JP6274727B2 - 高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材 - Google Patents
高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6274727B2 JP6274727B2 JP2013014580A JP2013014580A JP6274727B2 JP 6274727 B2 JP6274727 B2 JP 6274727B2 JP 2013014580 A JP2013014580 A JP 2013014580A JP 2013014580 A JP2013014580 A JP 2013014580A JP 6274727 B2 JP6274727 B2 JP 6274727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- alloy
- hydrogen gas
- treatment
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 170
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 99
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 title claims description 61
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 title claims description 61
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 124
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 124
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 54
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 24
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 description 72
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 48
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 48
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 42
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 37
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 27
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 24
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 22
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 20
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 11
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 7
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 7
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 6
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 229910018191 Al—Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 3
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 3
- 229910018464 Al—Mg—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018182 Al—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018575 Al—Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018571 Al—Zn—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N Hydrogen atom Chemical class [H] YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- -1 etc. Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
本発明では、前記知見(1)に基づき、Al−Mg合金材の製造に際して、400℃以上の温度域に加熱保持する溶体化処理を行って一旦MgをAlマトリックス中に固溶させ、その後、200〜300℃の温度に1時間以上保持する安定化処理を行うことによって、結晶粒内のβ相を十分に析出させる。このように十分に析出させたβ相によって、侵入水素が捕捉(トラップ)され、侵入水素が結晶粒界に集積することを妨げ、耐水素脆性が高まるものと推定される。なお、このようなAl−Mg合金材における溶体化処理とその後の安定化処理にともなうβ相の析出は、2000系合金・6000系合金・7000系合金のような熱処理型合金での溶体化処理・焼入れ後の時効析出とは異なり、β相が析出しても合金材の強度や延性において、Mgが固溶した状態から実質的にほとんど違いがないものである。
また、前記知見(2)に基づき、晶出物の主要な構成元素である不純物Fe及びSiの量を通常標準的に用いられる材料のレベルよりも低くなるようにそれぞれ質量%で0.15%未満に制限することが好ましい。これにより、Al−Mg系合金の材料表面に存在する主にAl−Fe−Siからなる晶出物の量を減少させ、侵入経路を減少させて侵入水素量を低減することにより、結果として材料の耐水素脆性を向上させることが可能になるものと考えられる。
次に、本発明の耐水素脆性に優れたAl−Mg合金材の化学成分組成について、各元素の限定理由を含めて説明する。
Mgは、Al−Mg系合金を構成する主要元素である。MgはAlマトリクス中に固溶して、固溶強化によって材料強度を高める役割を果たす。また、この固溶強化に伴って、材料の加工硬化性(n値)が増大し、Mg量が増大するにつれて材料の延性・成形性が高まる利点がある。Mgの添加量は、質量%で、3.0〜6.0%、好ましくは4.0〜5.5%とする。Mg量が3.0%未満ではMg量が実質的に少ないため、固溶強化による強度上昇が少なく、かつ延性・成形性が十分でない。このため、高圧水素ガスタンク等の部材として用いるには不適となる。また、Mg量が6.0%を超えるとAl−Mg系合金の熱間加工性が大幅に低下して、実質的に材料を製造することが困難となる。
FeとSiは、Al−Mg合金圧延板を製造する上で、原料として使用するアルミニウムインゴット中に不純物元素として含まれているのが通常である。また、近年はアルミニウム飲料缶の使用量が増加し、これに伴いリサイクルされるアルミニウム飲料缶も増加しており、これらの飲料缶を再溶解して原料の一部として用いる場合には、原料コストは低減されるものの、これらの不純物Fe及びSi量は増加してしまう。
Cuは、Alマトリクス中に固溶元素として存在し、強度向上・成形性向上に寄与する。また、Cuは、Al−Mg系合金の耐水素脆性を向上させる効果がある。さらに、材料中に侵入した微量の水素をCu原子が捕捉(トラップ)して、結晶粒界に集積する水素量を実質的に減少させることにより、耐水素脆性を向上させると推定される。Cuの添加量は、質量%で0.03〜1.0%、好ましくは0.05〜0.5%とする。Cu添加量が0.03%未満では、マトリクス中に固溶しているCu原子の絶対量が、侵入してくる水素量に比べて少ないため、実質的に耐水素脆性を向上させる効果が認められなくなってしまう。Cuが1.0%を超えると、材料の耐食性が低下して、高圧水素ガス環境に接する部分は問題ないが、外部環境に露出して使用される部分において材料の腐食が問題となる。
通常遷移元素であるMn、Cr、Zr、Sc、V、Niは、Al−Mg系合金の結晶粒を微細化して、高温での保持に対して安定化させる役割を果たす。添加量としては、質量%で、Mn:0.02〜0.8%、Cr:0.01〜0.2%、Zr:0.01〜0.3%、Sc:0.01〜0.5%、V:0.01〜0.3%、Ni:0.02〜0.3%の範囲とすることが好ましい。これらの元素のうちの1種または2種以上を適量添加すれば前記の効果が得られる。いずれの元素も規定量未満の場合は、添加量が不十分なために、これらの効果が十分に得られない。一方、いずれの元素も規定量を超えて添加された場合は、これらの元素を主成分とする晶出粒子が多量に生成して、これらの水素侵入サイトを経由して侵入する水素量が増大するため、耐水素脆性が低下してしまう。
TiおよびBは、製造プロセスにおける鋳造時に、鋳固組織を微細にする役割を果たす。Tiは、質量%で0.01〜0.15%だけ単独添加するか、あるいは質量%で0.0001〜0.05%のBと共に添加することにより結晶粒微細化効果が得られる。Ti量が0.01%未満の場合は、鋳塊組織を微細にする効果が得られない。また、同様にBが0.0001%未満の場合にも、鋳塊を微細にする効果は得られない。一方、Ti量が0.15%を超えると、鋳造時にAl−Tiからなる粗大な化合物が晶出し、材料の延性が大幅に低下する。さらに、Bが0.05%を超えると鋳造時にTi−Bからなる粗大な化合物が晶出し、材料の延性ならびに靭性が大幅に低下してしまう。
以下、本発明のAl−Mg合金材の製造方法について説明する。本発明のAl−Mg合金材は、基本的に、通常のアルミニウム合金圧延板の製造方法に従って製造することができる。即ち、通常は、常法に準じて溶解鋳造したアルミニウム合金鋳塊について、均質化処理を行った後に、熱間圧延を行い、その後必要に応じて冷間圧延を行い最終板厚まで圧延し、必要に応じて冷間圧延の前後または途中に中間焼鈍を行ってAl−Mg合金圧延板が製造されるが、この製造プロセスの途中において、適宜溶体化処理を行い、その後に安定化処理を行う必要がある。以下で、主要な製造プロセス毎に詳述する。
前述した化学成分組成の範囲内に溶解調整されたAl−Mg合金溶湯を半連続鋳造法(DC鋳造法、ホットトップ鋳造法)や連続圧延鋳造法等の通常の方法によって鋳造して、鋳塊を製造する。この鋳造時の凝固の際に、晶出物が生成してマトリクス中に分布するが、ここに挙げた一般的な鋳造法を採用して鋳造を行う場合、鋳造工程における鋳塊の凝固時の冷却速度が、0.1℃/sec以上にすることが好ましい。凝固時の冷却速度が0.1℃/sec未満では、粗大な晶出粒子が増加して、晶出粒子の分布密度が本発明で規定する範囲から外れる場合があるからである。鋳造後は、引続き行われる熱間圧延に備えて、必要に応じて鋳塊表面の鋳肌を削り取る面削を行う。
次に、Mn、Cr、Zr、Sc、V、Ni等を主成分とする分散粒子を最適なサイズ・分布密度で析出させることを目的として均質化処理を行う。分散粒子を最適なサイズ、分布密度で析出させる目的から、均質化処理は450〜530℃の温度範囲から適宜保持温度を選択して1〜10時間保持することで行われる。均質化処理の保持温度が450℃未満では、分散粒子の析出に時間を要し、適切なサイズで分布した分散粒子が得られず、高温での結晶粒の安定性が低下する。一方、均質化処理の保持温度が530℃を超えると、分散粒子のサイズが粗大になりすぎ、同様に高温での結晶粒の安定性が低下する。また、時間においては、1時間未満だと分散粒子が得られず、10時間以上保持をしても効果は変わらないばかりでなく、コストに影響する。
均質化処理後、一旦室温まで冷却してから再度熱間加工温度まで加熱するか、もしくは均質化処理温度から、直接、熱間圧延温度まで温度を調整した後、熱間圧延を行う。
熱間圧延の後、必要に応じて、最終製品の板厚に精度良く仕上げるため、冷間圧延を行う。また、必要に応じて冷間圧延を行う前または、2パス以上で冷間圧延を行う場合は、冷間圧延と冷間圧延の間で適宜中間焼鈍を行う。中間焼鈍の方法は特に規定は無いが、バッチ炉に圧延板を入れて例えば、320〜380℃の温度範囲に1時間以上保持してから、炉から取り出して冷却することにより行う。
本発明のAl−Mg合金材では、その製造プロセス中において、この溶体化処理を必須的に行うものとする。ここでいう溶体化処理とは、Al−Mg合金材を400℃以上の温度に加熱保持する処理であり、この処理によって、Mgはアルミニウムマトリクス中に完全固溶した状態となる。この処理は、上記の温度条件を満足していれば良く、製造プロセスのうちの熱間圧延を行う前に材料を所定の温度まで加熱して保持する加熱処理と兼ねて行っても良い。また、熱間圧延後、またはその後に冷間圧延を行った後に、連続焼鈍炉によって400℃以上に加熱して1分間以下の時間保持した後に100℃以下の温度に冷却して行っても良い。
本発明のAl−Mg合金材では、その製造プロセスにおいて上記の溶体化処理を行った後、この安定化処理を必須的に行うものとする。この安定化処理は、Al−Mg合金圧延板を200〜300℃の温度に1時間以上保持したのち、室温まで冷却することによって行う。具体的な方法としては、圧延板をバッチ炉に投入して所定の条件で加熱保持後に、炉から取り出して室温まで冷却することによって行えばよい。
本発明では、Al−Mg合金板の耐水素脆性を高めるために、製造プロセスにおいて溶体化処理とそれに続いて安定化処理を必須的に行うことによって、耐水素脆性を高めることを第一の特徴としたが、さらに、不純物Fe及びSi量を規定の成分範囲とした上で、以下に述べるようにミクロ組織を最適化することによって、さらに素材の耐水素脆性を高めることが可能となる。
既述したように、Al−Fe−Siを主成分とする晶出粒子が材料表面に存在する場合、水素はこれらの晶出粒子を経由して材料内部に侵入すると推定される。このため、材料表面に存在する円相当径で1μm以上のサイズの晶出粒子について、その分布密度を4000個/mm2以下に制限することが好ましい。これによって、材料中に侵入する水素量を低減して、材料の耐水素脆性を高めることができる。ここで、晶出粒子のサイズを円相当径で1μm以上のものに限定した理由を以下に示す。
実施例1では、通常の工程、即ち、鋳造、均質化処理、加熱、熱間圧延、溶体化処理、一部冷間圧延、安定化処理の各工程を実施した。
各評価材の圧延面表面を金属組織観察法の常法に従って鏡面研磨仕上げした後、ケラー氏液(塩酸20ml、硝酸20ml、フッ酸5ml、蒸留水50mlの混合液)に1分間浸漬してエッチング後に金属組織観察用の顕微鏡にて、100倍の設定で順光観察して、任意の10視野について写真撮影を行った。円相当径で1μm以上のサイズの分散粒子を1視野ごとに計数して、10視野分の合計の粒子数を測定面積で割ることによって、分散粒子密度(個/mm2)を測定した。
各種のAl−Mg系合金の耐水素脆性を評価する試験として、湿度制御環境中でのSSRT試験(Slow Strain Rate Tensile試験)を行った。SSRT試験は、試験雰囲気湿度を制御した環境中にて、アルミニウム合金材を低ひずみ速度で破断するまで引張変形する試験であって、引張変形中に連続的に露出するアルミニウム合金新生面と試験雰囲気中の水蒸気が試験片表面で反応して、この反応に伴い水素が発生してその一部が材料中に侵入する。SSRT試験において試験湿度を高く設定すると、前記反応で発生する水素が増えて、高圧の水素ガス環境を簡便に模擬することができる。一方、試験湿度を非常に低く設定すると、前記反応で発生する水素が少なくなって、材料中に侵入する水素がほとんど無くなるので、水素脆化の影響の無い材料そのものの延性を評価することができる。この両雰囲気での材料の延性を比較することによって、材料の水素脆性に対する感受性を評価することが可能となる。
発明例1〜3はいずれも本発明で規定した条件の範囲で溶体化処理および安定化処理を行っている。このため、水素脆化感受性指数がいずれも0.2未満の十分に低い値となっており、高い耐水素脆性を有することを示している。これに対して、比較例1では、安定化処理の温度が本発明の規定の範囲よりも低く、0.2以上の高い水素脆化感受性を示した。これは、安定化処理の温度が本発明の規定範囲よりも低かったために、結晶粒内のβ相の析出密度が低く、十分な量の水素をトラップすることができなかったためと考えられる。
実施例2は、熱間圧延前後の熱を利用した場合の実験例を示す。熱間圧延前において、熱間圧延開始温度を溶体化処理温度の代用とし、また、熱間圧延終了温度を安定化処理温度以上とし、冷却過程において、安定化処理条件の代用とするものである。
発明例6及び発明例7は、いずれも本発明で規定した条件の範囲で溶体化処理を兼ねた熱間圧延前の加熱および安定化処理を兼ねた熱間圧延後の200〜300℃範囲の徐冷を行っている。このため、水素脆化感受性指数がいずれも0.2未満の十分に低い値となっており、高い耐水素脆性を有することを示している。
実施例3において、各種化学成分の異なる合金について同一製造条件にて評価材を製作し、評価を実施した。
発明例9〜11は、それぞれ本発明で規定する組成範囲内の合金2、合金3及び合金4について、本発明で規定した範囲の条件にて溶体化処理および安定化処理を行っている。このため、水素脆化感受性指数がいずれも0.2未満の十分に低い値となっており、高い耐水素脆性を有することを示している。
Claims (4)
- 質量%でMg:3.0〜6.0%を含有し、残部がアルミニウム及び不可避不純物よりなるAl−Mg合金材であって、結晶粒内にβ相のMg2Al3が含有され、水素脆化感受性指数が0.2未満であることを特徴とする高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材。
- 質量%で0.15%未満のFeと、0.15%未満のSiを不純物として含有し、かつ合金組織において、円相当径で1μm以上のサイズの晶出粒子の分布密度が4000個/mm2以下であることを特徴とする請求項1記載の高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材。
- さらに、質量%でCu:0.03〜1.0%を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材。
- さらに、質量%でMn:0.02〜0.8%、Cr:0.01〜0.2%、Zr:0.01〜0.3%、Sc:0.01〜0.5%、V:0.01〜0.3%、Ni:0.02〜0.3%のうち1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013014580A JP6274727B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | 高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013014580A JP6274727B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | 高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014145112A JP2014145112A (ja) | 2014-08-14 |
JP6274727B2 true JP6274727B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=51425588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013014580A Active JP6274727B2 (ja) | 2013-01-29 | 2013-01-29 | 高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274727B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112536322B (zh) * | 2020-11-11 | 2023-01-31 | 山西太钢不锈钢股份有限公司 | 不对称表面不锈钢的轧制方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0820833A (ja) * | 1994-07-06 | 1996-01-23 | Kobe Steel Ltd | 靭性に優れた液体水素貯蔵用Al−Mg系合金及びその製造方法 |
US9249483B2 (en) * | 2010-03-18 | 2016-02-02 | Kobe Steel, Ltd. | Aluminum alloy material for storage container for high-pressure hydrogen gas |
JP6010366B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2016-10-19 | 株式会社Uacj | 高圧水素ガス用のAl−Mg系合金材 |
-
2013
- 2013-01-29 JP JP2013014580A patent/JP6274727B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014145112A (ja) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5852580B2 (ja) | 機械的特性に優れている難燃性マグネシウム合金及びその製造方法 | |
US8876993B2 (en) | Method for manufacturing an extruded material of heat treatment type Al—Zn—Mg series aluminum alloy | |
US9822432B2 (en) | Magnesium alloy with excellent ignition resistance and mechanical properties, and method of manufacturing the same | |
JP5276341B2 (ja) | 耐水素脆化特性に優れた高圧ガス容器用アルミニウム合金材 | |
JP5834077B2 (ja) | アルミニウム合金及びそれを用いた押出形材の製造方法 | |
WO2013114928A1 (ja) | アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法 | |
US20130206287A1 (en) | Co-based alloy | |
JP5237801B2 (ja) | 改善された高温特性を有するドープされたイリジウム | |
CN106661682B (zh) | 用于压铸的抗蠕变、可延展的镁合金 | |
KR20160011136A (ko) | 내식성이 향상된 마그네슘 합금 및 이를 이용하여 제조한 마그네슘 합금 부재의 제조방법 | |
JP6660042B2 (ja) | Ni基超耐熱合金押出材の製造方法およびNi基超耐熱合金押出材 | |
WO2013115593A1 (ko) | 고온열처리 가능한 가공용 마그네슘 합금 | |
TWI704234B (zh) | 用於成形一體型防爆閥的電池蓋用鋁合金板及其製造方法 | |
KR20200023270A (ko) | 일체형 방폭 밸브 성형용의 전지 덮개용 알루미늄 합금판 및 그 제조 방법 | |
JP3996340B2 (ja) | ホウ素およびマグネシウム含有Al基合金並びにその製造方法 | |
CN111094606B (zh) | 一体型防爆阀成形用的电池盖用铝合金板及其制造方法 | |
CN111094605B (zh) | 一体型防爆阀成形用的电池盖用铝合金板及其制造方法 | |
JP2022177040A (ja) | ダイカスト用アルミニウム合金及びアルミニウム合金ダイカスト材 | |
JP4145242B2 (ja) | 鋳物用アルミニウム合金、アルミニウム合金製鋳物およびアルミニウム合金製鋳物の製造方法 | |
JP7565728B2 (ja) | アルミニウム合金製鍛造部材及びその製造方法 | |
JP5840941B2 (ja) | ブレージングシート | |
JP6274727B2 (ja) | 高圧水素ガス容器用Al−Mg合金材 | |
JP6010366B2 (ja) | 高圧水素ガス用のAl−Mg系合金材 | |
KR20190120227A (ko) | 내식성이 우수한 마그네슘 합금 및 그 제조방법 | |
CN111263826A (zh) | 一体型防爆阀成形用的电池盖用铝合金板及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |