JP6297759B2 - 蓄電回路の状態を導出する照明デバイス - Google Patents

蓄電回路の状態を導出する照明デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6297759B2
JP6297759B2 JP2017541826A JP2017541826A JP6297759B2 JP 6297759 B2 JP6297759 B2 JP 6297759B2 JP 2017541826 A JP2017541826 A JP 2017541826A JP 2017541826 A JP2017541826 A JP 2017541826A JP 6297759 B2 JP6297759 B2 JP 6297759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
lighting device
storage circuit
capacitor
discharge curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017541826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504764A (ja
Inventor
ホンシン チェン
ホンシン チェン
ホン チェン
ホン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2018504764A publication Critical patent/JP2018504764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297759B2 publication Critical patent/JP6297759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2635Testing light-emitting diodes, laser diodes or photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/64Testing of capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2886Static converters especially adapted therefor; Control thereof comprising a controllable preconditioner, e.g. a booster
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2923Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal power supply conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2926Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against internal abnormal circuit conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2633Circuits therefor for testing diodes for measuring switching properties thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、発光する照明装置に給電するデバイスに関する。照明装置は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成される。本発明は更に、デバイスを操作する方法に関する。
上記デバイスの例は、ランプドライバである。上記照明装置の例は、発光ダイオード回路である。
米国特許出願公開第2008/0030143A1号に、平滑コンデンサの寿命末期を通知する回路を有する放電ランプ照明デバイスが開示されている。平滑コンデンサは、電源遮断セクションの出力部とインバータ主回路の入力部との間に置かれる。放電ランプは、インバータ主回路の出力部に接続される。
国際特許公開WO2013/110027に、時間に応じた出力コンデンサの放電電流を使用して、出力コンデンサの劣化が決定されることが開示されている。
米国特許第5,804,973号に、放電コンデンサの1つの電圧曲線を使用して、コンデンサの劣化を検出することが開示されている。この従来技術の欠点は、基本的に、コンデンサの絶対容量を計算することなく、コンデンサが劣化したかどうかを定性的に決定するために、放電電圧を微分して、コンデンサの時定数を計算する点である。
本発明は、より正確で、定量的である改良型デバイス及び改良型装置を提供することを目的とする。本発明は更に、改良された方法を提供することを目的とする。
第1の態様によれば、発光する照明装置に給電するデバイスが提供される。照明装置は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成される。上記デバイスは、
照明装置に結合され、コンデンサと、コンデンサと並列に置かれる抵抗器とを含む蓄電回路と、
照明装置が、電流伝導状態にあるか又は電流阻止状態にあるかを決定する第1の決定回路と、
照明装置の電流阻止状態において、蓄電回路の放電曲線の点を決定する第2の決定回路と、
放電曲線から、蓄電回路の状態を導出する導出回路とを含む。上記デバイスは更に、
コンデンサと並列の要素を切り替えるスイッチ回路を含み、
蓄電回路の放電曲線の点は、要素から切断され、要素なしで抵抗器を介して放電するコンデンサについて決定される蓄電回路の第1の放電曲線の第1の点を含み、
蓄電回路の放電曲線の点は、要素に接続され、抵抗器及び要素の両方を介して放電するコンデンサについて決定される蓄電回路の第2の放電曲線の第2の点を含む。
上記デバイスは、発光する照明装置に給電する。照明装置は、電流伝導状態及び電流阻止状態にあるように構成され、これらの状態は、交互にされる状態である。即ち、電流伝導状態の後に電流阻止状態が続き、この逆も同様である。電流伝導状態では、照明装置は、電流信号を伝導可能であり、発光可能である。電流阻止状態では、照明装置は、電流信号を阻止し、発光しない。上記デバイスは、照明装置に結合される蓄電回路を含む。蓄電回路は、例えば照明装置に提示される入力信号における変動を平滑にするために、エネルギーを蓄積するコンデンサを含む。上記デバイスは更に、照明装置が、電流伝導状態にあるか、又は、電流阻止状態にあるかを決定する第1の決定回路と、照明装置の電流阻止状態において、蓄電回路の放電曲線の点を決定する第2の決定回路とを含む。上記デバイスは更に、放電曲線から、蓄電回路の状態を導出する導出回路を含む。
上記デバイスの動作は次の通りである。照明装置の給電が開始すると、コンデンサが給電される。コンデンサは充電され、照明装置は給電されない。即ち、電流阻止状態にある。コンデンサが所定の程度まで充電されるとすぐに、照明装置は、電流伝導状態になり、この瞬間以降、コンデンサ及び照明装置の組み合わせが給電される。照明装置の給電が終了すると、コンデンサ及び照明装置は給電されなくなる。その結果、コンデンサが、その内部又は外部抵抗器だけでなく、依然として電流伝導状態にある照明装置も介して放電される。コンデンサが所定の程度まで放電されるとすぐに、照明装置は、電流阻止状態になり、コンデンサは、照明装置を介して放電されなくなる。この瞬間以降、コンデンサは、その内部又は外部抵抗器を介して更に放電される。デバイスは、この瞬間を、照明装置が電流阻止状態に入ったことを決定することによって、決定する。次に、デバイスは、コンデンサがその内部又は外部抵抗器のみを介して放電される間、蓄電回路の放電曲線の点を決定する。次に、デバイスは、放電曲線から、例えば当該放電曲線(の一部)を先に決定された放電曲線(の一部)と比較することによって、蓄電回路の状態を導出する。
結果として、蓄電回路が電源遮断セクションの出力部とインバータ主回路の入力部との間に置かれる必要なく、例えば平滑コンデンサの寿命末期といった蓄電回路の状態が導出可能である。蓄電回路は、照明装置が蓄電回路の放電曲線の点の決定を妨げることなく、照明装置に結合されたままであることが可能である。これは、放電する照明装置の点は、照明装置が電流阻止状態になった後に決定されることによる。つまり、蓄電回路の状態は、蓄電回路を照明装置から分離する必要なく、導出可能である。これは、非常に良い技術的効果である。
蓄電回路の状態は、すべての決定された点を使用して、決定された点の幾つかの点のみを使用して、幾つか又はすべての決定された点と放電曲線の他の点との組み合わせを使用して、又は、他の点のみを使用して、放電曲線から導出可能である。放電曲線のこれらの他の点は、例えば幾つかの又はより多くの決定された点を利用して推定又は計算される。デバイスは更に、照明装置を駆動するドライバを含んでよい。蓄電回路、第1及び第2の決定回路、並びに/又は導出回路は、当該ドライバの一部を形成してもしなくてもよい。
2つの異なる放電曲線を決定することによって、また、例えば適合アルゴリズムを使用することによって、所与の値の要素について、コンデンサの値と、その内部又は外部抵抗器の値とが計算可能である。コンデンサ及びその内部又は外部抵抗器の値を、先に決定された値と比較することによって、蓄電回路の状態が導出可能である。スイッチ回路は、場合によっては存在するドライバの一部を形成してもしなくてもよい。スイッチ回路は、上記切り替えのためのスイッチを含んでよく、また、上記要素を含んでもよい。
上記第1の点及び第2の点が、それぞれ、照明装置の少なくとも1つの電流伝導状態によって隔てられる照明装置の対応する電流阻止状態において決定される上記デバイスの一実施形態が規定される。第1の可能性では、給電が終了した後、要素から切断されているコンデンサについて、第1の放電曲線の第1の点が決定される。給電が再開し終了するまでデバイスが待機してから、要素に接続されるコンデンサについて、第2の放電曲線の第2の点が決定される。又は、この逆も同様である。したがって、この場合、最初は、蓄電回路の状態を決定するのに、給電の開始と終了の2サイクル分かかる。
上記第1の点及び第2の点が、それぞれ、照明装置の同一の電流阻止状態において決定される上記デバイスの一実施形態が規定される。第2の可能性では、給電が終了した後、最初に、要素に接続されているコンデンサについて、第1の放電曲線の第1の点が決定される。次に、コンデンサが完全に放電される前に、コンデンサは、要素から切断され、次に、第2の放電曲線の第2の点が決定される。又は、この逆も同様である。したがって、この場合、蓄電回路の状態を決定するのに、常に、給電の開始と終了の1サイクルしかかからない。
上記要素が、抵抗器、コンデンサ又はインダクタを含む上記デバイスの一実施形態が規定される。好適には、上記要素は、抵抗器、コンデンサ又はインダクタといった受動要素を含む。
蓄電回路の状態が、コンデンサの状態を含み、導出回路が、第1及び第2の放電曲線に応じて、コンデンサの容量値を計算する上記デバイスの一実施形態が規定される。RCの積しか検出されない従来技術と比べ、本実施形態は、コンデンサの絶対容量値を計算可能であり、したがって、より正確である。コンデンサは、比較的早く劣化する。発光ダイオード回路の形の照明装置の期待耐用年数は、100000時間である一方で、コンデンサの期待耐用年数は、10000時間である。
蓄電回路の状態が、抵抗器の状態、又は、コンデンサ及び抵抗器の状態を含み、導出回路が、第1及び第2の放電曲線に応じて、抵抗器の抵抗値を計算するか、又は、第1及び第2の放電曲線に応じて、コンデンサの容量値及び抵抗器の抵抗値を計算する上記デバイスの一実施形態が規定される。この抵抗器は、コンデンサの内部抵抗器であっても、上記されたように、ドライバ回路の内部抵抗器といった、コンデンサに結合される外部抵抗器であってもよい。RCの積しか検出されない従来技術と比べ、本実施形態は、抵抗器の絶対値を計算可能であり、したがって、内部抵抗器に影響を及ぼすドライバ回路内の欠陥も検出可能である。
蓄電回路が良い状態にあるか又は悪い状態にあるかを、上記状態が分類する上記デバイスの一実施形態が規定される。良い状態にある場合、蓄電回路及び/又は蓄電回路を含み、場合によっては存在するドライバは、これ以降も使用可能であり、悪い状態にある場合、蓄電回路及び/又は蓄電回路を含み、場合によっては存在するドライバは、交換される必要がある場合がある。
上記デバイスが更に、蓄電回路の状態に依存して、人に当該状態を示す指示信号を生成する指示回路を含む上記デバイスの一実施形態が規定される。
好適には、上記デバイスは更に、蓄電回路の状態に依存して、人に当該状態を示す指示信号を生成する指示回路を含む。この指示は、照明を短時間、中断することによって又は照明を変調することによって、照明装置を介して行われても、別の生成器又はマン・マシン・インターフェースを介して行われてもよい。上記指示回路は、場合によっては存在するドライバの一部を形成してもしなくてもよい。
照明装置が、電流伝導状態では、閾値以上の振幅値を有する入力信号を受信し、当該振幅値は、照明装置の電流阻止状態では、閾値よりも小さい上記デバイスの一実施形態が規定される。これは、照明装置の状態が、照明装置に提示される入力信号を検出することによって決定される単純な実施形態である。入力信号の振幅値は、瞬時振幅値であってよい。照明装置によって受信される入力信号は、デバイスによって送信される出力信号である。
入力信号が、電圧信号を含み、閾値が、閾値電圧値を含む上記デバイスの一実施形態が規定される。好適には、入力信号は、電圧信号を含む。しかし、或いは、入力信号は、電流信号を含んでもよい。
第1の決定回路が、電圧信号の電圧振幅値を閾値電圧値と比較する上記デバイスの一実施形態が規定される。好適には、第1の決定回路は、照明装置に提示される電圧信号の電圧振幅値を閾値電圧値と比較する。しかし、或いは、第1の決定回路は、照明装置に提示される電流信号の電流振幅値を閾値電流と比較してもよい。これらの振幅値は、瞬時振幅値であってよい。
第2の決定回路が、時間に応じた電圧振幅値の形の蓄電回路の放電曲線の点を決定する上記デバイスの一実施形態が規定される。好適には、蓄電回路の放電曲線の点は、時間に応じた瞬時電圧振幅値である。しかし、或いは、蓄電回路の放電曲線の点は、時間に応じた瞬時電流振幅値であってもよい。しかし、このような瞬時電流振幅値は、コンデンサと抵抗器との間で決定される必要があり、これは、比較的困難である場合がある。
第2の態様によれば、発光する照明装置1と、上記デバイスのうちの1つとを含む発光する装置が提供される。照明装置1は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成される。
照明装置が、発光ダイオード回路を含む上記装置の一実施形態が規定される。発光ダイオード回路は、どのような種類であってもよい1つ以上の発光ダイオードを、どのような組み合わせで含んでもよい。電流伝導状態及び電流阻止状態を有する他の照明装置も排除されない。1つ以上のダイオード及び/又は1つ以上のツェナーダイオードを、任意の照明装置に直列に追加することによって、上記1つ以上のダイオード及び/又は1つ以上のツェナーダイオードを含む当該任意の照明装置には、電流伝導状態及び電流阻止状態が与えられる。
第3の態様によれば、発光する照明装置に給電するデバイスを操作する方法が提供される。上記照明装置は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成される。上記デバイスは、照明装置に結合される蓄電回路を含む。上記蓄電回路は、コンデンサを含む。上記方法は、
照明装置が、電流伝導状態にあるか又は電流阻止状態にあるかを決定するステップと、
照明装置の電流阻止状態において、蓄電回路の放電曲線の点を決定するステップと、
放電曲線から、蓄電回路の状態を導出するステップとを含む。
基本的な考え方は、照明装置の状態が決定され、照明装置の電流阻止状態においてのみ、蓄電回路の放電曲線の点が決定され、当該放電曲線から、蓄電回路の状態が導出される、ということである。
改良型デバイスを提供するという課題は達成された。更なる利点は、蓄電回路の状態が、当該蓄電回路を照明装置から分離する必要なく決定可能であることに加えて、当該デバイスが単純で、ロバストで、低価格であるという点である。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施形態から明らかとなり、また、当該実施形態を参照して説明される。
図1は、デバイスの第1の実施形態を示す。 図2は、デバイスの第2の実施形態を示す。 図3は、コントローラの一実施形態を示す。 図4は、2つの放電曲線A及びBを示す。 図5は、2つの放電曲線C及びDを示す。
図1に、デバイスの第1の実施形態が示される。例えばランプドライバといったデバイス2−5は、例えば発光する発光ダイオード回路といった照明装置1に給電する。照明装置1は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成される。電流伝導状態では、照明装置1は、電流信号を伝導し、発光可能である。電流阻止状態では、照明装置1は、電流信号を阻止し、発光しない。
デバイス2−5は、照明装置1に電気的に結合される蓄電回路2を含む。この蓄電回路2は、コンデンサ21を含み、更に、コンデンサ21と並列に置かれる抵抗器22を含む。抵抗器22は、ここでは、外部抵抗器として示されるが、或いは、コンデンサ21の内部抵抗器であってもよい。
デバイス2−5は、照明装置1が電流伝導状態にあるか又は電流阻止状態にあるかを決定する第1の決定回路3と、照明装置1が電流阻止状態にあるときに、蓄電回路2の放電曲線の点を決定する第2の決定回路4と、放電曲線から蓄電回路2の状態を導出する導出回路5とを含む。この状態とは、例えば良い状態又は悪い状態であり、コンデンサ21の状態、抵抗器22の状態又はコンデンサ21及び抵抗器22の状態を含む。
デバイス2−5の動作は次の通りである。照明装置1の給電が開始すると、デバイス2−5の一部を形成してもしなくてもよいコンバータ8を介して、コンデンサ21と抵抗器22との並列組み合わせに給電される。コンデンサ21は充電され、照明装置1には給電されない。即ち、電流阻止状態にある。コンデンサ21が第1の(十分な)程度まで充電されるとすぐに、照明装置1は、電流伝導状態になり、この瞬間以降、コンデンサ21、抵抗器22及び照明装置1の組み合わせが給電される。照明装置1の給電が終了すると、もはや、コンデンサ21、抵抗器22及び照明装置1は給電されなくなる。その結果、コンデンサ21が、抵抗器22だけでなく、依然として電流伝導状態にある照明装置1も介して放電される。コンデンサ21が第2の(不十分な)程度まで放電されるとすぐに、照明装置1は、電流阻止状態になり、コンデンサ21は、もはや照明装置1を介して放電されなくなる。この瞬間以降、コンデンサ21は、抵抗器22を介してのみ更に放電される。デバイス2−5は、この瞬間を、照明装置1が電流阻止状態に入ったことを決定することによって、決定する。この瞬間以降、デバイス2−5は、コンデンサ21が抵抗器22を介して放電される間、蓄電回路2の放電曲線の点を決定する。次に、デバイス2−5は、放電曲線から、例えば当該放電曲線(の一部)を先に決定された放電曲線(の一部)と比較することによって、蓄電回路2の状態を導出する。
結果として、蓄電回路2を照明装置1から分離する必要なく、例えばコンデンサ21の寿命末期といった蓄電回路2の状態が導出可能である。これは、非常に良い技術的効果である。蓄電回路2は、コンバータ8の一部を形成してもしなくてもよい。第1の決定回路3は、照明装置1が電流伝導状態にあるか又は電流阻止状態にあるかを決定可能とするために、例えば照明装置1に亘って存在する電圧信号の電圧振幅値を測定するか、又は、例えば照明装置1を流れる電流信号の電流振幅値を検出する。第2の決定回路4は、照明装置1の電流阻止状態において、蓄電回路2の放電曲線の点を決定可能とするために、例えばコンデンサ21に亘って存在する電圧信号の電圧振幅値を検出するか、又は、例えばコンデンサ21を流れる電流信号の電流振幅値を検出する。導出回路5は、放電曲線から蓄電回路2の状態を導出可能とするために、例えば新しいデータを古いデータと比較するか、又は、例えば1つ以上の計算を行う。
好適には、デバイス2−6は更に、コンデンサ21と並列である要素61を切り替えるためのスイッチ回路6を含む。このようなスイッチ回路6は、例えば要素61とスイッチ62との直列組み合わせを含む。要素61は、能動要素又は受動要素であってよく、好適には、抵抗器、コンデンサ又はインダクタを含む。スイッチ62は、任意の種類のスイッチであってよい。スイッチ回路6を導入したことによって、2つの異なる放電曲線が決定可能である。この場合、蓄電回路2の放電曲線の点は、要素61から切断されているコンデンサ21について決定される蓄電回路2の第1の放電曲線の第1の点を含み、また、蓄電回路2の放電曲線の点は、要素61に接続されているコンデンサ21について決定される蓄電回路2の第2の放電曲線の第2の点を含み、又は、この逆も同様である。
2つの異なる放電曲線を決定することによって、また、例えば適合アルゴリズムを使用することによって、所与の値の要素61について、コンデンサ21の値と抵抗器22の値とが計算可能である。コンデンサ21及び抵抗器22の値を先に決定された値と比較することによって、蓄電回路2の状態が比較的正確に導出可能である。
各第1の点及び第2の点は、照明装置1の少なくとも1つの電流伝導状態によって隔てられる照明装置1の対応する電流阻止状態において決定される。給電が終了した後、例えば要素61から切断されているコンデンサ21について、第1の放電曲線の第1の点が決定される。給電が再開し終了するまでデバイス2−6が待機してから、今度は、例えば要素61に接続されるコンデンサ21について、第2の放電曲線の第2の点が決定される。又は、この逆も同様である。したがって、この場合、最初は、蓄電回路2の状態を決定するのに、給電の開始と終了との2サイクル分かかる。この解決策は、比較的頻繁に始動され、動作停止にされるデバイス2−6に有利に使用される。
或いは、各第1の点及び第2の点は、照明装置1の全く同一の電流阻止状態において決定されてもよい。給電が終了した後、最初に、例えば要素61に接続されているコンデンサ21について、第1の放電曲線の第1の点が決定される。次に、コンデンサ21が完全に放電される前に、コンデンサ21は、例えば要素61から切断される。次に、第2の放電曲線の第2の点が、今度は、要素61から切断されているコンデンサ21について決定される。又は、この逆も同様である。したがって、この場合、蓄電回路2の状態を決定するのに、常に、給電の開始と終了との1サイクル分しかかからない。この解決策は、比較的まばらに始動され、動作停止されるデバイス2−6に有利に使用される。
好適には、デバイス2−7は更に、蓄電回路2の状態に依存して、人に状態を示すための指示信号を生成する指示回路7を含む。ここでは、指示信号は、光学的に、音響的に、及び/又は、無線若しくは有線接続等を介して、人に供給されるアラームを生成するために使用される。
図2に、デバイスの第2の実施形態が示される。第2の実施形態は、第1の決定回路3、第2の決定回路4及び導出回路5が、例えばマイクロコントローラ又はプロセッサ等といったコントローラ10の形で示され、コンバータ8と蓄電回路2とを含むドライバ回路9が存在し、指示回路7の出力部がコンバータ8の入力部に結合される点で、図1に示される第1の実施形態とは異なる。
コントローラ10の入力部は、照明装置1の入力部に結合される。コントローラ10の出力部は、スイッチ62を操作するためにスイッチ回路6の制御入力部に、また、指示回路7を制御するために当該指示回路7の制御入力部に結合される。照明装置1は、電流伝導状態では、閾値以上の振幅値を有する入力信号を受信し、照明装置1の電流阻止状態では、この振幅値は、閾値よりも小さい。図2では、この入力信号は、電圧信号を含み、閾値は、閾値電圧値を含む。コントローラ10内の第1の決定回路3は、例えば比較器であり、電圧信号の電圧振幅値を閾値電圧値と比較する。コントローラ10内の第2の決定回路4は、例えばバッファであり、時間に応じた電圧振幅値の形の蓄電回路2の放電曲線の点を決定/格納する。
図2では、照明装置1を介して、人に供給されるアラームを生成するために、コンバータ8を制御するように、又は、コンバータ8の入力部に結合される給電ケーブルを介して人にアラームを送信するために、コンバータ8をインターフェースとして使用するように、表示信号が使用される。
コントローラ10と照明装置1の入力部との間に、必要に応じて、図示しない電圧センサがあるか、又は、必要に応じて、図示しないアナログ−デジタルコンバータがある。又は、これらの1つ以上が、コントローラ10の一部を形成してもよい。図2では、蓄電回路2、コントローラ10、スイッチ回路6及び指示回路7のうちの1つ以上と、これらの構成要素の各構成要素の部分とが、ドライバ9の一部を形成してもしなくてもよい。或いは、図2に示される指示回路7が、図1に示される実施形態に使用されてもよく、また、その逆も同様である。或いは、図2では、第1の決定回路3及び/又は第2の決定回路4が、コントローラ10から取り除かれ、別々に示されてもよい。図1では、コントローラは、第1の決定回路3、第2の決定回路4及び導出回路5の1つ以上に取って代わってもよい。
図3に、コントローラ10の一実施形態が示される。コントローラ10は、照明装置1の入力部に結合される入力部を有するアナログ−デジタルコンバータ11、即ち、A−Dコンバータ11と、照明装置1の入力部に提示される電圧信号のデジタル値を比較器12の第2の入力に提示される閾値電圧値と比較するためにA−Dコンバータ11の出力部に結合される第1の入力部を有する上記比較器12と、時間に応じた電圧信号のデジタル値を格納するためにA−Dコンバータ11の出力部に結合される入力部を有するバッファ13と、比較器12の出力部に結合される入力部を有し、蓄電回路2の状態を確立するために、バッファ13の入力部/出力部に結合される入力部/出力部を有するプロセッサ14とを含む。比較器12は、場合によっては、A−Dコンバータ11と組み合わされて、第1の決定回路を形成し、バッファ13は、場合によっては、A−Dコンバータ11と組み合わされて、第2の決定回路を形成し、プロセッサ14は、導出回路等を形成する。
次式
Figure 0006297759
は、RC放電曲線を表し、ここで、R及びCは、それぞれ、静電容量及び抵抗である。
図4に、2つの放電曲線A及びB(垂直軸:ボルト、水平軸:時間)が示される。放電曲線Aは、コンデンサ21と並列に接続されている抵抗器の形の要素61について記録され、放電曲線Bは、コンデンサ21から切断されている抵抗器の形の要素61について記録されている。これらの記録は、照明装置1の異なる電流阻止状態の間に行われた。
図5に、2つの放電曲線C及びD(垂直軸:ボルト、水平軸:時間)が示される。放電曲線Cは、コンデンサ21と並列に接続されている抵抗器の形の要素61について記録され、放電曲線Dは、コンデンサ21から切断されている抵抗器の形の要素61について記録されている。これらの記録は、照明装置1の同一の電流阻止状態の間に行われた。明らかに、放電曲線C及びDの組み合わせは、通常の曲線Eから逸脱する。丸印によって大まかに示される時間において、要素61は、コンデンサ21から切断される。要素61を切り替えるのによい時間は、他の時間を排除することなく、2つの放電曲線C及びDの全電圧間隔のほぼ中間である。当該時間を選択する別の態様は、第1の記録の開始から所定量の時間が経過した後、切り替えること等である。
要素61の所与の値について、2つの異なる放電曲線を決定することによって、また、例えば適合アルゴリズムを使用することによって、コンデンサ21の値及び抵抗器22の値が計算可能である。計算された値を先に決定された値と比較することによって、蓄電回路2の状態が導出可能である。
要素61が抵抗器R61を含む場合、また、コンデンサ21の値がC21によって示され、抵抗器22の値がR22によって示される場合、また、第1の放電曲線について、要素61がコンデンサ21及び抵抗器22から切断されている場合、P=R2221と規定され、第2の放電曲線について、要素61がコンデンサ21及び抵抗器22に接続されている場合、Q=R612221/(R61+R22)と規定され、次に、R22=(P−Q)R61/Qと導出可能であり、また、C21=PQ/((P−Q)R61)と導出可能であり、これにより、P及びQは、2つの放電曲線から導出可能である。要素61がコンデンサ又はインダクタを含む場合でも、同様の導出をすることができる。
第1及び第2のユニットが、第3のユニットを介して間接的に結合可能であり、また、第3の要素が間にない状態で、直接的に結合可能である。図示及び/又は説明された任意の実施形態(の任意の一部)は、図示及び/又は説明された任意の他の実施形態(の任意の部分)と組み合わせ可能である。
要約するに、発光する照明装置に給電するデバイスは、照明装置1に結合されるコンデンサ21を有する蓄電回路2を含む。照明装置1は、電流伝導状態と電流阻止状態とを有する。当該デバイスは更に、状態を決定する第1の決定回路3と、電流阻止状態において、蓄電回路2の放電曲線の点を決定する第2の決定回路4と、蓄電回路2を照明装置1から分離する必要なく、放電曲線から蓄電回路2の寿命末期といった状態を導出する導出回路5とを含む。当該デバイスは更に、コンデンサ21と並列の要素61を切り替えるスイッチ回路6を含み、これにより、2つの放電曲線、即ち、要素61から切断されているコンデンサ21についての放電曲線と、要素61と接続されているコンデンサ21についての放電曲線とが決定可能である。要素61は、抵抗器、コンデンサ又はインダクタを含む。
発光する装置は、発光する照明装置1と、上記デバイスのうちの1つとを含む。照明装置1は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成される。上記発光する装置の一例は、LEDランプである。
本発明は、図面及び上記説明において詳細に例示及び説明されたが、このような例示及び説明は、例示であって、限定と解釈されるべきではない。本発明は、開示された実施形態に限定されない。開示された実施形態の他の変形態様は、図面、開示内容及び添付の請求項の検討から、請求項に係る発明を実施する当業者によって理解され、実施される。保護が求められる主題は、請求項によって規定され、請求項において、「含む」との用語は、他の要素又はステップを排除するものではなく、また、「a」又は「an」との不定冠詞も、複数形を排除するものではない。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されることだけで、これらの手段の組み合わせを有利に使用することができないことを示すものではない。請求項における任意の参照符号は、範囲を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (14)

  1. 発光する照明装置に給電するデバイスであって、前記照明装置は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成され、前記デバイスは更に、
    前記照明装置に結合され、コンデンサと、前記コンデンサと並列に置かれる抵抗器とを含む蓄電回路と、
    前記照明装置が、前記電流伝導状態にあるか、又は、前記電流阻止状態にあるかを決定する第1の決定回路と、
    前記照明装置の前記電流阻止状態において、前記蓄電回路の放電曲線の点を決定する第2の決定回路と、
    前記放電曲線から、前記蓄電回路の状態を導出する導出回路と、
    を含み、
    前記デバイスは更に、
    前記コンデンサと並列の要素を切り替えるスイッチ回路を含み、
    前記蓄電回路の前記放電曲線の前記点は、前記要素から切断され、前記要素なしで前記抵抗器を介して放電する前記コンデンサについて決定される前記蓄電回路の第1の放電曲線の第1の点を含み、
    前記蓄電回路の前記放電曲線の前記点は、前記要素に接続され、前記抵抗器及び前記要素の両方を介して放電する前記コンデンサについて決定される前記蓄電回路の第2の放電曲線の第2の点を含む、デバイス。
  2. 前記第1の点及び前記第2の点は、それぞれ、前記照明装置の少なくとも1つの電流伝導状態によって隔てられる前記照明装置のそれぞれの電流阻止状態において決定される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記第1の点及び前記第2の点は、それぞれ、前記照明装置の同一の電流阻止状態において決定される、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記要素は、抵抗器、コンデンサ又はインダクタを含む、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記蓄電回路の状態は、前記コンデンサの状態を含み、
    前記導出回路は、前記第1の放電曲線及び前記第2の放電曲線に応じて、前記コンデンサの容量値を計算する、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記蓄電回路の状態は、前記抵抗器の状態、又は、前記コンデンサ及び前記抵抗器の状態を含み、
    前記導出回路は、
    前記第1の放電曲線及び前記第2の放電曲線に応じて、前記抵抗器の抵抗値を計算するか、又は、
    前記第1の放電曲線及び前記第2の放電曲線に応じて、前記コンデンサの容量値及び前記抵抗器の抵抗値を計算する、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記蓄電回路の状態は、前記蓄電回路が、良い状態にあるか又は悪い状態にあるかを分類する、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記蓄電回路の状態に依存して、人に前記蓄電回路の状態を示す指示信号を生成する指示回路を更に含む、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記照明装置は、前記電流伝導状態では、閾値以上の振幅値を有する入力信号を受信し、前記振幅値は、前記照明装置の前記電流阻止状態では、前記閾値よりも小さい、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記入力信号は、電圧信号を含み、前記閾値は、閾値電圧値を含む、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記第2の決定回路は、時間に応じた電圧振幅値の形の前記蓄電回路の前記放電曲線の前記点を決定する、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記照明装置は、発光ダイオード回路を含む、請求項1に記載のデバイス。
  13. 発光する照明装置を含む発光する装置であって、
    前記照明装置は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成され、前記発光する装置は更に、請求項1乃至12の何れか一項に記載のデバイスを含む、装置。
  14. 発光する照明装置に給電するデバイスを操作する方法であって、
    前記照明装置は、電流伝導状態又は電流阻止状態にあるように構成され、前記デバイスは更に、前記照明装置に結合される蓄電回路を含み、前記蓄電回路は、コンデンサと、前記コンデンサと並列に置かれる抵抗器とを含み、前記方法は、
    前記照明装置が、前記電流伝導状態にあるか又は前記電流阻止状態にあるかを決定するステップと、
    前記照明装置の前記電流阻止状態において、前記蓄電回路の放電曲線の点を決定するステップと、
    前記放電曲線から、前記蓄電回路の状態を導出するステップと、
    を含み、
    前記放電曲線の点を決定するステップは、
    前記コンデンサが要素から切断され、前記要素なしで前記抵抗器を介して放電する場合に、前記蓄電回路の第1の放電曲線の第1の点を決定するステップと、
    前記コンデンサが前記要素に接続され、前記抵抗器及び前記要素の両方を介して放電する場合に、前記蓄電回路の第2の放電曲線の第2の点を決定するステップと、
    を含む、方法。
JP2017541826A 2015-02-10 2016-02-09 蓄電回路の状態を導出する照明デバイス Expired - Fee Related JP6297759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2015/072640 2015-02-10
CN2015072640 2015-02-10
EP15158726.8 2015-03-12
EP15158726 2015-03-12
PCT/EP2016/052746 WO2016128413A1 (en) 2015-02-10 2016-02-09 Light device deriving condition of storage circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504764A JP2018504764A (ja) 2018-02-15
JP6297759B2 true JP6297759B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=55353187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541826A Expired - Fee Related JP6297759B2 (ja) 2015-02-10 2016-02-09 蓄電回路の状態を導出する照明デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10123389B2 (ja)
EP (1) EP3257331A1 (ja)
JP (1) JP6297759B2 (ja)
CN (1) CN107251653B (ja)
WO (1) WO2016128413A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016221741A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Tridonic Gmbh & Co Kg Treiber für eine Leuchtdiode und Verfahren
US10945324B2 (en) * 2017-11-30 2021-03-09 Osram Gmbh External assessment device for a lighting system and method of assessing a lighting system
CN114375402B (zh) * 2019-09-19 2023-06-20 三菱电机株式会社 电源装置及寿命诊断方法
US11764322B2 (en) * 2020-03-20 2023-09-19 Battelle Memorial Institute Betavoltaics with absorber layer containing coated scintillating particles

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2134112B1 (ja) * 1971-04-20 1974-03-22 Sodern
DE4116961A1 (de) * 1991-05-24 1992-11-26 Abb Patent Gmbh Messschaltung zur messung einer kapazitaet
JPH0919003A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Honda Motor Co Ltd 電動車両におけるコンデンサの劣化判定装置
DE10053279A1 (de) 2000-10-27 2002-05-08 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren zur Bestimmung der Ausgangskapazität einer Spannungsversorgungsvorrichtung
JP4061965B2 (ja) * 2002-05-14 2008-03-19 ソニー株式会社 電池容量算出方法
JP4665480B2 (ja) 2004-10-26 2011-04-06 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム
KR20090029333A (ko) 2007-09-18 2009-03-23 삼성전자주식회사 평활용 전해콘덴서의 고장진단장치 및 그 방법
FI120280B (fi) * 2008-01-21 2009-08-31 Switch High Power Converters O Menetelmä tasajännitevälipiirin kondensaattorien kunnonvalvontaan
KR20110062990A (ko) * 2009-12-04 2011-06-10 삼성전기주식회사 커패시터의 평가 장치 및 방법
US8710995B2 (en) * 2010-05-20 2014-04-29 Rohm Co., Ltd. Lighting apparatus
JP5733931B2 (ja) 2010-09-10 2015-06-10 三菱電機株式会社 電源装置及び照明装置
WO2013110027A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Osram Sylvania Inc. Techniques for assessing condition of leds and power supply
JP2013233008A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Nikon Corp 電源装置
CN103592601A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种根据充放电曲线自动检测电池容量的测试系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN107251653A (zh) 2017-10-13
CN107251653B (zh) 2019-08-13
WO2016128413A1 (en) 2016-08-18
JP2018504764A (ja) 2018-02-15
US20180035511A1 (en) 2018-02-01
EP3257331A1 (en) 2017-12-20
US10123389B2 (en) 2018-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297759B2 (ja) 蓄電回路の状態を導出する照明デバイス
US10594129B2 (en) Apparatus for detecting fault of power relay of inverter
US9398656B2 (en) Device and method for driving an LED light
KR101353639B1 (ko) 광원의 디밍 제어용 회로 및 방법
JP6407724B2 (ja) 負荷、特には1以上のledを有するledユニットを駆動するドライバ装置及び駆動方法
TWI573365B (zh) 應用於交流電源的保護電路及其相關保護方法
JP6804822B2 (ja) 交通信号システム
CN106796254A (zh) 供电电压探测装置和用于探测供电电压的方法
JP6340988B2 (ja) 停電補償機能付き照明装置、バックアップ電源装置、及びバッテリ放電制御ユニット
KR101108928B1 (ko) 헤어스타일러의 히터구동장치
KR20100130970A (ko) 적어도 하나의 방전 램프를 동작시키기 위한 전자 안정기 및 방법
JP6295817B2 (ja) 照明器具
US20180070414A1 (en) Light unit and method for controlling a light unit
CN104039038B (zh) 动态步进调光系统和方法
JP2012221871A (ja) 照明器具
JP5024997B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
EP3100062A1 (en) Electroluminescent device with short detection circuit
JP6620502B2 (ja) 電源装置および照明器具
JP2016162600A (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明装置
US10830831B2 (en) Status derivation of load circuit via capacitance
JP6501009B2 (ja) 照明器具
JP5814601B2 (ja) Led電源装置
CN107113936A (zh) 用于提供用于至少一个照明装置的操作电流的驱动电路和方法
JP6350139B2 (ja) 放電灯点灯装置、照明装置、及び放電灯点灯装置の制御方法
US20210144828A1 (en) A retrofit light emitting diode, led, lighting device for connection to a ballast, wherein said led lighting device is arranged to detect a dip in said mains voltage using a zero current detector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees