JP6263665B1 - 擬似欠陥サンプルおよびその製造方法、超音波探傷測定条件の調整方法、ターゲット素材の検査方法、スパッタリングターゲットの製造方法 - Google Patents

擬似欠陥サンプルおよびその製造方法、超音波探傷測定条件の調整方法、ターゲット素材の検査方法、スパッタリングターゲットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6263665B1
JP6263665B1 JP2017146696A JP2017146696A JP6263665B1 JP 6263665 B1 JP6263665 B1 JP 6263665B1 JP 2017146696 A JP2017146696 A JP 2017146696A JP 2017146696 A JP2017146696 A JP 2017146696A JP 6263665 B1 JP6263665 B1 JP 6263665B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat bottom
bottom hole
hole
ultrasonic flaw
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017146696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018119943A (ja
Inventor
裕明 菅原
裕明 菅原
宏司 西岡
宏司 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6263665B1 publication Critical patent/JP6263665B1/ja
Priority to US15/771,205 priority Critical patent/US10564134B2/en
Priority to PCT/JP2018/001351 priority patent/WO2018139330A1/ja
Priority to CN201880000346.8A priority patent/CN108603862B/zh
Priority to KR1020187012199A priority patent/KR101972953B1/ko
Priority to TW107102039A priority patent/TWI635276B/zh
Publication of JP2018119943A publication Critical patent/JP2018119943A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • G01N29/0645Display representation or displayed parameters, e.g. A-, B- or C-Scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4418Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with a model, e.g. best-fit, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4427Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with stored values, e.g. threshold values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4436Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with a reference signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2632Surfaces flat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる擬似欠陥サンプルを提供する。【解決手段】擬似欠陥サンプルは、第1面及び該第1面に対向する第2面を含む基板を有する。基板には、第1面側から第1の深さまでの座繰穴と、座繰穴の底面の一部に座繰穴の底面から第2の深さまでの平底穴とが形成されている。平底穴の円相当径φの平底穴の第2の深さdに対する割合φ/dは、平底穴の円相当径φが0.3mm未満であるとき、0.08以上0.40未満であり、平底穴の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、0.1以上0.60未満であり、平底穴の円相当径φが0.4mm以上であるとき、0.11以上1.60未満である。【選択図】図2B

Description

本発明は、ターゲット素材の内部の欠陥を検査する超音波探傷測定条件の調整に用いられる擬似欠陥サンプルおよびその製造方法に関する。この擬似欠陥サンプルを用いた超音波探傷子の調整方法に関する。この調整方法を用いて調整された超音波探傷子を用いたターゲット素材の検査方法に関する。この検査方法により検査されたターゲット素材を用いたスパッタリングターゲットの製造方法に関する。
半導体・フラットパネルディスプレイ製造分野等において広く利用されるスパッタリングには、スパッタリングターゲットが用いられる。スパッタリングターゲットをスパッタリングする際、ターゲット素材の内部に、例えば空孔、酸化物、異物などの欠陥があると、これらの欠陥を起因とした異常放電が発生するおそれがある。この異常放電によって「スプラッシュ」と呼ばれる現象が発生することがある。スプラッシュとは、ターゲット素材の一部が溶融し基板に付着して凝固する現象であり、この現象によりスパッタリングで成膜された配線や電極間がショートするおそれがある。
ターゲット素材の異常放電を抑制するために、ターゲット素材の内部に微細な欠陥(例えば、φ0.2mm以上)が無いものが求められている。このため、ターゲット素材の製造の際、ターゲット素材の内部の欠陥の有無を検査する必要がある。この検査方法として、超音波探傷子を用いて超音波の反射エコーの変化を観察する方法がある。
超音波探傷子を用いた検査時の測定精度を向上させるため、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を調整する。超音波探傷子から発信される超音波の焦点の調整には、疑似欠陥サンプルを用いる。疑似欠陥サンプルには、ターゲット素材中の微細な欠陥と同じ程度の大きさの穴を設けている。そして、この穴に超音波探傷子から発信される超音波の焦点を合わせて、穴の底面から反射される反射エコーを測定して、超音波探傷の感度調整を行う。
疑似欠陥サンプルとして、特開2010−145401号公報(特許文献1)に記載されたものがある。この疑似欠陥サンプルは、座繰穴と、座繰穴の底面に設けられ座繰穴の径よりも小さな径を有する平底穴とを有する。そして、座繰穴の底面から反射される反射エコーと平底穴の底面から反射される反射エコーとを測定して、超音波探傷の感度調整を行う。
前記従来の疑似欠陥サンプルでは、大型の工業部品の欠陥を検査することに用いられているため、平底穴の径は大きい。このため、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を小さい方の平底穴に直接に合わせることは容易となる。
しかしながら、前記従来の疑似欠陥サンプルは、ターゲット素材中の微細な欠陥を検査することに用いられるものではないため、この疑似欠陥サンプルをそのままターゲット素材に適用すると、平底穴の径を小さくしなければならない。このため、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を小さい方の平底穴に直接に合わせることは困難となる。
一方、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を検出し易い大きな座繰穴に合わせて、その状態で小さな平底穴からの反射エコーを確認することが考えられる。ところが、前記従来の疑似欠陥サンプルの平底穴の径を小さくした状態で、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を大きな座繰穴に合わせて測定すると、平底穴からの反射エコーを確認できず、平底穴を認識できなかった。
特開2010−145401号公報
そこで、本発明の課題は、超音波探傷測定の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる擬似欠陥サンプルおよびその製造方法を提供することにある。この擬似欠陥サンプルを用いた超音波探傷測定の調整方法を提供することにある。この調整方法を用いて調整された超音波探傷を用いたターゲット素材の検査方法を提供することにある。この検査方法により検査されたターゲット素材を用いたスパッタリングターゲットの製造方法を提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明の疑似欠陥サンプルは、
ターゲット素材の内部の欠陥を検査する超音波探傷測定条件の調整に用いられる擬似欠陥サンプルであって、
前記擬似欠陥サンプルは、第1面及び該第1面に対向する第2面を含む基板を備え、
前記基板には、前記第1面側から第1の深さまでの座繰穴と、前記座繰穴の底面の一部に前記座繰穴の底面から第2の深さまでの平底穴とが形成され、
前記平底穴の円相当径φの前記平底穴の第2の深さdに対する割合φ/dは、
前記平底穴の円相当径φが0.3mm未満であるとき、0.08以上0.40未満であり、
前記平底穴の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、0.1以上0.60未満であり、
前記平底穴の円相当径φが0.4mm以上であるとき、0.11以上1.60未満である。
ここで、平底穴の円相当径とは、平底穴が円形であるとき円の直径をいい、平底穴が円形でないとき、平底穴の面積と等しい円面積を持つ円の直径をいう。具体的に述べると、平底穴の面積をSとすると、円相当径φは(4S/π)1/2である。
本発明の疑似欠陥サンプルによれば、擬似欠陥サンプルを用いた超音波探傷測定条件の調整において、超音波探傷の感度を調整する際に、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を座繰穴に合わせても、平底穴からの反射エコーを認識することができる。
このように、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を検出し易い大きな座繰穴に合わせ、その状態で小さな平底穴を認識できるため、その後に、超音波探傷子を平底穴へ容易に位置合わせでき、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を平底穴へ合わせる作業が簡単になる。
したがって、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。
また、疑似欠陥サンプルの一実施形態では、前記平底穴の円相当径φは、0.5mm以下である。
前記実施形態によれば、平底穴の円相当径φは、0.5mm以下であるので、平底穴は小さく、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を直接に平底穴に合わせることは、困難である。本実施形態では、このような直接に認識することが困難な平底穴を、容易に認識することができる。
また、疑似欠陥サンプルの一実施形態では、前記平底穴の円相当径φは、0.1mm以上0.3mm未満である。
前記実施形態によれば、平底穴の円相当径φは、0.1mm以上0.3mm未満であるので、平底穴は非常に小さいが、本実施形態では、この平底穴を容易に認識させることができる。
また、疑似欠陥サンプルの一実施形態では、
前記座繰穴および前記平底穴は、複数組ある。
前記実施形態によれば、前記座繰穴および前記平底穴は、複数組あることが好ましい。
複数組の平底穴の底面を擬似欠陥サンプル中に同じ位置に配置することで、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を合わせ、同一の感度調整を繰返し実施することができるため、超音波探傷の感度調整をより向上できる。また、前記複数の平底穴の円相当径φは、同一であっても良いし、お互いに異なっていても良い。
また、疑似欠陥サンプルの一実施形態では、前記基板は、アルミニウム、銅、チタニウム、銀またはこれら金属元素の少なくとも一つを含む合金で形成されている。
前記実施形態によれば、基板を構成するこれらの材料は、ターゲット素材の製造(溶解鋳造)において、空隙(欠陥)を生じ易い材料である。したがって、これらの材料からなるターゲット素材を用いてスパッタリングターゲットを製造する際には、欠陥の有無を調査する超音波探傷検査を行う必要があるため、これら材料は、擬似欠陥サンプルとして好適である。
また、擬似欠陥サンプルの製造方法の一実施形態では、
ターゲット素材の内部の欠陥を検査する超音波探傷測定条件の調整に用いられる擬似欠陥サンプルの製造方法であって、
第1面及び該第1面に対向する第2面を含む基板に前記第1面側から第1の深さまでの座繰穴を形成する工程と、
前記座繰穴の底面の一部に前記底面から第2の深さまでの平底穴を形成し、前記平底穴の円相当径φと前記平底穴の第2の深さdに対する割合φ/dを、前記平底穴の円相当径φが0.3mm未満であるとき、0.08以上0.40未満とし、前記平底穴の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、0.1以上0.60未満とし、前記平底穴の円相当径φが0.4mm以上であるとき、0.11以上1.60未満とする工程と
を備える。
前記実施形態によれば、擬似欠陥サンプルを超音波探傷測定条件の調整に用いることにより、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。
また、擬似欠陥サンプルの製造方法の一実施形態では、前記基板は、アルミニウム、銅、チタニウム、銀またはこれら金属元素の少なくとも一つを含む合金で形成されている。
前記実施形態によれば、基板を構成するこれらの材料は、ターゲット素材の製造(溶解鋳造)において、空隙(欠陥)を生じ易い材料である。したがって、これらの材料からなるターゲット素材を用いてスパッタリングターゲットを製造する際には、欠陥の有無を調査する超音波探傷検査を行う必要があるため、これら材料は、擬似欠陥サンプルの製造に好適となる。
また、超音波探傷測定条件の調整方法の一実施形態では、
前記擬似欠陥サンプルを用いた超音波探傷測定条件の調整方法であって、
超音波探傷子から超音波を前記基板の第2面から第1面に向かって発信し、前記座繰穴の反射エコーを確認する工程と、
前記座繰穴の反射エコーに基づいて焦点を前記座繰穴の底面に合わせる工程と、
前記座繰穴の底面から反射される反射エコーを受信するとともに、前記平底穴の底面から反射される反射エコーを受信する工程と、
前記平底穴からの反射エコーに基づいて焦点を前記平底穴の底面に合わせて、前記超音波探傷子から発信される超音波の焦点を合わせる工程と
を備える。
前記実施形態によれば、擬似欠陥サンプルを用いた超音波探傷測定条件の調整において、超音波探傷の感度を調整する際に、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を座繰穴に合わせても、座繰穴からの反射エコーと区別して、平底穴からの反射エコーを認識することができる。
このように、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を検出し易い大きな座繰穴に合わせ、その状態で小さな平底穴を認識できるため、その後に、超音波探傷子を平底穴へ容易に位置合わせでき、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を平底穴へ合わせる作業が簡単になる。
したがって、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。
また、ターゲット素材の検査方法の一実施形態では、
ターゲット素材の検査方法であって、
前記調整方法を用いて調整された超音波探傷測定条件下で、超音波探傷子を走査しながら前記超音波を前記ターゲット素材に発信する工程と、
前記ターゲット素材から反射される反射エコーを測定する工程と、
前記測定された結果に基づいて、前記ターゲット素材が良品であるか否かを判定する工程と
を備える。
前記実施形態によれば、精度の良い超音波探傷測定方法を用いることで、ターゲット素材の品質を良好に判定できる。
また、スパッタリングターゲットの製造方法の一実施形態では、
スパッタリングターゲットの製造方法であって、
前記検査方法を用いて前記ターゲット素材が内部に欠陥がない良品であるかどうかを判定する工程と、
良品であると判定されたターゲット素材をバッキングプレートに接合する工程と
を備える
前記実施形態によれば、品質の良いターゲット素材を用いることで、スパッタリングターゲットの品質を向上できる。
本発明の擬似欠陥サンプルおよびその製造方法によれば、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。
本発明の超音波探傷測定条件の調整方法によれば、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。本発明のターゲット素材の検査方法によれば、ターゲット素材の品質を良好に判定できる。本発明のスパッタリングターゲットの製造方法によれば、スパッタリングターゲットの品質を向上できる。
本発明に用いられる超音波探傷測定の原理を説明する説明図である。 本発明の擬似欠陥サンプルの第1実施形態を示す平面図である。 本発明の擬似欠陥サンプルの第1実施形態を示す断面図である。 擬似欠陥サンプルを用いた超音波探傷測定条件の調整方法について説明する説明図である。 φが0.2mmでありφ/dが0.08以上0.40未満であるときの測定信号を示す波形図である。 φが0.2mmでありφ/dが0.40以上のときの測定信号を示す波形図である。 φが0.2mmでありφ/dが0.08よりも小さいときの測定信号を示す波形図である。 スパッタリングターゲットの斜視図である。 本発明の擬似欠陥サンプルの第2実施形態を示す断面図である。
上述したように、前記従来の疑似欠陥サンプルでは、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を検出し易い大きな座繰穴に合わせても、その状態で小さな平底穴からの反射エコーを確認することができなかった。本願発明者は、この現象について鋭意検討したところ、以下の原因を見出した。
つまり、座繰穴の底面から平底穴の底面までの距離が十分に離れていないと、座繰穴からの反射エコーは非常に強いため、平底穴からの反射エコーが座繰穴からの反射エコーと重なってしまい、平底穴からの反射エコーを分離できない。これにより、平底穴を認識できない。
一方、座繰穴の底面から平底穴の底面までの距離が離れ過ぎてしまうと、平底穴からの反射エコーの焦点がずれ、平底穴からの反射エコーが弱くなり、平底穴を探すことが困難となってしまう。
そこで、本願発明者は、座繰穴の底面から平底穴の底面までの距離には最適な関係があることを見出した。
本発明は、本願発明者が独自に得た上記知見に基づいてなされたものである。
以下、本発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明に用いられる超音波探傷測定の原理を説明する説明図である。図1に示すように、超音波探傷子1は、非破壊検査の一種である超音波探傷検査(UT: Ultrasonic Testing)に用いられる。
超音波探傷検査について説明する。パルス発信器から発生した超音波パルスは、超音波探傷子1から発信され、その一部が被検査体2の内部の欠陥2aに反射される。その反射波は、超音波探傷子1に受信されて、高周波電圧に変換される。変換された信号は、受信器を介して、ディスプレイに表示され、欠陥2aの位置と大きさの程度を確認できる。図1では、欠陥2aは、空孔を示す。
具体的に述べると、超音波探傷子1から超音波Uを発信しながら、超音波探傷子1を被検査体2の表面2bに沿って図1の左から右に移動させる。図1の左側に示すように、被検査体2の内部に欠陥がない場合、超音波探傷子1から超音波Uを発信すると、被検査体2の表面2bから第1反射エコーE1を受信し、被検査体2の裏面2cから第2反射エコーE2を受信する。このときの測定信号S1には、第1反射エコーE1からの第1信号Z1と、第2反射エコーE2からの第2信号Z2とを含む。
一方、図1の右側に示すように、被検査体2の内部に欠陥2aがある場合、超音波探傷子1から超音波Uを発信すると、被検査体2の表面2bから第1反射エコーE1を受信し、被検査体2の裏面2cから第2反射エコーE2を受信し、被検査体2の欠陥2aから第3反射エコーE3を受信する。このときの測定信号S2には、第1反射エコーE1からの第1信号Z1と、第2反射エコーE2からの第2信号Z2と、第3反射エコーE3からの第3信号Z3とを含む。このように、第3信号Z3から欠陥2aを確認できる。
本発明において、超音波探傷子1は、ターゲット素材の内部の欠陥の検査に用いられる。ターゲット素材は、スパッタリングターゲットに用いられる。
図2Aは、本発明の擬似欠陥サンプルの第1実施形態を示す平面図である。図2Bは、本発明の擬似欠陥サンプルの第1実施形態を示す断面図である。図2Aと図2Bに示すように、擬似欠陥サンプル10は、基板10を有する。基板10は、第1面11aと第1面11aに対向する第2面11bとを含む。
基板10には、第1面11a側から第1の深さd1までの座繰穴12と、座繰穴12の底面12aの一部に座繰穴12の底面12aから第2の深さd2までの平底穴13とが形成される。第1の深さd1と第2の深さd2の関係は特に限定されないが、擬似欠陥サンプル10の厚さが厚くなる場合、特に第2の深さd2が4mmを超えるような場合には、第1の深さd1は、第2の深さd2よりも大きいほうが好ましい。座繰穴12と平底穴13は、円形であり、平底穴13は座繰穴12の底面12aの一部に設けてあればよいが、第2面11b側からみて同心状に配置、つまりは平底穴13が座繰穴12の中心に配置されているほうが好ましい。平底穴13が座繰穴12と同心状に配置されることで、特に平底穴の径が小さい場合には、平底穴の位置を発見しやすくなる。座繰穴12の直径φ1は、平底穴13の直径φ2よりも大きい。
平底穴13の円相当径φの平底穴13の第2の深さdに対する割合φ/dは、平底穴13の円相当径φが0.3mm未満であるとき、0.08以上0.40未満であり、平底穴13の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、0.1以上0.60未満であり、平底穴13の円相当径φが0.4mm以上であるとき、0.11以上1.60未満である。平底穴13の第2の深さdは、この実施形態では、座繰穴12の底面12aから平底穴13の底面13aまでの第2の深さd2をいう。円相当径φの大きさによって、深さdに対する割合φ/dが変化する理由として、割合φ/dが大きい場合(座繰穴12の底面12aと平底穴13の底面13aの距離が小さい場合)、座繰穴12の反射エコーが強すぎるため、平底穴13の反射エコーと重なってしまい、平底穴13のエコーとの分離が出来なくなる。また割合φ/dが小さい場合(座繰穴12の底面12aと平底穴13の底面13aの距離が大きい場合)で、特にφが小さい場合、平底穴13の反射エコー自体が弱くなるため、検出が困難となるからである。
平底穴13の円相当径φとは、平底穴13が円形であるため、円の直径φ2をいう。なお、平底穴が円形でないとき、平底穴の面積と等しい円面積を持つ円の直径をいう。具体的に述べると、平底穴の面積をSとすると、円相当径φは(4S/π)1/2である。
前記疑似欠陥サンプル10によれば、擬似欠陥サンプル10を用いた超音波探傷測定条件の調整において、超音波探傷の感度を調整する際、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を座繰穴12に合わせても、平底穴13からの反射エコーを認識することができる。
具体的に述べると、図3に示すように、超音波探傷子1から超音波Uを基板11の第2面11bから第1面11aに向かって発信する。このとき、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を座繰穴12の底面12aに合わせる。すると、基板11の第2面11bから第1反射エコーE11を受信し、座繰穴12の底面12aから第2反射エコーE31を受信し、平底穴13の底面13aから第3反射エコーE32を受信する。
図4に示すように、このときの測定信号S11は、第1反射エコーE11からの第1信号Z11と、第2反射エコーE31からの第2信号Z31と、第3反射エコーE32からの第3信号Z32とを含む。図4では、横軸に測定ピッチを示し、縦軸に反射エコーの強さ(ゲイン)を示す。このように、測定信号S11から第3信号Z32を識別できるので、平底穴13の底面13aの位置を認識できる。図4では、平底穴13の直径φ2(円相当径φ)が0.2mmであるときを示す。
したがって、平底穴13の円相当径φが0.3mm未満であり、割合φ/dは0.08以上0.40未満であるので、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を検出し易い大きな座繰穴12に合わせ、その状態で小さな平底穴13を認識できる。これにより、その後に、超音波探傷子1を平底穴13へ容易に位置合わせでき、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を平底穴13へ合わせる作業が簡単になる。したがって、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。
これに対して、割合φ/dが、0.40以上の場合、図5Aに示すように、このときの測定信号S12は、第1反射エコーE11(基板11の第2面11b)からの第1信号Z11と、第2反射エコーE31(座繰穴12の底面12a)からの第2信号Z31とを含む。第3反射エコーE32(平底穴13の底面13a)からの第3信号Z32は、第2信号Z31と重なって、識別できない。要するに、座繰穴12の底面12aから平底穴13の底面13aまでの距離が十分に離れていないと(dが小さくなると)、座繰穴12からの第2反射エコーE31は、非常に強いため、平底穴13からの第3反射エコーE32が座繰穴12からの第2反射エコーE31と重なってしまい、平底穴13からの第3反射エコーE32を分離できない。これにより、平底穴13を認識できない。
一方、割合φ/dが、0.08よりも小さい場合、図5Bに示すように、このときの測定信号S13は、第1反射エコーE11(基板11の第2面11b)からの第1信号Z11と、第2反射エコーE31(座繰穴12の底面12a)からの第2信号Z31とを含む。第3反射エコーE32(平底穴13の底面13a)からの第3信号Z32は、小さくて、識別できない。要するに、座繰穴12の底面12aから平底穴13の底面13aまでの距離が離れ過ぎてしまうと(dが大きくなると)、平底穴13からの第3反射エコーE32の焦点がずれ、平底穴13からの第3反射エコーE32が弱くなり、平底穴13を探すことが困難となってしまう。前記平底穴の円相当径φが0.3mm未満であるとき、
φ/dは0.08以上0.40未満が好ましく、より好ましくは0.08以上0.3以下、更に好ましくは0.08以上0.27以下である。また、通常平底穴の円相当径φは、0.1mm以上である。
平底穴13の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、割合φ/dが0.1以上0.60未満であるので、図4での説明と同様に、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。これに対して、割合φ/dが、0.60以上の場合、図5Aでの説明と同様に、平底穴13を認識できない。一方、平底穴13の円相当径φが0.3mmよりも小さい場合、図5Bでの説明と同様に、平底穴13を認識できない。前記平底穴の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、φ/dは0.1以上0.60未満が好ましく、より好ましくは0.1以上0.5以下、更に好ましくは0.1以上0.4以下である。
平底穴13の円相当径φが0.4mm以上であるとき、割合φ/dが0.11以上1.60未満であるので、図4での説明と同様に、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。これに対して、割合φ/dが、1.60以上の場合、図5Aでの説明と同様に、平底穴13を認識できない。一方、平底穴13の円相当径φが0.11mmよりも小さい場合、図5Bでの説明と同様に、平底穴13を認識できない。平底穴13の円相当径φが0.4mm以上であるとき、φ/dは0.11以上1.60未満が好ましく、より好ましくは0.11以上1.1以下、更に好ましくは0.11以上0.9以下である。
前記疑似欠陥サンプル10によれば、平底穴13の円相当径φは、好ましくは、0.5mm以下である。このとき、平底穴13は小さく、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を直接に平底穴13に合わせることは、困難である。しかし、割合φ/dは、上述の本願実施形態の範囲内にあるので、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を座繰穴12に合わせることで、平底穴13を認識できる。したがって、このような直接に認識することが困難な平底穴13を、容易に認識することができる。
また、平底穴13の円相当径φは、好ましくは、0.1mm以上0.3mm未満であり、より好ましくは、0.1mm以上0.25mm以下である。このとき、平底穴13は非常に小さいが、本実施形態では、この平底穴13を容易に認識できる。
また、基板11の材料は、金属や合金、酸化物、窒化物などのセラミックス又は焼結体から構成された材料であれば特に限定されず、導電性の材料から構成されていればよく、用途や目的に応じて適宜材料を選択すればよい。このような材料としては、例えば、アルミニウム、銅、チタニウム、銀またはこれら金属元素の少なくとも一つを含む合金、スズドープ酸化インジウム(ITO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、ガリウムドープ酸化亜鉛(GZO)、チタンドープ酸化亜鉛、In−Ga−Zn系複合酸化物(IGZO)などが挙げられる。なかでも、アルミニウム、銅、チタニウム、銀またはこれら金属元素の少なくとも一つを含む合金は、ターゲット素材の製造(溶解鋳造)において、空隙(欠陥)を生じ易い材料である。したがって、これらの材料からなるターゲット素材を用いてスパッタリングターゲットを製造する際には、欠陥の有無を調査する超音波探傷検査を行う必要があるため、これら材料は、擬似欠陥サンプル10の製造に好適となる。また、基板11をターゲット素材と同一の金属材料から構成することができ、ターゲット素材を検査する超音波探傷測定条件の調整に好適となる。
次に、図2Bを参照して、前記擬似欠陥サンプル10の製造方法について説明する。
基板11に第1面11a側から第1の深さd1までの座繰穴12を形成する。その後、座繰穴12の底面12aの一部に底面12aから第2の深さd2までの平底穴13を形成する。このとき、平底穴13の円相当径φ(この実施形態では直径φ2)の平底穴13の第2の深さd(この実施形態では第2の深さd2)に対する割合φ/dを、平底穴13の円相当径φが0.3mm未満であるとき、0.08以上0.40未満とし、平底穴13の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、0.1以上0.60未満とし、平底穴13の円相当径φが0.4mm以上であるとき、0.11以上1.60未満とする。
したがって、擬似欠陥サンプル10を超音波探傷測定条件の調整に用いることにより、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。また、所望の深さの平底穴13を設ける場合、ドリルの一般的な最大長さは、径が小さいほど短く、2〜10mmくらいであるため、ドリルの長さが律速となってしまう。しかし、本実施形態では、求める深さの直前まで座繰穴12の加工を行うことで、所望の位置に平底穴13をあけることができる。
次に、図3を参照して、前記擬似欠陥サンプル10を用いた超音波探傷測定条件の調整方法について説明する。
超音波探傷子1から超音波Uを基板11の第2面11bから第1面11aに向かって発信し、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を座繰穴12の底面12aに合わせる。そして、座繰穴12の底面12aから反射される第2反射エコーE31を受信するとともに、平底穴13の底面13aから反射される第3反射エコーE32を受信する。その後、平底穴13からの第3反射エコーE32に基づいて超音波探傷子から発信される超音波の焦点を平底穴13の底面13aに合わせて、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を調整する。
したがって、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を座繰穴12に合わせても、座繰穴12からの第2反射エコーE31と区別して、平底穴13からの第3反射エコーE32を認識することができる。このように、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を検出し易い大きな座繰穴12に合わせ、その状態で小さな平底穴13を認識できるため、その後に、超音波探傷子1を平底穴13へ容易に位置合わせでき、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を平底穴13へ合わせる作業が簡単になる。したがって、超音波探傷の感度調整が容易となり、超音波探傷測定条件の調整にかかる時間を短縮できる。
次に、図1を参照して、ターゲット素材の検査方法について説明する。
前記調整方法を用いて調整された超音波探傷測定条件下で、超音波探傷子1を走査しながら超音波Uをターゲット素材(被検査体2)に発信する。そして、ターゲット素材から反射される反射エコーを測定する。そして、測定された結果に基づいて、ターゲット素材が良品であるか否かを判定する。したがって、精度の良い超音波探傷子1を用いることで、ターゲット素材の品質を良好に判定できる。
次に、スパッタリングターゲットの製造方法について説明する。
前記検査方法を用いてターゲット素材が内部に欠陥がない良品であるかどうかを判定する。そして、図6に示すように、良品であると判定されたターゲット素材6をバッキングプレート7に接合する。
ターゲット素材6は、略板状に加工され得るが、板状に加工する方法は特に限定されない。例えば、溶解、鋳造によって得られた直方体や円筒状のターゲット材料を、圧延加工や押出加工、鍛造加工などの塑性加工に供した後、切断加工やフライス加工、旋盤加工、エンドミル加工などの機械加工を施すことによって、所望のサイズや表面状態になるように仕上げることで製造することができる。ターゲット素材の組成としては、スパッタリング法による成膜に通常用いられ得るような金属や合金、酸化物、窒化物などのセラミックス又は焼結体から構成された材料であれば特に限定されず、用途や目的に応じて適宜ターゲット材を選択すればよい。このようなターゲット材としては、例えば、アルミニウム、銅、チタン、銀またはそれらを主成分とする合金、スズドープ酸化インジウム(ITO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、ガリウムドープ酸化亜鉛(GZO)、チタンドープ酸化亜鉛、In−Ga−Zn系複合酸化物(IGZO)などが挙げられるが、本発明の効果を奏するにはアルミニウム、銅、チタン、銀またはそれらを主成分とする合金が好ましく、高純度のアルミニウムがより好ましい。
ターゲット素材6の形状、寸法に特に制限はなく、円板状や長尺の板状に形成されていてもよい。ターゲット素材6が円板状の場合、直径が、例えば100mm〜700mm、好ましくは250mm〜500mm、より好ましくは300mm〜450mmである。ターゲット素材6が長尺の板状の場合、短辺方向の長さは、例えば100mm〜2000mm、好ましくは150mm〜1500mm、より好ましくは180mm〜1000mmである。また、長辺方向の長さは、例えば100mm〜4000mm、好ましくは1000mm〜3500mm、より好ましくは2200mm〜3000mmである。なお、長辺方向の長さと、短辺方向の長さとは、同一であっても、異なっていてもよい。
バッキングプレート7は、例えば、純銅やCu−Cr合金、A2024合金などのアルミニウムや銅またはそれらを主成分とする合金から形成される。ターゲット素材6が円板状の場合、ターゲット素材6の上面よりも大きいかまたは同じ、もしくはやや小さい直径を有する円形の上面を有する円板状に形成され得る。ターゲット素材6が長尺の板状の場合、バッキングプレート7は、ターゲット素材6よりも長いかまたは同じ長さ、もしくはやや短いである短辺と長辺とから構成される上面を有する長尺の板状に形成され得る。
接合は、例えば、電子ビーム溶接などの溶接や、拡散接合や、はんだ接合である。これにより、スパッタリングターゲット5を製造することができる。また、超音波探傷検査後のターゲット素材や、バッキングプレートに接合後のターゲット素材に機械加工を施して、所望のサイズ、表面状態に仕上げてもよい。機械加工には、フライス盤、NCフライス盤、マシニングセンタ、旋盤、NC旋盤等を用いることが好ましい。
また、別の実施形態として、良品であると判定されたターゲット素材6に機械加工を施し、ターゲット部とバッキングプレート部が一体構造であるスパッタリングターゲットを製造することもできる。
したがって、品質の良いターゲット素材6を用いることで、スパッタリングターゲット5の品質を向上できる。
(第2実施形態)
図7は、本発明の擬似欠陥サンプルの第2実施形態を示す断面図である。第2実施形態は、第1実施形態とは、座繰穴および平底穴の数量が相違する。この相違する構成を以下に説明する。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同一の符号は、第1実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図7に示すように、疑似欠陥サンプル10Aでは、座繰穴121,122,123および平底穴131,132,133は、複数組(この実施形態では3組)ある。複数(この実施形態では3つ)の平底穴131,132,133の円相当径φは、互いに異なる。
具体的に述べると、第1座繰穴121および第1平底穴131と、第2座繰穴122および第2平底穴132と、第3座繰穴123および第3平底穴133とは、基板11の第1面11aに沿って、一方向に配置される。
第1平底穴131の直径φ21(円相当径φ)と、第2平底穴132の直径φ22(円相当径φ)と、第3平底穴133の直径φ23(円相当径φ)とは、互いに異なる。各直径φ21,φ22,φ23は、好ましくは、0.5mm以下である。例えば、直径φ21は、0.2mmであり、直径φ22は、0.3mmであり、直径φ23は、0.4mmである。
第1座繰穴121の直径φ11と、第2座繰穴122の直径φ12と、第3座繰穴123の直径φ13とは、同じであるが、異なっていてもよい。第1座繰穴121の第1の深さd11と、第2座繰穴122の第1の深さd12と、第3座繰穴123の第1の深さd13とは、同じであるが、異なっていてもよい。第1平底穴131の第2の深さd21と、第2平底穴132の第2の深さd22と、第3平底穴133の第2の深さd23とは、同じであるが、異なっていてもよい。
第1平底穴131の円相当径φ(直径φ21)が0.3mm未満であり、第1平底穴131の円相当径φの第1平底穴131の第2の深さd(第2の深さd21)に対する割合φ/dは、0.08以上0.40未満である。
第2平底穴132の円相当径φ(直径φ22)が0.3mm以上0.4mm未満であり、第2平底穴132の円相当径φ(直径φ22)の第2平底穴132の第2の深さd(第2の深さd22)に対する割合φ/dは、0.1以上0.60未満である。
第3平底穴133の円相当径φ(直径φ23)が0.4mm以上であり、第3平底穴133の円相当径φ(直径φ23)の第3平底穴133の第2の深さd(第2の深さd23)に対する割合φ/dは、0.11以上1.60未満である。
前記疑似欠陥サンプル10Aによれば、前記第1実施形態の効果に加えて、円相当径φの平底穴は、非常に小さいため、加工精度を考慮し、複数組設け、複数組の平底穴を疑似欠陥サンプル10Aの第2面11bから同じ距離に位置するように配置する。したがって、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を合わせて超音波探傷の感度を調整するときに同一のスキャン操作をすることにより、超音波探傷の感度調整を向上することができる。なお、座繰穴および平底穴の組数は、図7にて3組の場合を例示したが、2組または4組以上であってもよい。また、複数組の平底穴は、それぞれ異なる径でも、すべて同一径であっても良い。
複数組の平底穴の径がそれぞれ異なる場合、異なったサイズの欠陥に対し、より精度の高い感度調整を行うことができる。
以下、上記実施形態についてさらに詳細に説明する。
(超音波探傷測定方法について)
超音波探傷測定方法には、Aスキャン、Bスキャン、Cスキャンの3つの測定方法がある。例えば、超音波探査映像装置ATシリーズ(基礎編)M671-HB-1(日立建機ファインテック株式会社)に記載されている。
Aスキャンとは、ある一点における反射エコーの時間的変化を表すものであり、超音波センサーに加わる電圧をオシロスコープ等でモニタすることにより得ることができる。この方法においては、反射エコーの有無により異物、欠陥等の存在を推定することや、また路程を計測することにより、その深さを算出することができる。
Bスキャンとは、Aスキャンがある一点の情報であるのに対し、ある直線に沿った反射エコーの時間的変化を平面的に展開し、深さ方向の平面的な情報として表すものである。
Cスキャンとは、被検体の一定深さにおける反射エコーの平面的な情報を表すものであり、被検体上に超音波探傷子を平面方向に走査することにより得ることができる。この方法は、被検体全域の内部状況を一度に可視化することができる。ターゲット面内全域の微細な欠陥分布、欠陥サイズを検出する場合は、Cスキャン法が適している。
本実施例の測定方法は、Cスキャンの測定方法を用いる。これに対して、特開2010−145401号公報の先行文献では、Aスキャンの測定方法を用いていると考えられる。このように、本実施例の測定方法と先行文献の測定方法は、相違する。なお、本実施例の測定方法として、AスキャンやBスキャンの測定方法を用いることもできる。
(超音波探傷測定条件の調整における焦点合わせ方法について)
水中に浸漬されるように疑似欠陥サンプルを水中槽に入れ、超音波探傷子を疑似欠陥サンプルの直上10〜500mm、好ましくは50〜200mm、より好ましくは75〜150mmほどの位置に配置する。この際、超音波探傷子も水中に位置していることが好ましい。疑似欠陥サンプルの第2面全面に対してCスキャンを行い、座繰穴を確認する。確認された座繰穴に超音波探傷子を移動し、超音波探傷子を疑似欠陥サンプルの直上0.1〜200mm、好ましくは1〜100mm、より好ましくは3〜50mmほどの位置に配置し、座繰穴の反射エコー高さを確認する。超音波探傷子を疑似欠陥サンプルの上下方向へ操作する。このとき、反射エコー高さが最大となるところを探す。反射エコー高さが最大となるところが、座繰穴に焦点が合っている位置である。
(疑似欠陥サンプルについて)
疑似欠陥サンプルをCスキャンに用いる場合、疑似欠陥サンプルの第2面の全面に渡ってスキャンすることが必要となる。そのため、疑似欠陥サンプルの第1面(疑似欠陥サンプルの座繰穴が空いている面)および第2面(疑似欠陥サンプルの超音波探傷の照射面)は、超音波探傷子の照射方向に対して略垂直、好ましくは垂直な平面を有することが必須となる。疑似欠陥サンプルの第1面および第2面は、略平坦、好ましくは平坦であることが必要であり、表面粗さは、1.0μm以下が好ましい。
疑似欠陥サンプルには、複数の座繰穴を空けることができ、複数の座繰穴を同じ深さまたは異なる深さとすることができる。確認したい欠陥サイズに合わせた平底穴を座繰穴から空けることで、超音波探傷を実施したい欠陥サイズを自由に選択することができ、平底穴の深さ位置に応じて、超音波探傷したい深さ方向を自由に選択できる。
ターゲット材の厚み方向全面に渡って超音波探傷する場合は、疑似欠陥サンプルの厚みは、ターゲット材の厚みと同じであり、平底穴の位置が厚み方向の中央に配置されていることが好ましい。疑似欠陥サンプルの厚みがターゲット材の厚みと同じ場合、疑似欠陥サンプルで感度調整した測定条件を修正することなく、すぐにターゲットの内部欠陥探傷が可能である。また、平底穴の位置が厚み方向の中央に配置されていると、厚み方向の中央部で感度調整を行うことができるため、ターゲット材の厚み方向全域に渡ってスキャンすることに適している。疑似欠陥サンプルの厚みは、ターゲット材の厚みと同じでなくてもよく、超音波が照射される照射面(第2面)から平底穴までの距離が、ターゲット材の表面から中央部までの距離と同じであればよい。
(水中での測定について)
疑似欠陥サンプルを使用した感度調整時に、媒質として水を使用する。超音波媒質には、振動し、音波を伝播し易いものや伝播し難いものがある。この伝播のし難さを表す物理量が固有音響インピーダンス(Z)と呼ばれるものであり、密度をρとして、Z=ρcで表される。cは音速であり、物質特有の値である。超音波を伝播させ易くするため、媒質として、通常、水が使用される。水は粒子状の不純物や埃等が大量に含まれていないものであれば特に制限はなく、例えば水道水や純水の使用が挙げられる。
媒質として,水以外に,油(水溶性切削油剤、不水溶性切削油剤、セミドライ用切削油剤、モーターオイル、マシン油など)や有機溶剤(メタノール、エタノール、プロパノール、アセトン、エチレングリコールなど)などの液体、または、グリセリンやワセリンなどのゲル材を用いる。好ましくは、入手の難易、ハンドリングの難易、洗浄の難易、メンテナンスの難易、廃棄の難易、価格面を考慮すると水を使うことが好ましい。
このように、疑似欠陥サンプルを用いた調整やターゲット素材の検査を、水中で行うことが好ましい。
(測定時の超音波探傷子の周波数について)
平底穴の直径が0.5mm未満のとき、超音波探傷子の周波数を10MHz以上として測定することが好ましい。
超音波周波数が大きくなると超音波の波長が短くなることから、超音波探傷時の分解能が上がる。ターゲットとしてのアルミニウムの密度は、2.7g/cmであるため、ターゲット面内の微細な欠陥を検査する場合、高い周波数の超音波が必要である。平底穴の直径が0.5mm未満であれば、周波数が10MHz以上であることが好ましい。平底穴の直径が0.3mm未満であれば、周波数が12MHz以上であることが好ましい。
(座繰穴について)
座繰穴の直径は、平底穴の直径より大きいことが必要である。座繰穴を空けてから平底穴を空けるために、ドリルが入る程度の大きさが必要であるから、座繰穴の直径は5mm以上が好ましい。同一の疑似欠陥サンプルに複数個の座繰穴を作製するときには、座繰穴が大き過ぎると疑似欠陥サンプル面内に開けることができる穴数が減り、もしくは、疑似欠陥サンプル自体が大きくなりすぎるため、座繰穴の直径は、20mm以下が好ましい。
(超音波探傷子の測定ピッチについて)
微細な欠陥を測定するためには、超音波の測定ピッチは細かい方が良いが、測定ピッチが細かすぎると測定する時間がかかってしまう。このため、測定ピッチは、0.05mm以上で1.0mm以下が好ましい。測定ピッチとは、超音波探傷子を平面方向に走査したときの測定間隔をいう。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更可能である。例えば、第1と第2実施形態のそれぞれの特徴点を様々に組み合わせてもよい。
(実施例)
平底穴の円相当径φと平底穴の第2の深さdと平底穴の検出との関係を調べた。疑似欠陥サンプルとして、平底穴の形状を円形とし、円相当径(直径)φを、0.2mm、0.3mm、0.4mmとした。疑似欠陥サンプルの素材をAl−0.5%Cuとした。疑似欠陥サンプルの超音波照射側の表面粗さは0.07μmとした。測定装置として、日立パワーソリューションズ製の「FSLINE」を用いた。
まず、測定前の準備において、超音波探傷子「I3−1506 S−50mm」(周波数15MHz、焦点距離50mm)を測定装置に取り付けた。
そして、疑似欠陥サンプルを測定装置の水槽内に、座繰穴を設けた面が下向きとなるように置いて、座繰穴に焦点を合わせ、測定を開始した。水槽内は水道水で満たしておいた。まず、座繰穴を確認し、その後、座繰穴に焦点を合わせた状態で平底穴を確認した。その後、平底穴に焦点を合わせた。感度調整の結果、測定条件としては、ゲイン(音波の強さ)を22dBとし、測定ピッチを0.1mmとし、欠陥レベルを96とした。これにより、反射エコーの強さが96以上を欠陥として検出するようにした。
表1に、座繰穴に焦点を合わせたときの平底穴の検出データを示す。表1では、平底穴を欠陥として検出したときを「○」と表記し、平底穴を欠陥として検出できなかったときを「×」と表記とした。表1では、「〇」の領域をハッチングで示した。
Figure 0006263665
表1から分かるように、円相当径φが0.2mmであるとき、第2の深さdが0.75mm以上でかつ2.50mm以下であると、平底穴を検出できた。一方、第2の深さdが0.50mm以下、3.00mm以上であると、平底穴を探すことが難しくなった。
また、円相当径φが0.25mmであるとき、第2の深さdが0.75mm以上でかつ3.00mm以下であると、平底穴を検出できた。一方、第2の深さdが0.50mm以下、3.50mm以上であると、平底穴を探すことが難しくなった。
円相当径φが0.3mmであるとき、第2の深さdが0.75mm以上でかつ3.00mm以下であると、平底穴を検出できた。一方、第2の深さdが0.50mm以下、3.50mm以上であると、平底穴を探すことが難しくなった。
円相当径φが0.4mmであるとき、第2の深さdが0.50mm以上でかつ3.50mm以下であると、平底穴を検出できた。一方、第2の深さdが0.25mm以下、4.00mm以上であると、平底穴を探すことが難しくなった。
表2に、円相当径φと第2の深さdとφ/dとの関係を示す。表2では、表1の「〇」の領域をハッチングで示した。
Figure 0006263665
表2から分かるように、平底穴の円相当径φが0.2mmおよび0.25mmであるとき、φ/dが0.08以上0.40未満であると、平底穴を検出できた。平底穴の円相当径φが0.3mmであるとき、φ/dが0.1以上0.60未満であると、平底穴を検出できた。平底穴の円相当径φが0.4mmであるとき、φ/dが0.11以上1.60未満であると、平底穴を検出できた。なお、従来公報(特開2010−145401号公報)では、実測すると、φ/dは、0.06となっており、平底穴を検出できない。このため、従来では、超音波探傷子から発信される超音波の焦点を平底穴に直接に合わせていた。
(擬似欠陥サンプルの製造方法について)
Al−0.5%Cuの板(超音波探傷するターゲットと同じ素材)から100mm×100mmに切り出した後、超音波の入射面となる面(表面)とその対面(裏面)のそれぞれをフライス盤により面削し、100mm×100mm×t20mmに調整した。門型マシニングセンタを用いたドリル加工を行い、裏面にφ9mm、深さ8mmの座繰穴を設けた後、座繰穴の底面の中央部に、φ0.2mmの深さ2.0mm(座繰穴からの深さであり、裏面からは10mmの深さとなる)の平底穴を設けた。
(擬似欠陥サンプルを用いた超音波探傷測定条件の調整方法について)
測定装置として、日立パワーソリューションズ製の「FSLINE」を用いた。水道水で満たした水槽内に、表面が上面となるように疑似欠陥サンプルを設置し、超音波探傷子を疑似欠陥サンプルの直上100mmの位置に配置した。このとき、疑似欠陥サンプル、超音波探傷子は水中に存在していた。その後、疑似欠陥サンプルの上面(第2面)の全面に対してCスキャンを行い、座繰穴を確認した。確認された座繰穴に超音波探傷子を移動し、超音波探傷子を疑似欠陥サンプルの直上10mmほどの位置に配置し、座繰穴の反射エコー高さを確認した。超音波探傷子から超音波を発信させた状態で、パソコン画面上の超音波波形を確認し、表面反射エコー、裏面反射エコー、そしてその間にある座繰穴の反射エコーを検出した。厚み方向での反射波エコーの検出領域を設定するため、表面反射エコーと座繰穴の反射エコーを含むようにゲートをかけた。座繰穴の反射エコーを確認後、超音波探傷子を段階的に上方へ操作し、座繰穴の反射エコー値が最大となる超音波探傷子の位置を探し、座繰穴の反射エコー値が最大となるところで、超音波探傷子の高さを固定し、座繰穴へ焦点が合ったことを確認した。この際、超音波波形にて、平底穴の反射エコーが観測されるよう、XY方向への位置調整も実施した。
平底穴の反射エコーが観測されたことを確認した後、平底穴までの深さ分に相当する2.0mmだけ超音波探傷子を上方へ操作した。平底穴の反射エコー値が最大となる超音波探傷子の位置を探し、平底穴の反射エコー値が最大となるところで、超音波探傷子の高さを固定し、平底穴へ焦点が合ったことを確認した。これでほぼ平底穴へ焦点が合った状態となるため、疑似欠陥サンプルをCスキャンし、平底穴の反射エコーの検出範囲が平底穴のサイズφ0.2mmの面積0.03mmとなるように、条件を設定し、φ0.2mmの平底穴の反射エコー強度を基準に、欠陥レベルの閾値を設定した(φ0.2mmの欠陥をφ0.2mmの欠陥と検出できるように設定した)。その後、測定する厚み範囲(測定するターゲット材の厚み)にゲートを合わせた測定条件をパソコン内に保存した。
(ターゲット素材の検査方法について)
圧延板からくり抜いたサイズφ460mm×t20mmのAl−0.5%Cuターゲット素材を、厚み方向が超音波の照射方向と水平になる様に、水道水で満たした水槽内に配置した。前述の調整方法を用いて作成した測定条件を読み出し、超音波探傷子を走査する範囲(XY方向)をターゲットの上面全体に指定し、超音波探傷検査を開始した。測定された結果を、前述の調整方法で設定した欠陥レベルの閾値と比較し、φ0.2mmの欠陥レベルが検出されないことを確認した。
(スパッタリングターゲットの製造方法について)
超音波探傷検査にて合格となったターゲット素材を、NC旋盤を用いて加工した後、ホットプレス法による拡散接合により、A2024合金製のバッキングプレートに接合した。接合後に、NC旋盤による仕上げ加工を行い、φ450mm×t18.5mmのサイズのスパッタリングターゲットに成形した。
1 超音波探傷子
2 被検査体
2a 欠陥
5 スパッタリングターゲット
6 ターゲット素材
7 バッキングプレート
10,10A 疑似欠陥サンプル
11 基板
11a 第1面
11b 第2面
12 座繰穴
12a 底面
13 平底穴
13a 底面
d1 第1の深さ
d2 第2の深さ
φ1 座繰穴の直径(円相当径)
φ2 平底穴の直径(円相当径)

Claims (10)

  1. ターゲット素材の内部の欠陥を検査する超音波探傷測定条件の調整に用いられる擬似欠陥サンプルであって、
    前記擬似欠陥サンプルは、第1面及び該第1面に対向する第2面を含む基板を備え、
    前記基板には、前記第1面側から第1の深さまでの座繰穴と、前記座繰穴の底面の一部に前記座繰穴の底面から第2の深さまでの平底穴とが形成され、
    前記平底穴の円相当径φの前記平底穴の第2の深さdに対する割合φ/dは、
    前記平底穴の円相当径φが0.3mm未満であるとき、0.08以上0.40未満であり、
    前記平底穴の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、0.1以上0.60未満であり、
    前記平底穴の円相当径φが0.4mm以上であるとき、0.11以上1.60未満である、擬似欠陥サンプル。
  2. 前記平底穴の円相当径φは、0.5mm以下である、請求項1に記載の擬似欠陥サンプル。
  3. 前記平底穴の円相当径φは、0.1mm以上0.3mm未満である、請求項2に記載の擬似欠陥サンプル。
  4. 前記座繰穴および前記平底穴は、複数組ある、請求項1に記載の擬似欠陥サンプル。
  5. 前記基板は、アルミニウム、銅、チタニウム、銀またはこれら金属元素の少なくとも一つを含む合金で形成されている、請求項1から4の何れか一つに記載の擬似欠陥サンプル。
  6. ターゲット素材の内部の欠陥を検査する超音波探傷測定条件の調整に用いられる擬似欠陥サンプルの製造方法であって、
    第1面及び該第1面に対向する第2面を含む基板に前記第1面側から第1の深さまでの座繰穴を形成する工程と、
    前記座繰穴の底面の一部に前記底面から第2の深さまでの平底穴を形成し、前記平底穴の円相当径φと前記平底穴の第2の深さdに対する割合φ/dを、前記平底穴の円相当径φが0.3mm未満であるとき、0.08以上0.40未満とし、前記平底穴の円相当径φが0.3mm以上0.4mm未満であるとき、0.1以上0.60未満とし、前記平底穴の円相当径φが0.4mm以上であるとき、0.11以上1.60未満とする工程と
    を備える、擬似欠陥サンプルの製造方法。
  7. 前記基板は、アルミニウム、銅、チタニウム、銀またはこれら金属元素の少なくとも一つを含む合金で形成される、請求項5に記載の擬似欠陥サンプルの製造方法。
  8. 請求項1に記載の擬似欠陥サンプルを用いた超音波探傷測定条件の調整方法であって、 超音波探傷子から超音波を前記基板の第2面から第1面に向かって発信し、前記座繰穴の反射エコーを確認する工程と、
    前記座繰穴の反射エコーに基づいて焦点を前記座繰穴の底面に合わせる工程と、
    前記座繰穴の底面から反射される反射エコーを受信するとともに、前記平底穴の底面から反射される反射エコーを受信する工程と、
    前記平底穴からの反射エコーに基づいて焦点を前記平底穴の底面に合わせて、前記超音波探傷子から発信される超音波の焦点を合わせる工程と
    を備える、超音波探傷条件の調整方法。
  9. ターゲット素材の検査方法であって、
    請求項8に記載の調整方法を用いて調整された超音波探傷測定条件下で、超音波探傷子を走査しながら前記超音波を前記ターゲット素材に発信する工程と、
    前記ターゲット素材から反射される反射エコーを測定する工程と、
    前記測定された結果に基づいて、前記ターゲット素材が良品であるか否かを判定する工程と
    を備える、ターゲット素材の検査方法。
  10. スパッタリングターゲットの製造方法であって、
    請求項9に記載の検査方法を用いて前記ターゲット素材が内部に欠陥がない良品であるかどうかを判定する工程と、
    良品であると判定されたターゲット素材をバッキングプレートに接合する工程と
    を備える、スパッタリングターゲットの製造方法。
JP2017146696A 2017-01-24 2017-07-28 擬似欠陥サンプルおよびその製造方法、超音波探傷測定条件の調整方法、ターゲット素材の検査方法、スパッタリングターゲットの製造方法 Active JP6263665B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/771,205 US10564134B2 (en) 2017-01-24 2018-01-18 Pseudo defect sample, process for producing the same, method for adjusting ultrasonic flaw detection measurement condition, method for inspecting target material, and process for producing sputtering target
PCT/JP2018/001351 WO2018139330A1 (ja) 2017-01-24 2018-01-18 擬似欠陥サンプルおよびその製造方法、超音波探傷測定条件の調整方法、ターゲット素材の検査方法、並びに、スパッタリングターゲットの製造方法
CN201880000346.8A CN108603862B (zh) 2017-01-24 2018-01-18 模拟缺陷样品及其制造方法、超声波探伤测定条件的调整方法、靶原材料的检查方法、以及溅射靶的制造方法
KR1020187012199A KR101972953B1 (ko) 2017-01-24 2018-01-18 의사 결함 샘플 및 그 제조 방법, 초음파 탐상 측정 조건의 조정 방법, 타깃 소재의 검사 방법, 및, 스퍼터링 타깃의 제조 방법
TW107102039A TWI635276B (zh) 2017-01-24 2018-01-19 人造缺陷樣本及其製造方法、超音波探傷測定條件的調整方法、標靶素材的檢查方法以及濺鍍靶材的製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010579 2017-01-24
JP2017010579 2017-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6263665B1 true JP6263665B1 (ja) 2018-01-17
JP2018119943A JP2018119943A (ja) 2018-08-02

Family

ID=60989321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146696A Active JP6263665B1 (ja) 2017-01-24 2017-07-28 擬似欠陥サンプルおよびその製造方法、超音波探傷測定条件の調整方法、ターゲット素材の検査方法、スパッタリングターゲットの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10564134B2 (ja)
JP (1) JP6263665B1 (ja)
KR (1) KR101972953B1 (ja)
CN (1) CN108603862B (ja)
TW (1) TWI635276B (ja)
WO (1) WO2018139330A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108982661A (zh) * 2018-04-12 2018-12-11 杭州汽轮铸锻有限公司 一种伪缺陷的超声波计算评定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113125566B (zh) * 2020-01-15 2023-01-31 中国商用飞机有限责任公司 一种孔边径向分层对比试块
CN112362757A (zh) * 2020-11-20 2021-02-12 株洲硬质合金集团有限公司 一种硬质合金超声检测平底孔试块的制作方法
CN112525996B (zh) * 2020-12-08 2022-04-12 中国科学院金属研究所 一种各向同性热解石墨超声成像检测方法
JP7508384B2 (ja) * 2021-02-09 2024-07-01 株式会社日立パワーソリューションズ 超音波検査装置、超音波検査方法及びプログラム
GB2608421A (en) * 2021-06-30 2023-01-04 Dolphitech As Calibrating an ultrasound apparatus
CN113655129B (zh) * 2021-08-10 2023-11-24 中国铁道科学研究院集团有限公司金属及化学研究所 超声爬波检测系统的分辨力测试试块与测试方法
CN114137081B (zh) * 2021-11-25 2024-02-27 中国航发哈尔滨轴承有限公司 轴承套圈高灵敏度小盲区超声检测方法
CN114235954B (zh) * 2021-12-15 2024-06-04 中国航发动力股份有限公司 一种空心支板扩散焊接头的超声检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107156A (en) * 1980-01-18 1981-08-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Test piece for ultrasonic flaw detection & manufacturing method
JPH0727751A (ja) * 1993-06-28 1995-01-31 Chukichi Sato 配管非破壊検査用標準試験片
US6439054B1 (en) * 2000-05-31 2002-08-27 Honeywell International Inc. Methods of testing sputtering target materials
JP2010145401A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nuovo Pignone Spa 雑音のある鋳造材料の超音波検査方法及び関連するプローブ
CN103235045A (zh) * 2013-04-22 2013-08-07 北京隆盛泰科石油管科技有限公司 用于钢管埋弧焊焊缝自动超声波检测的校准试块
CN104777237A (zh) * 2015-04-10 2015-07-15 上海和伍新材料科技有限公司 低压电器电触点超声波探伤用测试块组件

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331021A (en) * 1980-09-11 1982-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Contrast resolution tissue equivalent ultrasound test object
JPS6196461A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Canon Inc 超音波探傷装置
FR2744805B1 (fr) * 1996-02-13 1998-03-20 Pechiney Aluminium Cibles de pulverisation cathodique selectionnees par controle ultrasons pour leur faible taux d'emissions de particules
US6415644B1 (en) * 1999-04-29 2002-07-09 General Electric Company Ultrasonic calibration apparatus
JP2001040471A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Nikko Materials Co Ltd スパッタリング用ターゲット及びスパッタリング方法
US6269699B1 (en) * 1999-11-01 2001-08-07 Praxair S. T. Technology, Inc. Determination of actual defect size in cathode sputter targets subjected to ultrasonic inspection
US8287681B2 (en) * 2005-08-04 2012-10-16 Israel Aerospace Industries Ltd. Method for making composite articles with artificial defects
US7617715B2 (en) * 2006-12-21 2009-11-17 The Boeing Company Reference standard for ultrasonic measurement of porosity and related method
CN103529121B (zh) * 2012-07-06 2016-03-30 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 复合材料层压板机加孔边缘脉冲反射法分层缺陷模拟方法
CN104685970B (zh) * 2012-09-28 2016-10-19 吉坤日矿日石能源株式会社 检查具有不规则凹凸表面的基板的装置及使用该装置的检查方法
CN203164160U (zh) * 2013-04-11 2013-08-28 北京有色金属研究总院 一种超声红外无损检测试块
JP6808971B2 (ja) * 2016-05-18 2021-01-06 大同特殊鋼株式会社 超音波探傷の較正方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107156A (en) * 1980-01-18 1981-08-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Test piece for ultrasonic flaw detection & manufacturing method
JPH0727751A (ja) * 1993-06-28 1995-01-31 Chukichi Sato 配管非破壊検査用標準試験片
US6439054B1 (en) * 2000-05-31 2002-08-27 Honeywell International Inc. Methods of testing sputtering target materials
JP2010145401A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nuovo Pignone Spa 雑音のある鋳造材料の超音波検査方法及び関連するプローブ
CN103235045A (zh) * 2013-04-22 2013-08-07 北京隆盛泰科石油管科技有限公司 用于钢管埋弧焊焊缝自动超声波检测的校准试块
CN104777237A (zh) * 2015-04-10 2015-07-15 上海和伍新材料科技有限公司 低压电器电触点超声波探伤用测试块组件

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108982661A (zh) * 2018-04-12 2018-12-11 杭州汽轮铸锻有限公司 一种伪缺陷的超声波计算评定方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018139330A1 (ja) 2018-08-02
TW201831895A (zh) 2018-09-01
CN108603862A (zh) 2018-09-28
KR20180096578A (ko) 2018-08-29
JP2018119943A (ja) 2018-08-02
US10564134B2 (en) 2020-02-18
CN108603862B (zh) 2019-07-09
KR101972953B1 (ko) 2019-04-26
US20190265201A1 (en) 2019-08-29
TWI635276B (zh) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263665B1 (ja) 擬似欠陥サンプルおよびその製造方法、超音波探傷測定条件の調整方法、ターゲット素材の検査方法、スパッタリングターゲットの製造方法
US8578580B2 (en) Quality control method and manufacturing method for pipe
US10761066B2 (en) Micro-resolution ultrasonic nondestructive imaging method
CN102095799B (zh) 一种7系铝合金锻件缺陷水浸探头超声波探伤的方法
US20090150095A1 (en) Ultrasonic Method For Detecting Banding In Metals
JP2005156305A (ja) 内部欠陥の評価方法
JP4679319B2 (ja) 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置
Wydra et al. Grain size measurement of copper spot welding caps via ultrasonic attenuation and scattering experiments
Chertov et al. Acoustic microscopy of internal structure of resistance spot welds
CN111380955A (zh) 基于超声相控阵的增材制造零件缺陷的检测方法
Lamarre et al. Complete inspection of friction stir welds in aluminum using ultrasonic and eddy current arrays
JP2004045095A (ja) 水浸超音波探傷法による鋼の清浄度評価方法
JP4015935B2 (ja) 水浸超音波探傷による鋼中介在物検出評価方法
Morokov et al. Acoustic microscopy for visualization and evaluation of ceramic-ceramic contact zone
RU2644438C1 (ru) Способ ультразвукового контроля поверхностных и подповерхностных дефектов металлопродукции и устройство для его осуществления
Kumar et al. Mechanical and ultrasonic characterisation of copper-nickel diffusion bonded joints
Sousa et al. Phased Array Ultrasonic Testing (PAUT) Inspection of Wire and Arc Additive Manufacturing (WAAM) Components
Barth et al. Where x-ray imaging fails-delamination, crack, and micro-pore detection using ultrasonic reflection tomography in a scanning acoustic microscope
Reverdy et al. Inspection of Spot Welds Using a Portable Ultrasonic Phased‐Array System
JP2002286702A (ja) 鋼材のマクロ偏析評価方法
Leybovich et al. Effect of surface machine roughness on detectability of sub-millimetre reflectors in polycrystalline materials using ultrasonic immersion testing
Isaksson Evaluation of 25 MHz Ultrasonic Testing for Detection of Non-Metallic Inclusions in Steel
JP2004219086A (ja) 水浸超音波探傷法による鋼の清浄度評価方法
Kuttruff et al. Non-Destructive Testing of Materials
CN102426193A (zh) 铜-磷坯块、阳极的检测方法及铜-磷阳极的形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6263665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350