JP6295541B2 - 情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6295541B2
JP6295541B2 JP2013166242A JP2013166242A JP6295541B2 JP 6295541 B2 JP6295541 B2 JP 6295541B2 JP 2013166242 A JP2013166242 A JP 2013166242A JP 2013166242 A JP2013166242 A JP 2013166242A JP 6295541 B2 JP6295541 B2 JP 6295541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
size
character
display format
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013166242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015035142A (ja
Inventor
博巳 石原
博巳 石原
川上 文雄
文雄 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2013166242A priority Critical patent/JP6295541B2/ja
Priority to US14/340,863 priority patent/US20150046798A1/en
Priority to EP20140178673 priority patent/EP2835796A3/en
Priority to CN201410380353.9A priority patent/CN104346124B/zh
Publication of JP2015035142A publication Critical patent/JP2015035142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6295541B2 publication Critical patent/JP6295541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/109Font handling; Temporal or kinetic typography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/454Multi-language systems; Localisation; Internationalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/26Generation of individual character patterns for modifying the character dimensions, e.g. double width, double height
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラムに関する。特に、本発明は、プログラマブル表示器に通信可能に接続される情報処理装置、プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続されるプログラマブル表示器、情報処理装置におけるデータ処理方法、プログラマブル表示器におけるデータ処理方法、情報処理装置を制御するためのプログラム、およびプログラマブル表示器を制御するためのプログラムに関する。
従来、プログラマブル・ロジック・コントローラ(以下、「PLC」とも称する)に通信可能に接続されるプログラマブル表示器が知られている。また、PLC側のデータ変化に対応した表示動作を操作画面上で可能とするプログラマブル表示器用の操作画面作成装置が知られている。
特許文献1には、上記操作画面作成装置として、文字列表示手段と、文字列入力手段と、文字列保存手段とを備えた構成が開示されている。文字列表示手段は、操作画面上で表示される文字列を抽出し、画面上で各文字列の内容を確認可能に表示する。文字列入力手段は、表示された各文字列に対応させて、その表示された文字列とは異なる言語による対応する内容の文字列を入力可能とする。文字列保存手段は、言語毎の文字列を互いに対応関係を維持しながら、個別の文字列ファイルとして保存可能とする。
特開2000−194472号公報
しかしながら、特許文献1の操作画面作成装置では、複数言語の文字を表示させることは可能であるが、文字の視認性を向上させる技術については考慮されていない。本願発明は、上記の問題点を鑑みなされたものであって、その目的は、プログラマブル表示器において文字の視認性を向上させることが可能な情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラムを提供することにある。
本発明のある局面に従うと、情報処理装置は、プログラマブル表示器に通信可能に接続される。情報処理装置は、第1の文字列と、予め定められた表示領域のサイズを表した表示領域情報とを記憶した記憶手段と、全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって表示領域に第1の文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって表示領域に第1の文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域情報に基づいて算出する算出手段と、第1の文字列と、表示領域情報と、第1の表示形式および第2の表示形式のうち視認性の度合いの高い方の表示形式によって第1の文字列をプログラマブル表示器で表示するための第1の属性情報とを互いに対応付けて、プログラマブル表示器に送信する送信手段とを備える。
好ましくは、文字の視認性の度合いは、文字のサイズである。第1の属性情報は、算出手段により算出された文字のサイズを表した第1のサイズ情報を含む。
好ましくは、第1の表示形式および第2の表示形式のうち視認性の度合いの高い方の表示形式が第2の表示形式である場合には、第1の属性情報は、第1の文字列において改行位置を指定する位置情報をさらに含む。
好ましくは、第1の文字列は、1つ以上の単語で構成される。1つ以上の単語は、1または複数の文字で構成される。算出手段は、複数の文字で構成される単語を同一行に表示させることを条件として、第2の表示形式における第1の文字列における文字のサイズを算出する。
好ましくは、第1の文字列は、第1の言語による文字列である。記憶手段は、第1の文字列を第2の言語に訳した第2の文字列をさらに記憶している。算出手段は、第1の表示形式によって表示領域に第2の文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、第2の表示形式によって表示領域に第2の文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域情報に基づいてさらに算出する。送信手段は、第2の文字列と、第1の表示形式および第2の表示形式のうち視認性の度合いの高い方の表示形式によって第2の文字列をプログラマブル表示器で表示するための第2の属性情報とを、表示領域情報に互いに対応付けて、プログラマブル表示器にさらに送信する。文字の視認性の度合いは、第2の文字列における文字のサイズである。第2の属性情報は、算出手段により算出された第2の文字列における文字のサイズを表した第2のサイズ情報を含む。
好ましくは、第1の表示形式および第2の表示形式のうち視認性の度合いの高い方の表示形式が第2の表示形式である場合には、第2の属性情報は、第2の文字列において改行位置を指定する位置情報をさらに含む。
好ましくは、第2の文字列は、1つ以上の単語で構成される。1つ以上の単語は、1または複数の文字で構成される。算出手段は、複数の文字で構成される単語を一行で表示させることを条件として、第2の表示形式における第2の文字列における文字のサイズを算出する。
好ましくは、記憶手段は、第2の文字列の文字のサイズの初期設定値を示した設定値情報をさらに記憶している。情報処理装置は、第2の文字列の文字のサイズを初期設定値とした状態で、第1の表示形式によって第2の文字列を第1の表示領域に表示させることができるか否かを判断する判断手段をさらに備える。算出手段は、判断手段によって第2の文字列を第1の表示領域に表示させることができないと判断されたことに基づき、第1の表示形式によって第1の表示領域に第2の文字列を表示させる場合における文字のサイズと、第2の表示形式によって第1の表示領域に第2の文字列を表示させる場合における文字のサイズとを、第1の表示領域情報に基づいて算出する。
好ましくは、第1の文字列は、1つ以上の単語で構成される。1つ以上の単語は、1または複数の文字で構成される。文字の視認性の度合いは、文字のサイズと、単語の途中での改行の有無とにより規定される。
本発明の他の局面に従うと、情報処理装置は、プログラマブル表示器に通信可能に接続される。情報処理装置は、予め定められた文字列と、予め定められた表示領域のサイズを表した表示領域情報とを記憶した記憶手段と、全ての文字を同じサイズにして一列で表示させる第1の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、全ての文字を同じサイズにして複数列で表示させる第2の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域情報に基づいて算出する算出手段と、文字列と、表示領域情報と、第1の表示形式および第2の表示形式のうち視認性の度合いの高い方の表示形式によって文字列をプログラマブル表示器で表示するための属性情報とを互いに対応付けて、プログラマブル表示器に送信する送信手段とを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、プログラマブル表示器は、プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続される。プログラマブル表示器は、予め定められた文字列と、予め定められた表示領域のサイズを表した表示領域情報とを記憶した記憶手段と、全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域情報に基づいて算出する算出手段と、第1の表示形式および第2の表示形式のうち、文字の視認性の度合いの高い方の表示形式を選択する選択手段と、選択された表示形式によって文字列を表示領域内に表示させる表示手段とを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、プログラマブル表示器は、プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続される。プログラマブル表示器は、予め定められた文字列と、予め定められた表示領域のサイズを表した表示領域情報とを記憶した記憶手段と、全ての文字を同じサイズにして一列で表示させる第1の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、全ての文字を同じサイズにして複数列で表示させる第2の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域情報に基づいて算出する算出手段と、第1の表示形式および第2の表示形式のうち、文字の視認性の度合いの高い方の表示形式を選択する選択手段と、選択された表示形式によって文字列を表示領域内に表示させる表示手段とを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、データ処理方法は、プログラマブル表示器に通信可能に接続される情報処理装置において実行される。データ処理方法は、全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって予め定められた表示領域に予め定められた文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域のサイズを表した表示領域情報に基づいて算出するステップと、文字列と、表示領域情報と、第1の表示形式および第2の表示形式のうち視認性の度合いの高い方の表示形式によって文字列をプログラマブル表示器で表示するための属性情報とを互いに対応付けて、プログラマブル表示器に送信するステップとを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、データ処理方法は、プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続されるプログラマブル表示器において実行される。データ処理方法は、全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって予め定められた表示領域に予め定められた文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域情報に基づいて算出するステップと、第1の表示形式および第2の表示形式のうち、文字の視認性の度合いの高い方の表示形式を選択するステップと、選択された表示形式によって文字列を表示領域内に表示させるステップとを備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、プログラムは、プログラマブル表示器に通信可能に接続される情報処理装置を制御する。プログラムは、全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって予め定められた表示領域に予め定められた文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域のサイズを表した表示領域情報に基づいて算出するステップと、文字列と、表示領域情報と、第1の表示形式および第2の表示形式のうち視認性の度合いの高い方の表示形式によって文字列をプログラマブル表示器で表示するための属性情報とを互いに対応付けて、プログラマブル表示器に送信するステップとを、情報処理装置のプロセッサに実行させる。
本発明のさらに他の局面に従うと、プログラムは、プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続されるプログラマブル表示器を制御する。プログラムは、全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって予め定められた表示領域に予め定められた文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域情報に基づいて算出するステップと、第1の表示形式および第2の表示形式のうち、文字の視認性の度合いの高い方の表示形式を選択するステップと、選択された表示形式によって文字列を表示領域内に表示させるステップとを、プログラマブル表示器のプロセッサに実行させる。
本発明によれば、プログラマブル表示器において文字の視認性を向上させることが可能となる。
PLCシステムSYSを示す模式図である。 PC200のハードウェア構成を表わすブロック図である。 表示器5のハードウェア構成の一例を説明するための図である。 PC200における処理の一例を説明するための図である。 PC200における他の例を説明するための図である。 図4および図5に基づいて説明した処理を、複数のテキストデータおよび複数の表示領域に拡張するとともに、複数の言語に関して実行する場合を説明するための図である。 PC200の機能的構成を説明するための機能ブロック図である。 データテーブルD8を表した図である。 表示領域情報D9を表した図である。 PC200が表示器5に送信するデータD10を表した図である。 PC200における処理の流れを説明するための図である。 図11のステップS10の処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 PC200から受信したデータD10に基づいた内容を表示器5が英語で表示したときの画面1301を表した図である。 PC200から受信したデータD10に基づいた内容を表示器5が中国語で表示したときの画面1302を表した図である。 PC200から受信したデータD10に基づいた内容を表示器5がブルガリア語で表示したときの画面を表した図である。 表示器5における画面遷移を説明するための図である。 PC200Aの機能的構成を説明するための図である。 図11のステップS10の処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 表示器5Aの機能的構成を説明するための図である。 表示器5Aの画面を表した図である。
本発明の各実施の形態にかかるネットワークシステムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
<A.システム構成>
図1は、本発明の実施の形態に係るPLCシステムSYSを示す模式図である。図1を参照して、PLCシステムSYSは、PLC(Programmable Logic Controller)1と、PC(Personal Computer)200,300と、プログラマブル表示器5(以下、単に「表示器5」と称する)と、フィールド機器である検出センサー6と、フィールド機器であるリレー7とを備える。PLC1は、ネットワークNWを介して、たとえば他のPLC(図示せず)と接続される。
PLC1は、プログラムを実行する主体である処理ユニット10と、処理ユニット10などへ電力を供給する電源ユニット12と、フィールドからの信号を遣り取りするIO(Input/Output)ユニット14とを含む。IOユニット14は、処理ユニット10とシステムバス11を介して接続されている。典型的には、IOユニット14は、検出センサー6から入力信号を取得し、また処理ユニット10でのプログラムの実行結果に応じてリレー7を駆動する。PLC1は、表示器5における操作に応じて各種の設定の変更が可能であり、PLC1の所定の情報を表示器5に表示させることが可能である。
PC300は、PLC1のサポート装置として機能する。PC300は、接続ケーブル13によって処理ユニット10に通信可能に接続されている。表示器5は、接続ケーブル15によって処理ユニット10に接続されている。また、PC200は、接続ケーブル16によって表示器5と通信可能に接続されている。
以下では、主として、PC200(情報処理装置)と、表示器5とに着目した説明を行なう。なお、後述するPC200における各種の処理を、PC200の代わりにPC300において実行するようにしていもよい。この場合、PC300は、処理ユニット10を介して表示器5にデータを転送する。
図2は、PC200のハードウェア構成を表わすブロック図である。図2を参照して、PC200は、主たる構成要素として、プログラムを実行するCPU201と、データを不揮発的に格納するROM(Read Only Memory)202と、CPU201によるプログラムの実行により生成されたデータ、又はキーボード205もしくはマウス206を介して入力されたデータを揮発的に格納するRAM203と、データを不揮発的に格納するHDD(Hard Disk Drive)204と、PC200の使用者による指示の入力を受けるキーボード905およびマウス206と、モニタ207と、DVD−ROM駆動装置208と、通信IF209とを含む。各構成要素は、相互にデータバスによって接続されている。DVD−ROM駆動装置208には、DVD−ROM400が装着される。
PC200における処理は、各ハードウェアおよびCPU201により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、HDD204に予め記憶されている場合がある。また、ソフトウェアは、DVD−ROM400その他の記憶媒体に格納されて、プログラムプロダクトとして流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラムプロダクトとして提供される場合もある。このようなソフトウェアは、DVD−ROM駆動装置208その他の読取装置によりその記憶媒体から読み取られて、あるいは、通信IF209を介してダウンロードされた後、HDD204に一旦格納される。そのソフトウェアは、CPU201によってHDD204から読み出され、RAM203に実行可能なプログラムの形式で格納される。CPU201は、そのプログラムを実行する。
同図に示されるPC200を構成する各構成要素は、一般的なものである。したがって、本発明の本質的な部分は、RAM203、HDD204、DVD−ROM400その他の記憶媒体に格納されたソフトウェア、あるいはネットワークを介してダウンロード可能なソフトウェアであるともいえる。なお、PC200の各ハードウェアの動作は周知であるので、詳細な説明は繰り返さない。
なお、記録媒体としては、DVD-ROM、CD−ROM、FD(Flexible Disk)、ハードディスクに限られず、磁気テープ、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM(Electronically Programmable Read-Only Memory)、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュROMなどの半導体メモリ等の
固定的にプログラムを担持する媒体でもよい。また、記録媒体は、当該プログラム等をコンピュータが読取可能な一時的でない媒体である。
ここでいうプログラムとは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等
を含む。
なお、PC300のハードウェア構成は、PC200のハードウェア構成と同様であるため、ここでは繰り返し説明しない。
図3は、表示器5のハードウェア構成の一例を説明するための図である。図3を参照して、表示器5は、各種の演算を行なうCPU(Central Processing Unit)501と、ROM(Read Only Memory)502と、RAM(Random Access Memory)503と、各種のプログラムを不揮発的に格納するフラッシュROM504と、タッチスクリーン505と、通信インターフェイス506とを備える。なお、これらの部位は、内部バスを介して互いに接続される。
タッチスクリーン505は、ディスプレイ551と、ディスプレイ551を覆うように設置されたタッチパネル552とを有する。通信インターフェイス506は、Ethernet(登録商標)用IF(InterFace)561と、シリアル用IF562と、USB(Universal Serial Bus)用IF563とを有する。
CPU501は、フラッシュROM504に格納されているプログラムをRAM503などに展開して実行する。ROM502は、一般的に、オペレーティングシステム(OS:Operating System)等のプログラムを格納している。RAM503は、揮発性メモリであり、ワークメモリとして使用される。
Ethernet用IF561は、Ethernetの通信プロトコルをサポートし、PLC1との間でデータ通信する。シリアル用IF562は、シリアル通信のプロトコルをサポートし、たとえばPC200との間でデータ通信する。USB用IF563は、USBの通信プロトコルをサポートし、たとえばUSBメモリとの間でデータ通信する。
なお、図3に示される表示器5を構成する各構成要素は、一般的なものである。したがって、本発明の本質的な部分は、フラッシュROM504等のメモリに格納されたソフトウェア、あるいはネットワークを介してダウンロード可能なソフトウェアであるともいえる。なお、表示器5の各ハードウェアの動作は周知であるために、詳細な説明は繰り返さない。
<B.処理の概要>
図4は、PC200における処理の一例を説明するための図である。図4(A)は、PC200が格納しているデータD4の概要を表した図である。図4(A)を参照して、データD4は、テキストデータ(文字列データ)と、当該テキストデータを表示器5において表示させるための表示領域のサイズとを含む。テキストデータは、複数の英単語を含んでいる。また、表示領域のサイズは、表示器5における縦方向のサイズの情報と、横方向のサイズの情報とで定義される。なお、テキストデータが枠付きで表示される場合には、表示領域のサイズは、表示枠のサイズと言える。
図4(B)は、図4(A)のテキストデータおける全ての文字を同じサイズ(フォントサイズ,文字のポイント数)にして一行で表示させる表示形式(以下、「第1の表示形式」とも称する)によって、図4(A)の表示領域のサイズで規定される表示領域に文字列(テキストデータ)を表示させた状態を表した図である。図4(C)は、図4(A)のテキストデータおける全ての文字を同じサイズにして複数行(具体的には二行)で表示させる表示形式(以下、「第2の表示形式」とも称する)によって、図4(A)の表示領域のサイズで規定される表示領域に文字列(テキストデータ)を表示させた状態を表した図である。
図4(B),(C)を参照して、図4(A)に示したテキストデータをサイズ(w1×h1)の表示領域に第1の表示形式(一行表示)で表示させるときの視認性の度合いよりも、当該テキストデータを当該サイズの表示領域に第2の表示形式(二行表示)で表示させるときの視認性の度合いの方が高くなる。具体的には、第1の表示形式における文字サイズよりも第2の表示形式における文字サイズの方が大きくなるため、第1の表示形式よりも第2の表示形式の方がユーザは視認しやすい。
このような観点から、PC200は、データD4に関しては、表示器5においてテキストデータを二行で表示させるためのデータを生成し、当該生成したデータを表示器5に送る。これにより、表示器5では、第1の表示形式および第2の表示形式のうち、視認性の優れた方の第2の表示形式で、テキストデータを表示領域(表示枠内)に表示させることが可能となる。
図5は、PC200における他の例を説明するための図である。図5(A)は、PC200が格納しているデータD5の概要を表した図である。図(A)を参照して、データD5は、データD4(図4(A))と同じテキストデータと、当該テキストデータを表示器5において表示させるための表示領域のサイズとを含む。テキストデータは、複数の英単語を含んでいる。また、表示領域のサイズは、表示器5における縦方向のサイズの情報と、横方向のサイズの情報とで定義される。
図5(B)は、図5(A)のテキストデータおける全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる表示形式(第1の表示形式)によって、図5(A)のサイズで規定される表示領域に文字列(テキストデータ)を表示させた状態を表した図である。
図5(C)は、図5(A)のテキストデータおける全ての文字を同じサイズにして複数行(具体的には二行)で表示させる表示形式(第2の表示形式)によって、図5(A)の表示領域のサイズで規定される表示領域に文字列(テキストデータ)を表示させた状態を表した図である。
図5(B),(C)を参照して、図5(A)に示したテキストデータをサイズ(w2×h2)の表示領域に第1の表示形式(一行表示)で表示させるときの視認性の度合いの方が、当該テキストデータを当該サイズの表示領域に第2の表示形式(二行表示)で表示させるときの視認性の度合いよりも高くなる。具体的には、第2の表示形式における文字サイズよりも第1の表示形式における文字サイズの方が大きくなるため、第2の表示形式よりも第1の表示形式の方がユーザは視認しやすい。
このような観点から、PC200は、データD5に関しては、表示器5においてテキストデータを1行で表示させるためのデータを生成し、当該生成したデータを表示器5に送る。これにより、表示器5では、第1の表示形式および第2の表示形式のうち、視認性の優れた方の第1の表示形式で、テキストデータを表示領域(表示枠内)に表示させることが可能となる。
図6は、図4および図5に基づいて説明した処理を、複数のテキストデータおよび複数の表示領域に拡張するとともに、複数の言語に関して実行する場合を説明するための図である。図6(A)は、PC200が日本語に関する処理を行なった後、当該処理後のデータを表示器5において表示した状態を表した図である。図6(B)は、PC200が図6(A)に示した日本語に対応する英語に関する処理を行なった後、当該処理データを表示器5において表示した状態を表した図である。つまり、図6は、表示器5における出力結果を表した図である。
図6(A)を参照して、表示器5のディスプレイ551には画面601が表示される。画面601は、複数の文字611〜616を含む表610が示されている。文字611〜613,614,615は、一行表示の形式(第1の表示形式)で表示される。文字614は、二行表示の形式(第2の表示形式)で表示される。また、文字611〜613の各々の文字サイズは、同一である。
図6(B)を参照して、表示器5のディスプレイ551には画面602が表示される。画面602は、複数の文字621〜626を含む表620が示されている。文字621〜626は、それぞれ、図6(A)に示した文字611〜616を英語に翻訳したものである。
文字621〜623は、一行表示の形式(第1の表示形式)で表示される。文字624〜626は、二行表示の形式(第2の表示形式)で表示される。また、文字624〜626の各々の文字サイズは、同一である。その一方、文字621,623のサイズは、文字622のサイズよりも大きい。つまり、図6(A)において文字612は、文字611,613と同じサイズで表示されているのに対し、図6(B)においては、文字612に対応する文字622は、文字621,623のサイズよりも小さい。たとえば、文字621,623のサイズが12pt(ポイント)であり、文字622のサイズは10ptとなる。
また、図6(A)においては、文字615,616は一行表示されている一方、当該文字615,616に対応する図6(B)の文字625,626は、二行表示となる。
このように、異なる言語において対応する2つの文字(たとえば、文字615および文字625)であっても、一方が一行で表示し、他方が複数行(二行)で表示する場合がある。また、第1の言語(たとえば日本語)では、同じサイズの文字(文字611〜613)であっても、第2の言語(たとえば英語)でが、当該文字に対応する全ての文字が同じサイズになるとは限らない。これらのことは、2つの言語に限らず、3つ以上の言語でも同様である。
<C.機能的構成およびデータ>
図7は、PC200の機能的構成を説明するための機能ブロック図である。図7を参照して、PC200は、記憶部251と、入力受付部252と、算出部253と、送信部254と、表示部255とを備えている。記憶部251は、データテーブルD8と、表示領域情報D9とを記憶している。以下では、各ブロックの説明を行なう前に、図8および図9に基づいて、データテーブルD8および表示領域情報D9について説明する。
図8は、データテーブルD8を表した図である。図8を参照して、データテーブルD8は、“String ID”の各々に対して、三ヶ国語の文字列が対応付けられている。具体的には、データテーブルD8においては、英語の文字列(英語表記)と、中国語の文字列(中国語表記)と、ブルガリア語の文字列(ブルガリア語表記)とが、識別番号毎に対応付けられている。
データテーブルD8に格納されているデータ(各言語による表記)は、ユーザにより事前に入力される。また、一旦ユーザによって当該入力がなされた後であっても、更新または追加の処理によりデータテーブルD8にデータの追加可能なように、PC200は構成されている。
図9は、表示領域情報D9を表した図である。図9を参照して、図8における“String ID”の各々に対して、枠の線種、枠の色、文字色、背景色、横サイズ、および縦サイズが対応付けられている。つまり、表示領域は、これらの情報により規定される。一例として、“String ID_1”に対応する表示領域は、横のサイズが200ピクセル、縦のサイズが25ピクセルの矩形の枠を有し、当該枠が黒色の実線となる。また、当該表示領域においては、枠内の色(背景色)が白で、枠内に表示させる文字の色が黒となる。なお、図9においては、“String ID_5”以降のデータについては記載を省略している。
表示領域情報D9に格納されているデータは、ユーザにより事前に入力される。また、一旦ユーザによって当該入力がなされた後であっても、更新または追加の処理により表示領域情報D9にデータの追加可能なように、PC200は構成されている。
なお、上述した図4(A)のデータD4および図5(A)のデータD5は、説明を簡略化するため、図8のデータテーブルD8に含まれ得る文字列と、図9の表示領域情報D9のうちの横サイズおよび縦サイズに関する記載とを抽出して記載したものである。
再び図7に戻り、PC200の機能について説明する。入力受付部252は、ユーザからの入力を受け付ける。たとえば、入力受付部252は、表示器5に送信するための後述するデータD10(図10)を生成または更新するための指示を受け付ける。入力受付部252は、当該指示を受け付けると、算出部253に送る。
算出部253は、第1の表示形式(全ての文字を同じサイズ(フォントサイズ、ポイント数)にして一行で表示させる表示形式)によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、第2の表示形式(全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる表示形式)によって当該表示領域に当該文字列を表示させる場合における当該文字の視認性の度合いとを、表示領域情報D9に基づいて算出する。文字の視認性の度合いは、たとえば文字のサイズである。文字のサイズが大きい程、文字の視認性が高くなる。以下では、説明の便宜上、視認性の度合いが、文字のサイズ(フォントサイズ、ポイント数)である場合を例に挙げて説明する。
具体的には、算出部253は、データテーブルD8に含まれる各“String ID”の各言語の文字列について、第1の表示形式および第2の表示形式の各々における文字のサイズを算出する。一例を挙げれば、算出部253は、“String ID_1”については、英語の文字列と、中国語の文字列と、ブルガリア語の文字列との全てについて、第1の表示形式および第2の表示形式の各々における文字のサイズの度合いを算出する。さらに、算出部253は、“String ID_2”,“String ID_3”,…についても“String ID_1”と同様の処理を行なう。
算出部253は、一度、全ての“String ID”の各言語の文字列について文字のサイズの算出が既になれた後、入力受付部252が上述した指示を再度受け付けた場合には、以下の処理を行なう。すなわち、算出部253は、データテーブルD8および表示領域情報D9において追加または変更がなされた“String ID”についてのみ、文字のサイズを算出する。より詳しくは、修正または追加対象となった箇所のみ文字のサイズを算出する。
たとえば、データテーブルD8において“String ID_4”の中国語の文字列を修正した場合には、算出部253、当該修正した箇所について、再度、文字のサイズを算出する。また、算出部253は、表示領域情報においてサイズの変更がなされた場合も、当該変更された表示領域に表示させる文字列の文字のサイズを再度算出する。さらに、データテーブルD8および表示領域情報D9において登録されていないデータ(文字列、表示領域情報)が追加された場合、算出部253は当該データに関して文字のサイズを算出する。
算出部253における処理について、さらに詳細に説明する。データテーブルD8の文字列は、1つ以上の単語で構成されている。また、当該1つ以上の単語は、1または複数の文字で構成されている。算出部253は、当該複数の文字で構成される単語を同一行に表示させることを条件として、第2の表示形式における文字列における文字のサイズを算出する。つまり、表示器において表示領域に文字列を表示させる場合には、単語と単語との間で改行処理がなされるようにするため、算出部253は、単語と単語との間で改行を行なうことを算出の際の制約条件として、文字のサイズを算出する。
送信部254は、文字のサイズの算出がなされた各文字列に関し、当該文字列と、表示領域情報と、第1の表示形式および第2の表示形式のうち文字のサイズが大きい方の表示形式によって当該文字列を表示器5で表示するための属性情報とを互いに対応付けて、表示器5に送信する。上記属性情報は、PC200の算出部253によって算出された文字列の文字のサイズの情報と、当該文字列を複数行で表示させる場合(つまり第2の表示形式で表示させる場合)には当該文字列における改行位置を指定する位置情報とを少なくとも含む。具体的には、送信部254は、文字列および属性情報を含む後述するデータD10と、表示領域情報D9とを、表示器5に送信する。
図10は、PC200が表示器5に送信するデータD10を表した図である。図10を参照して、データD10は、複数のデータD10a,D10b,D10c,…を含んで構成されている。データD10aは、“String ID_1”に対応するデータである。データF10bは、“String ID_2”に対応するデータである。データD10cは、“String ID_3”に対応するデータである。なお、図10においては、“String ID_4”以降のデータについては記載を省略している。
データD10a,D10b,D10cは、各言語の文字列と、各文字列のフォント種別と、各文字のポイント数(文字のサイズ)とを含んでいる。データD10a,10bのブルガリア語の文字列に含まれている記号“[LF]”は、改行を指示する改行コードである。当該記号“[LF]”により、改行位置が指定される。このように、記号“[LF]”は、改行位置を指定する情報として利用される。
さらに説明すれば、データD10の各文字列について、文字列に記号“[LF]”が含まれていなければ一行表示の形式(第1の表示形式)で文字列が表示器5において表示され、1つあれば二行表示の形式(第2の表示形式)で文字列が表示器5において表示されることになる。なお、1つの文字列において記号“[LF]”がn個(nは2以上の自然数)有るときには、当該文字列に関しn+1行表示が表示器5でなされる。
また、データD10から明らかなとおり、同じ内容を意味する3つの文字列(たとえば、“String ID_1”における3つの言語表記)の各々において文字のサイズ(ポイント数)が決定される。なお、フォント種別は、PC100においてユーザが指定した種別、あるいはデフォルトの種別を表す情報である。
再び図7に戻り、表示部255は、ユーザが各種の情報を確認するために、ユーザの指示に応じた各種の情報を表示する。表示部255は、たとえば、データテーブルD8を表した画面、データテーブルD8の編集画面、表示領域情報D9を表した画面、表示領域情報D9を編集するための画面を表示する。さらに、表示部255は、表示器5における表示状態を予めユーザが確認可能とするため、表示器5において表示される画面につていても表示する。
<D.制御構造>
図11は、PC200における処理の流れを説明するための図である。図11を参照して、ステップS2において、PC200(詳しくは、CPU201)は、データD10の生成および送信処理の実行を開始するためのボタンの選択操作を受け付けたか否かを判断する。なお、データの生成を指示するボタンと、送信処理を指示するボタンとを互いに異なるボタンとしてもよい。
ボタンの選択があった場合(ステップS2においてYES)、ステップS4において、PC200は、文字列を表示させる表示領域のサイズ(横サイズおよび縦サイズ)の変更があったか否かを判断する。ボタンの選択がなかった場合(ステップS2においてNO)、PC200は、処理をステップS2に戻す。
表示領域のサイズの変更があった場合(ステップS4においてNO)、PC200は、ステップS6において、文字列の変更があったか否かを判断する。表示領域のサイズの変更がなかった場合(ステップS4においてYES)、PC200は、処理をステップS10に進める。
文字列の変更があった場合(ステップS6においてNO)、PC200は、ステップS8において、文字列の追加および表示領域の追加があったか否かを判断する。文字列の変更がなかった場合(ステップS6においてYES)、PC200は、処理をステップS10に進める。
ステップS8において否定的な判断がなされた場合(ステップS8においてNO)、PC200は、処理をステップS2に戻す。ステップS8において肯定的な判断がなされた場合(ステップS8においてYES)、PC200は、処理をステップS10に進める。
PC200は、ステップS10において、変更された文字列および表示領域、並びに追加された文字列および表示領域に関し、言語毎に、文字のサイズの算出と表示形式を決定する。PC200は、算出した文字のサイズおよび決定した表示形式(第1の表示形式または第2の表示形式)に基づき、データD10を作成または更新する。PC200は、ステップS14において、ステップS12において作成または更新されたデータD10を、表示器5に送信する。なお、PC200は、データD10を更新したときには、更新した箇所のデータのみを表示器5に送信する構成であってもよい。送信対象とする更新箇所としては、データD10における“String ID”単位のデータ(たとえば、データD10a)としてもよいし、“String ID”における言語単位のデータ(たとえば、データD10aにおける中国語に関するデータ)であってもよい。
図12は、図11のステップS10の処理の詳細を説明するためのフローチャートである。具体的には、図12は、データD8における1つの言語の1つの文字列に関する処理を説明するための図である。PC200においては、図12に示す一連の処理が、各文字列毎(各言語の各文字列)に対して実行される。
図12を参照して、PC200は、ステップS102において、PC200(詳しくは、CPU201)は、表示領域の縦および横のサイズの情報を取得する。具体的には、PC200は、文字列に対応付けられた“String ID”の横サイズの情報および縦サイズの情報を、データD9から読み出す。
ステップS104において、PC200は、第1の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における、文字列の文字のサイズ(Sα)を算出する。ステップS106において、PC200は、第2の表示形式によって当該表示領域に文字列を表示させる場合における、文字列の文字のサイズ(Sβ)を算出する。
ステップS108において、PC200は、SαがSβ以下であるか否かを判断する。SαがSβ以下であると判断された場合(ステップS108においてYES)、PC200は、ステップS110において、第1の表示形式および第2の表示形式のうちから第1の表示形式を選択するとともに、当該第1の表示形式で文字を表示する際の文字のサイズを“Sα”に設定する。当該設定された文字のサイズは、たとえば、データD10a(図10)におけるポイント数“10”に対応する。一方、SαがSβ以下でないと判断された場合(ステップS108においてNO)、PC200は、ステップS112において、第1の表示形式および第2の表示形式のうちから第2の表示形式を選択するとともに、当該第2の表示形式で文字を表示する際の文字のサイズを“Sβ”に設定する。当該設定された文字のサイズは、たとえば、データD10a(図10)におけるポイント数“8”に対応する。
<E.表示器のUI>
表示器5において表示されるユーザインターフェイスの例について説明する。以下では、同じ内容を異なる言語(英語、中国語、ブルガリア語)で表示させた場合を説明する。
図13は、PC200から受信したデータD10に基づいた内容を表示器5が英語で表示したときの画面1301を表した図である。図13を参照して、ディスプレイ551の画面1301には、複数の表示領域に文字列が表示される。たとえば、表示器5は、表示領域1311に文字列「SELECT RECIPE TO EDIT:」を第1の表示形式(つまり、一行)で表示する。また、表示器5は、表示領域1312に文字列「FINE FLOW POS:」を第1の表示形式で表示する。さらに、表示器5は、表示領域1313に文字列「FULL FLOW POS:」を第1の表示形式で表示する。
図14は、PC200から受信したデータD10に基づいた内容を表示器5が中国語で表示したときの画面1302を表した図である。図14を参照して、ディスプレイ551の画面1302には、複数の表示領域に文字列が表示される。たとえば、表示器5は、表示領域1311において、文字列「SELECT RECIPE TO EDIT:」に対応する中国語の文字列を第1の表示形式(つまり、一行)で表示する。また、表示器5は、表示領域1312において、文字列「FINE FLOW POS:」に対応する中国語の文字列を第1の表示形式で表示する。さらに、表示器5は、表示領域1313において、文字列「FULL FLOW POS:」に対応する中国語の文字列を第1の表示形式で表示する。
図15は、PC200から受信したデータD10に基づいた内容を表示器5がブルガリア語で表示したときの画面1301を表した図である。図15を参照して、ディスプレイ551の画面1303には、複数の表示領域に文字列が表示される。たとえば、表示器5は、表示領域1311において、文字列「SELECT RECIPE TO EDIT:」に対応するブルガリア語の文字列を第1の表示形式(つまり、一行)で表示する。また、表示器5は、表示領域1312において、文字列「FINE FLOW POS:」に対応するブルガリア語の文字列を第2の表示形式(複数行)で表示する。さらに、表示器5は、表示領域1313において、文字列「FULL FLOW POS:」に対応するブルガリア語の文字列を第2の表示形式で表示する。
図16は、表示器5における画面遷移を説明するための図である。具体的には、図16は、英語表示された画面1301を中国語表示の画面1302に遷移させるためのユーザ操作を説明するための図である。図16を参照して、状態Aは、図13と同じ状態を表している。つまり、状態Aは、データD10に基づいた内容を表示器5が英語で表示したときの画面1301を表している。
ユーザが、タッチ操作により英国国旗を表したオブジェクト画像1350を選択すると、表示器5は、状態Bに示すとおり、ウィンドウ1360を表示する。ウィンドウ1360は、英国国旗を表したオブジェクト画像1361と、中国国旗を表したオブジェクト画像1362と、ブルガリア国旗を表したオブジェクト画像1363と、「Apply」を表したオブジェクト画像1364と、「Cancel」を表したオブジェクト画像1365とを含む。
ユーザがタッチ操作によって、たとえばオブジェクト画像1362を選択すると、オブジェクト画像1362が選択状態となる。当該選択状態において、ユーザがタッチ操作によって、オブジェクト1364を選択すると、表示器5は、図14に示した画面1302を表示する。
このように、表示器5は、ユーザ操作を受け付けることによって、予め定められた複数の言語のうち、ユーザによって指定された言語で複数の文字列を各々が対応する表示領域に表示することができる。
[実施の形態2]
実施の形態1の図8に示したデータD8においては、各言語の各文字列の文字のサイズの初期設定値(デフォルト値、ユーザ設定値)は対応付けられていない。本実施の形態では、各文字列に対して、文字のサイズの初期設定値が対応付けられている場合について説明する。
図17は、本実施の形態にかかるPC200Aの機能的構成を説明するための図である。図17を参照して、PC200Aは、記憶部251Aと、入力受付部252と、算出部253Aと、送信部254と、表示部255と、判断部256とを備えている。記憶部251の代わりに記憶部251Aを備える点、算出部253の代わりに算出部253Aを備える点、および判断部256を備える点において、PC200Aは、実施の形態1のPC200と異なる。
記憶部251Aは、文字のサイズの初期設定値が格納されたデータテーブルと、表示領域情報D9とを記憶している。
判断部256は、文字列毎に、文字列の文字のサイズを初期設定値とした状態で、第1の表示形式によって当該文字列を表示領域に表示させることができるか否かを判断する。つまり、判断部256は、各文字列について、当該文字列に対応付けられた表示領域に初期設定値の大きさで一行表示できるか否かを判断する。
算出部253Aは、判断部256によって文字列を表示領域に表示させることができないと判断された場合(つまり、初期設定値で文字列を表示領域に一行表示できない場合)には、以下の処理を行なう。すなわち、算出部253Aは、第1の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字のサイズと、第2の表示形式によって当該表示領域に当該文字列を表示させる場合における文字のサイズとを、表示領域情報D9に基づいて算出する。
一方、PC200Aは、判断部256によって文字列を表示領域に表示させることができると判断された場合(つまり、初期設定値で文字列を表示領域に一行表示できる場合)には、算出部253Aによる文字のサイズの算出は行なわない。
PC200Aは、PC200と同様、実施の形態1の図11に示した一連の処理を行なう。実施の形態1においては、図11のステップS10において図12に示した一連の処理を実行したが、本実施の形態では、図11のステップS10では、図12とは異なる一連の処理を実行する。
なお、PC200Aは、PC200と同様のハードウェア構成を有する。したがって、ここでは、PC200Aのハードウェア構成については繰り返し説明はしない。
図18は、図11のステップS10の処理の詳細を説明するためのフローチャートである。具体的には、図18は、図12と同様、1つの言語の1つの文字列に関する処理を説明するための図である。PC200Aにおいては、図18に示す一連の処理が、各文字列毎(各言語の各文字列)に対して実行される。
図18を参照して、PC200Aは、ステップS202において、表示領域の横のサイズが、文字列の横方向における長さ(つまり幅)よりも長いか否かを判断する。長いと判断なれた場合(ステップS202においてYES)、PC200Aは、処理をステップS214に進める。長くないと判断された場合(ステップS202においてNO)、ステップS204において、PC200Aは、文字のサイズを変更することなく文字列を折り返した場合における文字列の縦方向における長さ(つまり、高さ)を算出する。
ステップS206において、PC200Aは、表示領域の縦のサイズが、文字列の縦方向における長さ(高さ)よりも長いか否かを判断する。長いと判断された場合(ステップS206においてYES)、ステップS218において、第1の表示形式および第2の表示形式のうちから第2の表示形式を選択するとともに、当該第2の表示形式で文字を表示する際の文字のサイズを初期設定値とする。長くないと判断された場合(ステップS206においてNO)、ステップS208において、第1の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における、文字列の文字のサイズ(Sα)を算出する。ステップS210において、PC200は、第2の表示形式によって当該表示領域に文字列を表示させる場合における、文字列の文字のサイズ(Sβ)を算出する。
ステップS212において、PC200は、SαがSβ以下であるか否かを判断する。SαがSβ以下であると判断された場合(ステップS212においてYES)およびステップS202において肯定的な判断がなされた場合、PC200Aは、ステップS214において、第1の表示形式および第2の表示形式のうちから第1の表示形式を選択するとともに、当該第1の表示形式で文字を表示する際の文字のサイズを“Sα”に設定する。一方、SαがSβ以下でないと判断された場合(ステップS212においてNO)、PC200は、ステップS216において、第1の表示形式および第2の表示形式のうちから第2の表示形式を選択するとともに、当該第2の表示形式で文字を表示する際の文字のサイズを“Sβ”に設定する。
PC200Aによれば、PC200を用いた場合と同様の画面の表示器5に表示させることが可能となる。
[実施の形態3]
実施の形態1では、PC200が文字のサイズの算出および表示形式の選択等の処理を実行した。本実施の形態では、これらの処理を、表示器自体が行なう構成について説明する。
図19は、本実施の形態に係る表示器5Aの機能的構成を説明するための図である。図19を参照して、表示器5Aは、記憶部1551と、入力受付部1552と、算出部1553と、選択部1554と、表示部1555と、通信処理部1556とを備える。表示器5AをPC200と比較した場合、記憶部251が記憶部1551に対応し、入力受付部252が入力受付部1552に対応し、算出部253が算出部1553に対応する。
記憶部1551は、データテーブルD8および表示領域情報D9を記憶している。
入力受付部1552は、ユーザからのタッチ入力を受け付ける。たとえば、入力受付部1552は、データD10(図10)を生成するための指示を受け付ける。入力受付部1552は、当該指示を受け付けると、算出部1553に送る。
算出部1553は、算出部253と同様、第1の表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、第2の表示形式によって当該表示領域に当該文字列を表示させる場合における当該文字の視認性の度合いとを、表示領域情報D9に基づいて算出する。文字の視認性の度合いは、実施の形態1でも述べたとおり、たとえば文字のサイズである。算出部1553における算出結果を選択部1554に送る。
算出結果を選択部1554に送る点を除けば、算出部553における各種の処理はPC200の算出部253における処理と同じであるため、ここでは当該処理の説明を繰り返さない。
選択部1554は、第1の表示形式および第2の表示形式のうち、文字の視認性の度合いの高い方の表示形式を選択する。
表示部1555は、選択部1554によって選択された表示形式によって文字列を対応する表示領域内に表示させる。これにより、表示器5Aは、たとえば図13〜図15に示した画面をディスプレイに表示することができる。
通信処理部1556は、PLC1およびPC200Bと通信するためのインターフェイスである。なお、PC200Bは、たとえば、PC200から算出部253を取り除いた構成である。表示器5Aは、通信処理部1556により、PC200BからデータテーブルD8および表示領域情報D9を取得する。なお、表示器5Aに対して、PC200Aを介することなく、直接、データテーブルD8および表示領域情報D9が記憶される構成としてもよい。
なお、表示器5Aのハードウェア構成は、表示器5のハードウェア構成と同じであるため、ここでは表示器5Aのハードウェア構成について繰り返し説明しない。
上記の構成によれば、実施の形態1および実施の形態2と同様、PC200,200Aを用いた場合と同様の画面の表示器5Aに表示させることが可能となる。
なお、上記においては、表示器5AがPC200の処理の一部を実行する構成を例に挙げて説明したが、表示器5Aが実施の形態2のPC200Aの処理の一部を実行する構成としてもよい。つまり、実施の形態2では、PC200Aが文字のサイズの算出および表示形式の選択等の処理を実行したが、これらの処理を、表示器5Aが行なってもよい。
<F.変形例>
(1)実施の形態3に関する変形例
図20は、表示器5Aの画面を表した図である。図20を参照して、表示器5Aは、表示器5と同様、PLC1から各種の情報を受信して、当該受信した情報を画面に表示する。たとえば、ある局面において、表示器5Aは、文字列591と、文字列592とを表示する。文字列592は、表示枠599により規定される表示領域に表示されている。
表示器5Aは、文字列592に関して、算出部1553による上述した算出処理と、選択部1554による上述した選択処理と、表示部1555による上述した表示処理とを実行する。このように、表示器5Aは、PC200Bから送られてきた文字列に対してだけではなく、PLC1から送られてきた文字列に対しても、第1の表示形式および第2の表示形式のうちから視認性の度合いの高い方の表示形式を選択する。なお、文字列591に対しても、文字列592と同様の処理を行なってもよい。
(2)実施の形態1〜3に関する第1の変形例
実施の形態1〜3においては、テキストが横書きの状態で表示される場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。テキストが縦書きの状態で表示される場合であっても、実施の形態1〜3に示した技術を適用できる。
この場合は、各実施の形態における算出部が、以下の処理を実行するようにすればよい。すなわち、算出部は、全ての文字を同じサイズにして一列で表示させる表示形式によって表示領域に文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いと、当該全ての文字を同じサイズにして複数列で表示させる表示形式によって当該表示領域に当該文字列を表示させる場合における文字の視認性の度合いとを、表示領域情報D9に基づいて算出する。
(3)実施の形態1〜3に関する第2の変形例
上記においては、視認性の度合いとして、文字列のサイズを例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。たとえば、視認性の度合いとして、文字のサイズだけではなく、単語の途中における改行の有無を考慮してもよい。
たとえば、単語の途中で改行を許可する構成の場合において、上記第2の表示形式における文字のサイズが第1の表示形式における文字のサイズよりも大きい場合には、以下の条件を満たすときには、第2の表示形式ではなくて第1の表示形式で文字列を表示するように、PC200,200Aまたは表示器5Aを構成してもよい。すなわち、第2の表示形式における文字のサイズと第1の表示形式における文字のサイズとの差が、予め定められた閾値よりも小さい場合には、第2の表示形式において単語の途中で改行がなされるときには、文字のサイズの大きい第2の表示形式ではなくて、第1の表示形式で文字列を表示するように、PC200,200Aまたは表示器5Aを構成してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 PLC、5 プログラマブル表示器、201,501 CPU、251,251A,1551 記憶部、252,1552 入力受付部、253,253A,553,1553 算出部、254 送信部、255,1555 表示部、256 判断部、505 タッチスクリーン、506 通信インターフェイス、551 ディスプレイ、552 タッチパネル、591,592 文字列、599 表示枠、601,602,1301,1302,1303 画面、1311,1312,1313 表示領域、1350,1361,1362,1363,1364,1365 オブジェクト画像、1360 ウィンドウ、1364 オブジェクト、1554 選択部、1556 通信処理部、D8 データテーブル、D9 表示領域情報、SYS PLCシステム。

Claims (15)

  1. プログラマブル表示器に通信可能に接続される情報処理装置であって、
    第1の文字列と、予め定められた表示領域のサイズを表した表示領域情報とを記憶した記憶手段と、
    全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって前記表示領域に前記第1の文字列を表示させる場合における前記文字のサイズと、前記全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって前記表示領域に前記第1の文字列を表示させる場合における前記文字のサイズとを、前記表示領域情報に基づいて算出する算出手段と、
    前記第1の表示形式の場合の前記文字のサイズと、前記第2の表示形式の場合の前記文字のサイズとを比較する手段と、
    前記第1の文字列と、前記表示領域情報と、前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち前記サイズ大きい方の表示形式によって前記第1の文字列を前記プログラマブル表示器で表示するための第1の属性情報とを互いに対応付けて、前記プログラマブル表示器に送信する送信手段とを備える、情報処理装置。
  2. 記第1の属性情報は、前記算出手段により算出された文字のサイズを表した第1のサイズ情報を含む、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち前記サイズ大きい方の表示形式が前記第2の表示形式である場合には、前記第1の属性情報は、前記第1の文字列において改行位置を指定する位置情報をさらに含む、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の文字列は、1つ以上の単語で構成され、
    前記1つ以上の単語は、1または複数の文字で構成され、
    前記算出手段は、前記複数の文字で構成される前記単語を同一行に表示させることを条件として、前記第2の表示形式における前記第1の文字列における文字のサイズを算出する、請求項2または3に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1の文字列は、第1の言語による文字列であり、
    前記記憶手段は、前記第1の文字列を第2の言語に訳した第2の文字列をさらに記憶しており、
    前記算出手段は、前記第1の表示形式によって前記表示領域に前記第2の文字列を表示させる場合における文字のサイズと、前記第2の表示形式によって前記表示領域に前記第2の文字列を表示させる場合における文字のサイズとを、前記表示領域情報に基づいてさらに算出し、
    前記送信手段は、前記第2の文字列と、前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち前記サイズ大きい方の表示形式によって前記第2の文字列を前記プログラマブル表示器で表示するための第2の属性情報とを、前記表示領域情報に互いに対応付けて、前記プログラマブル表示器にさらに送信し、
    記第2の属性情報は、前記算出手段により算出された前記第2の文字列における文字のサイズを表した第2のサイズ情報を含む、請求項2から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち前記サイズ大きい方の表示形式が前記第2の表示形式である場合には、前記第2の属性情報は、前記第2の文字列において改行位置を指定する位置情報をさらに含む、請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2の文字列は、1つ以上の単語で構成され、
    前記1つ以上の単語は、1または複数の文字で構成され、
    前記算出手段は、前記複数の文字で構成される前記単語を一行で表示させることを条件として、前記第2の表示形式における前記第2の文字列における文字のサイズを算出する、請求項5または6に記載の情報処理装置。
  8. 前記記憶手段は、前記第2の文字列の文字のサイズの初期設定値を示した設定値情報をさらに記憶しており、
    前記情報処理装置は、
    前記第2の文字列の文字のサイズを前記初期設定値とした状態で、前記第1の表示形式によって前記第2の文字列を前記表示領域に表示させることができるか否かを判断する判断手段をさらに備え、
    前記算出手段は、前記判断手段によって前記第2の文字列を前記表示領域に表示させることができないと判断されたことに基づき、前記第1の表示形式によって前記表示領域に前記第2の文字列を表示させる場合における文字のサイズと、前記第2の表示形式によって前記表示領域に前記第2の文字列を表示させる場合における文字のサイズとを、前記表示領域情報に基づいて算出する、請求項5から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. プログラマブル表示器に通信可能に接続される情報処理装置であって、
    予め定められた文字列と、予め定められた表示領域のサイズを表した表示領域情報とを記憶した記憶手段と、
    全ての文字を同じサイズにして一列で表示させる第1の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズと、前記全ての文字を同じサイズにして複数列で表示させる第2の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズとを、前記表示領域情報に基づいて算出する算出手段と、
    前記第1の表示形式の場合の前記文字のサイズと、前記第2の表示形式の場合の前記文字のサイズとを比較する手段と、
    前記文字列と、前記表示領域情報と、前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち前記サイズ大きい方の表示形式によって前記文字列を前記プログラマブル表示器で表示するための属性情報とを互いに対応付けて、前記プログラマブル表示器に送信する送信手段とを備える、情報処理装置。
  10. プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続されるプログラマブル表示器であって、
    予め定められた文字列と、予め定められた表示領域のサイズを表した表示領域情報とを記憶した記憶手段と、
    全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズと、前記全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズとを、前記表示領域情報に基づいて算出する算出手段と、
    前記第1の表示形式の場合の前記文字のサイズと、前記第2の表示形式の場合の前記文字のサイズとを比較する手段と、
    前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち、前記文字のサイズ大きい方の表示形式を選択する選択手段と、
    前記選択された表示形式によって前記文字列を前記表示領域内に表示させる表示手段とを備える、プログラマブル表示器。
  11. プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続されるプログラマブル表示器であって、
    予め定められた文字列と、予め定められた表示領域のサイズを表した表示領域情報とを記憶した記憶手段と、
    全ての文字を同じサイズにして一列で表示させる第1の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズと、前記全ての文字を同じサイズにして複数列で表示させる第2の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズとを、前記表示領域情報に基づいて算出する算出手段と、
    前記第1の表示形式の場合の前記文字のサイズと、前記第2の表示形式の場合の前記文字のサイズとを比較する手段と、
    前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち、前記文字のサイズ大きい方の表示形式を選択する選択手段と、
    前記選択された表示形式によって前記文字列を前記表示領域内に表示させる表示手段とを備える、プログラマブル表示器。
  12. プログラマブル表示器に通信可能に接続される情報処理装置におけるデータ処理方法であって、
    全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって予め定められた表示領域に予め定められた文字列を表示させる場合における前記文字のサイズと、前記全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズとを、前記表示領域のサイズを表した表示領域情報に基づいて算出するステップと、
    前記第1の表示形式の場合の前記文字のサイズと、前記第2の表示形式の場合の前記文字のサイズとを比較するステップと、
    前記文字列と、前記表示領域情報と、前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち前記サイズ大きい方の表示形式によって前記文字列を前記プログラマブル表示器で表示するための属性情報とを互いに対応付けて、前記プログラマブル表示器に送信するステップとを備える、データ処理方法。
  13. プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続されるプログラマブル表示器におけるデータ処理方法であって、
    全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって予め定められた表示領域に予め定められた文字列を表示させる場合における前記文字のサイズと、前記全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズとを、前記表示領域のサイズを表した表示領域情報に基づいて算出するステップと、
    前記第1の表示形式の場合の前記文字のサイズと、前記第2の表示形式の場合の前記文字のサイズとを比較するステップと、
    前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち、前記文字のサイズ大きい方の表示形式を選択するステップと、
    前記選択された表示形式によって前記文字列を前記表示領域内に表示させるステップとを備える、データ処理方法。
  14. プログラマブル表示器に通信可能に接続される情報処理装置を制御するためのプログラムであって、
    全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって予め定められた表示領域に予め定められた文字列を表示させる場合における前記文字のサイズと、前記全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズとを、前記表示領域のサイズを表した表示領域情報に基づいて算出するステップと、
    前記第1の表示形式の場合の前記文字のサイズと、前記第2の表示形式の場合の前記文字のサイズとを比較するステップと、
    前記文字列と、前記表示領域情報と、前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち前記サイズ大きい方の表示形式によって前記文字列を前記プログラマブル表示器で表示するための属性情報とを互いに対応付けて、前記プログラマブル表示器に送信するステップとを、前記情報処理装置のプロセッサに実行させる、プログラム。
  15. プログラマブル・ロジック・コントローラに通信可能に接続されるプログラマブル表示器を制御するためのプログラムであって、
    全ての文字を同じサイズにして一行で表示させる第1の表示形式によって予め定められた表示領域に予め定められた文字列を表示させる場合における前記文字のサイズと、前記全ての文字を同じサイズにして複数行で表示させる第2の表示形式によって前記表示領域に前記文字列を表示させる場合における前記文字のサイズとを、前記表示領域のサイズを表した表示領域情報に基づいて算出するステップと、
    前記第1の表示形式の場合の前記文字のサイズと、前記第2の表示形式の場合の前記文字のサイズとを比較するステップと、
    前記第1の表示形式および前記第2の表示形式のうち、前記文字のサイズ大きい方の表示形式を選択するステップと、
    前記選択された表示形式によって前記文字列を前記表示領域内に表示させるステップとを、前記プログラマブル表示器のプロセッサに実行させる、プログラム。
JP2013166242A 2013-08-09 2013-08-09 情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラム Active JP6295541B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013166242A JP6295541B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラム
US14/340,863 US20150046798A1 (en) 2013-08-09 2014-07-25 Information processing apparatus, programmable display apparatus, data processing method, and program
EP20140178673 EP2835796A3 (en) 2013-08-09 2014-07-28 Information processing apparatus, programmable display apparatus, data processing method, and program
CN201410380353.9A CN104346124B (zh) 2013-08-09 2014-08-05 信息处理装置、可编程显示器以及数据处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013166242A JP6295541B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015035142A JP2015035142A (ja) 2015-02-19
JP6295541B2 true JP6295541B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=51224836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013166242A Active JP6295541B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150046798A1 (ja)
EP (1) EP2835796A3 (ja)
JP (1) JP6295541B2 (ja)
CN (1) CN104346124B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170110141A (ko) * 2015-02-23 2017-10-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 데이터 작성 장치, 데이터 작성 방법 및 데이터 작성 프로그램
JP7006647B2 (ja) 2019-03-28 2022-01-24 オムロン株式会社 開発支援装置、開発支援装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
US11227101B2 (en) * 2019-07-05 2022-01-18 Open Text Sa Ulc System and method for document translation in a format agnostic document viewer

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212477A (en) * 1991-11-01 1993-05-18 Motorola, Inc. Method for sizing message characters for a display
US5784487A (en) * 1996-05-23 1998-07-21 Xerox Corporation System for document layout analysis
JP4142175B2 (ja) * 1998-10-20 2008-08-27 松下電器産業株式会社 グラフィカルユーザインタフェース装置
JP2000194472A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Digital Electronics Corp 表示装置用の操作画面表示方法および作成装置
US6456305B1 (en) * 1999-03-18 2002-09-24 Microsoft Corporation Method and system for automatically fitting a graphical display of objects to the dimensions of a display window
US8001465B2 (en) * 2001-06-26 2011-08-16 Kudrollis Software Inventions Pvt. Ltd. Compacting an information array display to cope with two dimensional display space constraint
US20030048294A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Switchboard Incorporated System and method for the creation of interactive display ads
US7271806B2 (en) * 2002-12-18 2007-09-18 Microsoft Corporation International automatic line height system and method
US20040119714A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Microsoft Corporation International automatic font size system and method
EP1431881B1 (en) * 2002-12-18 2009-07-29 Microsoft Corporation Automatic determination of appropriate font characteristics
US7385606B2 (en) * 2002-12-18 2008-06-10 Microsoft Corporation International font measurement system and method
JP2005038263A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
US7581169B2 (en) * 2005-01-14 2009-08-25 Nicholas James Thomson Method and apparatus for form automatic layout
US7430712B2 (en) * 2005-03-16 2008-09-30 Ameriprise Financial, Inc. System and method for dynamically resizing embeded web page content
JP2007140986A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Canon Inc 表示装置、表示方法及びコンピュータプログラム
JP2008015354A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp 表示制御装置、プログラマブル表示器および表示制御方法
US8031972B2 (en) * 2006-12-18 2011-10-04 Dell Products L.P. System for dynamically resizing information handling system images
US8656295B2 (en) * 2007-01-05 2014-02-18 Apple Inc. Selecting and manipulating web content
KR101252624B1 (ko) * 2007-10-30 2013-04-09 교세라 가부시키가이샤 휴대 표시기기
JP2010262559A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Seiko Epson Corp Gui調整プログラム、gui調整装置、情報処理方法。
US8171401B2 (en) * 2009-06-19 2012-05-01 Microsoft Corporation Resizing an editable area in a web page
US8484562B2 (en) * 2010-06-25 2013-07-09 Apple Inc. Dynamic text adjustment in a user interface element

Also Published As

Publication number Publication date
CN104346124A (zh) 2015-02-11
CN104346124B (zh) 2018-03-13
EP2835796A3 (en) 2015-05-20
US20150046798A1 (en) 2015-02-12
JP2015035142A (ja) 2015-02-19
EP2835796A2 (en) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123588B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
US8588526B2 (en) Visualization program, visualization method and visualization apparatus for visualizing reading order of content
JP4329750B2 (ja) 印刷制御プログラム
US8693019B2 (en) Image formation control device, control method and recording medium storing image formation control program
KR101205034B1 (ko) 프로그램 생성 장치, 프로그램 생성 방법, 및 컴퓨터로 판독 가능한 기억 매체
JP6295541B2 (ja) 情報処理装置、プログラマブル表示器、データ処理方法、およびプログラム
JP5290433B2 (ja) 表示処理装置、表示処理装置の制御方法、制御プログラム、および、制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008041003A (ja) 文書表示処理装置および文書表示処理プログラム
JP2008250962A (ja) 画面編集装置、そのプログラム
JP4193073B2 (ja) 画像生成システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像生成方法
JPWO2016170691A1 (ja) 入力処理プログラム、入力処理装置、入力処理方法、文字特定プログラム、文字特定装置、及び文字特定方法
JP2010262559A (ja) Gui調整プログラム、gui調整装置、情報処理方法。
US9715643B2 (en) Label creation apparatus, label creation method, and label creation program
JP2016221940A (ja) ラベル作成装置、ラベル作成方法、およびラベル作成プログラム
JP2016221940A5 (ja)
JP6617448B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2015114806A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP7052484B2 (ja) 制御プログラム及びプログラム群
JP5062076B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US8473856B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5361315B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20210067641A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
KR101279068B1 (ko) 용지의 인쇄가능 영역을 벗어나는 크기를 가지는워터마크를 크기수정하기 위한 방법 및 장치
JP4786444B2 (ja) 文書処理装置、そのプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、電子表示器、ならびに文書処理方法
JPH06274482A (ja) 文字処理方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6295541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150