JP6274993B2 - エンジン制御システム - Google Patents
エンジン制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6274993B2 JP6274993B2 JP2014145653A JP2014145653A JP6274993B2 JP 6274993 B2 JP6274993 B2 JP 6274993B2 JP 2014145653 A JP2014145653 A JP 2014145653A JP 2014145653 A JP2014145653 A JP 2014145653A JP 6274993 B2 JP6274993 B2 JP 6274993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- test
- vehicle
- control system
- information management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D25/00—Controlling two or more co-operating engines
- F02D25/04—Controlling two or more co-operating engines by cutting-out engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/13—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L9/00—Electric propulsion with power supply external to the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61C—LOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
- B61C5/00—Locomotives or motor railcars with IC engines or gas turbines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/02—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/26—Rail vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/441—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/16—Driver interactions by display
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T30/00—Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Testing Of Engines (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
(1)地上側の発電設備から架線等の給電設備を通じ、車両に電力を供給する方法(例えば、特許文献1記載)
(2)車両に液体燃料などで動作するエンジン等を搭載する方法(例えば、特許文献2記載)
である。電化区間においては、上記(1)の方法が用いられるが、非電化区間においては後者の(2)の方法を用いるのが一般的である。
図1は、エンジン制御システムにおける機器構成を示す図である。車両A、B、C、Dは、車両編成を構成する車両の一部である。本図においては特に図示を行っていないが、実際には後述する各車両の有するエンジンの動作を開始させるための、スターターとしての動力源も有する。この動力源としては、軽油をはじめとする石油燃料や車載用バッテリー、外部電力源からの給電を想定しているが、この限りではない。1つの車両には、1つ以上のエンジンを備えることが可能であるので、2台のエンジン(稼働系エンジン、待機系エンジン)を備えて、稼働系エンジンの故障時に待機系エンジンを稼働させることで、車両走行の稼働率を高めることもできる。
図2は、エンジン動作確認試験実施時の機器構成を示す図である。図2で示すように、車両情報管理システム11が試験モードの選択を受け付けると、発電機22を含む電力供給手段23と電力変換手段24との間の接続が、電力遮断手段29によって機械的ないし電気的に切り離され(遮断され)、発電機22で発生させた電力は、電力変換手段24に供給されなくなる。これにより、車両情報管理システム11により指示された試験条件に従って、エンジン21/31/41を動作(空ぶかし)させ、動作確認試験を行うことが可能となる。
図3は、特定車両でのエンジン動作確認試験実施時の機器構成を示す図である。図3で示すように、車両情報管理システム11は、試験者が試験を行いたいエンジン(特定車両のエンジン)のみを対象としたエンジン動作試験を実施することが可能である。本例では、車両Bでのエンジン21の動作試験を例として説明するが、車両Cのエンジン31ないし車両Dのエンジン41の動作試験も同様である。
図4は、動作モード別の機能を示すブロック図である。まず、試験者は、車両情報管理システム11が有するタッチパネル式ディスプレイ、またはディスプレイに取り付けられたボタンによって、通常モード(走行モード)と、本実施例である試験モードのモード選択を行い、選択されたモード情報を車両情報管理システム11が受け付ける。車両情報管理システム11は、S401で受け付けたモード情報が試験モードであるかを判断する。試験モードである場合(YES)、車両情報管理システム11は、S402で電力遮断が完了したことを確認した後、S41の処理を実行する。試験モードでない場合(NO)、車両情報管理システム11は、選択されたモードが走行モード(通常モード)と判断し、S42の処理を実行する。
次に、走行モード時の動作S42について説明する。S421で、試験者はノッチ操作を行い、ノッチ操作結果を車両情報管理システム11が受け付ける。S422で、車両情報管理システム11は、エンジン21/31/41を起動し、アイドリング後に所定回転数で回転させる。この時、エンジン21/31/41に接続している発電機22/32/42も回転を始め発電を開始する。S423で、発電機22/32/42で発電された電力は、電力変換手段24/34/44で所定の周波数・電圧の電力に変換されて主電動機25/35/45に供給される。主電動機25/35/45は供給された電力で回転を開始し、回転力を輪軸に伝達し車輪を動かし車両A/B/C/Dを走行させる。以上が走行モードでの動作である。
次に、試験モード(エンジン動作確認試験モード)で動作S41について説明する。
S411で、試験者が選択した試験車両情報を、車両情報管理システム11が受け付ける。
S412で、試験者が設定した試験方法を、車両情報管理システム11が受け付ける。
S413で、試験者が設定した試験条件を、車両情報管理システム11が受け付ける。
S414で、車両情報管理システム11は、選択された試験車両の駆動システム制御装置(例えば、車両Bの駆動システム制御装置27)へエンジンの動作指示を送信する。
S415で、駆動システム制御装置27は、エンジン21を起動し所定の回転数パターンで動作(空ぶかし)させる。
S416で、駆動システム制御装置27は、試験対象のエンジン21の動作状況を測定する。そして、駆動システム制御装置27は、測定結果を情報制御装置26経由で車両情報管理システム11に送信する。
S417で、車両情報管理システム11は、受信した測定結果からエンジン21が正常か異常かを判断する。
以下により詳しい動作を説明する。
(11)編成内の全てのエンジン
(12)試験者が選択したエンジンのみ(特定車両のエンジン)
(21)試験対象のエンジンを一括で、同時に試験する方法
(22)試験対象のエンジンを、時間差を設けて複数回に分けて試験する方法
(31)全エンジン一括での試験方法では、1台での試験時間と同じ時間で全てのエンジンの動作試験を行うことが可能となり、1台毎に全てのエンジンの動作試験を行う場合に比べ、エンジン動作試験時間の短縮を図ることができる。
(32)時間差を設けて複数回に分けて試験する方法では、各エンジンを駆動させるために必要な車載用バッテリーや外部電力源への急激な負荷の発生の抑止や、騒音の軽減を図ることができる。
(41)駆動システム制御装置27は、アイドリング状態のエンジン21を、XXXrpm(revolution per minute)を目標回転数とし、加・減速度YYYrpm/secで回転数を上昇(または下降)させる。
(42)駆動システム制御装置27は、回転数XXXrpmに達した後、この回転数XXXrpmをWW秒の間維持する。
(43)前記(42)の後、駆動システム制御装置27は、AAArpmを目標回転数とし、BBBrpm/secで回転数を遷移させる。
(44)駆動システム制御装置27は、回転数AAArpmに達した後、この回転数AAArpmをCC秒の間維持する。
(a)所定の目標回転数
(b)その目標回転数に達するための加速度・減速度
(c)目標回転数を維持する時間(秒数)
の3項目で、1つの回転数パターンとする。
(51)アイドリング時の回転数が、想定される回転数±5rpmであるか
(52)目標回転数への到達時間が、規定通りであるか
(53)目標回転数到達後の回転数が、目標回転数±5rpmであるか
等があるが、この限りではない。例えば、エンジン21に1つ以上の温度センサを設置して、エンジン21の表面温度を測定することで、異常な高温や急激な温度上昇などの異常を検知してもよい。また、エンジン21そのもの、ないし近傍に1つ以上の振動センサを設置して、エンジン21そのものの異常な振動や、車両への振動伝播や共振などを検知することも可能である。加えて、マイクなど音を検知する装置を設置し、異音や騒音を検出することもできる。また、ガス検知器やニオイセンサを設置して、ガス検知器での燃料漏れの検知やニオイセンサでの異臭検知を可能とすることができる。以上の検知結果と判定パターンを比較することで、エンジンの不良を検出することができる。
図5は、エンジン動作確認試験の動作を表すフローチャートである。エンジン動作確認試験では、下記(S501)から(S510)の動作を行う。試験対象のエンジンを、車両Bのエンジン21とする。
最初に、回転数パターンとして、目標回転数XXXrpm、回転数を上昇・下降させるYYYrpm/sec、回転数XXXrpmを維持する時間WW秒、判定基準(目標到達時間、目標回転数の許容範囲)の4項目を設定する。また、回転数パターンの数Nも試験者により設定される。設定された回転数パターン及び回転数パターンの数Nを車両情報管理システム11が受け付ける。
(S502)
車両情報管理システム11は、実行する回転数パターンXの“X”を“1”とする。すなわち、回転数パターン1でエンジン21に対するエンジン動作試験を実行する。
車両情報管理システム11は、車両Bの駆動システム制御装置27に、設定した回転数を目標とし、設定した条件でエンジンの回転数を遷移させため、回転数パターン1の動作試験情報(目標回転数XXXrpm、回転数を上昇・下降させるYYYrpm/sec、回転数XXXrpmを維持する時間WW秒、判定基準)を送信する。駆動システム制御装置27は、エンジン21を目標回転数XXXrpmとし、YYYrpm/secで回転数を上昇するよう制御する。
エンジン21の回転数が目標回転数XXXrpmへ達すると、駆動システム制御装置27は、第1の判定を行う。第1判定では、駆動システム制御装置27が、目標回転数に達すると考えられる時間と、実際に目標回転数へ達した時間とを比較し、許容範囲にあるかを判定する。つまり、駆動システム制御装置27は、XXX/YYY秒で目標回転数XXXrpmに到達したかを判断する。到達していれば(YES)、駆動システム制御装置27は、S505を実行し、到達していなければ(NO)、S507を実行する。
次に、駆動システム制御装置27は、第2の判定を行う。第2判定では、駆動システム制御装置27が、回転数が許容範囲(目標回転数XXXrpm±ZZ%)で安定しているかを判断する。安定していれば(YES)、駆動システム制御装置27はS506を実行し、安定していなければ(NO)、S507を実行する。また、第2判定で、回転数が許容範囲(目標回転数XXXrpm±ZZ%)で安定している時間が、予め設定した秒数(WW秒)保てているかを判定することもできる。
駆動システム制御装置27は、エンジン21に対する回転数パターン1での動作試験が正常に終了したと判断する。
(S507)
駆動システム制御装置27は、エンジン21に対する回転数パターン1での動作試験で異常が発見されたと判断する。
駆動システム制御装置27は、情報制御装置26、情報伝送手段28、情報伝送手段13を用いて、車両情報管理システム11にエンジン動作試験結果(正常ないし異常)を送信する。
(S509)
駆動システム制御装置27は、動作試験が完了した回転数パターンXが、回転数パターンN(回転数パターンの数N)であるかを判断する。回転数パターンXが回転数パターンNであれば(YES)、駆動システム制御装置27は、エンジン動作試験を完了し、完了通知を車両情報管理システム11に送信する。回転数パターンXが回転数パターンNでなければ(NO)、駆動システム制御装置27は、次の回転数パターンでエンジン動作試験を実行するため、Xを1つ増加(X=X+1)させる(S510)。駆動システム制御装置27は、以上の動作を回転数パターンNでのエンジン動作試験が完了するまで行う。
・車両B:パターン1、パターン2、パターン3、パターン4、パターン5の順で試験
・車両C:パターン2、パターン3、パターン4、パターン5、パターン1の順で試験
・車両D:パターン3、パターン4、パターン5、パターン1、パターン2の順で試験
各エンジンに異なる回転数パターンで回転させることで、共振や異常な温度上昇などの特殊な異常を検出することができる。
また、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。
Claims (7)
- 1つ以上の車両の1つ以上のエンジンを制御するエンジン制御システムであって
前記エンジン制御システムは、
前記エンジンと当該エンジンの駆動で発電する発電機とで構成される電力供給部と、
前記発電機で発電された電力を変換する電力変換部と、
前記電力供給部と前記電力変換部との接続を遮断する電力遮断部と、
前記電力供給部と前記電力変換部を制御する駆動制御部と、
前記電力変換部からの変換された電力で駆動される主電動機と、
前記駆動制御部の制御指令および状態情報を取り扱う車両情報管理制御部と
を備え、
前記エンジンの駆動により前記発電機で発電した電力ないし前記車両の外部から供給される電力により前記主電動機を駆動する走行モードと、
前記発電機と前記電力変換部との電力供給を前記電力遮断部によって遮断し、前記エンジンの動作確認試験を実行する試験モードとを有し、
前記試験モード時に、前記車両情報管理制御部は、
前記動作確認試験の条件、前記動作確認試験の結果の判定条件および前記動作確認試験の対象とするエンジンの選択を受け付け、
前記駆動制御部に対して、前記動作確認試験の条件で、前記動作確認試験の対象とするエンジンに前記動作確認試験を実行させることを指示し、
前記動作確認試験の結果と前記判定条件とを比較して前記動作確認試験の対象とするエンジンが正常か異常かを判断する
ことを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項1に記載のエンジン制御システムにおいて、
前記動作確認試験の条件は、前記エンジンの目標回転数、単位時間当たりに増加ないし減少させる回転数、前記目標回転数までの到達時間、前記目標回転数を維持する時間のいずれか1つ以上を含む
ことを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項1または2に記載のエンジン制御システムにおいて、
前記判定条件は、前記エンジンの目標回転数の許容範囲、当該目標回転数までの到達時間の許容範囲、前記エンジンの本体の温度許容範囲および前記エンジンの振動の許容範囲のいずれか1つ以上を含む
ことを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載のエンジン制御システムにおいて、
前記車両情報管理制御部は、前記判定条件を、判定パターンとして予め作成し格納しておく
ことを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載のエンジン制御システムにおいて、
前記エンジンの動作確認試験を、全てのエンジンに対し同時に実行する
ことを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載のエンジン制御システムにおいて、
前記エンジンの動作確認試験を、エンジン毎に時間差を設けて実行する
ことを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項2に記載のエンジン制御システムにおいて、
エンジン毎に異なる前記目標回転数で前記動作確認試験を実行する
ことを特徴とするエンジン制御システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014145653A JP6274993B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | エンジン制御システム |
GB1508390.0A GB2528364B (en) | 2014-07-16 | 2015-05-15 | Engine control system |
DE102015213127.0A DE102015213127B4 (de) | 2014-07-16 | 2015-07-14 | Motorsteuersystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014145653A JP6274993B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | エンジン制御システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016023930A JP2016023930A (ja) | 2016-02-08 |
JP2016023930A5 JP2016023930A5 (ja) | 2016-10-06 |
JP6274993B2 true JP6274993B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=53505868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014145653A Active JP6274993B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | エンジン制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274993B2 (ja) |
DE (1) | DE102015213127B4 (ja) |
GB (1) | GB2528364B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019073822A1 (ja) | 2017-10-13 | 2019-04-18 | 株式会社日立製作所 | 駆動制御装置および該駆動制御装置を搭載する編成列車 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60188346U (ja) * | 1984-05-25 | 1985-12-13 | 株式会社日立製作所 | デイ−ゼル機関試験機 |
JPH03266761A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-27 | Hitachi Ltd | 動力車 |
JPH07286940A (ja) * | 1992-11-13 | 1995-10-31 | Central Japan Railway Co | 内燃機関の性能試験装置 |
JP3148137B2 (ja) * | 1997-01-08 | 2001-03-19 | 核燃料サイクル開発機構 | ディーゼル発電機異常監視装置 |
US5901683A (en) | 1997-07-28 | 1999-05-11 | General Electric Company | Indirect monitoring and control of visible exhaust emissions from a diesel engine |
US6318160B1 (en) * | 1998-11-09 | 2001-11-20 | General Electric Company | Testing a power plant system of a locomotive under a thermally steady state |
JP2000203420A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Toshiba Corp | 電気式ディ―ゼル機関車の制御装置 |
US6928972B2 (en) * | 2001-01-31 | 2005-08-16 | Csxt Intellectual Properties Corporation | Locomotive and auxiliary power unit engine controller |
JP4184879B2 (ja) * | 2003-07-03 | 2008-11-19 | 株式会社日立製作所 | 鉄道車両駆動システム |
DE102010041115A1 (de) * | 2010-09-21 | 2012-03-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Lokomotive mit Haupt- und Hilfsenergieversorgung und einem automatisierten Start/Stopp-Betrieb |
JP5767903B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2015-08-26 | 株式会社東芝 | 電気車制御装置 |
JP2015061397A (ja) * | 2013-09-18 | 2015-03-30 | 株式会社東芝 | 主回路装置及び鉄道車両 |
-
2014
- 2014-07-16 JP JP2014145653A patent/JP6274993B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-15 GB GB1508390.0A patent/GB2528364B/en active Active
- 2015-07-14 DE DE102015213127.0A patent/DE102015213127B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102015213127A1 (de) | 2016-01-21 |
GB2528364B (en) | 2017-12-27 |
GB2528364A (en) | 2016-01-20 |
JP2016023930A (ja) | 2016-02-08 |
DE102015213127B4 (de) | 2022-09-01 |
GB201508390D0 (en) | 2015-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101427456B (zh) | 电机用驱动系统 | |
JP6306913B2 (ja) | 車載用電力供給システムの漏電検出装置及び油圧ショベル | |
JP6332300B2 (ja) | 車両 | |
US20100070212A1 (en) | Method and apparatus for determining state of inverter capacitor in an electric drive | |
JP6274993B2 (ja) | エンジン制御システム | |
CN104340081A (zh) | 用于控制混合电动车的低电压dc/dc转换器(ldc)的系统和方法 | |
JP6977781B2 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
KR20180086628A (ko) | 전동기 전류 및 속도 실시간 주파수 분석을 통한 엘리베이터 원격 진단 방법 | |
JP2007302058A (ja) | 車載バッテリー監視システム | |
JP4939814B2 (ja) | 鉄道車両システム | |
CN105691236A (zh) | 用于控制电动车辆的设备和方法 | |
JP2013017291A (ja) | 電動車両用制御装置 | |
JP2014015161A (ja) | 車載装置および車載装置の制御方法 | |
CN105207556A (zh) | 用于诊断车辆电动机性能的设备及其方法 | |
CN107207001B (zh) | 用于检验车辆中的制动器系统的方法和系统 | |
CN112640248A (zh) | 充电控制装置、作业机械及充电控制方法 | |
KR20190117516A (ko) | 자동차 내에서 액추에이터의 위치를 결정하기 위한 센서 어레인지먼트 및 센서 어레인지먼트를 작동시키기 위한 방법 | |
JP6729328B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5226444B2 (ja) | モニタリング装置 | |
KR101616334B1 (ko) | 선박의 동적위치제어 시스템 | |
JP2012245887A (ja) | 船舶用ハイブリッド式推進システム | |
JP2006070722A (ja) | エンジンの自動停止始動装置 | |
JP2009118675A (ja) | 車両制御装置 | |
KR20130087661A (ko) | 건설기계의 전원제어방법 | |
JP5440455B2 (ja) | 電動車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160819 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |