JP6275987B2 - 移動無線デバイスと通信するための組み込まれた音響通信システムを有する眼鏡フレーム、及び対応する方法 - Google Patents

移動無線デバイスと通信するための組み込まれた音響通信システムを有する眼鏡フレーム、及び対応する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6275987B2
JP6275987B2 JP2013210419A JP2013210419A JP6275987B2 JP 6275987 B2 JP6275987 B2 JP 6275987B2 JP 2013210419 A JP2013210419 A JP 2013210419A JP 2013210419 A JP2013210419 A JP 2013210419A JP 6275987 B2 JP6275987 B2 JP 6275987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic communication
dependent
microphone
audio signals
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013210419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063166A (ja
Inventor
リッター,ルドルフ
ラウパー,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swisscom AG
Original Assignee
Swisscom AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swisscom AG filed Critical Swisscom AG
Publication of JP2014063166A publication Critical patent/JP2014063166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275987B2 publication Critical patent/JP6275987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/06Hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/40Arrangements for obtaining a desired directivity characteristic
    • H04R25/407Circuits for combining signals of a plurality of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/4012D or 3D arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/20Processing of the output signals of the acoustic transducers of an array for obtaining a desired directivity characteristic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、眼鏡フレームが、ユーザの音声信号をキャプチャするための少なくとも1つの方向依存のマイクロホン、ならびに外部電子デバイスに信号送信するための通信手段を含む、音響通信のための方法及びシステムに関する。詳細には、本発明は、少なくとも1つのマイクロホンの方向依存性が、動的な形でユーザ固有に調整可能である通信システムに関する。
移動通信端末装置は、今日、ますます重要な役割を果たしている。より新型の移動通信端末装置は、近頃は、単純な音声通信又はデータ通信に応えるだけでなく、複雑なマルチメディア・デバイスにますます変容しており、そのデバイスを使用して、オーディオ・ブロードキャスト又はビデオ・ブロードキャストが受信されることが可能である、例えば、ゲームが行われることが可能である、又はインターネットもしくは移動無線ネットワークなどのネットワーク内で、情報にアクセスが行われることが可能である。それらの複雑な移動通信端末装置の制御、特に、利用可能なデータ及び/又はデータ・セット、あるいは動作モードの選択、ならびにデータの入力及び/又はコマンドの入力には、しばしば、キーボード、スタイラス、トラックボール、タッチスクリーン、その他などの、高価で、扱いにくい補助デバイスの使用が関わることになり、しばしば、そのようなデバイスの使用を必然的に伴うことになる。これに関連して、それぞれの事例において、移動通信デバイスを自分の手に持つことも不可欠であり、最新の通信端末装置のハンズフリーの便利な使用が、極度に制限される。
音声認識に基づく問題解決法が、技術の現状において既に知られている。音声認識又は自動音声認識は、口頭の言語を認識する、又は口頭の言語を文字列に変換すること、及び処理することをそれぞれ行うコンピュータなどの、マシンを可能にする方法の研究及び開発を扱う。その一方で、音声認識は、例えば、例として、時刻表問い合わせなどの、自動ダイアログ・システムにも技術的応用を見出している。自動音声認識は、限られたボキャブラリだけが使用されている場所ではどこでも実施されている。しかし、自動化された音声認識では、音響受信の品質が、決定的な役割を果たし、したがって、受信品質が可能な限り向上させられて、認識の大幅により高い精度が実現されることが可能であるようになることが不可欠である。
刊行物、国際公開第03/062906号及び国際公開第02/086599号が、例えば、マイクロホン及び小型スピーカが眼鏡フレーム上に配置されたデバイスを説明している。次いで、眼鏡フレームは、ケーブル接続を介して外部電子デバイスに接続される。しかし、この提案されるデバイスの抱える問題は、ユーザ固有のサウンド及びオーディオの記録のために許容できる雑音除去を実現すること、特に、ユーザの口頭のコマンドを、近辺に位置する他の人々の音声と区別することの困難である。
刊行物、欧州特許第0 219 026 B1号において説明されているのが、補聴器をどのように眼鏡フレームに組み込むことができるかである。眼鏡フレーム上のいくつかのマイクロホンの、特定の空間的分布を介して、聴覚障害者が、音響イベントと関連して空間的向きを得ることができるようにするはずである、方向効果及び位置特定効果が実現されることが可能である。すべての音響コンポーネント及び電子コンポーネントが、眼鏡に収容される。外部電子デバイスに対する送信接続及び/又は受信接続は、提供されない。
米国特許出願公開第2002/0197961 A1号において開示されているのが、マイクロホン、小型スピーカ、電源供給装置(アキュムレータ)、及び移動無線デバイス、又は他の外部電子デバイスに信号を送信するための送信機又は相当する受信機が実装された、眼鏡フレームである。代替として、前記コンポーネントは、眼鏡フレームに取り付けられ、再び取り外されることが可能な、又は帽子、もしくは頭部に着用されることが可能な類似の物品上の、クリップの中に収容されることも可能である。また、マイクロホンは、調整可能なアーム上に取り付けられることも可能である。大きい、一定でないスタティック・ノイズを有する環境における前述した構成の使用では、それでもやはり、所望される信号が、十分なレベルでマイクロホンに印加されることは保証されない。
国際出願WO2004/016037号が、音声の分かりやすさを向上させるための方法、及び対応するデバイスを説明している。この出願には、マイクロホン・アレイと、スピーカと、信号処理デバイスとを含む眼鏡フレームが関わる。この信号処理デバイスは、マイクロホン・アレイの信号を受け取り、干渉する背景信号の量を減らし、このように処理された信号をスピーカ又は外部電子デバイスに伝送する。また、眼鏡フレームは、マイクロホンの方向を調節して、より良好な信号品質が実現されることが可能であるようにすることができるマイクロホン・コントロールも含む。様々な方法及びアルゴリズム、特に、いわゆるANC(アクティブ雑音制御)技術が、信号処理のために使用されることが可能である。それでも、説明されているビーム形式方法は、周囲雑音及び周囲干渉をすべての状況において効率的な形で除去するのに適していない。
国際公開第03/062906号 国際公開第02/086599号 欧州特許第0 219 026 B1号 米国特許出願公開第2002/0197961 A1号 国際出願WO2004/016037号
本発明の目的は、技術の現状の前述した諸問題を有さない音響通信のための新たなシステム、及び新たな方法を提案することである。特に、システムは、移動無線デバイスの便利な、ハンズフリーの使用を可能にするとともに、雑音のある環境においてIVRシステム(対話型音声応答)に関連して、口頭のコマンドの信頼できる便利な入力、及び対話型音声制御を可能にしなければならない。
以上の諸目的は、特に、独立請求項の要素を介して、本発明に従って実現される。それに加えて、さらに有利な諸実施形態が、従属請求項及び本明細書からもたらされる。
特に、以上の諸目的は、眼鏡フレームが、ユーザの音声信号をキャプチャするための少なくとも1つの方向依存のマイクロホンと、外部電子デバイスに信号を送信するための通信手段とを含み、少なくとも1つのマイクロホンの方向依存性は、制御モジュールによって動的な形でユーザ固有に調整可能であり、制御モジュールは、少なくとも1つの第2の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた音声信号に基づき、少なくとも1つの第1の方向依存のマイクロホンの方向依存性の、適応的なユーザ固有の調整を行うための手段を含むという点で、本発明を介して実現される。この実施形態変種の利点は、とりわけ、効果的な雑音除去であり、そのため、各個人ユーザに関して、キャプチャされる音声信号の大幅により高い品質が可能であることである。これは、特に、ユーザの口頭のコマンドの認識のために、必要な前提条件である可能性がある。さらなる利点は、口頭の命令のハンズフリーの入力、ならびに入力デバイスが、眼鏡フレームに組み込まれるために、ほとんど目立たないことである。
さらに、この実施形態変種は、とりわけ、方向依存のマイクロホンの方向依存性の調整が、他のマイクロホンによってキャプチャされる信号の関数として実行されることが可能であるという利点を有する。そのため、さらに良好なユーザ固有の適合が実現されることが可能であり、高いレベルの干渉雑音を有する環境において、本発明によるシステム及び方法の応用に関して、より高い音声品質、及びより良好な前提条件がもたらされる。
さらなる実施形態変種において、少なくとも1つの第2の方向依存のマイクロホンは、接触マイクロホンである。この実施形態変種は、とりわけ、話すユーザによって送られる音声信号が、空気中における伝播後だけでなく、ユーザの身体における伝播後にもキャプチャされることが可能であるという利点を有する。これにより、対応する取り扱い及び処理の後、雑音の除去のさらなる改良が、実現されることが可能である。詳細には、接触マイクロホンを使用して、ユーザが、ちょうど今、話しているか否かが、非常に容易に判定されることが可能であり、近辺で話しているさらなるユーザとの可能な混乱が、実質的に解消されることが可能である。さらに、接触マイクロホンによってキャプチャされる信号は、他の方向依存のマイクロホンの方向依存性の、適応的なユーザ固有の調整を行うための制御モジュールによって使用されるのに、非常によく適している。
さらに別の実施形態変種では、第1の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされる信号は、第3のマイクロホンによってキャプチャされる信号を使用して濾波される。この実施形態変種は、とりわけ、別のマイクロホンによってキャプチャされる周囲雑音が、第1の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされる信号の濾波及び信号品質向上のために使用されることが可能であるという利点を有する。そのため、方向依存のマイクロホンの肯定的な諸特徴が、濾波を介する雑音除去の肯定的な諸特徴と最適な形で組み合わせられて、さらに良好な音声品質がもたらされる。
さらなる実施形態変種では、少なくとも1つの方向依存のマイクロホンは、マイクロホン・アレイとして実施される。少なくとも1つのマイクロホン・アレイは、有利には、例えば、MEMS技術で実施されることが可能である。その結果、この実施形態変種は、とりわけ、特別に効果的で、強力な方向効果が実現されることが可能であるという利点を有する。また、マイクロホン・グループの使用を介して、音波の多くの空間的特徴も利用されることが可能であり、それらの特徴は、単一のマイクロホンでは、利用されることが可能でない。この実施形態変種のさらなる利点は、はるかに低い製造費用、及び高い一体化の割合であり、これにより、特に小さく、コンパクトな構成が、実現されることが可能である。
別の実施形態変種では、外部デバイスは、移動無線デバイスを含む。その結果、移動無線デバイスは、例えば、眼鏡フレームに組み込まれることも、自己完結型のデバイスとして存在することも可能である。この実施形態変種は、とりわけ、本発明によるシステム、及び本発明による方法が、移動無線ネットワークを介する音声通信のために使用されることが可能であるという利点を有する。このため、その眼鏡の着用者は、眼鏡フレームを介して、移動無線ネットワークに接続された1つ又は複数のサーバと通信すること、又は音響命令を入力することもできる。したがって、眼鏡の着用者は、補足のハンズフリー・デバイスを全く使用する必要がなく、そのため、大幅により低い費用で、より便利に通信することができる。
別の実施形態変種では、眼鏡フレームは、網膜走査ディスプレイのための手段を含む。網膜走査ディスプレイは、光線が、目の網膜上に直接に投射されるディスプレイ・デバイスである。光線の対応する光変調、及び迅速な分解を介して、ピクチャ全体が示されることが可能である。眼鏡フレームは、視線方向をキャプチャするためのさらなる手段を含むことが可能である。その結果、この実施形態変種は、とりわけ、ユーザが、外部出力デバイスに依存することなしに、情報を直接に見ること、及び情報を直接に聞くことを可能にする、複雑なシステムが構成されることが可能であるという利点を有する。同時に、視線キャプチャにより、データ入力のさらなる可能性が、システムに組み込まれることが可能である。
さらなる実施形態変種では、システムは、少なくとも1つの方向依存のマイクロホンを使用して口頭のコマンドをキャプチャするための音声認識モジュールを含む。この実施形態変種は、データが、口頭のコマンドを使用して、ユーザによって単純な形で制御され、かつ/又は選択されることが可能であるという利点を有する。さらなる利点は、すべてのデバイスが、同一のフレーム内で一体化されるため、より低い電力消費である。
さらなる実施形態変種では、通信システムは、Bluetooth(登録商標)インタフェース及び/又はZigBee(登録商標)インタフェース及び/又はGSM(登録商標)インタフェース及び/又はUMTSインタフェース及び/又はWLANインタフェースを含む。以上のインタフェースは、例えば、通信端末装置、及び/又は眼鏡フレームの通信手段の中に組み込まれることが可能である。これは、とりわけ、現在の業界標準に、通信システムを使用してアクセスが行われることが可能であるという利点を有する。
ここで、本発明によるシステムに加えて、本発明は、音響通信のための方法にも関することを述べておかなければならない。
本発明の実施形態変種を、実施例に関連して以下に説明する。諸実施形態の実施例は、以下の添付された図によって示される。
本発明による音響通信のためのシステム及び方法を概略で示すブロック図である。 図1による本発明のシステム及び方法を実行するために使用されることが可能な眼鏡フレームの側面図である。 音響通信のための本発明によるシステム及び方法の別の実施形態を概略で示すブロック図である。 図1による音響通信のための本発明のシステムの構造を概略で示すブロック図である。 図3による音響通信のための本発明のシステムの別の実施形態の構造を概略で示すブロック図である。 本発明によるシステム及び方法を実施するために使用されることが可能な、着用されている眼鏡フレームのおおよその通常の位置が示されている、人間の頭蓋の骨を示す分解図である。
図1で、符号10は、眼鏡フレームを指し、例えば、近視の、又は遠視の個人によって着用される、矯正レンズを有する眼鏡フレーム、又は日よけレンズを有するサングラスのためのフレームを指す。眼鏡フレーム10は、ユーザ20の口から出る音波21がキャプチャされることが可能な位置において、少なくとも1つの方向依存の音響センサ16を含む。センサ16の方向依存性を介して、伝播の直線上の、ユーザ20の口から出る音波22が、特によくキャプチャされることが可能である。方向依存の音響センサ16は、例えば、単純なマイクロホンであることが可能であるが、マイクロホンのグループとして、つまり、いわゆるマイクロホン・アレイとして実施されることも可能である。マイクロホン・アレイの使用を介して、音場の空間的特徴が、利用されることが可能であり、キャプチャされる信号の品質、又は、それぞれ、分かりやすさが、その結果、相当に向上させられることが可能である。複数のそのようなマイクロホン又はマイクロホン・アレイ16が、同様に、眼鏡フレーム10上に、例えば、眼鏡フレーム10の両側上に対称的に実装されることも可能である。
やはり、図1又は図2に示されるとおり、眼鏡フレーム10は、1つ又は複数の方向依存の音響センサ15をさらに含むことが可能である。さらなる方向依存の音響センサ15が、その方向依存の音響センサ15によって、ユーザの身体的振動音響信号が、よくキャプチャされることが可能な位置に実装される。身体的振動音響信号は、音波が、ユーザの喉頭において、話す際に生じさせられ、その音波が、次いで、ユーザの身体によって伝播させられるという点で生じる。身体的振動音響信号を受信し、キャプチャするために特に好適な位置は、図6に示されるとおり、人間の頭蓋60の両側部上に位置する側頭骨66である。眼鏡フレーム10のアームが、普通、側頭骨に接して着用され、そのことが、キャプチャされる身体的振動音波の、より高い品質に寄与することが可能である。方向依存の音響センサ15は、同様に、単純なマイクロホンとして実施されることも、又はマイクロホンのグループとして、つまり、いわゆるマイクロホン・アレイとして実施されることも可能である。
図1及び図2で、符号13は、1つ又は複数のさらなる方向依存の音響センサ13を指す。1つ又は複数のさらなる方向依存の音響センサ13は、ユーザの環境から来る周囲サウンドが、特によくキャプチャされることが可能な、眼鏡フレーム10上の位置に実装される。方向依存の音響センサ13は、同様に、単純なマイクロホンとして実施されることも、又はキャプチャされる信号のより良好な品質のために、マイクロホン・アレイとして実施されることも可能であり、周囲サウンドに対して揃えられた複数の方向依存のマイクロホン又は方向依存のマイクロホン・アレイ13も、眼鏡フレーム10上に実装されることが可能である。
マイクロホン、又は、それぞれ、マイクロホン・アレイ13、15、16は、特に、いわゆるMEMS技術(MicroElectroMechanical Systems)で実施されることが可能である。MEMSによって理解されるのは、ある論理と、少なくとも一部の可動部品とを有する極小チップである。したがって、MEMSは、通例、データを収集することができるとともに、それらのデータからもたらされるタスクを実行することもできる、機械的部品を有するプロセッサである。このため、さらに良好なサウンド品質を、同時に小さい全体的サイズで実現することができる、MEMS技術の使用を介して製造されることが可能な、非常に小さいマイクロホン又はマイクロホン・アレイであり、それらのマイクロホン又はマイクロホン・アレイが、眼鏡フレーム10内に実装するのに、特によく適するようになる。
図1で、符号11は、制御モジュールを指す。制御モジュールは、方向依存の音響センサ13、15、16から信号を獲得し、評価することができる。また、制御モジュール11は、方向依存の音響センサ13、15、16と通信して、センサ13、15、16を制御することもできる。特に、MEMS技術の使用を介して、方向依存の音響センサ13、15、16は、特に単純な形で、あまり労力をかけずに制御されることが可能である。その結果、方向依存の音響センサ13、15、16の位置、感度、及び/又は方向依存性に影響が与えられることが可能である。例えば、ある方向依存の音響センサ13、15、16によってキャプチャされた音声信号に基づき、制御モジュール11は、別の方向依存の音響センサ13、15、16を制御することができる。信号処理、信号増幅、及びその他の信号取り扱いに必要とされるすべてのコンポーネントが、例えば、増幅器46、48、51、調整要素43、制御回路44、54、又は遅延要素47が、眼鏡フレーム10内に、特に、制御モジュール11内に収容されることが可能である。
本発明による問題解決法の実施形態変種では、例えば、身体的振動音波が、話しているユーザの喉頭内で生じさせられ、身体によって伝播させられる。また、それらの身体的振動音波、又は、それぞれ、音声信号は、頭蓋骨及び側頭骨にも伝播させられ、頭蓋骨及び側頭骨において、音声信号は、方向依存の音響センサ15によってキャプチャされる。キャプチャされた音声信号は、制御モジュール11によって解釈され、評価されて、方向依存の音響センサ16が、その評価に基づき、ユーザ固有に調整される。特に、制御モジュール11は、MEMS技術で実施された方向依存の音響センサ16の位置を変更して、それらのセンサ16が、ユーザの顔つきをよりよく考慮に入れるようにすることができる。制御モジュール11は、同様に、方向依存の音響センサ16の感度をユーザ固有の形で変更して、それらのセンサ16が、側頭骨上に身体的振動音波が当たっている間に、ユーザ20の口から出る音声信号に特に高い感度で反応するようにすることもできる。
本発明による問題解決法の別の実施形態変種では、話しているユーザからの身体的振動音波が、方向依存の音響センサ13によってキャプチャされるだけでなく、環境から来る周囲サウンドもキャプチャされる。第1の方向依存の音響センサ15によってキャプチャされた身体的振動音波と、第2の方向依存の音響センサ13によってキャプチャされた周囲雑音信号とが、制御モジュール11によって解釈され、評価されて、方向依存の音響センサ16が、その評価に基づき、ユーザ固有に調整される。特に、一定のままである周囲サウンドでは、方向依存の音響センサ16の方向依存性の適応的な、つまり動的なユーザ固有調整が、必要になることが生じる可能性がある。すなわち、ユーザは、内々の性質を有し、近辺に位置する人々によって気付かれるべきでない話題を切り出したために、突然、より穏やかに話す可能性がある。このため、適応型のユーザ固有の調整によって理解されるのは、マイクロホンの方向依存性が、例えば、MEMSマイクロホンを使用して、最適な値に動的な形で適合させられる動的調整である。
特に、眼鏡フレーム10は、物理的ネットワーク・インタフェース12も備え、インタフェース12を使用して、口頭の情報及び/又はデータの形態の情報が、通信チャネル17を介して、眼鏡フレーム10と移動通信端末装置30の間で交換されることが可能である。ネットワーク・インタフェース12は、複数の異なるネットワーク標準、例えば、Bluetooth又はZigBeeという名前で知られているローカル無線ネットワーク標準だけでなく、GSM(Global System for Mobile Communication)、GPRS(Generalized Packet Radio Service)、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)、WLAN(無線ローカル・エリア・ネットワーク)802.11、赤外線通信技術、又は他の任意の非接触通信技術もサポートすることができる。しかし、原則として、ネットワーク・インタフェース12は、任意の接触インタフェースであること、例えば、USBインタフェース又はFirewire(登録商標)インタフェース、あるいはイーサネット(登録商標)、トークンリング、又は他の任意の有線LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に対するインタフェースであることも可能である。インタフェースは、もちろん、例えば、イーサネット又はトークンリングなどのネットワーク・プロトコルを直接に使用するので、パケット交換インタフェースだけでなく、例えば、PPP(ポイントツーポイント・プロトコル)、SLIP(シリアル・ライン・インターネット・プロトコル)又はGPRS(Generalized Packet Radio Service)などのプロトコルによって使用されることが可能な、回線交換インタフェース、すなわち、例えば、MACアドレス又はDLCアドレスなどのネットワーク・アドレスを全く有さないインタフェースも「含む」ことが可能である。原則として、本発明によるシステム及び/又は方法は、本発明による諸特徴が存在する限り、特定のネットワーク標準に限定されず、代わりに、1つ又は複数の所望されるネットワークで実現されることが可能であり、特に、異なる通信技術の間でトランスペアレントに切り替えられる、又はルーティングされる音声伝送及び/又はデータ伝送によっても実現されることが可能であることが、強調されなければならない。それに加えて、さらなる要求されるコンポーネント、例えば、スピーカ及び電源供給装置が、眼鏡フレーム10内に収容されることも可能である。
図1の符号30は、移動通信端末装置、又は任意の所望される、いわゆる顧客宅内機器(CPE)を指す。移動通信端末装置30は、任意の移動無線ネットワークの任意の移動無線デバイスであることが可能であり、移動無線デバイスは、例えば、GSM移動無線ネットワークのGSMデバイス、又はUMTSネットワークのUMTSデバイス、又はサテライト・ネットワークのサテライト・デバイスであることが可能である。しかし、移動通信端末装置30は、原則として、標準のパーソナル・コンピュータ(PC)、ポータブルPC、固定ネット電話機、移動無線デバイスのための充電デバイス、プレイステーション、あるいは電子的にネットワーク化されたコンポーネントを有する他の任意のデバイスであることも可能である。移動通信端末装置30は、例えば、データ要素を入力するための入力ユニット32を含む。移動通信端末装置30は、例えば、数字キー及びコントロール・キーから成る、移動無線電話機のタイプに応じた、標準のキーボード、又は類似の入力デバイスを有することが可能であり、数字キーは、例えば、文字の入力に切り替えられることが可能である。例えば、遠隔通信における料金の登録のケースにおいて、許可及び認証の目的で、移動通信端末装置30は、通例、取り外し可能な識別モジュール、例えば、SIM(加入者IDモジュール)カード34を含み、カード34は、この図では、端末装置30の下に示され、動作の際、移動通信端末装置内部の接触子と接触する。移動通信端末装置30は、データ要素を表示するためのディスプレイ・デバイス31をさらに含むことが可能である。アンテナ35が、遠隔通信ネットワークを介するデータの伝送のために、知られている形で役割を果たし、ネットワークは、通例、移動無線ネットワーク、例えば、GSM(Global System for Mobile Communication)ネットワーク、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)ネットワーク、又はWLAN(無線ローカル・エリア・ネットワーク)ネットワークである。移動通信端末装置30に実装されているのが、非接触インタフェース33であり、例えば、そのインタフェース33を介して、眼鏡フレーム10の非接触インタフェース12からのデータ及びコマンドが、送受信されることが可能である。
本発明によるシステム、及び本発明による方法の実施形態変種の構造が、図4に示されている。第1の方向依存の音響センサ16によって受信されるのが、とりわけ、ユーザ22の口の領域からの音声信号であるのに対して、第2の方向依存の音響センサ13は、とりわけ、近辺から来る周囲サウンドに向けられる。第3の方向依存の音響センサ15が、とりわけ、ユーザの身体的振動サウンドからの音声信号をキャプチャすることができるようにセットアップされ、位置付けられる。第1の方向依存の音響センサ16、及び第2の方向依存の音響センサ13によってキャプチャされる音声信号は、信号調整モジュール43及び制御回路44によって、差動増幅器46の出力において最小周囲雑音に調整される。第3の方向依存の音響センサ15によってキャプチャされる音声信号は、「身体的振動サウンドがない」ケースにおいて、第1の方向依存の音響センサ16によってキャプチャされる音声信号の増幅が、あまりにも増幅され過ぎないように、増幅器コントローラ48によって使用される。しかし、「身体的振動サウンドが存在する」ケースでは、増幅器は、第1の方向依存の音響センサ16によってキャプチャされた音声信号が、第2の方向依存の音響センサ13によってキャプチャされた音声信号に対して増幅されるように設定される。実行時間に起因して歪みが全く生じないように、信号遅延モジュール47が、備えられることが可能である。
図3に示されているのが、本発明によるシステム、及び本発明による方法の別の実施形態変種である。符号10は、この場合も、1つ又は複数の方向依存の音響センサ15を含む眼鏡フレームに関し、センサ15は、ユーザの身体的振動音響信号が、その方向依存の音響センサ15によってよくキャプチャされることが可能な位置に実装される。方向依存の音響センサ15は、同様に、単純なマイクロホンとして、又はマイクロホンのグループ、つまり、いわゆるマイクロホン・アレイとして、かつ/又はMEMS技術で実施されることが可能である。少なくとも1つの方向依存の音響センサ15、50によってキャプチャされた音声信号は、制御モジュール11に伝送される。図5に示されるとおり、方向依存の音響センサ15によってキャプチャされた音声信号は、制御モジュール11内の増幅器51によって増幅され、信号処理モジュール52によって、レベル及び周波数に関して処理され、その後、基準−制御回路54によって処理されて、キャプチャされたマイクロホン信号が、特性において、通常のマイクロホンによってキャプチャされる音声信号に対応するようにされる。次いで、音声信号は、移動通信端末装置30のオーディオ・パス53に追加される。基準−制御回路54に関する基準が、各ユーザに関して、移動通信端末装置30の中に、例えば、デバイスのマイクロホンによって記録される。信号処理モジュール52、ならびに基準−制御回路54はともに、眼鏡フレーム10内にも、移動通信端末装置内にも配置されることが可能である。
電子システムに給電するための、電源供給装置14に対するエネルギー源は、特に、光電池(図示せず)を介して実施されることが可能であり、この光電池は、眼鏡レンズ上に真空蒸着させられる。さらに、エネルギー源は、眼鏡フレーム10に組み込まれた、又はフレーム10に接続された一般的なバッテリを使用して実施されることも可能である。

Claims (35)

  1. 音響通信のためのシステムであって、
    1つ又は複数の音声信号をキャプチャするための複数の方向依存のマイクロホンを含む眼鏡フレームと、
    1つ又は複数の外部電子デバイスにキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号を含むデータを伝送するように構成される送信機と、
    該複数の方向依存のマイクロホンのうちの少なくとも1つの第2の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号に基づき、該複数の方向依存のマイクロホンのうちの少なくとも1つの第1の方向依存のマイクロホンの方向依存性を調整するための制御モジュールとを備え、
    該第2の方向依存のマイクロホンは、身体的振動音響信号をキャプチャするために該眼鏡フレームの耳係合部分に配置された、音響通信のためのシステム。
  2. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該第2の方向依存のマイクロホンは、接触マイクロホンである音響通信のためのシステム。
  3. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該第1の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号は、第3の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号に基づき該制御モジュールによって濾波されることが可能である音響通信のためのシステム。
  4. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    第3の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた1つ又は複数の音声信号を使用して制御可能な増幅器を備えた音響通信のためのシステム。
  5. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    少なくとも1つの方向依存のマイクロホンは、マイクロホン・アレイである音響通信のためのシステム。
  6. 請求項に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    少なくとも1つのマイクロホン・アレイは、MEMS技術で実施される音響通信のためのシステム。
  7. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該1つ又は複数の外部デバイスは、移動無線デバイスを含む音響通信のためのシステム。
  8. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該眼鏡フレームは、網膜走査表示のための手段を含む音響通信のためのシステム。
  9. 請求項に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該眼鏡フレームは、視線方向をキャプチャするように構成された方向モジュールを含む音響通信のためのシステム。
  10. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    少なくとも1つの方向依存のマイクロホンを使用して口頭のコマンドをキャプチャするように構成された音声認識モジュールを含む音響通信のためのシステム。
  11. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    Bluetoothインタフェース、ZigBeeインタフェース、GSMインタフェース、及びUMTSインタフェースのうちの少なくとも1つを含む音響通信のためのシステム。
  12. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    眼鏡フレームが、電力を供給するように構成された光電池を含む音響通信のためのシステム。
  13. 請求項1に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該制御モジュールは、該第1の方向依存のマイクロホン及び該複数の方向依存のマイクロホンのうちの少なくとも1つの第2の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号に基づき、少なくとも1つの該第1の方向依存のマイクロホンの位置を調整する音響通信のためのシステム。
  14. 音響通信のための方法であって、
    1つ又は複数の音声信号を複数の方向依存のマイクロホンによってキャプチャするステップと、
    キャプチャされた該1つ又は複数の音声信号を含むデータを、1つ又は複数の外部デバイスに伝送するステップと、
    該複数の方向依存のマイクロホンのうちの少なくとも1つの第2の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号に基づき、制御モジュールを使用して、該複数の方向依存のマイクロホンのうちの少なくとも1つの第1の方向依存のマイクロホンの方向依存性を調整するステップとを含み、
    該第2の方向依存のマイクロホンは身体的振動音響信号をキャプチャすることができる位置に配置される、音響通信のための方法。
  15. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    該第2の方向依存のマイクロホンは、接触マイクロホンである音響通信のための方法。
  16. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    該第1の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号を、第3の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号に基づいて濾波するステップを含む音響通信のための方法。
  17. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    第3の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号を使用して増幅器を制御するステップを含む音響通信のための方法。
  18. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    該少なくとも1つの方向依存のマイクロホンは、マイクロホン・アレイである音響通信のための方法。
  19. 請求項18に記載の音響通信のための方法において、
    該少なくとも1つのマイクロホン・アレイは、MEMS技術によって実装される音響通信のための方法。
  20. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    該キャプチャされた1つ又は複数の音声信号を、移動無線デバイスに伝送するステップを含む音響通信のための方法。
  21. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    網膜走査ディスプレイを使用して網膜上にイメージ・データを投射するステップを含む音響通信のための方法。
  22. 請求項21に記載の音響通信のための方法において、
    ユーザの視線方向を、モジュールを使用してキャプチャするステップを含む音響通信のための方法。
  23. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    口頭のコマンドを、音声認識モジュールを使用してキャプチャするステップを含む音響通信のための方法。
  24. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    該1つ又は複数のキャプチャされた信号を、Bluetoothインタフェース、ZigBeeインタフェース、GSMインタフェース、及びUMTSインタフェースのうちの少なくとも1つを介して該1つ又は複数の外部デバイスに伝送するステップを含む音響通信のための方法。
  25. 請求項14に記載の音響通信のための方法において、
    光電池を介して電源を提供するステップを含む音響通信のための方法。
  26. 音響通信のためのシステムにおいて、
    1つ又は複数の音声信号をキャプチャするための複数の記録手段を含む眼鏡フレームと、
    1つ又は複数の外部電子デバイスにキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号を含むデータを伝送するための通信手段と、
    該複数の記録手段のうちの少なくとも1つの第2の記録手段によってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号に基づき、該複数の記録手段のうちの少なくとも1つの第1の記録手段の方向依存性を調整するための制御手段と、
    身体的振動音響信号をキャプチャするために該第2の記録手段を保持する耳係合手段とを備える音響通信のためのシステム。
  27. 音響通信のためのシステムであって、
    1つ又は複数の音声信号をキャプチャするための複数の方向依存のマイクロホンと、
    1つ又は複数の外部電子デバイスにキャプチャされた該1つ又は複数のキャプチャされた音声信号を含むデータを伝送するように構成された送信機と、
    該複数の方向依存のマイクロホンのうちの少なくとも1つの第2の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号に基づき、該複数の方向依存のマイクロホンのうちの少なくとも1つの第1の方向依存のマイクロホンの方向依存性を調整するための制御モジュールとを備え、
    該第2の方向依存のマイクロホンは身体的振動音響信号をキャプチャすることができる位置に配置される、音響通信のためのシステム。
  28. 請求項27に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該第2の方向依存のマイクロホンは、接触マイクロホンである音響通信のためのシステム。
  29. 請求項27に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該第1の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号は、第3の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた該1つ又は複数の音声信号に基づき該制御モジュールによって濾波されることが可能である音響通信のためのシステム。
  30. 請求項27に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    第3の方向依存のマイクロホンによってキャプチャされた1つ又は複数の音声信号を使用して制御可能な増幅器を備えた音響通信のためのシステム。
  31. 請求項27に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    少なくとも1つの方向依存のマイクロホンは、マイクロホン・アレイである音響通信のためのシステム。
  32. 請求項31に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    少なくとも1つのマイクロホン・アレイは、MEMS技術で実施される音響通信のためのシステム。
  33. 請求項27に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    該1つ又は複数の外部デバイスは、移動無線デバイスを含む音響通信のためのシステム。
  34. 請求項27に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    少なくとも1つの方向依存のマイクロホンを使用して複数の口頭のコマンドをキャプチャするように構成された音声認識モジュールを含む音響通信のためのシステム。
  35. 請求項27に記載の音響通信のためのシステムにおいて、
    Bluetoothインタフェース、ZigBeeインタフェース、GSMインタフェース、及びUMTSインタフェースのうちの少なくとも1つを含む音響通信のためのシステム。
JP2013210419A 2004-03-31 2013-10-07 移動無線デバイスと通信するための組み込まれた音響通信システムを有する眼鏡フレーム、及び対応する方法 Active JP6275987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04101327.7 2004-03-31
EP04101327 2004-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505555A Division JP2007531029A (ja) 2004-03-31 2005-03-29 音響通信のための方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063166A JP2014063166A (ja) 2014-04-10
JP6275987B2 true JP6275987B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=34928932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505555A Withdrawn JP2007531029A (ja) 2004-03-31 2005-03-29 音響通信のための方法およびシステム
JP2013210419A Active JP6275987B2 (ja) 2004-03-31 2013-10-07 移動無線デバイスと通信するための組み込まれた音響通信システムを有する眼鏡フレーム、及び対応する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505555A Withdrawn JP2007531029A (ja) 2004-03-31 2005-03-29 音響通信のための方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8351636B2 (ja)
EP (1) EP1738567B1 (ja)
JP (2) JP2007531029A (ja)
KR (1) KR101128024B1 (ja)
CN (1) CN1939040B (ja)
AT (1) ATE513408T1 (ja)
CA (1) CA2559844C (ja)
RU (1) RU2404531C2 (ja)
TW (1) TWI390945B (ja)
WO (1) WO2005094157A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0609416D0 (en) * 2006-05-12 2006-06-21 Audiogravity Holdings Ltd Wind noise rejection apparatus
WO2008011075A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Barry Katz A response scoring system for verbal behavior within a behavioral stream with a remote central processing system and associated handheld communicating devices
TW200820813A (en) 2006-07-21 2008-05-01 Nxp Bv Bluetooth microphone array
RU2455700C2 (ru) * 2007-11-26 2012-07-10 Эдуард Борисович Попов Мобильный переговорный комплекс для глухонемых людей
US20110096941A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Alcatel-Lucent Usa, Incorporated Self-steering directional loudspeakers and a method of operation thereof
EP2458586A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for producing an audio signal
US8543061B2 (en) * 2011-05-03 2013-09-24 Suhami Associates Ltd Cellphone managed hearing eyeglasses
US9980054B2 (en) * 2012-02-17 2018-05-22 Acoustic Vision, Llc Stereophonic focused hearing
US9398379B2 (en) 2012-04-25 2016-07-19 Sivantos Pte. Ltd. Method of controlling a directional characteristic, and hearing system
DE102012206759B4 (de) * 2012-04-25 2018-01-04 Sivantos Pte. Ltd. Verfahren zum Steuern einer Richtcharakteristik und Hörsystem
US8766765B2 (en) * 2012-09-14 2014-07-01 Hassan Wael HAMADALLAH Device, method and computer program product to assist visually impaired people in sensing voice direction
CN103095927A (zh) * 2013-02-06 2013-05-08 吴玉胜 基于移动通讯终端及眼镜的显示及语音输出方法及系统
US9312826B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Kopin Corporation Apparatuses and methods for acoustic channel auto-balancing during multi-channel signal extraction
EP2973556B1 (en) * 2013-03-13 2018-07-11 Kopin Corporation Noise cancelling microphone apparatus
US10306389B2 (en) 2013-03-13 2019-05-28 Kopin Corporation Head wearable acoustic system with noise canceling microphone geometry apparatuses and methods
WO2014204512A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 White Benjamin L Vad-s technology visual auditory distraction simulation technology
CN104660348A (zh) * 2013-11-25 2015-05-27 国民技术股份有限公司 一种发送数据的方法、装置、移动终端及声波通信系统
US9544675B2 (en) 2014-02-21 2017-01-10 Earlens Corporation Contact hearing system with wearable communication apparatus
DE102014207914A1 (de) * 2014-04-28 2015-11-12 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Hörer, insbesondere Hörhilfe
CN104331156A (zh) * 2014-10-27 2015-02-04 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及头戴式电子设备
KR20160071053A (ko) 2014-12-11 2016-06-21 현대자동차주식회사 차량의 액티브 노이즈 제거 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
KR101596762B1 (ko) 2014-12-15 2016-02-23 현대자동차주식회사 스마트 안경을 이용한 차량 위치 안내 방법 및 이를 수행하는 장치
US9625990B2 (en) * 2015-03-03 2017-04-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vision-assist systems including user eye tracking cameras
EP3278575B1 (en) 2015-04-02 2021-06-02 Sivantos Pte. Ltd. Hearing apparatus
US11631421B2 (en) 2015-10-18 2023-04-18 Solos Technology Limited Apparatuses and methods for enhanced speech recognition in variable environments
JP2017175435A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 京セラ株式会社 電子機器
EP3516451A1 (en) * 2016-09-22 2019-07-31 Essilor International Method for determining an electronic spectacle frame element
JP2019175159A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 カシオ計算機株式会社 電子機器、音声入力感度制御方法、及び音声入力感度制御プログラム
DE102020102281A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 USound GmbH Brille mit Ladeschnittstelle
JP2023514462A (ja) 2020-02-17 2023-04-05 ティーケーアンドエイチ ホールディング エーエス 眼鏡フレーム内に一体化可能な補聴システム
WO2024072136A1 (ko) * 2022-09-27 2024-04-04 삼성전자 주식회사 오디오를 처리하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2625654A1 (de) 1976-06-08 1977-12-15 Adolf Herbert Zielinski Hoerhilfe fuer schwerhoerige
DE8529437U1 (ja) * 1985-10-16 1987-06-11 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE8529458U1 (ja) 1985-10-16 1987-05-07 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE3742929C1 (de) * 1987-12-18 1988-09-29 Daimler Benz Ag Verfahren zur Verbesserung der Zuverlaessigkeit von Sprachsteuerungen von Funktionselementen und Vorrichtung zu dessen Durchfuehrung
JPH01195499A (ja) 1988-01-30 1989-08-07 Toshiba Corp 音声入力装置
EP0562742A1 (en) 1992-03-25 1993-09-29 Motorola, Inc. Direct retinal scan display
US5243660A (en) * 1992-05-28 1993-09-07 Zagorski Michael A Directional microphone system
US5335011A (en) * 1993-01-12 1994-08-02 Bell Communications Research, Inc. Sound localization system for teleconferencing using self-steering microphone arrays
JPH08298694A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンズフリー通話ユニット
US5682210A (en) * 1995-12-08 1997-10-28 Weirich; John Eye contact lens video display system
JPH10210591A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Sony Corp 録音装置
WO1999023524A1 (en) 1997-10-30 1999-05-14 The Microoptical Corporation Eyeglass interface system
US5903397A (en) * 1998-05-04 1999-05-11 University Of Washington Display with multi-surface eyepiece
US20020075210A1 (en) * 1998-08-05 2002-06-20 Microvision, Inc. Low light viewer with image simulation
DE19854373B4 (de) 1998-11-25 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Empfindlichkeit eines Mikrofons
DE19959493A1 (de) 1999-08-25 2000-05-25 Wolf Bunzel Freisprecheinrichtung für Mobiltelefone und Funkgeräte
GB2377581B (en) 2001-07-10 2005-01-19 New Transducers Ltd Communication device using bone conduction
JP2001290113A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Kenwood Corp 眼 鏡
US6474816B2 (en) * 2000-12-29 2002-11-05 Intel Corporation Integrated retinal display
ITPD20010034U1 (it) 2001-04-23 2002-10-23 Fovs Srl Occhiali adatti alla trasmissione e ricezione di chiamate di telefonicellulari
US6769767B2 (en) * 2001-04-30 2004-08-03 Qr Spex, Inc. Eyewear with exchangeable temples housing a transceiver forming ad hoc networks with other devices
US7013009B2 (en) * 2001-06-21 2006-03-14 Oakley, Inc. Eyeglasses with wireless communication features
ITPD20020007U1 (it) 2002-01-24 2003-07-24 Fovs Srl Occhiali predisposti per il collegamento a telefoni cellulari per la trasmissione e la ricezione di chiamate.
JP2003235091A (ja) 2002-02-12 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集音装置、集音方法、音声認識装置、通信機器および補聴器
JP2003284181A (ja) 2002-03-20 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集音装置
WO2004016037A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Nanyang Technological University Method of increasing speech intelligibility and device therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20070160254A1 (en) 2007-07-12
CN1939040B (zh) 2011-05-25
RU2404531C2 (ru) 2010-11-20
WO2005094157A2 (de) 2005-10-13
ATE513408T1 (de) 2011-07-15
JP2014063166A (ja) 2014-04-10
RU2006138216A (ru) 2008-05-10
WO2005094157A3 (de) 2006-03-09
EP1738567B1 (de) 2011-06-15
CA2559844C (en) 2013-05-21
TW200603599A (en) 2006-01-16
US8351636B2 (en) 2013-01-08
KR101128024B1 (ko) 2012-03-29
EP1738567A2 (de) 2007-01-03
CA2559844A1 (en) 2005-10-13
JP2007531029A (ja) 2007-11-01
TWI390945B (zh) 2013-03-21
KR20060135924A (ko) 2006-12-29
CN1939040A (zh) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275987B2 (ja) 移動無線デバイスと通信するための組み込まれた音響通信システムを有する眼鏡フレーム、及び対応する方法
US11304014B2 (en) Hearing aid device for hands free communication
AU2016218989B2 (en) System and method for improving hearing
KR102036464B1 (ko) 스테레오 이어폰
CN101753221A (zh) 蝶颞骨传导通讯与/或助听装置
US10728649B1 (en) Multipath audio stimulation using audio compressors
WO2004016037A1 (en) Method of increasing speech intelligibility and device therefor
KR101672949B1 (ko) 멀티미디어 연결 구조의 히어링 디바이스 및 그에 의한 멀티미디어 음의 수신 제어 방법
CN116709085A (zh) 降噪参数适配方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250