JP6297042B2 - 延長されたストローク位置センサー - Google Patents

延長されたストローク位置センサー Download PDF

Info

Publication number
JP6297042B2
JP6297042B2 JP2015527534A JP2015527534A JP6297042B2 JP 6297042 B2 JP6297042 B2 JP 6297042B2 JP 2015527534 A JP2015527534 A JP 2015527534A JP 2015527534 A JP2015527534 A JP 2015527534A JP 6297042 B2 JP6297042 B2 JP 6297042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
signal
magnetic body
position sensor
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524933A (ja
Inventor
ジョンソン、ブライアン
Original Assignee
ハムリン・エレクトロニクス・(シュージョウ)・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハムリン・エレクトロニクス・(シュージョウ)・カンパニー・リミテッド filed Critical ハムリン・エレクトロニクス・(シュージョウ)・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2015524933A publication Critical patent/JP2015524933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297042B2 publication Critical patent/JP6297042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/48Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using wave or particle radiation means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/54Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using means specified in two or more of groups G01D5/02, G01D5/12, G01D5/26, G01D5/42, and G01D5/48
    • G01D5/56Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using means specified in two or more of groups G01D5/02, G01D5/12, G01D5/26, G01D5/42, and G01D5/48 using electric or magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
この出願は、2012年8月14日に出願された米国仮特許出願番号61/682,818、表題「延長されたストローク位置センサー」の継続出願であり、この出願のすべてを参照することにより本出願に組み込むものとする。
本願にて開示した実施の形態は、一般に位置センサーに関し、さらに詳細には、ウェーブガイド及びマグネットを具備する、引き伸ばされた、或いは、延長されたストローク位置センサーに関する。
多くの非接触位置センサーは、ホール技術又は磁歪技術に基づくものである。このような形式の位置センサーが正確に検出できる有効な最大ストローク長は約20mmであり、20mmを超えると、磁界の強さを直線的に検出する能力により、位置センサーの性能の限界がくる。特に、位置センサーの感度及び精度に影響を及ぼす。従って、20mmより長いストロークを有する対象物の位置を測定するために、複雑な、そしてしばしば高価な計測システムが使われる。例えば、通常20mmより長いストロークを有する、シリンダー中のピストンの位置を計測するために磁気センサーを用いることがある。しかしながら、磁気センサーの構成では、マグネットの長さをストロークの長さとほぼ同じにする必要がある。従って、シリンダーの大きさを、そのようなセンサーを含む大きさにまで増大しなければならない。
いくつかの非接触位置センサーは、位置を計測するために磁歪磁気ウェーブガイドを用いる。例えば、円形マグネットを磁歪ウェーブガイドの周りに配置する。円形マグネットの位置は、計測する位置を特定するために用いられる。ウェーブガイドの長さに電線が伸ばされる。パルス電流が電線に加えられ、第2の磁界を作る。第2の磁界は、円形マグネットにより作られた磁界に干渉し、それにより、円形マグネットの位置にトルクパルスを生じさせる。トルクパルスがセンサー・ヘッドに移動するのにかかる時間は、円形マグネットの位置と関連がある。このようなシステムの例が、米国特許番号5,717,330に記載されており、この記載は参照として本願に組み込む。当然のことながら、トルクパルスは、音速でウェーブガイドを伝っていく。この速さは比較的速いが、マグネットが速く動く機械のヘッドに設置された場合、計測が不正確となることがある。
加えて、いくつかの非接触位置センサーは、ウェーブガイドを用いる。しかしながら、これらの、ウェーブガイドは、位置を計測するためのその場の環境との相互作用に依存することがある。例えば、内容を参照として本願に組み込むものとする米国特許番号5,249,463には、液体のレベルを測定するために用いるウェーブガイドを開示している。しかしながら、承知の通り、このような位置センサーの精度は周囲環境(例えば、他の液体、オイル、等)にさらされることにより影響を受ける。
従って、比較的高速度で動くことができ、過酷な環境(例えば、液体、オイル、等)で動作させることのできる、20mmより大きなストロークを有する対象物を計測するよう構成された非接触位置センサーを必要としている。
本願にて開示した種々の実施の形態は、センサー及びマグネットを用いて動く対象物の位置を測定する位置検出システムを提供するものであり、ここで、動く対象物の位置はセンサー又はマグネットに対する相対値として測定する。いくつかの実施例では、システムは、所定の特性インピーダンスを有するウェーブガイド、及び、前記ウェーブガイドの直近に配置された磁性体であって前記磁性体は軟磁性体又は半硬質磁性体からなることを特徴とする磁性体を具備する延長されたストローク位置センサーと、前記ウェーブガイド及び信号受信器と通信可能に接続された信号発生器であって、前記信号発生器は第1の信号を発生させ、前記第1の信号を前記ウェーブガイド及び前記信号受信器に伝達することを特徴とする信号発生器と、前記ウェーブガイドと電気的に接続され、前記ウェーブガイドが前記信号発生器及び前記信号受信器とインピーダンス・マッチングがとれるよう構成された、1以上のインピーダンス・マッチング素子と、前記延長されたストローク位置センサーに対して相対的に動くことができるマグネットであって、前記マグネットは、前記磁性体を局所的に飽和させるのに十分な磁界を発生するよう構成され、前記磁性体は、前記ウェーブガイド中にインピーダンスの不連続点を生じさせ、前記第1の信号が前記インピーダンスの不連続点で反射され、前記信号受信器に伝達するよう構成されていることを特徴とする、マグネットと、前記信号受信器と通信可能に接続された位置センサー回路であって、前記位置センサー回路は、前記第1の信号及び前記信号受信器で受信した反射信号に部分的に基づき前記延長されたストローク位置センサーに対するマグネットの相対位置を測定するよう構成されていることを特徴とする、位置センサー回路とを具備する。
本願にて開示したいくつかの実施例は、所定の特性インピーダンスを有するウェーブガイドであって、前記ウェーブガイドは第1の信号を受信するよう構成されたことを特徴とするウェーブガイドと、前記ウェーブガイドの直近に配置された磁性体であって前記磁性体は軟磁性体又は半硬質磁性体からなり、前記磁性体は、前記磁性体が局所的な磁界により飽和したとき、前記ウェーブガイド中のインピーダンスの不連続点を生じさせるよう構成され、前記インピーダンスの不連続点は、前記第1の信号が前記インピーダンスの不連続点で反射するようになっていることを特徴とする、前記磁性体とを具備する延長されたストローク位置センサーを提供するものである。
本願にて開示したいくつかの実施例は、信号発生器により第1の信号を発生させるステップと、前記第1の信号を延長されたストローク位置センサーのウェーブガイドに伝達するステップであって、前記延長されたストローク位置センサーは前記ウェーブガイドの直近に配置された磁性体であって前記磁性体は軟磁性体又は半硬質磁性体からなることを特徴とするステップと、マグネットを前記延長されたストローク位置センサーの直近に動かすステップであって、前記マグネットは前記磁性体を局所的に飽和させるのに十分な磁界を生じるよう構成され、前記磁性体は、前記ウェーブガイド中にインピーダンスの不連続点を生じさせ、前記第1の信号が前記インピーダンスの不連続点で反射するように構成されていることを特徴とするステップと、反射された前記信号を信号受信器に伝達するステップと、受信した前記第1の信号及び受信した反射された前記信号に基づき動く対象物の位置を測定するステップとを具備する、動く対象物の位置を測定する方法を提供するものである。
位置検出システムを示すブロック図である。 センサーの別の実施の形態を示すブロック図である。 位置検出システムの別の実施の形態を示すブロック図である。 前記位置検出システムにより発生させた例示的波形を示す。 位置検出システムの別の実施の形態を示すブロック図である。 位置検出システムの別の実施の形態を示すブロック図である。 位置検出システムの別の実施の形態を示すブロック図である。 センサーの別の実施の形態を示すブロック図である。 センサーの別の実施の形態を示すブロック図である。 センサーの別の実施の形態を示すブロック図である。
すべて、少なくとも本願にて開示したいくつかの実施の形態に従い作成されたものである。
本発明を、本発明の好ましい実施の形態を示す添付図を参照して、以下にさらに詳細に説明する。本発明は、しかしながら、多くの異なる形状で具体化することができ、ここに説明した実施の形態に限定するよう解釈すべきでない。むしろ、これらの実施の形態は、この開示が詳細で完全なものになるよう、そして、当業者に本発明の技術的範囲を十分伝達するために提供するものである。図において、類似の番号は全般にわたって類似のエレメントを意味する。
図1は、本願にて開示した少なくともいくつかの実施の形態により構成された、延長されたストローク位置センサー10を含む位置検出システム100を示すブロック図である。延長されたストローク位置センサー10(しばしば「センサー」と称される)は、ウェーブガイド12を具備する。一般に、ウェーブガイド12はどのような形式のウェーブガイド(例えば、マイクロストリップ・ウェーブガイド、ストリップライン・ウェーブガイド、矩形導波管、等)でもよい。ウェーブガイド12には、ウェーブガイド12の上面に形成(例えば、印刷、貼付、等)した少なくとも1つの導電ストリップ14が含まれる。導電ストリップ14は、どのような導体材料(銅、銀、等)でもよい。
位置センサー10にはさらに、ウェーブガイド12の直近に配置された磁性体18が含まれる。例えば、ウェーブガイド12と磁性体18との間の空隙又は間隔は、0mmから15mmの間とすることができる。いくつかの実施例において、ウェーブガイド12及び磁性体18は、お互いに関連させて固定する。磁性体18は、軟磁性体又は半硬質磁性体(例えば、低い又は比較的低い、磁気飽和磁界を有する材料)の薄いシートとすることができる。いくつかの実施例において、磁性体18は、3Nmから100Nmの間の磁気飽和磁界Hsを有する軟磁性体とすることができる。いくつかの実施例では、磁性体18は、100Nmから3000Nmの間の磁気飽和磁界Hsを有する半硬質磁性体とすることができる。いくつかの実施例では、磁性体18の厚さは、約0.1mmから10mmの間とする。
位置センサー10は、マグネット22(例えば、永久磁石、電磁石、等)と連動して働く。マグネット22は、ウェーブガイド12、導電ストリップ14、及び磁性体18に対して相対的に動くことができる。一般に、マグネット22は、ウェーブガイド12中にインピーダンスの不連続点を生じさせる。インピーダンスの不連続点は、位置センサー10に対するマグネット22の相対位置に生じる。以下に詳述するように、マグネット22に対する位置センサー10の相対位置は、これらのインピーダンスの不連続点に基づき測定することができる。
検出システム100にはさらに、図式的に示した既知の形式のインピーダンス・マッチング素子を表す、ブロック30、32、及び34で示した種々のエレメントを含めることができる。当然のことながら、ウェーブガイド12のインピーダンスが負荷又は信号源と正確にマッチングしていないとき、すなわち、ウェーブガイド12のインピーダンスに不連続が生じた場合、結果として、不連続点で生じた反射波が生じる。従って、インピーダンス・マッチング素子30、32、及び34は、ウェーブガイド12を含む位置センサー10のインピーダンスがマッチングされるように、構成される。結果として、マグネット22が位置センサー10に隣接していないとき、ウェーブガイド12は信号を反射しない。マグネット22がセンサーに隣接する位置にあるときは、しかしながら、ウェーブガイド12中にインピーダンスの不連続点が生じ、反射波を生じさせる結果となる。例えば、図1では、概ね破線及び番号25で示した、インピーダンスの不連続な点が描かれている。
一般に、マグネット22は磁性体18の透磁率を減少させ、その結果、ウェーブガイド12中にインピーダンスの不連続点を生じさせる。マグネット22は、完全に及び/又は少なくとも局所的に磁性体18を磁気飽和させることができる磁界24(破線で示される)を生じさせるのに十分な強さを有するものである。当然のことながら、ウェーブガイド12は所定の値のインピーダンス(特性インピーダンスと称される)を有するが、ウェーブガイド12の特性インピーダンスは、周囲の材料(例えば、磁性体18)の透磁率に強く影響される。上述したように、磁性体18は、ウェーブガイド12に接近して配置される。その結果、磁性体18の透磁率の変化は、ウェーブガイド12の特性インピーダンスに影響を及ぼす。
もっと具体的に言うと、ウェーブガイド12、磁性体18、及び、インピーダンス・マッチング素子30、32、及び34からなるインピーダンス・マッチングがなされたシステムに、マグネット22を導入することで、磁性体18の透磁率が減少する。磁性体18の透磁率の減少は、マグネット22の強さに比例する。マグネット22が十分強い場合、透磁率は限界であるゼロに近づく。その結果、マグネット22の磁界24により、磁性体18の透磁率を変化させることで、局所的に、ウェーブガイド12の特性インピーダンスに顕著な変化が生じる。この変化により、ウェーブガイド12の有効インピーダンスに不連続点が生じる、該不連続点はマグネット22の磁界24により局所化される(例えば、不連続点25)。インピーダンスの不連続により、この不連続点から信号源へと反射される進行波が生じる。この反射された波は、マグネット22に対する位置センサー10の相対位置を測定するために用いることができる。
実際には、マグネット22又は位置センサー10を、位置を検出したい動く対象物に取り付けることができる。例えば、いくつかの実施の形態では、マグネット22は動く対象物(例えば、縫合ヘッド、レーザー、溶接チップ、液面フロート、等)に取り付けることができる。位置センサー10は、動く対象物の経路に沿って配置することができる、関連する構造物に取り付けることができる。別の例として、いくつかの実施の形態において、マグネット22を関連する構造物に取り付ける一方、位置センサー10を動く対象物に取り付けることができる。従って、マグネット22に対する位置センサー10の相対位置の測定に基づき、動く対象物の位置を判断することができる。
マグネット22に対して相対的な位置センサー10の位置を測定するために、検出システム100には、信号発生器20、信号受信器27、及び位置検出のためのプロセッサ又は回路29が含まれる。信号発生器20及び信号受信器27は、ウェーブガイド12に(例えば、導電ストリップ14との電気接続を介して)動作可能に接続される。信号発生器20は、ウェーブガイドにより伝達され、そして反射される(例えば、信号パルス23)信号パルス(例えば、信号パルス21)を発生するよう構成される。信号受信器27は、信号パルス及び反射パルスを受信する。位置検出プロセッサ又は回路29は、信号受信器27と動作可能に接続され、信号受信器27で受信した信号パルス及び反射パルスのタイミングに基づき、マグネット22に対して相対的な位置センサー10の位置を測定するよう構成される。
図1は、検出システム100により行うことが可能な距離計測技術の原理を示す。いくつかの実施例において、信号発生器20は、反復して(周期的に、等)パルスを発生させるよう構成することができる。いくつかの実施例では、発生したパルスは単一パルス(例えば、パルス21)とすることができる。別の実施例では、発生したパルスは連続的なパルス(例えば、複数のパルス21)とすることができる。パルス21は、マグネット22により生じた、ウェーブガイド12のインピーダンスの不連続点25でパルス21(例えば、反射パルス23)を反射する位置センサー10に伝達される。反射パルス23は位置センサー10から信号受信器27に伝達される。投射パルスと反射パルスパルスとの時間差が、ウェーブガイド12に対する相対的なマグネット22の位置の指標となる。位置検出プロセッサ又は回路29は、投射パルス及び反射パルスのタイミングに基づき、マグネット22に対する相対的な位置センサー10の位置を測定するよう構成される。
例えば、図1は、時刻t=t1でパルス21を発生させることを示す。パルス21は、インピーダンスの不連続点25から反射したものを反射パルス23として示される。反射パルス23は、次いで、時刻t=t2で信号受信器27により受信されることが示される。位置検出プロセッサ又は回路29は、続いて、時刻t1及びt2に基づき、マグネット22に対する相対的な位置センサー10の位置を測定することができる(そして、結果として、装置の位置が検出される)。
本願開示の1つの利点は、現場環境により生じたいくつかの先行技術における欠陥である、現場環境で生じた外乱からウェーブガイド12を磁性体18が効果的にシールドすることである。加えて、磁性体18は、環境からの影響を減少させるためにウェーブガイド中に電磁波を封じ込める機能がある。例えば、このウェーブガイドが液面センサーとして使用され、磁性体を付属しない状態で液体に部分的に浸漬された場合、ウェーブガイドのインピーダンスがマッチングせず反射が起こる。ウェーブガイド上に又はウェーブガイドに近接して磁性体を配置することにより、この磁性体がウェーブガイドを外乱からシールドし、それにより、インピーダンスのミスマッチがマグネットの磁界により生じたもののみに限定され、その結果として、上述の反射波が生じる。さらに加えて、ウェーブガイド12は、磁性体18及びインピーダンス・マッチング素子30、32、及び34によりインピーダンスがマッチングされ、それにより、マグネット22が存在しないときは反射が生じないようにすることができる。
図2は、位置センサー10の別の実施の形態を示すブロック図である。図示の通り、位置センサー10には、基板16に配置した第1の導電ストリップ14が含まれ。基板16は、第2の導電層17上に配置される。第2の導電層17は、導電性金属又は基板16の裏面上に取り付けた導電性金属シートとすることができる。軟磁性体又は半硬質磁性体18の薄いシートが第2の導電層17に隣接して配置される。いくつかの実施の形態では、第2の導電層17は設置することができ、これにより導電層217のシールド効果を強化することができる。
図3は、本願にて開示した少なくともいくつかの実施の形態に従い構成した、検出システム100を示すブロック図である。図3にウェーブガイド12及び磁性体18が示される。加えて、ウェーブガイド12に隣接し、磁性体18の反対側に配置されたマグネット22が示されている。マグネット22は、ウェーブガイド12の中央に配置しているよう示されている。しかしながら、マグネット22及びウェーブガイド12はお互いに相対的に動くことができ、マグネット22を中央に配置したのは、便宜上そうしただけであり限定するためではない。インピーダンス・マッチング素子30及び34もまた示されている。信号発生器20は、ウェーブガイド12及び信号受信器27と電気的に接続されているよう示されている。さらに、信号受信器27は、ウェーブガイド12及び位置検出プロセッサ又は回路29と電気的に接続されている。図示の通り、信号発生器20は、ウェーブガイド12及び信号受信器27に伝達される、1つのパルス又は連続するパルス21を発生させる。図示の通り、信号受信器27は、増幅器200及び論理ゲート202(例えば、D型フリップ・フロップ等)を用いて、ゼロ交差検出器を具備する。当然のことながら、受信した信号は、論理ゲート202がパルス21の立ち上がりを用い反射パルス23がゼロを交差した後リセットされるよう、構成される。位置検出プロセッサ又は回路29は、積分器204及び整形回路206を具備する。
図4は、検出システム100が動作中、ウェーブガイド12の駆動端に生じる、例示的波形400を示す。図示の通り、波形400は、一連の電圧パルス21とその間にある反射パルス23を示す。
図5は、本願にて開示した少なくともいくつかの実施の形態に従い構成した、位置検出システム500を示すブロック図である。図示の通り、システム500には、既知の位相検出器252に動作可能に接続された周期波形発生器250が含まれる。位相検出器252は、電圧可変発振器(VCO)254を具備する。位相検出器252は、導電ストリップ14を介して、ウェーブガイド12と電気的に接続される。さらに磁性体18とマグネット22も示されている。
位相検出器252の出力は、f1の周波数を有する周期的な参照信号と同様にf1の周波数を有する反射(又はフィードバック信号)との位相差を表す信号である。しかしながら、よく知られているように、反射信号は、マグネット22によってウェーブガイド12中に生じたインピーダンスの不連続点により、参照信号と比較して位置がずれる。(VCO)254の出力は、参照信号と反射信号との計測した位相差により変化する周波数を有する一定振幅の信号である。基本的に、参照信号の最初の時間と反射信号との間の位相を計測することで、マグネット22のウェーブガイド12に対する相対的位置を測定することができる。
図6及び図7は、本願にて開示した少なくともいくつかの実施の形態に従い構成した、位置検出システム600を示すブロック図である。図示の通り、システム600には、信号発生器20、信号受信器27、及び、ウェーブガイド112に動作可能に接続された位置検出プロセッサ又は回路29が含まれる。マグネット22はウェーブガイド112に近接して配置されているように示されている。より具体的に図6をみると、ウェーブガイド112は、中央の導電性コア114(例えば、銅その他)と、導電性コアの周りでらせん215形状に巻かれた第2の導体214(例えば、電線)とを具備する。中央の導電性コア114の周りに巻かれた第2の導体214の延長された長さにより、小さなパッケージ中に長いウェーブガイドを作り出すという効果が得られる。加えて、第2の導体214に巻きつけるためにらせん215を用いることで、マグネット22のウェーブガイド112の軸に沿う短い直線的動きが、らせん215に沿って伝わらなければならない反射波の長い距離に相当するので、機械的効率を増加させることになる。この構成により、精度を向上させ、パルスを遅くし、より簡素な構成が可能となる。導体214で周囲を囲った中央の導電性コア114は円筒形ハウジング218内に収容される。円筒形ハウジング218は、軟磁性体又は半硬質磁性体により形成される。
具体的に図7を参照すると、214a及び214bで示された第2の導体214の両端が円筒形ハウジング218の外に延びている。インピーダンス・マッチング素子30及び信号発生器20が第2の導体214の一方の端部(例えば、端部214a)に電気的に接続され、インピーダンス・マッチング素子32及び信号受信器27が第2の導体214の他の一方の端部(例えば、端部214b)に電気的に接続される。
図8及び図9は、位置センサー10の別の実施の形態を示す。図示の通り、位置センサー10は、ウェーブガイドを環境から絶縁するような働きをすることができる導電層17で上面及び下面を覆った基板16を具備することができる。位置センサー10のマグネットに向き合う側を、アクティブ側と称する。位置センサー10にはさらに、位置センサー10のアクティブ側に配置された磁性体18の第1の層が含まれる。電線コイル215が、磁性体18の第1の層、層17、及び基板16をらせん状に包み込んでいる。実施の形態によっては、電線コイル215は、層17から絶縁すべきであり、例えば電線には、電気的に絶縁したコーティングを施すことができる。磁性体18Aの第2の層は、位置センサー10のアクティブ側で電線コイル215を覆う。位置センサー10にはさらに、第2の導電層17A、例えば、全体を覆う薄い銅シート又は銅テープ又は銅ホイルが含まれる。いくつかの実施例において、位置センサー10のマグネット22とアクティブ側との間の長さは、マグネットの強さに応じて、ウェーブガイド(例えば、磁性体18及び又は18A)を局所的に飽和させるのに十分なものとすべきであり、約6mmとすることができる。
図10は、位置センサー10の別の実施の形態を示すブロック図である。図示の通り、位置センサー10は、基板16と磁性体18との間に配置された導電層17を有する基板16に隣接した磁性体18を有する基板16を具備することができる。他の導電層215は、エッチング等で基板16上に堆積させた、ジグザグ形、らせん形、その他の形とすることができる。導電層215は、位置センサー10を検出システム100に電気的に接続させることを容易にする。図10に記載したこの位置センサー10により、図6及び7に関して記載したものと同様の実効長さを有するウェーブガイドを容易に実現することができる。
特定の実施の形態を参照して本発明を開示してきたが、記載した実施の形態に対して、添付特許請求の範囲で定義した本発明の技術的範囲から逸脱することなく、多くの修正、変更、及び変形が可能である。従って、本発明は記載した実施の形態に限定するものではなく、以下の特許請求の範囲の言葉及びその均等物定義される全範囲を有するものである。

Claims (16)

  1. 延長されたストローク位置センサーであって、
    所定の特性インピーダンスを有するウェーブガイド、及び、
    前記ウェーブガイドの直近に配置された円筒形の磁性体であって前記磁性体は軟磁性体又は半硬質磁性体からなり、前記ウェーブガイドは銅コアと、前記コアの縦軸に沿ってらせん形状に巻かれた電線とを具備し、前記コアと前記らせん形状に巻かれた電線とは、前記円筒形の磁性体内に収容可能であることを特徴とする磁性体、
    を具備することを特徴とする、
    延長されたストローク位置センサーと、
    前記ウェーブガイド及び信号受信器と通信可能に接続された信号発生器であって、前記信号発生器は第1の信号を発生させ、前記第1の信号を前記ウェーブガイド及び前記信号受信器に伝達することを特徴とする信号発生器と、
    前記ウェーブガイドと電気的に接続され、前記ウェーブガイドが前記信号発生器及び前記信号受信器とインピーダンス・マッチングがとれるよう構成された、1以上のインピーダンス・マッチング素子と、
    前記延長されたストローク位置センサーに対して相対的に動くことができるマグネットであって、前記マグネットは、前記磁性体を局所的に飽和させるのに十分な磁界を発生するよう構成され、前記磁性体は、前記ウェーブガイド中にインピーダンスの不連続点を生じさせ、前記第1の信号が前記インピーダンスの不連続点で反射され、前記信号受信器に伝達するよう構成されていることを特徴とする、マグネットと、
    前記信号受信器と通信可能に接続された位置センサー回路であって、前記位置センサー回路は、前記第1の信号及び前記信号受信器で受信した反射信号に部分的に基づき前記延長されたストローク位置センサーに対するマグネットの相対位置を測定するよう構成されていることを特徴とする、位置センサー回路と、
    を具備し、
    前記円筒形の磁性体は前記ウェーブガイドを収容することを特徴とする位置検出システム。
  2. 前記マグネットは、永久磁石又は電磁石のどちらかからなることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ウェーブガイドは、マイクロストリップ・ウェーブガイド、ストリップライン・ウェーブガイド、矩形導波管のうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記延長されたストローク位置センサーは、前記ウェーブガイド上に配置された第1の導電層であって、前記信号発生器及び前記信号受信器と電気的に接続されていることを特徴とする第1の導電層をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記延長されたストローク位置センサーは、前記ウェーブガイドと前記磁性体との間に第2の導電層をさらに具備し、前記第2の導電層は、前記ウェーブガイドを電気的障害からシールドするよう構成されていることを特徴とする請求項に記載のシステム。
  6. 前記第2の導電層は接地されていることを特徴とする請求項に記載のシステム。
  7. 前記導電線の第1の端部は前記信号発生器と電気的に接続され、前記導電線の第2の端部は前記信号受信器と電気的に接続されていることを特徴とする請求項に記載のシステム。
  8. 前記信号発生器は、連続したパルスを反復して発生させるよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 所定の特性インピーダンスを有するウェーブガイドであって、前記ウェーブガイドは第1の信号を受信するよう構成されたことを特徴とするウェーブガイドと、
    前記ウェーブガイドの直近に配置された円筒形の磁性体であって、前記磁性体は軟磁性体又は半硬質磁性体からなり、前記磁性体は、前記磁性体が局所的な磁界により飽和したとき、前記ウェーブガイド中のインピーダンスの不連続点を生じさせるよう構成され、前記インピーダンスの不連続点は、前記第1の信号が前記インピーダンスの不連続点で反射するようになっていて、前記ウェーブガイドは銅コアと、前記コアの縦軸に沿ってらせん形状に巻かれた電線とを具備し、前記コアと前記らせん形状に巻かれた電線とは、前記円筒形の磁性体内に収容可能であることを特徴とする磁性体と、
    を具備し、
    前記円筒形の磁性体は前記ウェーブガイドを収容することを特徴とする延長されたストローク位置センサー。
  10. 前記ウェーブガイドは、マイクロストリップ・ウェーブガイド、ストリップライン・ウェーブガイド、矩形導波管のうちの1つであることを特徴とする請求項に記載のシステム。
  11. 前記ウェーブガイド上に配置された第1の導電層であって、前記信号発生器及び前記信号受信器と電気的に接続されていることを特徴とする第1の導電層をさらに具備することを特徴とする請求項に記載のセンサー。
  12. 前記ウェーブガイドと前記磁性体との間に第2の導電層をさらに具備し、前記第2の導電層は、前記ウェーブガイドを電気的干渉から保護するよう構成されていることを特徴とする請求項11に記載のセンサー。
  13. 前記第2の導電層は接地されていることを特徴とする請求項12に記載のセンサー。
  14. 信号発生器により第1の信号を発生させるステップと、
    前記第1の信号を延長されたストローク位置センサーのウェーブガイドに伝達するステップであって、前記延長されたストローク位置センサーは前記ウェーブガイドと、前記ウェーブガイドの直近に配置された円筒形の磁性体とを具備し、前記円筒形の磁性体は軟磁性体又は半硬質磁性体とを具備し、前記ウェーブガイドは銅コアと、前記コアの縦軸に沿ってらせん形状に巻かれた電線とを具備し、前記コアと前記らせん形状に巻かれた電線とは、前記円筒形の磁性体内に収容可能であることを特徴とするステップと、
    マグネットを前記延長されたストローク位置センサーの直近に動かすステップであって、前記マグネットは前記磁性体を局所的に飽和させるのに十分な磁界を生じるよう構成され、前記磁性体は、前記ウェーブガイド中にインピーダンスの不連続点を生じさせ、前記第1の信号が前記インピーダンスの不連続点で反射するように構成されていることを特徴とするステップと、
    反射された前記信号を信号受信器に伝達するステップと、
    受信した前記第1の信号及び受信した前記反射された信号に基づき動く対象物の位置を測定するステップと、
    を具備し、
    前記円筒形の磁性体は前記ウェーブガイドを収容することを特徴とする動く対象物の位置を測定する方法。
  15. 前記第1の信号の発生と前記反射された信号の受信との間の時間遅れを計測するステップと、
    前記時間遅れを前記動く対象物の位置と関連付けるステップと、
    を具備することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記動く対象物の位置を測定するステップは、
    前記第1の信号と前記反射された信号との位相差を計測するステップと、
    前記位相差を前記動く対象物の位置と関連付けるステップと、
    を具備することを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2015527534A 2012-08-14 2013-08-13 延長されたストローク位置センサー Active JP6297042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261682818P 2012-08-14 2012-08-14
US61/682,818 2012-08-14
PCT/US2013/054701 WO2014028469A1 (en) 2012-08-14 2013-08-13 Extended stroke position sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524933A JP2015524933A (ja) 2015-08-27
JP6297042B2 true JP6297042B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=47010157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527534A Active JP6297042B2 (ja) 2012-08-14 2013-08-13 延長されたストローク位置センサー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9752896B2 (ja)
EP (2) EP2698612B1 (ja)
JP (1) JP6297042B2 (ja)
KR (1) KR102055599B1 (ja)
CN (1) CN104583729B (ja)
WO (1) WO2014028469A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018106537A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-14 Littelfuse, Inc. Hollow core magnetic position sensor
DE102017111342B3 (de) 2017-05-24 2018-10-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zur Bestimmung eines Winkels eines sich drehenden Bauteiles
EP3862768A4 (en) * 2018-10-05 2022-06-15 Yokogawa Electric Corporation MAGNETISM DETECTION DEVICE, TRANSMISSION LINE AND MAGNETISM DETECTION METHOD
CN109976389B (zh) * 2019-04-02 2022-04-08 重庆市恩睿斯科技有限责任公司 一种纠偏执行器控制系统及纠偏方法
JP7380392B2 (ja) 2020-03-31 2023-11-15 横河電機株式会社 磁気検出装置及び磁気検出方法
US11686596B2 (en) * 2021-03-22 2023-06-27 Littelfuse, Inc. Waveguide for propagation velocity compensated position measurement magnetic sensor

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2523719B1 (fr) * 1982-03-17 1985-09-13 Merlin Gerin Detecteur de position d'un element mobile, notamment d'une barre de controle d'un reacteur nucleaire
JPS6078317A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Hitachi Ltd 可動物体の位置検出方法およびその装置
US4749936A (en) * 1986-11-03 1988-06-07 Vickers, Incorporated Power transmission
GB2260235B (en) 1991-09-26 1995-07-12 Schlumberger Ind Ltd Measurement of liquid level
AT397577B (de) * 1992-11-10 1994-05-25 Leopold Horst Ing Vorrichtung zur lagemessung entlang einer vorgegebenen messstrecke
US5717330A (en) 1996-03-07 1998-02-10 Moreau; Terence J. Magnetostrictive linear displacement transducer utilizing axial strain pulses
US6295018B1 (en) 1999-09-27 2001-09-25 Rosemount Inc. Low power radar level instrument with enhanced diagnostics
JP4679012B2 (ja) * 2001-09-28 2011-04-27 日置電機株式会社 平衡ケーブル長測定器
CN1836150A (zh) * 2003-08-14 2006-09-20 Asm自动传感器测量技术有限公司 波导管
DE102004057769A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-01 Mts Mikrowellen-Technologie Und Sensoren Gmbh Abstandmessvorrichtung und Verfahren zur Bestimmung eines Abstands
DE102009015465A1 (de) * 2009-03-28 2010-09-30 Robert Bosch Gmbh Bewegungsvorrichtung mit Wellenleiter zur Positionsbestimmung
US8823471B2 (en) * 2009-05-28 2014-09-02 James Stenec Waveguide backshort electrically insulated from waveguide walls through an airgap
CN201548241U (zh) * 2009-11-10 2010-08-11 鞍山维盛自动化科技有限公司 位置检测系统
US8279611B2 (en) * 2009-12-09 2012-10-02 Research In Motion Limited Flexible cable having rectangular waveguide formed therein and methods of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
KR102055599B1 (ko) 2019-12-13
CN104583729A (zh) 2015-04-29
EP2698612A2 (en) 2014-02-19
EP2698612A3 (en) 2014-08-20
US9752896B2 (en) 2017-09-05
JP2015524933A (ja) 2015-08-27
US20150211888A1 (en) 2015-07-30
EP2698612B1 (en) 2018-03-28
WO2014028469A1 (en) 2014-02-20
CN104583729B (zh) 2019-03-01
EP3376171A1 (en) 2018-09-19
KR20150043326A (ko) 2015-04-22
EP3376171B1 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297042B2 (ja) 延長されたストローク位置センサー
US4604576A (en) Electromagnetic delay line incorporated in a position detector for a movable nuclear reactor control rod
RU2554592C2 (ru) Способ и устройство для регистрации магнитных полей
JP2004170091A (ja) 電流センサ
US11959981B2 (en) Magnetic detector, transmission line and magnetic detection method
US6307380B1 (en) Distance measuring apparatus
US7148679B2 (en) Transformer probe
CN103207239A (zh) 一种一体化可调节磁致伸缩纵向导波探头
US10480960B2 (en) Hollow core magnetic position sensor
JP5275365B2 (ja) 位相シフトしたバイアスバーストを伴う磁歪変位変換器
CN220063123U (zh) 时域型导波雷达物液位测量装置
RU2463566C1 (ru) Способ определения уровня жидкости и поплавковый магнитострикционный уровнемер для его осуществления
JP2014085159A (ja) 移動状態検知装置
JP2015059838A (ja) 配線電流検出構造
RU2468340C1 (ru) Способ определения уровня жидкости и поплавковый уровнемер для его осуществления
CN111868483B (zh) 确定测量管中液体填充水平的装置和具有该装置的流量计
WO2020071511A1 (ja) 磁気検出装置、伝送線路及び磁気検出方法
US20150176959A1 (en) Method and measuring device for measuring thickness of a ferromagnetic metal object
JP2014092433A (ja) 非接触変位センサ及び非接触変位検知装置
JP2003247855A (ja) 距離センサ及び距離検出方法
GB2237467A (en) Electromagnetic transducer for surface waves
JP2008026150A (ja) 測定ノイズ抑制方法
JP2000155003A (ja) 距離測定器
JPS63259406A (ja) 電磁超音波計測装置
JPS62126427A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250