JP6296537B2 - Id読取装置 - Google Patents

Id読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6296537B2
JP6296537B2 JP2014000851A JP2014000851A JP6296537B2 JP 6296537 B2 JP6296537 B2 JP 6296537B2 JP 2014000851 A JP2014000851 A JP 2014000851A JP 2014000851 A JP2014000851 A JP 2014000851A JP 6296537 B2 JP6296537 B2 JP 6296537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
exposure value
accessor
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014000851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015130211A (ja
Inventor
透 吉田
透 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2014000851A priority Critical patent/JP6296537B2/ja
Priority to EP15735562.9A priority patent/EP3093847B1/en
Priority to PCT/JP2015/050039 priority patent/WO2015105068A1/ja
Priority to US15/109,206 priority patent/US9798913B2/en
Publication of JP2015130211A publication Critical patent/JP2015130211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296537B2 publication Critical patent/JP6296537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10732Light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

本発明は、ID読取装置に関する。
固有の鑑識(ID(identification))を読み取るID読み取り装置は、記録媒体を有するカートリッジを搬送するアクセッサと、カートリッジをセルに格納するマガジンと、を有する。そして、カートリッジに貼り付けてあるバーコードラベルのバーコードシンボルを読み取るために、アクセッサにバーコードリーダーを有する。
このような背景に関連する技術としては、様々なものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
例えば、特許文献1には、カートリッジを積み重ねて収容する複数のセルを有するマガジンと、カートリッジ内の記録媒体に対してデータの読み取り及び書き込みを行うためのドライブ装置と、カートリッジの移送を行うアクセッサと、を備えるID読み取り装置が記載されている。より具体的に説明すると、このID読み取り装置は、一対のマガジンは、セルの開口部が対向する方向に配置されており、アクセッサには、カートリッジの出し入れを行うピッカーを回転させるためのスイベル機構が設けられている。そして、このID読み取り装置は、収納された順の逆順でしか取り出せないカートリッジのセルからカートリッジを取り出して搬送する際に、セル内にカートリッジが収納されているか否かをセルに隣接するセルの側から斜め方向に検出する。このようにして、このID読み取り装置は、カートリッジが収納されているか否かを、時間をかけずに検出することができる。
特許第5036609号公報
通常、ID読み取り装置において、バーコードリーダーによるバーコードシンボルの読み取りは、目的のセルの前に移動してバーコードラベルに有するバーコードシンボルの読み取りが行われる。しかし、このようなID読み取り装置では、バーコードシンボルの読み取り動作を行う際に、バーコードラベルの材質の差異や、ID読み取り装置内部の反射や、バーコードリーダーに有する光源の照射角度に伴うバーコードラベルの好ましくない反射等が原因となってバーコードシンボルを正しく読み取れないことがある。その場合、このようなID読み取り装置では、バーコードシンボルの読み取りのリトライ動作を行う必要があるために、バーコードシンボルの読み取り時間を多く必要としていた。そこで、このような課題を解決するために、バーコードリーダーに既定の露光値を設定して読み取りを行うことが提案されている。そして、このようなID読み取り装置では、既定の露光値で読み取れない場合、露光値を変えた値でリトライ動作を行って読み取り可能となるまでリトライ動作を行っていた。しかし、このようなID読み取り装置では、露光値が大きく異なる値での読み取りの場合や、バーコードラベルに反射があった場合に、リトライ動作を複数回繰り返さなければならず、その結果、バーコードシンボルの読み取りに多くの時間が掛かり、課題を解決するに至らなかった。一方、特許文献1に記載の発明は、バーコードラベルの材質の差異や、装置内部の反射や、光源の照射角度によるバーコードラベルの好ましくない反射等が原因となってバーコードシンボルを正しく読み取ることができず、上記と同様に、課題を解決することができない。
上記課題を解決するため、本願発明に係るID読取装置は、複数のセルにそれぞれ収容された記録媒体と、記録媒体の表面に設けられ光学的に読み取り可能なID表示部と、ID表示部と対向する位置に複数のセルの配列方向に沿って移動可能に設けられたアクセッサと、アクセッサと一体に設けられ、ID表示部に表示されたIDを光学的に読み取る光学読取部と、光学読取部を制御する制御部とを備え、制御部は、ID所定回数又は所定時間にわたって読み取れない場合光学読取部の露光値を他の値に設定し、光学読取部にIDを再度読み取らせる特定読取制御を実行可能であり、露光値を所定回数変更してもID読み取れない場合、光学読取部と読み取り対象のIDを備えたセルとを相対的に移動させて特定読取制御を再度実行する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。
以上の説明から明らかなように、この発明によっては、バーコードシンボルの読み取りの精度を向上させることができ、バーコードシンボルの読み取りのリトライ動作の動作時間を減少させることができる。
一実施形態に係るID読み取り装置100の内部構造を示す平面図である。 ID読み取り装置100の側面から視た外観斜視図である。 ID読み取り装置100におけるアクセッサ13の動作を説明する側面図である。 ID表示部22の平面図である。 光学読み取り部18のブロック構成図である。 ID読み取り装置100の制御動作を説明するフローチャートである。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。また、図面においては、実施形態を説明するため、一部または全部を模式的に記載するとともに、一部分を大きくまたは強調して記載するなど適宜縮尺を変更して表現した部分を含んでいる。以下の各図において、XYZ座標系を用いて図中の方向を説明する。このXYZ座標系においては、水平面に平行な平面をXZ平面とする。このXZ平面に平行なアクセッサ13の移動方向をX方向と表記し、XZ平面に垂直な方向をY方向と表記し、Y方向に直交する方向をX方向と表記する。X方向、Y方向及びZ方向のそれぞれは、図中の矢印の方向が+方向であり、矢印の方向とは反対の方向が−方向であるものとして説明する。
図1は、一実施形態に係るID読み取り装置100の一例を示す。ID読み取り装置100は、マガジン11と、ドライブ装置12と、アクセッサ13と、制御部14と、電源15と、を備え、マガジン11のX方向をフロント方向とし、マガジン11の−X方向をリア側として設置される。
マガジン11は、複数のセル16を有し、これらセル16に、本発明の「記録媒体」としてのカートリッジCが水平姿勢で収容されている。なお、ここでは、記録媒体は、カートリッジC内に収納されているものとして定義する。また、図1では、マガジン11は、複数のセル16をX方向に配設した態様が示されているが、セル16は、Y方向にも配設されている。つまり、マガジン11のセル16は、縦横方向に複数配設されている。セル16には、例えば、カートリッジCが2個ずつ収納される。ここで、セル16は、不図示の退避スペースを有し、この退避スペースに、カートリッジCは収納されない。この退避スペースは、1つのセル16にカートリッジCが2個収納されていて、開口部の奥側に収納されるカートリッジCを取り出す際に、その手前に収納されているカートリッジCを、一旦別の場所に退避する必要性があるために、設けられている。
ドライブ装置12は、マガジン11の−X方向に設置されている。ドライブ装置12は、制御部14に電気的に接続されている。ドライブ装置12には、制御部14によって選択されたカートリッジCに対して読み取り/書き込みを行うための不図示の読み取り装置及び書き込み装置が内蔵されている。ドライブ装置12は、正面側の不図示の投入搬出口を経由してアクセッサ13により搬送されたカートリッジCを不図示の収納部に受け入れ、そのカートリッジCに対して各種データの読み込み又は読み出しを行う。また、このドライブ装置12は、各種データの読み込み又は読み出しを行なった後のカートリッジCを、投入搬出口を経由してアクセッサ13に受け渡す。
アクセッサ13は、マガジン11におけるセル16の開放側の−Z方向に面一に設置されている。アクセッサ13は、セル16の開放側の空間が走行スペース17になっている。アクセッサ13は、走行スペース17においてX方向、−X方向、Y方向、及び−Y方向に、セル16とドライブ装置12との間で移動可能である。アクセッサ13は、制御部14によって選択されたカートリッジCをセル16から引き出してドライブ装置12まで搬送する。アクセッサ13の詳細については、後述する。
制御部14は、不図示の複数の電子素子を有し、電源15から与えられた所定の電力により駆動されて、ドライブ装置12、アクセッサ13、後述する光学読み取り部18を制御する。制御部14には、不図示の不揮発性メモリ(EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory))が内蔵されている。不揮発性メモリには、初期露光値情報及びアクセッサ13の初期読み取り位置情報があらかじめ格納されている。露光値及び読み取り位置は、光学読み取り部18による読み取りに応じて更新される。露光値とは、例えば、絞り値がF1、露光時間が1秒のときの露出値をEV0と定義し、露光時間が半分になるか、絞り値が約1.4倍になるかして届く光量が半分になるごとにEV値は1大きくなる。読み取り位置とは、アクセッサ13におけるX方向、−X方向、Y方向、及び−Y方向の移動量である。制御部14の具体的動作については、後述する。
図2は、ID読み取り装置100の側面から視た外観斜視図を示す。図3は、ID読み取り装置100におけるアクセッサ13の動作を説明する側面図である。図2及び3に示すように、アクセッサ13は、内部にカートリッジCを収容する不図示のカートリッジ収納部を有する搬送機19を有するものであって、この搬送機19には、水平ガイドレール20及び垂直ガイドレール21の案内により、マガジン11の開口部分又は及びドライブ装置12の投入搬出口付近にまで移動するための不図示の駆動機構が設けられている。
搬送機19の駆動機構は、例えば、不図示のステップモータ等の動力源や、同じく不図示の歯車減速機構やラックと歯車とを組み合わせたものであって、その動力源が制御部14を通じて電源15に電気的に接続されている。そのため、制御部14を通じて与えられた電力によって動力源が駆動されることにより、X方向、−X方向、Y方向、及び−Y方向にの移動される。また、アクセッサ13のカートリッジ収納部には、マガジン11の開口部分及びドライブ装置12の投入搬出口と対向可能に位置されて、これら開口部分及び投入搬出口に対して、カートリッジCが出し入れされる不図示の開口部が形成されている。そして、アクセッサ13の搬送機19内には、カートリッジ収納部と、マガジン11又はドライブ装置12との間でカートリッジCを授受するための不図示のピッカー機構が設けられている。
アクセッサ13において、搬送機19は、制御部14からの制御信号に基づき、特定のマガジン11におけるセル16の開口部分又はドライブ装置12の投入搬出口まで移動した場合に、セル16又はドライブ装置12に対して、内部のピッカー機構によりカートリッジCの後部を把持して−Z方向に出し入れする。このとき、アクセッサ13は、カートリッジ収納部と、特定のセル16の開口部分又はドライブ装置12の投入搬出口とが互いに対向かつ正対した位置関係となるように搬送機19を位置決めする。そして、アクセッサ13の搬送機19に、光学読み取り部18が設置されており、光学読み取り部18によってカートリッジCに貼り付けられているID表示部22のID23(図4参照)が読み取られる。なお、ID表示部22とは、バーコードラベルのことであり、ID23とは、バーコードラベルに印刷されているバーコードシンボルのことである。
図4は、ID表示部22の平面図を示す。図4に示すように、ID表示部22に有するID23は、光学的な反射率の高い部分と低い部分との組み合わせで情報を表示し、光学的に読取り可能としたものであり、1次元シンボル及び2次元シンボルが含まれる。ここで、1次元シンボルとは、長方形のバーとスペースの配列で情報を表示し、バー及びスペースに対し垂直方向に走査することによって機械読取り可能なシンボルであって、シンボルキャラクタ、クワイエットゾーン及びキャラクタ間ギャップを有する。2値幅シンボル体系としては、データキャラクタを細エレメントと太エレメントとで構成する1次元シンボルであり、コード39及びインタリーブド2オブ5、コーダバーなどが含まれる。(n、k)シンボル体系としては、データキャラクタがn個のモジュールから成り、かつ、データキャラクタをk個の異なる幅をもつバー及びスペースで構成する1次元シンボルであり、EAN/UPCやコード128等が含まれる。
図5は、光学読み取り部18のブロック構成図を示す。図5に示すように、光学読み取り部18は、非接触型であって、アクセッサ13に一体に設けられている。光学読み取り部18は、例えば、光源24、受光素子25、アナログ増幅26、デジタル増幅27、デコード28、インターフェース29を有し、制御部14に電気的に接続されている。
光源24としては、例えばLEDのような発光素子、ハロゲンランプ、半導体レーザー等を用いることができる。
受光素子25は、露光値を変更可能な光学素子であり、光源24によって投光されてからID23によって反射された光成分の明暗の差を検知する。受光素子25としては、例えば、CCD素子が直列に並べられたCCDラインセンサーや、縦横の平面状に並べたCMOSイメージセンサーや、フォトダイオード等が適用される。
受光素子25が受光した光成分の出力は、微弱なアナログ信号であるので、それをアナログ増幅26及びデジタル増幅27により増幅し、ある基準の閾値によりデジタル化する。そして、反射率の高いスペースは「0」、反射率の低いバーは「1」とするデジタル信号に変換する。デコード28は、ID23の電気的情報を文字コードに変換する。そして、文字コードは、制御部14内の不揮発性メモリに記録される。そして、制御部14は、インターフェース29を通じて記録されたデータに基づいてID23の内容を取得する。なお、光学読み取り部18としては、上記の構成に限定されることはなく、例えば、固定型レーザスキャナや、固定型イメージャ等を適用することもできる。
図6は、ID読み取り装置100の制御動作を説明するフローチャートを示す。図6に示すように、制御部14は、不揮発性メモリにあらかじめ格納されている初期露光値及びアクセッサ13の初期読み取り位置を用いて制御を開始する(S101)。
アクセッサ13がドライブ装置12に対面する初期位置にある際に、制御部14によってカートリッジCが選択される。そして、アクセッサ13の搬送機19は、選択された位置まで、水平ガイドレール20及び垂直ガイドレール21の案内を介してX方向、−X方向、Y方向、及び−Y方向に移動され、選択されたカートリッジCに対面する。
次に、アクセッサ13が、選択されたカートリッジCに対面する位置にある際に、制御部14によって、光学読み取り部18が駆動されることにより、光源24、受光素子25を通じてID23が読み取られる(S102)。
そして、制御部14によって、ID23を読み取ることができるか否かが判別される(S103)。
このとき、制御部14によって、ID23を読み取ることができないと判別された場合、初期露光値を使ってID23の読み取りのリトライが行われ、ID23の読み取りのリトライの回数があらかじめ定められた閾値A1を超えたか否かが判別される(S104)。
そして、ID23の読み取りのリトライが所定回数繰り返されている間に、制御部14によって、初期露光値に代えた新たな露光値が設定される(S105)。
そして、制御部14によって、ステップS102、ステップS103、ステップS104が繰り返し実行され、変更された新たな露光値でID23の読み取りのリトライが行われる。
このとき、ID23を読み取ることが再度できないと判別された場合、ID23の読み取りのリトライが所定回数繰り返されている間に、制御部14によって、変更された露光値に代えた新たな露光値が設定され、新たに設定された露光値でID23の読み取りが繰り返し行われることになる。
次に、変更された新たな露光値でID23の読み取りのリトライの回数があらかじめ定められた閾値A1を超えた場合、制御部14によって、ID表示部22の材質の差異や、ID読み取り装置100の内部の反射を原因として読み取りができないと認識されて、ID23の読み取りのリトライの回数がアクセッサ13の読み取り位置変更用とする閾値B1の回数を超えたか否かが判別される(S106)。
そして、ID23の読み取りのリトライが所定回数繰り返されている間に、制御部14によって、初期読み取り位置に代えた新たな読み取り位置が設定される(S107)。
そして、制御部14によって、ステップS102、ステップS103、ステップS104、ステップS106、ステップ107が繰り返し実行され、変更された新たなアクセッサ13の読み取り位置で光学読み取り部18によりID23の読み取りのリトライが行われる。
このとき、ID23を読み取ることが再度できないと判別された場合、ID23の読み取りのリトライが所定回数繰り返されている間に、制御部14によって、変更された読み取り位置に変えた新たな読み取り位置が設定され、新たに設定されたアクセッサ13の読み取り位置で光学読み取り部18によりID23の読み取りのリトライが繰り返し行われることになる。
そして、ID23を読み取ることができた場合、制御部14によって、選択されたカートリッジCが収納されているセル16毎に、補正露光値及びアクセッサ13の補正読み取り位置が不揮発性メモリに格納される(S108)。
そして、光学読み取り部18によって読み取りが終了され、以後の処理において、不揮発性メモリに格納されている補正露光値及びアクセッサ13の補正読み取り位置が参照されることになる。
このように、制御部14は、ID23が閾値A1の回数にわたって読み取られない場合に光学読み取り部18の露光値を他の値に設定して、光学読み取り部18にID23を再度読み取らせるとともに、露光値を所定回数変更してもID23が読み取られない場合に、光学読み取り部18と読み取り対象のID23を備えたセル16とを相対的に移動させてID23を再度読み取らせる。
また、制御部14は、セル16毎に露光値と相対的な移動の量とを記録し、光学読み取り部18の露光値として、対応するセル16について記録された露光値を設定するとともに、アクセッサ13を記録された移動の量に応じた量だけ移動させた後、セル16のID23を光学的に読み取るよう光学読み取り部18を制御する。
なお、制御部14は、カートリッジC毎に露光値と相対的な移動の量とを記録し、光学読み取り部18の露光値として、対応するカートリッジCについて記録された露光値を設定するとともに、アクセッサ13を記録された移動の量に応じた量だけ移動させた後、カートリッジCのID23を光学的に読み取るよう光学読み取り部18を制御することもできる。
以上説明したように、本実施形態のID読み取り装置100は、制御部14によって、露光値及びアクセッサ13の移動位置を変更しながらID23の読み取りを行うために、ID23の読み取りの精度を向上させることができ、ID23の読み取りのリトライ動作の動作時間を減少させることができる。
また、本実施形態のID読み取り装置100は、制御部14によって、セル16毎に露光値と相対的な移動の量とを記録し、光学読み取り部18の露光値として、対応するセル16について記録された露光値を設定するとともに、アクセッサ13を記録された移動の量に応じた量だけ移動させた後、セル16のID23を光学的に読み取るよう光学読み取り部18を制御する。従って、ID読み取り装置100は、セル16毎に読み取りの精度を向上させることができる。
また、本実施形態のID読み取り装置100は、制御部14によって、カートリッジC毎に露光値と相対的な移動の量とを記録し、光学読み取り部18の露光値として、対応するカートリッジCについて記録された露光値を設定するとともに、アクセッサ13を記録された移動の量に応じた量だけ移動させた後、カートリッジCのID23を光学的に読み取るよう光学読み取り部18を制御する。従って、ID読み取り装置100は、カートリッジC毎に読み取りの精度を向上させることができる。
また、本実施形態のID読み取り装置100は、制御部14が、露光値変更設定用の閾値A1と、アクセッサ13の移動位置変更設定用の閾値A2と、を有するために、単純に複数の露光値のみを設定するものと比べて、光学読み取り部18によるID23の読み取り精度を格段に向上させることができる。
また、本実施形態のID読み取り装置100は、光学読み取り部18に、ID表示部22を照明する光源24が設けられているとともに、ID表示部22によって反射した光成分を受光する受光素子25が設けられているために、アクセッサ13の動きに同期して確実に読み取りを行うことができる。
なお、ID読み取り装置100は、前述した一実施形態に限定するものでなく、適宜な変形や改良等が可能である。
100 ID読み取り装置
11 マガジン
12 ドライブ装置
13 アクセッサ
14 制御部
15 電源
16 セル
17 走行スペース
18 光学読み取り部
19 搬送機
20 水平ガイドレール
21 垂直ガイドレール
22 ID表示部
23 ID
24 光源
25 受光素子
26 アナログ増幅
27 デジタル増幅
28 デコード
29 インターフェース
A1、B1 閾値
C カートリッジ

Claims (5)

  1. 複数のセルにそれぞれ収容された記録媒体と、
    前記記録媒体の表面に設けられ光学的に読み取り可能なID表示部と、
    前記ID表示部と対向する位置に前記複数のセルの配列方向に沿って移動可能に設けられたアクセッサと、
    前記アクセッサと一体に設けられ、前記ID表示部に表示されたIDを光学的に読み取る光学読取部と、
    前記光学読取部を制御する制御部
    を備え
    前記制御部は、前記ID所定回数又は所定時間にわたって読み取れない場合前記光学読取部の露光値を他の値に設定し、前記光学読取部に前記IDを再度読み取らせる特定読取制御を実行可能であり、前記露光値を所定回数変更しても前記ID読み取れない場合、前記光学読取部と読み取り対象のIDを備えたセルとを相対的に移動させて前記特定読取制御を再度実行す
    ことを特徴とするID読取装置。
  2. 前記制御部は、前記セル毎に前記露光値と前記相対的な移動の量とを記録し、前記光学読取部の露光値として、対応するセルについて前記制御部に記録された露光値を設定、前記アクセッサを前記記録された移動の量に応じた量だけ移動させた後、前記セルのIDを光学的に読み取るよう光学読取部を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載のID読取装置。
  3. 前記制御部は、前記記録媒体毎に前記露光値と前記相対的な移動の量とを記録し、前記光学読取部の露光値として、対応する記録媒体について前記制御部に記録された露光値を設定、前記アクセッサを前記記録された移動の量に応じた量だけ移動させた後、前記記録媒体のIDを光学的に読み取るよう光学読取部を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載のID読取装置。
  4. 前記制御部は、露光値変更設定用の閾値と、アクセッサの移動位置変更設定用のしきいとを有する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のID読取装置。
  5. 前記光学読取部には、前記ID表示部を照明する光源、前記ID表示部によって反射した光成分を受光する受光素子が設けられている
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のID読取装置。
JP2014000851A 2014-01-07 2014-01-07 Id読取装置 Active JP6296537B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000851A JP6296537B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 Id読取装置
EP15735562.9A EP3093847B1 (en) 2014-01-07 2015-01-05 Id reading device
PCT/JP2015/050039 WO2015105068A1 (ja) 2014-01-07 2015-01-05 Id読み取り装置
US15/109,206 US9798913B2 (en) 2014-01-07 2015-01-05 ID reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000851A JP6296537B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 Id読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015130211A JP2015130211A (ja) 2015-07-16
JP6296537B2 true JP6296537B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=53523895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014000851A Active JP6296537B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 Id読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9798913B2 (ja)
EP (1) EP3093847B1 (ja)
JP (1) JP6296537B2 (ja)
WO (1) WO2015105068A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3801270B2 (ja) * 1996-08-28 2006-07-26 富士通株式会社 ライブラリ装置
JP2003151235A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Nec Yonezawa Ltd バーコードリーダを備えた集合型磁気テープ装置及びバーコードの読み取り方法
US7568624B2 (en) * 2003-03-25 2009-08-04 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Component-supplying-device-related-information reading apparatus
WO2005004142A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-13 Fujitsu Limited ライブラリ装置の制御方法、プログラム及び装置
WO2006077942A1 (ja) * 2005-01-19 2006-07-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ情報管理システム及び読取装置、タグラベル作成装置、無線タグ回路素子カートリッジ、無線タグ
JP2007080308A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライブラリ装置
JP5036609B2 (ja) 2008-03-26 2012-09-26 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 収納物検出装置、および検出方法
JP5513259B2 (ja) * 2010-05-27 2014-06-04 シスメックス株式会社 検体処理装置およびラック搬送方法
JP5737311B2 (ja) * 2013-03-18 2015-06-17 カシオ計算機株式会社 コード読取装置及びプログラム
CN205354049U (zh) * 2015-03-17 2016-06-29 周清河 一种射频识别rfid标签的数据应用系统

Also Published As

Publication number Publication date
US9798913B2 (en) 2017-10-24
US20160328589A1 (en) 2016-11-10
WO2015105068A1 (ja) 2015-07-16
JP2015130211A (ja) 2015-07-16
EP3093847B1 (en) 2019-04-17
EP3093847A4 (en) 2017-12-06
EP3093847A1 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111781B2 (en) System and method for library inventory
US7108188B2 (en) Method for controlling a library apparatus, program and units
JP5118140B2 (ja) ライブラリ装置
US7472405B2 (en) Apparatus system and method for using multiple detectors to conduct an inventory of a data storage library
JP2017151969A (ja) 改善されたマトリックス記号エラー修正方法
JP5036609B2 (ja) 収納物検出装置、および検出方法
JP6296537B2 (ja) Id読取装置
US20100172045A1 (en) Calibration of an automated data storage library with a cartridge-like element
EP1207490B1 (en) Dual bar code reading system for a data storage system
JP4328332B2 (ja) バーコード読取り装置、バーコード読取り方法、バーコード読取りプログラム及びライブラリ装置
US6634553B2 (en) Method and apparatus for even illumination of a target for image capture
JP6360030B2 (ja) マガジン挿入装置、ライブラリ装置、マガジン挿入方法、及びマガジン挿入プログラム
JP4665918B2 (ja) ライブラリ装置
JP2017177184A (ja) レーザーマーキング装置
US9536125B2 (en) Data determination device, library device, and data determination method
JP2010182345A (ja) ライブラリ装置
US7333293B2 (en) Storage system having a reader with a light sensing portion inclined with respect to an axis of a label of a storage medium
JP2016162472A (ja) ライブラリ装置,収納物搬送装置及び制御プログラム
JP6583911B2 (ja) バーコード読み取り装置、バーコード読み取り方法及びプログラム
JP2016122484A (ja) 読み取り制御装置、ライブラリ装置、読み取り制御方法および読み取り制御プログラム
JP5181735B2 (ja) テープ媒体収納マガジン、媒体良否判定表示方法及び媒体良否判定表示制御プログラム
JP2017062863A (ja) 自動収納装置,発光制御装置および発光制御方法
JP2013206524A (ja) ライブラリ装置、コンピュータプログラム
JP2015191682A (ja) ライブラリ装置
JPH04317049A (ja) カセッテレス式x線速写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150