JP6267386B2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6267386B2
JP6267386B2 JP2017080448A JP2017080448A JP6267386B2 JP 6267386 B2 JP6267386 B2 JP 6267386B2 JP 2017080448 A JP2017080448 A JP 2017080448A JP 2017080448 A JP2017080448 A JP 2017080448A JP 6267386 B2 JP6267386 B2 JP 6267386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air electrode
concentration
ratio
layer
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017080448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017147234A (ja
Inventor
真司 藤崎
真司 藤崎
嘉彦 山村
嘉彦 山村
崇 龍
崇 龍
誠 大森
誠 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57685699&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6267386(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JP2017147234A publication Critical patent/JP2017147234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267386B2 publication Critical patent/JP6267386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2608Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3246Stabilised zirconias, e.g. YSZ or cerium stabilised zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/725Metal content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8668Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)

Description

本発明は、燃料電池に関する。
従来、燃料極と、空気極と、燃料極と空気極の間に配置される固体電解質層とを備える燃料電池が知られている。空気極の材料としては、一般式ABOで表され、AサイトにLa(ランタン)及びSr(ストロンチウム)を含むペロブスカイト型酸化物が好適である(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−32132号公報
しかしながら、発電を繰り返すうちに燃料電池の出力が低下する場合がある。本発明者らは、出力低下の原因の1つが空気極の劣化によるものであり、空気極表面に化学量論比を超えた過剰なSrが存在することが空気極の劣化の一因であることを新たに見出した。
本発明は、このような新たな知見に基づくものであって、出力低下を抑制可能な燃料電池を提供することを目的とする。
本発明に係る燃料電池は、燃料極と、空気極と、燃料極および空気極の間に配置される固体電解質層とを備える。空気極は、一般式ABOで表され、AサイトにLa及びSrを含むペロブスカイト型酸化物を主成分として含有する。空気極は、固体電解質層と反対側の表面を有する。空気極の表面におけるX線光電子分光分析で検出されるLa濃度に対するSr濃度の第1の比は、空気極の表面に表面処理を施して露出した露出面におけるX線光電子分光分析で検出されるLa濃度に対するSr濃度の第2の比の4倍以下である。露出面は、厚み方向において表面から5nm内部に位置する。
本発明によれば、出力低下を抑制可能な燃料電池を提供することができる。
燃料電池の構成を示す断面図 空気極の表面を示す断面図 空気極の露出面を示す断面図 燃料電池の他の構成を示す断面図
次に、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なっている場合がある。
(燃料電池10の構成)
燃料電池10の構成について、図面を参照しながら説明する。燃料電池10は、いわゆる固体酸化物型燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel Cell)である。燃料電池10は、縦縞型、横縞型、燃料極支持型、電解質平板型、或いは円筒型などの形態を取りうる。
図1は、燃料電池10の構成を示す断面図である。燃料電池10は、燃料極20、固体電解質層30、バリア層40及び空気極50を備える。
燃料極20は、燃料電池10のアノードとして機能する。燃料極20は、図1に示すように、燃料極集電層21と燃料極活性層22を有する。
燃料極集電層21は、ガス透過性に優れる多孔質体である。燃料極集電層21を構成する材料としては、従来SOFCの燃料極集電層に用いられてきた材料を用いることができ、例えばNiO(酸化ニッケル)-8YSZ(8mol%のイットリアで安定化されたジルコニア)やNiO‐Y(イットリア)が挙げられる。燃料極集電層21がNiOを含んでいる場合、燃料電池10の作動中においてNiOの少なくとも一部はNiに還元されていてもよい。燃料極集電層21の厚みは、例えば0.1mm〜5.0mmとすることができる。
燃料極活性層22は、燃料極集電層21上に配置される。燃料極活性層22は、燃料極集電層21より緻密な多孔質体である。燃料極活性層22を構成する材料としては、従来SOFCの燃料極活性層に用いられてきた材料を用いることができ、例えばNiO‐8YSZが挙げられる。燃料極活性層22がNiOを含んでいる場合、燃料電池10の作動中においてNiOの少なくとも一部はNiに還元されていてもよい。燃料極活性層22の厚みは、例えば5.0μm〜30μmとすることができる。
固体電解質層30は、燃料極20と空気極50の間に配置される。本実施形態において、固体電解質層30は、燃料極20とバリア層40に挟まれている。固体電解質層30は、空気極50で生成される酸素イオンを透過させる機能を有する。固体電解質層30は、燃料極20や空気極50よりも緻密質である。
固体電解質層30は、ZrO(ジルコニア)を主成分として含んでいてもよい。固体電解質層30は、ジルコニアの他に、Y(イットリア)及び/又はSc(酸化スカンジウム)等の添加剤を含んでいてもよい。これらの添加剤は、安定化剤として機能する。固体電解質層30において、安定化剤のジルコニアに対するmol組成比(安定化剤:ジルコニア)は、3:97〜20:80程度とすることができる。従って、固体電解質層30の材料としては、例えば、3YSZ、8YSZ、10YSZ、或いはScSZ(スカンジアで安定化されたジルコニア)などが挙げられる。固体電解質層30の厚みは、例えば3μm〜30μmとすることができる。
本実施形態において、組成物Xが物質Yを「主成分として含む」とは、組成物X全体のうち、物質Yが70重量%以上を占めることを意味し、より好ましくは90重量%以上を占めることを意味する。
バリア層40は、固体電解質層30と空気極50の間に配置される。バリア層40は、固体電解質層30と空気極50の間に高抵抗層が形成されることを抑制する。バリア層40は、燃料極20や空気極50よりも緻密質である。バリア層40は、GDC(ガドリニウムドープセリア)やSDC(サマリウムドープセリア)などのセリア系材料を主成分とすることができる。バリア層40の厚みは、例えば3μm〜20μmとすることができる。
空気極50は、バリア層40上に配置される。空気極50は、燃料電池10のカソードとして機能する。空気極50は、多孔質体である。
空気極50は、一般式ABOで表され、AサイトにLa(ランタン)及びSr(ストロンチウム)を含むペロブスカイト型酸化物を主成分として含有する。このようなペロブスカイト型酸化物としては、(La,Sr)(Co,Fe)O(ランタンストロンチウムコバルトフェライト)、(La,Sr)FeO(ランタンストロンチウムフェライト)、(La,Sr)CoO(ランタンストロンチウムコバルタイト)、(La,Sr)MnO(ランタンストロンチウムマンガネート)などが挙げられるが、これに限られるものではない。
空気極50を構成するペロブスカイト型酸化物のAサイトには、不純物が不可避的に混入する場合があるが、空気極50における不純物量は低いことが好ましい。具体的に、Aサイトには、不純物としてBa、Ca、Na及びKが不可避的に混入しうるが、空気極50におけるBa、Ca、Na及びKの合計濃度は2000ppm以下であることが好ましい。これによって、空気極50の焼成工程において、空気極50の第1表面50SにSrが濃化することをより抑制することができる。
Ba、Ca、Na及びKの各濃度は、例えば、二次イオン質量分析法(Secondary Ion Mass Spectrometry)によって得られる。Ba、Ca、Na及びKの各濃度は特に制限されないが、Baの濃度は10〜1400ppm、Caの濃度は10〜400ppm、Naの濃度は10〜100ppm、Kの濃度は10〜100ppmとすることができる。
空気極50は、第1表面50Sと第2表面50Tとを有する。第1表面50Sは、固体電解質層30と反対側の表面である。第1表面50S付近における空気極50の微構造については後述する。第2表面50Tは、固体電解質層30側の表面である。本実施形態では、燃料電池10がバリア層40を備えているため、空気極50は第2表面50Tにおいてバリア層40と接触する。すなわち、本実施形態において、第2表面50Tは空気極50とバリア層40との界面である。
第2表面50Tは、バリア層40と空気極50の厚み方向に平行な断面において成分濃度をマッピングした場合に所定成分の濃度分布が急激に変化するラインに規定することができる。具体的には、実質的にバリア層40又は空気極50の一方にのみ含まれる元素の濃度が、その一方の内部における最大濃度の10%となるラインを第2表面50Tとする。
(空気極50の微構造)
空気極50の微構造について、図面を参照しながら説明する。図2は、空気極50の断面を模式的に示す図である。
図2に示すように、空気極50は、厚み方向に空気極粒子51が積層されることによって形成される。本実施形態において厚み方向とは、固体電解質層30の空気極側表面30Sに垂直な方向である。空気極粒子51は、一般式ABOで表され、AサイトにLa及びSrを含むペロブスカイト型酸化物によって構成される。
このような空気極50の第1表面50Sにおける元素分布は、X線光電子分光(XPS:X−ray Photoelectron Spectroscopy)分析で検出することができる。図2では、X線が空気極粒子51の最表面に照射された様子が破線で模式的に図示されている。
第1表面50Sにおいて、X線光電子分光分析でLa及びSrそれぞれの原子濃度を検出した場合、検出されるLaの原子濃度(以下、「La濃度」という。)に対するSrの原子濃度(以下、「Sr濃度」という。)の第1の比(Sr濃度/La濃度)R1は特に制限されるものではなく、空気極50の材料組成によって変動しうる。例えば、空気極50が(La0.6Sr0.4)(Co0.2Fe0.8)Oによって構成される場合、第1の比R1は1.0以上4.0以下とすることができる。この場合、Sr濃度は特に制限されないが8atm%以上12atm%以下とすることができ、La濃度も特に制限されないが3atm%以上8atm%以下とすることができる。
本実施形態において、第1の比R1は、第1表面50S上の任意の5箇所それぞれにおいて検出された比(Sr濃度/La濃度)を算術平均した値である。Sr濃度及びLa濃度を検出する任意の5箇所の位置は特に制限されないが、第1表面50S上の全体をできるだけカバーするよう等間隔に設定すればよい。
本実施形態におけるX線光電子分光分析は、X線源としてMgKα(400W、1254.6eV)を用い、分析径800μmφ、X線と試料との角度を45°、X線と分光器との角度を54.7°とした場合に得られるXPSスペクトルを用いて実施するものとする。X線光電子分光分析装置には、Physical Electronics Inc.社製の型式ESCA−5700ciを用いることができる。
また、図3に示すように、空気極50の第1表面50Sに表面処理を施して空気極粒子51の内部を露出させることによって、空気極粒子51内部の露出面51Sにおける元素分布も、X線光電子分光分析で検出することができる。図3では、X線が空気極粒子51の露出面51Sに照射された様子が破線で模式的に図示されている。図3に示すように、露出面51Sは、厚み方向において第1表面50Sから5nm内部に位置している。
露出面51Sを形成するための表面処理には、アルゴンイオン銃を用いたイオンエッチングが好適である。アルゴンイオン銃を用いたイオンエッチングでは、イオンエッチング時間(0.1分〜10分)、加速電圧(0.5keV〜5keV)を調整することによって、第1表面50Sから5nm内部の位置に露出面51Sを精度良く形成することができる。
露出面51Sにおいて、X線光電子分光分析でLa及びSrそれぞれの原子濃度を検出した場合、検出されるLa濃度に対するSr濃度の第2の比(Sr濃度/La濃度)R2は特に制限されるものではなく、空気極50の材料組成によって変動しうる。例えば、空気極50が(La0.6Sr0.4)(Co0.2Fe0.8)Oによって構成される場合、第2の比R2は1.0以上1.5以下とすることができる。この場合、Sr濃度は特に制限されないが10atm%以上12atm%以下とすることができ、La濃度も特に制限されないが8atm%以上10atm%以下とすることができる。
本実施形態において、第2の比R2は、露出面51S上の任意の5箇所それぞれにおいて検出された比(Sr濃度/La濃度)を算術平均した値である。Sr濃度及びLa濃度を検出する任意の5箇所の位置は特に制限されないが、露出面51S上の全体をできるだけカバーするよう等間隔に設定すればよい。
ここで、本実施形態において、第1表面50Sにおける第1の比R1は、露出面51Sにおける第2の比R2の4倍以下である。すなわち、R1≦4×R2が成立する。このように、第1の比R1と第2の比R2の差を抑えることによって、第1表面50SにSrが濃化することを抑制できる。これにより、第1表面50SにSrOが生成されることを抑えることができるため、例えば酸化剤ガス(例えば、空気)に微量に含まれるS(硫黄)がSrOと反応して空気極50の劣化原因となるSrSOが生成されることを抑制できる。その結果、燃料電池10の出力低下を抑えることができる。
第1表面50Sにおける第1の比R1は、露出面51Sにおける第2の比R2の0.8倍以上とすることができる。第1の比R1は、第2の比R2の1.0倍以上であることが好ましい。これによって、焼成後の空気極の外表面にクラックが発生することを抑制することができる。
(燃料電池10の製造方法)
次に、燃料電池10の製造方法の一例について説明する。
まず、金型プレス成形法で燃料極集電層用材料粉末を成形することによって、燃料極集電層21の成形体を形成する。
次に、燃料極活性層用材料粉末と造孔剤(例えばPMMA)との混合物にバインダーとしてPVA(ポリビニルアルコール)を添加して燃料極活性層用スラリーを作製する。そして、印刷法などによって燃料極活性層用スラリーを燃料極集電層21の成形体上に印刷することによって、燃料極活性層22の成形体を形成する。以上により燃料極20の成形体が形成される。
次に、固体電解質層用材料粉末にテルピネオールとバインダーを混合して固体電解質層用スラリーを作製する。そして、印刷法などによって固体電解質層用スラリーを燃料極活性層22の成形体上に塗布することによって、固体電解質層30の成形体を形成する。
次に、バリア層用材料粉末にテルピネオールとバインダーを混合してバリア層用スラリーを作製する。そして、印刷法などでバリア層用スラリーを中間層40の成形体上に塗布することによってバリア層40の成形体を形成する。
次に、燃料極20、固体電解質層30及びバリア層40それぞれの成形体を焼成(1350℃〜1450℃、1時間〜20時間)することによって、燃料極20、固体電解質層30及びバリア層40を形成する。
次に、一般式ABOで表され、AサイトにLa及びSrを含むペロブスカイト型酸化物材料を準備する。このペロブスカイト型酸化物のAサイトにおける不純物(Ba、Ca、Na、K)の合計濃度は2000ppm以下であることが好ましい。これによって、後述する焼成工程において、空気極50の第1表面50SにSrが濃化することをより抑制しやすくなる。
次に、上記ペロブスカイト型酸化物材料と水とバインダーをボールミルで24時間混合することによって空気極用スラリーを作製する。
次に、印刷法などによって空気極用スラリーをバリア層40上に塗布することによって空気極50の成形体を形成する。
次に、空気極50の成形体を焼成(1000〜1100℃、1〜10時間)することによって空気極50を形成する。この際、酸素濃度の高い焼成雰囲気にすることによって、空気極50の第1表面50SにSrが濃化することを抑制することができる。具体的には、純酸素雰囲気又は酸素濃度が40%以上の酸素リッチ空気雰囲気で空気極50の成形体を焼成することによって、上述したように、第1表面50Sにおける第1の比R1を露出面51Sにおける第2の比R2の4倍以下とすることができる。
また、空気極50を焼成した後、降温中も酸素濃度の高い焼成雰囲気を維持することが好ましい。具体的には、純酸素雰囲気又は酸素濃度が40%以上の酸素リッチ空気雰囲気で空気極50の焼成体を常温まで降温させることによって、第1表面50Sにおける第1の比R1の露出面51Sにおける第2の比R2に対する比を微調整することができる。
(他の実施形態)
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない範囲で種々の変形又は変更が可能である。
(A)燃料電池10は、図4に示すように、空気極50上に配置される集電層60を備えていてもよい。集電層60の厚みは特に制限されないが、30μm〜500μmとすることができる。
集電層60の材料は、空気極50の材料よりも電気抵抗が小さいことが好ましい。集電層60は、例えば次の組成式(1)で表されるペロブスカイト型複合酸化物によって構成することができるが、これに限られるものではない。
La(Ni1−x−yFeCu3−δ・・・(1)
組成式(1)のAサイトにはLa以外の物質が含まれていてもよく、BサイトにはNi、Fe及びCu以外の物質が含まれていてもよい。組成式(1)において、m及びnは0.95以上1.05以下であり、x(Fe)は0.03以上0.3以下であり、y(Cu)は0.05以上0.5以下であり、δは0以上0.8以下である。
集電層60は、集電層60の材料と水とバインダーを混合した集電層用スラリーを用いて空気極50の成形体上に集電層60の成形体を形成した後、空気極50と集電層60それぞれの成形体を焼成(1000〜1100℃、1〜10時間)することで作製できる。
燃料電池10が集電層60を備えている場合、空気極50は第1表面50Sにおいて集電層60と接触する。すなわち、第1表面50Sは、空気極50と集電層60の界面となる。第1表面50Sは、空気極50の厚み方向に平行な断面において成分濃度をマッピングした場合に所定成分の濃度分布が急激に変化するラインに規定することができる。具体的には、実質的に空気極50又は集電層60の一方にのみ含まれる元素の濃度が、その一方の内部における最大濃度の10%となるラインを第1表面50Sとする。
空気極50の第1表面50SをX線光電子分光分析する場合には、空気極50上に配置された集電層60を機械研磨又はエッチングによって除去することで第1表面50Sを精度良く露出させることができる。
このように、燃料電池10が集電層60を備えている場合であっても、第1表面50Sにおける第1の比R1(Sr濃度/La濃度)を露出面51Sにおける第2の比R2(Sr濃度/La濃度)の4倍以下に抑えることによって、空気極50が劣化することを抑制できる。
(B)燃料電池10は、バリア層40を備えることとしたが、バリア層40を備えていなくてもよい。この場合、空気極50は、固体電解質層30上に配置されることになる。
(C)バリア層40は、単層構造であることとしたが、緻密質のバリア層と多孔質のバリア層が積層(順不同)された複層構造であってもよい。
以下において本発明に係る燃料電池の実施例について説明するが、本発明は以下に説明する実施例に限定されるものではない。
(サンプルNo.1〜No.10の作製)
以下のようにして、サンプルNo.1〜No.10に係る燃料電池を作製した。
まず、NiO粉末とY粉末と造孔材(PMMA)の調合粉末とIPAを混合したスラリーを窒素雰囲気下で乾燥させることによって混合粉末を作製した。
次に、混合粉末を一軸プレス(成形圧50MPa)することで縦30mm×横30mm、厚み3mmの板を成形し、その板をCIP(成形圧:100MPa)でさらに圧密することによって燃料極集電層の成形体を作製した。
次に、NiO‐8YSZとPMMAの調合粉末とIPAを混合したスラリーを燃料極集電層の成形体上に塗布した。
次に、8YSZにテルピネオールとバインダーを混合して固体電解質層用スラリーを作成した。次に、固体電解質層用スラリーを燃料極の成形体上に塗布することによって固体電解質層の成形体を形成した。
次に、GDCスラリーを作製し、固体電解質層の成形体上にGDCスラリーを塗布することによってバリア層の成形体を作製した。
次に、燃料極、固体電解質層及びバリア層の成形体を焼成(1450℃、5時間)して、燃料極、固体電解質層及びバリア層を形成した。
次に、表1に示す空気極材料にテルピネオールとバインダーを混合することによって空気極用スラリーを作製した。そして、バリア層の成形体上に空気極用スラリーを塗布して空気極の成形体を作製した。
次に、空気極の成形体を焼成(1000℃、1時間)して空気極を形成した。この際、酸素濃度が40%以上の酸素リッチ空気雰囲気で焼成した後、酸素濃度が40%以上の酸素リッチ空気雰囲気を維持したまま降温することによって、表1に示すように、空気極内部の露出面における第2の比R2に対する空気極の表面における第1の比R1の倍率(R1/R2)を調整した(サンプルNo.10を除く)
(空気極の外表面におけるクラックの観察)
各サンプル10個ずつについて、空気極の外表面を顕微鏡及び目視で観察することによって、外表面におけるクラックの有無を確認した。確認結果を表1に示す。
(空気極の表面付近におけるX線光電子分光分析)
まず、X線光電子分光分析(Physical Electronics Inc.社製、型式ESCA−5700ci、X線源:MgKα(400W、1254.6eV)、分析径:800μmφ、X線と試料との角度:45°、X線と分光器との角度:54.7°)によって空気極の最表面上の任意の5箇所におけるLa濃度とSr濃度を検出し、La濃度に対するSr濃度の第1の比R1(5箇所における比の算術平均値)を算出した。
次に、アルゴンイオン銃を用いたイオンエッチング(エッチング時間:1分、加速電圧:3keV)によって、空気極の最表面を厚み方向に5nm除去した。これによって、空気極内部の露出面を形成した。
次に、X線光電子分光分析(Physical Electronics Inc.社製、型式ESCA−5700ci、X線源:MgKα(400W、1254.6eV)、分析径:800μmφ、X線と試料との角度:45°、X線と分光器との角度:54.7°)によって空気極の露出面上の任意の5箇所におけるLa濃度とSr濃度を検出し、La濃度に対するSr濃度の第2の比R2(5箇所における比の算術平均値)を算出した。
第1の比R1の第2の比R2に対する倍率(R1/R2)は表1に示すとおりであった。
(耐久性試験)
サンプルNo.1〜No.10について、燃料極側に窒素ガス、空気極側に空気を供給しながら750℃まで昇温し、750℃に達した時点で燃料極に水素ガスを供給しながら還元処理を3時間行った。
その後、1000時間当たりの電圧降下率を劣化率として測定した。温度が750℃で定格電流密度0.2A/cmでの値を使用した。測定結果を表1にまとめて記載する。本実施例では、劣化率が1.0%以下であるサンプルが低劣化状態と評価されている。
Figure 0006267386
表1に示されるように、第1の比R1を第2の比R2の4倍以下としたサンプルでは、空気極の劣化率を低減することができた。これは、空気極の外表面(実施形態に係る第1表面50S)にSrが濃化することを抑制することによって外表面におけるSrOの生成を抑え、その結果、空気極の劣化原因となるSrSOの生成を抑制できたためである。
また、表1に示されるように、第1の比R1を第2の比R2の1.0倍以上とすることによって、焼成後において空気極の外表面にクラックが発生することを抑制できることが分かった。
10 燃料電池
20 燃料極
30 固体電解質層
40 バリア層
50 空気極
50S 第1表面
51 空気極粒子
51S 露出面

Claims (2)

  1. 燃料極と、
    一般式ABOで表され、AサイトにLa及びSrを含むペロブスカイト型酸化物を主成分として含有する空気極と、
    前記燃料極および前記空気極の間に配置される固体電解質層と、
    を備え、
    前記空気極は、前記固体電解質層と反対側の表面を有し、
    前記空気極の前記表面におけるX線光電子分光分析で検出されるLa濃度に対するSr濃度の第1の比は、前記表面に表面処理を施して露出した露出面におけるX線光電子分光分析で検出されるLa濃度に対するSr濃度の第2の比の1倍以上4倍以下であり、
    前記露出面は、厚み方向において前記表面から5nm内部に位置する、
    燃料電池。
  2. 前記ペロブスカイト型酸化物のAサイトにおけるBa、Ca、Na及びKの総量は、2000ppm以下である、
    請求項1に記載の燃料電池。
JP2017080448A 2015-07-07 2017-04-14 燃料電池 Active JP6267386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135821 2015-07-07
JP2015135821 2015-07-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133297A Division JP6261668B2 (ja) 2015-07-07 2016-07-05 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147234A JP2017147234A (ja) 2017-08-24
JP6267386B2 true JP6267386B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=57685699

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133297A Active JP6261668B2 (ja) 2015-07-07 2016-07-05 燃料電池
JP2017080448A Active JP6267386B2 (ja) 2015-07-07 2017-04-14 燃料電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133297A Active JP6261668B2 (ja) 2015-07-07 2016-07-05 燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10644327B2 (ja)
JP (2) JP6261668B2 (ja)
CN (1) CN107710478B (ja)
DE (1) DE112016003082T5 (ja)
WO (1) WO2017006943A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016003082T5 (de) * 2015-07-07 2018-03-29 Ngk Insulators, Ltd. Brennstoffzelle
WO2018030132A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 日本特殊陶業株式会社 電気化学反応単セルおよび電気化学反応セルスタック
JP6671331B2 (ja) * 2017-11-28 2020-03-25 日本碍子株式会社 電気化学セル
WO2019188349A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 堺化学工業株式会社 固体酸化物形燃料電池の空気極材料粉体
US11894565B2 (en) 2018-09-27 2024-02-06 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Powder for solid oxide fuel cell air electrode and method of manufacturing same
WO2020158346A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 日本碍子株式会社 電気化学セル
DE112020000007T5 (de) 2019-01-30 2020-12-10 Ngk Insulators, Ltd. Elektrochemische zelle
JP6789450B1 (ja) * 2019-01-30 2020-11-25 日本碍子株式会社 電気化学セル
JP2021051983A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 森村Sofcテクノロジー株式会社 固体酸化物形燃料電池セル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846567B2 (ja) 1993-09-03 1999-01-13 日本碍子株式会社 多孔質焼結体及び固体電解質型燃料電池
JP3471890B2 (ja) 1994-04-13 2003-12-02 日本碍子株式会社 多孔質焼結体、耐熱性電極及び固体電解質型燃料電池
CN1248349C (zh) * 2003-06-06 2006-03-29 中国科学院过程工程研究所 一种中温固体氧化物燃料电池材料组合系统
JP2006032132A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 固体電解質型燃料電池の空気極原料粉体、空気極及び固体電解質型燃料電池
CA2576376A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Central Research Institute Of Electric Power Industry Film formed article and method for manufacturing thereof technical field
CN102044678B (zh) * 2010-11-26 2012-10-03 中国科学院上海硅酸盐研究所 固体氧化物燃料电池阴极侧电流收集材料及其制备方法
FR2984305B1 (fr) * 2011-12-15 2015-01-30 Air Liquide Procede de preparation d'un sol-gel d'au moins trois sels de metaux et mise en œuvre du procede pour preparer une membrane ceramique
WO2013094260A1 (ja) 2011-12-19 2013-06-27 日本碍子株式会社 空気極材料、インターコネクタ材料及び固体酸化物型燃料電池セル
US9515322B2 (en) 2012-12-10 2016-12-06 Toto Ltd. Solid oxide fuel cell
CN104103837B (zh) * 2013-04-02 2016-09-07 中国科学院大连化学物理研究所 抗二氧化碳的中低温固体氧化物燃料电池阴极材料及应用
DE112016003082T5 (de) * 2015-07-07 2018-03-29 Ngk Insulators, Ltd. Brennstoffzelle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017147234A (ja) 2017-08-24
US20180131007A1 (en) 2018-05-10
JP2017022105A (ja) 2017-01-26
JP6261668B2 (ja) 2018-01-17
CN107710478B (zh) 2020-08-25
US10644327B2 (en) 2020-05-05
CN107710478A (zh) 2018-02-16
DE112016003082T5 (de) 2018-03-29
WO2017006943A1 (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267386B2 (ja) 燃料電池
JP5981065B1 (ja) 燃料電池
JP6340492B1 (ja) 電気化学セル
JP5981066B1 (ja) 燃料電池
JP6051328B1 (ja) 燃料電池
WO2018021490A1 (ja) 電気化学セル
WO2018083856A1 (ja) 燃料電池
JP6060303B1 (ja) 燃料電池
WO2017002556A1 (ja) 燃料電池
CN109478648B (zh) 燃料电池
JP5395295B1 (ja) 燃料電池セル
JP6329676B2 (ja) 電気化学セル
JP6239719B2 (ja) 燃料電池
JP6808010B2 (ja) 電気化学セル
JP6671331B2 (ja) 電気化学セル
JP6182286B1 (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157