JP6299092B2 - 水中音響センサの計測装置および計測方法 - Google Patents

水中音響センサの計測装置および計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6299092B2
JP6299092B2 JP2013132281A JP2013132281A JP6299092B2 JP 6299092 B2 JP6299092 B2 JP 6299092B2 JP 2013132281 A JP2013132281 A JP 2013132281A JP 2013132281 A JP2013132281 A JP 2013132281A JP 6299092 B2 JP6299092 B2 JP 6299092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic sensor
underwater acoustic
transducers
measuring
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013132281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015007553A (ja
Inventor
宏一郎 神山
宏一郎 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013132281A priority Critical patent/JP6299092B2/ja
Publication of JP2015007553A publication Critical patent/JP2015007553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299092B2 publication Critical patent/JP6299092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、複数の振動子を備えた水中音響センサの性能を計測する計測装置および計測方法に関する。
水上船舶や潜水艦、水中や海底の物体を捜索、探知、測距するソーナ(SONAR:Sound navigation and ranging)は、水中を伝播する音波を利用した水中音響センサを備えている。
水中音響センサは、前面に音響ゴムを配置し、そこに振動子を数十個配列された構造になっている。水中音響センサが水中に出力された音波を受信するとき、信号の強度が方向によって異なる性質がある。水中音響センサの指向性パターンは、検査項目の一つである。エンドユーザは、ソーナの用途によって、所望の指向性パターンを有する。水中音響センサは、エンドユーザのニーズを満たす性能が求められる。
水中で受波器の指向性パターンを計測する技術が特許文献1(特開平04−115178号公報号公報)に開示されている。この技術は、回転する旋回台あるいは移動手段に受波器を設置し、受波器の受信レベルを計測して指向性パターンを計算することできる。
特開平04−115178号公報
エンドユーザは、受信する信号の受信感度の高いセンサを要求するときもあれば、広い計測範囲のセンサを要求するときもある。複数の振動子を備えた水中音響センサは、使用する振動子の組み合わせを変えると、指向性合成パターンを変えることができる。使用する振動子の数を増やすと正面の感度が高くなり受信感度が必要な用途に適し、振動子の数を減らすと正面の感度は低くなるが広い計測範囲の用途に適する。また、使用する振動子毎に感度のバラツキもあるので、製造した水中音響センサの製品検査をしている。水中音響センサの製造者は、ユーザに水中音響センサの指向性パターンを提供するために、製造した水中音響センサの振動子の組み合わせ毎に指向性合成パターンを計測する。計測する指向性合成パターンは、振動子の数が約60個になると約200種類になるので、組み合わせ毎に計測すると膨大な時間がかかる。
本発明の目的は、この課題を解決した水中音響センサの計測装置および計測方法を提供することにある。
本発明は、複数の振動子を備えた水中音響センサの性能を計測する計測装置において、テスト信号を送信する送波器と、前記水中音響センサを所定の位置に配置する機構と、前記テスト信号を発生する発信器と、前記発信器および前記機構を操作する装置コントローラと、前記装置コントローラからの前記水中音響センサの位置情報と前記水中音響センサからの複数の振動子データを含む受信信号とを関連付けるデータコントローラと、前記位置情報と前記受信信号を記録する記録器と、前記記録器の複数の振動子データから複数の性能を計算する計算機と、を備えていることを特徴とする。
本発明は、複数の振動子を備えた水中音響センサの性能を計測する計測方法において、前記水中音響センサを所定の位置に配置する手順と、テスト信号を送信する手順と、前記水中音響センサの位置情報と複数の振動子データを含む受信信号とを関連付ける手順と、前記位置情報と前記受信信号を記録する手順と、記録された前記複数の振動子データから複数の性能を計算する手順と、を含むことを特徴とする。
本発明の水中音響センサの計測装置および計測方法は、水中音響センサの計測時間を短縮することができる。
本発明の第1の実施形態における水中音響センサの計測装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における複数の振動子を備えた水中音響センサの構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における記録器と計算機の詳細な動作を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態における水中音響センサの計測装置の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、第1の実施形態における水中音響センサの計測装置は、装置コントローラ105と、旋回台装置102と、発信器104と、送波器103と、データコントローラ106と、記録器107と、計算機108とを備えている。
装置コントローラ105は、旋回台装置102および発信器104を操作する。
旋回台装置102は、装置コントローラ105からの操作に従い、複数の振動子を備えた水中音響センサ101を所定の位置に配置する。
水中音響センサ101は、規格に基づいて作成された供試体である。
装置コントローラ105は、データコントローラ106へ、水中音響センサ101の旋回角および俯角の位置情報を送る。
発信器104は、装置コントローラ105からの操作に従い、テスト信号を発生し、送波器103に送る。
送波器103は、テスト信号を水中音響センサ101に送信する。
所定の位置に配置された水中音響センサ101が送波器103からのテスト信号を受信すると、データコントローラ106は、水中音響センサ101の複数の振動子データを含む受信信号を受け取る。
データコントローラ106は、位置情報と複数の振動子データを含む受信信号を関連付けて、記録器107へ送る。記録器107は、位置情報と受信信号を記録する。
計算機108は、複数の振動子データを含む受信信号から、複数の指向性合成パターンを計算する。
図2は、本発明の第1の実施形態における複数の振動子を備えた水中音響センサの構成例を示す図である。
図2は、図1の水中音響センサ101の正面図であり、図1の送波器103の方向から水中音響センサ101を見た図である。
図2に示すように、水中音響センサ101は、前面に振動子201〜209がアレイ状に9個配置された構造である。振動子の番号は、水中音響センサのチャネル番号である。実際、水中音響センサの振動子の数は60個程度である。説明を簡略にするため、振動子の数を9個にしている。
振動子201〜209は、送波器103からのテスト信号を振動子毎に受信するので、水中音響センサは、1回の受信で9チャネル分の信号を受信する。よって、9チャネル分の受信信号を、データコントローラ106へ送っている。
次に、本実施形態の動作の説明をする。
装置コントローラ105は、旋回台装置102を操作して、水中音響センサ101を所定の旋回角および俯角に配置する。
装置コントローラ105は、発信器104を操作して、テスト信号を発振させ、信号を送波器103へ送る。
送波器103は、テスト信号を、水中音響センサ101に向かって送信する。
9個の振動子を備えた水中音響センサ101は、送波器103からのテスト信号を9チャネル分受信する。
データコントローラ106は、9チャネル分の受信信号を受け取る。
装置コントローラ105は、データコントローラ106へ、旋回角および俯角の位置情報を送る。
データコントローラ106は、旋回角および俯角の位置情報と9チャネル分の振動子データを含む受信信号を関連付けて記録器107へ送り、記録器107は、旋回角および俯角の位置情報と受信信号を記録する。
水中音響センサ101の指向性パターンを出力するために、旋回角および俯角を適宜変化させて、動作を繰り返す。以上の1連の計測が完了すれば、別の水中音響センサの計測を開始してもよい。
計算機108は、記録器107から旋回角および俯角の位置情報と9チャネル分の受信信号のデータを受け取り、複数の指向性合成パターンを計算する。
次に、本実施形態の記録器と計算機の詳細な動作の説明をする。
図3は、本発明の第1の実施形態における記録器と計算機の詳細な動作を説明する図である。
図3に示すように、計算機108は、記録器107から位置情報と関連付けられた9チャネル分の受信信号のデータを受け取る。この受信信号のデータは、チャネル番号1から9までの9種類の振動子データを有している。
計算機は、予め3つの振動子の組み合わせを保持している。実際、振動子の数が約60個のとき、計算機は約200の組み合わせを保持している。説明を簡略にするため、振動子の組み合わせの数を3つにしている。
振動子の組み合わせ1では、チャネル番号1から9のデータを加算して、指向性合成パターン1の結果を出力する。
振動子の組み合わせ2では、チャネル番号1から6のデータを加算して、指向性合成パターン2の結果を出力する。
振動子の組み合わせ3では、チャネル番号1から3のデータを加算して、指向性合成パターン1の結果を出力する。
計算機108は、位置情報と関連付けられた9チャネル分の受信信号データから、3つの振動子の組み合わせに対応した3つの指向性合成パターンの結果を出力できる。
以上説明したように、本発明の複数の振動子を備えた水中音響センサの計測装置は、1連の計測で位置情報と複数の振動子データの受信信号を関連付けて記録器に記録しているため、振動子の組み合わせ数が多くても、組み合わせ毎に計算し指向性合成パターンを出力しているので、水中音響センサの計測時間を短縮できる。
別の効果として、計測の作業と計算の作業を平行に行うことが可能なので、作業時間を短縮することができる。
更に、計測結果をデータベース化して記録しているので、量産品における品質上のバラツキ管理を行うことができる。
更に、計算機が加算する時、チャネル毎に係数を与えて計算することが可能なので、最適な指向性合成パターンを形成できる。
更に、データのフィルターの処理を行う信号処理ソフトの検証に、記録された計測結果を使用できるので、信号処理ソフトの開発に利用できる。
更に、送波器と複数の振動子を備えた水中音響センサは、深度が深くて、高い圧力を受ける水中の計測環境でも利用が可能である。
更に、水中音響センサの計測装置は、旋回角および俯角を適宜変化させて指向性パターンを計測するだけでなく、テスト信号を変化させて受信感度を計測することも可能である。
尚、本願発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本願発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更、変形して実施することが出来る。
101 水中音響センサ
102 旋回台装置
103 送波器
104 発信器
105 装置コントローラ
106 データコントローラ
107 記録器
108 計算機
201〜209 振動子

Claims (6)

  1. 複数の振動子を備えた水中音響センサの性能を計測する計測装置において、
    テスト信号を送信する送波器と、
    前記水中音響センサを所定の位置に配置する機構と、
    前記テスト信号を発生する発信器と、
    前記発信器および前記機構を操作する装置コントローラと、
    前記装置コントローラからの前記水中音響センサの位置情報と前記水中音響センサからの複数の振動子が出力する複数の振動子データを含む受信信号とを関連付けるデータコントローラと、
    前記位置情報と前記受信信号を記録する記録器と、
    前記記録器に記録された前記位置情報に関連付けられた前記受信信号に含まれる前記複数の振動子データを出力する前記複数の振動子のうち、計測する性能毎の振動子の所定の組み合わせに基づいて複数の異なる前記性能を計算する計算機と、を備えていることを特徴とする水中音響センサの計測装置。
  2. 前記機構は、前記水中音響センサを回転させて所定の旋回角および俯かせて所定の俯角に配置させる装置であって、前記計算機は、前記水中音響センサの指向性の性能を計算することを特徴とする請求項1に記載の水中音響センサの計測装置。
  3. 前記送波器は、水中にあることを特徴とする請求項1または2に記載の水中音響センサの計測装置。
  4. 複数の振動子を備えた水中音響センサの性能を計測する計測方法において、
    前記水中音響センサを所定の位置に配置する手順と、
    テスト信号を送信する手順と、
    前記水中音響センサの位置情報と前記複数の振動子が出力する複数の振動子データを含む受信信号とを関連付ける手順と、
    前記位置情報と前記受信信号を記録する手順と、
    記録された前記位置情報に関連付けられた前記受信信号に含まれる前記複数の振動子データを出力する前記複数の振動子のうち、計測する性能毎の振動子の所定の組み合わせに基づいて複数の異なる前記性能を計算する手順と、
    を含むことを特徴とする水中音響センサの計測方法。
  5. 水中音響センサの指向性の計測方法であって、前記水中音響センサを回転させて所定の旋回角および俯かせて所定の俯角に配置させる手順を含むことを特徴とする請求項4に記載の水中音響センサの計測方法。
  6. 水中音響センサの感度の計測方法であって、前記テスト信号を変化させ、前記水中音響センサの受信感度の性能を計算する手順を含むことを特徴とする請求項5に記載の水中音響センサの計測方法。
JP2013132281A 2013-06-25 2013-06-25 水中音響センサの計測装置および計測方法 Active JP6299092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132281A JP6299092B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 水中音響センサの計測装置および計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132281A JP6299092B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 水中音響センサの計測装置および計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015007553A JP2015007553A (ja) 2015-01-15
JP6299092B2 true JP6299092B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=52337924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132281A Active JP6299092B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 水中音響センサの計測装置および計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6299092B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190122991A (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 국방과학연구소 수중 운동체용 음향 신호 잡음 저감 장치 및 이를 포함하는 수중 운동체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102257198B1 (ko) * 2019-09-27 2021-05-28 엘아이지넥스원(주) 빅데이터 기반의 소나 성능 검증 시스템 및 그 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110788A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Nec Corp 水中測位装置
JP2897380B2 (ja) * 1990-09-05 1999-05-31 日本電気株式会社 平面受波器アレイの指向性パターン計測装置
JP3108705B2 (ja) * 1993-09-24 2000-11-13 防衛庁技術研究本部長 レーダーシステム評価装置
JP2003014839A (ja) * 2001-04-23 2003-01-15 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置および水中探知装置のテスト方法
JP4936655B2 (ja) * 2004-10-07 2012-05-23 古野電気株式会社 スキャニングソナー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190122991A (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 국방과학연구소 수중 운동체용 음향 신호 잡음 저감 장치 및 이를 포함하는 수중 운동체
KR102088515B1 (ko) * 2018-04-23 2020-03-12 국방과학연구소 수중 운동체용 음향 신호 잡음 저감 장치 및 이를 포함하는 수중 운동체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015007553A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11307285B2 (en) Apparatus, system and method for spatially locating sound sources
CN108802735A (zh) 一种用于未知声速环境的水下目标定位及测速方法和装置
JP2014178320A (ja) ソナートランスデューサ組立体
CN109443515B (zh) 一种小尺寸水听器灵敏度空气中测试系统及方法
JP2009005994A (ja) 超音波探触子、超音波診断装置および超音波探触子の表面温度推定方法
CN107942284A (zh) 基于二维正交非均匀线阵的水下波达方向估计方法与装置
JP2014095723A (ja) 音響測定装置及び音響測定方法
Torras-Rosell et al. An acousto-optic beamformer
JP6299092B2 (ja) 水中音響センサの計測装置および計測方法
Moriot et al. Use of beamforming for detecting an acoustic source inside a cylindrical shell filled with a heavy fluid
JP2017108970A5 (ja)
RU2346295C1 (ru) Активный гидролокатор
CN104067115A (zh) 并行多个特征超声波检查
Bates et al. Vibration-based sound power measurements of arbitrarily curved panels
Bavu et al. High-resolution imaging of sound sources in free field using a numerical time-reversal sink
KR20130138237A (ko) 기계 부품 내부에 존재하는 결함의 방향을 측정하기 위한 방법 및 그 장치
CN102609154A (zh) 一种方法和用于执行该方法的触摸检测装置
CN110440896B (zh) 一种超声波测量系统及测量方法
JP2005043164A (ja) 音波伝播時間測定装置
US20140050052A1 (en) Method and system for detecting spatial position of indicator object by using sound wave
CN111397721A (zh) 一种基于水面边界测振技术的同振式矢量水听器绝对校准方法与系统
JP2007085866A (ja) 物体検出装置
CN114112132B (zh) 一种激光超声测量梯度残余应力的系统和方法
JP6043026B1 (ja) 流場測定装置および流場測定方法
JP5447323B2 (ja) 音速分布測定装置、音速分布測定方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6299092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150