JP6264023B2 - 電子部品の電気接続構造 - Google Patents

電子部品の電気接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6264023B2
JP6264023B2 JP2013264107A JP2013264107A JP6264023B2 JP 6264023 B2 JP6264023 B2 JP 6264023B2 JP 2013264107 A JP2013264107 A JP 2013264107A JP 2013264107 A JP2013264107 A JP 2013264107A JP 6264023 B2 JP6264023 B2 JP 6264023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
housing
contact
conductor
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013264107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015122155A (ja
Inventor
貴大 三輪
貴大 三輪
政宏 木村
政宏 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013264107A priority Critical patent/JP6264023B2/ja
Priority to EP14198402.1A priority patent/EP2887460A1/en
Priority to US14/572,906 priority patent/US9252518B2/en
Priority to CN201410799490.6A priority patent/CN104733887A/zh
Publication of JP2015122155A publication Critical patent/JP2015122155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264023B2 publication Critical patent/JP6264023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/08Resiliently-mounted rigid pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6683Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7023Snap means integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、半田付けを用いることなく電子部品と接続ピンとの安定した電気的接続を実現できる電気接続構造に関する。
従来より、種々の回路部品を実装したプリント基板における電気信号を入出力する方法の一つとして、プリント基板の端部に形成された貫通孔に接続ピンを挿通して半田付けを行うことにより接続ピンとプリント基板とを電気的に接続する方法が行われてきた。
特許文献1においては、ホール素子を実装した配線基板(PCB)の端部に形成された実装用貫通孔に、L字形に屈曲したコンタクトピンの一方の端部であるピン状端子を挿通し、ピン状端子とPCBのランドとを半田付けにより接合してコンタクトピンとPCBとを電気的に接続した回転角検出装置が開示されている。この回転角検出装置においては、PCBはコンタクトピンとの電気的接続がなされた状態で検出側ハウジングの内部に実装されている。そして、検出側ハウジングの内部に形成された熱カシメ片を熱で溶融傾倒させてPCBの縁に引掛けることにより、PCBを検出側ハウジングに固定している。
特開2008−124062号公報
特許文献1の回転検出装置においては、PCBの実装用貫通孔にピン状端子を挿通し、半田付けによりPCBとコンタクトピンを接合する構造のため、電気的接続のための半田付け工程が必要であった。そのため、半田付け工程を自動化するためには、半田付けに必要なレーザ設備等を用いる必要があった。また、実装用貫通孔にピン状端子を挿通させるには、実装用孔とピン状端子との相対位置を高精度で位置決めする必要があり、組立工数が長くなっていた。さらに、PCBを検出側ハウジングに固定するためには、熱カシメ工程も必要となり、熱カシメ装置を用いる必要があった。これらの装置、工数により、回転検出装置の製造コストが高くなるため、更なる改善の余地があった。
そのため、半田付けやピンの挿通を行うことなく、電子部品と接続ピンとの安定した電気的接続を簡易且つ安価に実現できる構造が望まれていた。
上記課題を解決するために、本発明に係る電子部品の電気接続構造の特徴構成は、導電性の金属からなる接続ピンを有し、前記接続ピンと反対側の端部にコンタクトが形成されている導電体部と、電気信号が入出力される金属端子を裏面に有する電子部品と、前記導電体部を保持し、前記電子部品を固定する板状のハウジングと、を備え、前記ハウジングは、前記電子部品を固定する固定部と、前記コンタクトが当該ハウジングの上面から突出する状態で前記接続ピンを当該ハウジングの上面側に収容する溝部と、を備え、前記溝部は、前記導電体部を、前記溝部に収容された前記接続ピンの一部で保持する保持部を当該溝部の一部として備え、前記固定部は、前記電子部品を前記ハウジングの上面に当接した状態で固定し、前記電子部品が前記コンタクトを弾性変形させて、前記金属端子と前記コンタクトとが電気的に接続される点にある。
このような特徴構成とすれば、特許文献1の回転検出装置で必要な、貫通孔への接続ピンの挿通工程、半田付け工程が不要になる。これらにより、電子部品の内部回路と接続ピンとの電気接続を簡易、安価、確実に実現することができる。
また、本発明に係る電子部品の電気接続構造においては、前記導電体部は複数個あり、前記ハウジングは、複数個の前記溝部を有し、複数個の前記溝部は、複数個の前記導電体部の前記接続ピンをそれぞれ別々に収容し、前記溝部は前記導電体部の配列方向への動きを規制すると好適である。
このような構成とすれば、導電体部に不測の外力が印加された場合であっても、溝部がそれぞれの導電体部の配列方向への動きを規制するので、隣接する導電体部の間の絶縁を確実に維持することができる。
また、本発明に係る電子部品の電気接続構造においては、記保持部は圧入により前記導電体部を保持すると好適である。
このような構成とすれば、例えば、導電体部と溝部のいずれか一方の幅の一部を変えて導電体部が溝部に圧入される寸法関係を作ることにより導電体部を溝部に安定的に保持することができる。導電体部と溝部のいずれか一方の一部の幅を狭くすることは、導電体部とハウジングを製造する過程において追加の工程を必要としない。また、圧入も導電体部を溝部に収容した結果実現するのであり追加の工程を必要としない。従って、コストが増大することなく、導電体部を溝部に保持することができる。
また、本発明に係る電子部品の電気接続構造においては、前記固定部は前記ハウジングと一体に形成された複数個のスナップフィットであり、複数個の前記スナップフィットの爪部分を前記電子部品の表面に引掛けることにより前記電子部品を前記ハウジングに固定すると好適である。
このような構成とすれば、電子部品をスナップフィットでハウジングに固定し、コンタクトを弾性変形させて電子部品の内部の回路と接続ピンとを金属端子を介して電気的に接続するので、特許文献1の回転検出装置で必要な熱カシメ工程が不要になる。従って、電子部品のハウジングへの固定を簡易に且つ安価に実現することができる。
また、本発明に係る電子部品の電気接続構造においては、前記電子部品が前記ハウジングに固定された状態で、前記コンタクトは前記電子部品の裏面と前記ハウジングとで形成される空間内にあると好適である。
このような構成とすれば、電子部品をハウジングに搭載するときにコンタクトが過度に変形することを防ぐことができる。
また、本発明に係る電子部品の電気接続構造においては、前記電子部品は検出対象物に関する情報を検出できるセンサであると好適である。
スナップフィットで電子部品を固定する場合には、スナップフィットの爪部分を高精度に形成することにより、電子部品の表面と裏面をハウジングの上面に平行にして電子部品をハウジングに固定することができる。電子部品の表面がハウジングの上面に平行であれば、検出対象物が電子部品の表面から離間して存在する場合にも、電子部品の表面を検出対象物に対して正対させることができ、検出対象物に関する情報を高精度に検出することが可能になる。また、電子部品の裏面がハウジングの上面に平行であれば、導電体部が複数ある場合にもそれぞれのコンタクトと金属端子との接触力を同等にすることができるので、コンタクト全体の接触信頼性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る電気接続構造を表す斜視図である。 当該電気接続構造の構成を表す分解斜視図である。 回路パッケージがハウジングに搭載される前の状態を表す断面図である。 回路パッケージがハウジングに搭載された状態を表す断面図である。 様々な形状のコンタクトを表す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る電気接続構造の構成を表す分解斜視図である。 回路パッケージがハウジングに搭載された状態を表す断面図である。
1.第1実施形態
以下、本発明の第1実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。本実施形態に係る電気接続構造は、図1に示すように、ハウジング10に収容された導電体部30と回路パッケージ50とを電気的に接続することにより実現する。回路パッケージ50は、電子部品の一例である。
ハウジング10は、図2に示すように、射出成形等の方法で形成された樹脂からなり、直方体状を有している。ハウジング10は、上面12からZ方向に向けて掘り込まれ、側面18からY方向に向けて形成されたクランク形状の6つの溝部16を有している。溝部16のそれぞれは、Y方向に平行な2つの溝である第1部分16a、第3部分16cと、第1部分16aと第3部分16cのそれぞれの端部を繋ぐX方向に平行な第2部分16bを組み合わせて構成されている。第1部分16aの溝幅は広く、第2部分16b、第3部分16cの溝幅は狭くなっている。溝部16の深さは6つとも同じであり、溝部16の底面16dは第1部分16a、第2部分16b、第3部分16cに関わらず一の平面となっている。
上面12には、第3部分16cを囲んで3箇所のスナップフィット20が形成されている。スナップフィット20は固定部の一例である。スナップフィット20は上面12に垂直に立設しており、それぞれのスナップフィット20の先端には、第3部分16cの方向に向けて突出した爪部分20aが形成されている。
導電体部30は6本あり、いずれもクランク形状を有しており、図1に示すように、6つの溝部16のそれぞれに収容されている。導電体部30のそれぞれのX方向の幅は溝部16に隙間なく嵌り込み、Z方向の厚みは溝部16の深さよりも少し薄い。導電体部30は、図2に示すように、一方の端部に形成された接続ピン32と、他方の端部に形成されたコンタクト34と、接続ピン32とコンタクト34とを電気的に接続する接続部分36を有している。導電体部30は、リン青銅やベリリウム銅といった導電率の高いばね材料により形成され、1枚の板材をプレス加工して製作されている。導電体部30の表面には、金、パラジウム、錫、ニッケル等、目的に応じためっき層が形成され、表面の酸化、腐食を防止している。例えば、導電体部30全体にニッケルめっき層を形成し、接続ピン32にはニッケルめっき層の上に錫めっき層を形成し、コンタクト34には金めっき層を形成することができる。
接続ピン32は、外部との接続端子として機能するので強度が必要であり、X方向の幅、Z方向の厚みともコンタクト34と比較して大きくなっている。一方コンタクト34は、弾性力を持たせるためにZ方向の厚みを薄くすると共に、後述する回路パッケージ50の裏面54にある金属端子52の端子間ピッチに合わせてX方向の幅を小さくしている。すなわち、接続ピン32のY方向に垂直な断面積は、コンタクト34のY方向に垂直な断面積と比較すると大きくなっている。接続部分36のX方向の幅とZ方向の厚みはコンタクト34と同じである。接続ピン32から接続部分36にかけてZ方向の厚みが連続的に変化する形状は、材料の一部だけを圧延して薄くすることにより実現している。
それぞれの接続ピン32には、X方向の幅が他の箇所より少し大きくなった圧入部分32aを2箇所有している。また、接続部分36も、同様にX方向の幅が他の箇所より少し大きくなった圧入部分36aを1箇所有している。圧入部分32a、36aのX方向の幅は、ハウジング10の第1部分16a、第3部分16cのX方向の溝幅よりもやや大きい。
導電体部30が溝部16に収容されるときには、圧入部分32a、36aが溝部16の側壁16eのうち、第1部分16aと第3部分16cにある側壁16eにそれぞれ食い込みながら、底面16dに当接するまで挿入される。これにより、接続ピン32とコンタクト34とはそれぞれ第1部分16a、第3部分16cに収容されて保持される。接続部分36は第1部分16aから第3部分16cにかけて収容される。溝部16の第1部分16a、第3部分16cのうち、圧入部分32a、36aが食い込んでいる箇所が保持部に相当する。圧入部分32a、36aを設けることにより、接続ピン32に加えられた外力の影響がコンタクト34に及ぶのを防ぐことができる。導電体部30の一部のX方向の幅を広くして圧入部分32a、36aを形成することは、導電体部30を製造する工程においてパンチとダイの形状を変えるだけで作ることができ、追加の工程を必要としない。また、圧入も導電体部30を溝部16に収容した結果実現するのであり追加の工程を必要としない。従って、コストが増大することなく、導電体部30を溝部16に保持することができる。
導電体部30が溝部16に収容された状態では、図1に示すように、接続ピン32はハウジング10から外部に伸延しており、又、図3に示すように、コンタクト34の接点34aは上面12よりも上方に突出している。このように、接続ピン32の一部と接点34aを除く大半の導電体部30が溝部16に収容される構成を有しているので、導電体部30に不測の外力が印加された場合であっても、溝部16の側壁16eがそれぞれの導電体部30の配列方向(X方向)への動きを規制するので、隣接する導電体部30の間の絶縁を確実に維持することができる。
回路パッケージ50は、その内部に電気、電子回路が収容されており、電気信号の入出力は裏面54に形成された6個の金属端子52を介して行われる。回路パッケージ50の裏面54とコンタクト34とを対向させた状態で上面12に近づけると、図4に示すように、スナップフィット20の爪部分20aが回路パッケージ50の表面に引掛かり、回路パッケージ50は上面12上に固定される。このとき、6個のコンタクト34は弾性変形し、6個の金属端子52のそれぞれはコンタクト34の接点34aと接触する。これにより、接続ピン32と回路パッケージ50の内部の回路とが電気的に接続される。
このように、回路パッケージ50をスナップフィット20でハウジング10に固定し、コンタクト34を弾性変形させて回路パッケージ50の内部の回路と接続ピン32とを金属端子52を介して電気的に接続するので、特許文献1の回転検出装置で必要な、貫通孔への接続ピン32の挿通工程、半田付け工程、熱カシメ工程が不要になる。これらにより、回路パッケージ50の内部回路と接続ピン32との電気接続を簡易に且つ安価に実現することができる。また、接点34aと金属端子52とにそれぞれ金めっき層を形成することにより、接点34aと金属端子52の接触力が低くても、接触抵抗を低く維持することができ、接触信頼性を高めることができる。
回路パッケージ50は電子回路基板を樹脂、金属、セラミック等で覆ったものでもいいし、電子回路基板自体であってもよい。また、回路パッケージ50の種類(機能)は特に限定されるものではなく任意のものを使用することができる。例えば、回路パッケージ50が磁気センサであれば、回路パッケージ50の表面からZ方向に離間した磁石(不図示)の磁気を検出することができる。この場合、スナップフィット20の爪部分20aを高精度に形成することにより、回路パッケージ50の表面と裏面をハウジング10の上面12に平行にして回路パッケージ50をハウジング10に固定することができる。回路パッケージ50の表面がハウジングの上面12に平行であれば、磁石に対して回路パッケージ50の表面を正対させることができ、磁石の磁気を高精度に検出することが可能になる。また、回路パッケージ50の裏面がハウジング10の上面12に平行であれば、6個のコンタクト34と金属端子52とのそれぞれの接触力を同等にすることができるので、コンタクト34全体の接触信頼性を向上させることができる。
本実施形態においては、導電体部30を1枚の板材をプレス加工して形成していたが、これに限られるものではない。接続ピン32、コンタクト34、接続部分36を別々の材料で形成し、溶接等の方法により接合して形成してもよい。接続ピン32には導電性と強度が求められ、コンタクト34には導電性とばね性が求められるので、別々の材料で形成することにより、それぞれを特性に応じた最適な材料を用いて導電体部30を形成することができる。
コンタクト34の形状は、図1〜図5(a)に示す折り曲げタイプだけに限らず、図5(b)に示すような形状であってもよい。また、図5(c)(d)に示すように、接点34aの頂点に突起を設けてもよい。これにより、接点34aの金属端子52への接触圧力が高まるので接触信頼性を高めることができる。コンタクト34と接点34aの形状は図5で示した形状に限られず、材料及び性能を維持するために必要な接触力に応じて任意の形状を採用することができる。
2.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。本実施形態においては、ハウジング10とコンタクト34の形状が第1実施形態と異なり、他の点は同じである。
図6に示すように、本実施形態のハウジング10は、回路パッケージ50を搭載する箇所が上面12よりも窪んで、凹部14となっている。凹部14の底面15には溝部16が形成されておらず、平面状となっている。すなわち、溝部16の第3部分16cは凹部14により途中で分断されている。以下、本実施形態において、分断されて第2部分16bと繋がっていない第3部分16cを被分断部分16fと称する。スナップフィット20は底面15から立設しており、対向する2箇所にのみ形成されている。
Y方向に沿って凹部14の両側に形成されている第3部分16cの側壁16eと被分断部分16fの側壁16eから、それぞれ上面12よりも高さが低い5つの支持部分16gが凹部14側に向かって若干伸延している。支持部分16gを形成することにより、回路パッケージ50をハウジング10に搭載したときに、図7に示すように、回路パッケージ50を底面15から離間した状態で支持することができる。これにより、回路パッケージ50の裏面54と底面15との間に空間が形成され、回路パッケージ50を搭載するときにコンタクト34が過度に変形することを防ぐことができる。また、回路パッケージ50は表面のみならず、裏面54も外気にさらされるので、放熱性が高まる。
本実施形態におけるコンタクト34は、図5(b)の形状からさらにその先端を伸延させた伸延部分34bを有している。導電体部30がハウジング10に収容され、且つ、回路パッケージ50が搭載されていない状態では、伸延部分34bは底面16dに当接せずに被分断部分16f内の空間内にある。すなわち、コンタクト34は片持ち梁形状である。そして、回路パッケージ50がハウジング10への搭載のために支持部分16gに接近し、スナップフィット20が回路パッケージ50の表面に引っ掛かる直前に伸延部分34bは底面16dに当接し、コンタクト34は両持ち梁形状になる。この後、回路パッケージ50がスナップフィット20に引っ掛かり、裏面54が支持部分16gに当接するまでは、伸延部分34bが底面16dの上を滑りつつコンタクト34は変形する。コンタクト34が両持ち梁形状になると片持ち梁形状と比較してばね定数が大きくなるので、回路パッケージ50がハウジング10に搭載された状態では、接触力が高まり接触信頼性が向上する。
本実施形態においては、伸延部分34bは直線状であったが、この形状に限られるものではない。底面16dに先端を引っ掛かりにくくし、滑りやすくするために伸延部分34bを底面16dに向かって凸状に湾曲する形状にし、伸延部分34bの先端が底面16dに当接しないようにしてもよい。
必要な接触力が確保でき、先端が被分断部分16fに収容されるのであれば、伸延部分34bを設ける必要はなく、図5(b)に示すコンタクト34の形状であってもよい。また、図5(a)、(c)、(d)のいずれかの形状であってもよいし、その他の形状であってもよい。
本実施形態においては、コンタクト34の伸延部分34bは、図7に示すように、被分断部分16fに収容されている。そのため、板材をプレス加工してX方向の幅をZ方向の厚みより大きくした導電体部30を用いると、凹部14に溝部16がなくても、コンタクト34がX方向に変形することはなく、隣接するコンタクト34同士が接触し、短絡してしまうおそれはない。
上記各実施形態においては、導電体部30は板材をプレス加工して得ていたが、これに限られるものではない。導電率が高くばね性に優れた棒材を切断し、折り曲げて導電体部30を構成してもよい。この場合、接続ピン32とコンタクト34との断面積は変えることはできない。また、この場合は、導電体部30に圧入部分36aを形成することができないので、導電体部30を溝部16内に保持する構造を別途設ける必要がある。
上記各実施形態においては、導電体部30の一部に圧入部分32a、36aを設けて圧入していたが、これに限られるものではない。例えば、導電体部30に圧入部分32a、36aを設けずに、その代わりに保持部に相当する複数の突起を側壁16eから溝部16の内側の空間に向けて形成し、その箇所の溝部16のX方向の幅を狭くしてもよい。すなわち、それらの突起により、導電体部30を溝部16内に圧入して保持することができる。溝部16の一部に突起を形成することは、ハウジング10を射出成形で製造する工程において金型形状を変えるだけであり、追加の工程を必要としない。また、圧入も導電体部30を溝部16に収容した結果実現するのであり追加の工程を必要としない。従って、コストが増大することなく、導電体部30を溝部16に保持することができる。このように、導電体部30を溝部16に保持するためには、任意の方法を採用することができる。
本発明は、半田付けを用いることなく電子部品と接続ピンとの安定した電気的接続を実現できる電気接続構造に利用することが可能である。
10 ハウジング
16 溝部
20 スナップフィット(固定部)
20a 爪部分
30 導電体部
32 接続ピン
34 コンタクト
50 回路パッケージ(電子部品)
52 金属端子

Claims (6)

  1. 導電性の金属からなる接続ピンを有し、前記接続ピンと反対側の端部にコンタクトが形成されている導電体部と、
    電気信号が入出力される金属端子を裏面に有する電子部品と、
    前記導電体部を保持し、前記電子部品を固定する板状のハウジングと、を備え、
    前記ハウジングは、前記電子部品を固定する固定部と、前記コンタクトが当該ハウジングの上面から突出する状態で前記接続ピンを当該ハウジングの上面側に収容する溝部と、を備え、
    前記溝部は、前記導電体部を、前記溝部に収容された前記接続ピンの一部で保持する保持部を当該溝部の一部として備え、
    前記固定部は、前記電子部品を前記ハウジングの上面に当接した状態で固定し、
    前記電子部品が前記コンタクトを弾性変形させて、前記金属端子と前記コンタクトとが電気的に接続される電子部品の電気接続構造。
  2. 前記導電体部は複数個あり、
    前記ハウジングは、複数個の前記溝部を有し、
    複数個の前記溝部は、複数個の前記導電体部の前記接続ピンをそれぞれ別々に収容し、前記溝部は前記導電体部の配列方向への動きを規制する請求項1に記載の電子部品の電気接続構造。
  3. 記保持部は圧入により前記導電体部を保持する請求項2に記載の電子部品の電気接続構造。
  4. 前記固定部は前記ハウジングと一体に形成された複数個のスナップフィットであり、複数個の前記スナップフィットの爪部分を前記電子部品の表面に引掛けることにより前記電子部品を前記ハウジングに固定する請求項1から3のいずれか一項に記載の電子部品の電気接続構造。
  5. 前記電子部品が前記ハウジングに固定された状態で、前記コンタクトは前記電子部品の裏面と前記ハウジングとで形成される空間内にある請求項1から4のいずれか一項に記載の電子部品の電気接続構造。
  6. 前記電子部品は検出対象物に関する情報を検出できるセンサである請求項1から5のいずれか一項に記載の電子部品の電気接続構造。
JP2013264107A 2013-12-20 2013-12-20 電子部品の電気接続構造 Expired - Fee Related JP6264023B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013264107A JP6264023B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 電子部品の電気接続構造
EP14198402.1A EP2887460A1 (en) 2013-12-20 2014-12-17 Electric connection structure of electronic component
US14/572,906 US9252518B2 (en) 2013-12-20 2014-12-17 Electric connection structure of electronic component
CN201410799490.6A CN104733887A (zh) 2013-12-20 2014-12-19 电子部件的电连接结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013264107A JP6264023B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 電子部品の電気接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015122155A JP2015122155A (ja) 2015-07-02
JP6264023B2 true JP6264023B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52102590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264107A Expired - Fee Related JP6264023B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 電子部品の電気接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9252518B2 (ja)
EP (1) EP2887460A1 (ja)
JP (1) JP6264023B2 (ja)
CN (1) CN104733887A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109713481A (zh) * 2019-01-30 2019-05-03 昆山艾派科技有限公司 具有接地功能的控制模块

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008941A (en) * 1976-03-04 1977-02-22 Amp Incorporated Printed circuit board housing system
US4068912A (en) * 1977-02-25 1978-01-17 Amp Incorporated Cable clamping insulation displacing electrical connector for multi-conductor flat flexible cable
DE69422470T2 (de) * 1989-08-02 2000-05-25 Sumitomo Electric Industries Vergossene Bauteil-Einheit zum Anschliessen von Leitungsdrähten und Herstellungsverfahren für diesselbe
US5037308A (en) 1990-07-31 1991-08-06 Xerox Corporation Programmable integrated input/output connector module and spring clip connector mechanism
CN1258189A (zh) * 1998-12-22 2000-06-28 胜开科技股份有限公司 使导电体附接于一基板上之方法
TWM304793U (en) * 2006-04-03 2007-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
JP4978774B2 (ja) 2006-11-08 2012-07-18 アイシン精機株式会社 回転角検出装置の実装構造
US7868441B2 (en) * 2007-04-13 2011-01-11 Maxim Integrated Products, Inc. Package on-package secure module having BGA mesh cap
JP2009123428A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Yamaichi Electronics Co Ltd カメラモジュール用コネクタ
CN102543904A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 海华科技股份有限公司 模块集成电路封装结构及其制作方法
TWM415434U (en) * 2011-05-27 2011-11-01 Tuton Technology Co Ltd Toolon period Separable Modular Connector (3)

Also Published As

Publication number Publication date
US20150180152A1 (en) 2015-06-25
CN104733887A (zh) 2015-06-24
EP2887460A1 (en) 2015-06-24
US9252518B2 (en) 2016-02-02
JP2015122155A (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9673546B2 (en) Cable holding member, electrical connection device, connector device, flat cable
US20090142944A1 (en) Edge connector for reverse insertion of daughter board
US20080108237A1 (en) Ball grid array socket having a positioning device
CN104821451B (zh) 电连接器
KR101452626B1 (ko) 회로기판 수직 접속용 커넥터 조립체
JP5134943B2 (ja) コネクタ
JP6264023B2 (ja) 電子部品の電気接続構造
JP5094343B2 (ja) コネクタ及び該コネクタの接続部の検査方法
CN111201676B (zh) 用于印刷电路板的插座焊接接触件和接触模块
JP2003045525A (ja) コネクタ
JP6935088B2 (ja) 電気コネクタ
CN115315860A (zh) 端子、基板用连接器以及端子的制造方法
JP2021114397A (ja) コネクタ
JP2016184556A (ja) コネクタ
JP2011142046A (ja) コネクタ
JP7383442B2 (ja) 電気接続箱
JP2010192247A (ja) 電気コネクタ
WO2014157614A1 (ja) 基板接続用コネクタ、および、それを備える基板接続用コネクタユニット
JP2008192464A (ja) コネクタ
JP2017117562A (ja) 金属端子
US9941649B2 (en) Interboard connection connector with battery connector
EP3499249A1 (en) Electronic component
JP2015090792A (ja) コネクタ接続構造およびその組み立て方法
JP4282638B2 (ja) 基板接合部材およびこれを使用した三次元接続構造体
JP2024009272A (ja) コネクタ及びコネクタ対

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6264023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees