JP6301397B2 - トーションダンパ - Google Patents

トーションダンパ Download PDF

Info

Publication number
JP6301397B2
JP6301397B2 JP2016119097A JP2016119097A JP6301397B2 JP 6301397 B2 JP6301397 B2 JP 6301397B2 JP 2016119097 A JP2016119097 A JP 2016119097A JP 2016119097 A JP2016119097 A JP 2016119097A JP 6301397 B2 JP6301397 B2 JP 6301397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic coil
magnetic
viscoelastic elastomer
damper
torsion damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016119097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017223291A (ja
Inventor
井上 敏郎
敏郎 井上
修 寺島
修 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016119097A priority Critical patent/JP6301397B2/ja
Priority to CN201710356962.4A priority patent/CN107524754B/zh
Priority to US15/619,874 priority patent/US10352393B2/en
Publication of JP2017223291A publication Critical patent/JP2017223291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301397B2 publication Critical patent/JP6301397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • F16F9/535Magnetorheological [MR] fluid dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • F16F15/126Elastomeric springs consisting of at least one annular element surrounding the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/3605Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material
    • F16F1/361Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material comprising magneto-rheological elastomers [MR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1435Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber
    • F16F15/1442Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber with a single mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1485Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being unlimited with respect to driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/18Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using electric, magnetic or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/31Flywheels characterised by means for varying the moment of inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、トーションダンパに関する。
従来、エンジンのクランク軸に連結され、クランク軸の軸心周りに回転する円盤状の慣性体と、慣性体とクランク軸との間に介在するダンパスプリングとを備えるトーションダンパが知られている(例えば、特許文献1、2等参照)。このようなトーションダンパは、入力されるねじり振動(以下、単に入力振動ということがある)に対して次式で示される共振周波数(固有振動数)fにて逆位相で振動することで動吸振効果を発揮する。
=(1/2π)√(k/m)
(前記式中、kはダンパスプリングのばね定数であり、mは慣性体の質量である)
国際公開第2012/066680号 特開2012−210937号公報
ところで、従来のトーションダンパ(例えば、特許文献1、2等参照)は、前記のように、慣性体の質量m及びダンパスプリングのばね定数kによって決まる固定の共振周波数fを有する。しかし、エンジンは、回転速度(起振周波数)が変動するために、前記の入力振動の周波数が変化することがある。このように入力振動の周波数が変化すると、トーションダンパはこの入力振動を十分に低減することができない。
そこで、本発明の課題は、起振周波数が変動する場合であっても動吸振効果に優れたトーションダンパを提供することにある。
前記課題を解決する本発明のトーションダンパは、ねじり振動が入力される軸部材と、前記軸部材に対して同軸になるように取り付けられるディスク部材と、前記軸部材に対して同軸になるように前記ディスク部材の外周側に磁気粘弾性エラストマ部材を介して連結されるリング形状の慣性質量体と、前記磁気粘弾性エラストマ部材に対して磁場を印加する電磁コイルと、を備えることを特徴とする。
このトーションダンパは、電磁コイルを流れる電流の大きさを調節することによって磁気粘弾性エラストマ部材のばね定数が変化し、共振周波数(固有振動数)が調節可能となる。
本発明によれば、起振周波数が変動する場合であっても動吸振効果に優れたトーションダンパを提供することができる。
本発明の実施形態に係るトーションダンパ(クランクダンパ)の構成説明図である。 トーションダンパ(クランクダンパ)の断面図である。 トーションダンパ(クランクダンパ)を構成するダンパ本体部の斜視図である。 ダンパ本体部を構成する磁気粘弾性エラストマ部材の態様を模式的に示す断面図であり、(a)は磁性粒子分散型の磁気粘弾性エラストマ部材の断面図、(b)は磁性粒子配向型の磁気粘弾性エラストマ部材の断面図である。 トーションダンパ(クランクダンパ)を構成する制御装置のメモリに格納されるテーブルの一例を示すグラフである。 トーションダンパ(クランクダンパ)の動作を説明するフローチャートである。 磁場が形成された際のトーションダンパ(クランクダンパ)の動作説明図である。 第1変形例に係るトーションダンパ(クランクダンパ)の断面図である。 第2変形例に係るトーションダンパ(クランクダンパ)の断面図である。 第3変形例に係るトーションダンパ(クランクダンパ)の断面図である。
次に、本発明の実施形態について説明する。本発明のトーションダンパ(トーショナルダンパ)は軸部材に入力されるねじり振動を低減する可変剛性型動吸振器であり、ねじり振動を発生させる様々な機構に対して適用可能である。
本実施形態では、車両用のエンジンのクランク軸と出力軸との間に配置されるクランクダンパを例にとって本発明のトーションダンパについて具体的に説明する。
図1は、本実施形態に係るクランクダンパ1の構成説明図であり、電磁コイル30を部分的に切欠いて示す構成説明図である。
図1に示すように、クランクダンパ1は、後に詳しく説明するダンパ本体部10と、第1の電磁コイル30aと第2の電磁コイル30bとからなる一対の電磁コイル30と、を備えている。また、クランクダンパ1は、ダンパ本体部10を構成する磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数を制御するばね定数制御機構20を備えている。
なお、以下の説明において、第1の電磁コイル30aと第2の電磁コイル30bとを区別する必要がないときは単にこれらを電磁コイル30と称する。
図1中、符号51は、電磁コイル30を所定のベース50(基礎構造体)に取り付けるためのブラケットである。符号11は、ねじり振動が入力されるクランク軸(軸部材)であり、符号Cは、電磁コイル30を構成する巻線31に流れる電流の方向を示す矢印である。また、ばね定数制御機構20を構成するエンジン回転速度センサ21、ECU(Electronic Control Unit)22、PDU(Power Drive Unit)23、及びバッテリ24については後に詳しく説明する。
図2は、クランク軸11(軸部材)の軸方向に沿うクランクダンパ1の断面図である。図3は、クランクダンパ1を構成するダンパ本体部10の斜視図である。
図2及び図3に示すように、ダンパ本体部10は、クランク軸11(軸部材)と、ディスク部材12と、慣性質量体13と、磁気粘弾性エラストマ部材14と、を備えている。
クランク軸11は、図示を省略するが、エンジンのシリンダボア内で摺動可能に配置されるピストンにコネクティングロッド(コンロッド)を介して連設されている。また、クランク軸11は、シリンダボアが形成されるシリンダブロックの下面に結合されるクランクケースに回転自在に支持されている。なお、図1には、このクランクケースから延出したクランク軸11を示している。また、クランクケースとは反対側のクランク軸11の端部は、動力伝達系の出力軸に連結されている。
ディスク部材12は、平面形状が円形の厚板で形成されている。このディスク部材12は、クランク軸11(軸部材)に対して同軸になるように取り付けられている。このディスク部材12は、クランク軸11に固定されており、クランク軸11の回転に同期して回転する。
本実施形態でのディスク部材12としては、金属製のものを想定している。この金属としては、例えば、公知のプーリー用の金属材料などを使用することもできるが、アルミニウム合金、ステンレス鋼などの非磁性金属が望ましい。
クランク軸11に対するディスク部材12の固定方法としては、特に制限はないが、例えば焼き嵌め、溶接などが挙げられる。また、切削加工が可能な金属製のディスク部材12であれば、例えばセレーション加工などによってもクランク軸11に固定することができる。
慣性質量体13は、リング形状を呈しており、クランク軸11(軸部材)に対して同軸になるように配置されている。この慣性質量体13は、ディスク部材12の外周側に磁気粘弾性エラストマ部材14を介して連結されている。
慣性質量体13は、クランク軸11の回転に同期して回転するディスク部材12の外周側で質量体を形成して慣性を示すものである。つまり、慣性質量体13は、回転しようとするディスク部材12に対して逆方向に(逆位相にて)慣性力を、次に説明する磁気粘弾性エラストマ部材14を介して付与する。
このような慣性質量体13の材料としては、例えば、前記のディスク部材12の材料と同様のものが挙げられるが、ディスク部材12の外周側に質量体を形成し得る非磁性材料が望ましい。
磁気粘弾性エラストマ部材14は、ディスク部材12の外周側で慣性質量体13がクランク軸11(軸部材)に対して同軸に配置されるようにディスク部材12と慣性質量体13とを連結している。
磁気粘弾性エラストマ部材14は、マトリックスとしての粘弾性を有する基質エラストマと、基質エラストマ中に含められる磁性粒子とで構成されている。
基質エラストマとしては、例えば、エチレン−プロピレンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、シリコーンゴムなどが挙げられるがこれらに限定されるものではなく、室温で粘弾性を有する公知のゴム状高分子材料を使用することができる。
磁性粒子は、例えば、純鉄、電磁軟鉄、方向性ケイ素鋼、Mn−Znフェライト、Ni−Znフェライト、マグネタイト、コバルト、ニッケルなどの金属、4−メトキシベンジリデン−4−アセトキシアニリン、トリアミノベンゼン重合体などの有機化合物、フェライト分散異方性プラスチックなどの有機・無機複合体が挙げられるがこれらに限定されるものではなく、磁場の作用によって磁気分極する公知の材料からなる粒子を使用することができる。
磁性粒子の形状としては特に限定はなく、例えば球形、針形、平板形などが挙げられる。磁性粒子の粒径は、特に限定はないが、例えばレーザ回折・散乱法による粒度分布測定で平均粒径が0.01μm〜500μm程度のものが望ましい。
磁気粘弾性エラストマ部材14における磁性粒子の割合は、任意に設定可能であるが、体積分率で5%〜70%程度が望ましい。また、磁気粘弾性エラストマ部材14における基質エラストマの割合は、任意に設定可能であるが、体積分率で30%〜95%程度が望ましい。
このような磁気粘弾性エラストマ部材14は、後記する電磁コイル30によって磁場が印加されていない状態にあっては、基質エラストマに含まれる磁性粒子の相互作用が小さい。また、電磁コイル30によって磁場が印加されている状態にあっては、基質エラストマに含まれる磁性粒子は、磁力線に沿って並ぶように配向しようとする。これにより磁力線に直交する面内における剪断応力が変化する。具体的には、磁場の強さH(A/m)が高まるほど磁性粒子の相互作用によって剪断応力が大きくなる。この剪断応力に基づく磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数の変化については後に詳しく説明する。
図4は、磁気粘弾性エラストマ部材14の態様を模式的に示す断面図であり、(a)は磁性粒子分散型の磁気粘弾性エラストマ部材14の断面図、(b)は磁性粒子配向型の磁気粘弾性エラストマ部材14の断面図である。
本実施形態での磁気粘弾性エラストマ部材14は、図4(a)に示すように、基質エラストマ15中に、磁性粒子16がランダムに分散した磁性粒子分散型のものを想定している。
磁気粘弾性エラストマ部材14は、この磁性粒子分散型のものに代えて磁性粒子配向型のものを使用することもできる。
図4(b)に示すように、磁性粒子配向型の磁気粘弾性エラストマ部材14は、所定方向に磁性粒子16が並ぶように配向している。具体的には、後記する電磁コイル30によって磁場が印加された際の磁力線Lに沿うように、磁性粒子16が予め基質エラストマ15中に分布している。ちなみに、図4(b)に示す磁気粘弾性エラストマ部材14は、リング形状の径方向に沿うように磁性粒子16が配向している。なお、図4(b)における磁性粒子16は、作図の便宜上、配向した様子を模式的に表したものであり、現実のものとは相違している。
このような磁性粒子配向型の磁気粘弾性エラストマ部材14は、磁場が印加された際に、磁性粒子同士の相互作用が磁性粒子分散型の磁気粘弾性エラストマ部材14(図4(a)参照)よりも強くなって、磁力線Lに直交する面内における剪断応力が、より大きくなる。つまり、後記する電磁コイル30に印加する電流(電流値)に対する磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数の変化率が大きくなる。
このような磁気粘弾性エラストマ部材14は、ディスク部材12と慣性質量体13とを加硫接着することで連結している。
ちなみに、ディスク部材12と慣性質量体13との加硫接着は、ディスク部材12と慣性質量体13とを配置した所定の金型内に架橋剤(加硫剤)を含む磁気粘弾性エラストマ部材14の原材料を注入し、この原材料の架橋反応を進行させることで行われる。
なお、この架橋反応を行わせる架橋剤(加硫剤)、加熱温度などは、選択される前記の基質エラストマの種類に応じた公知の条件を適用することができる。
また、図4(b)に示す磁性粒子配向型の磁気粘弾性エラストマ部材14は、原材料に含まれる磁性粒子16を所定の磁場内で一方向に配向させながら、この架橋反応を進行させることで得られる。
次に、電磁コイル30について説明する。
本実施形態での電磁コイル30は、図1及び図2に示すように、第1の電磁コイル30aと第2の電磁コイル30bとで構成されている。
第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bは、磁気粘弾性エラストマ部材14をクランク軸11(軸部材)の軸方向に挟むように配置されている。
これら第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bは、磁気粘弾性エラストマ部材14(図1参照)に対して磁場を印加するように構成されている。
図2に示すように、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bのそれぞれは、リング体Rを形成している。
これらのリング体Rは、クランク軸11(軸部材)を中心に巻線31(図1参照)が巻回されて形成されている。また、リング体R同士は、互いに外径、内径及び軸方向の厚さが同じ長さに設定されている。言い換えれば、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bのそれぞれにおける線径及び巻数は略同じに設定されている。
また、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bのそれぞれの巻線31には、互いに周方向逆回りの電流(図1中の符号C,C)が流されるようになっている。
図2に示すように、各リング体Rは、磁気粘弾性エラストマ部材14に対してクランク軸11(軸部材)の軸方向に所定の間隔Sを開けて配置されている。つまり、このように間隔Sを開けて配置されるように、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bのそれぞれが前記のブラケット51(図1参照)に取り付けられて位置決めされている。
なお、ブラケット51(図1参照)が設けられるベース50(図1参照)としては、ダンパ本体部10に近接してこのダンパ本体部10とは独立に形成される車両構造部材であれば特に制限はない。
間隔Sの長さは、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bがダンパ本体部10に対して接触せずに最も接近するように設定されることが望ましい。
また、各リング体Rは、磁気粘弾性エラストマ部材14に対して、クランク軸11(軸部材)の軸方向に横並びに配置されている。
また、リング体Rの中心軸と、磁気粘弾性エラストマ部材14の中心軸とは、同軸上に配置されていることから、磁気粘弾性エラストマ部材14の内径D1及び外径D2、並びにリング体Rの内径D3及び外径D4について下記式(1)が満たされるようになっていることが望ましい。
D1+D2=D3+D4 ・・・式(1)
このような式(1)を満たすリング体Rと磁気粘弾性エラストマ部材14とは、クランク軸11の軸中心からリング体R及び磁気粘弾性エラストマ部材14のそれぞれの厚さ中心位置までの距離Pが互いに等しくなる。
また、磁気粘弾性エラストマ部材14の径方向の厚さT1とリング体Rの径方向の厚さT2とについては、望ましくは下記式(2)が満たされるようになっている。
T2>T1 ・・・式(2)
つまり、下記式(3)が満たされるようになっている。
D4−D3>D2−D1 ・・・式(3)
(ただし、式(3)中、D1、D2、D3及びD4は前記と同義であり、T2=D4−D3、T1=D2−D1である)
次に、図1に示すばね定数制御機構20について説明する。
ばね定数制御機構20は、クランク軸11に入力されるねじり振動(入力振動)の周波数の変化に応じてダンパ本体部10における磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数を変化させる。
本実施形態でのばね定数制御機構20は、図1に示すように、エンジン回転速度センサ21と、ECU22と、PDU23と、バッテリ24とを備えている。
本実施形態でのエンジン回転速度センサ21は、クランク軸11の回転速度を磁気的又は光学的に検出するものを想定しているがエンジンの回転速度を検出できれば特に制限はない。
ECU22は、CPU(Central Processing Unit)やメモリなどにより構成された電子ユニットである。ECUは、メモリなどの記憶部に保持された制御プログラムをCPUで実行する。
ECU22は、エンジン回転速度センサ21によってエンジン回転速度を検出する。また、ECU22は、検出したエンジン回転速度によってクランク軸11に対する前記入力振動の周波数を特定する。この特定は、エンジン回転速度R(変数)とクランク軸11の入力振動と周波数f(変数)との関係を予め求めたマップが格納されるメモリをCPUが参照することで行われる。
また、ECU22は、特定した周波数に合わせるようにダンパ本体部10の諸元(慣性質量体13の質量m及び磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数k)を規定する。つまり、特定した入力振動の周波数fと慣性質量体13の質量m(一定値)とに基づいて「f=(1/2π)√(k/m)」の式から、ねじり振動を動吸振させるための磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数kを演算する。
また、ECU22は、磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数を演算した「k」に設定するために必要な、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bに対して印加する電流値を演算する。この演算は、磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数k(変数)と、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bに対して印加する電流値I(変数)との関係を予め求めたマップが格納されるメモリをCPUが参照することで行われる。
また、ECU22が参照するマップは、エンジン回転速度に基づいて第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bに対して印加する電流値が演算できるものであれば前記のものに限定されるものではない。
図5は、本実施形態に係るクランクダンパ1を構成する制御装置(ECU22)のメモリに格納されるマップの一例を示すグラフである。
図5に示すように、このマップは、エンジン回転速度R(変数)と、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bに対して印加する電流値I(変数)との関係を予め求めたものであり、当該Iと磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数との相関関係を省略している。このようなマップを使用することでばね定数制御機構20の入力に対する応答速度が高まる。
また、エンジンの点火タイミングをECU22が制御する場合にはエンジン回転速度センサ21を省略して、ECU22は、この点火タイミングに基づいてクランク軸11に対する入力振動の周波数を演算することもできる。
PDU23は、インバータなどを含む電気回路で構成されている。PDU23は、ECU22の指令に応じてバッテリ24からの電力を第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bに対して前記の所定電流値にて付与する。
次に、本実施形態のクランクダンパ1の動作及び奏する作用効果について説明する。
図6は、クランクダンパ1の動作を説明するフローチャートである。
本実施形態のクランクダンパ1(図1参照)においては、エンジンの起動とともにECU22(図1参照)はエンジン回転速度センサ21(図1参照)からの検出信号に基づいてエンジン回転速度を検出する(図6のステップS1)。
クランクダンパ1は、検出したエンジン回転速度の数値に基づいてクランク軸11(図1参照)への入力振動の周波数を特定する(図6のステップS2参照)。また、ECU22は、この入力振動を動吸振するための磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数kを前記したように演算する。
次いで、ECU22は、演算したばね定数kを磁気粘弾性エラストマ部材14に設定するために必要な、電磁コイル30(図1参照)に印加する電流値を演算する(図6のステップS3参照)。そして、ECU22は、この電流値を第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bに印加するようにPDU23に指令する。
PDU23は、ECU22からの指令に基づいて、バッテリ24を電源として電磁コイル30に前記の電流値を印加して磁場を形成する。これにより磁気粘弾性エラストマ部材14のバネ定数kが設定される(図6のステップS4参照)。
図7は、電磁コイル30に所定の電流値が印加された際に形成される磁場の様子を示すクランクダンパ1の動作説明図である。符号Lは、磁力線を示している。
なお、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bのそれぞれには、図1の矢印方向に電流が印加されている。また、図7中、巻線31に付された「・」印は、図7の紙面の裏側から表側に向けて電流が流れている様子を示し、「×」印は、図7の紙面の表側から裏側に向けて電流が流れている様子を示している。
図7に示すように、第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bのそれぞれに前記のように電流が印加されると磁場が形成されて、リング状の磁気粘弾性エラストマ部材14の径方向の内側から外側に向かうように磁力線Lが形成される。ちなみに、図1の矢印方向とは逆になるように第1の電磁コイル30a及び第2の電磁コイル30bのそれぞれに電流が印加されると、リング状の磁気粘弾性エラストマ部材14の径方向の外側から内側に向かうように磁力線Lが形成される。
そして、クランク軸11に振動が入力して磁力線に直交する面内で磁気粘弾性エラストマ部材14に剪断応力が生起する際の磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数が、前記のように入力振動の周波数に応じた「k」に設定される。また、この入力振動に対して慣性質量体13(図2参照)がクランク軸11回りに磁気粘弾性エラストマ部材14を介して逆位相で振動して動吸振する。
以上のような本実施形態のクランクダンパ1によれば、ダンパ本体部10における磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数が、クランク軸11への入力振動の周波数に応じて調節可能となっている。したがって、このクランクダンパ1によれば、エンジン回転速度(起振周波数)が変動したとしてもクランク軸11への入力振動に対して優れた動吸振効果を発揮することができる。
また、本実施形態のクランクダンパ1とは異なって、変動する入力振動の周波数に応じた動吸振効果を発揮させるために、互いにばね定数の異なる複数のクランクダンパ1をクランク軸11に設けることも考えられる。
しかし、このようにクランク軸11に複数のクランクダンパ1を設けると、クランクダンパ1の周辺部材との干渉や、クランク軸11周りでの慣性モーメントの増加による燃費増大などの新たな課題が生じる。
これに対して、本実施形態でのクランクダンパ1は、磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数が可変となっているので、クランク軸11に設けた単一のクランクダンパ1によって、変動する入力振動の周波数に応じた動吸振効果を発揮する。したがって、本実施形態でのクランクダンパ1よれば、前記の周辺部材との干渉や、クランク軸11周りでの慣性モーメントの増加を回避することができる。
また、本実施形態でのクランクダンパ1では、電磁コイル30は、クランク軸11を中心に巻線31が巻回されて形成されるリング体Rをなしている。そして、リング体Rは、磁気粘弾性エラストマ部材14に対してクランク軸11の軸方向に所定の間隔Sをあけて横並びに配置されている。これにより電磁コイル30は、前記のように磁気粘弾性エラストマ部材14の径方向に磁力線Lを付与するように磁場を形成する。このような磁場によって磁気粘弾性エラストマ部材14のばね定数は、入力振動に応じて的確に変化し、その外側に配置される慣性質量体13による動吸振を効率よく行うことができる。
また、本実施形態でのクランクダンパ1では、磁気粘弾性エラストマ部材14をクランク軸11の軸方向に挟むように第1の電磁コイル30aと第2の電磁コイル30bとが配置されている。これによりクランクダンパ1は、磁気粘弾性エラストマ部材14に対して、より強い磁場を印加することができる。
また、本実施形態のクランクダンパ1では、第1の電磁コイル30aの巻線31と、第2の電磁コイル30bの巻線31とは、互いに周方向逆回りの電流が流されるように構成されている(図7参照)。これにより第1の電磁コイル30aと第2の電磁コイル30bとは、図7に示したように、磁気粘弾性エラストマ部材14において径方向外側に向かう磁力線Lを形成する。
このようなクランクダンパ1によれば、第1の電磁コイル30aと第2の電磁コイル30bとにより形成される磁場同士が相互に打ち消されることが回避されて、磁気粘弾性エラストマ部材14に対して、より強い磁場を形成することができる。
また、本実施形態のクランクダンパ1では、下記式(1)が満たされるように、磁気粘弾性エラストマ部材14の内径D1及び外径D2、並びにリング体Rの内径D3及び外径D4が設定されていることが望ましい。
D1+D2=D3+D4 ・・・式(1)
このようなクランクダンパ1では、横並びに配置される磁気粘弾性エラストマ部材14と電磁コイル30とが正対する。これによりクランクダンパ1は、磁気粘弾性エラストマ部材14に対してより強い磁場を形成することができる。
また、本実施形態のクランクダンパ1では、磁気粘弾性エラストマ部材14の径方向の厚さT1とリング体Rの径方向の厚さT2とについては、望ましくは下記式(2)が満たされるようになっている。
T2>T1 ・・・式(2)
つまり、下記式(3)が満たされるようになっている。
D4−D3>D2−D1 ・・・式(3)
(ただし、式(3)中、D1、D2、D3及びD4は前記と同義である)
このようなクランクダンパ1では、リング体Rの径方向の厚さT2が、磁気粘弾性エラストマ部材14の径方向の厚さT1以下となっているものと比べて、磁力線Lを、磁気粘弾性エラストマ部材14の径方向に沿うように、より直線的に形成することができる。
また、本実施形態のクランクダンパ1では、リング体Rの中心軸と、磁気粘弾性エラストマ部材14の中心軸とが同軸上に配置されている。
このようなクランクダンパ1によれば、静止している電磁コイル30に対して、クランク軸11周りに磁気粘弾性エラストマ部材14が回転する際にも、電磁コイル30は、的確に磁場を印加することができる。
このように、本実施形態によれば起振周波数が変動する場合であっても動吸振効果に優れたクランクダンパ1(トーションダンパ)を提供することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変更することができる。
図8は、前記実施形態の第1変形例に係るクランクダンパ1aの構成説明図である。図9は、前記実施形態の第2変形例に係るクランクダンパ1bの構成説明図である。図10は、前記実施形態の第3変形例に係るクランクダンパ1cの断面図である。
なお、これらの第1変形例から第3変形例に係るクランクダンパ1a,1b,1cにおいて、前記実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
図8に示すように、第1変形例に係るクランクダンパ1aは、1つの電磁コイル30のみを備えている。
このクランクダンパ1aによれば、部品点数を低減することで動吸振装置のコンパクト化を達成することができる。
図9に示すように、第2変形例に係るクランクダンパ1bは、ボビン32に巻線31が巻回された電磁コイル30が構成されている。
このクランクダンパ1bによれば、電磁コイル30の形状安定性に優れることで、磁気粘弾性エラストマ部材14に対する電磁コイル30の位置決めを精密かつ容易に行うことができる。
図10に示すように、第3変形例に係るクランクダンパ1cは、ケーシング52内に、電磁コイル30が支持され、クランク軸11は、軸受け53を介してケーシング52に支持されている。
このクランクダンパ1cによれば、磁気粘弾性エラストマ部材14に対する電磁コイル30の位置決めを精密かつ容易に行うことができるとともに、磁気粘弾性エラストマ部材14や電磁コイル30に対する異物の接触を避けることができる。なお、ケーシング52の材料としては、非磁性体が望ましい。
また、前記実施形態では、クランクダンパ1,1a,1b,1cについて説明したが、本発明のトーションダンパは、ねじり振動が入力される様々な機構に適用することができる。また、前記実施形態では、クランクダンパ1,1a,1b,1cの軸部材としてのクランク軸11はエンジンの回転に同期して回転するが、本発明のトーションダンパは、回転しない軸部材に入力されるねじり振動を減衰するものに適用することもできる。
1 クランクダンパ
1a クランクダンパ
1b クランクダンパ
1c クランクダンパ
10 ダンパ本体部
11 クランク軸
12 ディスク部材
13 慣性質量体
14 磁気粘弾性エラストマ部材
15 基質エラストマ
16 磁性粒子
20 定数制御機構
21 エンジン回転速度センサ
22 ECU
23 PDU
24 バッテリ
30 電磁コイル
30a 第1の電磁コイル
30b 第2の電磁コイル
31 巻線
32 ボビン
50 ベース
51 ブラケット
52 ケーシング
L 磁力線

Claims (6)

  1. ねじり振動が入力する軸部材と、
    前記軸部材に対して同軸になるように取り付けられるディスク部材と、
    前記軸部材に対して同軸になるように前記ディスク部材の外周側に磁気粘弾性エラストマ部材を介して連結されるリング形状の慣性質量体と、
    前記磁気粘弾性エラストマ部材に対して磁場を印加する電磁コイルと、
    を備えることを特徴とするトーションダンパ。
  2. 請求項1に記載のトーションダンパにおいて、
    前記電磁コイルは、前記軸部材を中心に巻線が巻回されて形成されるリング体をなし、このリング体は、前記磁気粘弾性エラストマ部材に対して前記軸部材の軸方向に所定の間隔をあけて横並びに配置されていることを特徴とするトーションダンパ。
  3. 請求項2に記載のトーションダンパにおいて、
    前記磁気粘弾性エラストマ部材を前記軸部材の軸方向に挟むように第1の電磁コイルと第2の電磁コイルとが配置されていることを特徴とするトーションダンパ。
  4. 請求項3に記載のトーションダンパにおいて、
    前記第1の電磁コイルの前記巻線と、前記第2の電磁コイルの前記巻線とは、互いに周方向逆回りの電流が流されるように構成されていることを特徴とするトーションダンパ。
  5. 請求項2に記載のトーションダンパにおいて、
    前記リング体の径方向の厚さは、前記磁気粘弾性エラストマ部材の径方向の厚さよりも厚いことを特徴とするトーションダンパ。
  6. 請求項5に記載のトーションダンパにおいて、
    前記リング体の中心軸と、前記磁気粘弾性エラストマ部材の中心軸とは同軸上に配置されていることを特徴とするトーションダンパ。
JP2016119097A 2016-06-15 2016-06-15 トーションダンパ Active JP6301397B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119097A JP6301397B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 トーションダンパ
CN201710356962.4A CN107524754B (zh) 2016-06-15 2017-05-19 扭振减震器
US15/619,874 US10352393B2 (en) 2016-06-15 2017-06-12 Torsion damper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119097A JP6301397B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 トーションダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017223291A JP2017223291A (ja) 2017-12-21
JP6301397B2 true JP6301397B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=60660090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016119097A Active JP6301397B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 トーションダンパ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10352393B2 (ja)
JP (1) JP6301397B2 (ja)
CN (1) CN107524754B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017019505B1 (pt) * 2015-03-16 2023-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Amortecedor dinâmico, isolador de vibração e método para fabricação de elastômero viscoso magnético
JP6576412B2 (ja) * 2017-11-17 2019-09-18 本田技研工業株式会社 サブフレーム用のマウント
WO2019220598A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 鍋屋バイテック 株式会社 軸継手
CN109139765B (zh) * 2018-10-25 2023-06-23 华北水利水电大学 并联阻尼和弹簧单元的三元减振装置、设计及装配方法
JP2020133698A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 本田技研工業株式会社 トルクロッド
CN110939686A (zh) * 2019-12-20 2020-03-31 叶红燕 一种曲轴减振器
CN111623080B (zh) * 2020-05-13 2021-07-23 嘉兴学院 一种基于磁流变脂的发动机扭振减振器
JP7116437B2 (ja) * 2020-12-22 2022-08-10 本田技研工業株式会社 サスペンションアームブッシュ
CN113606275A (zh) * 2021-05-25 2021-11-05 上海应用技术大学 一种新型磁流变弹性体减震器
CN114962529A (zh) * 2022-04-25 2022-08-30 重庆大学 多励磁多盘片式磁流变宽频隔振器
CN116110621A (zh) * 2023-04-13 2023-05-12 清华大学 高温气冷堆控制棒系统及阻尼器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194238A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 磁性弾性体を用いた制振装置
RU2106551C1 (ru) * 1994-05-17 1998-03-10 Ивановский государственный энергетический университет Магнитореологический виброгаситель
US6191510B1 (en) * 1997-12-19 2001-02-20 3M Innovative Properties Company Internally damped stator, rotor, and transformer and a method of making
JP4260528B2 (ja) 2002-05-31 2009-04-30 株式会社フコク トーショナルダンパプーリ
US7261834B2 (en) * 2003-05-20 2007-08-28 The Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Tunable magneto-rheological elastomers and processes for their manufacture
US7584685B2 (en) * 2004-10-20 2009-09-08 Dayco Products, Llc Active vibrational damper
US7750532B2 (en) * 2005-03-21 2010-07-06 Artificial Muscle, Inc. Electroactive polymer actuated motors
JP2007182986A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 振動低減ダンパ
EP1862697A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-05 The Technical University of Denmark (DTU) Torsional vibration damper
JP2008195826A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Bando Chem Ind Ltd 磁気応答性材料及びその製造方法
JP5090278B2 (ja) * 2008-07-17 2012-12-05 株式会社豊田中央研究所 ダンパ装置
WO2012066680A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用ダンパ装置
US10008910B2 (en) * 2011-06-10 2018-06-26 Axiflux Holdings Pty Ltd. Electric motor/generator
KR101724747B1 (ko) 2011-11-23 2017-04-10 현대자동차주식회사 Mre를 이용한 가변형 디퍼런셜 마운트 장치
JP6032727B2 (ja) * 2012-03-01 2016-11-30 国立大学法人金沢大学 磁性粒子複合粘弾性体及びそれを用いた可変剛性型動吸振器
CN104271983B (zh) * 2012-05-09 2016-02-24 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
JP2012210937A (ja) * 2012-06-14 2012-11-01 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド駆動装置用ダンパ
DE102012013480B4 (de) * 2012-07-09 2014-03-06 Inventus Engineering Gmbh Baugruppe und Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe
JP6110763B2 (ja) * 2013-08-28 2017-04-05 本田技研工業株式会社 粘弾性可変装置
CN103727167B (zh) * 2014-01-23 2015-11-18 重庆大学 一种用于微振动控制的智能隔振器
JP2015203425A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 いすゞ自動車株式会社 車両のねじりダンパ装置
JP2015215005A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 いすゞ自動車株式会社 車両のねじりダンパ装置
JP6082713B2 (ja) * 2014-06-02 2017-02-15 本田技研工業株式会社 弾性率可変材料及びその製造方法
US9966829B2 (en) * 2015-11-24 2018-05-08 Lin Engineering, Inc. Reduced-vibration stepper motor

Also Published As

Publication number Publication date
CN107524754B (zh) 2020-02-14
JP2017223291A (ja) 2017-12-21
US20170363171A1 (en) 2017-12-21
US10352393B2 (en) 2019-07-16
CN107524754A (zh) 2017-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301397B2 (ja) トーションダンパ
US10267373B2 (en) Characteristic value variable dynamic vibration absorber and characteristic value variable vibration isolator
JP6329693B2 (ja) ダイナミックダンパ、防振装置、及び磁気粘弾性エラストマの製造方法
JP6701333B2 (ja) 能動型騒音振動制御装置及びその製造方法
JP6058527B2 (ja) トルクロッドの振動低減装置
WO2017199801A1 (ja) 能動型振動制御装置
Liu et al. Development of a semi-active dynamic vibration absorber for longitudinal vibration of propulsion shaft system based on magnetorheological elastomer
CN101040352B (zh) 空心线圈和空心线圈的制造方法
US10161467B2 (en) Active vibration controller
WO2010127568A1 (zh) 主动控制型电动扭振减振器及其实现方法
JP2016211696A (ja) 車両用能動制振装置
JP2008215487A (ja) 減衰力可変ダンパ
US20120132306A1 (en) Structure of orifice plate for engine mount filled with magnetorheological fluid
DE102008030757A1 (de) Bimodularer Airbag-Tilger
JP6369901B2 (ja) ダイナミックダンパ制御装置
JP2014040880A (ja) ダンパ装置
US20110148236A1 (en) Temperature compensation tunable magnetic damping
Loussert et al. Moving magnet linear actuator for active vibration control
Abouobaia et al. Semi-active control of torsional vibrations using a new hybrid torsional damper
Hoang An adaptive tunable vibration absorber using magnetorheological elastomers for vibration control of vehicle powertrains
Hansmann et al. Tuneable spring element for an adaptable vibration absorber
Rakhio et al. Design and Testing of a Novel Vane Type Magnetorheological Damper
Abouobaia et al. Hybrid Torsional Vibration Damper Incorporating Conventional Centrifugal Pendulum Vibration Absorber and Magnetorheological Damper
Zhang et al. Optimization of the Magnetic Property of a Magnetorheological Squeeze Mount

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150