JP6271945B2 - 描画装置、方法及びプログラム - Google Patents

描画装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6271945B2
JP6271945B2 JP2013223397A JP2013223397A JP6271945B2 JP 6271945 B2 JP6271945 B2 JP 6271945B2 JP 2013223397 A JP2013223397 A JP 2013223397A JP 2013223397 A JP2013223397 A JP 2013223397A JP 6271945 B2 JP6271945 B2 JP 6271945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
database
vector data
raster data
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013223397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015087809A (ja
Inventor
片山 達嗣
達嗣 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013223397A priority Critical patent/JP6271945B2/ja
Publication of JP2015087809A publication Critical patent/JP2015087809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271945B2 publication Critical patent/JP6271945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、描画装置、方法及びプログラムに関し、特にベクタ形式の文字及びアイコンを描画する装置、方法及びプログラムに関する。
従来、文字及びアイコン等のベクトルデータをそのリソース情報に基づいて描画処理する場合、リソース情報の幅情報と高さ情報に基づいたサイズ等を用いて、描画オブジェクトの表現形式をベクタ形式又はビットマップ形式に決定していた。
特許文献1には、描画オブジェクトの表現形式をリソースのサイズと複雑度により適応的に切り替えることが記載されている。具体的には、スケーラブルフォントを展開処理する際に、出力するフォントのサイズと複雑度を、予め設定された最大サイズ及び最大複雑度とそれぞれ比較し、その比較結果によりビットマップ形式か矩形形式に切り換える。例えば、出力サイズが最大サイズを越える場合でも、複雑度が最大複雑度よりも小さいときには、矩形形式を採用する。これにより、少ないメモリ容量でスケーラブルフォントを展開でき、メモリ容量を節約しながら処理効率の向上を図ることができる。
特開平10-124029号公報
小型ディスプレイを使用するデジタルカメラでもGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)が採用されつつある。デジタルカメラはカラー画像を扱い、簡易な編集機能への需要もあることから、多様な文字表現が期待されている。例えば、文字やアイコンの表現力向上、グラデーションによる色付け、透明度を調整した背景との透過、文字に影を付けたドロップシャドウ及びタッチ操作に連動したアニメーションなどである。
デジタルカメラのような小型の携帯機器では、装備できるメモリ量に制約があるので、ベクトルデータを更に効率的に扱う必要がある。
従来技術では、リソースのサイズ及び複雑度を評価して処理を切り替えているが、ここに挙げた表現についてはリソースの情報だけで処理性能を判断することが難しい。複雑度は低くても、多色のグラデーションによる描画は処理負荷が高くなるし、アニメーション動作中はGUIが滑らかに移動することが最優先されるので、リソースのサイズ及び複雑度によらずに高速に描画できる技術が望まれる。
本発明は、このような要望を満たす描画装置、方法及びプログラムを提示することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る描画装置は、ベクタデータを描画パラメータに従い描画し、対応するラスタデータを出力する描画処理手段と、前記描画パラメータが所定の条件を満たすとき、前記ベクタデータの識別子と前記描画パラメータをデータベースに保存する保存手段と、前記描画処理手段から出力される前記ラスタデータを前記データベースに関連付けて一時保持する記憶手段と、前記ベクタデータ描画の指示に応じて、前記描画処理手段により前記描画を行う前に、前記データベースを参照し、描画すべきベクタデータに対応するラスタデータが前記記憶手段に記憶されている場合に、前記記憶手段に一時保持される前記ラスタデータを再利用し、記憶されていない場合に、前記描画処理手段により前記描画すべきベクタデータを描画するように制御する制御手段とを有し、前記所定の条件が、前記描画パラメータが、塗りがグラデーションであること、透過度が100%以外であること及びフィルタ効果ありであることのうち少なくとも1つであることを特徴とする。
本発明によれば、処理負荷が高いGUI表現を描画する際に、展開済のラスタデータを用いるので、高速な描画を実現でき、操作レスポンスが向上する。
本発明の一実施例を適用した撮像装置の外観図である。 本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。 ラスタ形式データの模式図である。 ベクタ形式データの模式図である。 本実施例の動作フローチャートである。 本実施例における描画パラメータの例である。 本実施例の表現効果の模式図である。 本実施例で使用するデータベースの構成図である。 本実施例の動作説明図である。 本実施例の別の動作フローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明に係る描画装置の一実施例を適用した撮像装置の外観図を示す。
デジタルカメラ100の表示部28は、画像や各種情報を表示する表示部であり、液晶パネル等から構成される。シャッタボタン61は、撮影指示を行うための操作部である。モードダイアル60は、各種モードを切り替えるための操作部である。コネクタ112は、接続ケーブル111をデジタルカメラ100に接続するコネクタである。操作部70は、ユーザ又は撮影者による各種操作を受け付ける各種スイッチ、ボタン、タッチパネル等の操作部材より成る操作部である。コントローラホイール73は、操作部70に含まれる回転操作可能な操作部材である。72は電源スイッチであり、電源オン、電源オフを切り替える。記録媒体200は、メモリカード又はハードディスク等の記録媒体である。記録媒体スロット201は記録媒体200を格納するためのスロットである。記録媒体スロット201に格納された記録媒体200は、デジタルカメラ100との通信が可能となる。蓋202は記録媒体スロット201の蓋である。
図2は、本発明に係る描画装置の一実施例の概略構成ブロック図を示す。描画装置10は、デジタルカメラ100において、撮影時のGUIを描画し、撮影設定メニューを描画する。
120は内部バスであり、描画装置10の各部と接続されデータの送受信に利用される。101はRAMであり、システム制御部103のワークエリアとして使用される。RAM101は、表示すべき画面データを格納するVRAM領域、ベクタ形式のデータをラスタデータに展開するためのワーク領域、及びラスタ化されたデータをキャッシュ(一時保持)する領域として使用される。102はROMであり、システム制御部103が使用する制御プログラム、各種データ、ベクタ形式のフォント/アイコンデータ等を記憶する。
システム制御部103は、描画装置10の各部を制御する。システム制御部103は、後述する描画パラメータの項目から処理負荷の高い項目を判定する。104は外部入力IFであり、カメラの撮像部300と接続されている。撮像部300は被写体を撮像して画像データを出力する。撮像部300から出力される画像データは、外部入力IF104及びバス120を経由してRAM101に書き込まれる。
105は、RAM101のVRAM領域に保持されている画面データを所定の形式で液晶パネル等の表示部に出力して表示させる表示処理部である。
106は描画処理部である。描画処理部106は、ROM102に保持されているフォント/アイコンデータ等をシステム制御部103の指示により読み込み、RAM101のVRAM領域に描画する。システム制御部103は、描画処理に必要な各種パラメータを描画処理部106に設定する。描画処理部106は設定された描画パラメータに基づき、ROM102から入力したリソースデータをもとに画面上の描画位置、スケーリング及び回転等の座標変換を行う。描画処理部106はまた、色パラメータに基づいてフォント/アイコンの内側及び輪郭線に色を付ける等の描画表現を変更できる。
107はユーザインターフェースであり、操作部70のボタン等の操作部材及びタッチパネルが接続する。ユーザによる操作部70への操作は、ユーザインターフェース107を介してシステム制御部103に入力される。
本実施例で処理されるフォント/アイコンデータの形式を説明する。データ形式として、図3に示すラスタ(ビットマップ)形式と、図4に示すベクタ形式の2つがある。描画装置10は、ラスタ形式とベクタ形式のいずれにも対応可能である。
図3は、アルファベットの”I”に対するラスタ形式データの表現例を示す。ラスタ形式は格子状に並んだ画素の集合体により構成され、各画素の値が色強度を示す。他方、図4は、アルファベットの”I”に対するベクタ形式データの表現形式例を示す。ベクタ形式は、図4(A)に示すように、形状を定義する頂点の座標値と、各頂点を結ぶ接続線情報から構成される。図4(B)は、ラスタ上での頂点の位置を示す。アルファベットの「I」を示すベクタデータは、図4(B)に示すように、黒丸の頂点座標に対応する12個の座標値と、開始点を示す端点情報、終了点を示す端点情報、及び各頂点間を結ぶ12個の接続線情報からなる。
描画装置10の特徴的な動作を説明する。図5は、描画装置10の描画動作を示すフローチャートである。
描画装置10では、システム制御部103は、ROM102に保持されているベクタ形式のフォント/アイコンを描画する際に、描画処理部106に所定の描画パラメータを事前に設定する。設定される主な描画パラメータの中で描画処理負荷の高いものを図6に示す。図7は、各描画パラメータによる表現効果を示す模式図である。
S501で、システム制御部103は、ベクトルデータの描画指示を発行する。この際、システム制御部103は、描画パラメータが図6に示す項目のいずれかである場合、描画対象のフォント/アイコンを識別するフォント/アイコン識別子と、描画パラメータを一時的にRAM101のワークエリアに保持する。フォント/アイコン識別子は、描画するフォント/アイコンを特定するために用いられる。本実施例では、ROM102のフォント/アイコンを保持するアドレスを、フォント/アイコン識別子として利用する。
図8は、フォント/アイコン識別子、描画パラメータ及びキャッシュ領域の情報を管理するデータベース800の構成と内容の一例を示す。データベース800への登録条件として、図6に示す描画パラメータにおいて、塗りがグラデーション、透過度が100%以外、並びに、ぼかし及びドロップシャドウ等のフィルタ効果ありのいずれかが指定された場合とする。図8に示すデータベース800では、上記の条件に合致したものが、その識別子とセットで詳細パラメータと共に登録される。
S502で、システム制御部103は、S501でRAM101のワークエリアに保持しているデータをデータベース800で探索する。
S503で、システム制御部103は、データベース800の探索結果として識別子及び描画パラメータが一致するデータの有無を判定する。一致するデータが無い場合(S503)、システム制御部103は、S504に移行する。
S504で、システム制御部103は、RAM101のワークエリアに保持しているデータをもとに新規の登録データを生成してデータベース800に追加する。
S505で、システム制御部103は、描画処理部106によりデータベース800に登録された描画対象のフォント/アイコンを下記の手順でラスタライズしてVRAMに描画する。
まず、システム制御部103は、RAM101のキャッシュ領域に、座標変換係数から算出した幅及び高さに応じた容量の領域をキャッシュ用のVRAM領域として確保する。次に、システム制御部103は、描画処理部106に対して描画リソースとしてROM102上の描画対象のフォント/アイコンデータのアドレス及びサイズを設定し、また、確保したキャッシュ用VRAM領域を描画先VRAMとして設定する。さらに、システム制御部103は、描画処理に必要な全てのパラメータを所定のレジスタ等に設定した後に、描画処理部106にベクタデータ描画の指示を発行する。
描画処理部106は、レジスタに設定されたパラメータ及びROM102のベクタデータを参照して、フォント/アイコンデータをラスタライズし、得られたラスタデータをキャッシュ用VRAM領域に書き込む。これにより、ラスタデータが再利用のためにキャッシュ又は一時保持される。ラスタライズに際して、描画処理部106は、設定されたパラメータに応じて、グラデーションを施して所定の色でベクタデータを展開してラスタライズする。このラスタライズ処理には公知の技術を利用でき、その詳細の説明は省略する。
システム制御部103は、キャッシュ用VRAM領域のアドレス及びサイズ情報をデータベース800に保持する。
S506で、システム制御部103は、キャッシュ用VRAM領域にラスタライズしたフォント/アイコンを画面データ用のVRAM領域に転送する。
ここまでの処理は、キャッシュ対象のアイコン/フォントを初めて描画する際のものであり、次に、キャッシュ済みのアイコン/フォントを描画するときの動作を説明する。
システム制御部103は、アイコン等の描画指示を発行すると、S503でデータベース800を参照して識別子が一致するかどうかを探索する。識別子が一致する場合、システム制御部103は、該当するデータのパラメータと、今回の描画指示のパラメータが一致するかどうかを判別する。識別子及びパラメータの内容がいずれも一致する場合(S503)、システム制御部103は、ラスタ化されたキャッシュデータを再利用する(S506)。具体的には、システム制御部103は、データベース800のキャッシュ情報に保持されているアドレス及びサイズを参照し、ラスタデータのキャッシュデータをRAM101の画面データ用VRAMに転送する。これで描画が完了する。
但し、S503で同一識別子のアイコンであっても、データベースに保持されているパラメータと指示されたパラメータが一致しない場合、システム制御部103は、S504でデータベースのパラメータ情報を更新する。システム制御部103は、S505でキャッシュVRAMに指示されたパラメータで再度ラスタライズを行い、S506で画面データ用のVRAM領域に転送する。
また、画面上の描画位置及びサイズ等のようにデータベース800に保持しているパラメータ以外の項目が更新された場合、システム制御部103は、キャッシュデータの更新を行わずにS503からS506に移行する。そして、システム制御部103は、キャッシュ領域から画面データ用のVRAM領域にキャッシュデータを転送する際に、位置及びサイズ等の内の更新された項目について変更する。
図9を参照して、データパスを説明する。まず、図9(A)は、描画対象のフォントの、ROMに記憶されるベクタデータの模式図を示す。描画指示に応じて、描画処理部106がS505でキャッシュVRAMにこのベクタデータをラスタライズすると、図9(B)に示すようにラスタ化されたデータが生成される。S506で、システム制御部103は、位置及びサイズを変更して、図9(C)に示すように画面データ用のVRAMにラスタデータを転送する。画面データ用のVRAMのラスタデータは、表示処理部105により表示部28に表示される。
以上のように、描画負荷が高くレスポンス低下に影響するパラメータを適用するベクタ形式のフォント/アイコンについて、キャッシュ領域に保持するラスタデータを再利用することにより、再描画を高速に実行できる。
ベクタデータ(フォント又はアイコン)を描画する際の描画速度を計測し、その計測結果に応じてラスタデータのキャッシュの利用を制御するようにしてもよい。図10は、そのように変更した動作フローチャートを示す。
S1001で、システム制御部103は、描画処理部106に描画指示を発行する。ステップS501と同様に、システム制御部103は、描画パラメータが図6に示す項目のいずれかである場合、描画対象のフォント/アイコンを識別するフォント/アイコン識別子と、描画パラメータを一時的にRAM101のワークエリアに保持する。
S1002で、システム制御部103は、S502と同様に、S1001でRAM101のワークエリアに保持しているデータをデータベース800で探索する。
S1003で、システム制御部103は、データベース800の探索結果として識別子及び描画パラメータが一致するデータの有無を判定する。一致するデータが無い場合(S1003)、システム制御部103は、S1004に移行する。
S1004で、システム制御部103は、RAM101のワークエリアに保持しているデータをもとに新規の登録データを生成してデータベース800に追加する。
S1005で、システム制御部103は、描画処理部106によりデータベース800に登録された描画対象のフォント/アイコンをS505と同様の手順でラスタライズしてVRAMに描画する。このとき、システム制御部103は、描画処理部106の描画開始からキャッシュVRAM領域への描画終了までの時間を計測する。この計測は、クロック信号をカウントする等により実現する。
S1006で、システム制御部103は、計測した描画時間を閾値と比較し、描画時間が当該閾値を超えていたら描画負荷が高いと判断する。そして、この描画負荷が高いと判断したとき、システム制御部103は、S1004で新規登録したデータのキャッシュVRAM領域のアドレス及びサイズの情報をデータベース800に追加する。閾値以下の場合、システム制御部103は、データベース800から該当する識別子とパラメータをクリアする。
S1003で既に識別子がデータベース800に存在して、パラメータもデータベース800の登録データと一致する場合、システム制御部103は、キャッシュされているラスタデータを画面データ用のVRAM領域に転送する。これにより、ベクタデータをラスタデータに展開する処理負荷を軽減できる。
ベクタデータの描画負荷はシステムに依存する。本実施例では、描画速度を実測しその実測結果に基づいてキャッシュするか否かを判定することで、システムに左右されずに安定した速度での描画が可能となる。
描画パラメータに加えて画面描画の際のモード情報をもとにキャッシュしたデータを再利用して描画を行ってもよい。モード情報とは、アニメーション動作モード又はスクロール動作モードである。これらのモードでは、アイコン/フォント等の描画アイテムを所定の間隔で位置を更新しながら再描画を繰り返す。滑らかな描画更新が求められる動作であるので、描画パラメータに依存した描画速度の低下を抑制する必要がある。
システム制御部103は、動作モードがアニメーション動作又はスクロール動作であることを検知すると、全てのアイコン/フォントについて、キャッシュVRAMでラスタ化したラスタデータを描画パラメータに依らずに再利用する。
システム制御部103は、アニメーション動作またはスクロール動作の途中では、描画パラメータの変更を禁止するのが好ましい。
このように、所定の動作モードではキャッシュしたラスタデータを再利用して描画するようにすることで、描画パラメータに依存せずに一定の速度で滑らかにアイコン/フォントを描画することが可能になる。
描画装置10の上述した機能の一部又は全部はシステム制御部103上で動作するプログラムによっても実現可能である。すなわち、本実施例は、デジタルカメラ100のプログラム動作するCPU又は演算装置上で動作するプログラムによっても実現可能である。

Claims (4)

  1. ベクタデータを描画パラメータに従い描画し、対応するラスタデータを出力する描画処理手段と、
    前記描画パラメータが所定の条件を満たすとき、前記ベクタデータの識別子と前記描画パラメータをデータベースに保存する保存手段と、
    前記描画処理手段から出力される前記ラスタデータを前記データベースに関連付けて一時保持する記憶手段と、
    前記ベクタデータ描画の指示に応じて、前記描画処理手段により前記描画を行う前に、前記データベースを参照し、描画すべきベクタデータに対応するラスタデータが前記記憶手段に記憶されている場合に、前記記憶手段に一時保持される前記ラスタデータを再利用し、記憶されていない場合に、前記描画処理手段により前記描画すべきベクタデータを描画するように制御する制御手段
    とを有し、
    前記所定の条件が、前記描画パラメータが、塗りがグラデーションであること、透過度が100%以外であること及びフィルタ効果ありであることのうち少なくとも1つである
    ことを特徴とする描画装置。
  2. 更に、描画の動作モードを判定する手段を有し、
    前記制御手段は、前記動作モードがアニメーション動作またはスクロール動作の場合であって、対応するラスタデータが前記記憶手段に一時保持されているときには、前記記憶手段に一時保持されるラスタデータを再利用する
    ことを特徴とする請求項に記載の描画装置。
  3. ベクタデータを描画パラメータに従い描画し、対応するラスタデータを出力する描画処理ステップと、
    前記描画パラメータが所定の条件を満たすとき、前記ベクタデータの識別子と前記描画パラメータをデータベースに保存する保存ステップと、
    前記描画処理ステップで出力される前記ラスタデータを前記データベースに関連付けて記憶手段に一時保持する記憶ステップと、
    前記ベクタデータ描画の指示に応じて、前記描画処理ステップで前記描画を行う前に、前記データベースを参照し、描画すべきベクタデータに対応するラスタデータが前記記憶手段に記憶されている場合に、前記記憶手段に一時保持される前記ラスタデータを再利用し、記憶されていない場合に、前記描画処理ステップにおいて前記描画すべきベクタデータを描画するように制御する制御ステップ
    とを有し、
    前記所定の条件が、前記描画パラメータが、塗りがグラデーションであること、透過度が100%以外であること及びフィルタ効果ありであることのうち少なくとも1つである
    ことを特徴とする描画方法。
  4. コンピュータを請求項1または2に記載の描画装置の各手段として機能させるプログラム。
JP2013223397A 2013-10-28 2013-10-28 描画装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP6271945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223397A JP6271945B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 描画装置、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223397A JP6271945B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 描画装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087809A JP2015087809A (ja) 2015-05-07
JP6271945B2 true JP6271945B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53050577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223397A Expired - Fee Related JP6271945B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 描画装置、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6271945B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060761B2 (ja) * 1992-11-30 2000-07-10 富士ゼロックス株式会社 描画装置
JP2008039906A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Casio Comput Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、画像表示装置及びそのプログラム
JP2008071241A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2011025539A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Ricoh Co Ltd プリンタ装置、画像出力システム、レンダリング方法、及びプログラム
JP2011165173A (ja) * 2010-01-18 2011-08-25 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の動作方法、および記憶媒体
JP2012128580A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015087809A (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10102663B2 (en) Gradient adjustment for texture mapping for multiple render targets with resolution that varies by screen location
JP3870109B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
CN112233215B (zh) 轮廓渲染方法、装置、设备及存储介质
EP3259753A1 (en) Systems and methods for reducing memory bandwidth using low quality tiles
CN111798372A (zh) 图像渲染方法、装置、设备和可读介质
JP2012234454A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP5183286B2 (ja) 文字表示装置
JP2013045401A (ja) アニメーション描画装置
JP2013196100A (ja) 図面表示装置、及び図面表示プログラム
JP2010175638A (ja) 表示装置及び表示装置の表示方法
US20210272348A1 (en) Varying effective resolution by screen location by changing active color sample count within multiple render targets
JP6271945B2 (ja) 描画装置、方法及びプログラム
JP2012178042A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
EP2992512B1 (en) Anti-aliasing for geometries
JP2012108825A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11017505B2 (en) System and method for applying antialiasing to images
US20140354627A1 (en) Rendering a 3d shape
CN112419145B (zh) 一种图像数据处理方法、装置、设备及存储介质
CA2741743C (en) Hardware accelerated caret rendering
JP6315926B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びコンピュータプログラム
JP5885827B2 (ja) 描画制御装置及び描画制御プログラム
CN116245995A (zh) 一种图像渲染方法、装置及设备
CN116912093A (zh) 画面的渲染方法、装置、电子设备和存储介质
JPH01200489A (ja) 三次元図形の処理装置
JP2012128580A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6271945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees