JP6274983B2 - 運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラム - Google Patents
運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6274983B2 JP6274983B2 JP2014128278A JP2014128278A JP6274983B2 JP 6274983 B2 JP6274983 B2 JP 6274983B2 JP 2014128278 A JP2014128278 A JP 2014128278A JP 2014128278 A JP2014128278 A JP 2014128278A JP 6274983 B2 JP6274983 B2 JP 6274983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- unit
- driving assistance
- vehicle
- physical condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、運転者の体調の異変を把握して、運転者を補助することができる運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラムを提供することを目的の一つとする。
請求項10記載の発明は、車両に搭載され、ステアリングホイールに設けられた2つの電極を備える運転補助装置が、前記2つの電極間の電位差に基づく波形に基づいて、運転者の心拍を検出し、検出された前記運転者の心拍に基づき前記運転者の体調が異常であるかどうかを判定し、前記運転者の体調が異常であると判定された場合、前記波形のパターンに基づいて、所定の疾患に該当するか否かを判定し、前記運転者の体調が異常であると判定された場合、判定結果に基づき、前記運転者を助けるための施設を検索し、検索により得られた前記施設へ前記車両を走行させる、運転補助方法である。
初めに、図1を参照して、運転補助装置100が搭載される車両のステアリングホイール1について説明する。図1は、運転補助装置100が搭載される車両のステアリングホイール1の一例を示す概略図である。図1に示す通り、ステアリングホイール1は、中立位置である場合に、運転者の右手により把持される領域にステアリングホイール電極1Rを備え、運転者の左手により把持される領域にステアリングホイール電極1Lを備える。ステアリングホイール電極1R,1Lは、ステアリングホイール1の内周面、外周面、側面等の一部又は全部に設けられている。
図2に示す通り、運転補助装置100は、ステアリングホイール電極1R,1Lと、心拍検出部2と、乗員状態解析部3と、ステアリング角センサ4と、車両状態解析部5と、GNSS受信部8と、位置特定部9と、移動経路取得部10と、通信部11と、最適ポイント検索部12と、出力部13と、記憶部14と、運転制御部15と、タイマー16と、を備える。
位置特定部9は、GNSS受信部8が受信した信号に基づき測位演算を行い、車両の位置を、例えば、地球上の座標値(緯度、経度、高度)で求める。車両の位置の特定は、衛星電波に基づく特定に加えて、INS(Inertial Navigation System)やマップマッチング等の手法によって補完されてよい。
図3に示す波形は、2つの電極をそれぞれ右手と左手で握った場合、電極の電位差を示す一周期分の波形である。一周期分の波形において、振幅が最も大きい波をR波という。このR波が出現する間隔の長さに応じて、心拍数が決定される。
一方、ステアリングホイール電極1R,1Lの一方だけが握られている場合、図3に示すようなR波が検出されない。この場合、乗員状態解析部3は、心拍を検出できないと判定する。
また、心拍を示す波形の形状は、人の体調に応じて異なる。
図4(A),4(B)は、ステアリングホイール電極1R,1Lがそれぞれ右手と左手で握られている場合に、心拍検出部2により検出される波形の一例である。
図4(A)に示す波形は、正常な心拍の波形パターンである。
図4(B)に示す波形は、虚血性疾患の心拍の波形パターンである。
図示の通り、正常な心拍の波形と、虚血性疾患の心拍の波形とは、周期的に出現する波形の形状が異なり、それぞれ固有の特徴を有する。なお、図示は省略するが、心筋梗塞の心拍の波形や、その他の疾患の心拍の波形も、正常な心拍の波形と異なる形状である。
記憶部14には、図4(A),4(B)に示すような波形パターンとその特徴を示す情報が記憶されている。
車両状態解析部5は、ステアリング角センサ4からの出力に基づき、ステアリングホイール1の回転量が予め決められた範囲内であるか否かを判定する。実施形態において、車両状態解析部5は、ステアリングホイール1のステアリング角が中立位置からプラスマイナス10[deg]の範囲内であるか否かを判定する(ステップST1)。
所定時間が経過したと判定した場合(ステップST4−YES)、乗員状態解析部3は、所定時間内に取得した心拍を示す波形の時系列信号に基づき、運転者の体調に異常があるか否かを判定する(ステップST5)。
虚血性心疾患に該当しないと判定した場合(ステップST6−NO)、乗員状態解析部3は、所定時間内に取得した心拍を示す波形が、心筋梗塞に該当するか否かを判定する(ステップST7)。
心筋梗塞に該当しないと判定した場合(ステップST7−NO)、乗員状態解析部3は、所定時間内に取得した心拍を示す波形が、その他の特定の疾患に該当するか否かを判定する(ステップST8)。このようにして、乗員状態解析部3は、予め決められた疾患に該当するか否かを判定する。
いずれの疾患にも該当しないと判定した場合(ステップST8−NO)、乗員状態解析部3は、疾患不明と判定する(ステップST9)。
最適ポイント検索部12は、記憶部14に記憶されている登録病院情報に基づき、優先順位が最も高い病院を検索する(ステップST11)。登録病院情報には、受入可能情報を提供している病院名、住所情報、および処置が可能な疾患名等を対応付けた情報が含まれる。例えば、優先条件が車両位置に最も近い病院である場合、最適ポイント検索部12は、移動経路取得部10により取得される地図上の車両位置と周辺の病院の位置関係に基づき、登録病院情報に含まれる病院の中から、車両の位置から最も近い病院を検索する。ここで、最適ポイント検索部12は、乗員状態解析部3により判定された疾患について処置が可能な病院の中から、車両の位置に最も近い病院を検索してもよい。
検索により得られた病院が受け入れ可能である場合(ステップST12−YES)、運転制御部15は、最適ポイント検索部12により受け入れが可能であると判定された病院へ車両を自動的に走行させる自動運転モードの実行を開始する(ステップST13)。
運転制御部15は、最適ポイント検索部12により決定された病院に向けて車両を走行させ、車両が最適ポイント検索部12により決定された病院に到着したか否かを判定する(ステップST14)。病院に到着した場合(ステップST14−YES)、運転制御部15は、自動運転モードの実行を終了する(ステップST15)。
一方、優先順位が次に高い病院が検索により得られない場合(ステップST16−NO)、最適ポイント検索部12は、通報モードの実行を開始する(ステップST17)。最適ポイント検索部12は、例えば、「受け入れ可能な病院が近くにないため、路肩に車両を停車させ、救急車を呼んで下さい」等のメッセージを出力部13から出力させる。
1L ステアリングホイール電極
1R ステアリングホイール電極
2 心拍検出部
3 乗員状態解析部
4 ステアリング角センサ
5 車両状態解析部
8 GNSS受信部
9 位置特定部
10 移動経路取得部
11 通信部
12 最適ポイント検索部
13 出力部
14 記憶部
15 運転制御部
16 タイマー
Claims (11)
- 車両に搭載される運転補助装置であって、
ステアリングホイールに設けられた2つの電極と、
前記2つの電極間の電位差に基づく波形に基づいて、運転者の心拍を検出する心拍検出部と、
前記心拍検出部による検出結果に基づき前記運転者の体調が異常であるかどうかを判定し、前記運転者の体調が異常であると判定された場合、前記波形のパターンに基づいて、所定の疾患に該当するか否かを判定する乗員状態解析部と、
前記乗員状態解析部により前記運転者の体調が異常であると判定された場合、前記乗員状態解析部の判定結果に基づき、前記運転者を助けるための施設を検索する最適ポイント検索部と、
前記最適ポイント検索部の検索により得られた前記施設へ前記車両を走行させる運転制御部と、
を備えることを特徴とする運転補助装置。 - 前記車両のステアリング角を検出するステアリング角センサをさらに備え、
前記乗員状態解析部は、
前記ステアリング角センサにより検出されたステアリング角に基づく前記ステアリングホイールの回転量が予め決められた範囲内である場合に、前記心拍検出部による検出結果に基づき前記運転者の体調が異常であるかどうかを判定することを特徴とする請求項1に記載の運転補助装置。 - 前記乗員状態解析部は、
前記ステアリング角センサにより検出されたステアリング角に基づく前記ステアリングホイールの回転速度が所定値以下である場合に、前記心拍検出部による検出結果に基づき前記運転者の体調が異常であるかどうかを判定することを特徴とする請求項2に記載の運転補助装置。 - 前記車両の位置を特定する位置特定部と、
前記位置特定部により特定された前記車両の位置と、地図データとに基づき、前記最適ポイント検索部の検索により得られた前記施設までの前記車両の移動経路を取得する移動経路取得部と、
前記移動経路取得部により取得された前記施設までの移動経路を出力する出力部と、をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載の運転補助装置。 - 前記最適ポイント検索部は、
前記位置特定部により特定された前記車両の位置に最も近い病院を検索することを特徴とする請求項4に記載の運転補助装置。 - 前記乗員状態解析部は、
前記心拍検出部による検出結果に基づき、前記運転者の体調異常の種類を判定し、
前記最適ポイント検索部は、
前記乗員状態解析部により判定された前記運転者の体調異常の種類に応じた病院を検索することを特徴とする請求項1から5のうちいずれか一項に記載の運転補助装置。 - 前記最適ポイント検索部は、
病院における受け入れの可能性を示す受入可能性情報を入力し、前記受入可能性情報に基づき、受け入れが可能な病院を検索することを特徴とする請求項1から6のうちいずれか一項に記載の運転補助装置。 - 前記最適ポイント検索部は、
前記運転者により登録された病院を検索することを特徴とする請求項1から7のうちいずれか一項に記載の運転補助装置。 - 前記心拍検出部による検出結果あるいは前記乗員状態解析部による解析結果の少なくとも一方を前記施設のコンピュータへ送信し、送信した情報に基づく前記運転者に対する応急処理方法あるいは病院医師からの指示の少なくとも一方を前記施設のコンピュータから受信する通信部と、
前記通信部が受信した情報を出力する出力部と、
をさらに備える請求項1から8のうちいずれか一項に記載の運転補助装置。 - 車両に搭載され、ステアリングホイールに設けられた2つの電極を備える運転補助装置が、
前記2つの電極間の電位差に基づく波形に基づいて、運転者の心拍を検出し、
検出された前記運転者の心拍に基づき前記運転者の体調が異常であるかどうかを判定し、
前記運転者の体調が異常であると判定された場合、前記波形のパターンに基づいて、所定の疾患に該当するか否かを判定し、
前記運転者の体調が異常であると判定された場合、判定結果に基づき、前記運転者を助けるための施設を検索し、
検索により得られた前記施設へ前記車両を走行させる、
運転補助方法。 - 車両に搭載され、ステアリングホイールに設けられた2つの電極を備える運転補助装置の制御コンピュータに、
前記2つの電極間の電位差に基づく波形に基づいて、運転者の心拍を検出させ、
検出された前記運転者の心拍に基づき前記運転者の体調が異常であるかどうかを判定させ、
前記運転者の体調が異常であると判定された場合、前記波形のパターンに基づいて、所定の疾患に該当するか否かを判定させ、
前記運転者の体調が異常であると判定された場合、判定結果に基づき、前記運転者を助けるための施設を検索させ、
検索により得られた前記施設へ前記車両を走行させる、
運転補助プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014128278A JP6274983B2 (ja) | 2014-06-23 | 2014-06-23 | 運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014128278A JP6274983B2 (ja) | 2014-06-23 | 2014-06-23 | 運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016009248A JP2016009248A (ja) | 2016-01-18 |
JP6274983B2 true JP6274983B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=55226780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014128278A Expired - Fee Related JP6274983B2 (ja) | 2014-06-23 | 2014-06-23 | 運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274983B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101866724B1 (ko) * | 2016-06-23 | 2018-06-15 | 현대자동차주식회사 | 웨어러블 디바이스, 그와 통신하는 차량 및 그 제어 방법 |
US9932041B2 (en) | 2016-08-10 | 2018-04-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Personalized medical emergency autopilot system based on portable medical device data |
JP7135634B2 (ja) | 2018-09-14 | 2022-09-13 | 株式会社デンソー | 車両用装置及び運転支援プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3727803B2 (ja) * | 1999-03-18 | 2005-12-21 | パイオニア株式会社 | 生体情報検出装置 |
JP2004246707A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Mazda Motor Corp | 自動車用健康管理システム、自動車用健康管理方法、及び、自動車用健康管理プログラム |
JP2006302206A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 健康管理システム、健康情報センタ |
JP2009037415A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Toyota Motor Corp | ドライバ状態判別装置、および運転支援装置 |
-
2014
- 2014-06-23 JP JP2014128278A patent/JP6274983B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016009248A (ja) | 2016-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7184118B2 (ja) | ウェアラブル機器、およびウェアラブル機器の制御方法 | |
JP6274983B2 (ja) | 運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラム | |
US11545262B2 (en) | Mobile body and management system | |
JP5408240B2 (ja) | 警告システム、車両装置、及びサーバ | |
JP6322960B2 (ja) | 慣性装置、方法及びプログラム | |
TWI490497B (zh) | 慣性裝置、方法以及儲存媒體 | |
JP2019034576A (ja) | 運転者状態把握装置、運転者状態把握システム、及び運転者状態把握方法 | |
JP2013092923A (ja) | 転落検出装置及び転落監視システム | |
WO2018230640A1 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
US9311827B1 (en) | Wearable assistive device, system and methods thereof for the visually impaired | |
JP2013106773A (ja) | 身体動作診断システム、身体動作診断方法、身体動作診断プログラム | |
WO2017161689A1 (zh) | 多人协作式楼层定位方法和系统 | |
JP2012506550A (ja) | 移動要素に剛結合された3軸加速度計の連続的な位置により形成された経路の特徴を決定する装置および方法 | |
CN104352039B (zh) | 监测拐杖 | |
JP2016018474A (ja) | 車両制御システム、車両制御プログラム及び車両情報提供サーバ | |
JP2012116413A (ja) | 移動体の操舵反力調整装置 | |
JP6274982B2 (ja) | 運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラム | |
JP2016007885A (ja) | 運転補助装置、運転補助方法、及び運転補助プログラム | |
JP2015190850A (ja) | 誤差推定方法、運動解析方法、誤差推定装置及びプログラム | |
CN104783804A (zh) | 高血压患者平衡传感远程监测装置 | |
JP7284679B2 (ja) | 自動運転システム | |
US20200116490A1 (en) | Information processing device, non-transitory computer readable storage medium storing program and small size vehicle | |
JP7222176B2 (ja) | 脳波測定方法及び脳波測定装置 | |
AU2022206833B2 (en) | 3D geolocation system | |
JP2018124103A (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |