JP6283593B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6283593B2
JP6283593B2 JP2014211873A JP2014211873A JP6283593B2 JP 6283593 B2 JP6283593 B2 JP 6283593B2 JP 2014211873 A JP2014211873 A JP 2014211873A JP 2014211873 A JP2014211873 A JP 2014211873A JP 6283593 B2 JP6283593 B2 JP 6283593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
sub
game
mode
control cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014211873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016077526A (ja
Inventor
研 星野
研 星野
岳史 八木
岳史 八木
良亮 美和
良亮 美和
千花 石塚
千花 石塚
裕太 山下
裕太 山下
賢直 佐野
賢直 佐野
中村 健
健 中村
Original Assignee
株式会社ニューギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューギン filed Critical 株式会社ニューギン
Priority to JP2014211873A priority Critical patent/JP6283593B2/ja
Publication of JP2016077526A publication Critical patent/JP2016077526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283593B2 publication Critical patent/JP6283593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、始動条件の成立を契機として図柄変動ゲームを表示する遊技機に関する。
従来から、遊技機の一種であるパチンコ遊技機では、始動条件の成立を契機としてゲーム情報を記憶し、該ゲーム情報をもとに特定可能な演出内容の図柄変動ゲームを表示することが行われている。
また、このようなパチンコ遊技機において、図柄変動ゲームの演出内容を判定し、該判定において大当りの図柄変動ゲームであると判定している可能性を示す大当り期待度を報知することが行われている(例えば、特許文献1)。特許文献1のパチンコ遊技機では、実行が保留されている保留中の図柄変動ゲームを示す保留画像を演出表示装置にて表示するとともに、保留中の図柄変動ゲームが大当りとなるかを事前判定し、該事前判定の判定結果に基づいて保留画像の表示態様を変化させることで、保留中の図柄変動ゲームにおける大当り期待度を報知している。
特開2004−229888号公報
しかしながら、特許文献1のパチンコ遊技機では、演出表示装置において表示している保留画像の表示態様を変化させているのみであり、大当り期待度の報知態様に工夫をこらすことで、更に遊技者の興趣を向上させることが期待されている。
本発明は、このような従来の技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、大当り期待度の報知に対する遊技者の興趣を向上できる遊技機を提供することにある。
上記課題を解決する遊技機は、始動条件の成立を契機として、図柄変動ゲームの実行に用いるゲーム情報を取得するとともに、該ゲーム情報をもとに特定可能な演出内容の図柄変動ゲームを実行し、大当り条件が成立したときには、大当りの図柄変動ゲームを経て大当り遊技を付与する遊技機において、複数ある演出態様のうち何れかの演出態様で特定演出を実行させる制御を行う特定演出制御手段と、前記図柄変動ゲームを含む各種の演出を表示可能なメイン表示部と、前記図柄変動ゲームに関する変動情報の表示を含む各種の演出を表示可能なサブ表示部と、前記メイン表示部及び前記サブ表示部を制御する演出制御手段と、前記図柄変動ゲームが大当りとなるか事前判定する事前判定手段と、を備え、前記サブ表示部には、実行が保留されている保留中の図柄変動ゲームを示す保留情報を前記変動情報として表示可能な第1サブ表示部と、前記特定演出の演出態様を特定可能な態様情報を前記変動情報として表示可能な第2サブ表示部と、を含んでおり、前記特定演出の演出態様には、第1演出態様と、第2演出態様と、を含んでおり、前記特定演出は、前記事前判定手段による事前判定の結果に基づいて決定された演出態様で実行されることにより、保留中の図柄変動ゲームの大当り期待度を報知する演出であり、前記演出制御手段は、前記第1演出態様による前記特定演出の実行中には、前記メイン表示部にて図柄変動ゲームを表示させ、前記第2サブ表示部にて前記態様情報を表示させる第1表示態様において、前記大当り期待度を報知し得る一方で、前記第2演出態様による前記特定演出の実行中には、前記メイン表示部及び前記第2サブ表示部において特定像の一部をそれぞれ表示させ、前記特定像を認識可能とする第2表示態様において、前記大当り期待度を報知し得るように構成されており、前記第1サブ表示部では、前記事前判定の結果に基づいて前記保留情報の表示態様を変化させることにより、保留中の図柄変動ゲームの大当り期待度を報知する保留変化演出を実行可能であり、前記特定演出の実行中と、前記特定演出の非実行中とで、前記メイン表示部及び前記第2サブ表示部の表示態様が異なる一方で、前記第1サブ表示部の表示態様が同一となるように制御し、前記保留変化演出は、前記特定演出の実行中と前記特定演出の非実行中とで、同一の演出態様により実行可能であることを要旨とする。
上記遊技機について、前記第1演出態様による前記特定演出と、前記第2演出態様による前記特定演出と、では、前記メイン表示部及び前記第2サブ表示部の表示態様が異なり、前記第1演出態様には、通常第1演出態様と、特殊第1演出態様と、を含んでおり、前記通常第1演出態様による前記特定演出と、前記特殊第1演出態様による前記特定演出と、では、前記第2サブ表示部の表示態様が同一である一方で、前記メイン表示部の表示態様が異なり、前記特定演出により報知される大当り期待度は、前記通常第1演出態様である場合よりも、前記特殊第1演出態様であるときの方が高く、前記特殊第1演出態様である場合よりも、前記第2演出態様であるときの方が高くなっていてもよい
上記遊技機について、前記特定演出は、複数回の変動ゲームにまたがって実行可能な演出であってもよい
本発明によれば、大当り期待度の報知に対する遊技者の興趣を向上できる。
パチンコ遊技機を示す正面図。 (a)〜(d)は、保留画像の表示態様を示す模式図。 (a)及び(b)は、第1ゾーン演出において表示される画像を示す模式図、(c)は、第2ゾーン演出において表示される画像を示す模式図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 変動パターンを示す模式図。 特別図柄入力処理を示すフローチャート。 特別図柄開始処理を示すフローチャート。 特別図柄開始処理を示すフローチャート。 保留変化演出振分用テーブルを示す模式図。 ゾーン演出振分用テーブルを示す模式図。 (a)〜(f)は、第1ゾーン演出が行われる様子を示す模式図。 (a)〜(f)は、第2ゾーン演出が行われる様子を示す模式図。
以下、パチンコ遊技機の一実施形態を説明する。
図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10には、遊技盤YBが備えられている。パチンコ遊技機10の前面側には、遊技盤YBへ遊技球を発射させるときに遊技者によって操作される発射ハンドルHDが配設されている。また、パチンコ遊技機10の前面側には、図示しない発光体(LED、ランプなど)を有する装飾ランプSLが配設されている。また、パチンコ遊技機10において、遊技盤YBの上方には、各種音声を出力可能なスピーカSPが配設されている。
遊技盤YBには、それぞれ複数の発光部によって構成される第1特別図柄表示装置11と第2特別図柄表示装置12とが配設されている。第1特別図柄表示装置11及び第2特別図柄表示装置12では、特別図柄を変動させて行う図柄変動ゲームとしての特別図柄変動ゲームがそれぞれ行われる。第1特別図柄表示装置11では、特別図柄のうち第1特別図柄を用いる第1特別図柄変動ゲームが行われる一方で、第2特別図柄表示装置12では、特別図柄のうち第2特別図柄を用いる第2特別図柄変動ゲームが行われる。特別図柄は、大当りか否かの内部判定(後述する大当り判定)の結果を示す報知用の図柄である。なお、本実施形態の大当り判定は、大当りか否かの大当り抽選としても把握できる。
第1特別図柄表示装置11及び第2特別図柄表示装置12は、発光部を点灯及び消灯することにより特別図柄を表示する。そして、第1特別図柄表示装置11では、第1特別図柄変動ゲームの開始と同時に第1特別図柄の変動表示が開始されるとともに、第1特別図柄変動ゲームの終了と同時に第1特別図柄が確定停止表示される。同様に、第2特別図柄表示装置12では、第2特別図柄変動ゲームの開始と同時に第2特別図柄の変動表示が開始されるとともに、第2特別図柄変動ゲームの終了と同時に第2特別図柄が確定停止表示される。「変動表示」とは、表示される図柄の種類が変化している状態である。「確定停止表示」とは、図柄が確定停止している状態である。
本実施形態の特別図柄変動ゲームでは、大当り判定の判定結果に応じた表示結果として、複数種類の特別図柄の中から決定された特別図柄が確定停止表示される。特別図柄は、大当りを認識し得る大当り図柄(大当り表示結果)と、はずれを認識し得るはずれ図柄(はずれ表示結果)とに分類される。また、本実施形態において、第1特別図柄表示装置11及び第2特別図柄表示装置12では、並行して特別図柄変動ゲームが実行されることはない。即ち、本実施形態では、第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームとのうち何れか一方のみが実行されるようになっている。
遊技盤YBの略中央には、各種の飾りを施した表示枠体HWが装着されている。表示枠体HWは、開口部HWaを有する。
また、遊技盤YBにおいて、表示枠体HWの後側には、画像表示部GH1を有するメイン表示部としてのメイン演出表示装置13が配設されている。メイン演出表示装置13の画像表示部GH1は、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。メイン演出表示装置13は、遊技者側から、表示枠体HWの開口部HWaを通して画像表示部GH1を視認可能となるように遊技盤YBに組み付けられている。
メイン演出表示装置13では、複数種類の飾り図柄を複数の図柄列(本実施形態では3列)で変動させて図柄組み合わせを表示(導出)する図柄変動ゲームとしての飾り図柄変動ゲームを含む各種の演出を表示可能である。飾り図柄は、表示演出を多様化するために用いられる演出用の図柄(演出図柄)である。
メイン演出表示装置13では、特別図柄変動ゲームの開始と同時に飾り図柄の変動表示が開始される。また、メイン演出表示装置13では、特別図柄変動ゲームの終了前に飾り図柄が一旦停止表示されるとともに、特別図柄変動ゲームの終了と同時に飾り図柄が確定停止表示される。つまり、本実施形態では、特別図柄変動ゲームの実行に伴って、飾り図柄変動ゲームが実行される。なお、「一旦停止表示」とは、例えばゆれ変動状態など、図柄が再び変動表示される可能性があることを示す状態である。
メイン演出表示装置13は、第1特別図柄表示装置11及び第2特別図柄表示装置12に比較して大きい表示領域で構成されるとともに、飾り図柄は特別図柄に比較して遥かに大きく表示される。このため、遊技者は、専らメイン演出表示装置13に確定停止表示された飾り図柄の図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。
そして、メイン演出表示装置13には、特別図柄変動ゲームの表示結果に応じた表示結果が表示される。具体的に言えば、特別図柄変動ゲームで大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示される場合には、メイン演出表示装置13にも大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示される。本実施形態において、飾り図柄による大当り図柄は、メイン演出表示装置13に確定停止表示された全列の飾り図柄が同一となる図柄組み合わせとされている。また、特別図柄変動ゲームではずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される場合には、メイン演出表示装置13にもはずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される。本実施形態において、飾り図柄によるはずれ図柄は、メイン演出表示装置13に確定停止表示された全列の飾り図柄が同一でない図柄組み合わせとされている。
そして、本実施形態の飾り図柄変動ゲームでは、メイン演出表示装置13において遊技者側から見て左列(左図柄)→右列(右図柄)→中列(中図柄)の順に飾り図柄が一旦停止表示される。そして、一旦停止表示された左図柄と右図柄が同一の場合には、その図柄組み合わせ(「1↓1」など、「↓」は変動中を示す)からリーチ状態を認識できる。リーチ状態は、全図柄列のうち、特定列(本実施形態では左列と右列)の飾り図柄が同一となって一旦停止表示され、かつ前記特定列以外の列(本実施形態では中列)の飾り図柄が変動表示されている状態である。本実施形態では、リーチ状態を認識できる図柄組み合わせが飾り図柄によるリーチの図柄組み合わせとなる。
また、本実施形態のメイン演出表示装置13では、飾り図柄変動ゲームにおいてリーチの図柄組み合わせが形成されてから、最終的に図柄組み合わせが一旦停止表示される迄の間に、表示演出の1つとしてリーチ演出を実行可能である。本実施形態のリーチ演出には、ノーマルリーチ演出と、ノーマルリーチ演出の開始後に開始される演出であって、ノーマルリーチ演出の演出内容を発展させて行うスーパーリーチ演出とがある。
遊技盤YBにおいて、メイン演出表示装置13よりも遊技者側であって、表示枠体HWの後側には、メイン演出表示装置13とは別体で、画像表示部GH2を有するサブ表示部としての第1サブ演出表示装置40が配設されている。また、遊技盤YBにおいて、メイン演出表示装置13よりも遊技者側であって、表示枠体HWの後側には、メイン演出表示装置13及び第1サブ演出表示装置40とは別体で、画像表示部GH3を有するサブ表示部としての第2サブ演出表示装置50が配設されている。第1サブ演出表示装置40は、遊技者側から見て、第2サブ演出表示装置50の下方に配設されている。また、第1サブ演出表示装置40は、遊技者側から見て、その上端部がメイン演出表示装置13の画像表示部GH1の下端部に隣接するように配設されている。また、第2サブ演出表示装置50は、遊技者側から見て、その下端部がメイン演出表示装置13の画像表示部GH1の上端部に隣接するように配設されている。また、各サブ演出表示装置40,50は、遊技者側から、表示枠体HWの開口部HWaを通して画像表示部GH2,GH3を視認可能となるように遊技盤YBに組み付けられている。
第1サブ演出表示装置40の画像表示部GH2及び第2サブ演出表示装置50の画像表示部GH3は、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。なお、各サブ演出表示装置40,50では、図柄変動ゲームに関連して各種の演出を表示可能である。また、本実施形態において、第1サブ演出表示装置40の画像表示部GH2及び第2サブ演出表示装置50の画像表示部GH3は、何れもメイン演出表示装置13の画像表示部GH1よりも小さい。
また、表示枠体HWの開口部HWaには、各演出表示装置13,40,50を透視可能な透視板TBが配設されている。本実施形態の透視板TBは、例えば、アクリル製の板状部材である。また、透視板TBの端部(本実施形態では、左端及び右端)には、図示しない発光体(LED、ランプなど)の発光(点灯や点滅)により、透視板TBを発光させる発光演出を実行可能な透視板ランプTLが配設されている。つまり、本実施形態の透視板TBは、所謂エッジライト方式によって発光するように構成されている。なお、本実施形態の透視板TBは、透視板ランプTLの発光により虹色に発光するように加工されている。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の下方には、遊技球が入球可能な第1入球口14を有する第1始動入賞装置15が配設されている。また、第1始動入賞装置15には、第1入球口14へ入球した遊技球を検知する第1始動センサSE1(図4に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が第1始動センサSE1で検知されることにより、第1特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得るとともに、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
また、遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の右方には、遊技球が入球可能な第2入球口16を有する第2始動入賞装置17が配設されている。第2始動入賞装置17は、普通電動役物アクチュエータA1(図4に示す)の作動により開閉動作を行う開閉扉18を有している。第2始動入賞装置17では、開閉扉18が開放動作を行うと、第2始動入賞装置17に設けられた第2入球口16が開放され、第2始動入賞装置17内への遊技球の入球が可能となる。また、第2始動入賞装置17には、第2入球口16へ入球した遊技球を検知する第2始動センサSE2(図4に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が第2始動センサSE2で検知されることにより、第2特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得るとともに、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
遊技盤YBにおいて第2始動入賞装置17の下方には、遊技球が入球可能な第1大入賞口19を備えた第1大入賞装置20が配設されている。第1大入賞装置20は、第1大入賞口アクチュエータA2(図4に示す)の作動により開閉動作を行う第1大入賞口扉21を有している。第1大入賞装置20では、第1大入賞口扉21が開放動作を行うと、第1大入賞装置20に設けられた第1大入賞口19が開放され、第1大入賞装置20内への遊技球の入球が可能となる。また、第1大入賞装置20には、第1大入賞口19へ入球した遊技球を検知する第1カウントセンサSE3(図4に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が第1カウントセンサSE3で検知されることにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
遊技盤YBにおいて第1大入賞装置20の左下方には、遊技球が入球可能な第2大入賞口22を備えた第2大入賞装置23が配設されている。第2大入賞装置23は、第2大入賞口アクチュエータA3(図4に示す)の作動により開閉動作を行う第2大入賞口扉24を有している。第2大入賞装置23では、第2大入賞口扉24が開放動作を行うと、第2大入賞装置23に設けられた第2大入賞口22が開放され、第2大入賞装置23内への遊技球の入球が可能となる。また、第2大入賞装置23の内部、つまり、第2大入賞口22内には、遊技球が転動可能な特定領域25が設定されており、第2大入賞口22に入球した遊技球は、該特定領域25を通過するようになっている。
また、第2大入賞装置23には、第2大入賞口22へ入球した遊技球を検知する第2カウントセンサSE4(図4に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が第2カウントセンサSE4で検知されることにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。また、第2大入賞装置23には、特定領域25を通過した遊技球を検知する特定通過センサSE5(図4に示す)が設けられている。
本実施形態では、大当り判定の判定結果が肯定の場合、特別図柄変動ゲームにて大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示された後に大当り遊技が付与される。大当り遊技では、第1大入賞口19又は第2大入賞口22が開放され、各大入賞装置20,23内への遊技球の入球が許容される。このため、大当り遊技中、遊技者は、賞球の払出条件を成立させるチャンスを得ることができる。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の左下方には、それぞれ複数の発光部によって構成される第1保留表示装置26と第2保留表示装置27とが配設されている。第1保留表示装置26では、始動条件が成立したが実行条件が成立していないことで実行が保留されている保留中の第1特別図柄変動ゲームの回数が表示される。同様に、第2保留表示装置27では、始動条件が成立したが実行条件が成立していないことで実行が保留されている保留中の第2特別図柄変動ゲームの回数が表示される。以下の説明では、保留中の第1特別図柄変動ゲームの回数を「第1特別図柄保留数」と示すとともに、保留中の第2特別図柄変動ゲームの回数を「第2特別図柄保留数」と示す。
遊技盤YBにおいてメイン演出表示装置13の左下方には、複数の発光部によって構成される普通図柄表示装置28が配設されている。普通図柄表示装置28では、普通図柄を変動させて行う普通図柄変動ゲームが行われる。普通図柄は、普通当りか否かの内部判定(普通当り判定)の結果を示す報知用の図柄である。なお、本実施形態の普通当り判定は、普通当りか否かの普通当り抽選としても把握できる。普通図柄表示装置28は、発光部を点灯、点滅、及び消灯することにより普通図柄を表示する。そして、普通図柄表示装置28では、普通図柄変動ゲームの開始と同時に普通図柄の変動表示が開始されるとともに、普通図柄変動ゲームの終了と同時に普通図柄が確定停止表示される。
本実施形態の普通図柄変動ゲームでは、普通当り判定の判定結果に応じた表示結果として普通図柄が確定停止表示される。普通図柄は、普通当りを認識し得る普通当り図柄(普通当り表示結果)と、普通はずれを認識し得る普通はずれ図柄(普通はずれ表示結果)とに分類される。
本実施形態では、普通当り判定の判定結果が肯定の場合、普通図柄変動ゲームにて普通当り図柄が確定停止表示された後に普通当り遊技が生起される。普通当り遊技では、開閉扉18が開放動作され、第2始動入賞装置17の第2入球口16へ遊技球を入球させ易くなる。即ち、本実施形態では、普通当り判定で肯定判定されることにより、開閉扉18を開放する開放条件が成立し得る。このため、普通当り遊技中、遊技者は、第2特別図柄変動ゲームの始動条件と賞球の払出条件とを成立させ易くなる。
遊技盤YBにおいて第1大入賞装置20の上方には、作動ゲート29が配設されている。作動ゲート29には、入球(通過)した遊技球を検知するゲートセンサSE6(図4に示す)が設けられている。本実施形態では、遊技球が作動ゲート29のゲートセンサSE6で検知されることにより、普通図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。本実施形態では、普通図柄変動ゲームの実行を保留可能に構成されている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動(以下「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、大当り判定の判定結果が肯定となる確率(大当り確率)を低確率から高確率に変動させる確変状態を付与する機能である。確変状態は、確変状態が付与されていない状態(以下「非確変状態」と示す)と比較して、大当り確率が高確率に変動して大当り遊技が生起され易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、入球率向上機能を備えている。入球率向上機能は、大当り遊技の終了後、第2入球口16への単位時間あたりの入球率を向上させる入球率向上状態を付与する機能である。第2入球口16への入球率を向上させる方法は、例えば、普通図柄変動ゲームの変動時間を、入球率向上状態が付与されていない状態(以下「非入球率向上状態」と示す)よりも短縮する方法であってもよい。また、普通当り判定の判定結果が肯定となる確率(普通当り確率)を非入球率向上状態よりも高確率とする方法であってもよい。また、普通当り判定を肯定判定した場合、1回の普通当り判定を肯定判定したことに基づく開閉扉18の開放時間を、非入球率向上状態よりも長くする方法であってもよい。また、特別図柄変動ゲームの変動時間、特に、はずれ表示結果が確定停止表示される特別図柄変動ゲームの変動時間を非入球率向上状態よりも短縮する方法であってもよい。また、これらの方法を任意に組み合わせてもよい。入球率向上状態は、非入球率向上状態よりも第2特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し易くなるため、遊技者にとって有利な状態となる。
次に、本実施形態における大当り及び大当り遊技について説明する。
本実施形態では、大当り判定の判定結果が肯定となった場合、複数種類(本実施形態では3種類)の大当りの中から1つの大当りが決定され、その決定された大当りに基づく大当り遊技が付与される。複数種類の大当りのうち、何れの大当りとするかは、大当り判定の判定結果が肯定となった場合に決定する特別図柄(大当り図柄)の種類によって特定される。
大当り遊技は、大当り図柄が確定停止表示される特別図柄変動ゲームの終了後に開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出の終了後には、第1大入賞口19(第1大入賞口扉21)又は第2大入賞口22(第2大入賞口扉24)を開放するラウンド遊技が、予め定めた上限回数にわたって行われる。なお、以下の説明では、大当り遊技におけるラウンド遊技の上限回数を「規定ラウンド数」と示す。1回のラウンド遊技中に、各大入賞口19,22は、入球上限個数の遊技球が入球する第1終了条件、又は規定時間が経過する第2終了条件の何れかが成立する迄の間、開放される。なお、本実施形態では、何れの大当り遊技においても、入球上限個数として「9個」が設定されている。また、ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、最終回のラウンド遊技が終了すると、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われ、大当り遊技は終了される。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別図柄ZA,ZBに分類される特別図柄が、第1特別図柄の大当り図柄となるとともに、特別図柄Zaに分類される特別図柄が、第2特別図柄の大当り図柄となる。以下の説明では、特別図柄ZAに分類される大当り図柄に対応する大当りを大当りZA、特別図柄ZBに分類される大当り図柄に対応する大当りを大当りZB、特別図柄Zaに分類される大当り図柄に対応する大当りを大当りZaと示す。
本実施形態では、何れの大当りに基づく大当り遊技についても、規定ラウンド数として「16回」が設定されている。また、本実施形態では、何れの大当りに基づく大当り遊技についても、オープニング演出の演出時間として「6秒」が設定されているとともに、エンディング演出の演出時間として「10秒」が設定されている。そして、本実施形態では、何れの大当り遊技についても、大当り遊技における4回目のラウンド遊技において第2大入賞口22が開放される一方で、4回目以外のラウンド遊技において第1大入賞口19が開放される。
大当りZAに基づく大当り遊技では、4回目のラウンド遊技の規定時間として「0.1秒」が設定されている一方で、4回目以外のラウンド遊技の規定時間として「25秒」が設定されている。即ち、大当りZAは、第2大入賞口22の開放時間が短い短開放大当りとなる。また、大当りZBに基づく大当り遊技及び大当りZaに基づく大当り遊技では、何れのラウンド遊技についても、規定時間として「25秒」が設定されている。即ち、大当りZB及び大当りZaは、第2大入賞口22の開放時間が長い長開放大当りとなる。
また、本実施形態では、大当り遊技において、第2大入賞口22内に設定された特定領域25を遊技球が通過し、特定通過センサSE5により遊技球が検知された場合、大当り遊技の終了後に確変状態が付与される。確変状態は、特定通過センサSE5により遊技球が検知された大当り遊技の終了後から予め定めた確変回数(本実施形態では「120回」)の特別図柄変動ゲームが終了される迄の間、又は確変回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与される迄の間、付与される。
なお、大当りZBに基づく大当り遊技及び大当りZaに基づく大当り遊技では、第2大入賞口22の開放時間(4回目のラウンド遊技の規定時間)が25秒に設定されているため、遊技球が第2大入賞装置23内へ入球し、特定領域25を通過し得る。一方、大当りZAに基づく大当り遊技では、第2大入賞口22の開放時間が0.1秒に設定されているため、遊技球が第2大入賞装置23内へ入球困難であり、特定領域25を通過し難い。
また、本実施形態では、何れの大当り遊技が付与された場合であっても、大当り遊技の終了後から予め定めた作動回数(本実施形態では「120回」)の特別図柄変動ゲームが終了される迄の間、又は作動回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与される迄の間、入球率向上状態が付与される。
また、図1に示すように、本実施形態の第1サブ演出表示装置40は、画像表示部GH2にて、保留中の特別図柄変動ゲームに対応付けて、該保留中の特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示可能に構成されている。即ち、本実施形態では、第1サブ演出表示装置40にて、第1保留表示装置26、及び第2保留表示装置27で表示されている保留中の特別図柄変動ゲームの回数と同数の保留画像HGが表示されるようになっている。なお、本実施形態において、保留画像HGは、図柄変動ゲームに関連する変動情報に対応するとともに、第1サブ演出表示装置40は、保留画像HGを表示可能な第1サブ表示部に対応する。
第1サブ演出表示装置40の画像表示部GH2には、保留中の第1特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための表示領域として第1保留表示領域X1〜X4が設定されている。第1保留表示領域X1は、最先に実行が保留された第1特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための領域であるとともに、第1特別図柄保留数=1に対応付けられた領域である。第1保留表示領域X2は、2番目に実行が保留された第1特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための領域であるとともに、第1特別図柄保留数=2に対応付けられた領域である。
第1保留表示領域X3は、3番目に実行が保留された第1特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための領域であるとともに、第1特別図柄保留数=3に対応付けられた領域である。第1保留表示領域X4は、4番目に実行が保留された第1特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための領域であるとともに、第1特別図柄保留数=4に対応付けられた領域である。
また、第1サブ演出表示装置40の画像表示部GH2には、保留中の第2特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための表示領域として第2保留表示領域Y1〜Y4が設定されている。第2保留表示領域Y1は、最先に実行が保留された第2特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための領域であるとともに、第2特別図柄保留数=1に対応付けられた領域である。第2保留表示領域Y2は、2番目に実行が保留された第2特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための領域であるとともに、第2特別図柄保留数=2に対応付けられた領域である。
第2保留表示領域Y3は、3番目に実行が保留された第2特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための領域であるとともに、第2特別図柄保留数=3に対応付けられた領域である。第2保留表示領域Y4は、4番目に実行が保留された第2特別図柄変動ゲームを示す保留画像HGを表示するための領域であるとともに、第2特別図柄保留数=4に対応付けられた領域である。
本実施形態では、複数回の図柄変動ゲームに亘って所定の演出を実行させる先読み演出を実行可能に構成されている。先読み演出とは、該先読み演出の対象とした図柄変動ゲームよりも前に行われる図柄変動ゲームから、所定の演出を行い、該演出を数回の図柄変動ゲームに亘って実行する態様で行われる演出である。
図2(a)〜(d)に示すように、本実施形態の先読み演出には、第1保留表示領域X1〜X4に表示される保留画像HGの表示態様が変化される保留変化演出がある。本実施形態では、保留画像HGの表示態様として複数種類(本実施形態では、4種類)の表示態様が設定されている。
具体的に、表示態様を異ならせた保留画像HGには、白色の球体を模した白保留画像HGw、青色の球体を模した青保留画像HGb、黄色の球体を模した黄保留画像HGy、及び赤色の球体を模した赤保留画像HGrがある。なお、本実施形態では、表示態様が変化されていない場合、即ち、保留変化演出が実行されない場合の保留画像HGとして、白保留画像HGwが設定されている。また、本実施形態において、第2保留表示領域Y1〜Y4に表示される保留画像HGの表示態様は変化されず、常に白保留画像HGwが表示されるようになっている。
また、図3(a)及び(b)に示すように、本実施形態の先読み演出には、図柄変動ゲームの実行中において、メイン演出表示装置13にて、飾り図柄変動ゲームの背景として所定のキャラクタを模したキャラクタ画像が表示される第1ゾーン演出がある。本実施形態の第1ゾーン演出の実行態様には、通常態様と、特殊態様とがある。通常態様の第1ゾーン演出では、所定のキャラクタ(本実施形態では、犬)を模した第1キャラクタ画像C1が表示される。一方、特殊態様の第1ゾーン演出では、第1キャラクタ画像C1と、該第1キャラクタ画像C1とは異なるキャラクタ(本実施形態では、猫)を模した第2キャラクタ画像C2とが表示される。また、本実施形態の第1ゾーン演出では、第2サブ演出表示装置50において、「第1ゾーン」の文字を示す文字画像であるゾーン画像ZGが表示される。ゾーン画像ZGは、実行中である第1ゾーン演出を報知するための画像である。つまり、本実施形態の第1ゾーン演出は、メイン演出表示装置13にてキャラクタ画像が表示され、第2サブ演出表示装置50にてゾーン画像ZGが表示される表示態様で実行される演出となる。
本実施形態において、ゾーン画像ZGは、図柄変動ゲームに関する変動情報、及びモード情報に対応する。つまり、本実施形態において、第2サブ演出表示装置50は、ゾーン画像ZGを表示可能な第2サブ表示部に対応する。また、本実施形態において、第1ゾーン演出は、第1演出モードに対応するとともに、第1ゾーン演出の実行中は、第1演出モードの設定中に対応する。
また、図3(c)に示すように、本実施形態の先読み演出には、図柄変動ゲームの実行中において、メイン演出表示装置13にて、飾り図柄変動ゲームの背景としてメイン特定画像TG1が表示されるとともに、第2サブ演出表示装置50にてサブ特定画像TG2が表示される第2ゾーン演出がある。本実施形態において、メイン特定画像TG1とサブ特定画像TG2とは、何れも「渦」を模した背景である特定像としての特定背景の一部をそれぞれ示す画像である。このため、本実施形態の第2ゾーン演出では、メイン演出表示装置13にて表示されるメイン特定画像TG1と第2サブ演出表示装置50にて表示されるサブ特定画像TG2とにより特定背景が形成される。つまり、本実施形態の第2ゾーン演出は、第1ゾーン演出とは異なり、メイン演出表示装置13と第2サブ演出表示装置50とで特定背景が形成される表示態様で実行される演出となる。
また、本実施形態の第2ゾーン演出の実行態様には、第2ゾーン演出の対象とした図柄変動ゲームの開始時に透視板TBを発光させて行う発光演出が実行される特殊態様と、発光演出が実行されない通常態様とがある。本実施形態の発光演出では、透視板ランプTLが発光されることにより、透視板TBが虹色に発光される。本実施形態において、第2ゾーン演出は、第2演出モードに対応するとともに、第2ゾーン演出の実行中は、第2演出モードの設定中に対応する。以下の説明では、第1ゾーン演出と第2ゾーン演出とを含み、単に「ゾーン演出」と示す場合がある。
また、本実施形態において、ゾーン演出の実行中には、第1サブ演出表示装置40にて保留画像HGを表示可能に構成されている。つまり、本実施形態の第1ゾーン演出は、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームが表示されるとともに該飾り図柄変動ゲームの背景としてキャラクタ画像が表示され、第1サブ演出表示装置40にて保留画像HGが表示され、第2サブ演出表示装置50にてゾーン画像ZGが表示される第1表示態様により実行される。また、本実施形態の第2ゾーン演出は、メイン演出表示装置13及び第2サブ演出表示装置50において特定背景の一部がそれぞれ表示され、それぞれの特定背景の一部が一体として表示されることで特定背景が認識可能となる第2表示態様により実行される。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機10の制御構成について説明する。
パチンコ遊技機10の機裏側には、メイン制御装置としての主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機10における遊技などに関する処理を実行するとともに、該処理の結果に応じて、制御情報としての各種の制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、サブ制御装置としての副制御基板31が装着されている。副制御基板31は、主制御基板30が出力した制御信号を入力可能に構成されており、入力した制御信号に基づき各種の遊技演出の実行などに関する処理を実行する。即ち、副制御基板31は、各演出表示装置13,40,50の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)を制御する。また、副制御基板31は、各ランプSL,TLの発光態様及びスピーカSPの音声出力態様を制御する。
以下、主制御基板30及び副制御基板31について、その具体的な構成を説明する。
最初に、主制御基板30について説明する。
図4に示すように、主制御基板30は、主制御用CPU30a、主制御用ROM30b、主制御用RAM30c、及び乱数生成回路30dを有する。主制御用CPU30aには、主制御用ROM30b、主制御用RAM30c、及び乱数生成回路30dが接続されている。また、主制御用CPU30aには、各センサSE1〜SE6が接続されている。また、主制御用CPU30aには、各特別図柄表示装置11,12、各保留表示装置26,27、普通図柄表示装置28、及び各アクチュエータA1〜A3が接続されている。
主制御用CPU30aは、パチンコ遊技機10における遊技に関する各種の処理を所定の手順で実行する。主制御用ROM30bには、主制御用CPU30aが遊技に関する処理を実行するためのメイン制御プログラムが記憶されている。また、主制御用ROM30bには、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、特別図柄の変動表示が開始されてから特別図柄が確定停止表示される迄の間の遊技演出のベースとなるパターンを示すものである。本実施形態における変動パターンは、特別図柄の変動表示が開始されてから特別図柄が確定停止表示される迄の変動時間(演出時間)、及び該変動時間中の飾り図柄変動ゲームの変動内容(演出内容)を特定できる。
ここで、本実施形態における変動パターンについて説明する。
本実施形態の変動パターンは、大当り演出用の変動パターンと、はずれリーチ演出用の変動パターンと、はずれ演出用の変動パターンとに分類可能である。大当り演出は、飾り図柄変動ゲームにおいて、リーチ演出を経て最終的に大当りの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される演出である。はずれリーチ演出は、飾り図柄変動ゲームにおいて、リーチ演出を経て最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される演出である。はずれ演出は、飾り図柄変動ゲームにおいて、リーチ演出を経ることなく最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される演出である。
図5に示すように、本実施形態では、はずれ演出用の変動パターンとして変動パターンHP1が、はずれリーチ演出用の変動パターンとして変動パターンHP2,HP3が、大当り演出用の変動パターンとして変動パターンHP4,HP5が設定されている。本実施形態の変動パターンHP1は、飾り図柄変動ゲームにおいて、リーチ演出を含まないで構成された演出内容を特定可能な変動パターンとなる。また、本実施形態の変動パターンHP2,HP4は、飾り図柄変動ゲームにおいて、ノーマルリーチ演出を含み且つスーパーリーチ演出を含まないで構成された演出内容を特定可能な変動パターンとなる。そして、本実施形態の変動パターンHP3,HP5は、飾り図柄変動ゲームにおいて、ノーマルリーチ演出とスーパーリーチ演出とを含んで構成された演出内容を特定可能な変動パターンとなる。
また、主制御用ROM30bには、遊技に関する判定に用いられる各種の判定値が記憶されている。例えば、主制御用ROM30bには、大当り判定に用いられる大当り判定値が記憶されている。なお、確変状態が付与されているときに用いられる大当り判定値の個数は、確変状態が付与されていないときに用いられる大当り判定値の個数よりも多い。また、主制御用ROM30bには、普通当り遊技を付与する普通当りか否かの普通当り判定に用いられる普通当り判定値が記憶されている。また、主制御用ROM30bには、大当り判定で否定判定された場合に、リーチ演出の実行を許容するか否かのリーチ判定に用いられるリーチ判定値が記憶されている。
また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。例えば、主制御用RAM30cには、確変状態が付与されているか否かを示す主確変フラグが記憶される。また、主制御用RAM30cには、入球率向上状態が付与されているか否かを示す主作動フラグが記憶される。
また、乱数生成回路30dでは、各種のハードウェア乱数が生成される。本実施形態において、各種のハードウェア乱数には、大当り判定用乱数や、普通当り判定用乱数などがある。大当り判定用乱数は、大当り判定に用いる乱数である。普通当り判定用乱数は、普通当り判定に用いる乱数である。
また、主制御用CPU30aは、各種のソフトウェア乱数の値を所定の周期毎に更新し、主制御用RAM30cに記憶させるソフトウェア乱数生成処理を実行する。本実施形態において、各種のソフトウェア乱数には、特別図柄振分用乱数や、リーチ判定用乱数、変動パターン振分用乱数などがある。特別図柄振分用乱数は、特別図柄(大当りの種類)を決定する際に用いる乱数である。リーチ判定用乱数は、リーチ判定に用いる乱数である。変動パターン振分用乱数は、変動パターンを決定する際に用いる乱数である。
次に、副制御基板31について説明する。
図4に示すように、副制御基板31は、副制御用CPU31a、副制御用ROM31b、及び副制御用RAM31cを有する。副制御用CPU31aには、副制御用ROM31b及び副制御用RAM31cが接続されている。また、副制御用CPU31aには、各演出表示装置13,40,50、各ランプSL,TL、及びスピーカSPが接続されている。
また、副制御用RAM31cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。例えば、副制御用RAM31cには、確変状態が付与されているか否かを示す副確変フラグが記憶される。また、副制御用RAM31cには、入球率向上状態が付与されているか否かを示す副作動フラグが記憶される。また、副制御用CPU31aは、各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を副制御用RAM31cの設定領域に記憶(設定)して更新前の値を書き換えている。また、副制御用ROM31bには、遊技演出を実行させるための演出制御プログラムが記憶されている。また、副制御用ROM31bには、各種の演出データ(図柄、各種背景画像、文字、キャラクタなどの画像データや、楽曲などの音声データ、発光体の発光データなど)が記憶されている。
以下、主制御基板30及び副制御基板31が実行する制御内容を説明する。
まず、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。本実施形態において主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば4ms)毎に特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理を実行する。
最初に、特別図柄入力処理について説明する。
図6に示すように、主制御用CPU30aは、第1始動入賞装置15に遊技球が入球したか否かを判定する(ステップSa1)。即ち、ステップSa1において主制御用CPU30aは、第1始動センサSE1が遊技球を検知した時に出力する検知信号を入力したか否かを判定する。ステップSa1の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、ステップSa6へ移行する。
一方、ステップSa1の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第1特別図柄保留数が上限数(本実施形態では「4」)未満であるか否かを判定する(ステップSa2)。ステップSa2の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、ステップSa6へ移行する。
ステップSa2の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、第1特別図柄保留数に1加算し、第1特別図柄保留数の値を更新する(ステップSa3)。このとき、主制御用CPU30aは、更新後の第1特別図柄保留数を表示するように第1保留表示装置26の表示内容を制御する。また、ステップSa3の処理において、主制御用CPU30aは、更新後の第1特別図柄保留数を示す第1保留数コマンドを生成し、副制御基板31に出力する。
続いて、主制御用CPU30aは、各種乱数の値を取得するとともに、該取得した各種乱数の値を、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶させる(ステップSa4)。詳しく説明すると、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数の値を乱数生成回路30dから取得するとともに、特別図柄振分用乱数の値と、リーチ判定用乱数の値と、変動パターン振分用乱数の値とを主制御用RAM30cから取得する。そして、主制御用CPU30aは、取得した各種乱数の値を、該各種乱数の値を記憶させた順序と、第1特別図柄変動ゲームの実行に用いる乱数の値であることとを特定可能となるように、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶させる。
次に、主制御用CPU30aは、ステップSa3で更新した第1特別図柄保留数の値と、ステップSa4で取得した大当り判定用乱数を含む各種乱数の値とに基づいて事前判定コマンドを生成し、該生成した事前判定コマンドを副制御用CPU31aに出力する(ステップSa5)。即ち、本実施形態において、事前判定コマンドは、大当り判定用乱数に関する特定制御情報に対応する。事前判定コマンドの種類について、詳しくは後述する。
ステップSa5の処理を終了した場合、及びステップSa1,Sa2の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、第2始動入賞装置17に遊技球が入球したか否かを判定する(ステップSa6)。即ち、ステップSa6において主制御用CPU30aは、第2始動センサSE2が遊技球を検知したときに出力する検知信号を入力したか否かを判定する。ステップSa6の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
一方、ステップSa6の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第2特別図柄保留数が上限数(本実施形態では「4」)未満であるか否かを判定する(ステップSa7)。ステップSa7の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
ステップSa7の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、第2特別図柄保留数に1加算し、第2特別図柄保留数の値を更新する(ステップSa8)。このとき、主制御用CPU30aは、更新後の第2特別図柄保留数を表示するように第2保留表示装置27の表示内容を制御する。また、ステップSa8の処理において、主制御用CPU30aは、更新後の第2特別図柄保留数を示す第2保留数コマンドを生成し、副制御基板31に出力する。
続いて、主制御用CPU30aは、各種乱数の値を取得するとともに、該取得した各種乱数の値を、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶させる(ステップSa9)。詳しく説明すると、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数の値を乱数生成回路30dから取得するとともに、特別図柄振分用乱数の値と、リーチ判定用乱数の値と、変動パターン振分用乱数の値とを主制御用RAM30cから取得する。そして、主制御用CPU30aは、取得した各種乱数の値を、該各種乱数の値を記憶させた順序と、第2特別図柄変動ゲームの実行に用いる乱数の値であることとを特定可能となるように、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶させる。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
以上のように、特別図柄入力処理において、主制御用CPU30aは、始動条件の成立を契機として、図柄変動ゲームの実行に用いるゲーム情報としての大当り判定用乱数を取得する。
ここで、特別図柄入力処理のステップSa5において生成される事前判定コマンドの種類について説明する。
本実施形態では、事前判定コマンドの種類として、事前判定コマンドE1xxH〜E5xxHが用意されている。事前判定コマンドE1xxH〜E5xxHの下位バイト(xxH)には、第1特別図柄保留数を示す値が設定される。即ち、第1特別図柄保留数=1である場合には01Hが、第1特別図柄保留数=2である場合には02Hが、第1特別図柄保留数=3である場合には03Hが、第1特別図柄保留数=4である場合には04Hが設定される。なお、以下の説明では、事前判定コマンドにおいて特別図柄保留数の違いを区別しない場合には、「E1H」などのように、下位バイトを省略して記載する場合がある。
事前判定コマンドE1Hは、取得した大当り判定用乱数の値が大当り判定値と一致せず、且つリーチ判定用乱数の値がリーチ判定値と一致しない場合に生成されるコマンドである。つまり、事前判定コマンドE1Hは、取得した各種乱数の値が、変動パターンHP1に振り分けられる値である場合に生成されるコマンドである。
事前判定コマンドE2H,E3Hは、取得した大当り判定用乱数の値が大当り判定値と一致せず、且つリーチ判定用乱数の値がリーチ判定値と一致する場合に生成されるコマンドである。また、事前判定コマンドE2Hは、変動パターン振分用乱数の値が、変動パターンHP2に振り分けられる値である場合に生成されるコマンドである。一方、事前判定コマンドE3Hは、変動パターン振分用乱数の値が、変動パターンHP3に振り分けられる値である場合に生成されるコマンドである。
事前判定コマンドE4H,E5Hは、取得した大当り判定用乱数の値が大当り判定値と一致する場合に生成されるコマンドである。また、事前判定コマンドE4Hは、変動パターン振分用乱数の値が、変動パターンHP4に振り分けられる値である場合に生成されるコマンドである。一方、事前判定コマンドE5Hは、変動パターン振分用乱数の値が、変動パターンHP5に振り分けられる値である場合に生成されるコマンドである。
このように、各事前判定コマンドは、例えば、該事前判定コマンドに対応する図柄変動ゲームにおいて大当りとなるか否かなど、特別図柄入力処理によって取得した各種乱数の値から特定される情報を特定可能なコマンドである。
次に、特別図柄開始処理について説明する。
図7に示すように、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの実行条件が成立しているか否かを判定する(ステップSb1)。ステップSb1において、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの実行中ではなく、且つ大当り遊技中ではない場合にステップSb1を肯定判定する一方で、特別図柄変動ゲームの実行中、又は大当り遊技中である場合にステップSb1を否定判定する。ステップSb1の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、ステップSb1の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、第2特別図柄保留数を読み出し(ステップSb2)、第2特別図柄保留数が0(零)よりも大きいか否かを判定する(ステップSb3)。ステップSb3の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、第1特別図柄保留数を読み出し(ステップSb4)、第1特別図柄保留数が0(零)よりも大きいか否かを判定する(ステップSb5)。ステップSb5の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、ステップSb5の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに割り当てられた特別図柄変動処理フラグに第1特別図柄変動ゲームを実行することを示す値(本実施形態では、0(零))を設定する(ステップSb6)。次に、主制御用CPU30aは、第1特別図柄保留数を1減算し、第1特別図柄保留数の値を更新する(ステップSb7)。またこのとき、主制御用CPU30aは、更新後の第1特別図柄保留数を表示するように第1保留表示装置26の表示内容を制御する。続いて、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第1特別図柄変動ゲームの実行に用いる各種乱数の値のうち、最先に記憶された各種乱数の値を取得する(ステップSb8)。
次に、図8に示すように、主制御用CPU30aは、取得した大当り判定用乱数の値が大当り判定値と一致するか否かの大当り判定を行う(ステップSb9)。詳しく説明すると、ステップSb9において、主制御用CPU30aは、確変フラグに設定された値を読み出し、確変状態であるか否かを特定する。そして、主制御用CPU30aは、前述のステップSb8において取得した大当り判定用乱数の値が、現在の遊技状態における大当り判定値と一致する値か否かを判定する。具体的に、主制御用CPU30aは、現在の遊技状態が確変状態である場合、取得した大当り判定用乱数の値が確変状態用の大当り判定値と一致するか否かを判定する。一方、主制御用CPU30aは、現在の遊技状態が非確変状態である場合、取得した大当り判定用乱数の値が非確変状態用の大当り判定値と一致するか否かを判定する。
ステップSb9の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、前述のステップSb8において取得した特別図柄振分用乱数の値に基づき、特別図柄による大当り図柄の中から第1特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄を決定する(ステップSb10)。
次に、主制御用CPU30aは、前述のステップSb8において取得した変動パターン振分用乱数の値に基づき大当り演出用の変動パターンを決定する(ステップSb11)。その後、主制御用CPU30aは、ステップSb12へ移行する。
一方、ステップSb9の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、リーチ演出の実行を許容するか否かのリーチ判定を行う(ステップSb13)。詳しく説明すると、主制御用CPU30aは、前述のステップSb8において取得したリーチ判定用乱数の値が、リーチ判定値に一致するか否かを判定する。
ステップSb13の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、第1特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄としてはずれ図柄を決定する(ステップSb14)。次に、主制御用CPU30aは、前述のステップSb8において取得した変動パターン振分用乱数の値に基づきはずれリーチ演出用の変動パターンを決定する(ステップSb15)。その後、主制御用CPU30aは、ステップSb12へ移行する。
一方、ステップSb13の判定結果が否定の場合、主制御用CPU30aは、第1特別図柄表示装置11にて確定停止表示させる最終停止図柄としてはずれ図柄を決定する(ステップSb16)。次に、主制御用CPU30aは、前述のステップSb8において取得した変動パターン振分用乱数の値に基づきはずれ演出用の変動パターンを決定する(ステップSb17)。その後、主制御用CPU30aは、ステップSb12へ移行する。
そして、ステップSb12において、主制御用CPU30aは、副制御基板31に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する等、第1特別図柄変動ゲームにかかわる各種処理を実行する。主制御用CPU30aは、変動パターンを指示するとともに飾り図柄による図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを最初に出力する。同時に、主制御用CPU30aは、特別図柄を変動開始させるように第1特別図柄表示装置11の表示内容を制御する。また、同時に、主制御用CPU30aは、第1特別図柄変動ゲームの変動時間の計測を開始する。また、主制御用CPU30aは、最終停止図柄を指定する特別図柄指定コマンドを出力する。そして、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、図7に示すように、ステップSb3の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄変動処理フラグに第2特別図柄変動ゲームを実行することを示す値(本実施形態では、1)を設定する(ステップSb18)。次に、主制御用CPU30aは、第2特別図柄保留数を1減算し、第2特別図柄保留数の値を更新する(ステップSb19)。またこのとき、主制御用CPU30aは、更新後の第2特別図柄保留数を表示するように第2保留表示装置27の表示内容を制御する。続いて、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第2特別図柄変動ゲームの実行に用いる各種乱数の値のうち、最先に記憶された各種乱数の値を取得する(ステップSb20)。
以下、図8に示すように、主制御用CPU30aは、第1特別図柄変動ゲームを開始させるときと同様にして各種の判定を実行する。そして、主制御用CPU30aは、各種の判定の結果に応じて第2特別図柄表示装置12にて確定停止表示させる最終停止図柄や第2特別図柄変動ゲームの変動パターンを決定し、第2特別図柄変動ゲームにかかわる各種処理を実行する。なお、本実施形態において、第2特別図柄変動ゲームを開始させるときの処理のうち各種乱数の値を取得した以降の処理は、第1特別図柄変動ゲームを開始させるときの処理のうち各種乱数の値を取得した以降の処理と同様であるため、その他の詳細な説明は省略する。
なお、特別図柄開始処理とは別の処理で、主制御用CPU30aは、決定した変動パターンに定められている変動時間に基づいて、決定した最終停止図柄を表示させるように各特別図柄表示装置11,12の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、決定した変動パターンに定められている変動時間に基づいて、飾り図柄の変動停止を指示し、図柄組み合わせを確定停止表示させるための全図柄停止コマンドを出力する。このような特別図柄開始処理によれば、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている大当り判定用乱数を含む各種乱数をもとに特定した演出内容で図柄変動ゲームを実行可能である。
次に、主制御用CPU30aが大当り遊技を付与するために行う大当り遊技処理について説明する。
主制御用CPU30aは、大当り判定において肯定判定した際に決定した特別図柄の大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づいて、付与する大当り遊技の種類を特定する。そして、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの終了後、特定された大当り遊技の制御を開始するとともに、副制御用CPU31aに対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。このように、本実施形態において、主制御用CPU30aは、大当り判定において肯定判定したときには、大当りの図柄変動ゲームを経て大当り遊技を付与する。つまり、本実施形態では、大当り判定において肯定判定することが大当り条件の成立に対応する。
主制御用CPU30aは、大当りの図柄変動ゲームが終了すると、最初にオープニング演出の実行を指示するオープニングコマンドを副制御用CPU31aに出力する。次に、主制御用CPU30aは、各大当り遊技に設定されたオープニング演出の演出時間の経過後、ラウンド遊技を開始させる毎に、ラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドを副制御用CPU31aに出力する。また、主制御用CPU30aは、各大当り遊技に設定された開放態様(パターン)にしたがって、各大入賞口19,22のうち何れかの大入賞口を開放させるように各大入賞口アクチュエータA2,A3を制御してラウンド遊技を開始させる。このとき、主制御用CPU30aは、大当り遊技において4回目のラウンド遊技を開始させる場合、第2大入賞口22を開放させるように第2大入賞口アクチュエータA3を制御する。一方、主制御用CPU30aは、大当り遊技において4回目のラウンド遊技以外のラウンド遊技を開始させる場合、第1大入賞口19を開放させるように第1大入賞口アクチュエータA2を制御する。
またこのとき、主制御用CPU30aは、各大入賞口19,22が開放してから閉鎖する迄の時間であるラウンド遊技の規定時間を主制御用RAM30cに設定する。なお、上述のように、今回の大当り遊技が大当りZAに基づく大当り遊技である場合には、4回目のラウンド遊技の規定時間として0.1秒を設定するとともに、4回目以外のラウンド遊技の規定時間として25秒を設定する。一方、今回の大当り遊技が大当りZB,Zaのうち何れかの大当りに基づく大当り遊技である場合には、全てのラウンド遊技の規定時間として25秒を設定する。
その後、主制御用CPU30aは、ラウンド遊技において、入球上限個数の遊技球が入球する第1終了条件、又は規定時間が経過する第2終了条件の何れかが成立すると、開放させた大入賞口を閉鎖させるように各大入賞口アクチュエータA2,A3を制御してラウンド遊技を終了させる。
そして、主制御用CPU30aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング演出の実行を指示するエンディングコマンドを副制御用CPU31aに出力する。その後、主制御用CPU30aは、エンディング演出の演出時間が経過すると、大当り遊技処理を終了する。
また、主制御用CPU30aは、大当り遊技において第2大入賞口22に遊技球が入球し、特定領域25を遊技球が通過したことを示す検知信号を特定通過センサSE5から入力すると、大当り遊技の終了後に確変状態を付与する。
具体的に、主制御用CPU30aは、特定領域25を遊技球が通過したことを示す検知信号を特定通過センサSE5から入力すると、特定領域25を遊技球が通過したことを示す特定通過コマンドを副制御用CPU31aに出力する。また、主制御用CPU30aは、大当り遊技を終了させる際に、主確変フラグに確変状態が付与されていることを示す値として「1」を設定するとともに、予め定めた確変回数(本実施形態では、120回)を主制御用RAM30cに記憶させる。またこのとき、主制御用CPU30aは、確変状態が付与されていることを示す確変コマンドを副制御用CPU31aに出力する。
その後、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームが実行される毎に主制御用RAM30cに記憶されている確変回数を1減算し、確変回数が0となった場合、確変回数が0となった特別図柄変動ゲームの終了に伴って主確変フラグに確変状態が付与されていないことを示す値として「0」を設定する。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与された場合、主確変フラグ及び確変回数に「0」を設定する。また、主制御用CPU30aは、主確変フラグに「0」を設定すると、確変状態が付与されていないことを示す非確変コマンドを副制御用CPU31aに出力する。
また、大当り遊技を終了する際、主制御用CPU30aは、特別図柄の大当り図柄(即ち、大当りの種類)に基づき、入球率向上状態を付与するか否かを特定する。なお、本実施形態において、主制御用CPU30aは、何れの大当りの場合であっても、入球率向上状態を付与することを特定する。主制御用CPU30aは、入球率向上状態を付与する場合、主作動フラグに入球率向上状態が付与されていることを示す値として「1」を設定するとともに、予め定めた作動回数(本実施形態では、120回)を主制御用RAM30cに記憶させる。またこのとき、主制御用CPU30aは、入球率向上状態が付与されていることを示す作動コマンドを副制御用CPU31aに出力する。
その後、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームが実行される毎に主制御用RAM30cに記憶されている作動回数を1減算し、作動回数が0となった場合、作動回数が0となった特別図柄変動ゲームの終了に伴って主作動フラグに入球率向上状態が付与されていないことを示す値として「0」を設定する。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与された場合、主作動フラグ及び作動回数に「0」を設定する。また、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「0」を設定すると、入球率向上状態が付与されていないことを示す非作動コマンドを副制御用CPU31aに出力する。
次に、主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する普通図柄入力処理や普通図柄開始処理などの各種処理について説明する。
最初に、普通図柄入力処理について説明する。
主制御用CPU30aは、作動ゲート29に遊技球が入球し、該遊技球を検知したゲートセンサSE6が出力する検知信号を入力した場合、主制御用RAM30cに記憶されている普通図柄保留数が上限数(本実施形態では「4」)未満であるか否かを判定する。主制御用CPU30aは、普通図柄保留数が上限数に達している場合、上限数を超える普通図柄保留数の更新を行わないとともに、普通当り判定用乱数の値を取得することなく、普通図柄入力処理を終了する。一方、主制御用CPU30aは、普通図柄保留数が上限数未満である場合、普通図柄保留数を1加算し、普通図柄保留数を更新する。その後、主制御用CPU30aは、乱数生成回路30dから普通当り判定用乱数の値を取得する。またこのとき、主制御用CPU30aは、取得した普通当り判定用乱数の値を、該普通当り判定用乱数の値を記憶させた順序を特定可能となるように、主制御用RAM30cに記憶させる。その後、主制御用CPU30aは、普通図柄入力処理を終了する。
次に、普通図柄開始処理について説明する。
普通図柄開始処理において、主制御用CPU30aは、普通図柄変動ゲームの実行条件が成立しているか否かを判定する。このとき、主制御用CPU30aは、普通図柄変動ゲーム中又は普通当り遊技中であるか否かを判定する。そして、普通図柄変動ゲームの実行条件が成立していない場合(普通図柄変動ゲーム中又は普通当り遊技中である場合)、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理を終了する。
一方、普通図柄変動ゲームの実行条件が成立している場合(普通図柄変動ゲームの実行中でなく、且つ普通当り遊技中でない場合)、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている普通図柄保留数が「0(零)」よりも大きいか否かを判定する。普通図柄保留数が「0」の場合、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理を終了する。一方、普通図柄保留数が「0」よりも大きい場合、主制御用CPU30aは、普通図柄保留数を1減算し、普通図柄保留数を更新する。
次に、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている普通当り判定用乱数の値のうち、最先に記憶された普通当り判定用乱数の値を取得する。次に、主制御用CPU30aは、取得した普通当り判定用乱数の値が主制御用ROM30bに記憶されている普通当り判定値と一致するか否かの普通当り判定を行う。普通当り判定の判定結果が肯定の場合(普通当りの場合)、主制御用CPU30aは、普通図柄による普通当り図柄の中から普通図柄表示装置28にて確定停止表示させる最終停止図柄を決定する。
次に、主制御用CPU30aは、複数種類の普通図柄用の変動パターンの中から1つの普通図柄変動パターンを決定する。その後、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理を終了する。
また、普通当り判定の判定結果が否定の場合(普通はずれの場合)、主制御用CPU30aは、普通図柄による普通はずれ図柄の中から普通図柄表示装置28にて確定停止表示させる最終停止図柄を決定する。次に、主制御用CPU30aは、複数種類の普通図柄用の変動パターンの中から1つの普通図柄用の変動パターンを決定する。その後、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理を終了する。
また、普通図柄開始処理とは別の処理で、主制御用CPU30aは、普通図柄の変動表示を開始させるように普通図柄表示装置28の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、普通図柄変動ゲームの演出時間の計測を開始する。また、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理において決定した普通図柄用の変動パターンに定められている変動時間に基づいて、決定した最終停止図柄を確定停止表示させるように普通図柄表示装置28の表示内容を制御する。
また、普通当り判定において肯定判定した場合、主制御用CPU30aは、普通図柄変動ゲームの終了後(普通当り図柄の確定停止表示後)、開閉扉18を所定の動作パターンに従って開閉動作させて普通当り遊技を付与する。
次に、副制御基板31の副制御用CPU31aが演出制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。副制御用CPU31aは、主制御用CPU30aから所定の制御コマンドを所定のタイミングで入力すると、その制御コマンドに応じて各種処理を実行する。
最初に、副制御用CPU31aが飾り図柄変動ゲームを実行させるために行う飾り図柄変動処理について説明する。
副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドを入力すると、当該特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄に基づき、メイン演出表示装置13に確定停止表示させる飾り図柄による図柄組み合わせを決定する。副制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄が大当り図柄である場合には、大当りの図柄組み合わせを決定する。また、副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄がはずれ図柄である場合には、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに基づいてメイン演出表示装置13に確定停止表示させる飾り図柄による図柄組み合わせを決定する。即ち、副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄がはずれ図柄である場合であって、はずれリーチ演出用の変動パターンが指定されたときには、はずれリーチの図柄組み合わせを決定する。また、副制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄がはずれ図柄である場合であって、はずれ演出用の変動パターンが指定されたときには、はずれの図柄組み合わせを決定する。
また、副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、全図柄列の飾り図柄の変動表示を開始させ、飾り図柄変動ゲームが開始されるようにメイン演出表示装置13の表示内容を制御する。副制御用CPU31aは、入力した変動パターン指定コマンドに基づいて飾り図柄変動ゲームの演出内容を特定するとともに、特定した演出内容による飾り図柄変動ゲームが実行されるようにメイン演出表示装置13の表示内容を制御する。
また、副制御用CPU31aは、入力した変動パターン指定コマンドに基づき、飾り図柄変動ゲームに伴う遊技演出を実行させるように各サブ演出表示装置40,50、各ランプSL,TL、及びスピーカSPを制御する。そして、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドの入力を契機として、決定した飾り図柄を確定停止表示させるようにメイン演出表示装置13の表示内容を制御する。
次に、大当り遊技が生起された際に副制御用CPU31aが行う制御について説明する。
副制御用CPU31aは、オープニングコマンド、ラウンドコマンド、及びエンディングコマンドを入力すると、大当りの種類などを考慮して、これらのコマンドに対応する大当り遊技中の遊技演出の演出内容を特定し、特定した演出内容で大当り遊技中の遊技演出を表示させるように各演出表示装置13,40,50を制御する。またこのとき、副制御用CPU31aは、特定した演出内容で大当り遊技中の遊技演出を実行させるように各ランプSL,TL及びスピーカSPを制御する。
また、副制御用CPU31aは、特定通過コマンドを入力すると、確変状態が付与されることを報知する報知演出を実行する。また、副制御用CPU31aは、確変コマンドを入力すると、副確変フラグに確変状態が付与されていることを示す値として「1」を設定する。また、副制御用CPU31aは、非確変コマンドを入力すると、副確変フラグに確変状態が付与されていないことを示す値として「0」を設定する。
また、副制御用CPU31aは、作動コマンドを入力すると、副作動フラグに入球率向上状態が付与されていることを示す値として「1」を設定する。また、副制御用CPU31aは、非作動コマンドを入力すると、副作動フラグに入球率向上状態が付与されていないことを示す値として「0」を設定する。
以下、副制御用CPU31aが先読み演出に関連して行う処理について説明する。
副制御用CPU31aは、事前判定コマンドを入力すると、先読み演出の実行可否、及び先読み演出の内容を決定するための演出決定処理を行う。
演出決定処理において、副制御用CPU31aは、入力した事前判定コマンドで指定される特別図柄保留数に対応付けて、該事前判定コマンドを副制御用RAM31cに記憶する。
次に、副制御用CPU31aは、入力した事前判定コマンドに対応する図柄変動ゲーム以前に実行される図柄変動ゲームを対象として、既に先読み演出の実行が決定されているか否かを判定する。そして、入力した事前判定コマンドに対応する図柄変動ゲーム以前に実行される図柄変動ゲームを対象として、既に先読み演出の実行が決定されている場合、副制御用CPU31aは、演出決定処理を終了する。つまり、副制御用CPU31aは、入力した事前判定コマンドに対応する図柄変動ゲーム以前に実行される図柄変動ゲームを対象として、既に先読み演出の実行が決定されている場合、入力した事前判定コマンドに対応する図柄変動ゲームを対象として新たに先読み演出を実行させない。
一方、入力した事前判定コマンドに対応する図柄変動ゲーム以前に実行される図柄変動ゲームを対象として、先読み演出の実行が決定されていない場合、副制御用CPU31aは、入力した事前判定コマンドに対応する図柄変動ゲームを対象に、先読み演出のうち保留変化演出を実行させるか否か、及び保留変化演出の内容を決定する。
具体的に、図9に示すように、副制御用CPU31aは、保留変化演出振分用テーブルT1に従って、保留画像HGの表示態様として、4種類の保留画像HGw,HGb,HGy,HGrのうち何れかを決定する。なお、本実施形態では、保留画像HGの表示態様として白保留画像HGwを決定することが、保留変化演出を実行させないことを決定することに対応する。一方、本実施形態では、保留画像HGの表示態様として、青保留画像HGb、黄保留画像HGy、赤保留画像HGrのうち何れかを決定することが、保留変化演出の実行を決定すること、及び保留変化演出の内容を決定することに対応する。
保留変化演出振分用テーブルT1では、事前判定コマンドの種類毎に区分して、白保留画像HGw、青保留画像HGb、黄保留画像HGy、及び赤保留画像HGrに対して所定の乱数の値が、該乱数の値が取り得る数値(全100通りの整数値)の中から所定個数ずつ振り分けられている。
具体的に、保留変化演出振分用テーブルT1によれば、事前判定コマンドE1Hを入力した場合には、100分の90の確率で白保留画像HGwが、100分の10の確率で青保留画像HGbが決定され得る。事前判定コマンドE2Hを入力した場合には、100分の70の確率で白保留画像HGwが、100分の20の確率で青保留画像HGbが、100分の10の確率で黄保留画像HGyが決定され得る。事前判定コマンドE3Hを入力した場合には、100分の65の確率で白保留画像HGwが、100分の15の確率で青保留画像HGbが、100分の15の確率で黄保留画像HGyが、100分の5の確率で赤保留画像HGrが決定され得る。
事前判定コマンドE4Hを入力した場合には、100分の60の確率で白保留画像HGwが、100分の25の確率で青保留画像HGbが、100分の15の確率で黄保留画像HGyが決定され得る。事前判定コマンドE5Hを入力した場合には、100分の45の確率で白保留画像HGwが、100分の20の確率で青保留画像HGbが、100分の25の確率で黄保留画像HGyが、100分の10の確率で赤保留画像HGrが決定され得る。そして、副制御用CPU31aは、保留変化演出の実行を決定すると、表示させる保留画像HGの表示態様を特定可能な保留変化演出情報を、入力した事前判定コマンドで指定される特別図柄保留数に対応付けて副制御用RAM31cに記憶させる。
また、前述のように、事前判定コマンドE1H〜E3Hは、大当り判定値と一致しない大当り判定用乱数に基づいて生成される一方で、事前判定コマンドE4H,E5Hは大当り判定値と一致する大当り判定用乱数に基づいて生成される。このため、副制御用CPU31aは、事前判定コマンドE4H,E5Hを入力した場合、該事前判定コマンドに対応する図柄変動ゲームを大当りの図柄変動ゲームであると事前判定できる。
また、保留変化演出振分用テーブルT1によれば、白保留画像HGw(保留変化演出の実行なし)<青保留画像HGb<黄保留画像HGy<赤保留画像HGrの順に、各事前判定コマンドを入力している場合の決定割合を合算した合算割合に占める、事前判定コマンドE4H,E5Hを入力しているときの決定割合が高くなる。このため、本実施形態では、白保留画像HGw(保留変化演出の実行なし)<青保留画像HGb<黄保留画像HGy<赤保留画像HGrの順に、対象とした図柄変動ゲームを大当りの図柄変動ゲームと事前判定している可能性を示す大当り期待度が高くなる。このような処理により、副制御用CPU31aは、事前判定コマンドをもとに、保留中の図柄変動ゲームの演出内容を事前判定できるとともに、保留画像HGの表示態様を事前判定の判定結果に応じた表示態様へ変化させ得る。
そして、副制御用CPU31aは、保留画像HGの表示態様を決定すると、続いて、ゾーン演出が実行可能か否かを判定する。具体的に、副制御用CPU31aは、入力した事前判定コマンドで指定される第1特別図柄保留数の値が「2」以上であるか否かを判定する。そして、第1特別図柄保留数の値が「2」未満である場合、副制御用CPU31aは、演出決定処理を終了する。つまり、本実施形態において、第1特別図柄変動ゲームが保留されていない場合、ゾーン演出を実行しない。一方、第1特別図柄保留数の値が「2」以上である場合、副制御用CPU31aは、ゾーン演出を実行させるか否か、及びゾーン演出の内容を決定する。
図10に示すように、副制御用CPU31aは、ゾーン演出振分用テーブルT2に従って、ゾーン演出の実行可否、及びゾーン演出の内容を決定する。なお、本実施形態では、第1ゾーン演出と第2ゾーン演出とのうち何れのゾーン演出を実行させるか、及び各ゾーン演出を通常態様と特殊態様とのうち何れの実行態様で実行させるかを決定することが、ゾーン演出の内容を決定することに対応する。ゾーン演出振分用テーブルT2では、事前判定コマンドの種類毎に区分して、実行なし、通常態様の第1ゾーン演出、特殊態様の第1ゾーン演出、通常態様の第2ゾーン演出、及び特殊態様の第2ゾーン演出に対して所定の乱数の値が、該乱数の値が取り得る数値(全100通りの整数値)の中から所定個数ずつ振り分けられている。
ゾーン演出振分用テーブルT2によれば、事前判定コマンドE1Hを入力した場合には、100分の95の確率で実行なしが、100分の5の確率で通常態様の第1ゾーン演出の実行が決定され得る。事前判定コマンドE2Hを入力した場合には、100分の75の確率で実行なしが、100分の15の確率で通常態様の第1ゾーン演出の実行が、100分の10の確率で特殊態様の第1ゾーン演出の実行が決定され得る。事前判定コマンドE3Hを入力した場合には、100分の65の確率で実行なしが、100分の15の確率で通常態様の第1ゾーン演出の実行が、100分の15の確率で特殊態様の第1ゾーン演出の実行が、100分の5の確率で通常態様の第2ゾーン演出の実行が決定され得る。
事前判定コマンドE4Hを入力した場合には、100分の65の確率で実行なしが、100分の20の確率で通常態様の第1ゾーン演出の実行が、100分の15の確率で特殊態様の第1ゾーン演出の実行が決定され得る。事前判定コマンドE5Hを入力した場合には、100分の40の確率で実行なしが、100分の20の確率で通常態様の第1ゾーン演出の実行が、100分の25の確率で特殊態様の第1ゾーン演出の実行が、100分の10の確率で通常態様の第2ゾーン演出の実行が、100分の5の確率で特殊態様の第2ゾーン演出の実行が決定され得る。
このようなゾーン演出振分用テーブルT2による振分けにより、副制御用CPU31aは、実行なし、通常態様の第1ゾーン演出、特殊態様の第1ゾーン演出、通常態様の第2ゾーン演出、及び特殊態様の第2ゾーン演出のうち何れかを決定する。なお、本実施形態では、実行なし、通常態様の第1ゾーン演出、特殊態様の第1ゾーン演出、通常態様の第2ゾーン演出、及び特殊態様の第2ゾーン演出のうち何れかを決定することが、複数ある演出モードのうち何れかの演出モードを設定することに対応する。つまり、本実施形態において、ゾーン演出の実行可否及びゾーン演出の内容を決定する副制御用CPU31aは、モード設定手段として機能する。
また、ゾーン演出振分用テーブルT2によれば、実行なし<通常態様の第1ゾーン演出<特殊態様の第1ゾーン演出<通常態様の第2ゾーン演出<特殊態様の第2ゾーン演出の順に、各事前判定コマンドを入力している場合の決定割合を合算した合算割合に占める、事前判定コマンドE4H,E5Hを入力しているときの決定割合が高くなる。このため、本実施形態では、実行なし<通常態様の第1ゾーン演出<特殊態様の第1ゾーン演出<通常態様の第2ゾーン演出<特殊態様の第2ゾーン演出の順に、図柄変動ゲームを大当りの図柄変動ゲームと事前判定している可能性を示す大当り期待度が高くなる。なお、本実施形態において、特殊態様の第2ゾーン演出は、事前判定コマンドE5Hを入力しているときにのみ決定され得る。このため、副制御用CPU31aは、特殊態様の第2ゾーン演出を実行させることにより、対象とした図柄変動ゲームが大当りとなることを確定的に報知し得る。
このため、副制御用CPU31aは、第1ゾーン演出を実行させることにより、ゾーン演出を実行させない場合よりも大当り期待度が高いことを報知し得る。また、副制御用CPU31aは、第2ゾーン演出を実行させることにより、ゾーン演出を実行させない場合、及び第1ゾーン演出を実行させる場合よりも大当り期待度が高いことを報知し得る。つまり、副制御用CPU31aは、ゾーン演出を実行させることにより、大当り期待度を報知し得る。
また、副制御用CPU31aは、特殊態様で第1ゾーン演出を実行させることにより、通常態様で第1ゾーン演出を実行させる場合よりも大当り期待度が高いことを報知し得る。同様に、副制御用CPU31aは、特殊態様で第2ゾーン演出を実行させることにより、通常態様で第2ゾーン演出を実行させる場合よりも大当り期待度が高いことを報知し得る。
そして、副制御用CPU31aは、ゾーン演出の実行を決定すると、ゾーン演出の内容を特定可能なゾーン演出情報を、入力した事前判定コマンドで指定される特別図柄保留数に対応付けて副制御用RAM31cに記憶させる。そして、副制御用CPU31aは、ゾーン演出の実行なしを決定した場合、及びゾーン演出の実行を決定してゾーン演出情報を副制御用RAM31cに記憶させた場合、演出決定処理を終了する。
次に、副制御用CPU31aが先読み演出を実行させるために行う処理について説明する。なお、本実施形態において、副制御用CPU31aは、各演出表示装置13,40,50を制御する演出制御手段として機能する。
副制御用CPU31aは、保留数コマンドを入力すると、第1サブ演出表示装置40の保留表示領域X1〜X4,Y1〜Y4のうち、入力した保留数コマンドに対応付けられた特別図柄保留数に対応する保留表示領域にて保留画像HGを表示させる。また、副制御用CPU31aは、副制御用RAM31cにおいて保留変化演出情報が記憶されている場合、該保留変化演出情報により特定可能な表示態様で、該保留変化演出情報が対応付けられている特別図柄保留数に対応する保留表示領域にて保留画像HGを表示させる。
また、副制御用CPU31aは、第1特別図柄変動ゲームに対応する変動パターン指定コマンドを入力すると、副制御用RAM31cにおいて、第1特別図柄保留数「n」(n=2〜4)に対応付けて記憶されている事前判定コマンド、保留変化演出情報、及びゾーン演出情報を、第1特別図柄保留数「n−1」に対応付けて記憶させる。またこのとき、副制御用CPU31aは、第1サブ演出表示装置40の第1保留表示領域X1に表示させている保留画像HGを非表示とするとともに、第1保留表示領域X2〜X4に表示させている保留画像HGを1つ小さい第1特別図柄保留数に対応する第1保留表示領域X1〜X3に移動表示させるように第1サブ演出表示装置40を制御する。
また、副制御用CPU31aは、第2特別図柄変動ゲームに対応する変動パターン指定コマンドを入力すると、第1サブ演出表示装置40の第2保留表示領域Y1に表示させている保留画像HGを非表示とする。更に、副制御用CPU31aは、第2保留表示領域Y2〜Y4に表示させている保留画像HGを1つ小さい第2特別図柄保留数に対応する第2保留表示領域Y1〜Y3に移動表示させるように第1サブ演出表示装置40を制御する。
このような制御により、副制御用CPU31aは、保留変化演出を実行させる。
また、副制御用CPU31aは、第1特別図柄変動ゲームに対応する変動パターン指定コマンドを入力すると、副制御用RAM31cからゾーン演出情報を読み出し、読み出したゾーン演出情報から特定可能な内容でゾーン演出を実行させるように、各演出表示装置13,40,50を制御する。
以下、先読み演出を実行させるときの副制御用CPU31aの制御について、各演出表示装置13,40,50の表示内容の具体的な一例とともに説明する。
まず、図11を参照して、先読み演出として、保留画像HGを青保留画像HGbに変化させる保留変化演出、及び通常態様の第1ゾーン演出を実行させる場合について説明する。このとき、図柄変動ゲームの実行中に、3回の第1特別図柄変動ゲームが保留されたとともに、第1特別図柄保留数「2」に対応する図柄変動ゲームを対象に、保留変化演出及びゾーン演出の実行が決定されたとする。
図11(a)に示すように、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを実行させているとともに、第1サブ演出表示装置40の第1保留表示領域X1〜X3にて保留画像HGをそれぞれ表示させている。このとき、副制御用CPU31aは、第1特別図柄保留数「2」に対応する図柄変動ゲームを対象に保留変化演出が決定されていることから、第1保留表示領域X2にて青保留画像HGbを表示させる。一方、副制御用CPU31aは、第1保留表示領域X1,X3にて白保留画像HGwを表示させる。
その後、図11(b)に示すように、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを終了させる。
そして、図11(c)に示すように、副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて次の飾り図柄変動ゲームを開始させるとともに、通常態様の第1ゾーン演出を実行させる。具体的に、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームの背景として第1キャラクタ画像C1を表示させる。また、副制御用CPU31aは、通常態様の第1ゾーン演出の実行中には、第2サブ演出表示装置50にて第1ゾーン演出が実行されていることを示すゾーン画像ZGを表示させる。また、副制御用CPU31aは、第1サブ演出表示装置40にて、第1保留表示領域X2に表示させていた青保留画像HGbを第1保留表示領域X1に表示させるとともに、第1保留表示領域X3に表示させていた白保留画像HGwを第1保留表示領域X2に表示させる。
その後、図11(d)に示すように、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを終了させる。このとき、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にて第1キャラクタ画像C1を表示させ続けるとともに、第2サブ演出表示装置50にてゾーン画像ZGを表示させ続ける。
そして、図11(e)に示すように、副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて次の飾り図柄変動ゲーム、即ち、保留変化演出及びゾーン演出の対象とした飾り図柄変動ゲームを開始させる。このとき、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にて第1キャラクタ画像C1を表示させ続けるとともに、第2サブ演出表示装置50にてゾーン画像ZGを表示させ続ける。また、副制御用CPU31aは、第1サブ演出表示装置40の第1保留表示領域X2に表示させていた白保留画像HGwを第1保留表示領域X1に表示させる。
その後、図11(f)に示すように、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて保留変化演出及びゾーン演出の対象とした飾り図柄変動ゲームを終了させる。そして、この飾り図柄変動ゲームの終了に伴って、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13に表示させていた第1キャラクタ画像C1を非表示とさせるとともに、第2サブ演出表示装置50に表示させていたゾーン画像ZGを非表示とさせる。
このように、副制御用CPU31aは、第1ゾーン演出の実行中には、各演出表示装置13,40,50の表示態様が第1表示態様となるように各演出表示装置13,40,50を制御する。また、前述のように、副制御用CPU31aは、第1ゾーン演出を実行することにより、第1ゾーン演出の対象とした図柄変動ゲームの大当り期待度を報知し得る。つまり、副制御用CPU31aは、第1ゾーン演出の実行中には、第1表示態様において、大当り期待度を報知し得る。
次に、図12を参照して、先読み演出として、保留画像HGを黄保留画像HGyに変化させる保留変化演出、及び通常態様の第2ゾーン演出を実行させる場合について説明する。このとき、図柄変動ゲームの実行中に、3回の第1特別図柄変動ゲームが保留されたとともに、第1特別図柄保留数「2」に対応する図柄変動ゲームを対象に、保留変化演出及びゾーン演出の実行が決定されたとする。
図12(a)に示すように、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを実行させているとともに、第1サブ演出表示装置40にて第1保留表示領域X1〜X3にて保留画像HGをそれぞれ表示させている。このとき、副制御用CPU31aは、第1特別図柄保留数「2」に対応する図柄変動ゲームを対象に保留変化演出が決定されていることから、第1保留表示領域X2にて黄保留画像HGyを表示させる。一方、副制御用CPU31aは、第1保留表示領域X1,X3にて白保留画像HGwを表示させる。
その後、図12(b)に示すように、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを終了させる。
そして、図12(c)に示すように、副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて次の飾り図柄変動ゲームを開始させるとともに、通常態様の第2ゾーン演出を実行させる。具体的に、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームの背景としてメイン特定画像TG1を表示させるとともに、第2サブ演出表示装置50にてサブ特定画像TG2を表示させる。これにより、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13と第2サブ演出表示装置50とにおいて、渦を模した特定背景を形成させる。また、副制御用CPU31aは、第1サブ演出表示装置40の第1保留表示領域X2に表示させていた黄保留画像HGyを第1保留表示領域X1に表示させるとともに、第1保留表示領域X3に表示させていた白保留画像HGwを第1保留表示領域X2に表示させる。
その後、図12(d)に示すように、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを終了させる。このとき、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にてメイン特定画像TG1を表示させ続けるとともに、第2サブ演出表示装置50にてサブ特定画像TG2を表示させ続ける。
そして、図12(e)に示すように、副制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて次の飾り図柄変動ゲーム、即ち、保留変化演出及びゾーン演出の対象とした飾り図柄変動ゲームを開始させる。このとき、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にてメイン特定画像TG1を表示させ続けるとともに、第2サブ演出表示装置50にてサブ特定画像TG2を表示させ続ける。また、副制御用CPU31aは、第1サブ演出表示装置40の第1保留表示領域X2に表示させていた白保留画像HGwを第1保留表示領域X1に表示させる。なお、副制御用CPU31aは、特殊態様の第2ゾーン演出を決定している場合には、この飾り図柄変動ゲームの開始時に、透視板TBを虹色に発光させる発光演出を実行させる。
その後、図12(f)に示すように、副制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、メイン演出表示装置13にて保留変化演出及びゾーン演出の対象とした飾り図柄変動ゲームを終了させる。そして、この飾り図柄変動ゲームの終了に伴って、副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13に表示させていたメイン特定画像TG1を非表示とさせるとともに、第2サブ演出表示装置50に表示させていたサブ特定画像TG2を非表示とさせる。
このように、副制御用CPU31aは、第2ゾーン演出の実行中には、各演出表示装置13,40,50の表示態様が第2表示態様となるように各演出表示装置13,40,50を制御する。また、前述のように、副制御用CPU31aは、第2ゾーン演出を実行することにより、第2ゾーン演出の対象とした図柄変動ゲームの大当り期待度を報知し得る。つまり、副制御用CPU31aは、第2ゾーン演出の実行中には、第2表示態様において、大当り期待度を報知し得る。また、副制御用CPU31aは、第2表示態様においては、第1サブ演出表示装置40にて保留画像HGを表示させる。また、副制御用CPU31aは、第2表示態様においては、第2サブ演出表示装置50にはゾーン画像ZGを表示させない。
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)第1ゾーン演出では、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを表示させ、第2サブ演出表示装置50にてゾーン画像ZGを表示させ、第1サブ演出表示装置40にて保留画像HGを表示させる第1表示態様において大当り期待度を報知し得る。一方、第2ゾーン演出では、メイン演出表示装置13及び第2サブ演出表示装置50を用いて特定背景を表示させる第2表示態様において大当り期待度を報知し得る。このため、本実施形態では、ゾーン演出の種類に応じて、大当り期待度の報知態様を多様化できる。したがって、本実施形態では、大当り期待度の報知に対する遊技者の興趣を向上できる。
(2)第1ゾーン演出では、メイン演出表示装置13を用いてキャラクタ画像を表示することにより、大当り期待度を報知できる。一方、第2ゾーン演出では、複数の演出表示装置を用いて特定像を認識可能とすることにより、大当り期待度を報知できる。このため、本実施形態では、遊技者が各ゾーン演出から受ける印象を異ならせることができ、大当り期待度を分かり易く報知することができる。このため、本実施形態では、大当り期待度の報知に対する遊技者の興趣を向上できる。
(3)ゾーン演出による大当り期待度の報知と保留変化演出とを並行して実行できる。このため、本実施形態では、ゾーン演出による大当り期待度の報知に加えて、保留変化演出によって図柄変動ゲームの演出内容を示唆できる上に、保留変化演出を実行させる場合であっても、ゾーン演出による大当り期待度の報知を妨げてしまうことを抑制できる。したがって、本実施形態では、大当り期待度の報知に対する遊技者の興趣を向上できる。
(4)メイン特定画像TG1が表示されるメイン演出表示装置13と、サブ特定画像TG2が表示される第2サブ演出表示装置50とが互いに遊技者から見て離間した位置に配置されている場合と比較して、遊技者に対して特定背景を認識し易くできる。したがって、本実施形態では、特定背景を認識可能とする第2表示態様において大当り期待度が報知される場合に、遊技者の興趣を向上できる。
(5)保留中の図柄変動ゲームが大当りとなることに期待する遊技者は、保留中の図柄変動ゲームにおける大当り期待度が報知されることに興味を持つこととなる。そして、本実施形態では、遊技者が興味を持つ保留中の図柄変動ゲームにおける大当り期待度の報知態様を多様化できるため、遊技者の興趣を更に向上できる。
(6)各演出表示装置13,40,50はそれぞれ別の表示装置であるため、第1表示態様においては、各演出表示装置13,40,50に表示されている内容を認識し易くできる。一方、第2表示態様においては、別の表示装置であるメイン演出表示装置13及び第2サブ演出表示装置50を用いて特定背景を表示できるため、特定背景が表示されることに対して驚きを与えることができる。そして、本実施形態では、第1ゾーン演出の実行中には、第1表示態様において大当り期待度を報知し得る一方で、第2ゾーン演出の実行中には、第2表示態様において大当り期待度を報知し得る。したがって、本実施形態では、大当り期待度の報知に対する遊技者の興趣を向上できる。
(7)第2サブ演出表示装置50にてゾーン画像ZGを表示させる第1表示態様と、第2サブ演出表示装置50にてゾーン画像ZGを表示させない第2表示態様との違いをより明確にできる。このため、本実施形態では、第1ゾーン演出における大当り期待度の報知態様と第2ゾーン演出における大当り期待度の報知態様との違いを認識させ易くなるため、大当り期待度の報知態様を多様化した場合であっても、遊技者を混乱させることを抑制できる。したがって、本実施形態では、大当り期待度の報知に対する遊技者の興趣を向上できる。
なお、上記実施形態は、次のような別の実施形態(別例)にて具体化できる。
・発光演出の態様は、適宜変更してもよい。また、発光演出の態様として複数の態様を備えてもよい。このとき、発光演出の態様により、飾り図柄変動ゲームの演出内容を示唆するなどしてもよい。
・副制御用CPU31aは、透視板TBでなく、例えば装飾ランプSLを発光させる態様で発光演出を実行させてもよい。また、発光演出を実行させなくてもよい。この場合、透視板TB及び透視板ランプTLを省略してもよい。
・主制御用CPU30aは、第2特別図柄変動ゲームに用いる各種乱数の値をもとに事前判定コマンドを生成して副制御用CPU31aに出力してもよい。この場合、副制御用CPU31aは、第1特別図柄変動ゲーム及び第1特別図柄変動ゲームに伴って実行される飾り図柄変動ゲームに加えて、又は代えて、第2特別図柄変動ゲーム及び第2特別図柄変動ゲームに伴って実行される飾り図柄変動ゲームを対象として先読み演出を実行させてもよい。またこの場合、副制御用CPU31aは、遊技状態などに応じて、先読み演出の対象とする図柄変動ゲームを異ならせてもよい。例えば、入球率向上状態中は、第2特別図柄変動ゲーム及び第2特別図柄変動ゲームに伴って実行される飾り図柄変動ゲームを対象として先読み演出を実行させる一方で、非入球率向上状態中は、第1特別図柄変動ゲーム及び第1特別図柄変動ゲームに伴って実行される飾り図柄変動ゲームを対象として先読み演出を実行させてもよい。
・保留画像HGの表示態様は、2種類以上設定されていればよく、例えば3種類以下としてもよいし、5種類以上であってもよい。また、複数種類の保留画像HGの表示態様としては、保留画像HGの色が異なる表示態様にかえて、保留画像HGの形状が異なる表示態様や、保留画像HGの大きさが異なる表示態様などを設定してもよいし、これらを組み合わせた表示態様を設定してもよい。
・保留変化演出の実行態様は、適宜変更してもよい。例えば、図柄変動ゲームの開始時に保留画像HGの表示態様を変化可能とするなど、保留画像HGの表示態様を変化可能なタイミングを複数設定してもよい。また、保留画像HGの表示態様を白保留画像HGwから青保留画像HGbに変化させた後、黄保留画像HGyに変化させるなど、複数段階に跨って保留画像HGの表示態様を変化させてもよい。また、異なる図柄変動ゲームを対象として、同時に保留変化演出を実行させてもよい。
・副制御用CPU31aは、保留中の図柄変動ゲームの演出内容を事前判定し、該事前判定の判定結果に応じて保留画像HGの表示態様を変化させることにより保留変化演出を実行させたが、これに限らない。例えば、実行中の図柄変動ゲームの演出内容に応じて保留画像HGの表示態様を変化させることにより、保留変化演出を実行させてもよい。また、保留変化演出を実行させなくてもよい。
・各ゾーン演出の実行態様は、適宜変更してもよい。例えば、各ゾーン演出の実行態様を1種類としてもよいし、3種類以上としてもよい。また、第1ゾーン演出と第2ゾーン演出とで、実行態様の種類の数を異ならせてもよい。また、何れの実行態様でゾーン演出が実行された場合であっても、報知される大当り期待度が同一となるように設定してもよい。
・第1ゾーン演出において表示させるキャラクタ画像及びゾーン画像は、適宜変更してもよい。例えば、第1ゾーン演出において表示させるゾーン画像として、キャラクタ画像に関連する画像を表示させるなどしてもよい。即ち、ゾーン画像は、実行中である第1ゾーン演出を報知するための画像であればよい。
・第1ゾーン演出の実行中において、一時的に各演出表示装置13,40,50のうち2つ以上の演出表示装置を用いて1つの特定像を形成するようにしてもよい。即ち、本実施形態では、第1ゾーン演出の実行中における少なくとも一部の期間において、第1表示態様となるように構成されていればよい。
・第2ゾーン演出において表示させる特定画像は、適宜変更してもよい。
・第2ゾーン演出の実行中において、一時的に各演出表示装置13,40,50にて独立した画像を表示させてもよい。つまり、第2ゾーン演出の実行中において、一時的に特定背景が形成されないようにしてもよい。即ち、本実施形態では、第2ゾーン演出の実行中における少なくとも一部の期間において、第2表示態様となるように構成されていればよい。
・第2表示態様において、第2サブ演出表示装置50にて、実行中である第2ゾーン演出を報知するためのゾーン画像を一時的に表示してもよい。
・ゾーン演出を開始させるタイミングは、適宜変更してもよい。例えば、所定の乱数を用いた抽選により、保留中の図柄変動ゲームのうち、ゾーン演出の対象とした図柄変動ゲームの何回前の図柄変動ゲームの開始時からゾーン演出を開始させるかを決定してもよい。また例えば、飾り図柄変動ゲームにおいてリーチが形成されたタイミングなど、図柄変動ゲームの実行中における所定のタイミングでゾーン演出を開始させてもよい。
・副制御用CPU31aは、ゾーン演出を実行させることにより、保留中の図柄変動ゲームの大当り期待度を報知したが、これに限らない。例えば、ゾーン演出を実行させることにより、実行中の図柄変動ゲームの大当り期待度を報知してもよい。
・副制御用CPU31aは、メイン演出表示装置13にて飾り図柄を表示させたが、これに限らない。例えば、一部の飾り図柄を第1サブ演出表示装置40や第2サブ演出表示装置50に表示させてもよいし、全ての飾り図柄を一時的に第1サブ演出表示装置40や第2サブ演出表示装置50に表示させてもよい。即ち、本実施形態において、副制御用CPU31aは、第1ゾーン演出の実行中における少なくとも一部の期間において、メイン演出表示装置13にて飾り図柄が表示させていればよい。
・各サブ演出表示装置40,50の配設位置は、適宜変更してもよい。例えば、第1サブ演出表示装置40と第2サブ演出表示装置50とを左右方向に並ぶように配設してもよい。また例えば、各サブ演出表示装置40,50を、遊技者側から見て、各サブ演出表示装置40,50の一部または全部とメイン演出表示装置13とが重なるように配設してもよい。即ち、本実施形態では、特定画像が表示されるメイン演出表示装置13と第2サブ演出表示装置50とが、互いに遊技者から見て重なる位置、隣接した位置、及び近接した位置のうち何れかに配設されていれば、特定背景を認識し易くできる。なお、特定背景を認識し易くすることを意図しない場合、各演出表示装置13,40,50を互いに離間した位置に配設してもよい。また、各演出表示装置13,40,50のうち少なくとも1つの演出表示装置を変位可能に構成してもよい。
・大当りの種類は、適宜変更してもよい。例えば、大当りの種類を4種類以上や2種類以下としてもよい。また、大当り遊技後の入球率向上状態や確変状態の有無、作動回数、確変回数を変更してもよい。
・本実施形態では、大当り遊技において、特定領域25を遊技球が通過し、特定通過センサSE5により遊技球が検知されたことを契機として確変状態が付与されるように構成されているが、これに限らず、例えば大当りの種類によって確変状態が付与されるように構成してもよい。この場合、第2大入賞装置23を省略してもよい。
・確変機能を備えていないパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・入球率向上機能を備えていないパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・副制御基板31をサブ統括制御基板とし、副制御基板31とは別に、メイン演出表示装置13を専門に制御するメイン表示制御基板と、第1サブ演出表示装置40を専門に制御する第1サブ表示制御基板と、第2サブ演出表示装置50を専門に制御する第2サブ表示制御基板とを個別に設けてもよい。また、メイン表示制御基板と、第1サブ表示制御基板と、第2サブ表示制御基板とのうち少なくとも2つを同一の基板としてもよい。
・第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームとが何れも保留されているとき、第1特別図柄変動ゲームを優先的に実行してもよい。また、第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームとに関わらず、各入球口14,16への入球順に各特別図柄変動ゲームを実行してもよい。
・本実施形態は、1つの特別図柄を用いるパチンコ遊技機に具体化してもよい。この場合、第2始動入賞装置17を省略してもよい。
・各演出表示装置13,40,50の画像表示部GH1,GH2,GH3は、液晶ディスプレイ型としたが、例えば有機EL型、プラズマディスプレイ型、7セグメント型、ドットマトリクス型などとしてもよく、これらを組み合わせて用いてもよい。
・本実施形態は、各サブ演出表示装置40,50のうち何れか一方のサブ演出表示装置のみを備えたパチンコ遊技機に具体化してもよい。この場合、メイン演出表示装置13にて飾り図柄変動ゲームを表示させ、サブ演出表示装置にて、例えばゾーン画像ZGなどの飾り図柄変動ゲームに関する変動情報を表示させる表示態様が第1表示態様に対応する。またこの場合、メイン演出表示装置13及びサブ演出表示装置において特定背景の一部をそれぞれ表示させ、特定背景を認識可能とする表示態様が第2表示態様に対応する。
・本実施形態において、メイン演出表示装置13をメイン表示部、第1サブ演出表示装置40を第1サブ表示部、第2サブ演出表示装置50を第2サブ表示部にそれぞれ対応させたが、これに限らない。例えば、第1サブ演出表示装置40の表示内容と第2サブ演出表示装置50の表示内容とを入れ替えてもよい。また例えば、メイン演出表示装置13の画像表示部GH1を3つの表示領域に区分し、区分した表示領域をそれぞれメイン表示部、第1サブ表示部、及び第2サブ表示部に対応させてもよい。この場合、各サブ演出表示装置40,50を省略してもよい。
・本実施形態は、特別図柄のみを用いるパチンコ遊技機に具体化してもよい。
HG…保留画像(保留情報、変動情報)、ZG…ゾーン画像(モード情報、変動情報)、13…メイン演出表示装置(メイン表示部)、30…主制御基板(メイン制御装置)、31…副制御基板(サブ制御装置)、31a…副制御用CPU(モード設定手段、演出制御手段、演出内容判定手段)、40…第1サブ演出表示装置(サブ表示部、第1サブ表示部)、50…第2サブ演出表示装置(サブ表示部、第2サブ表示部)。

Claims (3)

  1. 始動条件の成立を契機として、図柄変動ゲームの実行に用いるゲーム情報を取得するとともに、該ゲーム情報をもとに特定可能な演出内容の図柄変動ゲームを実行し、大当り条件が成立したときには、大当りの図柄変動ゲームを経て大当り遊技を付与する遊技機において、
    複数ある演出態様のうち何れかの演出態様で特定演出を実行させる制御を行う特定演出制御手段と、
    前記図柄変動ゲームを含む各種の演出を表示可能なメイン表示部と、
    前記図柄変動ゲームに関する変動情報の表示を含む各種の演出を表示可能なサブ表示部と、
    前記メイン表示部及び前記サブ表示部を制御する演出制御手段と、
    前記図柄変動ゲームが大当りとなるか事前判定する事前判定手段と、を備え、
    前記サブ表示部には、実行が保留されている保留中の図柄変動ゲームを示す保留情報を前記変動情報として表示可能な第1サブ表示部と、前記特定演出の演出態様を特定可能な態様情報を前記変動情報として表示可能な第2サブ表示部と、を含んでおり、
    前記特定演出の演出態様には、第1演出態様と、第2演出態様と、を含んでおり、
    前記特定演出は、前記事前判定手段による事前判定の結果に基づいて決定された演出態様で実行されることにより、保留中の図柄変動ゲームの大当り期待度を報知する演出であり、
    前記演出制御手段は、
    前記第1演出態様による前記特定演出の実行中には、前記メイン表示部にて図柄変動ゲームを表示させ、前記第2サブ表示部にて前記態様情報を表示させる第1表示態様において、前記大当り期待度を報知し得る一方で、
    前記第2演出態様による前記特定演出の実行中には、前記メイン表示部及び前記第2サブ表示部において特定像の一部をそれぞれ表示させ、前記特定像を認識可能とする第2表示態様において、前記大当り期待度を報知し得るように構成されており、
    前記第1サブ表示部では、前記事前判定の結果に基づいて前記保留情報の表示態様を変化させることにより、保留中の図柄変動ゲームの大当り期待度を報知する保留変化演出を実行可能であり、
    前記特定演出の実行中と、前記特定演出の非実行中とで、前記メイン表示部及び前記第2サブ表示部の表示態様が異なる一方で、前記第1サブ表示部の表示態様が同一となるように制御し、
    前記保留変化演出は、前記特定演出の実行中と前記特定演出の非実行中とで、同一の演出態様により実行可能であることを特徴とする遊技機。
  2. 前記第1演出態様による前記特定演出と、前記第2演出態様による前記特定演出と、では、前記メイン表示部及び前記第2サブ表示部の表示態様が異なり、
    前記第1演出態様には、通常第1演出態様と、特殊第1演出態様と、を含んでおり、
    前記通常第1演出態様による前記特定演出と、前記特殊第1演出態様による前記特定演出と、では、前記第2サブ表示部の表示態様が同一である一方で、前記メイン表示部の表示態様が異なり、
    前記特定演出により報知される大当り期待度は、
    前記通常第1演出態様である場合よりも、前記特殊第1演出態様であるときの方が高く、
    前記特殊第1演出態様である場合よりも、前記第2演出態様であるときの方が高い請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記特定演出は、複数回の変動ゲームにまたがって実行可能な演出である請求項1又は請求項2に遊技機
JP2014211873A 2014-10-16 2014-10-16 遊技機 Active JP6283593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211873A JP6283593B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211873A JP6283593B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016077526A JP2016077526A (ja) 2016-05-16
JP6283593B2 true JP6283593B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=55956908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014211873A Active JP6283593B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6283593B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017188603A (ja) 2016-04-07 2017-10-12 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6920766B2 (ja) * 2020-05-19 2021-08-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154305A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Heiwa Corp 遊技機
JP6062157B2 (ja) * 2012-05-18 2017-01-18 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5824757B2 (ja) * 2013-02-27 2015-11-25 株式会社大都技研 遊技台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016077526A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272718B2 (ja) 遊技機
JP2012024258A (ja) 遊技機
JP6430713B2 (ja) 遊技機
JP6283593B2 (ja) 遊技機
JP6385792B2 (ja) 遊技機
JP6193200B2 (ja) 遊技機
JP6290766B2 (ja) 遊技機
JP2017006531A (ja) 遊技機
JP6309426B2 (ja) 遊技機
JP6556893B2 (ja) 遊技機
JP6243316B2 (ja) 遊技機
JP2016214623A (ja) 遊技機
JP5290624B2 (ja) 遊技機
JP5824023B2 (ja) 遊技機
JP6215116B2 (ja) 遊技機
JP6215115B2 (ja) 遊技機
JP2019010357A (ja) 遊技機
JP6545929B2 (ja) 遊技機
JP7240729B2 (ja) 遊技機
JP6930752B2 (ja) 遊技機
JP7240728B2 (ja) 遊技機
JP6035402B2 (ja) 遊技機
JP6204249B2 (ja) 遊技機
JP6318077B2 (ja) 遊技機
JP5864703B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250