JP6285636B2 - 露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法 - Google Patents

露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6285636B2
JP6285636B2 JP2013057303A JP2013057303A JP6285636B2 JP 6285636 B2 JP6285636 B2 JP 6285636B2 JP 2013057303 A JP2013057303 A JP 2013057303A JP 2013057303 A JP2013057303 A JP 2013057303A JP 6285636 B2 JP6285636 B2 JP 6285636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
stage
holding
held
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013057303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014183227A5 (ja
JP2014183227A (ja
Inventor
崇志 早川
崇志 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013057303A priority Critical patent/JP6285636B2/ja
Priority to US14/219,101 priority patent/US9632432B2/en
Publication of JP2014183227A publication Critical patent/JP2014183227A/ja
Publication of JP2014183227A5 publication Critical patent/JP2014183227A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285636B2 publication Critical patent/JP6285636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • G03F7/70708Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法に関する。
半導体デバイスを製造するための露光装置は、レチクル(マスク)を保持して位置決めするためのレチクルステージと、基板を保持して位置決めするための基板ステージとを有する。現在の主流であるステップ・アンド・スキャン方式の露光装置(スキャナー)においては、レチクルステージ及び基板ステージは、基板上のショット領域ごとに、停止と移動による加速及び減速とを繰り返す。
このような露光装置では、生産性を高めるために、レチクルステージや基板ステージの加速度を増加することで処理速度(スループット)の向上を図っている。従って、ステージに保持されているレチクル及び基板に作用する力は、ステージの加速度の増加に伴って大きくなっている。特に、レチクルステージは、基板ステージよりも大きな加速度で移動するため、その加速度に耐えてレチクルを保持する力(保持力)が必要となる。近年では、従来の真空吸着に加えて、クランプによって上面からレチクルや基板を押さえるクランプ保持を採用して保持力を高めている。
一方、ステージに保持されるレチクルや基板には、様々な種類が存在する。例えば、レチクルでは、半導体デバイスの製造に使用する一般的なレチクル(ガラス基板に回路パターンが描画されたレチクル)の他に、工具用や計測用などの特定用途で使用される特殊レチクルが存在する。このような特殊レチクルには、上面又は下面に光学素子が配列されたレチクルや金属を材質とするレチクルなど、形状、材質、質量が異なるレチクルが存在する。従って、光学素子が配列されたレチクルでは、かかる光学素子を破損する可能性があるため、上述したようなクランプ保持を採用することができない。また、レチクルの材質や質量の違いによって周波数特性が変化し、ステージが発振してしまうこともある。
そこで、周波数特性の変化によるステージの発振を抑制する技術として、X軸駆動部に搭載される負荷の質量に応じてステージの制御パラメータを変更することが提案されている(特許文献1参照)。特許文献1では、周波数特性の変化に対して、最適なパラメータをステージに設定することで、ステージの発振を抑制することが可能である。
特開2010−198315号公報
しかしながら、ステージに保持されるレチクルや基板の材質によって固有値が異なるため、ステージの共振周波数が変化してステージが発振してしまうこともある。このように、共振周波数は、質量だけに応じて変化するものではない。従って、特許文献1の技術のように、質量に応じて制御パラメータを変更しても、ステージの発振を完全に抑制することはできない。また、レチクルをクランプ保持することができずにステージを大きな加速度で移動した場合、レチクルの位置ずれや破損を引き起こす可能性が高くなる。
本発明は、このような従来技術の課題に鑑みてなされ、レチクルや基板などの物体を保持するのに有利な技術を提供することを例示的目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての露光装置は、レチクルのパターンを基板に転写する露光装置であって、前記レチクルが載置されるステージと、前記ステージに載置されたレチクルを保持する保持機構と、前記ステージを駆動する駆動部と、前記ステージに載置されたレチクルが上面又は下面に光学素子が配列されたレチクルであるか否かを示す情報に基づいて、前記保持機構によって保持されるレチクルの保持状態、及び、前記ステージを駆動するために前記駆動部に設定される制御パラメータの設定値を選択する選択部と、を有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の側面は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、例えば、レチクルや基板などの物体を保持するのに有利な技術を提供することができる。
本発明の一側面としての露光装置の構成を示す概略図である。 図1に示す露光装置のレチクルステージ装置の構成を示す概略図である。 特殊レチクルの構成の一例を示す図である。 特殊レチクルをクランプ機構でクランプ保持した状態を示す図である。 図1に示す露光装置におけるレチクルステージ装置の制御に関する処理の一例を説明するためのフローチャートである。 図1に示す露光装置の制御部の構成の一例を示す図である。 図1に示す露光装置におけるレチクルステージ装置の制御に関する処理の別の例を説明するためのフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の一側面としての露光装置100の構成を示す概略図である。露光装置100は、ステップ・アンド・スキャン方式でレチクル(マスク)のパターンを基板に転写するリソグラフィ装置である。但し、露光装置100は、ステップ・アンド・リピート方式やその他の露光方式を適用することも可能である。
露光装置100は、光源10からの光でレチクルRを照明する照明光学系20と、レチクルRを位置決めするためのレチクルステージ装置30と、レチクルRのパターンを基板Wに投影する投影光学系40とを有する。また、露光装置100は、基板Wを位置決めするための基板ステージ装置50と、判別部60と、制御部70とを有する。
レチクルステージ装置30は、レチクルRをY軸方向に移動させることでレチクルRを位置決めする。レチクルステージ装置30は、本実施形態では、被保持物(物体)としてのレチクルRを載置するレチクルステージ302と、レチクルステージ302に載置されたレチクルRを保持する保持機構304と、レチクルステージ302を駆動する駆動部306とを含む。レチクルステージ302の位置は、干渉計IFRによって継続的に計測され、制御部70において高精度に制御される。
図2を参照して、レチクルステージ装置30の構成を具体的に説明する。レチクルステージ装置30において、保持機構304は、レチクルステージ302を介してレチクルRを吸着保持(例えば、真空吸着)する吸着機構314と、レチクルステージ302の上方からレチクルRをクランプ保持するクランプ機構324とを含む。保持機構304は、レチクルRの保持状態を変更可能なように構成され、本実施形態では、レチクルRの保持状態を、第1保持状態又は第2保持状態にすることができる。第1保持状態とは、レチクルRが吸着機構314で吸着保持された状態であり、第2保持状態とは、レチクルRが吸着機構314で吸着保持されるとともにクランプ機構324でクランプ保持された状態である。例えば、レチクルステージ302を大きな加速度で駆動する場合、吸着機構314でレチクルRを吸着保持しただけでは(即ち、第1保持状態では)、レチクルRを保持する力(保持力)が不十分となるため、レチクルRの位置ずれを引き起こしてしまう。そこで、本実施形態では、吸着機構314でレチクルRを吸着保持するとともにクランプ機構324でレチクルRをクランプ保持する(即ち、第2保持状態にする)ことで、レチクルRの保持力を高めることができるようになっている。
基板ステージ装置50は、基板WをX軸方向及びY軸方向に移動させることで基板Wを位置決めする。基板ステージ装置50は、本実施形態では、被保持物(物体)としての基板Wを載置する基板ステージ502と、基板ステージ502に載置された基板Wを保持する保持機構504と、基板ステージ502を駆動する駆動部506とを含む。基板ステージ502の位置は、干渉計IFWによって継続的に計測され、制御部70において高精度に制御される。
判別部60は、レチクルステージ302に載置されるレチクルRの特徴を判別する。判別部60は、例えば、レチクルRに設けられたバーコードなどの識別子を読み取る読取部で構成され、レチクルRの識別子を読み取ることでレチクルRの特徴を判別する。また、判別部60は、レチクルRの画像を撮像するエリアセンサ、反射センサ、カメラなどの撮像部と、撮像部で撮像された画像を処理する画像処理部とで構成され、画像処理部で処理された画像に基づいて、レチクルRの特徴を判別してもよい。
ここで、レチクルRの特徴とは、例えば、レチクルRの種類及びレチクルRの形状の少なくとも一方を含む。レチクルRの種類としては、様々な種類が存在し、例えば、半導体デバイスの製造に使用される一般的なレチクル(回路パターンが描画されたレチクル)や特定用途で使用される特殊レチクルなどがある。例えば、特殊レチクルは、図3に示すように、基台SBの上面又は下面に光学素子OEが配列されたレチクルである。特殊レチクルは、種々の治具であってもよく、回路パターンが形成されたものに限られない。
制御部70は、CPUやメモリなどを含み、露光装置100の全体(動作)を制御する。制御部70は、露光装置100の各部を介して、レチクルRのパターンを基板Wに転写する処理(即ち、露光処理)を制御する。制御部70は、判別部60で判別されたレチクルの特徴に基づいて、保持機構304によって保持されるレチクルの保持状態、及び、レチクルステージ302の駆動に関する制御の少なくとも一方を決定する決定部としても機能する。例えば、制御部70は、レチクルステージ302の駆動に関する制御として、駆動部306によって駆動されるレチクルステージ302の駆動プロファイルやレチクルステージ302を駆動するために駆動部306に設定される制御パラメータを決定する。また、レチクルの保持状態に関して、具体的には、制御部70は、第1保持状態にするか、又は、第2保持状態にするかを決定する。例えば、基台SBの上面又は下面に光学素子OEが配列された特殊レチクル(図3)がレチクルステージ302に載置される場合を考える。この場合、レチクルステージ302に載置された特殊レチクルをクランプ機構324でクランプ保持すると、図4に示すように、基台SBの上の光学素子OEとクランプ機構324とが干渉して、光学素子OE(レチクル)を破損してしまう。このような場合、制御部70は、レチクルの保持状態を第1保持状態に決定し、特殊レチクルをクランプ機構324でクランプ保持せずに、吸着機構314のみで吸着保持する。
図5を参照して、露光装置100におけるレチクルステージ装置30の制御に関する処理の一例について説明する。
S502において、制御部70は、レチクルステージ302にレチクルRが載置されたかどうかを判定する。レチクルステージ302にレチクルRが載置されていない場合には、レチクルステージ302にレチクルRが載置されるまで、S502を繰り返す。一方、レチクルステージ302にレチクルRが載置された場合には、S504に移行する。
S504において、判別部60は、レチクルステージ302に載置されたレチクルRの特徴を判別する。例えば、判別部60は、上述したように、レチクルRに設けられた識別子を読み取り、かかる識別子に対応するレチクル情報を取得することでレチクルRの特徴を判別する。レチクル情報は、レチクルの種類や形状を表す情報であって、レチクルRに設けられた識別子と対応付けられて露光装置100(の記憶部など)で事前に管理されている。
S506において、制御部70は、S504で判別されたレチクルRの特徴に基づいて、レチクルステージ302に載置されたレチクルRをクランプ保持することができるかどうかを判定する。換言すれば、制御部70は、レチクルステージ302に載置されたレチクルRの保持状態を第1保持状態にするか、又は、第2保持状態にするかを決定する。レチクルRをクランプ保持することができる場合、例えば、レチクルステージ302に載置されたレチクルRが一般的なレチクルである場合には、S508に移行する。一方、レチクルRをクランプ保持することができない場合、例えば、レチクルステージ302に載置されたレチクルRが図3に示すような特殊レチクル(即ち、クランプ保持を阻害するレチクル)である場合には、S512に移行する。
S508において、制御部70は、レチクルRが吸着機構314で吸着保持されるとともにクランプ機構324でクランプ保持されるようにレチクルステージ装置30(保持機構304)を制御して、レチクルRの保持状態を第2保持状態に設定する。
S510において、制御部70は、レチクルステージ302の駆動プロファイルとして高速駆動プロファイルを、レチクルステージ装置30(駆動部306)に設定する。ここで、高速駆動プロファイルとは、レチクルステージ302を高加速度、且つ、高速で駆動することを表す駆動プロファイルである。
S512において、制御部70は、レチクルRがクランプ機構324でクランプ保持されず、吸着機構314のみで吸着保持されるようにレチクルステージ装置30(保持機構304)を制御して、レチクルRの保持状態を第1保持状態に設定する。
S514において、制御部70は、レチクルステージ302の駆動プロファイルとして低速駆動プロファイルを、レチクルステージ装置30(駆動部306)に設定する。ここで、低速駆動プロファイルとは、レチクルステージ302を低加速度、且つ、低速で駆動することを表す駆動プロファイルである。換言すれば、レチクルRの保持状態を第1保持状態に設定した場合には、第1保持状態におけるレチクルステージ302の最大加速度が第2保持状態におけるレチクルステージ302の最大加速度よりも小さい加速度となるように、駆動プロファイルを決定する。また、第1保持状態におけるレチクルステージ302の最大速度が第2保持状態におけるレチクルステージ302の最大速度よりも小さい速度となるように、駆動プロファイルを決定する。
図5に示す処理によれば、クランプ保持ができないレチクルに対して、かかるレチクルを誤ってクランプ保持して破損してしまうことを防止することができる。また、レチクルをクランプ保持していない状態(第1保持状態)でレチクルステージを高加速度、且つ、高速で駆動することを防止することができるため、レチクルの位置ずれや破損を防止することができる。なお、クランプ保持ができるレチクルについては、かかるレチクルをクランプ保持してレチクルステージを高加速度、且つ、高速で駆動することを可能にしている。
図6は、制御部70の構成の一例を示す図(制御ブロック図)である。制御対象であるレチクルステージ302は、アクチュエータなどで構成される駆動部306によって駆動される。設定部702は、レチクルステージ302を駆動する駆動指令に応じて、駆動部306に対して、レチクルステージ302を安定的に、且つ、高精度に制御するためのPIDゲイン、ノッチフィルタ、FFゲインを設定する。パラメータA、B及びCは、レチクルステージ302に載置されるレチクルの特徴ごとに最適化された制御パラメータ(即ち、PIDゲイン、ノッチフィルタ、FFゲインを設定するためのパラメータ)である。パラメータ切替部704は、判別部60で判別されたレチクルの特徴に応じて、設定部702によって設定されるパラメータA乃至Cを切り替える。
また、図7を参照して、露光装置100におけるレチクルステージ装置30の制御に関する処理の別の例について説明する。
S702において、制御部70は、レチクルステージ302にレチクルRが載置されたかどうかを判定する。レチクルステージ302にレチクルRが載置されていない場合には、レチクルステージ302にレチクルRが載置されるまで、S702を繰り返す。一方、レチクルステージ302にレチクルRが載置された場合には、S704に移行する。
S704において、判別部60は、レチクルステージ302に載置されたレチクルRの特徴を判別する。
S706において、制御部70は、S704で判別されたレチクルRの特徴に対応する制御パラメータ(即ち、PIDゲイン、ノッチフィルタ、FFゲインを設定するためのパラメータ)が記憶されているかどうかを判定する。制御パラメータは、レチクルRの特徴(即ち、レチクルRに設けられた識別子)と対応付けられて露光装置100(の記憶部など)で事前に管理されている。制御パラメータが記憶されている場合には、S708に移行する。一方、制御パラメータが記憶されていない場合には、S712に移行する。
S708において、制御部70は、S704で判別されたレチクルRの特徴に対応する制御パラメータを取得する。
S710において、制御部70は、S708で取得した制御パラメータを駆動部306に設定する。
S712において、制御部70は、S704で判別されたレチクルRの特徴に基づいて、レチクルステージ302に載置されたレチクルRをクランプ保持することができるかどうかを判定する。レチクルRをクランプ保持することができる場合には、S714に移行する。一方、レチクルRをクランプ保持することができない場合には、S718に移行する。
S714において、制御部70は、レチクルRが吸着機構314で吸着保持されるとともにクランプ機構324でクランプ保持されるようにレチクルステージ装置30(保持機構304)を制御して、レチクルRの保持状態を第2保持状態に設定する。
S716において、制御部70は、レチクルステージ302の駆動プロファイルとして高速駆動プロファイルを、レチクルステージ装置30(駆動部306)に設定する。
S718において、制御部70は、レチクルRがクランプ機構324でクランプ保持されず、吸着機構314のみで吸着保持されるようにレチクルステージ装置30(保持機構304)を制御して、レチクルRの保持状態を第1保持状態に設定する。
S720において、制御部70は、レチクルステージ302の駆動プロファイルとして低速駆動プロファイルを、レチクルステージ装置30(駆動部306)に設定する。
S722において、制御部70は、S704で判別されたレチクルRの特徴に基づいて、制御パラメータ(即ち、PIDゲイン、ノッチフィルタ、FFゲインを設定するためのパラメータ)を決定する。例えば、制御部70は、レチクルステージ302の発振周波数に基づいて、レチクルステージ302に載置されたレチクルR(の特徴)に対応するノッチフィルタを決定する。また、制御部70は、レチクルステージ302の駆動偏差に基づいて、レチクルステージ302に載置されたレチクルR(の特徴)に対応するFFゲインを決定する。
S724において、制御部70は、S722で決定した制御パラメータを駆動部306に設定する。
S726において、制御部70は、S722で決定した制御パラメータを、S704で判別されたレチクルRの特徴に対応づけて露光装置100(の記憶部など)に記憶する。
図7に示す処理によれば、互いに異なる固有値を有するレチクルRを交換しながらレチクルステージ302に載置する場合であっても、各レチクルに対応した制御パラメータを駆動部306に設定することができる。従って、レチクルステージ302の発振を防止することができる。
このように、本実施形態の露光装置100は、レチクルステージ302に載置されたレチクルRを保持する際の破損やレチクルステージ302の駆動中におけるレチクルRの位置ずれを防止することができる。更に、露光装置100は、レチクルRが載置されたレチクルステージ302を、かかるレチクルRに応じた加速度及び速度で駆動することができる。また、露光装置100は、レチクルステージ302の発振を防止することも可能である。従って、露光装置100は、スループットの低下を抑えながら、レチクルRのパターンを基板114に高精度に転写することができる。従って、露光装置100は、高いスループットで経済性よく高品位なデバイス(半導体デバイス、液晶表示デバイス、フラットパネルディスプレイ(FPD)など)を提供することができる。かかるデバイスは、露光装置100を用いてフォトレジスト(感光剤)が塗布された基板(ウエハ、ガラスプレート等)を露光する工程と、露光された基板を現像する工程と、その他の周知の工程と、を経ることによって製造される。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、本実施形態では、レチクルを保持するレチクルステージ装置を例に説明したが、本発明は、基板を保持する基板ステージ装置にも適用することができる。また、本実施形態では、レチクルを吸着保持する吸着機構と、レチクルをクランプ保持するクランプ機構とを有する場合を例に説明したが、クランプ機構を有していない場合でも、レチクルの保持状態に応じて加速度や速度を変化させてもよい。

Claims (14)

  1. レチクルのパターンを基板に転写する露光装置であって、
    前記レチクルが載置されるステージと、
    前記ステージに載置されたレチクルを保持する保持機構と、
    前記ステージを駆動する駆動部と、
    前記ステージに載置されたレチクルが上面又は下面に光学素子が配列されたレチクルであるか否かを示す情報に基づいて、前記保持機構によって保持されるレチクルの保持状態、及び、前記ステージを駆動するために前記駆動部に設定される制御パラメータの設定値を選択する選択部と、
    を有することを特徴とする露光装置。
  2. 前記保持機構は、前記ステージに前記レチクルを吸着保持するための吸着機構と、前記ステージに前記レチクルをクランプ保持するためのクランプ機構と、を含み、
    前記レチクルの保持状態は、前記クランプ機構で保持せずに前記吸着機構で前記レチクルを吸着保持する第1保持状態と、前記吸着機構で前記レチクルを吸着保持するとともに前記クランプ機構で前記レチクルをクランプ保持する第2保持状態と、を含み、
    前記選択部は、前記レチクルの保持状態として、前記第1保持状態又は前記第2保持状態を選択することを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記情報が、前記ステージに載置されたレチクルが上面又は下面に光学素子が配列されたレチクルであることを示す場合に、前記選択部は、前記レチクルの保持状態として、前記第1保持状態を選択することを特徴とする請求項2に記載の露光装置。
  4. 前記選択部は、前記レチクルの保持状態を前記第1保持状態にすると決定した場合に、前記第1保持状態で前記ステージを駆動するときの最大加速度が前記第2保持状態で前記ステージを駆動するときの最大加速度よりも小さい加速度となるような、前記駆動部によって駆動される前記ステージの駆動プロファイルを選択することを特徴とする請求項3に記載の露光装置。
  5. 前記選択部は、前記レチクルの保持状態を前記第1保持状態にすると決定した場合に、前記第1保持状態で前記ステージを駆動するときの最大速度が前記第2保持状態で前記ステージを駆動するときの最大速度よりも小さい速度となるような、前記駆動部によって駆動される前記ステージの駆動プロファイルを選択することを特徴とする請求項3に記載の露光装置。
  6. 前記情報を判別する判別部を更に有し、
    前記選択部は、前記判別部が判別した前記情報に基づいて前記制御パラメータの設定値を選択することを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の露光装置。
  7. 前記制御パラメータは、PIDゲイン、ノッチフィルタ及びFFゲインを含むことを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の露光装置。
  8. レチクルのパターンを基板に転写する露光装置であって、
    前記レチクルが載置されるステージと、
    前記ステージに前記レチクルを吸着保持するための吸着機構と、
    前記レチクルを前記ステージにクランプ保持するためのクランプ機構と、
    前記ステージを駆動する駆動部と、を有し、
    前記ステージに載置されたレチクルの上面又は下面に光学素子が配列されている場合は、前記クランプ機構を用いず前記吸着機構を用いて前記レチクルを前記ステージに保持し、
    前記ステージに載置されたレチクルの前記上面又は前記下面に前記光学素子が配列されていない場合は、前記クランプ機構及び前記吸着機構を用いて前記レチクルを前記ステージに保持することを特徴とする露光装置。
  9. 前記駆動部は、前記クランプ機構を用いず前記吸着機構を用いて前記レチクルを保持している間に前記ステージを駆動するときの最大加速度が、前記クランプ機構及び前記吸着機構を用いて前記レチクルを保持している間に前記ステージを駆動するときの最大加速度よりも小さい加速度となるように、前記ステージを駆動することを特徴とする請求項8に記載の露光装置。
  10. 前記駆動部は、前記クランプ機構を用いず前記吸着機構を用いて前記レチクルを保持している間に前記ステージを駆動するときの最大速度が、前記クランプ機構及び前記吸着機構を用いて前記レチクルを保持している間の最大速度よりも小さい速度となるように、前記ステージを駆動することを特徴とする請求項8又は9に記載の露光装置。
  11. レチクルのパターンを基板に転写する露光方法であって、
    ステージに載置されるレチクルの上面又は下面に光学素子が配列されているかどうかを判別する工程と、
    前記工程で判別した結果に基づいて前記ステージに対して前記レチクルを保持する工程と、
    前記レチクルが前記ステージに保持された状態で前記基板に前記パターンを転写する工程と、を有し、
    前記レチクルを保持する工程において、前記ステージに載置されたレチクルの上面又は下面に光学素子が配列されている場合は、前記レチクルを前記ステージにクランプ保持せずに前記レチクルを前記ステージに吸着保持し、前記ステージに載置されたレチクルの前記上面又は前記下面に前記光学素子が配列されていない場合は、前記レチクルを前記ステージにクランプ保持するとともに前記レチクルを前記ステージに吸着保持することを特徴とする露光方法。
  12. 前記パターンを転写する工程において、前記レチクルを前記ステージにクランプ保持せずに前記レチクルを前記ステージに吸着保持している間に前記ステージを駆動するときの最大加速度が、前記レチクルを前記ステージにクランプ保持するとともに前記レチクルを前記ステージに吸着保持するときの最大加速度よりも小さい加速度となるように、前記ステージを駆動することを特徴とする請求項11に記載の露光方法。
  13. 前記パターンを転写する工程において、前記レチクルを前記ステージにクランプ保持せずに前記レチクルを前記ステージに吸着保持している間に前記ステージを駆動するときの最大速度が、前記レチクルを前記ステージにクランプ保持するとともに前記レチクルを前記ステージに吸着保持するときの最大速度よりも小さい速度となるように、前記ステージを駆動することを特徴とする請求項11又は12に記載の露光方法。
  14. 請求項1乃至10のうちいずれか1項に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    露光した前記基板を現像する工程と、を有し、
    前記工程で現像した基板からデバイスを製造することを特徴とするデバイスの製造方法。
JP2013057303A 2013-03-19 2013-03-19 露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法 Active JP6285636B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057303A JP6285636B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
US14/219,101 US9632432B2 (en) 2013-03-19 2014-03-19 Exposure apparatus, stage apparatus, and device fabrication method for transferring a pattern of a reticle onto a substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057303A JP6285636B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014183227A JP2014183227A (ja) 2014-09-29
JP2014183227A5 JP2014183227A5 (ja) 2016-04-14
JP6285636B2 true JP6285636B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=51568920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013057303A Active JP6285636B2 (ja) 2013-03-19 2013-03-19 露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9632432B2 (ja)
JP (1) JP6285636B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5689491B2 (ja) * 2013-03-05 2015-03-25 ファナック株式会社 サーボモータの制御装置
US20200218165A1 (en) * 2018-12-21 2020-07-09 Xia Tai Xin Semiconductor (Qing Dao) Ltd. Exposure apparatus and method of detecting alignment error of reticle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985003B2 (ja) * 1996-03-12 2007-10-03 キヤノン株式会社 X線投影露光装置及びデバイス製造方法
JPH1055944A (ja) 1996-08-08 1998-02-24 Toshiba Corp パターン転写装置
JPH11162809A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Nikon Corp 試料保持装置および露光装置
US6573976B2 (en) * 2000-10-04 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus, exposure method, and semiconductor device manufacturing method
JP2002289514A (ja) * 2000-12-22 2002-10-04 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
JP4635364B2 (ja) * 2001-04-03 2011-02-23 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
JP3568511B2 (ja) * 2002-02-28 2004-09-22 株式会社半導体先端テクノロジーズ パターン露光方法および露光装置
JP2004140271A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
JP2007115992A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Nikon Corp 露光装置、基板及びデバイスの製造方法
JP2010198315A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Yokogawa Electric Corp Xyステージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014183227A (ja) 2014-09-29
US9632432B2 (en) 2017-04-25
US20140285791A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI748563B (zh) 搬送系統、曝光裝置及搬送方法
JP4468980B2 (ja) リソグラフィ投影装置及びデバイス製造方法
US9575417B2 (en) Exposure apparatus including a mask holding device which holds a periphery area of a pattern area of the mask from above
US20090033906A1 (en) Stage apparatus, exposure apparatus, stage control method, exposure method, and device fabricating method
JP5682106B2 (ja) 基板処理方法、及び基板処理装置
US20150153655A1 (en) Positioning apparatus, lithography apparatus, and article manufacturing method
JP6285636B2 (ja) 露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2004235354A (ja) 露光装置
JP4685041B2 (ja) ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
TW201836059A (zh) 基板保持裝置、光刻裝置、物品之製造方法
JP6300473B2 (ja) 温度による露光焦点変動を補正する露光装置
JP6873006B2 (ja) 搬送装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
KR101991640B1 (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품 제조 방법
JP6465565B2 (ja) 露光装置、位置合わせ方法およびデバイス製造方法
KR102605876B1 (ko) 리소그래피 장치, 판정 방법, 및 물품 제조 방법
JP2014029957A (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP6631655B2 (ja) 露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法及びデバイスの製造方法
US20240118626A1 (en) Determination method, determination apparatus, information processing method, storage medium, information processing apparatus, lithographic apparatus, and method for manufacturing article
KR20210150980A (ko) 임프린트 장치, 물품 제조 방법 및 임프린트 장치를 위한 측정 방법
JPH11233430A (ja) 投影露光装置の基板ホルダの平坦度評価方法
JP2017181802A (ja) リソグラフィ装置およびその制御方法、ならびに物品の製造方法
TW202316564A (zh) 物件夾持器、固持物件之方法及微影設備
WO2016208160A1 (en) Imprint apparatus, imprint method, and method of manufacturing article
TW202407475A (zh) 低數值孔徑對準
JP2019061142A (ja) 露光装置、搬送装置及び物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6285636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151