー4へ送信し、検索結果(配布物のリスト)を受信して表示装置32に表示する。そして、アプリケーション53は、ユーザーによって配布物のリストから選択された配布物の配布物データ77を管理サーバー4からダウンロードし、配布物データ77を変換して配布物の出力データを生成するようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態によれば、管理サーバー4は、配布物の作成に使用可能な複数の素材の素材データ75をデータベースで管理している。また、画像形成装置1は、教師により素材に基づいて作成された配布物の出力データに基づいて生徒に対する配布物の出力を行う。画像形成装置1は、配布物の出力を行う際に、配布物の出力のログを示すログデータを管理サーバー4へ送信し、管理サーバー4は、出力された配布物の配布物データを、データベースで検索可能な状態で管理するとともに、ログデータを受信し、受信したログデータを、配布物の属性情報として、データベースで検索可能な状態で管理する。
これにより、教師は、画像形成装置1を利用して、素材から作成した教材(配布物)を簡単に配布できる。また、過去に使用された配布物を管理サーバー4で検索することができるため、過去に使用された配布物を参考にしつつ新たに配布物を作成したり、過去に使用された配布物を使用したりすることができる。したがって、学校や教師ごとに特色のある独自の教材を教師が簡単に作成したり配布したりすることができる。
実施の形態2.
実施の形態1に係るシステムに加え、実施の形態2では、画像形成装置1は、当該画像形成装置1の仕様(最大用紙サイズ、カラー印刷の可否、後処理の可否など)を示す仕様データを管理サーバー4に送信し、管理サーバー4は、配布物の作成時に素材データ75を教師(つまり、教師のユーザー端末装置3)に提供する際に、その仕様データに基づいて、その教師により使用される画像形成装置1によって印刷できない素材の素材データ75と区別して、教師により使用される画像形成装置1によって印刷できる素材の素材データ75を提供する。なお、その教師により使用される画像形成装置1は、上述のテーブル71〜73から特定される。
この場合、マシンテーブル72に画像形成装置1の仕様データが登録され、素材テーブル74において素材の仕様(サイズ、カラー種別(カラーまたはモノクロ)など)が登録される。画像形成装置1の仕様と素材の仕様とに基づいて、その素材がその画像形成装置1によって正しく印刷できるか否かが判定される。
例えば、その教師により使用される画像形成装置1がA4機であるが、A3サイズの素材の素材データ75については提供しないか、あるいは、縮小が必要になる旨などのメッセージを付した状態で提供する。
また、例えば、その教師により使用される画像形成装置1がモノクロ機であるが、カラーの素材の素材データ75については提供しないか、あるいは、色情報がなくなる旨などのメッセージを付した状態で提供する。
実施の形態3.
実施の形態1または実施の形態2に係るシステムに加え、実施の形態3では、管理サーバー4のユーザーテーブル71に生徒のユーザーデータも含め、管理サーバー4に対して生徒がアクセス可能な状態としておき、画像形成装置1または生徒の端末装置を使用して、この生徒に対して過去に配布された配布物の配布物データ77をダウンロード可能とする。そして、ダウンロードされた配布物データ77に基づいて配布物が、画像形成装置1によって印刷されたり、生徒の端末装置によって表示されたりする。その際、管理サーバー4は、その生徒のユーザーIDを画像形成装置1または生徒の端末装置から取得し、そのユーザーIDをキーとして配布物テーブル76を検索し、ヒットしたレコードにより示される配布物のリストを画像形成装置1または生徒の端末装置に表示させ、そのリストからその生徒によって選択された配布物の配布物データ77を画像形成装置1または生徒の端末装置に送信する。
このようにすることで、生徒が配布物を紛失してしまい、配布物を再取得した場合に、配布物の出力データが画像形成装置1から削除されてしまっていても、管理サーバー4から取得することができる。
実施の形態4.
実施の形態1〜3に係るシステムのいずれかに加え、実施の形態4では、各学校#iにおいて画像形成装置1に登録されたユーザーデータ13aを、アップロード処理部23が、管理サーバー4にアップロードし、そのユーザーデータ13aが、管理サーバー4において、ユーザーテーブル71に登録される。これにより、管理サーバー4におけるユーザー管理の手間が軽減される。
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態1〜4において、管理サーバー4において各種データは、暗号化された状態で格納しておき、読み出される際に復号されるようにしてもよい。また、ネットワーク2上での通信についても、暗号化通信を使用するようにしてもよい。
また、上記実施の形態1〜4では、出力された配布物の配布物データは、ログデータの一部として管理サーバー4によって画像形成装置1から取得されているが、その代わりに、配布物(つまり、配布物の出力データ)の生成時に、管理サーバー4によって取得されるようにしてもよい。
本発明は、例えば、小学校、中学校などの学校における教材の配布に適用可能である。
1 画像形成装置
4 管理サーバー
22 配布物出力部
23 アップロード処理部

Claims (4)

  1. 配布物の作成に使用可能な複数の素材の素材データをデータベースで管理している管理サーバーと、
    教師のユーザー端末装置において前記素材に基づいて作成された配布物の出力データに基づいて生徒に対する前記配布物の出力を行う画像形成装置とを備え、
    前記画像形成装置は、前記配布物の出力を行う際に、前記配布物の出力のログを示すログデータを前記管理サーバーへ送信し、
    前記管理サーバーは、出力された前記配布物の画像データまたはテキストデータを、データベースで検索可能な状態で管理するとともに、前記ログデータを受信し、受信した前記ログデータを、前記配布物の属性情報として、データベースで検索可能な状態で管理すること、
    を特徴とする教材配布システム。
  2. 前記画像形成装置は、当該画像形成装置の仕様を示す仕様データを前記管理サーバーに送信し、
    前記管理サーバーは、前記素材データを前記教師に提供する際に、前記仕様データに基づいて、前記教師により使用される画像形成装置によって印刷できない素材の素材データと区別して、前記教師により使用される画像形成装置によって印刷できる素材の素材データを提供すること、
    を特徴とする請求項1記載の教材配布システム。
  3. 前記ログデータは、前記配布物の出力日時、配布者情報、および配布先情報を含み、
    前記配布者情報は、前記教師を示す情報であって、
    前記配布先情報は、前記生徒を示す情報であること、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の教材配布システム。
  4. 配布物の作成に使用可能な複数の素材の素材データをデータベースで管理している管理サーバーを使用して教師により前記素材に基づいて作成された配布物の出力データに基づいて生徒に対する前記配布物の出力を行う配布物出力部と、
    前記配布物の出力を行う際に、前記配布物の出力のログを示すログデータを前記管理サーバーへ送信し、前記ログデータを、出力された前記配布物の画像データまたはテキストデータとともに、前記配布物の属性情報として、データベースで検索可能な状態で前記管理サーバーに管理させるアップロード処理部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2015032732A 2015-02-23 2015-02-23 教材配布システムおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP6304556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032732A JP6304556B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 教材配布システムおよび画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032732A JP6304556B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 教材配布システムおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016156861A JP2016156861A (ja) 2016-09-01
JP6304556B2 true JP6304556B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=56825898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032732A Expired - Fee Related JP6304556B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 教材配布システムおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6304556B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115953275B (zh) * 2023-01-30 2023-07-18 吉林师范大学 一种基于大数据的数学材料储存与查询管理系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005629A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、プリンタ管理方法および記録媒体
WO2001075840A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Dsk Co., Ltd. A learning-assistance system
JP2004157616A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 学習支援システム
JP4577118B2 (ja) * 2005-06-24 2010-11-10 ブラザー工業株式会社 サービス提供システム、クライアント、サーバおよびプログラム
JP5521530B2 (ja) * 2009-12-18 2014-06-18 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5918172B2 (ja) * 2013-06-03 2016-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016156861A (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130070288A1 (en) Information processing system, registration device, and computer readable medium
JP5935364B2 (ja) 制御装置
JP2013138300A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5857731B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP6304556B2 (ja) 教材配布システムおよび画像形成装置
JP2020008954A (ja) 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム
US20180024795A1 (en) Printing system
US20140285838A1 (en) Causing an action to occur in response to scanned data
JP6950358B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN105991867B (zh) 图像形成设备和图像形成方法
JP2016020058A (ja) 画像形成装置、システムおよびプログラム
JP2007241460A (ja) 印刷支援装置、方法及びプログラム
US10404880B2 (en) Image forming device, image forming method, and non-transitory computer-readable medium
JP7047504B2 (ja) ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム
US9047024B2 (en) Recording medium recording replacement printing control program for performing replacement on original data and causing printing machine to print based on data obtained by replacement, replacement printing control apparatus, and replacement printing control method
JP6439346B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置、及びプログラム
US20160085487A1 (en) Document processing system, non-transitory computer readable medium, document processing apparatus, and document processing method
JP6248494B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2011028437A (ja) 画像形成装置
US8848221B2 (en) Method and system for managing print on demand jobs with remote cache
CN105991879A (zh) 印刷系统、图像形成装置及印刷文件的印刷方法
JP2019204141A (ja) 著作物提示装置及び著作物提示プログラム
US11656806B2 (en) Information processing apparatus and system and non-transitory computer readable medium
JP4632173B2 (ja) 印刷サーバ、プリンタ、及びユーザ端末装置
JP6819334B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees