JP6299173B2 - 永久磁石埋込型回転電機 - Google Patents

永久磁石埋込型回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6299173B2
JP6299173B2 JP2013239174A JP2013239174A JP6299173B2 JP 6299173 B2 JP6299173 B2 JP 6299173B2 JP 2013239174 A JP2013239174 A JP 2013239174A JP 2013239174 A JP2013239174 A JP 2013239174A JP 6299173 B2 JP6299173 B2 JP 6299173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
axis
rotor
magnet
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013239174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015100208A (ja
Inventor
智宏 佐藤
智宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013239174A priority Critical patent/JP6299173B2/ja
Publication of JP2015100208A publication Critical patent/JP2015100208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299173B2 publication Critical patent/JP6299173B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、永久磁石がロータコアに埋設されている永久磁石埋込型回転電機に関する。
リラクタンスモータの一例として、特許文献1に記載の発明が挙げられる。特許文献1に記載のリラクタンスモータは、所定の等値線に沿って磁気障壁層が回転子に形成されている。特許文献1に記載の発明は、回転子に所定の磁気障壁層を設けることによって、突極比を大きくしてリラクタンストルクを増大させている。
特開2004−96909号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、分布巻方式の回転電機を前提としており、集中巻き方式の回転電機に適用することは困難である。例えば、集中巻き方式は、分布巻方式と比べて、ロータコアを通る磁束がロータの回転位置によって大きく変動する。そのため、特許文献1に記載の発明を集中巻き方式の永久磁石埋込型回転電機に適用すると、ロータの回転位置によってはq軸方向の磁気抵抗が大きくなる。また、磁束の変動によりd軸方向の磁束経路が増加して、d軸方向の磁気抵抗が低下する状態も生じる。その結果、突極比が低下して、リラクタンストルクも低下する。
本発明は、このような事情に鑑みて為されたものであり、突極比を大きくしてリラクタンストルクを増大することが可能な集中巻き方式の永久磁石埋込型回転電機を提供することを課題とする。
請求項1に記載の永久磁石埋込型回転電機は、コイル導体が集中巻き方式で巻装されているステータと、前記ステータに対して回転可能に支持され、電磁鋼板が回転軸方向に複数枚積層されて円柱状に形成されているロータコアを備え、所定磁極分の複数の永久磁石が前記ロータコアの各磁石収容部にそれぞれ埋設されているロータと、を備える永久磁石埋込型回転電機であって、前記ロータコアの一部であって前記磁石収容部の径方向外周側に位置する部分をd軸側コア表面部とするとき、前記d軸側コア表面部の周方向両端部には、当該端部を通過する磁束を飽和させるフラックスバリアを有し、前記d軸側コア表面部の径方向厚みは、前記フラックスバリアの径方向厚みと比べて肉厚に形成されており、前記磁石収容部の径方向外周側側面および前記永久磁石の径方向外周側側面のうちの少なくとも前記磁石収容部の径方向外周側側面は、前記磁石収容部の径方向内周側側面と比べて径方向外方に膨らんだ状態に形成されており、前記ロータの回転軸方向視において前記磁石収容部の径方向外周側側面によって形成される二次曲線をコア表面部曲線とするとき、前記コア表面部曲線は、前記二次曲線がd軸に対して対称な円であり、曲率半径を算出する円の中心と前記ロータの回転軸とは、d軸上に配されており、前記コア表面部曲線のd軸上における前記曲率半径は、前記ロータコアの外径と比べて大きく設定されている。
請求項1に記載の永久磁石埋込型回転電機によれば、d軸側コア表面部の径方向厚みは、フラックスバリアの径方向厚みと比べて肉厚に形成されている。そのため、請求項1に記載の永久磁石埋込型回転電機は、フラックスバリアを通過する漏れ磁束を低減することができ、d軸方向の磁気抵抗を増加することができる。また、集中巻き方式によりd軸方向の磁束変動が大きい場合であっても、フラックスバリア以外のd軸側コア表面部の磁気飽和を抑制することができる。
さらに、磁石収容部の径方向外周側側面および永久磁石の径方向外周側側面のうちの少なくとも磁石収容部の径方向外周側側面は、磁石収容部の径方向内周側側面と比べて径方向外方に膨らんだ状態に形成されている。そのため、ロータの回転軸方向視において、d軸側コア表面部の面積を低減することができ、磁石収容部が上記形状に形成されていない場合と比べて、d軸方向の磁気抵抗を増加することができる。これらにより、請求項1に記載の永久磁石埋込型回転電機は、突極比を大きくしてリラクタンストルクを増大することができる。
また、ロータは、電磁鋼板が回転軸方向に複数枚積層されて円柱状に形成されているロータコアを備える。コア表面部曲線は、二次曲線がd軸に対して対称な円であり、曲率半径を算出する円の中心とロータの回転軸とは、d軸上に配されており、コア表面部曲線のd軸上における曲率半径は、ロータコアの外径と比べて大きく設定されている。そのため、請求項1に記載の永久磁石埋込型回転電機は、磁束分布を均一にすることができ、磁束の不均一による漏れ磁束の増加を抑制することができ、d軸方向の磁気抵抗の低下を抑制することができる。また、請求項1に記載の永久磁石埋込型回転電機は、コア表面部曲線の曲率半径とロータコアの外径とを用いて、d軸側コア表面部の形状を規定することができ、ロータの製作が容易である。
請求項2に記載の永久磁石埋込型回転電機は、請求項1に記載の永久磁石埋込型回転電機において、前記磁石収容部の周方向両端部には、前記永久磁石が前記磁石収容部に埋め込まれたときに、当該永久磁石の周方向側面と前記ロータコアとの間に空隙を形成する空隙形成部が設けられている。そのため、請求項2に記載の永久磁石埋込型回転電機は、空隙形成部を有しない場合と比べて、磁極間の磁気抵抗を増加させることができ、d軸方向の磁気抵抗を増加することができる。
請求項に記載の永久磁石埋込型回転電機は、前記ロータの回転軸方向視において、前記永久磁石の周方向側面は、当該永久磁石の径方向内周側側面に対して周方向外方に機械角で90°以上、かつ、前記永久磁石の周方向側面が当該永久磁石と周方向に隣接する前記永久磁石の周方向側面と平行になる角度以下に設定されている請求項1または2に記載の永久磁石埋込型回転電機である。
請求項に記載の永久磁石埋込型回転電機は、永久磁石の径方向内周側側面に対する周方向側面の角度が上記角度に設定されているので、当該角度が機械角で90°より小さい場合と比べて、マグネットトルクを増大することができる。つまり、請求項に記載の永久磁石埋込型回転電機は、リラクタンストルクを増大することができるとともに、マグネットトルクをも増大することができる。また、請求項に記載の永久磁石埋込型回転電機は、永久磁石の径方向内周側側面に対する周方向側面の角度が上記角度に設定されているので、磁極間の距離を適切に確保することができ、磁極間の磁気的な短絡を防止することができる。
ロータ3の回転軸AX2と垂直な方向に永久磁石埋込型回転電機1を切断した断面図である。 図1のロータ3の一部を拡大した部分拡大図である。 図2の磁石収容部32の拡大図である。 図2の永久磁石36の拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図は概念図であり、細部構造の寸法まで規定するものではない。
図1は、ロータ3の回転軸AX2と垂直な方向に永久磁石埋込型回転電機1を切断した断面図である。同図に示すように、本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、ステータ2およびロータ3を備えており、ロータ3は、回転軸AX2を軸心にして、ステータ2に対して回転可能に支持されている。なお、本実施形態では、8極12スロットの永久磁石埋込型回転電機1を例に説明するが、極数およびスロット数は、これに限定されるものではない。
ステータ2は、ステータコア21を有しており、コイル導体22が集中巻き方式で巻装されている。ステータコア21は、薄板状の電磁鋼板がステータ2の軸心(ロータ3の回転軸AX2と同軸)方向に、複数枚積層されて形成されている。電磁鋼板は、例えば、ケイ素鋼板を用いることができる。ステータコア21は、ステータ2の周方向(矢印AC1方向)に延在するヨーク部211と、ヨーク部211からステータ2の軸芯(ロータ3の回転軸AX2と同軸)方向に突出する12個のティース部212とを有している。
ティース部212、212の間には、コイル導体22を収容可能にスロット213が形成されており、コイル導体22は、集中巻き方式でスロット213に収容されている。具体的には、スロット213は、U相のコイル導体22が巻装されたスロット213と、V相のコイル導体22が巻装されたスロット213と、W相のコイル導体22が巻装されたスロット213とを有しており、この順にステータ2の周方向(矢印AC1方向)に配されている。3相のコイル導体22の接続方法は、例えば、Y結線やΔ結線にすることができる。コイル導体22には、交流電圧が印加され、これにより、ステータ2に回転磁界が発生する。なお、ティース部212の先端部は、ステータ2の周方向(矢印AC1方向)に幅広になっており、ロータ3と対向している。
コイル導体22は、導体表面がエナメルなどの絶縁層で被覆されている。コイル導体22の断面形状は、特に限定されるものではなく、任意の断面形状とすることができる。例えば、コイル導体22は、断面円形状の丸線、断面多角形状の角線などの種々の断面形状の導体を用いることができる。また、複数のより細い導体素線を組み合わせた並列細線を用いることもできる。並列細線を用いる場合、単線の場合と比べてコイル導体22に発生する渦電流損を低減させることができ、永久磁石埋込型回転電機1の効率が向上する。また、成形に要する力を小さくすることができるので、成形性が向上して製作が容易になる。
ロータ3は、所定磁極分の複数の永久磁石36(本実施形態では8極であり、8個の永久磁石36)がロータコア31の各磁石収容部32にそれぞれ埋設されている。ロータコア31は、薄板状の電磁鋼板がロータ3の回転軸AX2方向に、複数枚積層されて円柱状に形成されている。ステータコア21と同様に、電磁鋼板は、例えば、ケイ素鋼板を用いることができる。ロータコア31の内周側には、シャフト3Sが嵌合されており、シャフト3Sは、筺体に設けられる軸受によって回転可能に支持されている。これにより、ロータ3は、回転軸AX2を軸心にして、ステータ2に対して回転可能になっている。
ロータコア31には、周方向(矢印AC1方向)に所定ピッチで所定磁極分の磁石収容部32が形成されている。本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、8極12スロットであり、8個の磁石収容部32が機械角で45°毎に設けられている。各磁石収容部32は、ロータ3の回転軸AX2方向に貫通しており、永久磁石36が埋設されている。
図2は、図1のロータ3の一部を拡大した部分拡大図である。図3は、図2の磁石収容部32の拡大図である。d軸(矢印AD1)は、磁極による磁束方向を示し、q軸(矢印AQ1)は、d軸(矢印AD1)と電気的に直交(電気角で90°)する軸を示している。図2および図3に示すように、磁石収容部32の径方向外周側側面321は、磁石収容部32の径方向内周側側面322と比べて、径方向外方(矢印AR11方向)に膨らんだ状態に形成されている。
また、図2に示すように、d軸側コア表面部33の周方向(矢印AC1方向)両端部には、フラックスバリア34、34を有している。d軸側コア表面部33とは、ロータコア31の一部であって磁石収容部32の径方向外周側(矢印AR11方向側)に位置する部分をいう。フラックスバリア34は、当該端部を通過する磁束を飽和させて、漏れ磁束を低減することができる。
本実施形態では、d軸側コア表面部33の径方向厚みt1は、フラックスバリア34の径方向厚みt2と比べて肉厚に形成されている。そのため、本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、フラックスバリア34を通過する漏れ磁束を低減することができ、d軸方向の磁気抵抗を増加することができる。また、集中巻き方式によりd軸方向の磁束変動が大きい場合であっても、フラックスバリア34以外のd軸側コア表面部33の磁気飽和を抑制することができる。
さらに、磁石収容部32の径方向外周側側面321は、磁石収容部32の径方向内周側側面322と比べて、径方向外方(矢印AR11方向)に膨らんだ状態に形成されている。そのため、ロータ3の回転軸AX2方向視において、d軸側コア表面部33の面積を低減することができ、磁石収容部32が上記形状に形成されていない場合と比べて、d軸方向の磁気抵抗を増加することができる。
突極比SPは、下記数1で表すことができ、リラクタンストルクRTは、下記数2で表すことができる。ここで、数式における変数は、d軸インダクタンスLd、q軸インダクタンスLq、d軸磁気抵抗Rd、q軸磁気抵抗Rq、極対数Pp、d軸電流Idおよびq軸電流Iqとする。本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、磁石収容部32およびd軸側コア表面部33が上記形状に形成されているので、q軸方向の磁気抵抗と比べて、d軸方向の磁気抵抗を増加することができ、突極比を大きくしてリラクタンストルクを増大することができる。
(数1)
SP=Lq/Ld=Rd/Rq
(数2)
RT=Pp×(Ld−Lq)×Id×Iq
また、磁石収容部32の周方向(矢印AC1方向)両端部には、空隙形成部35、35が設けられていると好適である。空隙形成部35は、永久磁石36が磁石収容部32に埋め込まれたときに、当該永久磁石36の周方向側面363とロータコア31との間に空隙G1を形成する。これにより、本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、空隙形成部35を有しない場合と比べて、磁極間の磁気抵抗を増加させることができ、d軸方向の磁気抵抗を増加することができる。
さらに、図2に示すように、コア表面部曲線L1のd軸(矢印AD1)上における曲率半径R1は、ロータコア31の外径R2と比べて大きく設定されている。コア表面部曲線L1とは、ロータ3の回転軸AX2方向視において、磁石収容部32の径方向外周側側面321によって形成される二次曲線をいう。二次曲線には、円、楕円、放物線および双曲線が含まれるが、本実施形態では、二次曲線は、円である
図2に示すコア表面部曲線L1は、二次曲線が円(同図では円弧で示す)の場合を示している。曲率半径R1は、コア表面部曲線L1とd軸(矢印AD1)の交点と、曲率半径R1を算出する円の中心AX1と、の間の距離であり、ロータコア31の外径R2と比べて大きく設定されている。本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、コア表面部曲線L1の曲率半径R1とロータコア31の外径R2とを用いて、d軸側コア表面部33の形状を規定することができ、ロータ3の製作が容易である。
また、コア表面部曲線L1は、d軸(矢印AD1)に対して対称である。さらに、曲率半径R1を算出する円の中心AX1と、ロータ3の回転軸AX2とは、d軸(矢印AD1)上に配されている。これらにより、本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、磁束分布を均一にすることができ、磁束の不均一による漏れ磁束の増加を抑制することができ、d軸方向の磁気抵抗の低下を抑制することができる。
次に、永久磁石36について説明する。永久磁石36の種類は、特に限定されない。例えば、永久磁石36は、ネオジウム磁石(NdFe14BなどのNd‐Fe‐B系磁石)をはじめとした公知の希土類系焼結磁石を用いることができる。希土類元素は、ネオジムNd以外にも、プラセオジムPr、サマリウムSmなどの種々の希土類元素を用いることができ、複数種類の希土類元素を含むこともできる。また、永久磁石36は、改質元素や不可避不純物を含むこともでき、保磁力材を含むこともできる。
改質元素には、例えば、永久磁石36の耐熱性の向上に寄与するコバルトCo、ランタンLa、磁気特性の向上に寄与するアルミニウムAl、ケイ素SiやチタンTi、バナジウムV、クロムCr、マンガンMn、ニッケルNi、銅Cu、イットリウムY、ジルコニウムZr、ニオブNb、モリブデンMo等の遷移元素などが挙げられる。不可避不純物は、製造上除去することが困難な元素であり、例えば、酸素O、窒素N、炭素Cなどが挙げられる。保磁力材は、永久磁石36の保磁力を高める希土類元素であり、例えば、ジスプロシウムDy、テルビウムTbなどを用いることができる。保磁力材は、これら以外にも種々の希土類元素を用いることができ、複数種類の希土類元素を含むこともできる。なお、1つの磁石収容部32に対して、複数の永久磁石36を埋設することもできる。
永久磁石36の固定方法は、特に限定されない。例えば、接着剤によって永久磁石36を磁石収容部32に固定することができる。また、別途、弾性部材を設けて、弾性部材の付勢力によって、永久磁石36を磁石収容部32に固定することもできる。これにより、ロータコア31および永久磁石36が発熱した場合に、両部材の熱膨張差を吸収することができ、固定部分が剥離することを防止できる。また、永久磁石36の径方向(矢印AR1方向)厚みは、永久磁石36が減磁しない適切な厚みに設定すると良い。例えば、磁界解析によって、永久磁石36に印加される逆磁界を推定し、推定された逆磁界に対して保磁力が大きくなるように、永久磁石36の径方向(矢印AR1方向)厚みを設定することができる。
図4は、図2の永久磁石36の拡大図である。図4に示すように、永久磁石36の径方向外周側側面361は、永久磁石36の径方向内周側側面362(磁石収容部32の径方向内周側側面322)と比べて、径方向外方(矢印AR11方向)に膨らんだ状態に形成されている。そのため、本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、永久磁石36の径方向外周側側面361が上記形状に形成されていない場合と比べて、永久磁石36による起磁力を増大することができる。
なお、永久磁石36の透磁率は、真空中の透磁率と略等しいので、永久磁石36が埋設されている部分は、磁気的には空隙と等価になる。そのため、少なくとも磁石収容部32の径方向外周側側面321が、磁石収容部32の径方向内周側側面322と比べて、径方向外方(矢印AR11方向)に膨らんだ状態に形成されていれば良い。これにより、d軸方向の磁気抵抗を増加することができ、突極比を大きくしてリラクタンストルクを増大することができる。
また、永久磁石36の周方向側面363は、図4に示す角度θ1に設定されていると好適である。具体的には、ロータ3の回転軸AX2方向視において、永久磁石36の周方向側面363は、当該永久磁石36の径方向内周側側面362に対して周方向外方に機械角で90°以上、かつ、永久磁石36の周方向側面363が当該永久磁石36と周方向(矢印AC1方向)に隣接する永久磁石36の周方向側面363と平行になる角度以下に設定されていると好ましい。なお、図3に示すように、当該角度θ1に合わせて、磁石収容部32の形状を変更する。
本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、永久磁石36の径方向内周側側面362に対する周方向側面363の角度が上記角度θ1に設定されている。そのため、当該角度θ1が機械角で90°より小さい場合と比べて、マグネットトルクを増大することができる。つまり、本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、リラクタンストルクを増大することができるとともに、マグネットトルクをも増大することができる。
また、上記角度θ1が周方向(矢印AC1方向)に隣接する永久磁石36の周方向側面363と平行になる角度より大きくなると、磁極間の距離が狭くなる。本実施形態の永久磁石埋込型回転電機1は、永久磁石36の径方向内周側側面362に対する周方向側面363の角度が上記角度θ1に設定されているので、磁極間の距離を適切に確保することができ、磁極間の磁気的な短絡を防止することができる。
本発明は上記し且つ図面に示した実施形態のみに限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施することができる
1:永久磁石埋込型回転電機、
2:ステータ、22:コイル導体、
3:ロータ、31:ロータコア、
32:磁石収容部、321:磁石収容部32の径方向外周側側面、322:磁石収容部32の径方向内周側側面、323:磁石収容部32の周方向側面、
33:d軸側コア表面部、
34:フラックスバリア、
35:空隙形成部、
36:永久磁石、361:永久磁石36の径方向外周側側面、362:永久磁石36の径方向内周側側面、363:永久磁石36の周方向側面、
t1:d軸側コア表面部33の径方向厚み、
t2:フラックスバリア34の径方向厚み、
L1:コア表面部曲線、
R1:コア表面部曲線L1の曲率半径、R2:ロータコア31の外径、
AD1:d軸、AX1:曲率半径R1を算出する円の中心、AX2:ロータ3の回転軸。

Claims (3)

  1. コイル導体が集中巻き方式で巻装されているステータと、
    前記ステータに対して回転可能に支持され、電磁鋼板が回転軸方向に複数枚積層されて円柱状に形成されているロータコアを備え、所定磁極分の複数の永久磁石が前記ロータコアの各磁石収容部にそれぞれ埋設されているロータと、
    を備える永久磁石埋込型回転電機であって、
    前記ロータコアの一部であって前記磁石収容部の径方向外周側に位置する部分をd軸側コア表面部とするとき、前記d軸側コア表面部の周方向両端部には、当該端部を通過する磁束を飽和させるフラックスバリアを有し、
    前記d軸側コア表面部の径方向厚みは、前記フラックスバリアの径方向厚みと比べて肉厚に形成されており、
    前記磁石収容部の径方向外周側側面および前記永久磁石の径方向外周側側面のうちの少なくとも前記磁石収容部の径方向外周側側面は、前記磁石収容部の径方向内周側側面と比べて径方向外方に膨らんだ状態に形成されており、
    前記ロータの回転軸方向視において前記磁石収容部の径方向外周側側面によって形成される二次曲線をコア表面部曲線とするとき、
    前記コア表面部曲線は、前記二次曲線がd軸に対して対称な円であり、曲率半径を算出する円の中心と前記ロータの回転軸とは、d軸上に配されており、
    前記コア表面部曲線のd軸上における前記曲率半径は、前記ロータコアの外径と比べて大きく設定されている永久磁石埋込型回転電機。
  2. 前記磁石収容部の周方向両端部には、前記永久磁石が前記磁石収容部に埋め込まれたときに、当該永久磁石の周方向側面と前記ロータコアとの間に空隙を形成する空隙形成部が設けられている請求項1に記載の永久磁石埋込型回転電機。
  3. 前記ロータの回転軸方向視において、前記永久磁石の周方向側面は、当該永久磁石の径方向内周側側面に対して周方向外方に機械角で90°以上、かつ、前記永久磁石の周方向側面が当該永久磁石と周方向に隣接する前記永久磁石の周方向側面と平行になる角度以下に設定されている請求項1または2に記載の永久磁石埋込型回転電機。
JP2013239174A 2013-11-19 2013-11-19 永久磁石埋込型回転電機 Expired - Fee Related JP6299173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239174A JP6299173B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 永久磁石埋込型回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239174A JP6299173B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 永久磁石埋込型回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100208A JP2015100208A (ja) 2015-05-28
JP6299173B2 true JP6299173B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53376511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239174A Expired - Fee Related JP6299173B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 永久磁石埋込型回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6299173B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2562859B (en) 2016-01-27 2022-07-06 Mitsubishi Electric Corp Magnetizing method, rotor, motor, and scroll compressor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688396B2 (ja) * 1996-05-28 2005-08-24 アイチエレック株式会社 電動機の回転子
JP3871006B2 (ja) * 1998-10-13 2007-01-24 株式会社富士通ゼネラル 永久磁石電動機
JP2007306726A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp 磁石埋込型回転子及び成形金型
JP4844570B2 (ja) * 2008-01-16 2011-12-28 三菱電機株式会社 永久磁石型モータ
KR101021120B1 (ko) * 2009-07-14 2011-03-14 한양대학교 산학협력단 고속모터용 회전자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015100208A (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101880377B1 (ko) 영구 자석 매립형 회전 전기 기기
EP3457534B1 (en) Rotating electric machine
EP2980969B1 (en) Synchronous reluctance motor and rotor for synchronous reluctance motor
JP4736472B2 (ja) 電動機
US8766506B2 (en) Stator core
JP2013021840A (ja) リラクタンスモータのロータ
US8410657B2 (en) Mounting-structure of stator core adapted to rotating electrical machine
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
US10236730B2 (en) Electric machine with low magnetic slot leakage
EP2690753B1 (en) Electric motor
JP2017229120A (ja) シンクロナスリラクタンスモータ
JP2013132124A (ja) 界磁子用コア
JP5310790B2 (ja) 回転電機のロータ
JP6299173B2 (ja) 永久磁石埋込型回転電機
US10374474B2 (en) Permanent magnet motor
JP5884463B2 (ja) 回転電機
JP5884464B2 (ja) 回転電機
JP5740250B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5793948B2 (ja) 同期電動機
JP2007288838A (ja) 埋込磁石型電動機
JP6127893B2 (ja) 回転電機用ロータ
EP4358367A1 (en) Stator and rotary electric machine
JP7392388B2 (ja) 回転電機
JP2011147289A (ja) 回転電機
JP2012235607A (ja) 同期電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6299173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees