JP6272010B2 - 印刷システム、印刷方法、及びプログラム - Google Patents

印刷システム、印刷方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6272010B2
JP6272010B2 JP2013265358A JP2013265358A JP6272010B2 JP 6272010 B2 JP6272010 B2 JP 6272010B2 JP 2013265358 A JP2013265358 A JP 2013265358A JP 2013265358 A JP2013265358 A JP 2013265358A JP 6272010 B2 JP6272010 B2 JP 6272010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
document
footer
printing
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013265358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015121942A (ja
Inventor
秀治 澤田
秀治 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013265358A priority Critical patent/JP6272010B2/ja
Priority to US14/561,739 priority patent/US9135537B2/en
Publication of JP2015121942A publication Critical patent/JP2015121942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272010B2 publication Critical patent/JP6272010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。具体的には本発明は、汎用アプリケーションに組み込まれ、印刷装置を制御するプリンタドライバと連携して機能を拡張するプラグインソフトウェアに関連した情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
本文となる画像やテキストを間に挟むように、ページの上下端に、ページ番号やタイトルを印刷時に付加するヘッダーフッター印刷という機能を有するアプリケーションが存在する。例えば、Microsoft Office Word(米国マイクロソフト社)の場合は、ヘッダーフッター印刷の設定において、ページ番号やタイトルの他に、ユーザが入力したテキストやヘッダーフッターの位置を指定することが可能である。
このようなヘッダーフッター印刷を行う場合、アプリケーションは、定義された定型の用紙サイズに対して、指定された所定の位置にヘッダーやフッターを付与している。このため、ユーザが作成した本文となる画像やテキストが、定義された定型の用紙サイズに対して小さい場合、本文と、ヘッダーやフッターとの間に余白ができてしまう(図1を参照)。
そこで、ロール紙を用いた印刷では、このようなユーザの意図しない余白を削除することで用紙節約を可能とする技術が知られている。特許文献1では、印刷データに存在する余白領域を判別するために、画像データの画素と、余白領域の画素とを比べることが開示されており、これによって、余白領域を判断した上で、余白の削除を行っている。
特開2002−94762号公報
しかしながら、上述した特許文献1においては、画素の比較により判定を行っているため、例えばアプリケーションによって設定されているヘッダーやフッターと、本文内の白領域とを見分けることが困難な場合がある。従って、余白を削除する用紙節約を伴う印刷を実行する際、ユーザがレイアウト上意図して配置している余白までも削除してしまう恐れがあり、問題があった。本発明は、この問題を鑑みてなされたものである。
本発明は、アプリケーションにより作成され且つ上端部のヘッダー領域または下端部のフッター領域にテキストが配置されたドキュメントを印刷する印刷システムであって、前記ヘッダー領域または前記フッター領域のサイズに関する、前記アプリケーションに設定されている情報を取得する情報取得手段と、前記ドキュメントにおいて前記ヘッダー領域または前記フッター領域と本文領域の間に設けられた第1の余白領域が、前記ドキュメントが印刷される用紙には設けられないように、前記情報取得手段により取得された情報に基づいて、前記ドキュメントを印刷する印刷手段とを備え、前記印刷手段は、前記ドキュメントが印刷される用紙において前記ヘッダー領域または前記フッター領域に配置されたテキストと前記本文領域が印刷され、且つ前記第1の余白領域が設けられず、且つ前記ドキュメントにおいて前記テキストと前記第1の余白領域との間に設けられた、前記ヘッダー領域または前記フッター領域の内部の第2の余白領域が設けられるように、前記ドキュメントを印刷することを特徴とする。
本発明により、印刷を実行する際に、ユーザが意図しない本文と、ヘッダーやフッターとの間の余白を識別して、削除することができる。これにより、用紙節約が可能となる。
本文と、フッターとの間に余白ができた印刷結果を示す図である。 本発明に係るプラグインを有するPC内部のハードウェア構造及び当該PCと、外部との接続を示すブロック図である。 本発明に係るプラグインを有するPCのソフトウェア概略構成を示すブロック図である。 プリンタが有する上下余白削除機能の説明図である。 アプリケーションを起動した時の画面を示す図である。 アプリケーションにおいてヘッダーやフッターの指定を行う際に表示されるダイアログの一例を示す図である。 本発明に係るプラグインによって実行される一連の動作の流れを示すフローチャートである。 本発明に係るプラグインを起動した時の印刷メニューダイアログの一例を示す図である。 ヘッダーやフッターと、本文との間の余白が削除された印刷物のイメージを示す図である。 プリンタドライバが生成した1ページ分の印刷データにより表現されるイメージを示す図である。 本発明に係るプリンタドライバによって実行される一連の動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
(システムの構成)
図2は、PC301の内部構造及びPC301と、外部のプリンタ302との接続を示すブロック図である。本実施形態に係るシステムは、PC301と、大判プリンタに代表されるプリンタ302とから構成される。
PC301は一般的な情報処理装置である。PC301は、CPUを備えた中央処理装置201と、RAM等の記憶装置202と、マウスやキーボード等の入力装置203と、CRTやLCD等の表示装置204と、ハードディスクや光磁気ディスク等の補助記憶装置205とから構成される。また、これらの構成要素はそれぞれ、内部バスラインIBにより互いに接続されている。
入力装置203は、アプリケーションやプラグインにより表示装置に表示されたアイコンやメニュー、その他のオブジェクトに対し、ユーザからの各種入力を行うための装置である。補助記憶装置205には、本発明に係るプラグイン、アプリケーション、オペレーティングシステム(本明細書ではOSと略記される)、その他のプログラム等が格納されており、これらは中央処理装置201から適宜呼び出され記憶装置202に格納される。また、PC301の内部バスラインIBは、プリンタ302と外部バスラインBL経由で接続され、PC301からプリンタ302に対して、印刷ジョブを送信することができる。
(ソフトウェアの構成)
図3は、本実施形態に係るプラグインを有するPC301のソフトウェア概略構成図である。PC301は、アプリケーション303と、プリンタドライバ305とを備える。
アプリケーション303は、PC301上で動作するアプリケーションである。以下の説明では、汎用的なアプリケーションとして、Microsoft Excelを例に挙げて説明する。Microsoft Excelは米国マイクロソフト社のアプリケーションであり、前述したように、追加機能を組み込む手段を公開している。アプリケーション303には、機能を追加するためのプラグイン304がインストールされている。
プラグイン304は、アプリケーションの機能を拡張する拡張プログラムであり、アプリケーション303上で動作する。また、後述するように、プラグイン304は、アプリケーションの設定に従い、プリンタ302を制御するプリンタドライバ305と連携して動作する。本発明の主要な技術的特徴は、プラグイン304に含まれる、ヘッダーフッター情報取得部306、余白領域算出部307、及び用紙節約設定部308である。
プリンタドライバ305に対し、アプリケーション303は、OSを介して印刷を依頼する。プリンタドライバ305は、OSを介して受け取った印刷命令を解釈し、プリンタ302で解釈可能な印刷データを生成して、プリンタ302に出力する。また、プリンタドライバ305は、プラグインからの印刷設定の変更指示を受け付ける。本発明に係るプリンタドライバ305は、印刷時に余白の印刷をスキップする用紙節約印刷部309を備える。
ヘッダーフッター情報取得部306により、プラグインはアプリケーションからヘッダー情報またはフッター情報の少なくとも一方(本明細書では「ヘッダーフッター情報」と略記される)を取得する。余白領域算出部307は、ヘッダーフッター情報取得部306が取得したヘッダーフッター情報を用いてドキュメント内の削除可能な余白領域を算出する。また、余白領域算出部307は、算出した余白領域をプリンタドライバ305が解釈可能な値に変換する。用紙節約設定部308は、ヘッダーやフッターと、本文との間の余白を削除する設定を行う。用紙節約設定部308による用紙節約設定が行われた場合、用紙節約印刷部309は、プリンタ302が余白印刷をスキップするように制御する。
(上下余白削除機能)
図4は、プリンタ302が有する上下の余白を削除する機能を説明するための図である。上下余白削除機能は、プリンタドライバ305からの制御コマンドによる指示に従って、ページ内に存在するイメージデータのみを印刷し、上下余白部分の紙送りを行わないロール紙特有の機能である。上下余白削除機能は、用紙の節約のために使用される。図4(a)は、上下余白削除機能を使用しない場合の一例を示す。図4(a)では、画像データ部分401の上下に余分な空白402、403ができている。図4(b)は、上下余白削除機能を使用した場合の一例を示す。図4(b)に示すように、図4(a)では存在した画像データ部分401の上下の余分な空白に対する紙送りが行われないので、画像データのみ印刷した出力物を得ることができる。
尚、本実施形態では、図4に示したように汎用的なアプリケーションとして、Microsoft Excelを例に挙げて説明しているが、アプリケーションはこれに限定されるものではない。Microsoft Excelと同等な拡張手段を提供しているアプリケーション全てに対して、本発明は適用可能である。
(本発明に係るプラグインの説明)
以下では、本発明に係るプラグインについて説明する。
まず、プラグイン304をアプリケーションに登録した場合の動作について説明する。図5は、プラグイン304が登録されたアプリケーション303を起動したときに、表示装置204に表示される画面を表している。アプリケーションの画面は、現在作成中の文書のタイトルやアプリケーション名等を表示するタイトルバー501と、アプリケーションが有する機能をメニュー形式で表示するメニューバー502と、現在作成中の文書を表示する文書表示領域504とから構成される。また、このアプリケーションの画面は、プラグインにより追加された機能やアプリケーションが従来有する機能を、アイコンを用いて表示するツールバー503を備える。
アイコン505は、本発明に係るプラグインをアプリケーションに登録することにより、アプリケーションのツールバー503上に表示されるプラグイン起動アイコンである。ここでは、アプリケーションには本発明に係るプラグインが既に登録されているという前提で説明する。尚、アプリケーションに対するプラグインの登録の方法については、公知であるため説明を省く。
図6は、アプリケーションの機能としてある、ヘッダーやフッターに関する設定を行う際に表示されるダイアログを例示している。本実施例の前提として、アプリケーションにおいて、図6で例示したようなヘッダーやフッターを付加する設定が行われているものとする。
以下では、本発明に係るプラグインと、ドライバとの連携により、ヘッダーやフッターと、本文との間の余白領域を削除する方法について、図7のフローチャートを用いて説明する。
図7は、プラグイン304が登録されたアプリケーション303を実行中にユーザによるアイコン505の押下を契機として開始される、ヘッダーやフッターと、本文との間の余白領域を削除して印刷を行う動作を示したフローチャートである。なお、図7に示すフローチャートは、中央処理装置201のCPUが、ROM内に記憶されているプラグイン304に対応するプログラムを実行することにより実現される。
まず、ステップS701において、中央処理装置201のCPUは、プラグイン304に対応するプログラムを実行し、プラグイン304による印刷メニューダイアログを表示装置204に表示させる。図8に、この印刷メニューダイアログの一例を示す。図8に例示するように、印刷メニューダイアログ801は、現在編集中の表計算ドキュメントに対する二通りの印刷方法をユーザが選択できるメニューを備えている。「ヘッダーフッターと本文との間の余白なし印刷」ボタン802は、現在編集中の表計算ドキュメントについて、ヘッダーやフッターと、本文との間の余白を削除し、1ページに収めて印刷を行うメニューを指定するボタンである。ボタン802が押下された場合、図7のステップS702に進む。「ヘッダーフッターと本文との間の余白あり印刷」ボタン803は、現在編集中の表計算ドキュメントについて、ヘッダーやフッターと、本文との間の余白を削除せず、1ページに収めて印刷を行うメニューを指定するボタンである。ボタン803が押下された場合、プリンタドライバ305に対してヘッダーやフッターと、本文との間に存在する余白に関する設定(余白がある場合の設定)を行い、図7のフローチャートの処理を終了して、印刷を開始する。「キャンセル」ボタン804がユーザによって押下されると、印刷メニューダイアログ801を閉じ、プラグインの動作を終了する。本実施例では、ボタン802が押下された時の動作について詳しく説明する。図9に、ユーザが印刷メニューダイアログ801のボタン802を押下した結果、プリンタ302に備え付けのロール紙に出力される印刷物のイメージ901を例示する。本発明に係るプラグイン304及びプリンタドライバ305を通して印刷を行うことにより、アプリケーションにおいてヘッダーやフッターの設定が行われていた場合に、ユーザの意図しない余白を削除して印刷を実行することができる。図9の例では、ヘッダー領域902と、表計算データが存在する領域903との間、及び、フッター領域904と、表計算データが存在する領域903との間に余白が存在せず、1ページに収まるように印刷が行われている。
図7のフローチャートに戻って説明する。
ステップS702において、中央処理装置201のCPUは、用紙節約設定部308に対応するプログラムを実行することで、プリンタドライバ305に余白削除の設定を行う。次いで、ステップS703に進む。
ステップS703において、中央処理装置201のCPUは、ヘッダーフッター情報取得部306に対応するプログラムを実行することで、現在編集中のドキュメントに対して設定されているヘッダーフッター情報の取得を行う。ヘッダーフッター情報取得部306により、図6に例示したようなアプリケーションのヘッダーフッター情報が取得される。アプリケーションのヘッダーフッター情報は、ヘッダー開始位置の情報、ヘッダーとして設定されている文言の情報、フッター開始位置の情報、フッターとして設定されている文言の情報等を含む。次いで、ステップS704に進む。
ステップS704において、中央処理装置201CPUは、プラグイン304を使用してアプリケーションから取得したヘッダーフッター情報に基づいて、現在編集中のドキュメントにヘッダーやフッターがあるかどうかの判定を行う。アプリケーションにおいてヘッダーやフッターの設定がされておらずヘッダーやフッターがないと判定された場合、図7のフローチャートの処理を終了して、印刷を開始する。アプリケーションにおいてヘッダーやフッターの設定がされておりヘッダーやフッターがあると判定された場合、ステップS705に進む。
ステップS705において、中央処理装置201のCPUは、プラグイン304を使用してステップS703で取得したヘッダーフッター情報に基づいてヘッダーフッター領域のサイズの算出を行う。具体的には、ヘッダー開始位置の情報と、ヘッダーとして設定されている文言の情報とに基づいてヘッダー領域のサイズの算出が行われる。同様に、フッター開始位置の情報と、フッターとして設定される文言の情報とに基づいてフッター領域のサイズの算出が行われる。次いで、ステップS706に進む。
ステップS706において、中央処理装置201のCPUは、ステップS704で判定したヘッダーフッターの有無の情報と、ステップS705で算出したヘッダーやフッターの領域の情報(具体的にはサイズ情報)とをプリンタドライバ305に送り設定を行う。続けて、アプリケーション303からプリンタドライバ305に対して印刷開始の指示が送信される。また、アプリケーション303は、印刷データをプリンタドライバ305に送信する。プラグイン304による処理はここで終了し、プリンタドライバ305による処理が続けて実行される(図11を参照)。
図10に、アプリケーションからの印刷開始指示を受けたプリンタドライバ305が、アプリケーションからドキュメントのデータを受け取って生成した1ページ分の印刷データにより表現されるイメージ1001を示す。イメージ1001は、ヘッダー領域1002、ヘッダー領域と本文領域との間の余白領域1003、本文領域1004、本文領域とフッター領域との間の余白領域1005、及びフッター領域1006から構成される。
図11は、上述した図7の処理の後、プラグイン304から印刷開始指示を受けたプリンタドライバ305により実行される処理の流れを示したフローチャートである。図11のフローチャートは、CPUがプラグイン304を用いて印刷開始指示を行ったプリンタドライバ305に対応するプログラムを、CPUが実行することにより実現される。
まず、ステップS1101において、中央処理装置201のCPUは、プリンタドライバ305に設定された情報を参照することで、ドキュメントに対してヘッダーが設定されているかどうかの判定を行う。ドキュメントに対してヘッダーが設定されていると判断した場合は、ステップS1102に進み、ドキュメントに対してヘッダーが設定されていないと判断した場合は、ステップS1103に進む。
ステップS1102において、中央処理装置201のCPUはプリンタドライバ305により、ドキュメントのヘッダー部を印刷して出力するようプリンタ302に指示する。次いで、ステップS1103に進む。
ステップS1103において、CPUは用紙節約印刷部309により、図10で例示したようなヘッダー領域と、本文領域との間の余白領域1003の印刷をスキップするようプリンタ302に指示する。次いで、ステップS1104に進む。
ステップS1104において、中央処理装置201のCPUはプリンタドライバ305により、本文の印刷を行うようプリンタ302に指示する。具体的には、中央処理装置201は、図10で例示したような本文領域1004の印刷を行うようプリンタ302に指示する。ステップS1101乃至S1104の処理を行うことによって、ヘッダーと、本文との間の余白領域1003を削除するように印刷を行うことが可能となる。次いで、ステップS1105に進む。
ステップS1105において、CPUは用紙節約印刷部309により、本文領域と、フッター領域との間の余白領域1005の印刷をスキップするようプリンタ302に指示する。次いで、ステップS1106に進む。
ステップS1106において、中央処理装置201のCPUは、プリンタドライバ305に設定された情報を参照することで、ドキュメントに対してフッターが設定されているかどうかの判定を行う。ドキュメントに対してフッターが設定されていると判定した場合は、S1107に進み、ドキュメントに対してフッターが設定されていないと判定した場合は、処理を終了する。
ステップS1107において、中央処理装置201のCPUはプリンタドライバ305により、ドキュメントのフッター部を印刷して出力するようプリンタ302に指示する。
以上述べたように、本発明により、アプリケーションにおいてヘッダーやフッターが設定されている場合に、本文と、ヘッダーやフッターとの間のユーザが意図しない余白が削除された、図9に例示したような印刷物を得ることができる。
即ち、アプリケーションのヘッダー、フッター設定を参照して、その設定に応じて印刷媒体において削除される余白量が決定されるため、ヘッダー、フッターに対応する余白を適切に削除することができる。またヘッダー、フッターの領域を適切に判断できるため、ヘッダー、フッターとは異なる、本文中の白領域の印刷をスキップしてしまうことを防ぐことができる。
なお、以上の実施形態では、アプリケーションにおけるヘッダー、フッター設定の取得や、そのサイズの決定、またヘッダー、フッター領域のサイズ情報のプリンタドライバへの指示などの処理をプラグインソフトウェアにより実行していた。しかしこれに限らず、アプリケーション自身が上述のプラグインソフトウェアの機能を備えてもよい。この場合、アプリケーション自身からヘッダー、フッター設定が取得され、それによりそのサイズの決定、プリンタドライバへの指示がアプリケーションにより行われる。
さらに、削除対象がヘッダー、フッターの両方である場合に限らず、ヘッダーおよび/またはフッターが削除対象となり、アプリケーションからはヘッダーおよび/またはフッターの設定が取得されてもよい。
(その他の実施形態)
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、本実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。

Claims (20)

  1. アプリケーションにより作成され且つ上端部のヘッダー領域または下端部のフッター領域にテキストが配置されたドキュメントを印刷する印刷システムであって、
    前記ヘッダー領域または前記フッター領域のサイズに関する、前記アプリケーションに設定されている情報を取得する情報取得手段と、
    前記ドキュメントにおいて前記ヘッダー領域または前記フッター領域と本文領域の間に設けられた第1の余白領域が、前記ドキュメントが印刷される用紙には設けられないように、前記情報取得手段により取得された情報に基づいて、前記ドキュメントを印刷する印刷手段と
    を備え、
    前記印刷手段は、前記ドキュメントが印刷される用紙において前記ヘッダー領域または前記フッター領域に配置されたテキストと前記本文領域が印刷され、且つ前記第1の余白領域が設けられず、且つ前記ドキュメントにおいて前記テキストと前記第1の余白領域との間に設けられた、前記ヘッダー領域または前記フッター領域の内部の第2の余白領域が設けられるように、前記ドキュメントを印刷することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記印刷システムは、前記情報取得手段を備える情報処理装置を含み、
    前記情報処理装置は、前記印刷手段による印刷により前記第1の余白領域が、前記ドキュメントが印刷される用紙には設けられないように、前記情報取得手段により取得された情報に基づいて所定の処理を行う処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記情報処理装置は、前記印刷手段に対して、前記第1の余白領域が前記用紙に設けられないようにするための所定の印刷指示を行うことが可能なプリンタドライバをさらに備え、
    前記処理手段は、前記所定の処理として、前記プリンタドライバに前記所定の印刷指示を行わせるための、前記プリンタドライバに対応する所定の設定を行うことを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記情報取得手段は、ヘッダー開始位置の情報またはフッター開始位置の情報を取得することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷システム。
  5. 前記情報取得手段はさらに、前記テキストの情報を取得することを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。
  6. 前記ドキュメントは、表計算ドキュメントであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷システム。
  7. 前記印刷手段は、前記ドキュメントをロール紙に印刷することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷システム。
  8. 前記情報処理装置は、前記アプリケーションの機能を拡張するためのプラグインプログラムを実行することで前記情報取得手段と前記処理手段として機能することを特徴とする請求項2または3に記載の印刷システム。
  9. 前記処理手段は、前記プラグインプログラムにより表示される画面に対するユーザによる指示に応じて、前記所定の処理を行うことを特徴とする請求項8に記載の印刷システム。
  10. 前記情報処理装置は、前記アプリケーションに設定されている情報に基づいて、前記アプリケーションにより作成されたドキュメントにおけるヘッダーまたはフッターの有無を判定する判定手段をさらに備え、
    前記印刷手段は、前記処理手段により前記所定の処理が行われ且つヘッダーおよびフッターが無いと前記判定手段により判定された場合、ヘッダーおよびフッターが無いドキュメントが印刷される用紙において、当該ドキュメントに含まれる本文領域の上側および下側の余白領域が設けられないように、当該ドキュメントを印刷することを特徴とする請求項2または3に記載の印刷システム。
  11. アプリケーションにより作成され且つ上端部のヘッダー領域または下端部のフッター領域にテキストが配置されたドキュメントを印刷する印刷システムによる印刷方法であって、
    前記ヘッダー領域または前記フッター領域のサイズに関する、前記アプリケーションに設定されている情報を取得する情報取得ステップと、
    前記ドキュメントにおいて前記ヘッダー領域または前記フッター領域と本文領域の間に設けられた第1の余白領域が、前記ドキュメントが印刷される用紙には設けられないように、前記情報取得ステップで取得された情報に基づいて、前記ドキュメントを印刷する印刷ステップと
    を実行し、
    前記印刷ステップにおいて、前記ドキュメントが印刷される用紙において前記ヘッダー領域または前記フッター領域に配置されたテキストと前記本文領域が印刷され、且つ前記第1の余白領域が設けられず、且つ前記ドキュメントにおいて前記テキストと前記第1の余白領域との間に設けられた、前記ヘッダー領域または前記フッター領域の内部の第2の余白領域が設けられるように、前記ドキュメントを印刷することを特徴とする印刷方法。
  12. アプリケーションにより作成され且つ上端部のヘッダー領域または下端部のフッター領域にテキストが配置されたドキュメントを印刷手段に印刷させる情報処理装置を、
    前記ヘッダー領域または前記フッター領域のサイズに関する、前記アプリケーションに設定されている情報を取得する情報取得手段と、
    前記ドキュメントにおいて前記ヘッダー領域または前記フッター領域と本文領域の間に設けられた第1の余白領域が、前記ドキュメントが印刷される用紙には設けられないように、前記情報取得手段により取得された情報に基づいて所定の処理を行う処理手段と、
    として機能させ、
    前記印刷手段は、前記処理手段による前記所定の処理に基づいて、前記ドキュメントが印刷される用紙において前記ヘッダー領域または前記フッター領域に配置されたテキストと前記本文領域が印刷され、且つ前記第1の余白領域が設けられず、且つ前記ドキュメントにおいて前記テキストと前記第1の余白領域との間に設けられた、前記ヘッダー領域または前記フッター領域の内部の第2の余白領域が設けられるように、前記ドキュメントを印刷することを特徴とするプログラム。
  13. 前記情報処理装置は、前記印刷手段に対して、前記第1の余白領域が前記用紙に設けられないようにするための所定の印刷指示を行うことが可能なプリンタドライバをさらに備え、
    前記処理手段は、前記所定の処理として、前記プリンタドライバに前記所定の印刷指示を行わせるための、前記プリンタドライバに対応する所定の設定を行うことを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14. 前記情報取得手段は、ヘッダー開始位置の情報またはフッター開始位置の情報を取得することを特徴とする請求項12または13に記載のプログラム。
  15. 前記情報取得手段はさらに、前記テキストの情報を取得することを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記ドキュメントは、表計算ドキュメントであることを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載のプログラム。
  17. 前記印刷手段は、前記ドキュメントをロール紙に印刷することを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1項に記載のプログラム。
  18. 前記プログラムは、前記アプリケーションの機能を拡張するためのプラグインプログラムであることを特徴とする請求項12乃至17のいずれか1項に記載のプログラム。
  19. 前記処理手段は、前記プラグインプログラムにより表示される画面に対するユーザによる指示に応じて、前記所定の処理を行うことを特徴とする請求項18に記載のプログラム。
  20. 前記情報処理装置を、前記アプリケーションに設定されている情報に基づいて、前記アプリケーションにより作成されたドキュメントにおけるヘッダーまたはフッターの有無を判定する判定手段としてさらに機能させ、
    前記印刷手段は、前記処理手段により前記所定の処理が行われ且つヘッダーおよびフッターが無いと前記判定手段により判定された場合、ヘッダーおよびフッターが無いドキュメントが印刷される用紙において、当該ドキュメントに含まれる本文領域の上側および下側の余白領域が設けられないように、当該ドキュメントを印刷することを特徴とする請求項12乃至19のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2013265358A 2013-12-24 2013-12-24 印刷システム、印刷方法、及びプログラム Active JP6272010B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265358A JP6272010B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 印刷システム、印刷方法、及びプログラム
US14/561,739 US9135537B2 (en) 2013-12-24 2014-12-05 Information processing apparatus, information processing method, and medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265358A JP6272010B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 印刷システム、印刷方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015121942A JP2015121942A (ja) 2015-07-02
JP6272010B2 true JP6272010B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53400389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265358A Active JP6272010B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 印刷システム、印刷方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9135537B2 (ja)
JP (1) JP6272010B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019012952A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7137379B2 (ja) * 2018-07-05 2022-09-14 Juki株式会社 生産システム、管理装置、プログラム
JP7307555B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-12 キヤノン株式会社 プログラム、印刷制御装置、及び、制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08174951A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2002094762A (ja) 2000-09-18 2002-03-29 Toshiba Corp 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JP2002113919A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Seiko Epson Corp 印刷装置及びコンピュータ可読媒体
JP4962310B2 (ja) * 2007-12-27 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP5610781B2 (ja) * 2010-01-21 2014-10-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011203826A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012129910A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015121942A (ja) 2015-07-02
US9135537B2 (en) 2015-09-15
US20150178604A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916237B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および画像表示システム
US10691385B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium in which a text element and an image element are arranged based on layouts in a webpage
JP4520340B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
US9069511B2 (en) Print control device and computer-readable storage medium storing a program
US20120026522A1 (en) Gui-implementation program, gui-implementation apparatus, and method of gui-implementation
US20090265626A1 (en) Apparatus and method of controlling display
US9377984B2 (en) Preview screen for processing and manipulating document data for which print processing has already been performed and document data for which print processing is to be newly performed
US10481776B2 (en) Server apparatus, client apparatus, information processing method, and storage medium
US9372653B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6272010B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、及びプログラム
JP5473363B2 (ja) 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP5084649B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
JP2008176384A (ja) 印刷用プログラム及び画像形成システム
JP5253060B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP4882128B2 (ja) 印刷用プログラム及び画像形成システム
JP6566850B2 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置およびプログラム
JP5733993B2 (ja) 印刷処理装置及び印刷処理プログラム
US20100185944A1 (en) Layout apparatus, layout method, and storage medium
JP6327969B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4978202B2 (ja) 印刷用プログラム及び画像形成システム
JP2011028502A (ja) プラグインソフトウェア
JP4956259B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
KR20120130068A (ko) 정보 처리 장치, 제어 방법 및 저장 매체
RU2573271C2 (ru) Устройство обработки информации, способ управления web-браузером и носитель хранения, сохраняющий программу для него
US9256814B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6272010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151