JP6263002B2 - 撮像装置およびその制御方法、プログラム - Google Patents
撮像装置およびその制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6263002B2 JP6263002B2 JP2013234309A JP2013234309A JP6263002B2 JP 6263002 B2 JP6263002 B2 JP 6263002B2 JP 2013234309 A JP2013234309 A JP 2013234309A JP 2013234309 A JP2013234309 A JP 2013234309A JP 6263002 B2 JP6263002 B2 JP 6263002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- still image
- moving image
- recorded
- image
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 10
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
Claims (10)
- 静止画の記録を指示する指示手段と、
前記指示手段による静止画の記録指示に応じて、撮像手段により撮像された静止画と、前記撮像手段により撮像された動画とを、記録媒体に記録するように制御する制御手段と、
前記静止画から被写体を検出し、所定の被写体が含まれているかを判定する判定手段と、を有し、
前記制御手段は、前記静止画の記録指示に応じて記録する静止画に前記所定の被写体が含まれると前記判定手段により判定された場合に、前記所定の被写体が含まれる複数の静止画にそれぞれ対応する複数の動画が連続再生されるように記録するために、前記静止画の記録指示に応じて記録する動画を所定の動画に追記して記録するように制御し、前記静止画の記録指示に応じて記録する静止画に前記所定の被写体が含まれないと前記判定手段により判定された場合には、前記静止画の記録指示に応じて動画を記録しないように制御することを特徴とする撮像装置。 - 前記制御手段は、前記所定の被写体が含まれる複数の静止画にそれぞれ対応する複数の動画を1つの動画ファイルとして記録するように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記静止画の記録が指示される前に撮像された所定時間の動画を、前記静止画に対応する動画として記録することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記所定の被写体を事前に登録する登録手段を有し、
前記登録手段は、前記撮像手段により撮像された静止画に含まれる被写体を前記所定の被写体として登録することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 静止画の記録を指示する指示手段と、
前記指示手段による静止画の記録指示に応じて、撮像手段により撮像された静止画と、前記撮像手段により撮像された動画とを、記録媒体に記録するように制御する制御手段と、
前記静止画から被写体を検出し、所定の被写体が含まれているかを判定する判定手段と、を有し、
前記制御手段は、前記判定手段により前記所定の被写体が含まれると判定される複数の静止画に対応する複数の動画について、当該複数の動画が連続再生されるように第1のダイジェスト動画として記録し、前記判定手段による判定結果にかかわらず、複数の静止画に対応する複数の動画を、前記第1のダイジェスト動画とは別の第2のダイジェスト動画として記録するように制御することを特徴とする撮像装置。 - 静止画の記録を指示する指示手段と、
前記指示手段による静止画の記録指示に応じて、撮像手段により撮像された静止画と、前記撮像手段により撮像された動画とを、記録媒体に記録するように制御する制御手段と、
前記静止画から被写体を検出し、所定の被写体が含まれているかを判定する判定手段と、を有し、
前記制御手段は、前記静止画の記録指示に応じて記録する静止画に前記所定の被写体が含まれると前記判定手段により判定された場合に、前記所定の被写体が含まれると判定される複数の静止画に対応する複数の動画が連続再生されるように、前記所定の被写体が含まれると判定される静止画に対応する動画を前記記録媒体に記録されている第1の動画に追記し、前記静止画の記録指示に応じて記録する静止画に前記所定の被写体が含まれないと前記判定手段により判定された場合には、前記所定の被写体が含まれないと判定される静止画に対応する動画を、前記記録媒体に記録されている、前記第1の動画とは別の第2の動画に追記するように制御することを特徴とする撮像装置。 - 静止画の記録を指示する指示手段を有する撮像装置の制御方法であって、
前記指示手段による静止画の記録指示に応じて、撮像手段により撮像された静止画と、前記撮像手段により撮像された動画とを、記録媒体に記録するように制御する制御ステップと、
前記静止画から被写体を検出し、所定の被写体が含まれているかを判定する判定ステップと、を有し、
前記制御ステップでは、前記静止画の記録指示に応じて記録する静止画に前記所定の被写体が含まれると前記判定ステップにより判定された場合に、前記所定の被写体が含まれる複数の静止画にそれぞれ対応する複数の動画が連続再生されるように記録するために、前記静止画の記録指示に応じて記録する動画を所定の動画に追記して記録するように制御し、前記静止画の記録指示に応じて記録する静止画に前記所定の被写体が含まれないと前記判定ステップにより判定された場合には、前記静止画の記録指示に応じて動画を記録しないように制御することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 静止画の記録を指示する指示手段を有する撮像装置の制御方法であって、
前記指示手段による静止画の記録指示に応じて、撮像手段により撮像された静止画と、前記撮像手段により撮像された動画とを、記録媒体に記録するように制御する制御ステップと、
前記静止画から被写体を検出し、所定の被写体が含まれているかを判定する判定ステップと、を有し、
前記制御ステップでは、前記判定ステップにより前記所定の被写体が含まれると判定される複数の静止画に対応する複数の動画について、当該複数の動画が連続再生されるように第1のダイジェスト動画として記録し、前記判定ステップによる判定結果にかかわらず、複数の静止画に対応する複数の動画を、前記第1のダイジェスト動画とは別の第2のダイジェスト動画として記録するように制御することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 静止画の記録を指示する指示手段を有する撮像装置の制御方法であって、
前記指示手段による静止画の記録指示に応じて、撮像手段により撮像された静止画と、前記撮像手段により撮像された動画とを、記録媒体に記録するように制御する制御ステップと、
前記静止画から被写体を検出し、所定の被写体が含まれているかを判定する判定ステップと、を有し、
前記制御ステップでは、前記静止画の記録指示に応じて記録する静止画に前記所定の被写体が含まれると前記判定ステップにより判定された場合に、前記所定の被写体が含まれると判定される複数の静止画に対応する複数の動画が連続再生されるように、前記所定の被写体が含まれると判定される静止画に対応する動画を前記記録媒体に記録されている第1の動画に追記し、前記静止画の記録指示に応じて記録する静止画に前記所定の被写体が含まれないと前記判定ステップにより判定された場合には、前記所定の被写体が含まれないと判定される静止画に対応する動画を、前記記録媒体に記録されている、前記第1の動画とは別の第2の動画に追記するように制御することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1ないし6のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234309A JP6263002B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 撮像装置およびその制御方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234309A JP6263002B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 撮像装置およびその制御方法、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015095771A JP2015095771A (ja) | 2015-05-18 |
JP2015095771A5 JP2015095771A5 (ja) | 2016-12-28 |
JP6263002B2 true JP6263002B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=53197901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013234309A Active JP6263002B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 撮像装置およびその制御方法、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6263002B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004304653A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 撮影システム |
JP2010087722A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Fujifilm Corp | 撮影装置及び動画像編集方法 |
JP5818599B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2015-11-18 | キヤノン株式会社 | 動画記録装置 |
WO2013145546A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | パナソニック株式会社 | 画像処理装置、およびコンピュータプログラム |
-
2013
- 2013-11-12 JP JP2013234309A patent/JP6263002B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015095771A (ja) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101532294B1 (ko) | 자동 태깅 장치 및 방법 | |
US10033931B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method for processing still image data | |
JP2009118215A (ja) | 撮像装置 | |
KR101319544B1 (ko) | 인물의 등장 장면을 검출하는 촬영장치 및 이를 이용한검출 방법 | |
JP2010219607A (ja) | ターゲットフレーム抽出装置、撮像装置およびデジタルカメラ | |
JP2009290318A (ja) | 撮像装置およびズーム調整方法 | |
JP6210634B2 (ja) | 画像検索システム | |
JP2010237911A (ja) | 電子機器 | |
JP6263002B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、プログラム | |
US8314855B2 (en) | Reproducing apparatus and recording apparatus | |
JP2022187301A (ja) | 撮像装置、制御方法、プログラム | |
JPH08147952A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2007324663A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2017112455A (ja) | 情報処理装置 | |
US10410674B2 (en) | Imaging apparatus and control method for combining related video images with different frame rates | |
JP6248314B2 (ja) | 撮像装置、撮像画像の処理方法、及び撮像システム | |
CN105794193A (zh) | 图像处理设备、图像处理方法和程序 | |
JP7420886B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP5414844B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2012156879A (ja) | 記録装置及び再生装置 | |
JP6469772B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6662223B2 (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP5509159B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2019110537A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4767201B2 (ja) | 画像再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6263002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |