JP6285002B1 - 顎関節症等歯科疾患治療のためのシステム及びプログラム - Google Patents
顎関節症等歯科疾患治療のためのシステム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6285002B1 JP6285002B1 JP2016233702A JP2016233702A JP6285002B1 JP 6285002 B1 JP6285002 B1 JP 6285002B1 JP 2016233702 A JP2016233702 A JP 2016233702A JP 2016233702 A JP2016233702 A JP 2016233702A JP 6285002 B1 JP6285002 B1 JP 6285002B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movement
- temporomandibular joint
- patient
- motion
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 208000028911 Temporomandibular Joint disease Diseases 0.000 title claims description 31
- 208000014151 Stomatognathic disease Diseases 0.000 title claims description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 408
- 210000001738 temporomandibular joint Anatomy 0.000 claims abstract description 210
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 43
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims abstract description 14
- 210000001847 jaw Anatomy 0.000 claims description 86
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 34
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 12
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 claims description 12
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 claims description 11
- 208000019505 Deglutition disease Diseases 0.000 claims description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 210000004373 mandible Anatomy 0.000 claims description 8
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000009207 exercise therapy Methods 0.000 claims description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 3
- 208000018035 Dental disease Diseases 0.000 claims description 2
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 claims 4
- 208000008963 Transient myeloproliferative syndrome Diseases 0.000 claims 1
- 238000012549 training Methods 0.000 abstract description 22
- 206010006514 bruxism Diseases 0.000 abstract description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 9
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 abstract description 9
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 abstract description 6
- 230000028327 secretion Effects 0.000 abstract description 6
- 206010039424 Salivary hypersecretion Diseases 0.000 abstract description 3
- 230000008450 motivation Effects 0.000 abstract description 3
- 208000026451 salivation Diseases 0.000 abstract description 3
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000036541 health Effects 0.000 description 4
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 208000028173 post-traumatic stress disease Diseases 0.000 description 3
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 2
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 2
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 2
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 206010013781 dry mouth Diseases 0.000 description 2
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 description 2
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008312 Tooth Loss Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 1
- 230000035582 behavioral recognition Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 210000003784 masticatory muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000036385 rapid eye movement (rem) sleep Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
Description
特に顎関節の循環改善、顎関節症関連のトラウマ等脱感作、患者の健全な顎関節運動のための情報処理統合の再構成、口腔関連筋の循環改善等、顎関節症治療のためのシステム及びプログラムに関する。
また、患者の歯科疾患治療の支援をするシステム及びプログラムに関し、
特に、口腔フレイル予防、及び摂食嚥下機能改善のためのシステム及びプログラムに関する。
また、患者の歯科疾患治療の支援をするシステム及びプログラムに関し、
特に、歯ぎしりによる歯牙破折予防と、唾液分泌促進による虫歯予防と歯周病予防のためのシステム及びプログラムに関する。
前回特許取得した特許文献1の装置は、顎関節運動を、積極的に利用しようとする装置である。
歯ぎしりや食いしばりの力から顎関節と歯と歯茎を守ることができる。
WHOは、眼球運動による脱感作と再処理法(Eye Movement Desensitization and Reprocessing(以下EMDRあるいはEMDR療法とする))について、効果がある療法としている。(非特許文献1参照)
前記EMDR治療については、支援ソフトの技術がある。(特許文献5参照)
IOTと言って、物がネットに繋がり始めた。
絆創膏タイプで皮膚に貼り付け、3軸加速度、心電、温度、気圧などを計測でき、幅26ミリ 長さ51ミリ厚さ5ミリで、通信モジュールと電源が内蔵されたデバイスも有る。(非特許文献3参照)
口腔内に加速度センサーを収容して、発話や体位を計測するという論文もある。(非特許文献2参照)
患者は、顎関節運動訓練中に、何処を見ていればよいのかわからないことにより、不安に感じる。患者の、内面の心理障害である、恐れの感情のできごと、怒り、罪の意識、虚しく惨めな気持ち、不安の心模様などを、探し出し始めて、顎関節の治療が奏効しないことがある。
歯科業界では、EMDR療法の眼球運動のように、顎を左右に動かすことで、精神的に安定して顎関節運動訓練が行われると考えることは、これまでに、ほとんど無かった。
歯ぎしりによる、歯牙破折や歯茎の損傷は、虫歯や歯周病の原因でもあるが、なかなか防ぐことは難しい。
治療者は、医学的に、患者に個別の適切な歯ぎしり運動がわからない。
具体的には、本発明は、顎関節症患者が、診療室に限らずに、自宅においても、症状に合わせ、顎関節症治療のための、個別的に適正で快い顎関節運動を、不安定な心理状況にならずに楽しい気持ちで、治療者と客観的に共有しながら、行うことができる、
唾液分泌を促進して、歯周病と虫歯を予防することができる、
顎周囲の循環等が改善し、顎周囲の筋肉の萎縮等による口腔フレイルと摂食嚥下障害を予防することができる、
システム及びプログラムを提供することを課題とする。
このリズム感は、治療者と患者の双方の提案と理解により、決めることができ、患者は、リアルタイムに、顎関節運動の速さ、運動パターン、指示の標識の色、音の強弱とオンオフを自由に変えられる手段を有す。
この指示に基づいて、顎関節運動が、どのように行われたかを、記憶する手段を有す。
患者は、快適な心理状況で、顎関節運動を続ける手段を有す。
無意識の歯ぎしりの顎関節運動を、記憶する手段を有す。
歯ぎしりが、歯と歯茎に過度の不適切な力を与えていないか、加速度等を測定する手段を有す。
治療者と患者は、この記録から、客観的な顎関節運動の状況について、客観的に議論できる。間違いを正すのではなく、固定化した失敗パターンから、客観的記録に基づく行動認知と繰り返しの行動実践によって、患者自ら、柔軟で適応できる安全で快適な顎関節運動の状態に到達できる手段を有す。
集団における、顎運動の評価をする手段を有する。このため、治療者は、良い顎関節運動パターンと悪い顎関節運動のパターンについて、理解する手段を有す。
患者が自分の端末で、自分の顎運動の是非をわかりやすくアプリケーションとして、見ることができる。
顎関節症治療では、患者に、運動効果の適正な判断やフィードバックを与えることが重要である。顎関節症の治療のための顎運動のバイオフィードバック効果を達成できる。
治療者の端末に顎関節運動実行状況を客観的に表示することで、治療効果を、見える化できる。
顎関節運動のスムーズさを、センサーで正確に測定して検証することができる。
患者端末のアプリケーションに表示することで、顎関節運動が、楽しくできる。
顎関節運動を続けることの関節に対する効果は、関節部における炎症性物質の減少、顎関節周囲の筋肉を強化して顎関節を守ること、顎関節の安定、疼痛予防、関節の動きがスムーズになること等である。
顎関節運動を続けることで、唾液の分泌促進により、歯周病予防効果、ドライマウス予防効果がある。
顎関節運動が、安全で安定してくることにより、歯の歯折と歯茎の損傷を防ぎ、虫歯予防効果がある。
顎関節運動訓練を続けることにより、口腔周囲筋のフレイル予防効果、摂食嚥下障害予防効果がある。
睡眠のときなどに行われる歯ぎしりが、顎及び歯牙に対して、害を及ばさない運動方法について、患者が習得することは、顎関節症の治療、歯牙破折の防止、唾液分泌の促進、虫歯と歯周病の予防につながる。
図1は、システム全体の構成図を示す。
また、測距(変位)センサーをヘッドセットから延びるマイクブームアームに取り付けて下顎周辺に配置して、上顎に対する下顎の運動を観測する。(本実施例では3つの測距センサーを用いる。このうち一つには、マイクも付いている。他の2つは測距センサーのみである。)これらを患者測距センサー(Z03−2)と表示する。測距(変位)センサーには、マイクロレーザーセンサー、赤外線センサー、超音波センサーなどがある。6軸加速度センサーのみでなく、測距センサーを使うことで、顎関節運動をより正確に測定できる。測距センサーの値があると、実態としての、下顎の位置を記録することができ、より良く顎関節運動を解析することができる。上下の歯が、かみこむ瞬間が最も加速度の値が大きいと予測されるが、下顎に密着したマウスピースの床内にセンサーがあることで、顔の皮膚に貼り付けたものより厳密な測定ができる。また、この患者センサーは、2.4GHz帯で免許不要の小電力な電波を使った通信により、患者スマートフォンZ01に通信するものとする。本実施例では、顎運動の指示を、PCのディスプレイ(Z05−1)に、表示する。運動端末はPC(Z06)である。また、運動端末に繋がるヘッドセットのスピーカー(Z05−2)により、音楽等を発音する。PCディスプレイ(Z05−1)で、顎を開く、閉じる、左に動かす、右に動かす、舌を左に動かす、舌を右に動かすなどの指示を、表示する。本実施例では、スマイルマークを1列に並べたもの(図31参照)を順に点滅させて、顎運動を指示する。患者は、REMD療法のように、眼球と下顎を左右に動かす。ヘッドセットの左右のスピーカー(Z05−2)からは、運動に合わせて、音楽等が発音される。患者は、目を閉じて、音楽を聴きながら、下顎を左右に動かしてもよい。患者は、REMD療法のように、心理的に安定した状態で、顎関節運動を行うことができる。顎関節を動かすことへの恐怖を克服できる。片側性顎関節症の患者では、左右に動かすとき、健常な側と顎関節症に罹患した側の動きを、繰り返すため、自然と健康な動かし方に罹患した側も近づけようと、正しい動かし方を習得することができる。顎を動かすことで、唾液の分泌をうながし、虫歯予防と歯周病予防の効果が期待できる。顎関節周囲の筋肉を動かすことで、摂食嚥下障害の予防効果も期待できる。
本実施例では、患者PCのディスプレイ(Z05−1)に表示されるスマイルアイコン画像と顎関節の動きが、同期して滑らかに行われるほど、患者PC画面にて、位相のずれなしの達成のパーセントが高く表示される。
また、患者は、この顎関節運動の感想等を、患者スマートフォンZ01を通して、アプリケーションサーバ10に送信することができる。データベースサーバ12は、顎運動記録テーブル等のテーブルにデータを格納する。
治療者PC(Z02)には、患者の顎関節運動の実施日時、加速度データ、達成率等を見える化できるアプリケーションを実行できるように、アプリケーションサーバ10が配信する。
患者台帳テーブルは、患者毎の個人情報を記憶するテーブルである。図2は、患者台帳テーブルの構成を示す。患者の基本情報は、システムにログインするためのID、パスワード、登録年月日、氏名等である。
患者保険等テーブルは、患者毎の、健康保険情報を記憶するテーブルである。図3は、患者保険等テーブルの構成を示す。患者の健康保険情報は、保険者番号、記号、番号等である。
治療者台帳テーブルは、治療者毎の基本情報を記憶するテーブルである。図4は、治療者台帳テーブルの構成を示す。治療者の個人情報は、ログインID,パスワード、職種、勤務先等である。
患者治療者対応テーブルは、患者が治療を受けている治療者を記憶するテーブルである。
図5は、患者治療者対応テーブルの構成を示す。患者が治療を受けている治療者を、治療者IDと治療の開始日と終了日で記憶することができる。
患者基本アセスメントテーブルは、患者の主観に基づく、疼痛等の状況の記録である。患者の疼痛等の情報は、患者ID、記録日時、開口痛、開口音等である。また、社会心理アセスメントテーブルは、心理検査の結果の記録である。運動心理的アセスメントテーブルは、運動心理的な患者の主観的な記録である。治療者は、治療者端末2を介して、患者のアセスメント状況を閲覧できる。
患者IDは、患者台帳テーブルのIDに対応する各患者固有のIDである。
開始日時は、顎関節運動指示制御部A04が運動支援装置5に動作を指示した日時情報である。本実施例では、運動支援装置5は患者PCディスプレイ(Z05−1)である。
終了日時は、顎関節運動指示制御部A04が運動支援装置5(本実施例では、患者スマートフォンZ01から患者PCディスプレイ(Z05−1)に対してである。)に動作停止を指示した日時情報である。
顎運動支援装置履歴詳細テーブルは、患者からの、患者端末1である患者スマートフォンZ01に入力された運動支援装置5に対する、指示情報を記憶したものである。
図7に、顎運動支援装置履歴詳細テーブルの構成を示す。顎運動支援装置履歴詳細テーブルには、指示ID、顎運動ID、指示日時、速度、スマイル色、音のオンオフ等が記憶される。
指示IDは、患者が、指示したときに、テーブルに登録する際の通し番号である。
総合制御部A03は、顎関節運動時に、患者端末1である患者スマートフォンZ01から情報を受信すると、通し番号を付与する。 顎運動IDは、顎運動支援装置履歴元テーブルの顎運動IDに対応する情報である。指示日時は、本レコードを患者端末である患者スマートフォンZ01が受信した、あるいは総合制御部A03が受信した日時である。速度・ポイント色・音などは、患者が患者スマートフォンZ01に入力した情報で、総合制御部A03が、顎運動支援装置5である患者PCディスプレイZ05−1のために行った設定の情報である。
顎運動支援装置動作状況テーブルは、運動支援装置の動作状況を記録したものである。
図43に顎運動支援装置動作状況テーブルの構成例を示す。顎運動支援装置動作状況テーブルには、顎運動ID,動作回数ナンバー、完了時刻が記憶される。
顎運動記録テーブルには、患者ID、日時時刻、X加速度、Y加速度、Z加速度等が記憶される。実施例3の場合は、ドップラーセンサーからの距離を記憶する。日時時刻は、センサーに無線あるいは有線でつながったセンサー端末4でのタイムスタンプ、あるいは、アプリケーションサーバ10が、ネットワーク7経由で受信した日時時刻である。本実施例においては、測距センサーについては、患者PCが、加速度センサーについては、センサー端末(加速度)である患者スマートフォンが、日時時刻をセンサー情報に追加する。
顎関節運動指示制御部A04は、PCディスプレイ画面において所定の条件に基づきスマイルマークのスマイルマークを左右に動かし、患者が、顎を同様に左右に動かしたり、前後に動かしたり、開口閉口したりすることにより、顎関節運動を行う。顎関節運動指示制御部A04は、さらに、以下の機能を有する。
1.スマイルマークを、自由な速度で、左右に往復させる。2.スマイルマークの動きと連動してヘッドセットのスピーカーからの音も左右に移動させる。よって、患者は、眼を閉じていても、顎関節運動を実行できる。3.スマイルマークを動かしながら、ユーザ端末からのユーザの指示により、スマイルマークの速さ、移動方向、移動距離、スマイルマークの色・点滅等を変更できる。4.移動のパターンとして、振り子的運動、等速運動、ゆらぎ運動等を選択できる。5・スマイルマークの往復に応じて、往復回数及び経過時間を計測できる。6.スマイルマークの往復回数または経過時間に応じて、自動的にスマイルマークが停止する。7.スマイルマークの往復回数または経過時間に応じて、患者PCディスプレイ(Z05−1)にメッセージが表示されたり、患者ヘッドスピーカー(Z05−2)からナビゲート音声が流れること。8.スマイルマークの属性(速度、移動幅、色、音等)を運動設定テーブルに保持し、再度顎運動を行う際には、必要であれば、前回の設定で実施できること。また、これまでの患者の設定を読み出すことが可能であること、等の機能である。
基本として、センサー情報は、センサー端末4からネットワーク7経由で、アプリケーションサーバ10へ送信させる。顎関節運動記録解析部は、患者が顎関節運動を行うときに、本実施例では、患者の下顎のマウスピースの床内に収容された6軸加速度ジャイロセンサー(Z03−1)と、ヘッドセットに付けられた、測距センサ(Z03−2)より、WBAN(2.4GHz帯で免許不要の小規模な電波を使った無線通信等)(6軸加速度ジャイロセンサー用)と有線(測距センサ用)とで患者スマートフォンと患者PCに送信され、インターネット経由で、アプリケーションサーバ10に送信される。
顎関節運動記録解析部は、このデータをデータベースサーバ12内の顎運動記録テーブルに記憶させる。また、必要に応じて、この記録をグラフ表示する。
さらに、FFT分析等により、周波数分析を行う。また、加速度のデータグラフの振幅から、運動の滑らかさを分析する。振幅が小さい程滑らかな運動と考えられる。逆に大きな加速度で動かせるか測定することもできる。また、データグラフの波の周期の統計的ばらつき(標準偏差)等から、顎関節運動支援のスマイルアイコンの動きとの同期性の分析を行う。そして、これらの分析結果をユーザ端末に表示することができる。
社会心理アセスメントテーブルは、各種心理検査項目である。
POMS、GHQ等、いろいろな心理検査項目がある。
運動心理的アセスメントテーブルは、体を動かすのが楽しいか?運動で自分を表現できるか?など、運動心理検査項目である。
自宅にて、患者は、患者スマートフォンに各事項を入力して、インターネット経由でアプリケーションサーバ10に送信する。日誌&アセスメント制御部は、データを受信すると、データベースサーバ12の各テーブルに記憶させる。
顎関節症患者は、30代の患者が最も多い。社会の担い手として忙しく働く人々であり、ストレスの中で自分を見失いやすい。日誌とアセスメントに回答することで、治療者も患者も、疾病の背後にある心理社会的な問題について、記録し解析することで、顎関節症等の治療が奏功する。
図10は、総合処理部が行うシステムスタートの時についてのフローチャートである。
図16は、総合制御部A03により、患者端末1に表示されるシステムスタート画面である。
患者は、患者端末1である患者スマートフォンに表示された、システムスタート画面(S001)から、初めての診療希望者であるか、すでにIDを取得しているのか選択入力し(S002)、ネットワーク7を経由してアプリケーションサーバ10に送信する。総合制御部A03は、データを受信する(S002)。
総合制御部A03は、受信したデータにより、判断して(S003)初めての診療希望者(S003:NO)であれば診療希望フォームを、表示する(S004)。
ID取得者であれば、認証フォームを、患者端末1に表示する(S005)。
図11は、認証処理部A05が行うログイン処理時についてのフローチャートである。治療者または患者は、治療者端末2または患者端末1にID,パスワード情報を入力し(S006)、ネットワーク7を経由してアプリケーションサーバ10に送信する。総合制御部A03は、受信したID,パスワード情報を認証処理部A05に受け渡す(S007)。
認証処理部はID、パスワード情報を受け取る(S201)。
認証制御部A05は、患者基本台帳テーブル、治療者台帳テーブルにアクセスし(S202)、
認証をする対象のID、パスワード情報が存在するか否かを判定する(S203)。
ID、パスワード情報が存在しない場合(S203:NO)、ログインに失敗した旨の情報を総合制御部A03に送り、総合制御部A03は、ネットワーク7を介して、ユーザ端末に返信する(S204)。
S205で表示する画面は、治療者用の専用メニューと、患者用の専用メニューとは異なる。
例えば、患者の専用画面構成は、顎関節運動、日誌、アセスメント等の項目である。
治療者の専用画面構成は、患者情報、治療情報、顎関節運動情報等の項目である
図12は、診療申し込みのフローチャートである。
初めて診療を申し込むような、これまでにIDが登録されていない患者の場合(S003:NO)、診療希望フォーム(構成例:図18)が表示される。患者は、診療形態を入力する(S051)。診療形態が通常診療か遠隔診療かで判断し(S052)、対応可能診療機関を患者スマートフォンに表示する(S053)。患者は、希望する医療機関を選択する(S054)。遠隔診療の場合でも、初診時には、医療機関に患者は来院して、面談すべきことは、きちんと患者に伝える。
総合制御部A03は、選択された医療機関に対して、Mail部A02にメールを送信するように指示をする(S055)。
総合制御部A03は、顎運動解部より、解析評価データを受けて、運動解析評価画面を表示する(S017)。
図14は、顎関節運動解析評価後の総合制御部A03のフローチャートである。これは、バイオフィードバックするときは、顎関節運動と同時並列処理として行われる場合もある。
この後、必要に応じて、治療者と患者との対話が行われる(S018)。
患者が希望すれば(S019:YES)、再び、顎関節運動を行うことができる。
総合制御部A03は、日誌フォームを患者端末1である患者スマートフォンZ01に表示する(S021)。
患者は、患者端末1である患者スマートフォンZ01から入力し、ネットワーク7を介して、アプリケーションサーバ10に送信される。総合制御部A03は、日誌データを日誌&アセスメント制御部に渡す(S022,S023)。
日誌&アセスメント制御部は、データを、データベースサーバ12内の日誌データベースに記憶する。
そして、総合制御部A03は、終了画面を表示する(S025)。
患者が顎関節運動システムに慣れていれば、(S301:YES)、患者がスマイルマーク運動の設定を行う(S303)。顎関節運動指示制御部A04は、患者端末1であるあるいは治療者端末2から、開始の旨の情報を受け取ると(S304:YES)、スマイルマーク作動情報等をデータサーバ内の顎関節運動設定テーブルに記憶する(S305)。
顎運動支援装置履歴元テーブルの記憶のために、顎運動ID、患者ID,開始日時、治療者IDを取得する。
さらに、データベースサーバ12内の顎運動支援装置履歴詳細テーブルに情報を記憶する。また、データベースサーバ12内の顎運動記録テーブルに、患者センサーからの加速度データ等を記憶し始める(S305)。
顎関節運動指示制御部A04は、経過時間あるいは往復回数と設定情報とを比較する(S307)。
指定時間あるいは、指定時刻を超えていない場合は、(S307:YES)、スマイルマークの設定情報の変更があったか否かを判定する(S308)。
運動途中で、患者端末1である患者スマートフォンZ01から、設定情報の変更があった場合は(S308:YES)、その変更結果を、データベースサーバ12内の顎運動支援装置履歴詳細テーブルに記憶する(S309)。
また、顎関節運動支援装置に送信する。顎関節運動支援装置(本実施例ではPCディスプレイ画面)では、変更結果に基づき、スマイルマークの動きの設定が変更される。ここでの、設定情報の変更とは、スマイルマーク表示の速さ、色等の変更である。
患者自身で、スマイルマークの指示設定を、好きなように設定できることは、顎関節運動への関心とやる気を高め、顎関節運動の良好な成果を期待できることに繋がる。
顎関節運動支援装置端末6は、ポイントを1往復させる毎に顎関節運動指示制御部A04に動作結果を送信し、顎関節運動指示制御部A04は、現在回数に、1を加算する(S311)。また、顎関節支援装置端末6は、ポイントを1往復させる毎に、データベースサーバ12の顎関節運動支援装置作動状況テーブルに、顎運動ID,完了時刻、動作回数ナンバーを記憶させる。顎関節運動指示制御部A04は、患者端末1あるいは治療者端末2から停止の旨の情報を受け取ると(S306:YES)、顎関節運動支援装置にポイントの動きを停止する情報を送信し、スマイルマークの光の動きを停止させる(S312)。
また、データベースサーバ12内の顎運動支援装置履歴元テーブルに、顎運動ID、患者ID,開始日時、治療者ID、終了日時等を記憶する(S312)。
顎関節運動指示制御部A04は顎関節運動支援装置のポイントの動きを停止させた場合は、現在の回数情報あるいは経過時間と、設定情報とを比較する(S313)。
顎関節運動指示制御部A04は、設定回数あるいは設定時間を超えたと判断した場合は(S313:YES)、顎関節運動支援装置の作動を終了し(S314)、現在の設定情報をデータベースサーバ12内の顎関節運動設定テーブルに記憶する(S315)。
顎関節運動指示制御部A04は、設定時間あるいは設定回数を超えていないと判断した場合は(S313:NO)、患者端末1である患者スマートフォンZ01からの開始の旨の情報を待つ。
なお、顎関節運動指示制御部A04は、本フローチャートのいずれの場合であっても、患者端末1である患者スマートフォンZ01から運動停止の指示を受け取った場合は、S314に遷移して、終了処置を行う。
治療者は、治療者端末2に表示されたグラフから、解析に適切な始点と終点を選び、治療者端末2に入力する(S508)。図41は、治療者端末である治療者PCで始点を選ぶ画面例である。
顎関節運動解析部A07は、始点と終点の間のグラフより、平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による基底周波数等の分布をXYZ加速度、XYZ角加速度、及びX3軸距離についてそれぞれ計算し評価する(S509)。同じ年代の、顎関節疾患に罹患していない健常者の平均値と比較することも考えられる。顎関節運動解析部A07は、解析の始点と終点及び解析結果等をデータベースサーバ12の顎運動解析評価テーブルに記憶する(S510)。
評価結果は、治療者端末2に、ネットワーク7経由で送信して表示する(S511)。
顎関節運動解析部A07は、顎関節運動支援装置の光のポイントの動きと、患者センサーの加速度等の波動から、顎の動きと光のポイントの動きの位相差を検出し、逆位相の時は、0点、位相が揃った時は100点というように、評価する(S605)。顎関節運動解析部A07は、患者端末1あるいは患者PCディスプレイ(Z05−1)に、上記の評価を、リアルタイムに表示する(S606)。この表示により、患者は、顎関節運動への意欲を高めることができる。総合制御部A03より、運動停止の情報(S312)を受けないと、顎関節運動解析部A07は、停止指示なしと判断する(S607:YES)。
次に、顎関節運動解析部A07は、計測経過時間が60秒を超えたと判断すると(S608:YES)、これまでの60秒間の顎関節運動で測定した加速度データ等を、データサーバ内の顎運動記録テーブルから読み込む(S609)。顎関節運動解析部A07は、このデータから、平均振幅、平均周波数、周波数の分散等を解析して(S610)、ネットワーク7経由で、患者端末1である患者スマートフォンZ01あるいは患者PCディスプレイ(Z05−1)に表示する(S611)。患者端末の表示により、患者は、自分の顎関節運動の客観的な評価により、顎関節運動訓練の熟達について意欲を高めることができる。次に、顎関節運動解析部A07は、S604に戻りループする。
患者端末1である患者スマートフォンZ01より運動停止の指示があると、総合制御部A03は、顎関節運動解析部A07に通知する(S312)。
顎関節運動解析部A07は、運動停止指示があると(S607:NO)、治療者端末2に対する処理の終了処置をする(S612)。
有線でも無線でもない生体通信により、睡眠時などでも姿勢の制約を受けない通信、さらに、無線とは違って、個人のプライバシーが守られる通信が実現する。睡眠中も、センサーとの有線のライン等がないので、絡まったりする恐れがなく、安全である。
生体通信は、導体である人体等を通信媒体として利用する通信の形態である。その伝送方式として、電流方式、電界方式、電磁波方式などが知られている。
電流方式は、生体が送信側信号電極および受信側信号電極の両方に触れることにより、生体に数百μA 程度の微弱電流を流す。このとき、その電流に変調を掛けて流すことにより、送信側信号電極から受信側信号電極へ情報を伝達する。
その電流は、患者のヘッドセットの導電繊維で覆われた耳宛(1031)に流れる。電流に組み込まれた顎関節運動の情報は、ヘッドセットの生体通信受信機(1032)で受信される。さらに、ヘッドセットのヘッドバンド上部の送信機よりインターネット等ネットワーク経由で、アプリケーションサーバ10に送信させる。 顎関節運動指示制御部A04は、データベースサーバ12内の顎運動記録テーブルに、センサーからの情報を記憶する(S305)。
もしも、患者が、もっと遅い(あるいは、速い)リズムがよいのであれば、患者スマートフォン2Z01より、送信して、LED装置2Z05のリズムを遅く(あるいは、速く)する。顎関節運動途中で、患者スマートフォン2Z01から、設定情報の変更があった場合は(S308:YES)、その変更結果を、データベースサーバ12内の顎運動支援装置履歴詳細テーブルに記憶する(S309)。
また、設定変更を顎関節運動支援装置2Z05に送信する。顎関節運動支援装置では、変更結果に基づき、LED装置2Z05の光のポイントの設定が変更される。ここでの、設定情報の変更とは、ポイントの速さ、色等の変更である。顎関節運動支援装置は、ポイントを1往復させる毎に顎関節運動指示制御部A04に動作結果を送信し、顎関節運動指示制御部A04は、現在回数に、1を加算する(S311)。また、顎関節支援装置端末6である運動端末マイコンボード2Z06は、ポイントを1往復させる毎に、データベースサーバ12の顎関節運動支援装置作動状況テーブルに、顎運動ID,完了時刻、動作回数ナンバーを記憶させる。
顎関節運動指示制御部A04は、患者端末あるいは治療者端末から停止の旨の情報を受け取ると(S306:YES)、顎関節運動支援装置にポイントの動きを停止する情報を送信し、光の動きを停止させる(S312)。
また、データベースサーバ12内の顎運動支援装置履歴元テーブルに、顎運動ID、患者ID,開始日時、治療者ID、終了日時等を記憶する(S312)。
顎関節運動指示制御部A04はLED装置2Z05の光の動きを停止させた場合は、現在の回数情報あるいは経過時間と、設定情報とを比較する(S313)。
顎関節運動指示制御部A04は、設定回数あるいは設定時間を超えたと判断した場合は(S313:YES)、顎関節運動支援装置の作動を終了し(S314)、現在の設定情報をデータベースサーバ12内の顎関節運動設定テーブルに記憶する(S315)。
顎関節運動指示制御部A04は、設定時間あるいは設定回数を超えていないと判断した場合は(S313:NO)、患者スマートフォン2Z01からの開始の旨の情報を待つ。
なお、顎関節運動指示制御部A04は、本フローチャートのいずれの場合であっても、患者スマートフォン2Z01から運動停止の指示を受け取った場合は、S314に遷移して、終了処置を行う。
患者と治療者は、この顎関節運動の健康に与える影響や、周波数等運動状況について、互いに客観的に情報を共有することができる。
患者と治療者は、きちんとした記録に基づき、歯によい歯ぎしりについて議論できる。
集団統計処理部A08は,集団の中のそれぞれの患者の順位、偏差値の計算を行う(S802)。
集団統計処理部A08は、患者の順位、偏差値等を、集団分析情報テーブルに記憶する(S803)。
履歴参照処理部A06は、治療者端末と患者端末に、それらの情報を表示する。
大型ディスプレイに結果を表示する。
達成率の平均、集団内の順位、標準偏差などを表示する。
2 ユーザ端末、治療者端末
3 顎関節運動センサー
4 センサー端末
5 顎関節運動支援装置
6 運動端末
7 ネットワーク
8 クラウド
9 グローバルセグメント
10 アプリケーションサーバ
11 グローバルセグメント
12 データベースサーバ
13 VPN(Virtual Private Network)
1001 6軸加速度センサー、電源モジュール、通信部モジュール
1002 下顎床タイプマウスピース
1011 マイクロフォン&測距センサー(下顎の前後の移動を探知する)
1012 測距センサー(下顎の左右の移動を探知する)
1013 測距センサー(下顎の上下の移動を探知する)
1014 スピーカー付き耳あて(外側はマイクブームアームの可動回転軸も兼ねている)
1015 ヘッドセットのヘッドバンド
1021 導電繊維で編みこまれた電極、あるいは歯科用金属で創られた電極(生体通信のための電極、マウスピースの頬側の金属線に付けられている。歯列との位置関係が分かるように左右で透過性を変えて描いている。)
1022 1028と1023を電気的に接続する、生体用シリコン樹脂で覆われたシールドケーブル
1023 下顎マウスピース床内に収容された6軸加速度ジャイロセンサー
1025 下顎マウスピース
1026 上顎マウスピース
1027 上顎マウスピースの頬側金属線
1028 1026の床内に収容された電源モジュール及び生体通信送信モジュール
1031 導電繊維で覆われた耳宛(生体通信の受信電極)
1032 カチューシャタイプのヘッドバンド
1033 生体通信の受信モジュールと電源モジュールと2.4GHz帯で免許不要の小電力な電波を使った通信の送信モジュール
A01 Web部
A02 Mail部
A03 総合制御部
A04 顎関節運動指示制御部
A05 認証制御部
A06 履歴参照処理部
A07 顎関節運動解析部
A08 集団統計処理部
T01 患者基本台帳テーブル
T02 患者保険等テーブル
T03 治療者台帳テーブル
T04 患者治療者対応テーブル
T05 顎関節運動支援装置履歴元テーブル
T06 顎関節運動支援装置履歴詳細テーブル
T07 顎関節運動支援装置動作状況テーブル
T08 顎関節運動記録テーブル
T09 顎関節運動解析評価テーブル
T10 患者基本アセスメントテーブル
T11 日誌テーブル
T12 社会心理アセスメントテーブル
T13 運動心理アセスメントテーブル
T14 顎関節運動設定テーブル
T15 集団分析情報テーブル
Z01 患者スマートフォン
Z02 治療者PC
Z03−1 6軸加速度ジャイロセンサー
Z03−2 患者測距センサー
Z04−1 2.4GHz帯送信モジュール
Z04−2 患者測距センサー用端末である患者PC
Z05−1 顎関節運動支援装置、患者PCディスプレイ
Z05−2 顎関節運動支援装置、患者ヘッドセットスピーカー
Z06 運動端末装置の働きをする患者PC
Z07 ネットワーク
2Z01 患者スマートフォン
2Z02 治療者PC
2Z03 患者加速度ジャイロセンサー
2Z04−1 生体通信送信モジュール
2Z04−2 生体通信受信モジュールと2.4GHz帯送信モジュール
2Z05 顎関節運動支援装置、LED装置
2Z06 運動端末、マイコンボード
2Z07 ネットワーク
Claims (2)
- 画面及び指示装置とスピーカー(それぞれ複数の場合も単数の場合も使用しない場合もある)が、
動かすべき顎及び舌(あるいはどちらか)と眼球(眼球には指示しないこともある)に関して、動作した結果、
前記動作に対応する、患者ユーザーの顎関節及び下顎の動き及び運動(以下これを運動Aと記載)の評価が登録される、
さらに、患者ユーザーの睡眠時の顎関節及び下顎の動き及び運動(以下これを運動Bと記載)の評価が登録される、
顎関節症治療と虫歯予防と歯周病予防と摂食嚥下障害予防の歯科疾患治療の運動療法のための、遠隔診療も可能なシステムであって、
プログラム、スマートフォン、記憶装置、マイコンボード、コンピューター及びネットワークシステム、ディスプレイ、プロジェクター、動作指示装置、スピーカー、マウスピース、ヘッドセット、加速度センサー等運動センサー(それぞれ複数の場合も、使用しない場合もある)から構成されていて、
前記動作を特定する複数の動作項目情報のテーブル、
前記動作を制御する手段、
患者ユーザーの自由な、あるいは、好みの前記動作の動作項目セットを、取得及び出力する手段、
前記動作に対する、顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の状況を取得する手段、
前記動作に対する、顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の記録を、記憶するテーブル、
前記動作の変更指示を取得する手段、
一定時間毎の患者ユーザーの顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の平均振幅、平均周波数、周波数の分散を検出、計算、出力する手段、
リアルタイムに、前記動作と、前記動き及び運動(運動A)の位相差を検出、計算、出力する手段、
患者ユーザーのアセスメントを取得する手段、
患者ユーザーのアセスメントを記憶するテーブル、
任意の時間間隔の、前記動作に対する、前記動き及び運動(運動A)の、平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による周波数の分布を解析する手段、
任意の時間間隔の、前記動作に対する、前記動き及び運動(運動A)の、平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による周波数の分布の解析結果を記憶するテーブル、
集団における前記動き及び運動(運動A)の、同期性の平均と滑らかさの平均とそれぞれの分散を解析する手段、
集団内の1患者ユーザー毎の前記動き及び運動(運動A)のそれぞれの順位と偏差値を解析する手段、
前記、集団解析結果を保存記録するテーブル、
前記、集団解析結果を出力する手段、
さらに、患者ユーザーの睡眠時の顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動B)を、記憶するテーブル(これは、前記動作に対する、顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の記録を、記憶する前記テーブルと同じものである。)、
患者ユーザーの睡眠時の顎関節及び下顎の動き及び運動(運動B)の平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による周波数の分布を解析する手段(これは、前記動作に対する、顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の、平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による周波数の分布を解析する前記手段と同じものである。)、
を有することを特徴とする顎関節症治療と虫歯予防と歯周病予防と摂食嚥下障害予防の歯科疾患治療の運動療法のための、遠隔診療も可能なシステム。
- 画面及び指示装置とスピーカー(それぞれ複数の場合も単数の場合も使用しない場合もある)が、
動かすべき顎及び舌(あるいはどちらか)と眼球(眼球には指示しないこともある)に関して、動作した結果、
前記動作に対応する、患者ユーザーの顎関節及び下顎の動き及び運動(以下これを運動Aと記載)の評価が登録される、
さらに、患者ユーザーの睡眠時の顎関節及び下顎の動き及び運動(以下これを運動Bと記載)の評価が登録される、
顎関節症治療と虫歯予防と歯周病予防と摂食嚥下障害予防の歯科疾患治療の運動療法のための、遠隔診療も可能なプログラムであって、
コンピューター(マイコンボードを含む)とスマートフォン等通信端末装置(それぞれ複数の場合も、使用しない場合もある)に、
記憶装置、ディスプレイ、プロジェクター、ネットワークシステム、動作指示装置、スピーカー、加速度センサーや測距センサー等運動センサーのハードウエア(それぞれ複数の場合も、使用しない場合もある)を用いて、
前記動作を特定する複数の動作項目情報のテーブル、
前記動作を制御する手段、
患者ユーザーの自由な、あるいは、好みの前記動作の動作項目セットを、取得及び出力する手段、
前記動作に対する、顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の状況を取得する手段、
前記動作に対する、顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の記録を、記憶するテーブル、
前記動作の変更指示を取得する手段、
一定時間毎の患者ユーザーの顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の平均振幅、平均周波数、周波数の分散を検出、計算、出力する手段、
リアルタイムに、前記動作と、前記動き及び運動(運動A)の位相差を検出、計算、出力する手段、
患者ユーザーのアセスメントを取得する手段、
患者ユーザーのアセスメントを記憶するテーブル、
任意の時間間隔の、前記動作に対する、前記動き及び運動(運動A)の、平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による周波数の分布を解析する手段、
任意の時間間隔の、前記動作に対する、前記動き及び運動(運動A)の、平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による周波数の分布の解析結果を記憶するテーブル、
集団における前記動き及び運動(運動A)の、同期性の平均と滑らかさの平均とそれぞれの分散を解析する手段、
集団内の1患者ユーザー毎の前記動き及び運動(運動A)のそれぞれの順位と偏差値を解析する手段、
前記、集団解析結果を保存記録するテーブル、
前記、集団解析結果を出力する手段、
さらに、患者ユーザーの睡眠時の顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動B)を、記憶するテーブル(これは、前記動作に対する、顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の記録を、記憶する前記テーブルと同じものである。)、
患者ユーザーの睡眠時の顎関節及び下顎の動き及び運動(運動B)の平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による周波数の分布を解析する手段(これは、前記動作に対する、顎関節及び下顎の前記動き及び運動(運動A)の、平均の振幅、周波数の平均値、周波数の分散、FFT分析による周波数の分布を解析する前記手段と同じものである。)、
として機能させることを特徴とする顎関節症治療と虫歯予防と歯周病予防と摂食嚥下障害予防の歯科疾患治療の運動療法のための、遠隔診療も可能なプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016233702A JP6285002B1 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 顎関節症等歯科疾患治療のためのシステム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016233702A JP6285002B1 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 顎関節症等歯科疾患治療のためのシステム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6285002B1 true JP6285002B1 (ja) | 2018-02-28 |
JP2018089054A JP2018089054A (ja) | 2018-06-14 |
Family
ID=61282684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016233702A Active JP6285002B1 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 顎関節症等歯科疾患治療のためのシステム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6285002B1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6798068B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2020-12-09 | 株式会社元気広場 | 機能改善支援装置および機能改善支援システム |
JP2020146073A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 株式会社ナカニシ | 歯科用医療装置 |
JP7243439B2 (ja) * | 2019-05-22 | 2023-03-22 | 富士通株式会社 | 食事リスク判定方法、食事リスク判定プログラムおよび情報処理装置 |
KR102388337B1 (ko) * | 2022-01-25 | 2022-04-20 | (주)힐링사운드 | 턱관절 질환 개선 서비스용 어플리케이션의 서비스 제공방법 |
JP2024027628A (ja) * | 2022-08-18 | 2024-03-01 | ライオン株式会社 | 提案システム及び提案方法 |
EP4378374A1 (en) * | 2022-12-01 | 2024-06-05 | Koninklijke Philips N.V. | A system for detecting bruxism or other jaw disorders |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009082670A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Masuhiro Furukawa | 顎運動を安定させ、歯軋り等を有効活用し顎関節部の循環を良好にする顎関節症治療歯科医療器具。 |
JP2010246574A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-11-04 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 下顎運動測定方法および測定装置 |
JP2012055680A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-03-22 | Hidefumi Ito | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2013192695A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Gc Corp | 顎運動シミュレーション方法、顎運動シミュレーション装置、及び顎運動シミュレーションシステム |
-
2016
- 2016-11-30 JP JP2016233702A patent/JP6285002B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009082670A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Masuhiro Furukawa | 顎運動を安定させ、歯軋り等を有効活用し顎関節部の循環を良好にする顎関節症治療歯科医療器具。 |
JP2010246574A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-11-04 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 下顎運動測定方法および測定装置 |
JP2012055680A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-03-22 | Hidefumi Ito | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2013192695A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Gc Corp | 顎運動シミュレーション方法、顎運動シミュレーション装置、及び顎運動シミュレーションシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018089054A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6285002B1 (ja) | 顎関節症等歯科疾患治療のためのシステム及びプログラム | |
CN108882875B (zh) | 用于神经血管刺激的设备 | |
US11123562B1 (en) | Pain quantification and management system and device, and method of using | |
US20200086133A1 (en) | Validation, compliance, and/or intervention with ear device | |
US11000669B2 (en) | Method of virtual reality system and implementing such method | |
US6461297B1 (en) | Apparatus and methods for measuring physical disorders | |
AU2009268428B2 (en) | Device, system, and method for treating psychiatric disorders | |
US10368782B2 (en) | Electro-medical system for neuro-muscular paralysis assessment | |
US20080214903A1 (en) | Methods and Systems for Physiological and Psycho-Physiological Monitoring and Uses Thereof | |
AU2004264761A1 (en) | Image display system, image display device, image display method | |
Miri et al. | PIV: Placement, pattern, and personalization of an inconspicuous vibrotactile breathing pacer | |
US20220261065A9 (en) | System for communicating sensory information with an interactive system and methods thereof | |
US11635816B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
TWI373323B (ja) | ||
WO2019047291A1 (zh) | 用于监控口面肌训练的装置及方法 | |
JP6288548B2 (ja) | 医療用実習装置 | |
US20240321462A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
CN116868277A (zh) | 基于受试者实时生物传感器信号的情绪调节方法和系统 | |
Beckhaus et al. | Unconventional human computer interfaces | |
Alves et al. | Access technologies for children and youth with severe motor disabilities | |
Franzke et al. | TOFI: Designing Intraoral Computer Interfaces for Gamified Myofunctional Therapy | |
JP2023152840A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2022065576A (ja) | プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム | |
JP2021015147A (ja) | 医療トレーニング支援用センサシステム | |
Zhao | Development of a New Sleep Position Trainer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171211 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6285002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |