JP6262916B2 - ポリアルキレングリコール系工業用潤滑剤組成物 - Google Patents

ポリアルキレングリコール系工業用潤滑剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6262916B2
JP6262916B2 JP2017510563A JP2017510563A JP6262916B2 JP 6262916 B2 JP6262916 B2 JP 6262916B2 JP 2017510563 A JP2017510563 A JP 2017510563A JP 2017510563 A JP2017510563 A JP 2017510563A JP 6262916 B2 JP6262916 B2 JP 6262916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lubricant composition
additive
polyalkylene glycol
naphthylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017510563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527664A (ja
Inventor
ヤオ、ジュンビング
ジー ドネニー、スティーブン
ジー ドネニー、スティーブン
Original Assignee
ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー
ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー, ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー filed Critical ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー
Publication of JP2017527664A publication Critical patent/JP2017527664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262916B2 publication Critical patent/JP6262916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M133/10Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/40Six-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/18Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/24Polyethers
    • C10M145/26Polyoxyalkylenes
    • C10M145/32Polyoxyalkylenes of alkylene oxides containing 4 or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/1033Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/12Gas-turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/135Steam engines or turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、自動車エンジン油、工業用空気圧縮機用流体、工業用作動流体、耐火性作動流体、金属加工流体、グリース、タービン油、およびギア潤滑剤の開発に使用されるポリアルキレングリコール系流体のための抗酸化剤系に関する。
工業用潤滑剤は、世界経済において重要な役割を提供している。近年、多種多様な工業用潤滑剤に関する性能要求が増大している。例えば、現今の油圧装置(hydraulic)は、より小さな貯槽サイズ、より狭い隙間、およびより細かいフィルタ孔を有すると同時により高い圧力および温度において稼働する。現今の複合サイクルガスタービンは、はるかに高い温度で実行され、それらの潤滑系は、ワニスおよびスラッジを形成して、維持にかなりの費用および時間を必要とする傾向がある。
重要な機械を保護しかつ維持費を管理するのに、以前は従来の潤滑剤で十分であったが、今日の技術的に高度な機械には、多くの場合、これらの同じ潤滑剤では不十分である。厳格に精製された鉱(グループIII)油、ポリ−α−オレフィン、合成エステル、およびポリ−アルキレングリコールなどの合成潤滑剤は、従来の潤滑剤より優位な性能を示す。
合成潤滑剤タイプに応じて、優位な点として、添加剤溶解性の向上、酸化安定性の向上、堆積制御の向上、エネルギー効率の向上、およびシステム摩耗の低減が挙げられ得る。油溶性ポリアルキレングリコールは、これらの優位な点の多くを提供する新規なクラスの合成潤滑剤である。油溶性ポリアルキレングリコールの利点を完全に利用するためには、流体は非常に高レベルの酸化安定性を必要とする。
すべてのタイプの合成エステルは、これらの流体の化学組成物の一部としてエステル系官能基を有するために加水分解安定性が貧弱であることに留意されたい。したがって、油溶性ポリアルキレングリコールを使用することが好ましい。というのは、油溶性ポリアルキレングリコールは、加水分解に敏感な官能基を有さず、それ故、加水分解または水との望ましくない反応を起こす傾向がないからである。
米国特許第6726855号は、アルキル化ジフェニルアミンなどの第二級アリールアミン抗酸化剤および2,2,4−トリアルキル−1,2−ジヒドロキノリンまたはそのポリマーを含む合成エステル組成物を教示している。この特許はフェニル−α−ナフチルアミンなどの多くの可能なアリールアミンを企図しているが、アルキル化フェニル−α−ナフチルアミンについては特に考慮していない。
米国特許出願公開第2011/0039739号は、ポリアルキレングリコール、ポリオールエステル、アルキル化ジフェニルアミン抗酸化剤、例えばアルキル化フェニル−α−ナフチルアミンなど、リン系EP添加剤、四六黄銅不動態化剤、および腐食防止剤を含む潤滑剤を教示している。
米国特許第8592357号は、自動車エンジンでの使用に適するポリアルキレン(ployalkylene)グリコール、および酸掃去剤を含む添加剤パッケージ、ならびにアルキル化フェニル−α−ナフチルアミンを含む潤滑剤組成物を教示している。
英国特許第1046353号は、合成潤滑剤およびジアリールアミン(dirarylamine)抗酸化剤を含む組成物を教示している。
米国特許出願公開第2012/0108482号は、グループI、II、III、またはIVの炭化水素油およびポリアルキレングリコールを含む潤滑剤組成物であって、ポリアルキレングリコールが、C8〜C20アルコールおよび混合ブチレンオキシド/プロピレンオキシド供給物を反応させることによって調製され、ブチレンオキシドとプロピレンオキシドの比が3:1〜1:3の範囲であり、炭化水素油およびポリアルキレングリコールが互いに可溶性である、潤滑剤組成物を教示している。
国際公開第2013066702号は、ブチレンオキシド由来の少なくとも40wt%の単位およびプロピレンオキシド由来の少なくとも40wt%の単位を含み、モノオール、ジオール、およびポリオールから選択される1種または複数種の開始剤で開始される、少なくとも90wt%の少なくとも1種の油溶性ポリアルキレングリコール(OSP)と、少なくとも0.05wt%の少なくとも1種の耐摩耗添加剤とを含む、潤滑剤組成物であって、0.35mm以下の四球耐摩耗性および50℃で1分以下の脱泡値(air release value)を示す潤滑剤組成物を教示している。
米国特許第6426324号は、過酸化物遊離基源およびエステル溶媒の存在下におけるアルキル化PANAとアルキル化ジフェニルアミンとの反応生成物を教示している。
米国特許第6726855号 米国特許出願公開第2011/0039739号 米国特許第8592357号 英国特許第1046353号 米国特許出願公開第2012/0108482号 国際公開第2013066702号 米国特許第6426324号
そこで、本発明は、油溶性ポリアルキレングリコールに優れた酸化保護を与えることができる強力な抗酸化剤系を提供する。
しかし、ポリアルキレングリコールベースを利用する際、他の商業用基油において特に有用な既知の酸化防止剤、例えば、アルキル化フェニル−α−ナフチルアミンまたは2,2,4−トリアルキル−1,2−ジヒドロキノリンなどは、個々に使用した場合、酸化保護が貧弱であることが分かっている。したがって、PAGベースにおいてこれらの添加剤を抗酸化剤として使用することに偏見があるであろう。したがって、これらの添加剤は個々の能力ではPAG基油において貧弱な抗酸化剤であるが、これら2種の添加剤を組み合わせてPAG基油において使用すると、酸化に対して予想外かつ著しい改善が示され、さらに他の基油タイプにおいてもたらされる保護を上回ることが観察されたことは非常に驚くべきことである。本発明は、油溶性ポリアルキレングリコールに優れた酸化保護を与えることができる強力な抗酸化剤系を提供する。
主な技術的課題は、抗酸化剤の予備スクリーニングに一般に使用される2種の重要な工業ベンチ試験において油溶性ポリアルキレングリコールの酸化性能の向上に効果がある抗酸化剤系を開発することであった。これらの試験は、PDSC(ASTM D6186)およびRPVOT(ASTM D2272)である。予備作業から、いくつかの抗酸化剤または抗酸化剤の組合せが、両方の試験ではないが一方の試験で良好な性能を示すことが発見された。例えば、Norwalk、CT州のVanderbilt Chemicals,LLCからVanlube(登録商標)RDとして入手可能な重合1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリンは、RPVOTでは並外れて良好な性能を示したが、PDSCでは非常に貧弱な性能を示した。しかし、オクチル化フェニル−α−ナフチルアミンとVanlube(登録商標)RD添加剤とを組み合わせると、PDSCでもRPVOTでも並外れて良好な性能が示された。
したがって、本発明は、潤滑剤ベースとしての、工業用油、グリース、または金属加工流体における潤滑剤としての使用に適する油溶性ポリアルキレングリコールと、(1)アルキル化フェニル−α−ナフチルアミンおよび(2)構造
Figure 0006262916
(式中、n=1〜1000であり、Rは、水素、アルキル、またはアルコキシである)の2,2,4−トリアルキル−1,2−ジヒドロキノリンまたはそのポリマーを含む添加剤とを含み、好ましくは、合成エステル系潤滑剤を実質的に含まない、潤滑剤組成物に関する。
より詳細には、ポリアルキレングリコールは、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドをベースとするランダムまたはブロックコポリマーポリアルキレングリコールを含み、ポリアルキレングリコールの少なくとも30重量%はエチレンオキシド単位である。さらにより詳細には、油溶性ポリアルキレングリコールは、C〜C20アルコールおよび混合ブチレンオキシド/プロピレンオキシド供給物を反応させることによって調製することができ、ここで、ブチレンオキシドとプロピレンオキシドの重量比は、3:1〜1:3の範囲である。
使用することができる油溶性ポリアルキレングリコールの例として、Dow Chemical CompanyからのUCON(商標)OSP−18、UCON(商標)OSP−32、UCON(商標)OSP−46、UCON(商標)OSP−68、UCON(商標)OSP−150、UCON(商標)OSP−220、UCON(商標)OSP−320、UCON(商標)OSP−460、およびUCON(商標)OSP−680が挙げられる。本発明はまた、水溶性および他のPAG基油、例えば、Croda Lubricantsから入手可能なEmkarox(登録商標)VG130W水溶性PAG、Emkarox(登録商標)VG380水および油不溶性PAG、ならびにEmkarox(登録商標)VG330W水溶性PAGなどの使用を含む。
使用することができるアルキル化フェニル−α−ナフチルアミンの例として、ブチル化フェニル−α−ナフチルアミン、オクチル化フェニル−α−ナフチルアミン、ノニル化フェニル−α−ナフチルアミン、ドデシル化フェニル−α−ナフチルアミン、C〜C30アルキル化フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミンおよびジイソブチレンから調製したアルキル化フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミンおよびプロピレン三量体から調製したアルキル化フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミンおよびプロピレン四量体から調製したアルキル化フェニル−α−ナフチルアミン、ならびにフェニル−α−ナフチルアミンおよびプロピレンまたはイソブチレンのオリゴマーから調製したアルキル化フェニル−α−ナフチルアミンが挙げられる。使用することができるアルキル化フェニル−α−ナフチルアミンの好ましい市販品の例として、Vanderbilt Chemicals,LLCからのVanlube(登録商標)1202のオクチル化フェニル−α−ナフチルアミン、BASF CorporationからのIrganox(登録商標)L−06のオクチル化フェニル−α−ナフチルアミン、およびChemtura CorporationからのNaugalube(登録商標)APANのC12−アルキル化フェニル−α−ナフチルアミンが挙げられる。
成分(2)の市販品の例として、Vanderbilt Chemicals,LLCからのVanlube(登録商標)RDの重合1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン、および主に2〜6個の単量体単位を有するVanlube(登録商標)RD−HTの芳香族1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン(trimethylquionoline)ポリマー、ならびにChemtura CorporationからのNaugalube(登録商標)TMQの1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン、オリゴマーが挙げられる。
本発明の好ましい潤滑剤組成物は、ポリアルキレングリコールベース、ならびに(1)アルキル化フェニル−α−ナフチルアミンおよび(2)重合1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリンを含む酸化防止添加剤を含む。組成物中の添加剤の量は、約0.1〜3%、好ましくは約0.25%〜2%であり得、ここで、成分(1)と成分(2)の比は、約1:5〜5:1、好ましくは約1:3〜3:1、最も好ましくは約1:1である。
潤滑剤組成物は、少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも90重量%の量でポリアルキレングリコールを含むベースを有する。工業上既知の他の基油が存在してもよい(但し、本発明の特定の一実施形態は、エステル基油および/または天然基油および/または鉱油および/または非PAG合成基油を含まないまたは実質的に含まず、基油がポリアルキレングリコールからなる別の一実施形態が存在する)。潤滑油は、別の酸化防止剤、洗剤、分散剤、粘度指数調整剤、防錆剤、耐摩耗添加剤、および流動点降下剤を含めた他の添加剤を含有してもよい。
酸化防止剤成分
使用することができる別の酸化防止剤として、アルキル化ジフェニルアミン(ADPA)およびヒンダードフェノールが挙げられる。
アルキル化ジフェニルアミンは、潤滑剤のための広く入手可能な抗酸化剤である。本発明のためのアルキル化ジフェニルアミンの可能な一実施形態は、第二級アルキル化ジフェニルアミン、例えば、参照により本明細書に援用する米国特許第5,840,672号に記載されるものなどである。これらの第二級アルキル化ジフェニルアミンは、式X−NH−Yによって説明され、ここで、XおよびYはそれぞれ独立に、置換または非置換フェニル基を表し、フェニル基の置換基としては、1〜20個の炭素原子、好ましくは4〜12個の炭素原子を有するアルキル基、アルキルアリール基、ヒドロキシル、カルボキシ、およびニトロ基が挙げられ、フェニル基の少なくとも1個は、1〜20個の炭素原子、好ましくは4〜12個の炭素原子のアルキル基で置換されている。また、Vanderbilt Chemicals,LLC製のVANLUBE(登録商標)SL(混合アルキル化(alklyated)ジフェニルアミン)、VANLUBE(登録商標)DND(混合ノニル化ジフェニルアミン)、VANLUBE(登録商標)NA(混合アルキル化(alklyated)ジフェニルアミン)、VANLUBE(登録商標)81(p,p’−ジオクチルジフェニルアミン)、およびVANLUBE(登録商標)961(混合オクチル化およびブチル化ジフェニルアミン)、Chemtura Corporation製のNaugalube(登録商標)640、680、および438L、BASF Corporation製のIrganox(登録商標)L−57およびL−67、ならびにLubrizol Corporation製のLubrizol5150A&Cを含めた市販のADPAを使用することも可能である。本発明で使用する別の可能なADPAは、N−フェニル−ベンゼンアミンと2,4,4−トリメチルペンテンとの反応生成物である。
ヒンダードフェノールはまた、潤滑剤のためのさらに広く入手可能な抗酸化剤である。好ましいヒンダードフェノールは、Vanderbilt Chemicals,LLCからVanlube(登録商標)BHC(イソ−オクチル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナート)として入手可能である。他のヒンダードフェノールとしては、オルトアルキル化フェノール化合物、例えば、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−メチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,4,6−トリ−tert−ブチルフェノール、2−tert−ブチルフェノール、2,6−ジイソプロピルフェノール(disopropylphenol)、2−メチル−6−tert−ブチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、4−(N,N−ジメチルアミノメチル)−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4−エチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2−メチル−6−スチリルフェノール、2,6−ジスチリル−4−ノニルフェノール、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、ならびにそれらの類似体および同族体などが挙げられ得る。また、2個以上のこのようなフェノール化合物の混合物も適切である。
メチレンビス(ジブチルジチオカルバマート)およびトルトリアゾール誘導体などの別の硫黄含有抗酸化剤を、潤滑添加剤組成物において使用することができる。このような補足的な1つの抗酸化剤成分は、Vanderbilt Chemicals,LLC製の商品名VANLUBE(登録商標)996Eとして市販されている。
粘度調整剤
高温および低温実施可能性を与えるために、粘度調整剤(VM)を潤滑剤中で使用することができる。VMを使用して、単独機能を与えてもよいし、または多機能でもよい。多機能の粘度調整剤はまた、分散機能に別の機能性を付与する。粘度調整剤および分散性粘度調整剤の例は、ポリメタクリラート、ポリアクリラート、ポリオレフィン、スチレン−マレイン酸エステルコポリマー、ならびにホモポリマー、コポリマーおよびグラフトコポリマーを含めた同様のポリマー物質である。
基油成分
明細書に記載の組成物、添加剤、および濃縮物を配合する際の使用に適する基油は、合成もしくは天然油、またはその混合物のうちのいずれかから選択することができる。合成基油として、ジカルボン酸のアルキルエステル、ポリブテンを含めたポリ−αオレフィン、アルキルベンゼン、リン酸の有機エステル、ポリシリコーン油、ならびにアルキレンオキシドポリマー、インターポリマー、コポリマー、およびそれらの誘導体が挙げられ、ここで、末端ヒドロキシル基は、エステル化、エーテル化、およびその他同種のものによって変性されている。
天然基油として、動物油および植物油(例えば、ナタネ油、ダイズ油、ヤシ油、ヒマシ油、ラード油)、流動石油、ならびに水素化精製(hydro−refined)、溶媒処理、または酸処理された、パラフィン、ナフテン、および混合パラフィンナフテンタイプの鉱物系潤滑油が挙げられ得る。石炭または頁岩由来の潤滑粘性の油も有用な基油である。基油は、100℃で典型的には約2.5〜約15cSt、好ましくは約2.5〜約11cStの粘度を有する。
基油は、未精製、精製、再精製された油、またはそれらの混合物から誘導することができる。未精製油は、さらに浄化することなく天然または合成源(例えば、石炭、頁岩、タールサンド)から主に得られる。精製油は、油の性質を向上させるために1回または複数回の浄化ステップで処理されていること以外は未精製油と同様である。適切な浄化ステップとして、蒸留、水素化分解、水素化、脱蝋、溶媒抽出、酸または塩基抽出、濾過、および浸出が挙げられる。再精製油は、精製油を得るために使用されるプロセスと同様のプロセスで使用済み油を処理することによって得られる。再精製油はまた、再生、再加工、または再循環された油として既知であり、通常、使用済み添加剤および油分解生成物を除去するための技術によってさらに加工処理される。適切な基油として、すべてのAPIカテゴリーI、II、III、IV、およびVにおけるものが含まれる。
洗浄剤成分
潤滑組成物はまた、洗浄剤を含み得る。本明細書で使用する洗浄剤は、好ましくは、有機酸の金属塩である。洗浄剤の有機部分は、好ましくは、スルホナート、カルボキシラート、フェナート、およびサリチラートである。洗浄剤の金属部分は、好ましくは、アルカリまたはアルカリ土類金属である。好ましい金属は、ナトリウム、カルシウム、カリウム、およびマグネシウムである。好ましくは、洗浄剤は過塩基性であり、これは中性金属塩の形成に必要な金属より化学量論的に過剰な金属が存在することを意味する。
分散剤成分
潤滑組成物はまた、分散剤を含み得る。分散剤として、分散させる粒子と会合できる官能基を有する可溶性ポリマー炭化水素骨格が挙げられ得るが、それだけに限らない。典型的には、アミド、アミン、アルコール、またはエステル部分が、橋かけ基によってポリマー骨格に結合されている。分散剤は、無灰スクシンイミド分散剤、アミン分散剤、マンニッヒ分散剤、コッホ分散剤、およびポリアルキレンスクシンイミド分散剤から選択することができる。
耐摩耗成分
ジアルキルジチオリン酸亜鉛(ZDDP)を潤滑油添加剤組成物中で使用することもできる。ZDDPは、良好な耐摩耗性および酸化防止性を有し、エンジンの重要な要素に摩耗保護として使用されている。多くの特許が、ZDDPの製造および使用を扱っており、それには、米国特許第4,904,401号、米国特許第4,957,649号、および米国特許第6,114,288号がある。非限定的な一般的ZDDPタイプは、一級および二級ZDDP、ならびに一級および二級ZDDPの混合物である。別の補足的な耐摩耗成分を潤滑油添加剤組成物中で使用することもできる。これには、ホウ酸塩エステル、脂肪族リン酸アミン、芳香族リン酸アミン、トリアリールホスファート、無灰ホスホロジチオアート、無灰ジチオカルバマート、および金属ジチオカルバマートが挙げられるが、それらだけに限らない。
他の成分
カルシウムジノニルナフタレンスルホナートなどの金属スルホナート系からなる群から選択される防錆剤、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールアルキルポリカルボキシラートなどのDMTD系防錆剤、ドデセニルコハク酸の誘導体、および4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールの脂肪酸誘導体を使用することができる。
流動点降下剤は、潤滑油の低温特性を向上させるのに特に重要である。添加組成物に含有させる流動点降下剤は、ポリメタクリラート、ビニルアセタート、またはマレアートコポリマー、スチレンマレアートコポリマーから選択することができる。
油溶性ポリアルキレングリコールを使用する本発明と合成エステルを使用する最近の従来技術との比較を以下に示す。実施例は、合成エステルを使用した場合、アルキル化PANAと2,2,4−トリアルキル−1,2−ジヒドロキノリンまたはそのポリマーとを組み合わせると22〜37%の相乗効果を示すことを示している。しかし、同じ抗酸化剤の組合せが、油溶性ポリアルキレングリコールにおいては50〜100%の相乗効果を示している。PDSC酸化試験(ASTM D6168、試料3.0mg、圧力3.5MPa、160および200℃)。
Figure 0006262916
Figure 0006262916
Vanlube(登録商標)81はオクチル化ジフェニルアミンであり;Vanlube(登録商標)961はオクチル化およびブチル化ジフェニルアミンである。
上記の表において、「実際」誘導時間は、測定された時間であり、一方、「予想」は、同じ総量のAO添加剤における個々の抗酸化剤成分の誘導時間の平均に基づいて予想される理論値である。例えば、実施例3は、1%の成分(1)を提供し、実施例6は、1%の成分(2)を提供し、一方、実施例10は、(1)と(2)との組合せを含む、同様に1%の場合の全酸化防止添加剤を提供する。したがって、相乗効果を含まずに、誘導時間が別々の2種のAO成分の平均になるであろうことが予想される。実施例10の場合、予想誘導時間は、実施例3および6の時間の平均の128.7分である。しかし、実施例10の実際の測定された誘導時間は176分なので、これは誘導時間の相乗効果的「向上度」が37%であることを証明している。
表1は、エステル基油における、Naugalube 640(オクチル化、ブチル化ジフェニルアミン;表1ではVanlube 81で表す)とNaugalube TMQ(Vanlube RDで表示)とを含む添加剤を例示する米国特許第6726855号の従来技術組成物を再現したものを示している。抗酸化剤を組み合わせると添加剤成分単独よりも相乗効果が約11〜30%増大したことが分かる。
表1はまた、エステル基油におけるVanlube RDの1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン(TMQ)とアルキル化フェニル−α−ナフチルアミンとの本発明の組合せに基づいた組合せに関する試験データを示している。エステル基油においてこの添加剤はまた、米国特許第6726855号が支持するTMQ/ADPA組合せに匹敵する、約22〜37%の範囲の若干の相乗効果を示す。
表2において、出願人は、エステル基油からの予想をPAG基油に適用できないことを証明している。第一に、エステル油に関する従来技術から教示されるようなTMQ/ADPA添加剤の組合せは、PAG基油にはまったく効果がない(実施例23および24を参照)。しかし、実施例25および26に関して、抗酸化剤組成物をPAG基油と共に使用した場合、TMQとアルキル化PANとの新規な組合せについて、抗酸化剤保護がほぼ2倍増大(87.8〜99.7%)するという著しい相乗作用が示されている。
従来技術の予想を考慮して、特にTMQとADPAとの既知の組合せの間に相乗効果がほとんどないことと比べると、PAG基油においてTMQとAPANとの組合せがこのような力強い向上を示すことは完全に予想外である。さらに、エステル基油においてTMQ/ADPA(およびTMQ/APANでさえ)の間に若干の相乗効果が示されたことを考慮すると、PAG基油と共に使用したときのこれら2種の添加剤の組合せの挙動が非常に異なることは驚くべきことである。
ある実施例、例えば表3の32番などにおいて、添加剤の組合せの決定値が、APAN単独の場合の当量の添加剤の実際値よりも事実上低いことに留意されたい。しかし、データ全体を考察すると、APAN単独がトリメチルキノリンよりはるかに強力な酸化防止効果を有することが分かる。そうは言っても、APANがトリメチルキノリンよりはるかに高価であるという事実から、必要とされるAPANの量を減らすと同時に同等な抗酸化剤保護をさらに実現できるようにしたいという商業上の大きな要望があるであろう。データは、ある配合で組み合わされた添加剤よりAPAN単独が優れていたとしても、適切な量のトリメチルキノリンを代用することによって抗酸化剤の有効性を驚くほど増大させることができ、それがキノリン単独の予想される影響(「予想」総値)より大きいことを明白に示している。したがって、トリメチルキノリンの効果は、相乗的であるにちがいない。
APANA/TMQに関するPDSCによるAO実験データ
TMQは、二量体および三量体単位から構成されている1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン、すなわち、Vanlube(登録商標)RDである。
Vanlube(登録商標)RD−HTは、主に2〜6個の単量体単位を有する芳香族化1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリンポリマーである。Vanlube(登録商標)1202は、C8アルキル化PANA(固体)であり、Naugalube(登録商標)APANは、C12アルキル化PANA(液体)である。
PDSC酸化試験(ASTM D6168、試料3.0mg、圧力3.5MPa、160および180℃)。
Figure 0006262916
Figure 0006262916
Figure 0006262916
Figure 0006262916
Figure 0006262916
Figure 0006262916
Figure 0006262916
Figure 0006262916

Claims (7)

  1. 潤滑油ベースとしての、潤滑油組成物全体の少なくとも20重量%のポリアルキレングリコールと、
    組成物全体の約0.25〜2.0重量%の添加剤と
    を含む潤滑剤組成物であって、前記添加剤が、
    (1)Cアルキル化フェニル−α−ナフチルアミンと、
    (2)1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン二量体および三量体の混合物と
    を含み、但し、
    (a)前記添加剤が0.25〜1.0%で存在する場合、成分(1)および(2)が1:1〜3:1の重量比で存在し、
    (b)前記添加剤が1.0〜2.0%で存在する場合、成分(1)および(2)が1:3〜1:1の重量比で存在する、
    潤滑剤組成物。
  2. 成分(1)および(2)が、1:1の重量比で存在する、請求項1に記載の潤滑剤組成物。
  3. エステル基油を実質的に含まない、請求項1または2に記載の潤滑剤組成物。
  4. 鉱油または天然または非PAG合成基油を実質的に含まない、請求項1から3のいずれか一項に記載の潤滑剤組成物。
  5. 前記潤滑剤ベースが、ポリアルキレングリコールから本質的になる、請求項1から4のいずれか一項に記載の潤滑剤組成物。
  6. 前記潤滑剤ベースが、少なくとも90重量%のポリアルキレングリコールを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の潤滑剤組成物。
  7. 前記添加剤が、1%で存在する、請求項1から6のいずれか一項に記載の潤滑剤組成物。
JP2017510563A 2014-09-19 2015-02-04 ポリアルキレングリコール系工業用潤滑剤組成物 Active JP6262916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462052725P 2014-09-19 2014-09-19
US62/052,725 2014-09-19
PCT/US2015/014417 WO2016043800A1 (en) 2014-09-19 2015-02-04 Polyalkylene glycol-based industrial lubricant compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527664A JP2017527664A (ja) 2017-09-21
JP6262916B2 true JP6262916B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=55525178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510563A Active JP6262916B2 (ja) 2014-09-19 2015-02-04 ポリアルキレングリコール系工業用潤滑剤組成物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9637704B2 (ja)
EP (1) EP3194539B1 (ja)
JP (1) JP6262916B2 (ja)
KR (1) KR101957070B1 (ja)
CN (1) CN107001969B (ja)
BR (1) BR112017005274B1 (ja)
CA (1) CA2955352C (ja)
ES (1) ES2874098T3 (ja)
MX (1) MX2017003526A (ja)
RU (1) RU2659788C1 (ja)
WO (1) WO2016043800A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017210388A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Basf Se Lubricant composition
JP7024944B2 (ja) * 2016-08-26 2022-02-24 出光興産株式会社 金属加工油組成物、及び金属加工方法
US10160926B2 (en) * 2016-11-25 2018-12-25 Hyundai Motor Company Axle oil composition having enhanced fuel efficiency and low viscosity
EP3601502B1 (en) * 2017-03-20 2024-03-20 Dow Global Technologies LLC Synthetic lubricant compositions having improved oxidation stability
CN109097172A (zh) * 2018-10-09 2018-12-28 中国石油化工股份有限公司 低油泥涡轮机油组合物及其用途
CN109054962A (zh) * 2018-10-18 2018-12-21 江西欧派斯润滑科技有限公司 一种l-dah46回转式空气压缩机油
US11505762B2 (en) * 2018-10-26 2022-11-22 Dow Global Technologies Llc Hydraulic fluids having biodegradable polyalkylene glycol rheology modifiers useful in subsea applications
US11339345B2 (en) 2020-02-28 2022-05-24 Vanderbilt Chemicals, Llc Liquid octylated phenyl-α-naphthylamine composition
DE102020111403A1 (de) * 2020-04-27 2021-10-28 Klüber Lubrication München Se & Co. Kg Schmierstoffzusammensetzung und deren Verwendung
US20230357663A1 (en) * 2020-08-31 2023-11-09 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Water-soluble metalworking fluid

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135724C (ja) * 1964-02-11
US4904401A (en) 1988-06-13 1990-02-27 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions
US4957649A (en) 1988-08-01 1990-09-18 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions and concentrates
JPH0641572A (ja) * 1992-05-29 1994-02-15 Tonen Corp 潤滑油組成物
US5391756A (en) * 1992-11-20 1995-02-21 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Aromatic amine derivatives of 2,5-dimercapto-1,3,4,-thiadiazoles
EP0734432B1 (en) 1993-12-15 1997-09-03 The B.F. Goodrich Company Synthetic ester lubricant stabilizer composition
US5840672A (en) 1997-07-17 1998-11-24 Ethyl Corporation Antioxidant system for lubrication base oils
US6143701A (en) * 1998-03-13 2000-11-07 Exxon Chemical Patents Inc. Lubricating oil having improved fuel economy retention properties
JP5057603B2 (ja) 1998-05-01 2012-10-24 昭和シェル石油株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
EP1006173A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-07 Ethyl Petroleum Additives Limited Lubricant compositions exhibiting extended oxidation stability
US6726855B1 (en) * 1998-12-02 2004-04-27 Uniroyal Chemical Company, Inc. Lubricant compositions comprising multiple antioxidants
US6235686B1 (en) * 2000-08-16 2001-05-22 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Lubricating compositions containing aromatized 1,2-dihydro-2,2,4-trimethylquinoline polymers
KR20080056019A (ko) * 2005-10-17 2008-06-19 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 윤활유 조성물
CA2696369A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Lubrication oil compositions
MX2010002154A (es) * 2007-08-24 2010-03-18 Du Pont Composiciones de aceite de lubricacion.
US7838703B2 (en) * 2007-11-16 2010-11-23 Chemtura Corporation Diaromatic amine derivatives as antioxidants
AR070686A1 (es) * 2008-01-16 2010-04-28 Shell Int Research Un metodo para preparar una composicion de lubricante
EP2274408B1 (en) * 2008-04-28 2012-10-17 Dow Global Technologies LLC Polyalkylene glycol-based wind turbine lubricant compositions
MX324478B (es) * 2008-04-28 2014-10-14 Dow Global Technologies Inc Composicion lubricante de polialquilenglicol.
DE102009022593A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG Schmierstoffzusammensetzung auf der Basis natürlicher und nachwachsender Rohstoffe
WO2011011656A2 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Dow Global Technologies Inc. Polyalkylene glycols useful as lubricant additives for groups i-iv hydrocarbon oils
WO2013066702A2 (en) * 2011-11-01 2013-05-10 Dow Global Technologies Llc Oil soluble polyalkylene glycol lubricant compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20160083671A1 (en) 2016-03-24
CN107001969B (zh) 2019-11-05
ES2874098T3 (es) 2021-11-04
EP3194539A1 (en) 2017-07-26
CN107001969A (zh) 2017-08-01
KR20170032466A (ko) 2017-03-22
MX2017003526A (es) 2017-07-28
US20170190999A1 (en) 2017-07-06
BR112017005274B1 (pt) 2022-02-22
EP3194539A4 (en) 2017-07-26
RU2659788C1 (ru) 2018-07-04
CA2955352A1 (en) 2016-03-24
JP2017527664A (ja) 2017-09-21
CA2955352C (en) 2018-11-13
US9637704B2 (en) 2017-05-02
EP3194539B1 (en) 2021-03-31
KR101957070B1 (ko) 2019-03-11
WO2016043800A1 (en) 2016-03-24
BR112017005274A2 (pt) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262916B2 (ja) ポリアルキレングリコール系工業用潤滑剤組成物
JP6801996B2 (ja) リン含有化合物及びその使用
WO2007100726A2 (en) Stabilizing compositions for lubricants
JP2008514780A (ja) 安定化された潤滑油組成物
KR20130054229A (ko) 윤활유 첨가제 및 윤활유 첨가제를 포함하는 윤활유 조성물
JP2016172877A (ja) 潤滑組成物
CA2486699A1 (en) Ashless additive formulations suitable for hydraulic oil applications
JP2019521236A (ja) 潤滑剤における使用のためのアルキルホスフェートアミン塩
JP2015151490A (ja) 潤滑油組成物
JP2019508562A (ja) ポリアルキレングリコールに基づく潤滑組成物
JP5335665B2 (ja) 金属含有液圧組成物
US11242893B2 (en) Composition of high performance bearing oil for steel plants
EP2789679B1 (en) Lubricant composition
JP3250584B2 (ja) 潤滑油組成物
CA3080771A1 (en) Additive and lubricant for industrial lubrication
JP7413589B2 (ja) 改善されたギア保護のためのリン耐摩耗システム
TW201718839A (zh) 三唑的新穎烷基化二苯胺衍生物及包含其之潤滑組成物
JP4689583B2 (ja) 油圧作動油組成物
JP2023099737A (ja) 潤滑組成物
WO2019005767A1 (en) ANTIOXIDANT COMPOSITION FOR POLYALKYLENE GLYCOLS
JP2012140642A (ja) 油圧作動油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250