JP6263681B1 - 壁面掛止具 - Google Patents

壁面掛止具 Download PDF

Info

Publication number
JP6263681B1
JP6263681B1 JP2017026404A JP2017026404A JP6263681B1 JP 6263681 B1 JP6263681 B1 JP 6263681B1 JP 2017026404 A JP2017026404 A JP 2017026404A JP 2017026404 A JP2017026404 A JP 2017026404A JP 6263681 B1 JP6263681 B1 JP 6263681B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
smartphone
fastener
hook
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017026404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018125826A (ja
Inventor
耕介 山田
耕介 山田
Original Assignee
山田 恵美
山田 恵美
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山田 恵美, 山田 恵美 filed Critical 山田 恵美
Priority to JP2017026404A priority Critical patent/JP6263681B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6263681B1 publication Critical patent/JP6263681B1/ja
Publication of JP2018125826A publication Critical patent/JP2018125826A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 本発明により、石膏ボード製壁面にスマートフォン又はタブレット型携帯端末を掛止することが出来る壁面掛止具を提供する。【解決手段】 石膏ボード製壁面にスマートフォンを掛止するための器具であって、壁に固定して用いる保持具と、該保持具に係止可能な構造を有するスマートフォンケースからなり、交差的に打ち込む2本以上の細釘により石膏ボード製壁面に固定する台座と、該台座に嵌合する蓋部と、互いに係合する1対の留め具である留め具a及び留め具bと、スマートフォンケースから構成され、該留め具aが前記蓋部表面に取り付けられ、該留め具bが前記スマートフォンケースに取り付けられた構造を特徴とする壁面掛止具である。【選択図】図2

Description

この発明は、石膏ボード製壁面にスマートフォン又はタブレット型携帯端末を掛止することが出来る壁面掛止具に関するものである。
従来、スマートフォン又はタブレット型携帯端末を充電する際には、充電対象機器を机等に置いた状態で充電ケーブルを端子に接続して行っていた。1例として、就寝時に充電をする場合であれば、枕元の棚などに充電対象機器を置いて行うか又は適当な棚がない場合には枕元に充電対象機器を置いた状態で充電を行っていた。
例えば、スマートフォンを目覚まし時計として使用する場合には、就寝姿勢から手を伸ばして届く範囲にスマートフォンを置いておくことが適当であり、このような状況で充電を行う場合、スマートフォン自体又は充電ケーブルにより多少なりとも枕元周辺は乱雑になりがちであった。
また、就寝直前までスマートフォンを使用することも一般的であり、例えば枕元にスマートフォンを置いて動画を見ることなどは日常的に行われており、その際のスマートフォンの置き場所に困るという問題も散見する所である。
このような問題を解決する方法の1例として特許文献1に開示された携帯型電子機器の壁掛け保持具が挙げられる。これはスマートフォンなどの携帯型電子機器の形状に適合した保持具を壁に固定し、スマートフォンなどを前記保持具により壁に掛止して用いるもので、スマートフォンを壁に掛止した状態での操作も可能となり、このことにより、枕元にスマートフォンを置く必要がなくなり、枕元周辺の乱雑から解放されることになる。
特開2013−192122
しかし、特許文献1に示した従来例では、スマートフォンを保持具から外している際に壁面の景観が損なわれるという問題があり、又、保持具を壁に固定する際に壁に大きなネジ穴を開ける必要がある点、更にはスマートフォンを保持具から外す際にスマートフォンを上方向へ引き上げて外すという、取り外し操作に手間がかかる点などの問題があった。そのうえ、スマートフォンケースを使用している場合には、そもそも保持具に対応しない場合もあり得るという問題も生じていた。
そこで、本発明において前記問題点を解決すべく、壁面の景観を大きく損なわず、壁面への掛止具の取り付けの際に壁面に大きな損傷を与えず、更に壁面への掛止又は取り外しの操作に手間がかからず、なおかつ壁面掛止状態での操作可能な、スマートフォン又はタブレット型携帯端末用の壁面掛止具を提供する。
第1の課題解決手段に係る壁面掛止具は、石膏ボード製壁面にスマートフォンを掛止するための器具であって、壁に固定して用いる保持具と、該保持具に係止可能な構造を有するスマートフォンケースからなり、交差的に打ち込む2本以上の細釘により石膏ボード製壁面に固定する台座と、該台座に嵌合又は螺合する蓋部と、互いに係合する1対の留め具である留め具a及び留め具bと、スマートフォンケースで構成され、該留め具aが前記蓋部表面に取り付けられ、該留め具bが前記スマートフォンケースに取り付けられた構造である、スマートフォン用壁面掛止具(第1発明)である。
ここで、保持力の弱い石膏ボードに対して、保持具の固定用に用いているピンなどが寝具に抜け落ちた場合事故につながる恐れがあり、また、スマートフォンの取り外し操作を繰り返す状況において、石膏ボードの保持力の弱さから保持具がスマートフォンと一緒に外れてしまうということが想定される。このことから、本発明を具現化するためには、保持力の弱い石膏ボード製壁面に対し確実に保持具を固定する必要がある。
しかしながら、石膏ボード製壁面に保持具を確実に固定する必要性から、大掛かりな保持具を設置するようでは壁面の景観を損なうばかりか、複数のネジ穴による壁面の損傷が残ることになる。
また、スマートフォンの掛止及び取り外し操作は日常的に行われることから、単純操作によるものが適しており、なおかつ、スマートフォンを掛止した状態での操作が必要であることから、保持具とスマートフォンケースが操作時に揺れ動かないように係合している必要がある。このことから、壁面に固定したフックなどにスマートフォンを吊り下げて掛止する方法は、操作時にスマートフォンが揺れ動くことがあり、最適な掛止方法ではない。
本発明において、保持力の弱い石膏ボードに対して、交差的に打ち込む複数のピンにより台座を確実に固定し、該台座に留め具aを有する蓋部を嵌合又は螺合することで、留め具aを石膏ボード製壁面に確実に固定することが出来、スマートフォンケースに取り付けられている留め具bを該留め具aに係止することにより、スマートフォンを石膏ボード製壁面に掛止するものである。ここで、留め具aと留め具bには操作性の良い構造のものを採用することにより、保持力の弱い石膏ボードに対して、確実な固定と、掛止又は取り外しの際の操作性の良さを両立したスマートフォンの壁面掛止を実現することが出来る。
第2の課題解決手段に係る壁面掛止具は、第1発明に係るスマートフォンケースに代えてタブレット型携帯端末ケースで構成されるタブレット型携帯端末用壁面掛止具(第2発明)である。
第3の課題解決手段に係る壁面掛止具は、第1発明又は第2発明に係る台座が、ジャンパーホックの内側凸ホックであり、蓋部がジャンパーホックの外側凹ホックである、壁面掛止具(第3発明)である。
これは、第1発明又は第2発明に係る基本部材である、台座と蓋部に規格品であるジャンパーホックを使用することで、安価でかつ安定供給を可能とするとともに、ジャンパーホックの形状及び大きさが本発明品として適当なものであり、更にジャンパーホックの構造が、本発明品が想定する嵌合力に十分適合していることから、第1発明又は第2発明に係る台座と蓋部にジャンパーホックを採用するものである。このことにより、大掛かりな仕組みを要しない保持具を具現化することが出来る。
第4の課題解決手段に係る壁面掛止具は、第1発明乃至第3発明に係る留め具aと留め具bが1組のホックからなる、壁面掛止具(第4発明)である。
これは、前記ホックが本発明品が想定する、掛止又は取り外しの際の操作性の良さと、スマートフォン操作時に揺れ動くことがない安定した掛止効果を兼ね備えていることから、第1発明乃至第3発明に係る留め具としてホックを採用するものである。
第5の課題解決手段に係る壁面掛止具は、タイル製壁面などの平滑面にスマートフォン又はタブレット型携帯端末を掛止するための器具であって、第1発明に係る台座及び蓋部に代えて吸盤を用いて構成される、第1発明、第2発明及び第4発明記載の壁面掛止具(第5発明)である。
第1の効果に、本発明品の構造を、石膏ボードに固定する台座と、1対の留め具を夫々独立した構造とすることで、保持力の弱い石膏ボードに対して、確実な固定と、取り付け又は取り外しの際の操作性の良さの両立を実現したところにある。
第2の効果に、本発明品の基本部材である、台座と蓋部に規格品であるジャンパーホックを使用することで、安価でかつ安定供給を可能とするとともに、ジャンパーホックの薄型形状により、取り付けた際の壁面からの突起が僅かとなり、壁面の景観を大きく損なうことなく、更に、細釘による穴が残るのみであり壁面の損傷を最小限に抑えて設置できるところにある。
第3の効果に、本発明品の掛止機構にホックを用いることにより、取り外しの際、本発明品をわずかな力で引っ張るのみで取り外し可能であり、その操作性の良さにある。
第4の効果に、スマートフォン又はタブレット型携帯端末の画面が見える状態で壁面に掛止することが可能であり、壁面に掛止した状態で操作が可能であるというところにある。
請求項1乃至請求項4に係る壁面掛止具の説明図を示す。 請求項1乃至請求項4に係る壁面掛止具の説明図を示す。 請求項5に係る壁面掛止具の説明図を示す。
図1は請求項1乃至請求項4に係る壁面掛止具の説明図であって、本発明品である壁面掛止具の1例を示す。
交差的に打ち込む2本以上の細釘(1)により石膏ボード製壁面(2)に固定するジャンパーホックの内側凸ホック(3)と、該内側凸ホック(3)に嵌合するジャンパーホックの外側凹ホック(4)と、凸ホック(5)及び凹型ホック(6)からなる1対のバネホックと、手帳型スマートフォンケース(7)から構成される壁面掛止具であって、該凸ホック(5)が前記外側凹ホック(4)に取り付けられ、前記凹ホック(6)が前記手帳型スマートフォンケース(7)のフラップ(8)を挟んでバネホックの頭(9)と連結することによりに取り付けられた構造からなる。
内側凸ホック(3)と外側凹ホック(4)を嵌合することにより、凸ホック(5)は石膏ボード製壁面(2)に固定され、手帳型スマートフォンケース(7)のフラップ(8)に取り付けられた凹ホック(6)を前記凸ホック(5)に嵌合することにより手帳型スマートフォンケース(7)を石膏ボード製壁面(2)に掛止する。
図2は請求項1乃至請求項4に係る壁面掛止具の説明図であって、本発明品である壁面掛止具の1例を示す。
スマートフォン(10)を係止する手帳型スマートフォンケース(7)のフラップ(8)にバネホック(11)が取り付けられた構造からなり、該バネホック(11)を石膏ボード製壁面に取り付けられた対となるバネホックに嵌合することにより、スマートフォン(10)を石膏ボード製壁面に掛止して使用する。
図3は請求項5に係る壁面掛止具の説明図であって、本発明品である壁面掛止具の1例を示す。
吸盤(12)と、凸ホック(5)及び凹型ホック(6)からなる1対のバネホックと、スマートフォンケース(13)から構成される壁面掛止具であって、該凸ホック(5)が前記吸盤(12)に取り付けられ、前記凹ホック(6)が前記スマートフォンケース(13)を挟んでバネホックの頭(9)と連結することによりに取り付けられた構造からなる。
吸盤(12)により、凸ホック(5)はタイル製壁面(14)に固定され、スマートフォンケース(13)に取り付けられた凹ホック(6)を前記凸ホック(5)に嵌合することによりスマートフォンケース(13)をタイル製壁面(14)に掛止する。
1 細釘
2 石膏ボード製壁面
3 内側凸ホック
4 外側凹ホック
5 凸形ホック
6 凹型ホック
7 手帳型スマートフォンケース
8 フラップ
9 バネホックの頭
10 スマートフォン
11 バネホック
12 吸盤
13 スマートフォンケース
14 タイル製壁面

Claims (4)

  1. 石膏ボード製壁面にスマートフォンを掛止するための器具であって、壁に固定して用いる保持具と、該保持具に係止可能な構造を有するスマートフォンケースからなり、交差的に打ち込む2本以上の細釘により石膏ボード製壁面に固定する台座と、該台座に嵌合又は螺合する蓋部と、互いに係合する1対の留め具である留め具a及び留め具bと、スマートフォンケースで構成され、該留め具aが前記蓋部表面に取り付けられ、該留め具bが前記スマートフォンケースに取り付けられた構造である、スマートフォン用壁面掛止具。
  2. 請求項1記載のスマートフォン用壁面掛止具において、スマートフォンケースに代えてタブレット型携帯端末ケースで構成されるタブレット型携帯端末用壁面掛止具。
  3. 前記台座が、ジャンパーホックの内側凸ホックであり、前記蓋部がジャンパーホックの外側凹ホックである、請求項1又は請求項2記載の壁面掛止具。
  4. 前記留め具aと前記留め具bが1組のホックからなる、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の壁面掛止具。
JP2017026404A 2017-01-31 2017-01-31 壁面掛止具 Active JP6263681B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026404A JP6263681B1 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 壁面掛止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026404A JP6263681B1 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 壁面掛止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6263681B1 true JP6263681B1 (ja) 2018-01-17
JP2018125826A JP2018125826A (ja) 2018-08-09

Family

ID=60989319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017026404A Active JP6263681B1 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 壁面掛止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6263681B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110198609A (zh) * 2019-06-04 2019-09-03 和记奥普泰通信技术有限公司 分组化otn、ptn、ipran及spn设备子框的安装及拆卸方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247819A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Nitomuzu:Kk 壁面取付具
JP2012160862A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Icom Inc 機器保持装置
JP2013081148A (ja) * 2011-10-01 2013-05-02 Akio Nishiuchi 携帯端末用防水ケース
JP3191679U (ja) * 2014-04-23 2014-07-03 典一 細川 携帯情報端末用ホルダー
JP3195338U (ja) * 2014-01-23 2015-01-15 祐林企業股▲ふん▼有限公司 電子製品のバックカバー位置決め装置
JP2015171137A (ja) * 2014-03-09 2015-09-28 幸弘 谷口 スマートフォン用補助具。

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247819A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Nitomuzu:Kk 壁面取付具
JP2012160862A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Icom Inc 機器保持装置
JP2013081148A (ja) * 2011-10-01 2013-05-02 Akio Nishiuchi 携帯端末用防水ケース
JP3195338U (ja) * 2014-01-23 2015-01-15 祐林企業股▲ふん▼有限公司 電子製品のバックカバー位置決め装置
JP2015171137A (ja) * 2014-03-09 2015-09-28 幸弘 谷口 スマートフォン用補助具。
JP3191679U (ja) * 2014-04-23 2014-07-03 典一 細川 携帯情報端末用ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018125826A (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773846B2 (en) Connecting assembly and electronic apparatus having same
US9568950B2 (en) On-wall docking station for touch-panel devices
JP6797220B2 (ja) 挿抜可能なモジュール及びスマートタブレット
CN105472920A (zh) 保护壳
JP6263681B1 (ja) 壁面掛止具
US20150192959A1 (en) Frame structure for fixing panels with different sizes and panel device therewith
US20130100622A1 (en) Electronic device and fastening structure for circuit board
CN103824517A (zh) 可挂在壁面的薄型显示器
WO2022052401A1 (zh) 展台充电接头的固定结构
US20150016051A1 (en) Display assembly having graduated magnetic fastening characteristics
US20130168509A1 (en) Cable arrangement device for cable management arm
WO2014205679A1 (zh) 一种荧光板
US20120014043A1 (en) Portable electronic device with pendant attachment system
JP3203664U (ja) フラットスクリーン用壁掛け装置
TWI522560B (zh) 可掛在壁面的薄型顯示器
JP3162334U (ja) 携帯情報端末用壁掛けホルダ
TW201605321A (zh) 扣持裝置
WO2015144060A1 (zh) 一种熔断器底座接线端子的连接组件
JP6272055B2 (ja) 壁面に対する物品の取付構造および取付用部材
US20170146187A1 (en) Wall-hang apparatus of display device, and display device
CN201441248U (zh) 遥控器放置装置
KR100994558B1 (ko) 핸드스트랩 연결체
CN203840434U (zh) 可装卸底座的网络高清监控摄像器
JP5639723B1 (ja) 携帯用電子機器用保持具
US11306868B2 (en) Ceiling box with mounting bracket

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6263681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250